JP7150797B2 - 非水電解質二次電池用負極板の製造方法 - Google Patents
非水電解質二次電池用負極板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7150797B2 JP7150797B2 JP2020184992A JP2020184992A JP7150797B2 JP 7150797 B2 JP7150797 B2 JP 7150797B2 JP 2020184992 A JP2020184992 A JP 2020184992A JP 2020184992 A JP2020184992 A JP 2020184992A JP 7150797 B2 JP7150797 B2 JP 7150797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- graphite powder
- layer
- mass fraction
- electrode mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1393—Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/043—Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
- H01M4/0435—Rolling or calendering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/043—Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
- H01M4/622—Binders being polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
(A)負極基材の表面に第1負極スラリーを塗布することにより、第1層を形成する。
(B)第1層の表面に第2負極スラリーを塗布することにより、第2層を形成する。
(C)第1層および第2層を圧縮することにより、負極板を製造する。
第1負極スラリーは第1負極合材を含む。第2負極スラリーは第2負極合材を含む。第1負極合材および第2負極合材の各々は、負極活物質とセルロース系結着材とを含む。
負極活物質は、第1黒鉛粉末と第2黒鉛粉末とを含む。第1黒鉛粉末は0.94以上の円形度を有する。第1黒鉛粉末のD50に対する第2黒鉛粉末のD50の分率は29%から54%である。第1負極合材および第2負極合材の各々において、第1黒鉛粉末は88.1%から93.6%の質量分率を有し、かつ第2黒鉛粉末は5%から10%の質量分率を有する。
第1負極合材は、第1質量分率でセルロース系結着材を含む。第2負極合材は、第2質量分率でセルロース系結着材を含む。第2質量分率に対する第1質量分率の比は、0.40から0.56である。
本実施形態における負極板は、非水電解質二次電池用である。非水電解質二次電池は、任意の用途に使用され得る。非水電解質二次電池は、例えば、電動車両において、主電源または動力アシスト用電源として使用されてもよい。複数個の非水電解質二次電池(単電池)が連結されることにより、電池モジュールまたは組電池が形成されてもよい。
本実施形態における負極板の製造方法は、「(A)第1負極スラリーの塗布」、「(B)第2負極スラリーの塗布」および「(C)圧縮」を含む。
本実施形態における負極板の製造方法は、負極基材の表面に第1負極スラリーを塗布することにより、第1層を形成することを含む。さらに本実施形態の負極板の製造方法は、第1層の表面に第2負極スラリーを塗布することにより、第2層を形成することを含む。
負極合材は負極活物質およびセルロース系結着材を含む。負極合材は、実質的に負極活物質およびセルロース系結着材からなっていてもよい。負極合材は、例えば導電材等をさらに含んでいてもよい。導電材は任意の成分を含み得る。導電材は、例えばカーボンブラック、カーボンナノチューブ、およびグラフェンフレークからなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。導電材は、負極合材に対して、例えば0%から10%の質量分率を有していてもよい。また負極合材は、セルロース系結着材に加えて、例えば、その他の結着材(後述)をさらに含んでいてもよい。
負極活物質は、負極合材に対して、例えば90%から99%の質量分率を有していてもよい。負極活物質は、電気化学反応によりリチウムイオンを吸蔵し、放出する。本実施形態の負極活物質は、第1黒鉛粉末と第2黒鉛粉末とを含む。第1黒鉛粉末は高度球状粒子の集合体である。第1黒鉛粉末は、負極活物質層において空隙の形成に寄与し得ると考えられる。第2黒鉛粉末は小粒子の集合体である。第2黒鉛粉末は、高度球状粒子間の電子伝導パスになり得ると考えられる。
第1負極合材および第2負極合材の各々において、第1黒鉛粉末は88.1%から93.6%の質量分率を有する。第1負極合材において、第1黒鉛粉末は、例えば88.5%から93.6%の質量分率を有していてもよい。第2負極合材において、第1黒鉛粉末は、例えば88.1%から93.1%の質量分率を有していてもよい。
第1負極合材および第2負極合材の各々において、第2黒鉛粉末は5%から10%の質量分率を有する。第2黒鉛粉末の質量分率が5%未満になると、サイクル容量維持率が低下する傾向がある。電子伝導パスが不足するためと考えられる。第2黒鉛粉末の質量分率が10%を超えても、サイクル容量維持率が低下する傾向がある。空隙量が不足するためと考えられる。
本実施形態における粒度分布は体積基準である。粒度分布において、小粒径側からの累積粒子体積が全粒子体積の10%になる粒子径が「D10」と定義され、小粒径側からの累積粒子体積が全粒子体積の50%になる粒子径が「D50」と定義され、小粒径側からの累積粒子体積が全粒子体積の90%になる粒子径が「D90」と定義される。本実施形態におけるD10、D50、D90は、整数部のみ有効である。小数点以下は四捨五入される。
