JP7150974B2 - 部品管理システム - Google Patents

部品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7150974B2
JP7150974B2 JP2021508594A JP2021508594A JP7150974B2 JP 7150974 B2 JP7150974 B2 JP 7150974B2 JP 2021508594 A JP2021508594 A JP 2021508594A JP 2021508594 A JP2021508594 A JP 2021508594A JP 7150974 B2 JP7150974 B2 JP 7150974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
parts
information
supplied
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194657A1 (ja
Inventor
寛応 村岡
久貴 加藤
益樹 近藤
光治 早▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2020194657A1 publication Critical patent/JPWO2020194657A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150974B2 publication Critical patent/JP7150974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31274Convey products, move equipment according to production plan in memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本明細書は、部品管理システムを開示する。
従来、生産装置で生産に使用される部品などの物品の管理を行う管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この管理システムは、出発地点から目的地点へ移動中の物品を、目的地点から出庫先地点への出庫対象に選択して出庫計画を作成し、物品が目的地点へ到着すると、出庫計画に基づいて出庫先地点への物品の出庫指示を出力する。また、管理システムは、新規購入した一般購入品と、使用後に検収処理を行う預託品とを区別して管理しており、預託品が保管場所から生産ラインなどの出庫先地点に移動中であることを示す移動区分である場合に、預託利用フラグの値を変更することで預託品の検収処理を行えるようにしている。
WO2011/092839号公報
ところで、顧客から支給された部品である支給品を用いて生産装置が生産した製品を当該顧客に出荷する場合がある。その場合、生産した製品は生産装置を保有する会社の資産となるため、管理システムは、支給品を資産として管理する必要がある。しかし、顧客の都合で生産計画が変更されることがあるため、資産に計上するタイミングによっては資産上で支給品が長期に亘って滞留し、資産在庫の肥大化などの問題が生じることがある。
本開示は、顧客から支給された支給品を用いて生産する場合に、支給品の資産管理をより適切に行うことを主目的とする。
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示の部品管理システムは、
生産装置で製品の生産に使用される部品の管理を行う部品管理システムであって、
前記部品として前記製品の顧客から支給された支給品を受け入れた場合、該支給品について取り扱い単位毎に保管される保管場所の情報に部品情報を対応付けて登録する受入処理を行う受入部と、
前記生産装置で生産に使用されるために前記支給品が前記保管場所から取り出された以後の所定タイミングで、該支給品の金額を資産に計上する支給品計上部と、
を備えることを要旨とする。
本開示の部品管理システムは、顧客から支給された支給品を受け入れた場合、支給品について取り扱い単位毎に保管される保管場所の情報に部品情報を対応付けて登録する受入処理を行う。また、生産に使用されるために支給品が保管場所から取り出された以後の所定タイミングで、支給品の金額を資産に計上する。これにより、支給品の保管場所の情報を適切に管理しつつ、支給品が生産に使用されることになってから支給品の金額を資産に計上することができるから、資産上で支給品が長期に滞留するのを抑制することができる。また、顧客の都合などで支給品が保管場所から取り出されることなく顧客に戻る場合、資産計上前であるから資産の情報を修正する手間を省くことができる。したがって、支給品を用いて生産する場合に、支給品の資産管理をより適切に行うことができる。
部品管理システム18を含む製造会社10の一例を示す説明図。 部品管理システム18と実装システム40の構成の一例を示す説明図。 在庫情報23の一例を示す説明図。 資産情報24の一例を示す説明図。 リール受入処理の一例を示すフローチャート。 支給品計上処理の一例を示すフローチャート。 変形例の支給品計上処理を示すフローチャート。 変形例の支給品計上処理を示すフローチャート。 変形例の支給品計上処理を示すフローチャート。 資産計上のタイミングの違いを示す説明図。 計上タイミング設定処理の一例を示すフローチャート。
