JP7156752B1 - 油圧リバースブースター - Google Patents

油圧リバースブースター Download PDF

Info

Publication number
JP7156752B1
JP7156752B1 JP2022540844A JP2022540844A JP7156752B1 JP 7156752 B1 JP7156752 B1 JP 7156752B1 JP 2022540844 A JP2022540844 A JP 2022540844A JP 2022540844 A JP2022540844 A JP 2022540844A JP 7156752 B1 JP7156752 B1 JP 7156752B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
jack
hydraulic pressure
pump
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022540844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023170805A1 (ja
Inventor
賢一 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP7156752B1 publication Critical patent/JP7156752B1/ja
Publication of JPWO2023170805A1 publication Critical patent/JPWO2023170805A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 バルブの誤操作をして油圧ポンプからの油圧が抜けても、持ち上げている物が下がってきて下敷きになる恐れのない安全機能と、油圧ジャッキ等を作動させるために必要な力を削減して、物の昇降等に必要なエネルギーを削減する省エネ型の油圧機器を提供することを目的とした。【解決手段】 2台の油圧シリンダ(1)(2)とばね(3)、ピストンロッド(1a)(2a)を連動させるための連結ロッド(4)と、油圧シリンダを既存の油圧ポンプやジャッキ等と接続するためのホース(8)等をユニットにして、ばねを油圧シリンダのピストンロッドを押し戻す方向に力がかかるように組込み、油圧ポンプのリリーフバルブを開くとばねの力で油圧を発生させてジャッキ等に加圧し、逆に油圧ポンプで油圧を発生させるとばねを押し縮めてジャッキ等の油圧を抜くようにして、既存の油圧機器の作動システムを逆転させるようにした。

Description

本発明は、油圧ジャッキ等に油圧を与えて作動させる油圧機器に関するものである。
従来の油圧ジャッキや単動油圧シリンダ等は、概ね油圧ポンプで油圧を発生させるとピストンロッドが押し出され、リリーフバルブで油圧を抜くとピストンロッドが戻る機構になっている。
なし
なし
従来の油圧ジャッキ等で物を持ち上げてその下で作業をしている時に、油圧ポンプのリリーフバルブを誤操作等で油圧を抜いてしまうと、持ち上げた物が下がってきて作業者が下敷きになったり、手足を挟まれたりする事故を起こす恐れがある。
また物を持ち上げるために油圧ジャッキ等に必要な力は、物の全重量を持ち上げるのに必要な力を油圧ポンプで発生させなければならず、また油圧を抜いて自重で物を下ろすとそれまで物を持ち上げるために発生させたエネルギーを失い、物を持ち上げる度に毎回物の全重量を持ち上げるために必要なエネルギーを発生させる必要がある。
上記の課題を解決するために、特願2020-152395 (PCT/JP2021/030247)にて、ばねを荷台が上がる方向に力がかかるように組み込み、油圧シリンダを荷台が下がる方向に力がかかるように組み込んだ油圧リフトを発案したが、この油圧リフトの場合、ばねをリフト機本体に組付けたり油圧シリンダの取付位置を変えたりして、従来のリフト機の機構を変更したり改造したりする必要があった。
本発明は、駆動される油圧機器本体(上記の場合は油圧リフト)の機構を変更や改造することなく、油圧ポンプのリリーフバルブを誤操作して油圧が抜けても、持ち上げている物が下がってきて下敷きになる恐れのない下敷き事故防止と、作動させるのに必要な力を従来の油圧機器に比べ大きく削減して、物を昇降させたりするのに必要なエネルギーを削減する省エネ型の油圧機器を提供することを目的とした。
上記の課題を解決するための手段は、
2台の油圧シリンダとばね、油圧シリンダのピストンロッドを連動させるための連結ロッドにそれらを組込むためのフレームと、油圧シリンダを既存の油圧ポンプや油圧ジャッキ等と接続するための油圧ホース及びコネクターを主な構成要素として一組のユニットにして、
ばねを油圧シリンダのピストンロッドを押し戻す方向に力がかかるように組込み、片方の油圧シリンダは油圧ポンプと接続し、もう一方の油圧シリンダは油圧ジャッキ等と接続し、
油圧ポンプのリリーフバルブを開くと油圧シリンダの油圧が下がり、ばねの力でもう一方の油圧シリンダから油圧を発生して油圧ジャッキ等に加圧し、逆に油圧ポンプで油圧を発生させると油圧シリンダがばねを押し縮めて、もう一方の油圧シリンダで発生させた油圧を下げるようにして、既存の油圧機器の作動システムを逆転させるようにした。
本油圧機器を既存の油圧ジャッキ等の配管途中に追加接続することにより、油圧ポンプのリリーフバルブを開いて物を持ち上げるようにしたことで、物を持ち上げてその下で作業をしている時に、万一リリーフバルブを誤って開放しても物が上がる方向に動くため、作業者が物の下敷きになったり手足を挟んだりする事故を防ぐことができる。
また同じような重さの物を繰り返し昇降させて使用する場合、本機器を介して油圧ジャッキで物を下げるために必要な力は、ばね荷重から持ち上げている物の重量を差し引いた分の力を少し上回るだけの力を油圧ポンプで発生させてやればよいため、手動ポンプの場合は僅かな力で楽に押し下げることができ、また電動ポンプを用いる場合は少ない消費電力ですみ省エネルギーになる。
本発明の油圧機器を示した斜視図 本機器を既存の油圧リフトに接続して、浸水時に荷台を上昇させた応用例を示した側面図
図1に本発明の実施形態の一例を示す。
全体構成は、2台の油圧シリンダ(1)(2)と圧縮ばね(3)、油圧シリンダのピストンロッド (1a)(2a)を連動させるための連結ロッド(4)と、圧縮ばね(3)のばね荷重を調整するばね荷重調整ねじ(9)にそれらを組込むためのフレーム(5)と、油圧シリンダ(1)(2)を既存の油圧ポンプ(6)や既存の油圧ジャッキ(7)等と接続するための油圧ホース(8)及びコネクター(8a)を主な構成要素として一組のユニットにしている。
油圧シリンダ(1)は既存の油圧ポンプ(6)と接続され、既存の油圧ジャッキ(7)が圧縮ばね(3)の力によって発生する油圧により押し出されるのを、油圧回路を閉じることによりピストンロッド(1a)が動けずにブレーキの役割をして油圧ジャッキ(7)の作動を止めている。そして油圧ポンプ(6)のリリーフバルブ(6a)を開くと、油圧回路が開いてピストンロッド(1a)が動けるようになりブレーキが緩んで圧縮ばね(3)の力により油圧ジャッキ(7)が作動する。
また油圧シリンダ(1)は、油圧ジャッキ(7)の油圧を抜きたいときに油圧ポンプ(6)を用いて油圧を発生させて、ピストンロッド(1a)を押し出して連結ロッド(4)及び連結プレート(4a)により圧縮ばね(3)を押し縮めながらホルダープレート(3a)を移動させ、油圧シリンダ(2)のピストンロッド(2a)に加わっていた力を抜いて油圧ジャッキ(7)の油圧を抜く。
油圧シリンダ(2)は油圧ジャッキ(7)と接続され、またピストンロッド(2a)は一体化されたホルダープレート(3a)、連結ロッド(4)及び連結プレート(4a)により油圧シリンダ(1)のピストンロッド(1a)と同調して動かすことができる。
油圧シリンダ(1)の油圧が抜けるとピストンロッド(1a)が動けるようになり、ばね(3)の力で油圧シリンダ(2)のピストンロッド(2a)が押し戻され、それにより油圧ジャッキ(7)に油圧が加わる仕組みになっている。
また油圧シリンダ(1) (2)の容量は油圧ジャッキ(7)の容量に応じて作動油を供給できる大きさのものが組込まれる。
圧縮ばね(3)は、接続する既存の油圧ジャッキ(7)の推力に応じて、油圧ジャッキ(7)に推力を出させる油圧が与えられる強さのものが数本組込まれる。
フレーム(5)には、油圧シリンダ(1)(2)のヘッド部が固定されており、また圧縮ばね(3)の反力も受けるようになっている。
ばね荷重調整ねじ(9)は、ホルダープレート(3a)とフレーム(5)との相対位置を変えることにより、圧縮ばね(3)の初期設定荷重が変わり、それにより油圧シリンダ(2)から加圧される油圧を調節することができ、油圧ジャッキ(7)が出せる推力も調節することができるようになっている。
この油圧シリンダ(2)から加圧される油圧を調節できる機能を用いて、例えば1.0 tonの重さの物を油圧ジャッキ(7)で繰り返し昇降させて使用する場合に、油圧ジャッキ(7)が出せる推力を1.1 tonに設定しておくことにより、油圧ジャッキ(7)を押し下げるために必要な力は、設定した推力から持ち上げている物の重量を差し引いた0.1 ton分の荷重を少し上回るだけの力を油圧ポンプ(6)で発生させてやればよいため、手動ポンプの場合は僅かな力で楽に押し下げることができ、また電動ポンプを用いる場合は少ない消費電力で済むため、従来の油圧ジャッキが物を持ち上げるために必要とするエネルギーと比較して大きな省エネになる。
図2に本機器を既存の油圧リフト(10)に接続して、浸水時に荷台を上昇させた応用例を示した側面図を示す。尚構造が理解し易いように、本機器の部分は上から見た平面図を誇張して示している。
本機器を既存の油圧リフト(10)の油圧ポンプ(6)との配管の途中に接続し、荷台にフロートレバー(11)を取付けてワイヤー(11a)で油圧ポンプ(6)のリリーフバルブ(6a)と連動させれば、水害等で浸水しても無人無動力で油圧リフト(10)の荷台を水位の上昇に伴い自動的に上昇させることができる。
本機器を既存の油圧ジャッキ等の配管途中に接続することにより、物を持ち上げてその下で作業をしている時に、万一リリーフバルブを誤って開放しても物が上がる方向に動くため、作業者が物の下敷きになる等の事故を防ぐ安全装置になる。
また既存の油圧リフトで同じような重さの物を繰り返し昇降させて使用する場合、本油圧機器を油圧リフトの配管に追加接続することにより、手動ポンプの場合は僅かな力で楽に押し下げることができ、また電動ポンプを用いる場合は少ない消費電力ですみ省エネになる。
本機器を既存の油圧リフトの油圧ポンプとの配管の途中に接続し、荷台にフロートレバーを取付けてワイヤーで油圧ポンプのリリーフバルブと連動させれば、水害等で浸水しても無人無動力で油圧リフトの荷台を水位の上昇に伴い自動的に上昇させることができ、その上に載せた車両や物を水害から守ることができる。
1 油圧シリンダ 1a ピストンロッド
2 油圧シリンダ 2a ピストンロッド
3 圧縮ばね 3a ホルダープレート
4 連結ロッド 4a 連結プレート
5 フレーム
6 既存油圧ポンプ 6a リリーフバルブ
7 既存油圧ジャッキ
8 油圧ホース 8a コネクター
9 ばね荷重調整ねじ
10 既存油圧リフト
11 フロートレバー 11a ワイヤー
W L 水面

Claims (2)

  1. 2台の油圧シリンダ(1)(2)と圧縮ばね(3)、油圧シリンダのピストンロッド(1a)(2a)を連動させるための連結ロッド(4)にそれらを組込むためのフレーム(5)と、油圧シリンダ(1)(2)を既存の油圧ポンプ(6)や油圧ジャッキ(7)等と接続するための油圧ホース(8)等を主な構成要素として、
    圧縮ばね(3)を油圧シリンダのピストンロッド(1a)(2a)を押し戻す方向に力がかかるように組込み、油圧シリンダ(1)は油圧ポンプ(6)と接続し、油圧シリンダ(2)は油圧ジャッキ(7)等と接続し、
    油圧ポンプ(6)のリリーフバルブ(6a)を開くと油圧シリンダ(1)の油圧が下がり、圧縮ばね(3)の力で油圧シリンダ(2)から油圧を発生して油圧ジャッキ(7)等に加圧し、逆に油圧ポンプ(6)で油圧を発生させると油圧シリンダ(1)が圧縮ばね(3)を押し縮めて油圧シリンダ(2)で発生させた油圧を下げるようにして、既存の油圧機器の作動システムを逆転させるようにした、ことを特徴とする油圧機器。
  2. 既存の油圧リフト(10)の配管に接続し、荷台にフロートレバー(11)を取付けて既存の油圧ポンプ(6)のリリーフバルブ(6a)とワイヤー(11a)で連動させて、
    フロートレバー(11)が作動してリリーフバルブ(6a)が開くと、油圧リフト(10)のジャッキに油圧を加えて、油圧リフト(10)の荷台が上昇するようにした、請求項1の油圧機器。
JP2022540844A 2022-03-09 2022-03-09 油圧リバースブースター Active JP7156752B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/010173 WO2023170805A1 (ja) 2022-03-09 2022-03-09 油圧リバースブースター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7156752B1 true JP7156752B1 (ja) 2022-10-19
JPWO2023170805A1 JPWO2023170805A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=83688459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022540844A Active JP7156752B1 (ja) 2022-03-09 2022-03-09 油圧リバースブースター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7156752B1 (ja)
WO (1) WO2023170805A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3991661A (en) * 1975-07-21 1976-11-16 Air Power Systems Company, Inc. Three position fluid powered actuator
JPS52110160U (ja) * 1976-02-16 1977-08-22
JPS63242899A (ja) * 1987-03-27 1988-10-07 日本機器鋼業株式会社 低層住宅用エレベ−タ駆動装置
JPH02197034A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Toshiba Corp 遮断器の手動操作装置
JPH1054215A (ja) * 1996-08-14 1998-02-24 Nippon Soken Inc 内燃機関の潤滑回路における油圧制御装置
US5722513A (en) * 1995-06-20 1998-03-03 Pentalift Equipment Corporation Scissor lift
JP2007230291A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Logistics Corp 台車装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3991661A (en) * 1975-07-21 1976-11-16 Air Power Systems Company, Inc. Three position fluid powered actuator
JPS52110160U (ja) * 1976-02-16 1977-08-22
JPS63242899A (ja) * 1987-03-27 1988-10-07 日本機器鋼業株式会社 低層住宅用エレベ−タ駆動装置
JPH02197034A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Toshiba Corp 遮断器の手動操作装置
US5722513A (en) * 1995-06-20 1998-03-03 Pentalift Equipment Corporation Scissor lift
JPH1054215A (ja) * 1996-08-14 1998-02-24 Nippon Soken Inc 内燃機関の潤滑回路における油圧制御装置
JP2007230291A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Logistics Corp 台車装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023170805A1 (ja) 2023-09-14
JPWO2023170805A1 (ja) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204607490U (zh) 负载快速起升的液压千斤顶
JP2015058805A (ja) レール走行型クレーンのレールブレーキ装置
CN101526005B (zh) 液压支架的滑靴式抬底机构
JP7156752B1 (ja) 油圧リバースブースター
CN115744708A (zh) 一种建筑物顶升系统
US3552182A (en) Press brake with hydraulic ram adjustment
CN2474512Y (zh) 垂直升降的卧式液压千斤顶
US5597080A (en) Snag load protection system for a crane
CN201280413Y (zh) 一种千斤顶
US4497616A (en) Hydraulically-operated pump jack with chain drive
KR100736719B1 (ko) 차압스위치를 이용하는 과부하 방지 시스템을 구비한 크레인
JP7185373B2 (ja) 油圧リフト
CN216584011U (zh) 一种液压举升平台位移反弹阻止装置
CN210003583U (zh) 一种塔机顶升液压系统
CN109850468A (zh) 一种独控多点同步加压夹带装置
CN109972542A (zh) 分块预制装配式箱涵侧墙安装定位装置及方法
RU2774481C1 (ru) Энергосберегающий гидропривод механизма подъема стрелы лесного манипулятора
CN219964048U (zh) 浓密机耙架安全定位装置
CN213569349U (zh) 飞机检修的升降台及液压系统
CN215160378U (zh) 一种货斗载重量压力控制系统
CN218754766U (zh) 一种手动气动两用液压千斤顶
CN220334719U (zh) 一种具有锁紧机构的气动升降车
CN116143015B (zh) 一种牛头机轮千斤顶及其使用方法
JP3893584B2 (ja) 車両用昇降装置における油圧駆動自動後フラッパー装置
CN2483368Y (zh) 一种安全升降平台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7156752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150