第1黒鉛粉末は、例えば13μmから19μmのD50を有していてもよい。第1黒鉛粉末は、例えば13μmから17μmのD50を有していてもよい。第1黒鉛粉末は、例えば17μmから19μmのD50を有していてもよい。
第2黒鉛粉末は、例えば5μmから9μmのD50を有していてもよい。第2黒鉛粉末は、例えば5μmから7μmのD50を有していてもよい。第2黒鉛粉末は、例えば7μmから9μmのD50を有していてもよい。
本実施形態において、第1黒鉛粉末のD50に対する第2黒鉛粉末のD50の分率(D50分率)が、29%から54%である。D50分率が54%を超えると、サイクル容量維持率が低下する傾向がある。小粒子が高度球状粒子同士の隙間に入り込み難いため、所望の電子伝導パスが形成されないと考えられる。D50分率は、例えば53%以下であってもよいし、41%以下であってもよい。D50分率は、例えば37%以上であってもよいし、41%以上であってもよい。D50分率は、第2黒鉛粉末のD50が第1黒鉛粉末のD50で除された値の百分率である。D50分率は整数部のみ有効である。小数点以下は四捨五入される。
負極活物質(第1黒鉛粉末と第2黒鉛粉末との混合粉末)は、例えば1.08から1.18のスパン値を有していてもよいし、1.1から1.15のスパン値を有していてもよい。「スパン値」は、粒度分布の広がりの指標である。スパン値が大きい程、粒度分布の広がりが大きいと評価される。
(スパン値)=(D90-D10)/D50 (1)
式中、「D90」は、負極活物質のD90を示し、
「D10」は、負極活物質のD10を示し、
「D50」は、負極活物質のD50を示す。
第1黒鉛粉末(高度球状粒子の集合体)は、0.94以上の円形度を有する。本実施形態における「円形度」は、フロー式粒子画像分析装置により測定される。例えば、シスメックス社製の湿式フロー式粒子径・形状分析装置「型式:FPIA-3000」等、またはこれと同等装置が使用されてもよい。試料粉末を含む懸濁液が調製される。懸濁液がフローセルに供給される。フローセルを通過する懸濁液が、ストロボおよび光学顕微鏡により撮像される。画像に含まれる個々の粒子像が解析される。検出範囲は0.25μmから100μmである。
(円形度)=L0/L (2)
式中「L0」は、粒子像と同じ面積を有する円の円周の長さを示し、
「L」は、粒子像の周囲長を示す。
負極活物質(第1黒鉛粉末と第2黒鉛粉末との混合粉末)は、例えば0.9g/cm3から1.2g/cm3のタップ密度を有していてもよい。負極活物質は、例えば1.0g/cm3から1.1g/cm3のタップ密度を有していてもよい。
負極合材はセルロース系結着材を含む。本実施形態においては、第1負極合材と第2負極合材とで、セルロース系結着材の質量分率が異なる。すなわち第1負極合材は、第1質量分率でセルロース系結着材を含む。第2負極合材は、第2質量分率でセルロース系結着材を含む。第2質量分率に対する第1質量分率の比が小さい程、セルロース系結着材が第2層(上層)に偏在していることを示す。セルロース系結着材は、負極活物質層の圧縮時に緩衝材として働くことが期待される。上層がセルロース系結着材を相対的に多く含むことにより、上層における高度球状粒子の潰れが軽減されることが期待される。本実施形態においては、第2質量分率に対する第1質量分率の比が0.40から0.56である。第2質量分率に対する第1質量分率の比が0.56を超えると、空隙分布のばらつきが大きくなる傾向がある。第2質量分率に対する第1質量分率の比が0.40未満になると、第1負極スラリーの分散安定性が過度に低下する可能性がある。また第1層の剥離強度が過度に低下する可能性もある。
負極合材は、セルロース系結着材に加えて、その他の結着材をさらに含んでいてもよい。負極合材は、例えばスチレンブタジエンゴム(SBR)等をさらに含んでいてもよい。したがって例えば、第1負極合材は実質的に、質量分率で88.5%から93.6%の第1黒鉛粉末と、5%から10%の第2黒鉛粉末と、0.4%から0.5%のセルロース系結着材と、残部のSBRとからなっていてもよい。例えば、第2負極合材は実質的に、質量分率で88.1%から93.1%の第1黒鉛粉末と、5%から10%の第2黒鉛粉末と、0.9%から1%のセルロース系結着材と、残部のSBRとからなっていてもよい。
本実施形態の負極板の製造方法は、第1層および第2層(すなわち負極活物質層)を圧縮することにより、負極板を製造することを含む。本実施形態においては、任意の圧縮装置が使用され得る。例えば、圧延機(ローラー)等が使用されてもよい。負極活物質層が圧縮されることにより、負極板が完成する。圧縮後の負極活物質層は、例えば10μmから200μmの厚さを有していてもよい。圧縮後の負極活物質層は、例えば0.8g/cm3から1.6g/cm3の密度を有していてもよい。
《No.1》
下記材料が準備された。
第1黒鉛粉末:黒鉛粉末A(円形度=0.94、D50=17μm)
第2黒鉛粉末:黒鉛粉末B(D50=7μm)
セルロース系結着材:CMC-Na(以下「CMC」と略記され得る。)
その他の結着材:SBR
分散媒:水
負極基材:Cu箔
《正極板の製造》
下記材料が準備された。
正極活物質:Li(NiCoMn)O2
導電材:アセチレンブラック
結着材:ポリフッ化ビニリデン
分散媒:N-メチル-2-ピロリドン
正極基材:アルミニウム箔
図2は、本実施例における試験電池の製造フロー図である。
正極板10の平面形状は帯状であった。正極板10は正極基材11と正極活物質層12とを含んでいた。正極基材11に正極リードタブ13が接合された。
溶媒:「EC/EMC=3/7(体積比)」
支持電解質:LiPF6(濃度=1.0mоl/L)
添加剤:VC〔添加量=2%(溶媒に対する体積分率)〕
黒鉛粉末B(D50=7μm)に代えて、黒鉛粉末D(D50=5μm)が使用されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
黒鉛粉末B(D50=7μm)に代えて、黒鉛粉末E(D50=9μm)が使用されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
