JP7173469B2 - 物体表面を洗浄する装置 - Google Patents

物体表面を洗浄する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7173469B2
JP7173469B2 JP2019568628A JP2019568628A JP7173469B2 JP 7173469 B2 JP7173469 B2 JP 7173469B2 JP 2019568628 A JP2019568628 A JP 2019568628A JP 2019568628 A JP2019568628 A JP 2019568628A JP 7173469 B2 JP7173469 B2 JP 7173469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
object surface
mechanical
cleaning liquid
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523246A (ja
Inventor
モンラード、ロルフ
Original Assignee
ロモライン アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロモライン アーエス filed Critical ロモライン アーエス
Publication of JP2020523246A publication Critical patent/JP2020523246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173469B2 publication Critical patent/JP7173469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/14Wipes; Absorbent members, e.g. swabs or sponges
    • B08B1/143Wipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/20Means for transmitting drive mechanically by cable drives; by flexible shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/44Wipers or the like, e.g. scrapers the wiper blades having other than swinging movement, e.g. rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0844Optical rain sensor including a camera
    • B60S1/0848Cleaning devices for cameras on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/566Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens including wiping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文による物体表面を洗浄する装置に関する。
最近、駐車支援、死角ゾーン物体検出、車線逸脱、交通信号識別、バックミラーの代替などのセンサや、及びバックカメラなどのカメラなどのセンサの配置により、自動車のドライバーを支援するための光学センサの使用が増加している。
最近、特に上記のセンサの使用に基づいた、部分的又は完全な自動運転車への注目も高まっている。そのような場合、センサが意図したとおりに機能することが非常に重要である。
光学センサは通常、車両の外面に又は車両の外面に配置され、レンズ表面などの光学表面を構成するか、カバーウィンドウ/ガラスがレンズ表面の前に配置され、それが昆虫、雨/雨滴、霧、泥、ほこり、雪、氷などの異物にさらされる。したがって、車載カメラ又はセンサの表面に付着した異物を除去する必要がある。
従来技術は、光学センサの光学表面を洗浄するための洗浄装置を提供する多くの試みがあったことを明らかにする。これらのソリューションのほとんどに共通するのは、センサ又はカメラの表面からの距離から光学表面にウォッシャー液を吐出するノズルを使用することである。
米国特許出願公開公報第2016103316(A1)号は、カメラに対して固定位置に配置された洗浄ヘッドを備える自動車カメラのレンズを洗浄するための洗浄装置を記載している。洗浄ヘッドは、レンズの後ろの光軸に沿って配置された内部環状壁と、レンズに向けられた洗浄手段を備えている。ヘッドの内部環状壁には、複数のノズルが装備されており、これらのノズルを介して、洗浄液をレンズに向けて排出することができる。
米国特許出願公開公報第2016101735(A1)号では、洗浄ヘッドを使用してカメラのレンズを洗浄するための洗浄装置が知られており、洗浄装置は、洗浄ヘッドが撮像フィールドの外側に位置する受動位置と洗浄ヘッドがレンズに面して延び洗浄液がレンズに向かって噴射されることを可能にするアクティブ位置との間でカメラに対して洗浄ヘッドの相対変位を生成することができる、カメラ又は洗浄ヘッドを駆動するための駆動手段を備える。
米国特許出願公開公報第2015344001(A1)号には、ハウジングを含む車両搭載光学表面を洗浄するための洗浄装置が記載されており、光学表面に適合するように適合された開口部を含むハウジング、洗浄液を取り入れるように配置された流体入口、及びウォッシャー液を光学面に排出するように配置されている少なくとも1つの流体排出ポートを含み、ウォッシャー液を流体入口から少なくとも1つの流体排出ポート及び開口部を実質的に囲み内壁を形成する突出部に向かって案内するために流体入口及び少なくとも1つの流体排出ポートと流体連通する第1の通路を含む。
米国特許第9126534(B2)号は、車両のウォッシャーシステムからのウォッシャー液を使用して車両カメラレンズからデブリを除去するシステムを記載する。システムはキャプチャされた画像を分析し、画像が破片によって遮られているかどうかを判断する。画像が遮られていると判断された場合、システムは自動的にカメラレンズに液体を吹き付けて破片を取り除く。このシステムは、誤った障害物の読み取りや、数回の噴霧後に剥がれない破片による洗浄液の喪失も防ぐ。
米国特許出願公開公報第2013/146577(A1)号では、車両用のセンサ又はカメラアセンブリは、車両コンポーネントに取り付け可能なハウジングを備えていることが知られている。センサ又はカメラはハウジング内にあり、外部に面する表面を持っている。霜取り要素はセンサ又はカメラの近くにあり、霜取りシステムに電気的に接続できる。霜取り要素は、センサ又はカメラの表面を霜取りするように配置されている。ノズルは、センサ又はカメラの近くに配置され、車両のウォッシャーシステムに流体接続可能である。ノズルは、ウォッシャーシステムからセンサ又はカメラの表面上に流体を導くように配置されている。
米国特許第9180840(B2)号には、空気ポンプ、洗浄水を貯蔵する洗浄水タンク、噴射部を有する噴射ノズル、高圧空気通路及び洗浄水通路を有する接合継手、及び電磁弁を有するカメラ洗浄装置が記載されている。エアポンプは、高圧空気を生成して高圧空気通路に供給する。制御部が電磁弁を開いた状態に切り替えるように指示すると、洗浄水と高圧空気が接合部で混合され、水粒子が生成される。生成された水粒子は、噴射ノズルに供給される。リアカメラのレンズにのみ高圧空気を噴射した後、電磁弁を開状態に切り替えると、噴射部はカメラのレンズに水粒子を噴射する。
米国特許第9278670(B2)号では、レンズ付き光学センサ、光学センサカバー、及びコントローラーを含む搭載光学センサ装置が知られている。光学センサカバーは、光学センサを保持するホルダーとワッシャーノズルを含む。ウォッシャーノズルは、ウォッシャー液タンクから供給されたウォッシャー液をレンズ表面又はガラス表面に噴霧することによって、光学センサのレンズのレンズ表面又はレンズに面して配置されたカバーガラスのガラス表面を洗浄する洗浄動作を実行する。
米国特許第9538054(B2)号は、車載カメラのレンズの洗浄に洗浄液と圧縮空気を使用する別の例であり、レンズは更に特別な特性を示す。
US2017036650は、車両の外部トリム表面に容易かつ目立たないように統合された薄型の統合カメラ洗浄ノズルアセンブリを記載する。更に、外部対物レンズ又は広角センサの外部表面を洗浄して、レンズ中心視軸を実質的に横断する選択された浅い角度で堆積デブリスプレー洗浄液を除去するシステム及びノズルアセンブリが記載される。薄型のコンフォーマルハウジングフィクスチャは、レンズのエッジに非常に近いにもかかわらず、レンズ表面を実質的に覆う広いスプレーを生成できる非常にコンパクトな流体回路インサートを受け入れて照準するように適合される。
例えば、公共スペース又はトンネルに配置された監視カメラ、船舶、工芸品などに配置された監視カメラなどの他のカメラも洗浄が必要である。現在、このようなカメラの表面のクリーニングに適したソリューションは存在しない。
洗浄が必要な物体のその他の例は、車両のヘッドライトなどの船舶又は飛行機のライトであり、これは、おそらくワイパーの助けを借りて、物体表面に直接流体を噴霧することによってのみ洗浄できる。
従来技術のソリューションの欠点は、主に、それらが、車載カメラ又はセンサの表面のある距離及び/又は角度から表面に洗浄液を噴霧することである。
ほとんどのソリューションの更なる欠点は、カメラ又はセンサの表面を洗浄するために大量の洗浄液を必要とすることである。
従来技術の多くのソリューションの別の欠点は、スプレーノズルを車載カメラ又はセンサの表面からある距離に配置するために可動部品を必要とするソリューションを利用することである。