次に、本開示を実施するための形態を図面を参照しながら説明する。図1は部品管理システム18を含む製造会社10の一例を示す説明図であり、図2は部品管理システム18と実装システム40の構成の一例を示す説明図である。製造会社10は、倉庫12と、工場14と、統括管理装置20と、生産管理装置60とを備える。倉庫12は、各種の部品Pや基板Sなどを保管する。工場14は、部品Pを基板Sに実装する実装システム40などが配置されている。統括管理装置20は、倉庫12の在庫管理や必要な部品Pなどの発注管理、部品Pなどの受入管理、工場14の生産計画の管理、自社資産の管理などを統括的に行うコンピュータである。生産管理装置60は、生産計画に従って実装システム40の生産を管理したり、生産のための準備を管理したりするコンピュータである。本実施形態では、統括管理装置20と生産管理装置60とが、部品管理システム18を構成する。部品管理システム18は、部品Pとして、顧客の工場80などから支給された支給品と、販売店90などから購入した購入品とを区別して管理する。なお、製造会社10は、顧客からの支給品や購入品を実装した基板Sを生産してその顧客に出荷して納入したり、購入品を実装した基板Sを生産して他の顧客に出荷して納入したりする。
倉庫12は、部品Pを収容したテープが巻き付けられたリールR(収容部材)などを収納する収納装置30と、収納装置30の収納制御を行う収納制御部35などを備える。収納装置30は、リールRの取入口及び取出口であるゲート31と、各種入力や表示を行う操作パネル32などを備え、自動でリールRを取り入れたり取り出したりする自動倉庫として構成されている。なお、収納装置30が、リールRから外された状態のテープを保管してもよい。収納制御部35は、CPU36を中心とするマイクロプロセッサとして構成され、各種データを記憶する記憶部37と、通信を行う通信部38とを備える。倉庫12でのリールRの受け入れは、作業者M(図2参照)により行われる。作業者Mは、図2に示す携帯端末48を所持しており、この携帯端末48により、リールRに付されたバーコードや二次元コードなどの識別情報(IDラベル)を読み取り可能となっている。携帯端末48は、収納制御部35の通信部38などと情報をやり取り可能であり、受け入れたリールRが収容している部品Pの部品情報を収納制御部35に送信する。
工場14は、実装システム40が配置された生産エリア15と、作業者が生産準備を行う準備エリア16とを備える。実装システム40は、印刷装置43と、印刷検査装置44と、実装装置45と、実装検査装置46と、図示しないリフロー装置及びリフロー検査装置、基板搬送装置などを備える。
実装装置45は、実装制御部50と、搬送部53と、供給部54と、実装部55と、通信部59と、操作パネル47とを備える。実装制御部50は、CPU51を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、各種データを記憶する記憶部52などを備える。この実装制御部50は、搬送部53や供給部54、実装部55、通信部59と情報のやり取りを行い、これらを制御する。搬送部53は、基板Sを搬送固定するユニットである。供給部54は、実装部55へ部品Pを供給するユニットである。この供給部54は、例えば、リールRを取り付けたフィーダFを装着するスロットなどを有する。また、供給部54は、部品Pが載置されたトレイを収容したトレイユニットなども有する。実装部55は、部品Pを供給部54から採取し、搬送部53に固定された基板Sへ実装するユニットである。この実装部55は、ヘッド移動部56と、実装ヘッド57と、吸着ノズル58とを備える。ヘッド移動部56は、ガイドレールに導かれてXY方向へ移動するスライダと、スライダを駆動するモータとを備える。実装ヘッド57は、スライダに取り外し可能に装着されており、ヘッド移動部56によりXY方向へ移動する。実装ヘッド57の下面には、1以上の吸着ノズル58が取り外し可能に装着されている。吸着ノズル58は、負圧を利用して部品Pを採取する。なお、部品Pの採取は、吸着ノズル58のほか、部品Pを機械的に保持するメカニカルチャックなどにより行ってもよい。通信部59は、他の装置と情報をやり取りする。操作パネル47は、画面を表示するディスプレイとしての表示部と、作業者Mからの入力を受け付ける操作部とを備える。
準備エリア16では、作業者Mが、基板Sの生産開始前などに、倉庫12の収納装置30から取り出され工場14まで運搬されたリールRをフィーダFに組み付け、予め定められた実装装置45のスロットに装着する作業などを行う。また、作業者Mが所持する携帯端末48は、実装装置45や生産管理装置60などと通信可能であり、倉庫12から運搬されたリールRに関する情報を実装装置45や生産管理装置60などに送信する。なお、フィーダFには、組み付けられたリールRの識別情報が記憶されてもよい。
生産管理装置60は、CPU61を中心とするマイクロプロセッサとして構成され、各種データを記憶する記憶部62と、通信を行う通信部63と、各種情報を表示する表示部67と、各種指示を入力するマウスやキーボードなどの入力部68とを備える。生産管理装置60は、通信部63を介して、実装システム40の各装置や携帯端末48、統括管理装置20などと情報をやり取りする。
統括管理装置20は、CPU21を中心とするマイクロプロセッサとして構成され、各種データを記憶する記憶部22と、通信を行う通信部26と、各種情報を表示する表示部27と、各種指示を入力するマウスやキーボードなどの入力部28とを備える。統括管理装置20は、通信部26を介して、収納制御部35や生産管理装置60などと情報をやり取りする。また、統括管理装置20は、顧客の工場80や販売店90などと情報をやり取り可能であり、例えば顧客との生産調整に関する情報や部品Pの発注情報、部品Pの納入予定情報などをやり取りする。
統括管理装置20の記憶部22には、倉庫12内の部品Pなどの在庫情報23や製造会社10の資産情報24、実装システム40の生産計画情報25などが記憶されている。図3の在庫情報23では、リールRに収容されている部品Pの部品種やリールRの識別情報、部品数などの部品情報と、部品Pの受入種別が購入品か支給品のいずれであるかの情報と、倉庫12(収納装置30)における保管場所とが対応付けて登録されている。また、図4の資産情報24では、在庫情報23と同様な部品情報および受入種別の情報と、計上された部品Pの金額とが対応付けて登録されている。本実施形態では、部品Pの金額として、部品Pを収容しているリールR単位の金額、即ち、部品Pの単価とリールRが収容している部品数とに基づく金額が登録される。なお、説明の都合上、在庫情報23や資産情報24が部品Pの受入種別を含むが、これに限られず、受入種別を含まなくてもよい。生産計画情報25は、図示は省略するが、所定期間内に実装システム40で行われる基板Sの生産に必要な部品種や部品数などに基づいて、どの装置のどのスロットに、どの部品種のどのリールR(フィーダF)をセットするかなどの情報を含む。この生産計画情報25で計画された生産は、支給品の供給元の顧客の都合などにより、順序が変更されたり、中止や延期されたりすることがある。なお、部品管理システム18は、これらの情報に加えて、リールRの現在の状態や部品Pの残数に関する情報などを管理してもよい。リールRの現在の状態としては、倉庫12から工場14に運搬されている状態、工場14でフィーダFに組み付けられる前の状態、フィーダFに組み付けられて実装装置45にセットされる前の状態、実装装置45にセットされている状態などが挙げられる。
以下は、こうして構成された部品管理システム18の動作の説明である。図5はリール受入処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、部品Pを収容したリールRを倉庫12に受け入れた場合即ちリールRが入荷した場合に、統括管理装置20のCPU21により実行される。CPU21は、まず、受け入れたリールR内の部品Pの部品情報を取得すると共に(S100)、リールRの保管場所情報を取得する(S110)。上述したように、携帯端末48で読み取られた部品Pの部品情報は、収納制御部35に送信されるから、CPU21は、収納制御部35との通信により部品Pの部品情報を取得することができる。また、CPU21は、収納制御部35との通信により、リールRの保管場所情報を取得する。次に、CPU21は、部品情報と保管場所情報とを対応付けて在庫情報23に登録し(S120)、受け入れた部品Pが支給品であるか否かを判定する(S130)。CPU21は、部品Pが支給品でなく購入品であると判定すると、部品情報と購入品の旨と購入品(部品P)の金額とを資産情報24に登録して(S140)、リール受入処理を終了する。本実施形態では、購入品の金額としてリールR単位の金額が計上される。一方、CPU21は、S130で部品Pが支給品であると判定すると、そのままリール受入処理を終了する。即ち、CPU21は、支給品については、受入時に資産情報24に登録しないのである。このため、支給品を受け入れたタイミングでは、その支給品の金額は未計上となる。支給品の計上は、次の支給品計上処理で行われる。
図6は支給品計上処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、統括管理装置20のCPU21により実行される。CPU21は、まず、収納制御部35との通信により倉庫12の収納装置30からリールRが取り出されたか否かを判定し(S200)、リールRが取り出されていないと判定すると、そのまま支給品計上処理を終了する。一方、CPU21は、リールRが取り出されたと判定すると、取り出されたリールRの部品情報を取得し(S210)、取り出されたリールRの情報を削除することで在庫情報23を更新する(S220)。次に、CPU21は、取り出されたリールRの部品Pが支給品であるか否かを判定し(S230)、支給品でなく購入品であると判定すると、支給品計上処理を終了する。また、CPU21は、取り出されたリールRの部品Pが支給品であると判定すると、部品情報と支給品の旨と支給品(部品P)の金額とを資産情報24に登録して(S240)、支給品計上処理を終了する。なお、CPU21は、支給品の金額としてリールR単位の金額を計上する。
このように、購入品は倉庫12に受け入れたタイミングで資産に計上され、支給品は倉庫12の収納装置30から取り出されたタイミングで資産に計上されるのである。このため、例えば図3,図4に示すように、部品種A,B,Gの購入品は、在庫情報23に保管場所情報が登録されていると共に資産情報24に計上されているものとなる。一方、部品種D,Eの支給品は、在庫情報23に保管場所情報が登録されているものの資産情報24に計上されていないものとなる。また、倉庫12の収納装置30から取り出されたタイミングで資産情報24に計上された部品種C,Fの支給品は、収納装置30から既に取り出されているために在庫情報23には登録されていないものとなる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の部品管理システム18が本開示の部品管理システムに相当し、図5のリール受入処理のS100~S120(受入処理)を行う統括管理装置20のCPU21が受入部に相当し、図6の支給品計上処理を行う統括管理装置20のCPU21が支給品計上部に相当する。また、リール受入処理のS150を行う統括管理装置20のCPU21が購入品計上部に相当する。なお、実装装置45が生産装置に相当し、リールRが部品の取り扱い単位に相当する。
以上説明した部品管理システム18では、顧客から支給された支給品を受け入れた場合、支給品を収容したリールRの保管場所の情報に部品情報を対応付けて在庫情報23に登録する。また、リールRが収納装置30などの保管場所から取り出されたタイミングで、支給品の金額を資産情報24に計上する。したがって、顧客の生産都合などによって、支給品が倉庫12に長期に滞留するような場合でも、資産上で支給品が長期に滞留するのを防止して資産在庫が肥大化するのを抑制することができる。また、顧客の生産都合などによって、支給品が使用されることなく顧客に返却される場合でも、資産情報24を修正する手間を省くことができる。
また、部品管理システム18では、支給品の金額をリールR単位で計上するから、簡易な処理で計上することができる。また、部品管理システム18では、販売店90などから購入した購入品を受け入れた場合、購入品を在庫情報23に登録するタイミングで、購入品の金額をリールR単位で資産情報24に計上する。ここで、購入品は、支給品のように外部要因によって生産計画が変更になったり、返却したりすることは殆ど生じないため、受入時に資産計上することが望ましい。このため、部品管理システム18は、購入品と支給品のそれぞれに応じた適切なタイミングで資産計上することができる。
なお、本開示は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、リールRが収納装置30などの保管場所から取り出されたタイミングで支給品を資産計上するものとしたが、これに限られるものではない。即ち、支給品が生産に使用されるためにリールRが保管場所から取り出された以後のタイミングで、資産計上するものであればよい。また、支給品をそのようなタイミングで資産計上するものであれば、購入品の計上タイミングを購入品の受入タイミングに限るものでもない。図7~図9は変形例の支給品計上処理を示すフローチャートである。これらの処理は、生産管理装置60と通信しながら統括管理装置20が行うものであり、図6の支給品計上処理に代えて行われる。また、図10は資産計上のタイミングの違いを示す説明図であり、各ステップ番号はリール受入処理や支給品計上処理のステップ番号に対応する。図10では、購入品については、受け入れたリールRが保管された場合に、在庫情報23に登録されると共に(S120)、資産情報24に計上される(S140)、ことを示す。また、実施形態の支給品については、受け入れたリールRが保管された場合に、在庫情報23に登録され(S120)、リールRが取り出された場合に、資産情報24に計上される(S240)、ことを示す。以下では、図7~図9の各処理を順に説明する。
図7の支給品計上処理では、統括管理装置20のCPU21は、まず、工場14に運搬されたリールRが、作業者MによりフィーダFに組み付けられたか否かを判定する(S300)。なお、作業者Mは、準備エリア16でリールRをフィーダFに組み付けるなどの外段取り作業を行うと、リールRの情報を携帯端末48に読み取らせて生産管理装置60に送信させる。このため、統括管理装置20のCPU21は、生産管理装置60との通信によりS300の判定を行うことができる。CPU21は、リールRがフィーダFに組み付けられていないと判定すると、そのまま支給品計上処理を終了する。一方、CPU21は、リールRがフィーダFに組み付けられたと判定すると、リールR内の部品Pが未計上の支給品であるか否かを判定し(S310)、支給品でなく購入品であると判定したり、既に計上済みであると判定したりすると、支給品計上処理を終了する。なお、一旦資産計上された支給品のリールRが、フィーダFから組み外された後に再度組み付けられることもあるから、CPU21は、S310で未計上の支給品であるか否かを判定するものとした。CPU21は、未計上の支給品であると判定すると、部品情報と支給品の旨とリールR単位の支給品(部品P)の金額とを資産情報24に登録して(S320)、支給品計上処理を終了する。即ち、この変形例では、支給品を収容したリールRがフィーダFに組み付けられた場合に支給品を資産計上するのである(図10参照)。支給品は、倉庫12から取り出された以後も、運搬中などに顧客の都合で生産が中止になったり延期になったりすることがある。この変形例では、CPU21が、支給品の受入時や倉庫12からの取り出し時よりも生産開始により近い、作業の準備が行われたタイミングで資産計上する。これにより、CPU21は、支給品が生産に使用される可能性がより高く、資産情報24で長期に滞留する可能性がより低いタイミングで支給品を資産計上することができる。したがって、部品管理システム18は、支給品の資産管理をさらに適切に行うことができる。
図8の支給品計上処理では、統括管理装置20のCPU21は、まず、フィーダFに組み付けられて実装装置45にセットされたリールRから部品Pの供給が開始されたか否かを判定する(S400)。この変形例では、生産管理装置60は、実装装置45にセットされたリールRから部品の供給が開始された場合に、統括管理装置20にその旨を通知するものとする。このため、統括管理装置20のCPU21は、生産管理装置60との通信によりS400の判定を行うことができる。CPU21は、実装装置45にセットされたリールRから部品Pの供給が開始されていないと判定すると、そのまま支給品計上処理を終了する。一方、CPU21は、実装装置45にセットされたリールRから部品Pの供給が開始されたと判定すると、そのリールR内の部品Pが未計上の支給品であるか否かを判定し(S410)、未計上の支給品でないと判定すると、支給品計上処理を終了する。CPU21は、S410で未計上の支給品であると判定すると、部品情報と支給品の旨とリールR単位の支給品(部品P)の金額とを資産情報24に登録して(S420)、支給品計上処理を終了する。即ち、この変形例では、支給品を収容したリールRから部品Pの供給(リールRの使用)が開始された場合に支給品を資産計上するのである(図10参照)。このため、支給品が使用されることが確定したタイミングで資産計上するから、支給品が資産情報24で長期に滞留するのを防止することができる。したがって、部品管理システム18は、支給品の資産管理をより一層適切に行うことができる。
図9の支給品計上処理では、統括管理装置20のCPU21は、まず、実装装置45にセットされたリールRから部品Pの供給が開始されると共にそのリールRの部品Pが支給品であるか否かを判定する(S500,S510)。CPU21は、S500,S510のいずれかで否定的な判定をすると、S530に進む。また、CPU21は、S500,S510で肯定的な判定をすると、そのリールRから供給される支給品の使用数のカウントを開始する(S520)。なお、CPU21は、カウントを開始すると、生産中にリールRから支給品が供給される度に、使用数をカウントアップしていくものとする。支給品の使用数のカウントは、実装制御部50のCPU51や生産管理装置60のCPU61が行って、通信によりCPU21にカウンタ値を送信してもよい。そして、CPU21は、支給品を用いた生産が終了したか否かを判定し(S530)、支給品を用いた生産が終了していないと判定すると、支給品計上処理を終了する。一方、CPU21は、支給品を用いた生産が終了したと判定すると、部品情報と支給品の旨とカウントした支給品の使用数分の金額を資産情報24に登録して(S540)、支給品計上処理を終了する。この変形例では、CPU21は、リールRを使用した生産が終了した場合に支給品を資産計上するのである(図10参照)。このため、CPU21は、支給品が確実に使用されたタイミングで資産計上することができ、さらに支給品の使用数分の金額を計上するから、資産情報24に正確な金額を反映させることができる。したがって、部品管理システム18は、支給品の資産管理をより一層適切に行うことができる。なお、この変形例において、実施形態や他の変形例と同様に、使用数分ではなくリールR単位で資産計上してもよい。
上述した実施形態や変形例では、支給品を資産計上する計上タイミングとして以下の4つのタイミングを例示した。即ち、リールRが収納装置30から取り出された第1タイミング、リールRがフィーダFに組み付けられた第2タイミング、リールRが実装装置45で生産に使用開始された第3タイミング、および、リールRが使用される生産が終了した第4タイミングの4つを例示した。部品管理システム18では、これらの4つのタイミングのうち、いずれかが予め設定されていてもよいし、使用者により選択されたものが設定されてもよい。
図11は、計上タイミング設定処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、統括管理装置20の表示部27と入力部28を介して使用者から計上タイミングの選択設定が要求された場合に、CPU21により実行される。計上タイミング設定処理では、CPU21は、まず、複数の計上タイミングを選択可能な図示しない計上タイミング選択画面を表示部27に表示して(S600)、使用者による選択が受け付けられるのを待つ(S610)。計上タイミング選択画面では、例えば上述した第1~第4タイミングなどの2以上の計上タイミングが選択可能に表示されるものとし、それ以外の計上タイミングが選択可能となっていてもよい。そして、CPU21は、使用者により選択が受け付けられたと判定すると、選択された計上タイミングに設定して(S620)、計上タイミング設定処理を終了する。このように、支給品の資産計上を使用者により選択された計上タイミングで適切に行うことができるから、資産管理をさらに適切に行うことができる。また、このような計上タイミングは、全ての支給品に同じものが設定されてもよいし、顧客毎に設定されてもよいし、支給品の部品種毎に設定されてもよいし、支給品を受け入れたときにその支給品毎に設定されてもよい。
上述した実施形態では、統括管理装置20と生産管理装置60とで部品管理システム18を構成したが、これに限られず、統括管理装置20のみで部品管理システム18を構成してもよい。また、統括管理装置20が支給品の計上を行うものとしたが、これに限られず、生産管理装置60が支給品の計上を行うものとしてもよい。例えば、上述した第2~第4タイミングのいずれかで支給品の計上を行う場合には、生産管理装置60が行うものとしてもよい。また、そのようにする場合、資産情報24が、統括管理装置20の記憶部22に記憶されるものに限られず、統括管理装置20と生産管理装置60とのいずれもがアクセス可能なデータサーバなどに記憶されるものとしてよい。また、統括管理装置20と生産管理装置60とが別々の管理装置であるものに限られず、1つの管理装置としてもよい。また、在庫情報23の管理装置と、資産情報24の管理装置とが、それぞれ別々の管理装置として構成されてもよい。
上述した実施形態では、購入品や支給品の資産計上をリールR単位で行うものとしたが、これに限られず、部品P単位で行うものとしてもよい。また、支給品は、リールRにより供給される部品Pに限られず、トレイなどに載置して供給される部品Pでもよい。
ここで、本開示の部品管理システムは、以下のように構成してもよい。本開示の部品管理システムにおいて、前記所定タイミングは、前記支給品が前記保管場所から取り出されたタイミング、または、前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用される準備が行われたタイミングのいずれかであり、前記支給品計上部は、前記支給品の金額を取り扱い単位毎に計上するものとしてもよい。いずれのタイミングも、受入時よりも支給品が生産に使用される可能性が高く資産に計上した支給品が滞留する可能性が低いことから、資産管理をより適切に行うことができる。また、支給品の金額を取り扱い単位毎に簡易な処理で計上することができる。
本開示の部品管理システムにおいて、前記所定タイミングは、前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用開始されたタイミング、または、該生産が終了したタイミングであり、前記支給品計上部は、前記支給品の金額を取り扱い単位毎に計上するものとしてもよい。こうすれば、資産に計上した支給品が滞留するのを確実に防止して、資産管理をさらに適切に行うことができる。また、支給品の金額を取り扱い単位毎に簡易な処理で計上することができる。
本開示の部品管理システムにおいて、前記所定タイミングは、前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用されて該生産が終了したタイミングであり、前記支給品計上部は、前記生産装置で生産に使用された前記支給品の使用数をカウントし、該カウントした使用数分の前記支給品の金額を資産に計上するものとしてもよい。こうすれば、支給品の使用数と資産への計上数とを一致させることができるから、資産管理をより一層適切に行うことができる。
本開示の部品管理システムにおいて、前記支給品が前記保管場所から取り出された以後の複数のタイミングのうち、使用者により選択されたタイミングを前記所定タイミングに設定する設定部を備えるものとしてもよい。こうすれば、部品の資産計上を使用者により選択された所定タイミングで適切に行うことができるから、資産管理をさらに適切に行うことができる。ここで、複数のタイミングは、保管場所から支給品が取り出された第1タイミング、支給品が生産装置で生産に使用される準備が行われた第2タイミング、支給品が生産装置で生産に使用開始された第3タイミング、および、支給品が生産装置で生産に使用されてその生産が終了した第4タイミングのうち2以上のタイミングなどとすることができる。
本開示の部品管理システムにおいて、前記受入部は、前記部品として販売者から購入した購入品を受け入れた場合、該購入品について前記受入処理を行い、前記購入品について前記受入処理が行われるタイミングで、該購入品の金額を取り扱い単位毎に資産に計上する購入品計上部を備えるものとしてもよい。こうすれば、購入品と支給品のそれぞれに応じた適切なタイミングで資産に計上することができる。
本開示は、部品を使用して製品を生産する生産産業などに利用可能である。
10 製造会社、12 倉庫、14 工場、15 生産エリア、16 準備エリア、18 部品管理システム、20 統括管理装置、21 CPU、22 記憶部、23 在庫情報、24 資産情報、25 生産計画情報、26 通信部、27 表示部、28 入力部、30 収納装置、31 ゲート、32 操作パネル、35 収納制御部、36 CPU、37 記憶部、38 通信部、40 実装システム、43 印刷装置、44 印刷検査装置、45 実装装置、46 実装検査装置、47 操作パネル、48 携帯端末、50 実装制御部、51 CPU、52 記憶部、53 搬送部、54 供給部、55 実装部、56 ヘッド移動部、57 実装ヘッド、58 吸着ノズル、59 通信部、60 生産管理装置、61 CPU、62 記憶部、63 通信部、67 表示部、68 入力部、80 工場、90 販売店、F フィーダ、M 作業者、P 部品 R リール、S 基板。

Claims (5)

  1. 製造会社の生産装置で製品の生産に使用される部品の管理を行う部品管理システムであって、
    前記部品の在庫情報と前記製造会社の資産情報とを記憶する記憶部と、
    前記製造会社に入荷した前記部品を取り扱い単位毎に収納して保管する収納装置と通信可能で、前記製品の顧客から支給された前記部品である支給品について取り扱い単位毎に保管場所の情報部品情報とを前記在庫情報に登録する在庫情報処理部と、
    前記収納装置と通信可能で、前記生産装置で生産に使用されるために前記支給品が前記保管場所から取り出されたことを前記収納装置との通信により判定したタイミングで、該支給品の金額と部品情報とを前記資産情報に登録する資産情報処理部と、
    を備える部品管理システム。
  2. 製造会社の生産装置で製品の生産に使用される部品の管理を行う部品管理システムであって、
    前記部品の在庫情報と前記製造会社の資産情報とを記憶する記憶部と、
    前記製造会社に入荷した前記部品を取り扱い単位毎に収納して保管する収納装置と通信可能で、前記製品の顧客から支給された前記部品である支給品について取り扱い単位毎に保管場所の情報と部品情報とを前記在庫情報に登録する在庫情報処理部と、
    作業者が所持する携帯端末または生産を管理する生産管理装置の少なくとも一方と通信可能で、前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用される準備が行われたことを前記携帯端末または前記生産管理装置との通信により判定したタイミングで、該支給品の金額と部品情報とを前記資産情報に登録する資産情報処理部と、
    を備える部品管理システム。
  3. 製造会社の生産装置で製品の生産に使用される部品の管理を行う部品管理システムであって、
    前記部品の在庫情報と前記製造会社の資産情報とを記憶する記憶部と、
    前記製造会社に入荷した前記部品を取り扱い単位毎に収納して保管する収納装置と通信可能で、前記製品の顧客から支給された前記部品である支給品について取り扱い単位毎に保管場所の情報と部品情報とを前記在庫情報に登録する在庫情報処理部と、
    前記生産装置または生産を管理する生産管理装置の少なくとも一方と通信可能で、前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用開始されたか、該生産が終了したことを前記生産装置または前記生産管理装置との通信により判定したタイミングで、該支給品の金額と部品情報とを前記資産情報に登録する資産情報処理部と、
    を備える部品管理システム。
  4. 製造会社の生産装置で製品の生産に使用される部品の管理を行う部品管理システムであって、
    前記部品の在庫情報と前記製造会社の資産情報とを記憶する記憶部と、
    前記製造会社に入荷した前記部品を取り扱い単位毎に収納して保管する収納装置と通信可能で、前記製品の顧客から支給された前記部品である支給品について取り扱い単位毎に保管場所の情報と部品情報とを前記在庫情報に登録する在庫情報処理部と、
    前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用される際に、該生産に使用された前記支給品の使用数をカウントするカウント部と、
    前記生産装置または生産を管理する生産管理装置の少なくとも一方と通信可能で、前記保管場所から取り出された前記支給品が前記生産装置で生産に使用されて該生産が終了したことを前記生産装置または前記生産管理装置との通信により判定したタイミングで、前記カウント部がカウントした使用数分の前記支給品の金額と部品情報とを前記資産情報に登録する資産情報処理部と、
    を備える部品管理システム。
  5. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の部品管理システムであって、
    前記在庫情報処理部は、販売者から購入した前記部品である購入品について取り扱い単位毎に保管場所の情報と部品情報とを前記在庫情報に登録し
    前記資産情報処理部は、前記購入品について前記在庫情報が登録されるタイミングで、該購入品の金額と部品情報とを前記資産情報に登録す
    部品管理システム。
JP2021508594A 2019-03-28 2019-03-28 部品管理システム Active JP7150974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/013573 WO2020194657A1 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 部品管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194657A1 JPWO2020194657A1 (ja) 2021-11-25
JP7150974B2 true JP7150974B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=72610329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508594A Active JP7150974B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 部品管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220172150A1 (ja)
EP (1) EP3951522A4 (ja)
JP (1) JP7150974B2 (ja)
CN (1) CN113454549B (ja)
WO (1) WO2020194657A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117297A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Nec Corp 製品販売方法及びシステム
JP2004334653A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Yazaki Corp 支給指示装置
JP2018147038A (ja) 2017-03-01 2018-09-20 株式会社オービック 報告書出力制御装置、報告書出力制御方法および報告書出力制御プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728910A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Hitachi Ltd 支給品の在庫管理システム
FR2733068B1 (fr) * 1995-04-14 1997-07-04 G C Tech Procede de paiement electronique permettant d'effectuer des transactions liees a l'achat de biens sur un reseau informatique
JP2002092211A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 生産設備の構成部品情報のプロバイディングシステム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびプロバイディング装置
US6954757B2 (en) * 2001-02-02 2005-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Framework, architecture, method and system for reducing latency of business operations of an enterprise
JP2003308365A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Ricoh Co Ltd 生産管理方法及び生産管理プログラム
JP2004203531A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 商品の適正在庫管理
JP2005250602A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Kokuyo Co Ltd 物品管理システム
JP4889292B2 (ja) * 2005-12-06 2012-03-07 株式会社富士通ビー・エス・シー 認証システム及び認証プログラム
JP4999051B2 (ja) * 2006-07-06 2012-08-15 日本システムウエア株式会社 資産管理システム、資産管理方法及び資産管理プログラム
JP2008084051A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp プラント総合エンジニアリング支援システム
CN101592927B (zh) * 2009-07-09 2011-06-15 中国农业科学院饲料研究所 一种饲料生产过程的控制方法
JP5613179B2 (ja) 2010-01-29 2014-10-22 富士通フロンテック株式会社 生産管理装置、生産管理システム、生産管理プログラムおよび生産管理方法
CN103645720B (zh) * 2013-12-17 2016-05-11 上海电机学院 流水线生产成本实时监控装置及流水线生产成本诊断方法
CN104850944A (zh) * 2015-05-04 2015-08-19 中国铁路总公司 具有企业资产全生命周期管理功能的企业资源计划系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117297A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Nec Corp 製品販売方法及びシステム
JP2004334653A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Yazaki Corp 支給指示装置
JP2018147038A (ja) 2017-03-01 2018-09-20 株式会社オービック 報告書出力制御装置、報告書出力制御方法および報告書出力制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113454549B (zh) 2023-08-18
JPWO2020194657A1 (ja) 2021-11-25
US20220172150A1 (en) 2022-06-02
EP3951522A1 (en) 2022-02-09
CN113454549A (zh) 2021-09-28
EP3951522A4 (en) 2022-03-30
WO2020194657A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110322186B (zh) 数据对象库存信息处理方法、装置及系统
US10600023B2 (en) Apparatus and method for dynamic layaway inventory management
JPH08244919A (ja) 物品払い出し処理装置
JP2002202805A (ja) 受注組立生産システム、及び受注組立生産方法
US10304017B2 (en) Retail inventory supply chain management
US20060265233A1 (en) Systems and methods for facilitating stock product returns
JP7150974B2 (ja) 部品管理システム
JP6766269B2 (ja) 情報処理装置、実装システム及び情報処理方法
CN114596128A (zh) 提供商品和/或服务的计算机化系统和计算机实现的方法
JP2003173415A (ja) 端末装置、店舗側サーバおよび注文受付方法
JP2001338253A (ja) 電子商取引方法および装置
JP2012014409A (ja) 伝票管理システム、伝票管理装置、制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2001155076A (ja) 電子商取引装置、宅配取次店端末装置、並びに通信販売商品の引渡し方法
JP2003095413A (ja) 物流管理方法およびシステム
JPS6273375A (ja) 商品配送システム
KR101078290B1 (ko) 전자상거래 시스템 및 전자상거래 방법
JP7105390B2 (ja) 情報処理システム、実装システム及び情報処理方法
JP4684741B2 (ja) 部品管理システム及び部品管理装置
TWI553567B (zh) 依據訂單狀態提供精確倉儲管理系統及其方法
JP2002108433A (ja) 注文生産品生産供給方法及び注文生産品生産供給システム
JP7249403B2 (ja) 管理装置および実装システム
JP2003030750A (ja) 店舗における売場商品の補充管理システム
JP2002245371A (ja) セメント製品の出荷情報及び販売物流情報の管理方法
JPH10297722A (ja) ピッキングシステムおよび記録媒体
JP2009169826A (ja) 生産管理システムおよび生産管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150