第1負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=88.5/10/0.5/1(質量比)」に変更され、かつ第2負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=88.1/10/0.9/1(質量比)」に変更されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
第1負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=93.6/5/0.4/1(質量比)」に変更され、かつ第2負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=93/5/1/1(質量比)」に変更されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
黒鉛粉末A(円形度=0.94、D50=17μm)に代えて、黒鉛粉末G(円形度=0.94、D50=19μm)が使用されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
黒鉛粉末A(円形度=0.94、D50=17μm)に代えて、黒鉛粉末H(円形度=0.94、D50=13μm)が使用されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
黒鉛粉末A(円形度=0.94、D50=17μm)に代えて、黒鉛粉末C(円形度=0.91、D50=17μm)が使用されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
黒鉛粉末B(D50=7μm)に代えて、黒鉛粉末F(D50=12μm)が使用されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
第1負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=96/2.5/0.5/1(質量比)」に変更され、かつ第2負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=95.6/2.5/0.9/1(質量比)」に変更されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
第1負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=86/12.5/0.5/1(質量比)」に変更され、かつ第2負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=85.6/12.5/0.9/1(質量比)」に変更されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
第1負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=93.3/5/0.7/1(質量比)」に変更され、かつ第2負極合材の混合比が「第1黒鉛粉末/第2黒鉛粉末/CMC/SBR=93.3/5/0.7/1(質量比)」に変更されることを除いては、No.1と同様に、負極板および試験電池が製造された。
25deg.Cの温度環境下において、試験電池の充放電サイクルが500サイクル実施された。1サイクルは下記「CCCV充電→CC放電」の一巡を示す。500サイクル目の放電容量が1サイクル目の放電容量で除されることにより、容量維持率が算出された。
CC放電:CC電流=1/3It、カットオフ電圧=3.0V
上記表1において、下記条件が全て満たされる場合に、サイクル試験における容量維持率(すなわち「サイクル容量維持率」)が向上する傾向がみられる。
・D50分率が29%から54%である。
・第1負極合材および第2負極合材の各々において、第2黒鉛粉末が5%から10%の質量分率を有する。
・第2負極合材におけるCMCの質量分率に対する、第1負極合材におけるCMCの質量分率の比(表1中の「CMC質量分率比」)が0.40から0.56である。
本明細書は「非水電解質二次電池の製造方法」も開示している。「非水電解質二次電池の製造方法」は、本実施形態における「負極板の製造方法」を含む。
Claims (2)
- 負極基材の表面に第1負極スラリーを塗布することにより、第1層を形成すること、
前記第1層の表面に第2負極スラリーを塗布することにより、第2層を形成すること、
および、
前記第1層および前記第2層を圧縮することにより、負極板を製造すること、
を含み、
前記第1負極スラリーは第1負極合材を含み、
前記第2負極スラリーは第2負極合材を含み、
前記第1負極合材および前記第2負極合材の各々は、負極活物質とセルロース系結着材とを含み、
前記負極活物質は、第1黒鉛粉末と第2黒鉛粉末とを含み、
前記第1黒鉛粉末は、0.94以上の円形度を有し、
前記第1黒鉛粉末のD50に対する前記第2黒鉛粉末のD50の分率は、29%から54%であり、
前記第1負極合材および前記第2負極合材の各々において、
前記第1黒鉛粉末は、88.1%から93.6%の質量分率を有し、
前記第2黒鉛粉末は、5%から10%の質量分率を有し、
前記第1負極合材は、第1質量分率で前記セルロース系結着材を含み、
前記第2負極合材は、第2質量分率で前記セルロース系結着材を含み、
前記第2質量分率に対する前記第1質量分率の比は、0.40から0.56である、
非水電解質二次電池用負極板の製造方法。 - 前記第1黒鉛粉末は、13μmから19μmのD50を有する、
請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極板の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020184992A JP7150797B2 (ja) | 2020-11-05 | 2020-11-05 | 非水電解質二次電池用負極板の製造方法 |