更に、多くの従来技術のソリューションの欠点は、洗浄液を単独で噴霧した場合、表面を完全に洗浄することができず、フィルムが残り、その結果、表面にほこりや微粒子が付着することである。
従来技術のソリューション、特にかなり長い距離から洗浄液を噴霧するものの別の欠点は、洗浄液がレンズに噴霧されると、この操作中にカメラ又はセンサの視野が減少することである。
別の欠点は、従来技術のソリューションは使用済みの洗浄液が車両の外面に流れ落ちるということであり、これは埃、泥などを誘引し、埃、泥などは、車両の塗装を損傷する可能性があり、車両の視覚的に魅力のない印象をもたらす可能性がある。
従来技術のソリューションに関する更なる欠点は、それらが車載カメラでの使用にのみ適しており、他の物体表面の洗浄に使用できるソリューションを提供しないことである。
本発明の主な目的は、従来技術の上記の欠点を部分的又は完全に解決する、物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の目的は、その機能又は視認性を改善するための物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の目的は、洗浄液が物体表面と接触して供給され、物体表面から排出されるまで物体表面と接触したままである物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の目的は、物体表面を円周方向に部分的に覆い、洗浄液が物体表面の円周方向から物体表面の中心に向かって流れそこで物体表面から排出されることを確実にするプリテンション力で物体表面と係合する柔軟な部品、フランジ、又はリップを使用する物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の更なる目的は、洗浄液による洗浄と物体表面の物理的洗浄の両方を提供する機械的洗浄装置を備えた物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の目的は、物体表面上の多かれ少なかれランダムなパターン又は固定パターンで移動する機械洗浄アセンブリを備える物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の目的は、物体に簡単に配置したり、物体から取り外したりできる物体表面を洗浄する装置を提供することである。
本発明の目的は、幅広いアプリケーションに適用できる物体表面を洗浄する装置を提供することである。
更なる目的は、以下の説明、特許請求の範囲、及び添付図面から理解される。
本発明による物体表面を洗浄する装置は請求項1に開示される。
物体表面を洗浄する装置の好適な特徴は、従属請求項に開示される。
本発明は、その機能又は可視性を向上させる物体表面を洗浄する装置に関連する。
クリーニングされる対象物は、本発明によると、その表面にクリーニングを必要とする任意の物体であり得る。物体は、例えば、センサ、カメラ、照明、窓、カバー、標識、ボード、道路標識などであってよく、それに限定されない。
「センサ」という用語は、その表面の洗浄を必要とするあらゆる種類のセンサ又はカメラを含む。
「ライト」という用語には、その表面を洗浄する必要がある船舶又は車両に関連する、ヘッドライト、ブレーキライト、リバースランプ、その他のライトなどの船舶や車両のライトなどの、あらゆる種類のライトが含まれるが、これらに限定されない。
「物体表面」という用語は、物体に面して配置されたカバーガラス/窓の表面、又は物体に面して配置されたハウジングの表面も含む。
物体表面を洗浄する装置は、物体の一部に配置又は収容するように適合された本体を含む。本体は、通常、主に円盤状又はシリンダ状であるが、他の形状であってもよい。
本発明によれば、物体表面を洗浄する装置の本体には、その円周方向に物体表面を部分的に覆いプリテンション力で物体表面と係合し円周方向に伸びる可撓性部分、フランジ、又はリップを備える開口部を備える。本体の開口部は、物体の視野/機能を制限しないように適合される。
本発明によれば、物体表面を洗浄する装置は、更に、本体の内部に洗浄液を供給するように配置される。
本発明の更なる実施形態によれば、装置は、物体表面の円周方向に洗浄液を供給するように配設される。
本発明によれば、洗浄液は、物体表面と接触して供給され、物体表面から排出されるまで物体表面と接触したまま残る。
更に、本体の開口部の円周方向に伸びる可撓性部分、フランジ、又はリップは、本体の洗浄液が供給されると、物体表面から離れるように曲がるように配置される。
本発明により、洗浄液は物体表面の円周方向から、物体表面から主に垂直に排出される物体表面の中心に向かって流れる。
円周方向での洗浄液の供給は、本発明の実施形態に従って、本体に物体表面の円周方向での洗浄液を供給するための少なくとも1つの貫通穴が設けられることにより達成される。
本体は、関連する物体表面を洗浄する装置に適合する形状や大きさを示す。
別の実施形態によれば、本体は、そこに物体を収容し囲むように配置される。
本発明によれば、物体表面を洗浄する装置は、本体と物体との間に封止手段を更に備えることができ、これは、物体表面を洗浄する装置に洗浄液の封止障壁を提供することに加えて、物体への本体の取り付け手段として機能し得る。
本発明の更なる実施形態によれば、物体表面を洗浄する装置の本体は、本体の少なくとも1つの貫通孔に洗浄液を供給するための内部又は外部チャネルを備えている。
本発明による物体表面を洗浄する装置の更なる実施形態によれば、更に、物体表面の物理的洗浄のための機械的洗浄装置を含む機械洗浄アセンブリが含まれる。
本発明による実施形態では、機械的洗浄装置は、糸、ワイヤ、ワイパー、チェーンなどの弾性要素によって形成される。
本発明の更なる実施形態によれば、機械的洗浄装置は、一端が本体に、他端が駆動部に、又は両端が駆動部に配置される。
本発明によれば、上記の駆動部は、洗浄液によって駆動されるか、機械的又は電気的に駆動される。
これにより、機械的洗浄装置が実現され、機械的洗浄装置は、ほぼランダム又は固定パターンで物体表面上を移動して接触し、更に数回のサイクルで物体表面の一部又は全体が確実に洗浄される。
装置本発明による更なる実施形態によれば、機械的洗浄装置を使用する場合、物体表面が洗浄液で確実に濡れるようにするため、機械洗浄アセンブリは、機械洗浄装置のロック機構を更に備える。ロック機構により、機械的洗浄装置が保護され、洗浄が行われない場合は物体の視野/機能領域外に配置されることを確実にする。
したがって、本発明により、機械洗浄アセンブリの有無にかかわらず、物体表面を洗浄する装置が提供され、従来技術のソリューションよりもかなりの利点がある。
本発明による物体表面を洗浄する装置は、コンパクトで堅牢であり、外部可動部品は含まれない。
本発明による物体表面を洗浄する装置は、洗浄液は物体表面と接触して供給され物体表面から排出されるまで物体表面と接触したままであるため、前述の従来技術のソリューションよりも効果的なソリューションを提供する。これにより、必要な洗浄液の量を減らすことができる。
更に、前述の物体の表面を囲む可撓性部分、フランジ、又はリップの使用は、ソリューションを提供し、それを使用しないときは常に密閉される。
本発明により、物体の表面を洗浄する装置が達成され、簡単な方法で物体に配置したり、物体から取り外したりすることができる。
本発明によって、既存又は新規のあらゆる種類の物体に適応できる物体表面を洗浄する装置が更に実現される。したがって、本発明に記載されている上記の原理は、主にシリンダ形状、主に四角形、主に長方形などの異なる形状の物体に適当するが、これらに限定されず、凹面、凸面、平面などの異なる表面形状の物体に適合するが、これらに限定されない。
本発明による物体表面を洗浄する装置は、洗浄液が物体表面から排出されることにより、物体が配置された構造の外部表面に流れ落ちる洗浄液の問題を解決する。
本発明による物体表面を洗浄する装置は、蒸気、水、フロントガラス洗浄液、空気、又はこれらの組み合わせなど、あらゆる流体に使われることに適合するが、これらに限定されない。
本発明による物体表面を洗浄する装置により、更に、物体表面に堆積した膜又は材料、ならびに水滴を除去することができるソリューションが達成される。
したがって本発明は、あらゆる種類の物体の表面の洗浄に使用できる装置を提供する。
本発明の更に好ましい特徴と有利な詳細は、下記の例示説明、特許請求の範囲、及び添付図面から明らかになる。
本発明は、添付の図面を参照して以下で更に詳細に説明される。
本発明による物体に配設された物体表面を洗浄する装置の第1の実施形態の主要図である。 本発明による物体に配設された物体表面を洗浄する装置の第1の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の第2の実施形態の主要図である。 図2の装置の別の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更なる実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更なる実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備える物体表面を洗浄する装置の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備える物体表面を洗浄する装置の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備える物体表面を洗浄する装置の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備える物体表面を洗浄する装置の別の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備える物体表面を洗浄する装置の別の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備えた物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備えた物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による機械洗浄アセンブリを備えた物体表面を洗浄する装置の更に別の実施形態の主要図である。 本発明による物体表面を洗浄する装置の更なる実施形態の主要図である。
本発明による物体表面102を洗浄する装置10は、物体表面102を円周方向に部分的に覆い、プリテンション力で物体表面102と係合する、円周方向に延びる可撓性部分、フランジ、又はリップ13を備えた開口部12を備えた本体11によって形成される。物体100は、以下の例の説明では、本体又はハウジング101を含み、物体表面102は、本体又はハウジング101又は物体100自体の表面である。
ここで、本発明による物体表面を洗浄するための装置10の第1の実施形態の主要図である図1a、1bを参照する。第1の例示的な実施形態によれば、物体表面を洗浄するための装置10は、物体100の一部に配置されて収容するように適合されている。示されている例では、物体100は車載カメラなどのカメラである。カメラなどの物体100は、典型的には、レンズを備えたカメラを収容するように構成されたハウジング101によって形成され、レンズ103は、例えば、主に示されているように円形であり、レンズ103の表面は、例に示すように、凸形状の物体表面102を形成する。車載カメラである例に関連して、カメラは通常、車両の外面に関連して配置される。そのため、物体表面102は、塵、雨、雪、霧、氷、泥などの異物の影響を受けやすく、物体100、つまりカメラの機能又は可視性が制限される。
本発明の第1の実施形態によれば、物体表面を洗浄するための装置10は、物体100の一部、図示の例ではカメラのレンズ103に配置及び収容するように適合された本体11により形成される。図示の実施形態では、本体11は、ハウジング20と、ハウジング20と一体化して1つのユニットを形成する主に円盤状の本体30とによって形成される。示された例では、主に円盤状の本体30は、物体100の一部、示された例ではカメラのレンズに配置され、収容されるように適合された内側中央貫通穴31を備える。内側中央貫通孔31の内壁32は、物体100すなわちレンズ103と主に円盤状の本体30との間に物体100すなわちレンズ103の円周方向に密封された障壁を提供するためのOリングなどの密封手段33を備える。封止手段33は、この実施形態では、主にディスク状の物体30を物体100すなわちカメラに取り付けるための手段としても機能する。
物体表面を洗浄するための装置10は、装置10が本体11の内部の洗浄液の供給のために配置されることにより物体表面102を洗浄するための洗浄手段を更に備える。図示の実施形態では、これは、主に円盤状の本体30には、物体表面102すなわちこの例ではレンズ103の表面の円周方向に洗浄液を供給するための少なくとも1つの貫通穴34、つまり、示された実施形態では、その周方向に分布する少なくとも2つの貫通孔34、が設けられていることにより達成される。装置10のハウジング20は、示された実施形態において、主に円盤状の本体の少なくとも一つの貫通孔34を囲み、主に円盤状の本体30の少なくとも1つの貫通穴34に洗浄液を供給するために少なくとも1つの貫通穴34と流体連通している、ハウジング20の円周方向に延在するチャネル21を更に備える。主に円盤状の本体30のチャネル21及び少なくとも1つの貫通孔34は、ハウジング20の外壁22の近くに配置される。
本体11の開口部12は、この実施形態では、ハウジング20の外壁22に配置され、貫通孔31に対応して配置されており、開口部12は、内側貫通孔31の直径よりも小さい直径を有し、開口部12の直径は、物体100の視野/機能領域、すなわち示される例においてはレンズ103の視野に適合される。
したがって、物体表面を洗浄するための装置10、すなわち図示の実施形態ではカメラに物体100を配置すると、物体表面を洗浄するための装置10は、物体100の一部(すなわち、レンズ103)を取り囲んで収容する。その外壁22は、その表面の円周方向で物体表面102上にある。
開口部12、フランジ又はリップ13の少なくとも一部、すなわち、物体表面102を囲む外壁22は、可撓性材料又は可撓性特性を示す材料によって形成され、プリテンション力で物体表面102の上に横たわる。開口部12の可撓性部分、フランジ、又はリップ13、すなわち外壁22は、可撓性材料又は可撓性特性を示す材料によって形成されることによって、可撓性部分、フランジ、又はリップ24は、装置10の本体11の洗浄液圧力によって操作されるように適合され、本体11の内部、示された実施形態では主に円盤状の本体30の少なくとも1つの貫通穴34に供給される洗浄液に自由端がさらされた物体表面102から離れるように曲がる。
物体表面を洗浄するための装置10は、示された実施形態に従って達成される洗浄液供給に更に配置され、ハウジング20には、チャネル21を洗浄流体用の供給チャネル24に接続するための延長部23が片側に設けられている。例えば、上記の車載カメラの例では、供給チャネル24は、フロントガラス、リアウィンドウ、又は車両のライトを洗浄するための供給システムに配置できる。洗浄液がフロントガラス、リアウィンドウ、又は車両のライトに供給されると、洗浄液も装置10に供給されるか、又は個別の制御によって供給される。あるいは、物体表面を洗浄するための装置10は、洗浄液を供給するための別個の供給源に配置される。
したがって、上記の実施形態による物体表面を洗浄する装置10は、洗浄液が主に円盤状の本体30の少なくとも1つの貫通穴34を介して物体表面102に供給されると、物体表面102の円周方向に沿って、開口部12/外壁22の可撓性部分、フランジ、又はリップ13は、供給された洗浄液の圧力により、その自由端が物体表面から持ち上げられるように動作し、その結果、洗浄液は、物体表面102の円周方向から対象物表面102の斜め方向から物体面102の中心方向に流れ、洗浄液は、物体100の長手軸に沿って物体表面102から離れて噴射される。更に、可撓性部分、フランジ、又はリップ13を介して開口部12/外壁22は、クリーニング部分が実行されていない場合、物体表面102を塞ぐ。
ここで、センサの形で物体100とともに使用するように適合された本発明による物体表面を洗浄する装置10の実施形態の主要図である図2を参照する。この実施形態による装置10の本体11は、物体100すなわちセンサを、閉じた又は開いた端36で受け入れて収容するように適合された主に円筒形の本体30によって形成される。主に円筒形のハウジング20及び主に円筒形の本体30には、それぞれねじ50、51の形の対応する接続手段が設けられていることにより、ハウジング20は、この実施形態では主に円筒形であり、主に円筒形の本体30への配置に適合している。図示の実施形態では、主に円筒形の本体30はより小さな直径を有する部分を示し、より小さな直径を有する部分にはその下端に雄ねじ51が設けられており、主に円筒形のハウジング20は、雌ねじ50が設けられた主に円筒形のハウジング20の下部にあり、主に円筒形の本体30の雄ねじ51と係合するように適合されており、主に円筒形のハウジング20は、ねじ50、51の相互作用を介して主に円筒形の本体30に固定することができる。
主に円筒形の本体30の外径及び円筒形のハウジング20の内径は、主に円筒形の本体30と主に円筒形のハウジング20とが一緒に配置されるとき、それらの間に環200が設けられるように適合されている。環状部200の下部にOリングなどの封止手段33が配置され、装置10/本体11の下部にシールされた障壁を提供する。
主に円筒状の本体30は、環状部200に、好ましくはその下部に洗浄液を供給するために、円周方向に直径方向に配置された少なくとも1つの貫通孔34、好ましくは少なくとも2つの貫通孔34を更に備える。主に円筒形の本体30は、少なくとも1つの貫通孔34に洗浄液を供給するための内部洗浄液供給チャネル37を更に備える。
前述の実施形態のように、本体11は、上述の実施形態に記載されるように主に円筒形のハウジング20の内径よりも小さな直径を示す可撓性部分、フランジ、又はリップ13を備えるハウジング20に開口部12が設けられている。この実施形態では、可撓性部分、フランジ、又はリップ13も、柔軟な材料又は柔軟な特性を示す材料によって形成され、物体表面102つまりこの実施形態ではプリテンション力を備える本体30/物体表面102の上端に横たわっており、少なくとも1つの貫通孔34を介して環200に供給される洗浄液にさらされたとき自由端によって、可撓性部分、フランジ、又はリップ13が端部/物体表面102つまりそこに配置された物体100から離れるように曲がることを可能にする。
主に円筒形の本体30のチャネル37は、例えば、車載センサの形の物体100のためのものであり、それは、フロントガラス、リアウィンドウ、又は車両のライトを洗浄するための供給システムに配置され、洗浄液がフロントガラス、リアウィンドウ、又は車両のライトに供給されると、洗浄液も装置10に、又は個別の制御によって供給される。あるいは、物体表面を洗浄するための装置10は、洗浄液を供給するための別個の供給源に配置される。
したがって、少なくとも1つの貫通穴34を介してアニュラス200に洗浄液が供給されると、可撓性部分、フランジ、又はリップ13は、供給された洗浄液の圧力により、その自由端で物体表面102つまり物体100から持ち上げられ、その結果、洗浄液は円周方向から物体表面102の中心に向かって流れ、洗浄液は、物体100/主に円筒形の物体30の縦軸に沿って物体表面102から噴出されることにより、物体を封入するように適合された実施形態による物体表面を洗浄するための装置10は、前述の実施形態と同様に機能する。尚、本体20の本体部分11/外壁22の本体部分11、可撓性部分、フランジ、又はリップ13は、プリテンション力により、主に円筒形の本体30又は物体100の物体表面102に対してシールする。
尚、この実施形態では、液体、(圧縮)空気、又は蒸気の形態の洗浄液が適している。
この実施形態による物体表面を洗浄するための装置10は、例えば、センサは、従来技術に従って配置されるのと同じ方法で、例えば車両への実装に適している。
ここで、図2の実施形態の別の実施形態の主要図である図3を参照する。この実施形態では、ハウジング20の内周又は円筒状体30の外周に、水平面に対して傾斜したデフレクター201又はノズルが設けられている。デフレクター201又はノズルの傾斜は、環状部200内の供給された流体の回転を提供し、その結果、流体がその撓性部分、フランジ、又はリップ13、及びその開口部12に向かって旋回運動する。この旋回運動は、例えば、物体表面102に付着した雪や氷を除去するのに有利である。
ここで、物体ハウジング110に配置された物体100で使用するように適合された物体表面をクリーニングするための装置10の別の実施形態の主要図を示す図4a-bを参照する。示された実施形態では、主に円盤状の本体30は、ハウジング20の一体部分を構成する。この実施形態では、ハウジング20の本体11/外壁22の可撓性部分、フランジ、又はリップ13が、主に外壁22から垂直に延び、可撓性部分、フランジ、又はリップ13を外壁22に平行な面に配置する突起部25の端部に配置されている。突起部25の内壁26には、更に、物体100/物体ハウジング110を中心に置くために、その円周方向にスペーサ(図示せず)を設けることができる。この実施形態では、部品25も、可撓性材料又は可撓性特性を示す材料によって形成される。
したがって、この実施形態は、図1a、1bの実施形態と同様に機能する。尚、液体、(圧縮された)空気又は蒸気の形態の洗浄液がこの実施形態に適している。
ここで、図1a、1bに示されている物体表面102を洗浄するための装置10の変更された実施形態の主要図を示す図5a~5cを参照する。変更された実施形態では、洗浄液で物体表面102を洗浄することに加えて、物体表面を洗浄するための装置10も、機械洗浄アセンブリ300により物体表面102の物理的洗浄のために配置される。
変更された実施形態による物体表面を洗浄するための装置10は、図1a、1bで説明された実施形態について説明されたのと同じ特徴、すなわちハウジング20及び主に円盤状の本体30及び関連部品を含む。
この実施形態では、ハウジング20は、ハウジング20の内周及び主に円盤状の本体30の外周に配置される、それぞれスレッド50及び51の形態に対応する接続手段によって、主に円盤状の本体30に配置される。物体表面を洗浄するための装置10の密封された障壁の下側を提供するために、Oリングなどの密封手段52が更に配置されることが更に好ましい。
主に円盤状の本体30は、機械洗浄アセンブリ300を収容するために更に配置される。機械洗浄アセンブリ300は、この実施形態では、機械的洗浄装置310と駆動ユニット320で構成される。駆動ユニット320は、この実施形態の流体駆動すなわち洗浄液によって駆動される。
本発明による駆動部320は、少なくとも1つのロータ321、322で構成される。示された実施形態では、駆動部320は、主に円盤状のタービンホイールの形態の外側のロータ321と、主に円盤状のタービンホイールの形態の内側のロータ322とを備える。
この実施形態では、主に円盤状本体30の少なくとも1つの貫通孔34は傾斜しており、少なくとも1つの傾斜貫通穴34を通る長手方向中心軸は、主に円盤状本体30を通る中心軸から外れた角度を示す。
外側のロータ321は、主に円盤状の本体30に収まり回転するように配置されており、外側のロータ321には、機械洗浄アセンブリ300の内部に洗浄液を供給するための傾斜した貫通穴323が設けられており、傾斜した貫通穴323を通る長手方向の中心軸は、主にディスク状の本体30を通る中心軸から外れた角度を示し、傾斜貫通孔323は、主に円盤状の本体30の少なくとも1つの傾斜貫通孔34とは反対方向にずれている。
内側のロータ322は、外側のロータ321に収まり、回転するように配置されており、内側ロータ322には、機械洗浄アセンブリ300の内部に洗浄液を供給するための傾斜した貫通穴324が設けられており、傾斜貫通穴324を通る長手方向中心軸は、主に円盤状の本体30を通る中心軸から外れた角度を示し、傾斜した貫通穴324は、外側のロータ321の貫通穴323と反対方向にずれている。
したがって、外側のロータ321及び内側のロータ322は、洗浄液及び傾斜穴34、323及び324の供給により、主に円盤状本体30の環状凹部35内で回転するように配置される。
機械洗浄アセンブリ300には更にロック機構が備わっている。図示の実施形態では、これは、内側ロータ322に、内側ロータ322の外周の一部に沿って延長部を有する弾性ロック要素330を設けることによって達成される。弾性ロック要素330は、一端が内側のロータ322に固定され、他端が自由になっているため、機械洗浄アセンブリ300の洗浄液圧力によって操作できる。弾性ロック要素330は、自由端に、外側ロータ321の内周に配置されたロック凹部332に受容されるように適合された突出ロック要素331を備えている。ロック凹部332は、好ましくは、突出要素331がロック凹部332と安全に係合することを確実にするために、一端から先細になっている。したがって、弾性ロック要素330は、それが保持力を示すように設計され、これは、突出ロック要素331がロック凹部332と係合することをまず保証する。
機械的洗浄装置310としては、一端が外側のロータ321に配置/固定され、他端が内側のロータ322に配置/固定される、糸、ワイヤ、ワイパー、チェーンなどの弾性要素の形態であることが好ましい。ロック機構により、洗浄液が物体表面102に存在するまで、機械的洗浄装置310は作動しないことが保証され、更に、洗浄が行われないとき、機械的洗浄装置310が物体表面102の視野/機能領域の外側に配置されることを確実にする。
洗浄流体が供給チャネル21を介して供給されると、洗浄流体は、主に円盤状の本体30の少なくとも1つの傾斜した貫通穴34に流れ込み、更に、外側のロータ321の斜めの貫通穴323に流れ込み、内側のロータ322の貫通穴324に流れ込み、物体表面102の周縁から物体表面102の中心に向かって流れるように、機械洗浄アセンブリ300で物体表面を洗浄する装置10は機能する。機械洗浄アセンブリ300内の洗浄液の圧力が一定の圧力に達すると、弾性ロック要素330の突出ロック要素331は、外側ロータ321のロック凹部332との係合を強制的に解除し、その結果、内側の322と外側の321ロータが回転し始める。外側のロータ321と内側のロータ322の回転によって、機械的洗浄装置310は、機械的洗浄装置310が物体表面102上の洗浄液の流れにより影響を受けるのと同時に、外側ロータ321及び内側ロータ322の機械的洗浄装置310の固定端が回転することにより、ほぼランダム又は固定パターンで動き始める結果となる。外側の321と内側の322ロータは、反対方向又は同じ方向に回転する。同じ方向に回転する場合、異なる回転速度で回転することが望ましい。回転速度は、それぞれの傾斜貫通穴のサイズ、ならびにそれぞれのロータの傾斜貫通穴の数、及び主に円盤状の本体30に依存する。したがって、機械的洗浄装置310のロック機構330は、作動する洗浄液となり、これにより、機械的洗浄装置310が、物体表面102が濡れる前に物体表面102に対して移動しないことが保証され、これは、ロータ321、322を回転させるために一定の圧力が必要であることにより達成される。
ここで、外側のロータ321と内側のロータ322の機械的洗浄装置310の固定/配置ポイントの位置に応じて、機械的洗浄装置310が異なるパターンを示す時系列の主要図を示す図5cを参照する。したがって、内側ロータ322及び外側ロータ321の機械的洗浄装置310の固定/配置点の位置に応じて、機械的洗浄装置310は、ランダム又は固定パターンで締め付けたり緩めたりして、物体表面102は、その上に堆積したフィルム又は材料、及び水滴からクリーニングされる。
したがって、ほんの数サイクルで、機械的洗浄装置310が物体表面102に引き寄せられる。
洗浄液の供給が停止すると、洗浄液の圧力が特定の圧力まで低下すると、内部のロータ322は回転を停止し、これによって、弾性ロック要素330のプリテンション力によって、外側のロータ321は、ロック要素331がロック凹部332と係合することにより止められて、同時に、機械的洗浄装置310は、視野/機能領域物体100の外側の位置に来る。
ここで、図5a~5cの機械洗浄アセンブリ300で物体表面を洗浄するための装置10の別の実施形態の主要図を示す図6a、6bを参照する。この実施形態による物体表面を洗浄するための装置10は、ハウジング20及び主に円盤状の本体30に関して図1a、1b及び図5a~5cの実施形態で説明したものと同じ特徴を含む。
この実施形態の機械洗浄アセンブリ300は、1つのロータ321のみで構成される駆動部320で構成されている。図5a~5cの実施形態に関して、主に円盤状の本体30には少なくとも1つの傾斜した貫通穴34が設けられ、ロータ321は主に円盤状の本体30に収容され回転するように配置される。ロータ321の少なくとも1つの傾斜した貫通穴323は、主に円盤状の本体30の少なくとも1つの傾斜した貫通穴34の反対方向にずれている。
ロータ321は、上記のように、ロータ321の外周の一部に沿って延長部を有する弾性ロック要素330を備えるが、ロック凹部332は、この実施形態では、主に円盤状の本体30の内周に配置される。更に、この実施形態では、機械的洗浄装置310は、ハウジング20の内部又は本体30の片側に固定されており、つまり、図5a~5cの実施形態とは異なり、回転せず常に静止している。ロータ321に配置されたもう一方の端は移動し、図6bに示すように、物体表面102上の機械的洗浄装置310の動きに対して、ほぼランダム又は固定のパターンを提供する。機械洗浄アセンブリ300は、洗浄液は、主に円盤状の本体30の少なくとも1つの傾斜した貫通穴34及びロータ321の傾斜した貫通穴323を通って流れ、一定の洗浄液圧力が達成されると、弾性ロック要素330の突出要素331は、ロック凹部332との係合から解放されることによって、図5a~5cで説明した実施形態と同様に機能する。ロータ321が回転すると、機械的洗浄装置310の一端に円周方向の動きが与えられ、その結果、物体表面102上の多かれ少なかれランダム又は固定パターンの機械的洗浄装置310となる。
ここで、本発明による装置10の更なる実施形態の主要図である図7a、7bを参照する。この実施形態では、本体11は、前の実施形態で説明したように、主に円盤状のハウジング20と主に円盤状の本体30によって形成されている。実施部分では、可撓性部分、フランジ、又はリップ13は、別個のコンポーネントとして形成されており、上部のハウジング20は、可撓性部分、フランジ、又はリップ13を受け入れて収容するようになっており、固定プレート29によって所定の位置に保持され、固定プレート29は、対応するねじ山によってハウジング20に取り外し可能に配置される。
ハウジング20は、機械洗浄アセンブリ300を受け入れて収容するように配置された前の実施形態と同様である。機械洗浄アセンブリ300は、記載された実施形態のいずれか1つのように形成することができる。ただし、示されている実施形態は、図6a、6bの機械洗浄アセンブリ300の別の実施形態である。図6a、6bの実施形態に関しては、主に円盤状の本体30には少なくとも1つの傾斜した貫通穴34が設けられ、ロータ321は主に円盤状の本体30に収容されて回転するように配置される。この実施形態は、外部表面にプロペラブレード325を備えたロータ321の使用に基づいており、主に円盤状の本体30の少なくとも1つの傾斜した貫通穴34の反対方向の角度でずれている。ロータ321と主に円盤状の本体30には、内部に対応するロック装置330が装備されている。少なくとも1つの貫通穴34から洗浄液を供給することにより、プロペラブレード325がロータ321を回転させ、可撓性部分、フランジ、又はリップ13から制限されてロータ321を主に円盤状の本体30から持ち上げ、これにより、図6a、6bの実施形態と同様に、ロック装置330は互いに係合しなくなり、ロータ321は自由に回転する。洗浄プロセスが終了し、洗浄液の圧力が低下し、可撓性部分、ソケット部分、フランジ、又はリップ13がロータ321を主に円盤状の本体30に向かって押すと、ロック装置330は再び係合し、2つの部分を一緒にロックする。機械的洗浄装置310は、この実施形態でも図6a、6bの実施形態と同様に、一端が本体30又はハウジング20に固定され、もう一方の端では、上記のようにロータ321に配置する。機械洗浄アセンブリ300の機能と動作は、図6a、6bで説明したものと似ている。
ここで、機械的洗浄装置300が電気的に駆動される実施形態の主要図である図8a、8bを参照する。この実施形態に係る駆動部320は、ロータ321とステータ340により形成されており、ステータ340は、主に円盤状の本体30の環状凹部35に固定して配置され、ロータ321はステータ340内で回転するように配置される。あるいは、ステータ340は、主に円盤状の本体30又はハウジング20の統合部品にすることができる。ステータ340は電力供給源350に接続され、ロータ321には永久磁石又は巻線がその周囲に沿って分布する。ステータ340に電流を流すことにより、ロータ321に磁場が誘導され、ロータ321が回転する。機械的洗浄装置310の一端はロータ321に、他端は主に円盤状の本体30又はハウジング20に配置/固定される。これにより、機械的洗浄装置310による洗浄が可能になり、洗浄液ありと洗浄液なしの両方が可能になる。このように、機械的洗浄装置310は、洗浄液なしでワイパーとしても使用できる。電気駆動のソリューションを使用することにより、遅延を使用して、機械的洗浄装置310が動作する前に物体の表面が濡れていることを確認できる。ロータ321の位置つまり機械的洗浄装置310の固定点を知っている人が洗浄を行わない場合、電動式ソリューションを使用して、機械的洗浄装置310が物体100の視野/機能領域外に配置されるようにすることもできる。したがって、適切に制御することにより、ロータ321、したがって機械的洗浄装置310の固定/配置点を、機械的洗浄装置310が物体100の視野/機能領域の外に位置することが確実な位置に配置することができる。
ここで、本発明による機械洗浄アセンブリ300の別の実施形態の主要図を示す図9a、9bを参照する。示されている実施形態では、物体100は、車両の照明又はカメラによって例示されている。この実施形態では、機械洗浄アセンブリ300は機械的に駆動される。この実施形態では、機械的洗浄装置310の駆動部320は、主に物体表面102の周囲に沿って延びる軌道361を移動するように配置されたチェーン360、ワイヤ、ベルト又は糸を含み、つまり、チェーン360は、物体表面102の円周に沿って回転するように配置されている。駆動部320は、チェーン360、ワイヤ、ベルト又は糸の動きを提供する歯車370を更に備え、歯車370の回転運動は、電気モータ(図示せず)によって提供される。機械的洗浄装置310は、この実施形態では、一端がチェーン360、ワイヤ、ベルト又は糸の位置に配置/固定され、他端が本体11に固定/配置される。この例では、主に管状のトラック361を移動するビーズチェーン360の使用を示し、管状トラック361は、その内側に面するスロット(図示せず)を示し、このスロットを介して、機械的洗浄装置310は、機械的洗浄装置310が物体表面102上を自由に移動できるように延びる。チューブ状軌道361を移動するビーズチェーン360を使用すると、摩擦の少ないソリューションが得られる。チェーン360、ワイヤ、ベルト、又は糸を歯車370で動かすことにより、機械的洗浄装置310の一端が上記のように動き、多少のランダム又は固定パターンが達成される。可撓性部分、フランジ、又はリップ13は、機械的洗浄装置310を物体表面102上にテンションに維持する。
したがって、この実施形態は、機械的洗浄装置310及び洗浄液の両方による洗浄を可能にする。したがって、機械的洗浄装置310は、洗浄液なしでワイパーとしても使用できる。尚、この実施形態は、チェーン360、ワイヤ、ベルト、又は糸が歯車370の回転方向によって両方向に移動でき、したがって機械的洗浄装置310を反対方向に移動できるソリューションを提供する。チェーン360、ワイヤ、ベルト又は糸の周囲に沿った動きを容易にするために、車輪、歯車などは物体表面102の周囲の隅に配置することができることに留意されたい。
ここで、機械的洗浄装置310の両端が、同じ方向又は反対方向に動くチェーン360、ワイヤ、ベルト、糸、又は糸を分離する、図9a、9bの実施形態の別の実施形態である図9cを参照する。同じ方向に動かす場合は、歯車370を異なる回転速度で操作することが望ましい。この実施形態は、図5a~5cで説明したものと同様に機能する。
ここで、本発明による装置10の更なる実施形態の主要図である図10を参照する。本体11の一部は、詳細を明らかにするために示されている実施形態では省略されている。この実施形態では、機械的洗浄装置310の駆動部320は機械的に駆動される。この実施形態では、駆動部320は、ピッチラック380の長手方向の運動をロータ321の回転運動に変換する、1つ以上の歯車などの伝達装置(図示せず)によってロータ321と回転係合するピッチラック380を備える。
駆動部320は、この実施形態では、ピッチラック380の長手方向の動きを提供する駆動装置400に配置されている。
示された実施形態では、示された装置に洗浄液を供給するためのアセンブリ500もあり、これは機械的洗浄装置310が動作するのと同時に動作することができる。
駆動装置400は、シャフト401を駆動源402の長手方向に移動させるために、電動モータやソレノイドなどの駆動源402により駆動されるシャフト401によって形成される。この例では、ソレノイドの使用が示される。ここで、シャフト401はソレノイド402を貫通しており、一端のシャフトソケット403は機械洗浄アセンブリ300の駆動部320と洗浄液を供給するアセンブリ500に接続されている。
洗浄液を供給するためのアセンブリ500は、シリンダ511を含むピストンアセンブリ510を含む実施形態にあり、ピストンロッド513によって作動するピストン512が配置されている。シリンダ511の上部の片側には、逆止弁521を介して流体供給源530に接続された流体入口520が設けられている。シリンダ511の更に反対側の上部には、逆止弁541を介してハウジング20の流体供給チャネル26に接続された流体出口540が設けられている。
示された実施形態では、前述のピッチラック380及びピストンアセンブリ500のピストンロッド513は、両方とも、平行な長手方向の動きのためにシャフト402の端部403に配置される。好ましくは、シリンダ511とシャフト402の端部403との間に、ピストンロッド513へのスプリング514が更に配置される。
したがって、ピストン512が後退位置にあるとき、シリンダ511のチャンバーは洗浄液で満たされる。洗浄プロセスが起動すると、シャフト402の縦方向の動きは、ピッチラック380が縦方向に移動すると同時に、装置10に洗浄液を供給する液体排出口540から洗浄液を押し出し、その結果、上記のように機械洗浄アセンブリ310を駆動するロータ321が回転する。クリーニングプロセスが完了すると、スプリング514により、ピストン512が引き込まれ、シャフト402が縦方向に反対方向に移動する。このシャフト402の反対の動きは、結果として、シリンダ511のチャンバーには、洗浄液供給530からの洗浄液が再び充填され、ピッチラック380が反対方向に移動し、その結果、ロータ321は反対方向に回転し、機械的洗浄装置310を反対方向に動かし、ワイパーのように物体表面102を拭く。
したがって、この実施形態では、洗浄液の供給と機械的洗浄装置310の動作は、シャフト402の長手方向の移動によって組み合わされた方法で達成される。
尚、上記のソリューションは、更に、流体供給のみ又はロータ321のみのアセンブリ500の駆動に使用できる。
示されている実施形態は、冬時間に洗浄液を加熱するために加熱素子600を実装する方法の例を示す。示された例では、これは、加熱要素600がその中の洗浄液を加熱するためにシリンダ511に取り付けられることにより達成される。別の方法としては、加熱素子がチャネル26を囲むことである。
上述の実施形態の明らかな変更は、言及された少なくとも1つのロータ321、322を、電気モータによって直接又は1つ以上の伝達装置を介して回転するように配置できることである。
上記のすべての実施形態を組み合わせて、添付の特許請求の範囲内で修正された及び新しい実施形態を作ることができる。
したがって、本発明の後者の実施形態による物体表面の洗浄のための装置10により、機械洗浄アセンブリ300で物体表面を洗浄する装置10が達成され、機械洗浄アセンブリ300は、効果的かつ迅速に、数秒以内に対象物表面102のクリーニングを実行できるだけでなく、対象物表面102上のフィルム、材料、又は水滴を効果的に除去できる。
上述の実施形態のいくつかでは、機械的洗浄装置310が常に洗浄液中にあることを確実にすることにより、そして、本発明による物体表面を洗浄する装置10が物体表面102に洗浄液が確実に存在するように配置されているため、低摩擦と長い動作時間が提供される。
更に、本発明により、可撓性部分、フランジ、又はリップ13の使用により、高圧洗浄機の力に耐える堅牢な物体表面を洗浄する装置10が実現され、機械洗浄アセンブリ300の設計により、機械的洗浄装置310は、使用されていないときは常に保護する、可撓性部分、フランジ、又はリップ13の後ろに配置される。
本発明による物体表面を洗浄する装置10は、更にコンパクトで堅牢なソリューションを提供する。
本発明により、使用されるべき関連する物体100への配置及び取り外しが容易な物体表面を洗浄する装置10が更に達成される。
機械的洗浄装置310のサイズと形状は、使用する物体の表面102に適合させることができる。例えば、糸、ワイパー、又は類似の形状として形成され、これらは当業者の知見の範囲内である。
上記の原理は、機能又は視認性を改善するために洗浄が必要なあらゆる種類の物体に使用できる。物体100の例は、通常、近接センサ、駐車支援用センサ、死角ゾーン物体検出、車線逸脱、信号機識別、バックミラーの置換などの周囲に関する情報を提供する車載センサ、及び、センサの動作を減らす可能性がある、あらゆる種類のほこり、氷、雪、雨、又は汚れから表面をきれいにする必要があるLIDAR又はその他の種類のセンサであるが、これらに限定されない。同じことは、外航船、飛行機、ドローンなどのセンサにも当てはまる。
本発明が適用される他の種類の目的は、例えば、船舶、飛行機、ドローンなどのカメラ、公共エリア、トンネルなどの監視カメラなどであるが、これらに限定されない。
本発明は、あらゆる種類及び形状の窓、カバー、標識、ボード、道路標識などの洗浄にも適用できる。
更に、本発明の原理は、あらゆる種類の物体表面に適用でき、つまり、物体表面は凹面、凸面、平面、又はその他の形状であってよい。更に、本発明の原理は、主に長方形、主に四角形、主に円盤状、主に円筒状、主にシリンダ形状など、あらゆる種類の物体の形状に適用されるが、これらに限定されない。
上記の実施形態のいくつかでは、物体表面に直接作用する物体表面を洗浄する装置10について説明したが、本発明による物体表面を洗浄する装置10は、カバー窓/ガラス又は物体に対面するハウジングに使用できる。
本発明による物体表面を洗浄する装置10は、更に複数の洗浄液、以下(圧縮)空気を使用するように配置されることができる。
本発明による物体表面を洗浄する装置10は、自動活性化システムに更に配置することができ、物体の視認性が低下すると、洗浄手順を開始する。

Claims (10)

  1. 物体表面(102)を洗浄する装置(10)であって、物体表面を洗浄する前記装置(10)は、物体(100)を収容するように配設されるように構成され、前記装置(10)は前記物体表面(102)に洗浄液を供給するように配設され、
    前記装置(10)は、前記物体表面(102)の周縁部をその円周方向に覆いプリテンション力で前記物体表面(102)と係合し円周方向に伸びる可撓性部分、フランジ、又はリップ(13)を備える開口部(12)を備える本体(11)を含み、
    前記装置(10)は、前記本体(11)の内部に洗浄液を供給するように配設され、前記可撓性部分、フランジ、又はリップ(13)は、前記本体(11)の内部に供給される洗浄液にさらされた時、前記物体表面(102)から離れるように曲がる
    物体表面(102)を洗浄する装置(10)。
  2. 前記装置(10)は、前記フランジ又はリップ(13)が前記物体表面(102)に接触するように配設されるとともに、前記物体表面(102)に接触する洗浄液が物体表面(102)から排出されるまで前記本体(11)の内部に洗浄液を供給するように配設される、請求項1に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  3. 前記装置(10)は、前記物体表面(102)の周縁部から前記物体表面(102)の中心に向かう洗浄液の流れが形成されるように、前記物体表面(102)の円周方向に前記洗浄液を供給するように配設される、請求項2に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  4. 前記装置(10)の洗浄液のための封止障壁を提供する前記物体(100)を封止する前記本体(11)の内部の封止手段(33)が配設される、請求項1に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  5. 前記装置(10)は、前記物体表面(102)を物理的に洗浄するための機械的洗浄装置(310)を含む機械洗浄アセンブリ(300)を含む、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  6. 前記機械的洗浄装置(310)は、弾性要素によって形成される、請求項5に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  7. 前記機械的洗浄装置(310)が前記本体(11)の一端に配置され、他端が駆動部(320)に配置されるか、又は両端が駆動部(320)に配置される、請求項5又は請求項6に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  8. 前記機械洗浄アセンブリ(300)は、洗浄液によって駆動されるか、機械的又は電気的に駆動される、請求項5に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  9. 前記駆動部(320)は、少なくとも1つのロータ(321)又はチェーン(360)、ワイヤ、ベルト、又は糸を含む、請求項7に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
  10. 前記機械洗浄アセンブリ(300)は、前記機械洗浄アセンブリ(310)の動作を防止するロック機構(330)を含む、請求項5に記載の物体表面を洗浄する装置(10)。
JP2019568628A 2017-06-15 2018-06-15 物体表面を洗浄する装置 Active JP7173469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20170980A NO343391B1 (en) 2017-06-15 2017-06-15 Cleaning assembly for cleaning surface of vehicle-mounted camera or sensor
NO20170980 2017-06-15
PCT/NO2018/050163 WO2018231070A1 (en) 2017-06-15 2018-06-15 Apparatus for cleaning object surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523246A JP2020523246A (ja) 2020-08-06
JP7173469B2 true JP7173469B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=64659376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568628A Active JP7173469B2 (ja) 2017-06-15 2018-06-15 物体表面を洗浄する装置
JP2019568609A Active JP7173468B2 (ja) 2017-06-15 2018-06-15 物体表面から物質を除去する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568609A Active JP7173468B2 (ja) 2017-06-15 2018-06-15 物体表面から物質を除去する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11376639B2 (ja)
EP (2) EP3638550B1 (ja)
JP (2) JP7173469B2 (ja)
KR (2) KR102469134B1 (ja)
CN (2) CN110770094B (ja)
ES (1) ES2923457T3 (ja)
NO (1) NO343391B1 (ja)
PL (1) PL3638551T3 (ja)
WO (2) WO2018231071A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077097B2 (ja) * 2018-03-28 2022-05-30 日立Astemo株式会社 エアサスペンションシステム、および、カメラ洗浄システム
US11148609B2 (en) * 2019-02-05 2021-10-19 Ford Global Technologies, Llc Sensor airflow apparatus
EP3725601B1 (en) * 2019-04-17 2022-05-11 Kautex Textron GmbH & Co. Kg Surface cleaning apparatus, sensor comprising a surface cleaning apparatus and vehicle comprising a sensor
DE102019214704A1 (de) 2019-09-25 2021-03-25 Continental Automotive Gmbh Reinigungsvorrichtung zum Reinigen einer Oberfläche einer Sensorvorrichtung
FR3102124B1 (fr) 2019-10-16 2022-05-27 Valeo Systemes Dessuyage Système de détection équipé d’un dispositif de nettoyage d’une surface à essuyer
CN111907474B (zh) * 2020-08-11 2021-07-27 重庆交通职业学院 一种后挡风玻璃除霜装置
US20230264660A1 (en) * 2020-08-12 2023-08-24 Zf Cv Systems Global Gmbh Sensor housing, housing-integrated sensor- and cleaning-device and vehicle
CN112238083B (zh) * 2020-09-15 2021-09-07 杭州前进齿轮箱集团股份有限公司 一种用于清理可调桨轴内孔的装置
US11892564B2 (en) * 2020-09-30 2024-02-06 Ford Global Technologies, Llc Sensor apparatus with cleaning
WO2023087119A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Minesense Technologies Ltd. Self-cleaning sensor window devices for mine site equipment and associated systems and methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2125259A1 (de) 1970-05-22 1971-12-02 Westermark, Lars Gunnar, Alingsas (Schweden) Vorrichtung zum Säubern der Scheiben von Fahrzeugscheinwerfern
US20080052861A1 (en) 2006-09-05 2008-03-06 Chiang-Fen Lin Wiper for an automobile rear-view mirror
JP2009067341A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Eitaro Terakawa 撮像装置防御構造
JP2013081097A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Aisin Seiki Co Ltd カメラレンズ用ワイパー
JP2014125104A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Clarion Co Ltd 付着物払拭装置及びカメラ装置
JP2015057338A (ja) 2013-08-12 2015-03-26 アスモ株式会社 車載光学センサ洗浄装置
US20160325715A1 (en) 2014-01-24 2016-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Device for Cleaning an Optical Lens of a Parking Assistance Camera

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143545Y1 (ja) * 1967-11-22 1976-10-22
DE1755389C3 (de) * 1968-05-03 1974-03-28 Westfaelische Metall Industrie Kg, Hueck & Co, 4780 Lippstadt Vorrichtung zum Reinigen der Streuscheibe des Scheinwerfers eines Kraftfahrzeugs
GB1310873A (en) 1969-03-14 1973-03-21 Greenwood G G Lamp glass cleaning device
GB1284574A (en) * 1969-09-25 1972-08-09 Lewis Harvey Fennell Improvements in and relating to automotive headlamp cleaning systems
FR2110810A5 (ja) 1970-10-30 1972-06-02 Linderoth Hans
US3704481A (en) * 1971-05-21 1972-12-05 Lewis Harvey Fennell Automotive headlamp cleaning system
DE2148756C3 (de) 1971-09-30 1974-02-21 Swf-Spezialfabrik Fuer Autozubehoer Gustav Rau Gmbh, 7120 Bietigheim Scheibenwischanlage für eine in einer Einfassung befestigte Scheibe
US3902218A (en) * 1973-03-19 1975-09-02 John J Bryant Wiper for vehicle lights
US4088358A (en) 1976-10-26 1978-05-09 Hirsch William A Washer attachment for a vehicle headlight
JPS56168619A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Hitachi Ltd Fogging remover for optical lens
JPS6157452A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Nissan Motor Co Ltd ウインドウオツシヤノズル
JPH05278571A (ja) * 1992-03-24 1993-10-26 Han Ivan 車外バックミラーのワイパー装置
JP2573165Y2 (ja) * 1992-11-27 1998-05-28 市光工業株式会社 ミラー用ワイパ装置
DE4321327A1 (de) * 1993-06-26 1995-03-02 Teves Gmbh Alfred Düsenvielfach mit einstückiger Dichtung für Scheibenreinigungsanlage
JPH07304427A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Ichikoh Ind Ltd 異物の噛み込みを防止したストリング式のワイパ装置
JP2573165B2 (ja) * 1994-10-08 1997-01-22 タキゲン製造株式会社 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
DE10225151A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Vermeidung von Ablagerungen von Partikeln/Substanzen auf einem empfindlichen optischen Gerät, insbesondere einer Sensor-Oberfläche
JP5056919B2 (ja) 2009-09-29 2012-10-24 株式会社デンソー 車載光学センサカバー及び車載光学センサ装置
JP2012201122A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Asmo Co Ltd 車載カメラ用ノズル装置、清掃装置付き車載カメラ、及び車載カメラ用清掃システム
JP5494743B2 (ja) 2011-10-14 2014-05-21 株式会社デンソー カメラ洗浄装置
US20130146577A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Continental Automotive Systems, Inc. Vehicle mounted optical and sensor cleaning system
JP5803831B2 (ja) * 2012-07-23 2015-11-04 株式会社デンソー 車載光学センサ用洗浄装置
US9538054B2 (en) 2012-07-27 2017-01-03 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle-mounted camera device
US9126534B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Automated camera wash for vehicles
DE102013213415A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Optische Überwachungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere Überwachungskamera mit einer optisch transparenten Abdeckung
KR102138305B1 (ko) * 2013-11-21 2020-07-27 현대모비스 주식회사 카메라 모듈
KR101751664B1 (ko) * 2014-02-14 2017-06-27 카우텍스 텍스트론 게엠베하 운트 콤파니 카게 공기 및 유체 세정 시스템 및 차량 비젼 디바이스들을 세정하기 위한 방법
CN106660525B (zh) 2014-04-11 2020-06-02 Dlh鲍尔斯公司 紧凑低轮廓喷嘴组合件和远程控制的图像传感器清洗系统
EP2949521B1 (en) 2014-05-27 2019-07-24 Fico Transpar, S.A. Cleaning device and system for vehicle-mounted optic surface and vehicle-mounted optic sensor with cleaning device
DE102014213283A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Application Solutions (Electronics and Vision) Ltd. Kamerasystem für ein Fahrzeug
DE102014010495B3 (de) * 2014-07-16 2015-12-17 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Fahrzeugintegriertes Sicht- und Reinigungssystem
FR3027007B1 (fr) * 2014-10-10 2017-12-08 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de nettoyage d’une camera d’aide a la conduite d’un vehicule automobile
FR3027008B1 (fr) 2014-10-10 2017-12-08 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de nettoyage d’une camera d’aide a la conduite d’un vehicule automobile
KR102288454B1 (ko) * 2014-10-30 2021-08-10 현대모비스 주식회사 카메라 모듈
US9731688B2 (en) * 2014-10-31 2017-08-15 Waymo Llc Passive wiper system
WO2018173486A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 株式会社村上開明堂 洗浄装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2125259A1 (de) 1970-05-22 1971-12-02 Westermark, Lars Gunnar, Alingsas (Schweden) Vorrichtung zum Säubern der Scheiben von Fahrzeugscheinwerfern
US20080052861A1 (en) 2006-09-05 2008-03-06 Chiang-Fen Lin Wiper for an automobile rear-view mirror
JP2009067341A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Eitaro Terakawa 撮像装置防御構造
JP2013081097A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Aisin Seiki Co Ltd カメラレンズ用ワイパー
JP2014125104A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Clarion Co Ltd 付着物払拭装置及びカメラ装置
JP2015057338A (ja) 2013-08-12 2015-03-26 アスモ株式会社 車載光学センサ洗浄装置
US20160325715A1 (en) 2014-01-24 2016-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Device for Cleaning an Optical Lens of a Parking Assistance Camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020523245A (ja) 2020-08-06
CN110740908A (zh) 2020-01-31
CN110740908B (zh) 2023-06-06
EP3638550A1 (en) 2020-04-22
US11376639B2 (en) 2022-07-05
US20200261946A1 (en) 2020-08-20
ES2923457T3 (es) 2022-09-27
NO20170980A1 (en) 2018-12-17
CN110770094B (zh) 2023-03-28
NO343391B1 (en) 2019-02-18
JP2020523246A (ja) 2020-08-06
US20200188965A1 (en) 2020-06-18
KR20200018457A (ko) 2020-02-19
EP3638550A4 (en) 2021-03-10
US11471920B2 (en) 2022-10-18
CN110770094A (zh) 2020-02-07
WO2018231070A1 (en) 2018-12-20
WO2018231071A1 (en) 2018-12-20
EP3638551A1 (en) 2020-04-22
KR102469134B1 (ko) 2022-11-18
EP3638551A4 (en) 2021-03-03
PL3638551T3 (pl) 2022-09-12
KR102509812B1 (ko) 2023-03-13
KR20200018456A (ko) 2020-02-19
EP3638551B8 (en) 2022-06-08
EP3638551B1 (en) 2022-04-20
JP7173468B2 (ja) 2022-11-16
EP3638550B1 (en) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173469B2 (ja) 物体表面を洗浄する装置
US10953855B2 (en) Device for protecting an optical sensor, and associated driving assistance system and cleaning method
CN1894119A (zh) 清洁装置
US8032976B2 (en) Wiper with rotating cleaning apparatus
WO2019105722A1 (de) Vorrichtung ausgebildet zur umfelderfassung und verfahren zur reinigung einer abdeckung einer solchen vorrichtung
WO2002072274A1 (en) Fluid and air nozzle and method for cleaning vehicle lenses
JP2016074415A (ja) 自動車のガラス張り表面を払拭するフロントガラスワイパー、ワイピングシステムおよびワイピング方法
US11529933B2 (en) Sensing apparatus
WO2020255780A1 (ja) 車両用エアカーテン装置、車両用クリーナシステム、車両用エアカーテンシステム
JP7156042B2 (ja) 車両用清掃装置
JP2023533549A (ja) 光学センサを保護するための装置及び対応する運転者支援システム
JP2655897B2 (ja) ワイパ
KR200188912Y1 (ko) 차량 윈도우 브러쉬 워셔액 분사구조
KR200144782Y1 (ko) 빗물제거장치가 설치된 승용차용 후사경
JPS6035922Y2 (ja) ワイパ−付補助前照灯
KR19980059445A (ko) 자동차용 헤드 램프 와이퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7173469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150