JP7157431B2 - 油性固形化粧料 - Google Patents

油性固形化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP7157431B2
JP7157431B2 JP2017240893A JP2017240893A JP7157431B2 JP 7157431 B2 JP7157431 B2 JP 7157431B2 JP 2017240893 A JP2017240893 A JP 2017240893A JP 2017240893 A JP2017240893 A JP 2017240893A JP 7157431 B2 JP7157431 B2 JP 7157431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
silicic anhydride
oil
solid cosmetic
oily solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019108280A (ja
Inventor
裕資 峯
直美 草川
潤 田屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=67179002&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7157431(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2017240893A priority Critical patent/JP7157431B2/ja
Publication of JP2019108280A publication Critical patent/JP2019108280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157431B2 publication Critical patent/JP7157431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本願発明は、マイクロプラスチックビーズを含有しない油性固形化粧料において、使用感及び経時安定性に優れ、かつ70℃以上の温度において充分な流動性を有し、成型性に優れた化粧料に関する。
油性固形化粧料は、口紅やファンデーション、チーク等において汎用されている化粧品剤型の一種であり、液状油をワックスで固めた基材に、顔料等を分散させたものが一般的である。近年は、べたつきが少なく、肌上での伸びが良く、適度な密着感を感じる使用感が好まれている。
このような要求に応えるため、従来、ポリメチルシルセスキオキサンやポリメタクリル酸エステルのようなマイクロプラスチックビーズと種々の粉体や油剤を含有する技術が知られている。例えば、特定のリジン誘導体変性シリコーンと球状樹脂粉末を組み合わせ、伸びを向上させた技術(特許文献1)、特定のウィスカー状炭酸カルシウム粉体と有機球状粉体を含有することにより経時安定性及び使用感を向上させた技術(特許文献2)、融点75℃以上の油剤とダイマー酸及びN-長鎖アシル変性アミノ酸ジエステル、有機球状粉末を組み合わせる技術(特許文献3)などが知られている。
さらにこのようにマイクロプラスチックビーズを用いると、前述の使用感の向上だけでなく、製造時の成型性や流動性にも優れた油性固形化粧料を製造できる。
一方、前述のように成型性や流動性、使用感に優れるマイクロプラスチックビーズは海洋環境において大きな問題になっており、マイクロプラスチックビーズを含有しない化粧料が求められている。
しかしながら、マイクロプラスチックビーズを含有せずに油性固形化粧料を調製すると、使用感が劣るだけでなく、70℃以上の高温の条件下でも、流動性が低く、成型性に劣るという問題があった。また、経時的な安定性が不十分であり、特に、経時観察における油性成分の一部が表面に滲出する、いわゆる発汗と呼ばれる現象を生じ、化粧料としての商品価値を著しく損なうことが多かった。
特許第4643366号 特許第4990544号 特開2015-124160
本願発明の課題は、以上実情を鑑み、海洋環境を保全するため、マイクロプラスチックビーズを含有しない油性固形化粧料において、使用感及び経時安定性に優れ、かつ70℃以上の温度において充分な流動性を有し、成型性に優れた化粧料に関する。
本願発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討を行った結果、マイクロプラスチックビーズを含有しない油性固形化粧料において、球状無水ケイ酸と、煙霧状無水ケイ酸及び25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを組み合わせることにより、使用感及び経時安定性に優れ、かつ70℃以上の温度において充分な流動性を有することにより、成型性に優れた化粧料が得られることを見出し、さらには、N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルを含有させれば、使用時のしっとり感及び化粧料の発色が著しく向上することも見出し、本願発明を完成するに至った。
すなわち本願発明は、下記成分(A)~(C)を含有することを特徴とする油性固形化粧料である。
(A)球状無水ケイ酸
(B)煙霧状無水ケイ酸
(C)25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステル
本願発明はマイクロプラスチックビーズを含有しない油性固形化粧料に関し、使用感及び経時安定性に優れ、かつ70℃以上の温度において充分な流動性を有して、成型性に優れるものである。
以下、本願発明を詳細に説明する。本願発明において、マイクロプラスチックビーズは、5mm以下の固形の合成高分子を指す。例えば、ナイロン、アクリル酸エステル、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、オルガノポリシロキサン等の粉末や繊維が挙げられ、セルロース等の天然由来の高分子や酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、硫酸バリウム等の白色無機顔料、酸化鉄、カーボンブラック、酸化クロム、水酸化クロム、紺青、群青等の有色無機顔料、タルク、マイカ、セリサイト、合成セリサイト、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、窒化ホウ素等の無機体質粉体は該当しない。
本願発明に用いられる成分(A)の球状無水ケイ酸は、通常化粧料に用いられるものであればいずれのものも使用することができ、無定形構造のもの、疎水化処理したもの、あるいは結晶構造を有するものの何れであっても良い。市販品としては、シリカマイクロビードP-1500(日揮触媒化成株式会社製)、サンスフェアNP-100(AGCエスアイテック株式会社製)等が挙げられる。
成分(A)の球状無水ケイ酸の平均一次粒子径は特に限定されないが、塗布時の伸びの滑らかさを考慮すれば2~15μmのものを使用することが好ましい。尚、平均一次粒子径はレーザー回折散乱法によって測定し、解析した結果から算出する。これらの球状無水ケイ酸は必要に応じ、1種又は2種以上を用いることができる。
さらに成分(A)の球状無水ケイ酸の吸油量は特に限定されないが、70℃以上の温度における流動性が向上し、成型性に優れ、塗布時の滑らかな感触とさらさらとした感触がより優れたものが得られることを考慮すれば、吸油量が150mL/100g以下のものを使用することが好ましい。尚、吸油量は例えば顔料試験方法JIS-K5101に準拠した精製あまに油を用いた測定で求めることができる。
また、成分(A)の含有量は特に限定されないが、塗布時のべたつき、塗布時の伸び、塗布時の粉っぽさ、成型性に関わる70℃以上の温度における流動性を考慮すれば10~30重量%がより好ましい。
成分(B)の煙霧状無水ケイ酸は、例えば四塩化ケイ素を水素と酸素炎中で加水分解して得られるものが挙げられ、市販品としては、AEROSIL 50、AEROSIL 130、AEROSIL 200、AEROSIL 200V、AEROSIL 200CF、AEROSIL 200FAD、AEROSIL 300、AEROSIL 300CF、AEROSIL 380(いずれも日本アエロジル株式会社製)等が挙げられる。また、本煙霧状無水ケイ酸を反応性アルキルシランやオルガノシラザン等で処理した疎水性煙霧状無水ケイ酸でもよい。疎水化処理の方法としては、ジメチルジクロルシランによるジメチルシリル化処理、トリメチルクロルシランやヘキサメチルジシラザンによるトリメチルシリル化処理、オクチルトリクロルシランによるオクチルシリル化処理等が挙げられる。市販品としては、AEROSIL R972、AEROSIL R974、AEROSIL R976(いずれもジメチルジクロルシラン処理)、AEROSIL RX200、AEROSIL RX300(いずれもヘキサメチルジシラザン処理)、AEROSIL R805(オクチルシラン処理)(いずれも日本アエロジル株式会社製)等が挙げられる。
成分(B)の煙霧状無水ケイ酸の平均一次粒子径は特に限定されないが、経時的な発汗を抑える効果を考慮すれば5~50nmが好ましい。尚、平均一次粒子径は、透過型電子顕微鏡を用いて解析した結果から算出する。これらの煙霧状無水ケイ酸は必要に応じ、1種又は2種以上を用いることができる
成分(B)の含有量は特に限定されないが、経時的な発汗、塗布時の伸びの滑らかさを考慮すれば1~3重量%がより好ましい。
成分(C)の25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルは、通常化粧料に用いられるものであればいずれのものも使用することができる。経時的な発汗がさらに抑制され、使用時の感触もより優れ、さらには仕上がりのつやが向上することを考慮すれば、成分(C)のポリグリセリン脂肪酸エステルが(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ及び/又はマカデミアナッツ油ポリグリセリルであることが好ましい。市販品としては、SフェイスVL-211、SフェイスVL-212(いずれも阪本薬品工業株式会社製)等が挙げられる。尚、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルとは、25℃で高い粘性を示す半固形の成分であり、医薬部外品原料規格2006(薬事日報社刊)記載の、一般試験法、融点測定法(第2法)によって、融点が25℃よりも高いと測定された成分をさす。これらの25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルは必要に応じ、1種又は2種以上を用いることができる。
成分(C)の含有量は特に限定されないが、70℃における流動性、成型性及び塗布時のべたつきを考慮すれば、1~5重量%がより好ましい。