US17/501,092 US12034142B2 (en) | 2020-11-05 | 2021-10-14 | Method of producing negative electrode plate for non-aqueous electrolyte secondary battery |
EP21203985.3A EP3996162B1 (en) | 2020-11-05 | 2021-10-21 | Method of producing negative electrode plate for non-aqueous electrolyte secondary battery |
KR1020210145209A KR20220061011A (ko) | 2020-11-05 | 2021-10-28 | 비수전해질 이차 전지용 부극판의 제조 방법 |
CN202111296783.9A CN114447285B (zh) | 2020-11-05 | 2021-11-04 | 非水电解质二次电池用负极板的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020184992A JP7150797B2 (ja) | 2020-11-05 | 2020-11-05 | 非水電解質二次電池用負極板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022074704A JP2022074704A (ja) | 2022-05-18 |
JP7150797B2 true JP7150797B2 (ja) | 2022-10-11 |
Family
ID=78371848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020184992A Active JP7150797B2 (ja) | 2020-11-05 | 2020-11-05 | 非水電解質二次電池用負極板の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12034142B2 (ja) |
EP (1) | EP3996162B1 (ja) |
JP (1) | JP7150797B2 (ja) |
KR (1) | KR20220061011A (ja) |
CN (1) | CN114447285B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024072059A1 (ko) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 음극 및 이차전지 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018530873A (ja) | 2016-03-29 | 2018-10-18 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用負極、その製造方法、およびそれを含む二次電池 |
JP2020035682A (ja) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2022530082A (ja) | 2019-04-24 | 2022-06-27 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用負極およびこれを含むリチウム二次電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4252846B2 (ja) | 2002-07-31 | 2009-04-08 | パナソニック株式会社 | リチウム二次電池 |
KR101887952B1 (ko) | 2012-08-06 | 2018-08-13 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 리튬 이온 2차 전지용 음극 재료 |
CN103633293B (zh) | 2013-11-08 | 2017-02-15 | 鲍添增 | 以硬碳软碳为活性材料的锂离子电池负极极片及锂离子电池 |
JP2015138644A (ja) | 2014-01-22 | 2015-07-30 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP6660581B2 (ja) | 2015-09-24 | 2020-03-11 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用電極、及び非水電解質二次電池 |
KR102610410B1 (ko) * | 2017-12-22 | 2023-12-06 | 도까이 카본 가부시끼가이샤 | 리튬 이온 이차 전지용 음극재 및 리튬 이온 이차 전지용 음극재의 제조 방법 |
US20220115703A1 (en) * | 2019-01-30 | 2022-04-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Prismatic non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2020230739A1 (ja) | 2019-05-10 | 2020-11-19 | 裕希 水牧 | Hlaクラスiアレル欠失血球の検出方法 |
KR20220017748A (ko) * | 2020-08-05 | 2022-02-14 | 에스케이온 주식회사 | 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
-
2020
- 2020-11-05 JP JP2020184992A patent/JP7150797B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-14 US US17/501,092 patent/US12034142B2/en active Active
- 2021-10-21 EP EP21203985.3A patent/EP3996162B1/en active Active