本願発明は、成分(A)~成分(C)を含有すれば、70℃における流動性、塗布時の伸びの滑らかさ、さらさらとした感触に優れ、経時的な発汗が抑えられた油性固形化粧料を提供することができるが、さらに成分(D)N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルを含有することで、塗布時のしっとり感及び発色が向上し、より優れた使用性の化粧料が得られる。
成分(D)のN-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルは、通常化粧料に用いられるものであればいずれのものも使用することができる。具体例としては、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル/ベヘニル)等が挙げられる。市販品としてはエルデュウPS-203、エルデュウPS-306(いずれも味の素株式会社製)、Plandool-LG2(日本精化株式会社製)等が挙げられる。これらのN-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルは必要に応じ、1種又は2種以上を用いることができる。
成分(D)の含有量は特に限定されないが、経時的な発汗、塗布時の伸びを考慮すれば、0.1~3重量%がより好ましい。
また上記成分に加えて、化粧料において一般的に用いられるその他の成分を含有してもよく、例えば、界面活性剤、香料、薬効成分、清涼剤、紫外線吸収剤、安定化剤、酸化防止剤、pH調整剤、粘度調整剤、防腐剤、美容成分等が挙げられる。
本願発明の油性固形化粧料としては、固形状となる油性化粧料であれば、その製造・成型方法に何ら制約はなく、常法により得ることができる。また、形状の具体例としては、棒状、板状及び皿状物へ流し込み成型したもの等が挙げられる。
本願発明の油性固形化粧料は、口紅、リップグロス、ファンデーション、コンシーラー、アイカラー、チーク等に広く適用することが可能である。
以下、実施例を挙げて本願発明を詳しく説明する。本願発明はこれらの実施例により限定されるものではない。なお、含有量は特記しない限り重量%とする。
(実施例及び比較例)油性固形チーク
本願発明の油性固形化粧料を以下の実施例を用いて説明する。本願発明の油性固形化粧料の塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触、発汗、成型性について検討するため、各実施例に対応する表に示す処方及び下記製法により油性固形チークを調製し、以下に示す評価方法及び判定基準により評価し、その結果も併せて表に示した。
(塗布時の伸びの滑らかさ)
各試料について専門評価者20名による使用テストを行った。評価者は、頬部に各試料を塗布し、塗布時の伸びの滑らかさについて官能評価し、以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:15名以上が伸びの滑らかさが良いと評価した。
○:10名~14名が伸びの滑らかさが良いと評価した。
△:5名~9名が伸びの滑らかさが良いと評価した。
×:4名以下が伸びの滑らかさが良いと評価した。
(塗布後のさらさらとした感触)
各試料について専門評価者20名による使用テストを行った。評価者は、頬部に各試料を塗布し、塗布後のさらさらとした感触について官能評価し、以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:15名以上がさらさらとした感触に優れると評価した。
○:10名~14名がさらさらとした感触に優れると評価した。
△:5名~9名がさらさらとした感触に優れると評価した。
×:4名以下がさらさらとした感触に優れると評価した。
(発汗)
各試料をサイクル試験機中(-5~40℃、2サイクル/日)にいれ、試料表面に発汗が生じるまでの日にちを観察し、発汗した日にちから以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:6日以上発汗しない
○:5日目で発汗あり
△:4日目で発汗あり
×:3日以内に発汗あり
(成型性)
各試料を充填温度70℃以上の温度で金皿に流し込み充填を行い、冷却固化させる際の充填状態を目視にて確認し、以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:良好な流し込み
○:充填ムラ(金皿の縁の一部に試料が流れ込んでいない状態)
△:充填ムラ(金皿の縁に沿ってきれいに充填できず試料と金皿の間に隙間がある状態)
×:流れ込まない
(塗布時のつや)
各試料について専門評価者20名による使用テストを行った。評価者は、頬部に各試料を塗布し、塗布時の試料のつやについて官能評価し、以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:15名以上がつやが高いと評価した。
○:10名~14名がつやが高いと評価した。
△:5名~9名がつやが高いと評価した。
×:4名以下がつやが高いと評価した。
(塗布時のしっとり感)
各試料について専門評価者20名による使用テストを行った。評価者は、頬部に各試料を塗布し、塗布時のしっとり感について官能評価し、以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:15名以上がしっとり感が高いと評価した。
○:10名~14名がしっとり感が高いと評価した。
△:5名~9名がしっとり感が高いと評価した。
×:4名以下がしっとり感が高いと評価した。
(塗布時の発色)
各試料について専門評価者20名による使用テストを行った。評価者は、頬部に各試料を塗布し、塗布時の試料の発色について官能評価し、以下の評価基準に従って判定した。
<評価基準>
◎:15名以上が発色が高いと評価した。
○:10名~14名が発色が高いと評価した。
△:5名~9名が発色が高いと評価した。
×:4名以下が発色が高いと評価した。
表1に示す実施例及び比較例により、油性固形チークを下記の製造方法により製造した。得られた油性固形チークについて、前記評価方法及び判定基準に基づいて評価した。この結果を併せて表1に示す。なお、表中の※印のついた成分は下記市販原料である。
Figure 0007157431000001
(製造方法)
成分5の一部と成分16~19を3本ローラーで混練する。また、成分5の一部と成分14を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを金属製の皿に直接流し込み、冷却後、油性固形チークを得た。
表1の結果から明らかなように、球状無水ケイ酸、煙霧状無水ケイ酸、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有した実施例1~6は塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触に優れ、経時的な発汗がなかった。実施例1~4の結果から、球状無水ケイ酸の平均一次粒子径は、2~15μmがより好ましいことが明らかとなった。また、実施例2、5、6の結果から、球状無水ケイ酸の吸油量は、150mL/100g以下がより好ましいことが明らかになった。一方、球状無水ケイ酸を含有せず、他の粉体を含有した比較例1、2はさらさらとした感触が得られず、経時的な発汗が生じた。この結果から、球状無水ケイ酸を含有すると、さらさらとした感触が得られ、経時的な発汗を抑制できるが、通常化粧料に使用される他の粉体ではさらさらとした感触が得られず、発汗を抑えることができないことが明らかとなった。
表2に示す実施例及び比較例により、油性固形チークを下記の製造方法により製造した。得られた油性固形チークについて、前記評価方法及び判定基準に基づいて評価した。この結果を併せて表2に示す。
Figure 0007157431000002
(製造方法)
成分5の一部と成分9~12を3本ローラーで混練する。また、成分5の一部と成分7を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを金属製の皿に直接流し込み、冷却後、油性固形チークを得た。
表2の結果から明らかなように、球状無水ケイ酸、煙霧状無水ケイ酸、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有した実施例7~14は塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触に優れ、経時的な発汗がなかった。それに対し、球状無水ケイ酸、煙霧状無水ケイ酸、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有していない比較例3、4はいずれも塗布時の伸びの滑らかさが劣り、球状無水ケイ酸を含有しない場合にはさらにさらさらとした感触が劣り、煙霧状無水ケイ酸を含有しない場合には経時的な発汗があった。実施例7~10の結果から球状無水ケイ酸の含有量は10~30重量%がより好ましく、実施例11~14の結果から煙霧状無水ケイ酸の含有量は1~3重量%がより好ましいことが明らかになった。
表3に示す実施例及び比較例により、油性固形チークを下記の製造方法により製造した。得られた油性固形チークについて、前記評価方法及び判定基準に基づいて評価した。この結果を併せて表3に示す。なお、表中の※印のついた成分は下記市販原料である。
Figure 0007157431000003
(製造方法)
成分5の一部と成分14~17を3本ローラーで混練する。また、成分5の一部と成分7を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを金属製の皿に直接流し込み、冷却後、油性固形チークを得た。
表3の結果から明らかなように、球状無水ケイ酸、煙霧状無水ケイ酸、25℃の温度でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有した実施例15~24は塗布時の伸びの滑らかさに優れ、塗布後のさらさらとした感触に優れ、経時的な発汗がなかった。それに対し、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有していない比較例5は塗布時の伸びの滑らかさが劣り、経時的な発汗が生じた。25℃で液状のポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する比較例6及び7は経時的な発汗が生じた。実施例15~24の結果から25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は1~5重量%がより好ましいことが明らかとなった。また、塗布時のつやの結果から、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルは(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ及び/又はマカデミアナッツ油ポリグリセリルがより好ましいことがわかった。
表4に示す実施例及び比較例により、油性固形チークを下記の製造方法により製造した。得られた油性固形チークについて、前記評価方法及び判定基準に基づいて評価した。この結果を併せて表4に示す。なお、表中の※印のついた成分は下記市販原料である。
Figure 0007157431000004
(製造方法)
成分5の一部と成分11~14を3本ローラーで混練する。また、成分5の一部と成分9を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを金属製の皿に直接流し込み、冷却後、油性固形チークを得た。
表4の結果から明らかなように、N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルを含有した実施例25~30は、塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触に優れ、経時的な発汗もなく、成型性にも優れ、さらに塗布時のしっとり感及び発色にも優れていた。また、塗布時の伸びの滑らかさ及び塗布後のさらさらとした感触の評価結果から、N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルの含有量は0.1~3%がより好ましいことが明らかとなった。
以下に、本発明のその他の実施例を示す。
(実施例31)
油性皿状口紅
(成分)
1.パラフィンワックス 5.0
2.マイクロクリスタリンワックス 2.0
3.カルナウバワックス 1.0
4.リンゴ酸ジイソステアリル 20.0
5.トリイソステアリン酸ジグリセリル 39.3
6.N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステル※16 2.0
7.球状無水ケイ酸※2 20.0
8.煙霧状無水ケイ酸※9 2.0
9.ポリグリセリン脂肪酸エステル※10 3.0
10.パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル 3.0
11.トコフェロール 0.1
12.赤色202号 0.1
13.赤色201号 0.3
14.赤色酸化鉄 0.2
15.酸化鉄被覆雲母チタン 2.0
(製造方法)
成分5の一部と成分12~14を3本ローラーで混練する。また、成分5の一部と成分8を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを金属製の皿に直接流し込み、冷却後、油性皿状口紅を得た。
実施例31について、前記の評価方法と同様に評価を行った結果、製造時の成型性、塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触、しっとり感及び発色に優れ、経時的な発汗がない口紅を得た。
(実施例32)
油性皿状アイカラー
(成分)
1.パラフィンワックス 6.0
2.マイクロクリスタリンワックス 2.0
3.カルナウバワックス 1.0
4.リンゴ酸ジイソステアリル 10.0
5.トリイソステアリン酸ジグリセリル 12.9
6.イソノナン酸イソトリデシル 20.0
7.オクチルドデカノール 5.0
8.N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステル※16 2.0
9.球状無水ケイ酸※2 25.0
10.煙霧状無水ケイ酸※9 2.0
11.ポリグリセリン脂肪酸エステル※10 3.0
12.パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル 1.0
13.トコフェロール 0.1
14.酸化鉄被覆雲母チタン 5.0
15.酸化チタン被覆ガラス末 5.0
(製造方法)
成分5の一部と成分9を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを金属製の皿に直接流し込み、冷却後、油性皿状アイカラーを得た。
実施例32について、前記の評価方法と同様に評価を行った結果、製造時の成型性、塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触に優れ、しっとり感及び発色に優れ、経時的な発汗がないアイカラーを得た。
(実施例33)
スティック状油性ファンデーション
(成分)
1.イソノナン酸イソトリデシル 25.1
2.トリイソステアリン酸ジグリセリル 10.2
3.N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステル※16 2.0
4.パラフィンワックス 5.0
5.マイクロクリスタリンワックス 7.0
6.合成ワックス 3.0
7.シア脂 5.0
8.リン酸トリオレイル 0.5
9.トコフェロール 0.2
10.球状無水ケイ酸 15.0
11.煙霧状無水ケイ酸※9 2.0
12.ポリグリセリン脂肪酸エステル※10 2.0
13.ジメチコン処理酸化チタン 15.0
14.ジメチコン処理ベンガラ 0.7
15.ジメチコン処理黄酸化鉄 2.2
16.ジメチコン処理黒酸化鉄 0.1
17.メチコン処理マイカ 5.0
(製造方法)
成分1の一部と成分13~17を3本ローラーで混練する。また、成分2の一部と成分11を3本ローラーで混練する。残りの成分を加えて、90℃以上で均一になるまで加熱混合した後、脱泡する。これを棒状容器に流し込んだ後冷却固化し、スティック状油性ファンデーションを得た。
実施例33について、前記の評価方法と同様に評価を行った結果、製造時の成型性、塗布時の伸びの滑らかさ、塗布後のさらさらとした感触に優れ、しっとり感及び発色に優れ、経時的な発汗がないスティック状油性ファンデーションを得た。
本願発明により、海洋環境を保全するため、マイクロプラスチックビーズを含有しない油性固形化粧料において、球状無水ケイ酸、煙霧状無水ケイ酸、25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステルを化粧料基材に含有することにより、使用感及び経時安定性に優れ、かつ70℃以上の温度において充分な流動性を有し、成型性に優れた化粧料を提供することができる。


Claims (6)

  1. マイクロプラスチックビーズを含有しない化粧料において、下記成分(A)~(C)を含有することを特徴とする油性固形化粧料。
    (A)球状無水ケイ酸 10~30重量%
    (B)煙霧状無水ケイ酸 1~3重量%
    (C)25℃でペースト状のポリグリセリン脂肪酸エステル 1~5重量%
  2. 成分(A)の球状無水ケイ酸が平均一次粒子径2~15μmであることを特徴とする請求項1記載の油性固形化粧料。
  3. 成分(A)の球状無水ケイ酸が吸油量150mL/100g以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の油性固形化粧料。
  4. 成分(B)の煙霧状無水ケイ酸が平均一次粒子径5~50nmであることを特徴とする請求項1~3いずれか一項記載の油性固形化粧料。
  5. 成分(C)のポリグリセリン脂肪酸エステルが(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ及び/又はマカデミアナッツ油ポリグリセリルである請求項1~4いずれか一項記載の油性固形化粧料。
  6. 請求項1~5記載の油性固形化粧料において、さらに成分(D)N-長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステルを0.1~3重量%含有する油性固形化粧料。

JP2017240893A 2017-12-15 2017-12-15 油性固形化粧料 Active JP7157431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240893A JP7157431B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 油性固形化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240893A JP7157431B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 油性固形化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019108280A JP2019108280A (ja) 2019-07-04
JP7157431B2 true JP7157431B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=67179002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240893A Active JP7157431B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 油性固形化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7157431B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111006927A (zh) * 2019-12-27 2020-04-14 山东师范大学 一种减少脂肪残留对鱼体微塑料检测干扰的方法
JP7426828B2 (ja) * 2020-01-06 2024-02-02 株式会社 資生堂 固形口唇化粧料

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119134A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Kose Corp 油性固型化粧料
JP2001163730A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Kanebo Ltd 固型状又はゲル状油性化粧料
JP2004083502A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Kose Corp 口唇化粧料
JP2004137214A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Noevir Co Ltd 口唇用化粧料
JP2007153812A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Noevir Co Ltd 油性化粧料
JP2007254424A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Kose Corp 油性固形化粧料
JP2008189618A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Mandom Corp 口唇用油性固形化粧料
JP2009209139A (ja) 2008-02-07 2009-09-17 Shiseido Co Ltd 固形粉末化粧料
JP2011032252A (ja) 2009-08-06 2011-02-17 Kao Corp 油性化粧料
JP2015044804A (ja) 2013-07-31 2015-03-12 株式会社コーセー 油性化粧料
JP2015155388A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 日本メナード化粧品株式会社 油性固形口唇化粧料
JP2016147412A (ja) 2015-02-12 2016-08-18 三菱製紙株式会社 可逆性感熱記録材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455739A (en) * 1977-10-06 1979-05-04 Nonogawa Shoji Yk Solid face powder

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119134A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Kose Corp 油性固型化粧料
JP2001163730A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Kanebo Ltd 固型状又はゲル状油性化粧料
JP2004083502A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Kose Corp 口唇化粧料
JP2004137214A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Noevir Co Ltd 口唇用化粧料
JP2007153812A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Noevir Co Ltd 油性化粧料
JP2007254424A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Kose Corp 油性固形化粧料
JP2008189618A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Mandom Corp 口唇用油性固形化粧料
JP2009209139A (ja) 2008-02-07 2009-09-17 Shiseido Co Ltd 固形粉末化粧料
JP2011032252A (ja) 2009-08-06 2011-02-17 Kao Corp 油性化粧料
JP2015044804A (ja) 2013-07-31 2015-03-12 株式会社コーセー 油性化粧料
JP2015155388A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 日本メナード化粧品株式会社 油性固形口唇化粧料
JP2016147412A (ja) 2015-02-12 2016-08-18 三菱製紙株式会社 可逆性感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019108280A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6592258B2 (ja) 油性固形化粧料
JP7426828B2 (ja) 固形口唇化粧料
JP2008094790A (ja) 棒状油性固形化粧料
WO2020039917A1 (ja) 油性固形化粧料
JP2019014670A (ja) 油性化粧料
JP7157431B2 (ja) 油性固形化粧料
JP2009508887A (ja) 調製品、特に、化粧用調製品、その製造方法および使用方法
JP6445761B2 (ja) 油性化粧料及びその製造方法
JP7478522B2 (ja) 口唇化粧料
JP2016516806A (ja) シリコーンエラストマーおよび界面活性剤からなるコンパウンド、シリコーンエラストマー粉末ならびにポリアルキル(メタ)アクリレートを油性相に含むエマルジョンを含有する組成物
JP7149797B2 (ja) 油性口唇化粧料
JP7233674B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7111480B2 (ja) 粉末状化粧料
JP7081784B2 (ja) 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法
JP7306952B2 (ja) 粉末化粧料およびその製造方法
JP2022152038A (ja) 固形化粧料
JP2006069933A (ja) 油性固形化粧料
BR112017011356B1 (pt) composição cosmética anidra, método para a maquiagem de um substrato queratinoso e método para a produção de uma composição cosmética pigmentada
JP7412954B2 (ja) 固形化粧料
JP5564302B2 (ja) ペースト状油性化粧料組成物
JP7412955B2 (ja) 固形化粧料
US11554088B2 (en) Oily stick-shaped cosmetic
US20180140512A1 (en) Oily cosmetics
JP7449724B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7296592B2 (ja) 油性固形化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150