- 2021-10-28 KR KR1020210145209A patent/KR20220061011A/ko not_active Application Discontinuation
- 2021-11-04 CN CN202111296783.9A patent/CN114447285B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018530873A (ja) | 2016-03-29 | 2018-10-18 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用負極、その製造方法、およびそれを含む二次電池 |
JP2020035682A (ja) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2022530082A (ja) | 2019-04-24 | 2022-06-27 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用負極およびこれを含むリチウム二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022074704A (ja) | 2022-05-18 |
EP3996162B1 (en) | 2024-06-26 |
CN114447285A (zh) | 2022-05-06 |
KR20220061011A (ko) | 2022-05-12 |
US12034142B2 (en) | 2024-07-09 |
CN114447285B (zh) | 2024-07-26 |
EP3996162A1 (en) | 2022-05-11 |
US20220140310A1 (en) | 2022-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6120382B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びこれを含むリチウム二次電池 | |
CN112086621B (zh) | 一种负极片及包括该负极片的叠片式锂离子电池 | |
CN113258031B (zh) | 电池 | |
EP2597706B1 (en) | Lithium ion secondary battery | |
US20230115744A1 (en) | Lithium iron phosphate positive electrode sheet, preparation method therefor, and lithium iron phosphate lithium-ion battery | |
JP6805374B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2019216275A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極組成物、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 | |
CN105074975B (zh) | 非水电解质二次电池用负极以及非水电解质二次电池 | |
CN105355819A (zh) | 一种富锂锰基的高能量密度锂离子电池及其制备方法 | |
Medvedev et al. | Comparison of conductive additives for high-power applications of Li-ion batteries | |
CN113097427A (zh) | 一种负极片及电池 | |
JP2009064715A (ja) | 正極体およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
WO2024160163A1 (zh) | 电池 | |
JP7150797B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極板の製造方法 | |
CN117497835A (zh) | 固态电芯及其制备方法与固态电池 | |
JP2020035682A (ja) | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 | |
CN117334835A (zh) | 锂离子电池及含有其的电子装置 | |
US9716264B2 (en) | Electrode for lithium secondary battery, method of manufacturing the electrode, and lithium secondary battery including the electrode | |
US20230290955A1 (en) | Carbon-based conductive agent, secondary battery, and electrical device | |
JP7288474B2 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法、および負極活物質 | |
CN115132987A (zh) | 一种多层包覆的钠离子电池正极材料,制备方法及钠离子电池 | |
JP7488639B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極、およびリチウムイオン二次電池 | |
CN115036458A (zh) | 一种锂离子电池 | |
JP2002110145A (ja) | 非水系二次電池 | |
CN115036503B (zh) | 正极活性材料、电化学装置和电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7150797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |