JP7147967B2 - めっき鋼板 - Google Patents

めっき鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP7147967B2
JP7147967B2 JP2021514221A JP2021514221A JP7147967B2 JP 7147967 B2 JP7147967 B2 JP 7147967B2 JP 2021514221 A JP2021514221 A JP 2021514221A JP 2021514221 A JP2021514221 A JP 2021514221A JP 7147967 B2 JP7147967 B2 JP 7147967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
layer
phase
plating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021514221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020213686A1 (ja
Inventor
卓哉 光延
純 真木
浩史 竹林
武寛 高橋
公平 ▲徳▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2020213686A1 publication Critical patent/JPWO2020213686A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147967B2 publication Critical patent/JP7147967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/285Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath for remelting the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • Y10T428/1259Oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/1266O, S, or organic compound in metal component
    • Y10T428/12667Oxide of transition metal or Al
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Description

本発明はめっき鋼板に関する。
本願は、2019年04月19日に、日本に出願された特願2019-080286号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、自動車構造部材には、防錆の観点からめっき鋼板が使用され、主に日本国内市場では合金化溶融亜鉛めっき鋼板等の溶融亜鉛めっき鋼板が適用されている。合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、鋼板に溶融亜鉛めっきを施した後に合金化熱処理し、めっき層内に鋼板(下地鋼板)からFeを拡散させることによって、溶接性や塗装後耐食性を向上させためっき鋼板である。しかしながら、溶融亜鉛めっき鋼板に対しては、塗装後耐食性や耐赤錆性などの更なる耐食性の向上が求められている。
溶融亜鉛めっき鋼板の耐食性を向上させる方法として、ZnへのAlの添加が挙げられる。例えば建材分野では高耐食性めっき鋼板として溶融Al-Zn系めっき鋼板が広く実用化されている。こうした溶融Al-Zn系めっきのめっき層は、溶融状態から最初に晶出したデンドライト状のα-(Zn,Al)相(Al初晶部:Al-Zn系二元状態図等において、初晶として晶出するα-(Zn,Al)相。必ずしもAlリッチな相ではなく、ZnとAlの固溶体として晶出。)と、デンドライト状のAl初晶部の隙間に形成したZn相とAl相とからなる組織(Zn/Al混相組織)から形成される。Al初晶部は不動態化しており、かつ、Zn/Al混相組織はAl初晶部に比べZn濃度が高いため、腐食はZn/Al混相組織に集中する。結果として、腐食はZn/Al混相組織を虫食い状に進行し、腐食進行経路が複雑になるので、腐食が容易に下地鋼板に到達しにくくなる。これにより、溶融Al-Zn系めっき鋼板は、めっき層の厚みが同一の溶融亜鉛めっき鋼板に比べ優れた耐食性を有する。
このような溶融Al-Zn系めっき鋼板を自動車外板パネルとして使用する場合、めっき鋼板は連続式溶融めっき設備でめっきが施された状態で自動車メーカー等に供され、そこでパネル部品形状に加工された後に化成処理、さらに電着塗装、中塗り塗装、上塗り塗装の自動車用総合塗装が施されることが一般的である。しかしながら、溶融Al-Zn系めっき鋼板を用いた外板パネルは、塗膜に損傷が生じた際、上述したAl初晶部とZn/Al混相組織の二相から成る独特なめっき相構造に起因して、傷部を起点にZnの優先溶解(Zn/Al混相組織の選択腐食)が塗膜/めっき界面で発生する。これが塗装健全部の奥深くに向けて進行して大きな塗膜膨れを起こす結果、十分な耐食性(塗装後耐食性)を確保できないという課題がある。
耐食性向上を目的に、Al-Zn系めっきへさらにMg等の元素を添加することも検討されている。しかしながら、Mgを添加しても溶融Al-Zn系めっき鋼板には依然として不動態皮膜を有するAl初晶部が形成されると推測されるので、塗装を施した後、塗膜に損傷が生じたときの耐食性(塗装後耐食性)の課題は解消されていない。
このような課題に対し、特許文献1には、塗装後耐食性に優れた溶融Zn系めっき鋼板が開示されている。特許文献1では、めっき層がZn、Al、Mg及びSiを含有し、めっき層中に層状Zn相と層状Al相とが交互に整列したラメラ組織が面積率の合計値で5%以上含有される場合、塗装した状態での塗膜膨れが抑制されると開示されている。
しかしながら、特許文献1では、ある程度塗装後耐食性が向上するものの、その効果は限定的であり、十分な塗装後耐食性は確保できない。また、特許文献1の技術では、組織制御のために複雑な熱履歴の処理を施す必要があり、製造コストが増加する課題があった。
特許文献2には、質量%で、Al:25~90%及びSn:0.01~10%を含有し、さらに、Mg、Ca及びSrからなる群より選択される一種以上を合計で0.01~10%含有しためっき層を有することを特徴とする、溶融Al-Zn系めっき鋼板が開示されている。特許文献2では、Snによって、上述したα-Al相の周囲に形成するAl酸化膜が破壊され、α-Al相の溶解性が上がるので、α-Al相とZnリッチ相との両方が溶解するめっき層の均一腐食が起こることで、Znリッチ相の選択腐食を抑制でき、塗装後耐食性が向上すると開示されている。
しかしながら、特許文献2のめっき鋼板では、自動車用電着塗膜との密着性が劣る欠点がある。また、特許文献2ではSn添加を必須とするので、合金コストが増加し、さらにはめっき浴の管理が難しくなるという課題がある。
また、特許文献3には、めっき層最表面に占める〔Al/Zn/ZnMgの三元共晶組織〕の割合が60面積%以上である溶融Zn-Al-Mg合金めっき鋼板を基材とし、めっき層表面が化成皮膜で覆われた化成処理鋼板が開示されている。しかしながら、特許文献3では、化成皮膜の構成を制御することで耐食性の向上を図っている。また、化成皮膜との反応性を高めるため、めっき層についてはAl/Zn/ZnMgの三元共晶組織を主相としている。そのため、通常の化成処理を行う場合には、化成処理性は向上するものの、めっき層の組織制御が十分ではなく、自動車用途に要求される塗装後耐食性が十分に得られないと考えられる。
従って、従来、近年の自動車構造部材に求められる十分な塗装後耐食性を確保できる溶融亜鉛系めっき鋼板は提案されていなかった。
日本国特許第6350780号公報 日本国特開2015-214747号公報 日本国特許第4579715号公報
本発明は上記の課題に鑑みてなされた。本発明は、溶融亜鉛系めっき鋼板を前提として、塗装後耐食性に優れるめっき鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは、Al及びMgを含む溶融亜鉛系めっき鋼板の塗装後耐食性について検討を行った。その結果、めっき層のAl含有量とMg含有量とを適切な範囲とした上で、めっき層の凝固を制御してめっき層が含む相の構成及びその面積率を制御することで、塗装後耐食性が向上することを見出した。
本発明は上記の知見に基づいてなされた。本発明の要旨は以下の通りである。
(1)本発明の一態様に係るめっき鋼板は、鋼板と、前記鋼板の表面の少なくとも一部に形成されためっき層とを有し、前記めっき層の化学組成が、質量%で、Al:6.00~35.00%、Mg:3.00~15.00%、Si:0~2.00%、Ca:0~2.00%、を含有し、残部がZn及び不純物からなり、前記めっき層は、厚さ方向断面において、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織の面積率が10~90%であり、前記ラメラ組織のラメラ間隔が、2.5μm以下であり、(Al-Zn)デンドライトの面積率が35%以下である。
(2)上記(1)に記載のめっき鋼板は、前記めっき層の前記化学組成が、質量%で、Al:11.00~30.00%、Mg:3.00~11.00%、Ca:0.03~1.00%の1種以上を含有してもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載のめっき鋼板は、前記めっき層の前記化学組成が、更に、質量%で、Sb:0.50%以下、Pb:0.50%以下、Cu:1.00%以下、Sn:1.00%以下、Ti:1.00%以下、Sr:0.50%以下、Ni:1.00%以下、Mn:1.00%以下、及びFe:2.00%以下を含有してもよい。
(4)上記(1)~(3)のいずれかに記載のめっき鋼板は、前記めっき層は、前記厚さ方向断面において、前記ラメラ組織の面積率が50~90%であってもよい。
(5)上記(4)に記載のめっき鋼板は、前記めっき層は、前記厚さ方向断面において、前記ラメラ組織の面積率が70~90%であってもよい。
(6)上記(1)~(5)のいずれかに記載のめっき鋼板は、前記めっき層と前記鋼板との間に、平均厚みが0.05~3.0μmのAl-Fe系金属間化合物からなる合金層を有してもよい。
(7)上記(1)~(5)のいずれかに記載のめっき鋼板は、前記鋼板は、前記鋼板と前記めっき層との界面側の表層部に、内部酸化層を有してもよい。
(8)上記(6)に記載のめっき鋼板は、前記鋼板は、前記鋼板と前記合金層との界面側の表層部に、内部酸化層を有してもよい。
本発明の上記態様によれば、塗装後耐食性に優れるめっき鋼板が得られる。本発明のめっき鋼板は、自動車構造部材に好適である。そのため、本発明は、自動車構造部材用めっき鋼板の衝突安全性向上と長寿命化とを通して、産業の発展に貢献することができる。
本実施形態に係るめっき鋼板(実施例のNo.15)のめっき層の一例を示す図である。 従来めっき鋼板のめっき層の一例を示す図である。
本発明の一実施形態に係るめっき鋼板(本実施形態に係るめっき鋼板)は、図1に示すように、鋼板1と、鋼板1の表面の少なくとも一部に形成されためっき層2とを有する。また、本実施形態に係るめっき鋼板はでは、めっき層2の化学組成が、質量%で、Al:5.00%超、35.00%以下、Mg:3.00~15.00%、Si:0~2.00%、Ca:0~2.00%を含有し、任意にSb:0.50%以下、Pb:0.50%以下、Cu:1.00%以下、Sn:1.00%以下、Ti:1.00%以下、Sr:0.50%以下、Ni:1.00%以下、及びMn:1.00%以下、Fe:2.00%以下の1種以上を含有し、残部がZn及び不純物からなる。また、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2は、厚さ方向断面において、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織21の面積率が10~90%であり、ラメラ組織21のラメラ間隔が、2.5μm以下であり、(Al-Zn)デンドライト23の面積率が35%以下である。
本実施形態に係るめっき鋼板は、鋼板1とめっき層2との間に、FeとAlとを含む金属間化合物からなる合金層3を有していてもよい。
<鋼板>
本実施形態に係るめっき鋼板はめっき層2が重要であり、鋼板1の種類については特に限定されない。適用される製品や要求される強度や板厚等によって決定すればよい。例えば、JIS G3193:2008に記載された熱延鋼板やJIS G3141:2017に記載された冷延鋼板を用いることができる。
鋼板1は、鋼板1とめっき層2との界面側の表層部(鋼板1とめっき層2との間に後述する合金層3が形成されている場合には、鋼板1と合金層3との界面側の表層部)に、内部酸化層11を有していることが好ましい。
内部酸化層11は、めっき前の鋼板に所定の雰囲気下で焼鈍を行うことで形成される。鋼板1に内部酸化層11が存在することで、鋼板1に溶融めっきを行った際に、めっき層2において、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織21が形成されやすくなる。この効果を得る場合、内部酸化層11の厚みは、0.10~8.00μmであることが好ましい。
[合金層]
本実施形態に係るめっき鋼板は、鋼板1とめっき層2との間に合金層3が形成されていてもよい。合金層3が形成されることで、鋼板1とめっき層2との密着性が向上するので好ましい。上記効果を得る場合、合金層3の平均厚みが0.05~3.00μmであることが好ましい。
合金層は、Al-Fe系金属間化合物(例えばAl-Fe合金層または、めっき層2がSiを含んでいる場合には、Al-Fe-Si合金層)からなる。
合金層3の有無及び厚みはEDS測定から得た元素分布像からAl-Fe系金属間化合物の厚みを測定することで得られる。
<めっき層>
本実施形態に係るめっき鋼板では、鋼板1の表面の少なくとも一部にめっき層2を備える。めっき層2は鋼板1の片面に形成されていてもよく、両面に形成されていてもよい。
めっき層の付着量は、15~250g/mが好ましい。
[化学組成]
本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2の化学組成について説明する。
Al:5.00%超、35.00%以下
Alは、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、マグネシウム(Mg)を含むめっき層2において、塗装後耐食性を確保するために有効な元素である。また、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2において、ラメラ組織21を形成するために必要な元素である。また、Alは、合金層3(Al-Fe合金層)の形成に寄与し、めっき密着性を確保するために有効な元素でもある。上記効果を十分に得るため、Al含有量を5.00%超とする。好ましくは11.00%以上である。
一方、Al含有量が35.00%超であると、(Al-Zn)デンドライトの面積率が高くなり、塗装後耐食性やめっき層の切断端面の耐食性が低下する。そのため、Al含有量は35.00%以下とする。好ましくは30.00%以下である。
Mg:3.00~15.00%
Mgは、めっき層2の塗装後耐食性を高める効果を有する元素である。また、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2において、ラメラ組織21を形成するために必要な元素である。上記効果を十分に得る場合、Mg含有量を3.00%以上とすることが好ましい。
一方、Mg含有量が15.00%超であると、ラメラ組織21が十分に形成されず、塗装後耐食性が低下する上、めっき層の加工性が低下する。また、めっき浴のドロス発生量が増大する等、製造上の問題が生じる。そのため、Mg含有量を15.00%以下とする。好ましくは11.00%以下である。
Si:0~2.00%
Siは、Mgとともに化合物を形成して、塗装後耐食性の向上に寄与する元素である。また、Siは、鋼板1上にめっき層2を形成するにあたり、鋼板1とめっき層2との間に形成される合金層が過剰に厚く形成されることを抑制して、鋼板1とめっき層2との密着性を高める効果を有する元素でもある。そのため含有させてもよい。上記効果を得る場合、Si含有量を0.10%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.20%以上である。
一方、Si含有量を2.00%超にすると、めっき層中に過剰なSiが晶出し、また、ラメラ組織21が十分に形成されず、塗装後耐食性が低下する。また、めっき層の加工性の低下を招く。従ってSi含有量を2.00%以下とする。より好ましくは1.50%以下である。Siは必ずしも含有させる必要はなく、下限は0%である。
Ca:0~2.00%
Caがめっき層中に含有されると、Mg含有量の増加に伴ってめっき操業時に形成されやすいドロスの形成量が減少し、めっき製造性が向上する。そのため、Caを含有させてもよい。Caは必ずしも含有させる必要はなく、下限は0%であるが、上記効果を得る場合、Ca含有量を0.03%以上とすることが好ましく、0.10%以上とすることがより好ましい。
一方、Ca含有量が多いとラメラ組織21が十分に形成されず、さらにはCaZn11相をはじめとしたCa系金属間化合物がその他の金属間化合物相として面積率で10%以上生成し、塗装後耐食性が低下する。また、めっき層の平面部の塗装後耐食性そのものが劣化する傾向にあり、溶接部周囲の耐食性も劣化することがある。そのため、含有させる場合でもCa含有量は2.00%以下とする。好ましくは1.00%以下である。
本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2の化学組成は、上記の化学組成を有し、残部がZn及び不純物であることを基本とする。不純物の含有量は、5.0%以下であることが好ましく、3.0%以下であることがより好ましい。
しかしながら、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2は、更にZnの一部に代えて、例えば、Sb、Pb、Cu、Sn、Ti、Sr、Ni、Mn、Feを以下の範囲で含んでもよい。これらの元素は必ずしも含まなくてもよいので含有量の下限は0%である。また、これらの元素は不純物レベルで含まれていても、めっき層の特性に実質的な影響を及ぼさない。
Sb:0.50%以下
Sr:0.50%以下
Pb:0.50%以下
Sr、Sb、Pbがめっき層2中に含有されると、めっき層2の外観が変化し、スパングルが形成されて、金属光沢の向上が確認される。しかしながら、これらの元素の含有量が0.50%超になると、様々な金属間化合物相が形成され、加工性および耐食性が悪化する。また、これらの元素の含有量が過剰になるとめっき浴の粘性が上昇し、めっき浴の建浴そのものが困難となることが多く、めっき性状が良好なめっき鋼板を製造できない。そのため、Sr含有量を0.50%以下、Sb含有量を0.50%以下、Pb含有量を0.50%以下とすることが好ましい。
Sn:1.00%以下
Snは、Zn、Al、Mgを含むめっき層2において、Mg溶出速度を上昇させる元素である。Mgの溶出速度が上昇すると、平面部耐食性が悪化する。そのため、Sn含有量を1.00%以下とすることが好ましい。
Cu:1.00%以下
Ti:1.00%以下
Ni:1.00%以下
Mn:1.00%以下
これらの元素は、耐食性の向上に寄与する元素である。一方、これらの元素の含有量が過剰になるとめっき浴の粘性が上昇し、めっき浴の建浴そのものが困難となることが多く、めっき性状が良好なめっき鋼板を製造できない。そのため、各元素の含有量をそれぞれ1.00%以下とすることが好ましい。
Fe:2.00%以下
Feはめっき層を製造する際に、不純物としてめっき層に混入する。2.00%程度まで含有されることがあるが、この範囲であれば本実施形態に係るめっき鋼板の特性への悪影響は小さい。そのため、Fe含有量を2.00%以下とすることが好ましい。より好ましくは1.50%以下、さらに好ましくは1.00%以下である。
めっき層2の化学成分は、次の方法により測定する。
まず、地鉄(鋼材)の腐食を抑制するインヒビターを含有した酸でめっき層を剥離溶解した酸液を得る。次に、得られた酸液をICP分析で測定することで、めっき層2の化学組成(めっき層2と鋼板1との間に合金層3が形成されている場合には、めっき層2と合金層3との合計の化学組成となるが合金層3は薄いので影響は小さい)を得ることができる。酸種は、めっき層を溶解できる酸であれば、特に制限はない。化学組成は、平均化学組成として測定される。
合金層3およびめっき層2の個別の化学組成を得たい場合は、GDS(高周波グロー放電分光分析)で各元素の定量分析の検量線を得る。その後、対象とするめっき層の深さ方向の化学成分を測定するとよい。例えば、作製しためっき鋼板から30mm角のサンプルを数枚採取し、GDS用サンプルとする。めっき層の表層よりアルゴンイオンスパッタを実施し、深さ方向の元素強度プロットを得る。さらに各元素純金属板等の標準試料を作製し、あらかじめ元素強度プロットを得れば、強度プロットから濃度換算することが可能である。化学組成の分析にGDSを用いる場合は、分析面積をφ4mm以上として、10回以上測定し、各々の場所における成分の平均値を採用することが好ましい。スパッタ速度は約0.04~0.10μm/秒の範囲が好ましい。
[めっき層に含まれる組織(相)]
本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2は、図1に示すように、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織21を含み、その面積率が10~90%である。また、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2では、(Al-Zn)デンドライト23の面積率が35%以下である。
一般に、Zn、Mg、Alを含むめっき浴に浸漬した鋼板を冷却すると、図2に示すように、めっき層中には、初晶である(Al-Zn)デンドライト23と、Zn/Al/MgZnの三元共晶組織24とが生成される。この(Al-Zn)デンドライト23は、耐食性が低いので、鋼板の塗装がなされた場合であっても塗膜に疵が入った場合等には、めっき層の内部で腐食が進行し、塗膜膨れが生じる。
これに対し、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織21は、耐食性が高いので、塗膜に疵が入った場合であってもめっき層内部での腐食の進行が抑制される。
すなわち、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2では、塗装後耐食性の向上に寄与する(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織21の、めっき層における面積率を10%以上とする。ラメラ組織の面積率は、50%以上が好ましく、70%以上がより好ましい。ラメラ組織21は塗装後耐食性だけでなく、耐LME性も向上させる効果を有する。一方、上述した化学組成を前提とした場合、ラメラ組織21の面積率を90%超とするのは、工業上容易ではない。そのため、ラメラ組織の面積率を90%以下とする。
また、本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2では、塗装後耐食性を低下させる(Al-Zn)デンドライト23の面積率を35%以下とする。(Al-Zn)デンドライト23の面積率は少ない方が好ましく、0%であってもよい。
ラメラ組織21は、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだ組織であるが、そのラメラ間隔は微細であるほど塗装後耐食性及び耐LME性の向上効果が大きくなる。十分な性能が得られるラメラ間隔は2.5μm以下(2500nm以下)であり、好ましくは500nm以下である。このようなラメラ組織は、羽毛状組織とも呼ばれる。
Zn/Al/MgZnの三元共晶組織が、面積%で、Zn相:45~60%、MgZn相:35~45%、Al相:3~10%からなるのに対し、ラメラ組織21は、各相の分率が、面積%で、Zn相:0~10%、MgZn相:40~65%、Al相:30~45%となる組織である。
本実施形態に係るめっき鋼板のめっき層2には、上述のラメラ組織21及び(Al-Zn)デンドライト23以外の相として、塊状MgZn相、Zn/Al/MgZnの三元共晶組織24、その他の金属間化合物を含んでもよい。残部の合計は、50%以下であることが好ましく、30%以下であることがより好ましい。
塊状MgZn相は塗装後耐食性の向上に寄与する。十分な効果を得る場合、塊状MgZn相の面積率を5%以上とすることが好ましい。一方、加工性の点からは、40%以下であることが好ましい。
Zn/Al/MgZnの三元共晶組織24の面積率は45%以下とすることが好ましい。Zn/Al/MgZnの三元共晶組織24の面積率が45%超であると塗装後耐食性の低下が懸念される。
また、MgSi相またはその他の金属間化合物は塗装後耐食性を低下させるので、それぞれ面積率で10%以下とすることが好ましい。より好ましくは合計の面積率で10%以下である。その他の金属間化合物相としては、例えばCaZn11相、AlCaSi相、AlCaZn相などが挙げられる。
めっき層の組織(各相の面積率、ラメラ間隔)については、以下の方法で測定する。
本実施形態に係るめっき鋼板から、圧延方向に直角方向に25mm×圧延方向に15mmにサイズのサンプルを採取し、このサンプルのめっき層の厚み方向が観察面となるように、樹脂に埋め込み、研磨した後、めっき層の断面SEM像ならびにEDSによる元素分布像を得る。めっき層の、ラメラ組織、塊状MgZn相、Zn/Al/MgZn三元共晶組織、(Al-Zn)デンドライト、その他の金属間化合物の面積率は、めっき層の断面EDSマッピング像を異なる5サンプルから、各1視野で合計5視野(倍率1500倍:60μm×50μm/1視野)を撮影し、画像から算出する。
その際、AlとZnとから成るα相と、MgZn相と、のラメラ間隔が2.5μm以下であればラメラ組織、短径が2.5μm超であれば塊状MgZn相、ラメラ間隔2.5μm以下のZn相とα相とMgZnとのラメラ組織であればZn/Al/MgZn三元共晶組織、短径が2.5μm以上であれば(Al-Zn)デンドライト、ZnとAlとMgとSi以外の金属が、相中に10%以上含有される場合は、その他の金属間化合物であると判断する。
また、ラメラ組織のラメラ間隔は、SEM観察からラメラ組織を形成する相の内、最も面積率が低い相について隣接する相までの間隔を測定し、その10か所平均を算出することで求める。
また、ラメラ組織、Zn/Al/MgZn三元共晶組織を構成するZn相、MgZn相、Al相の面積率は、断面SEM像上の当該組織の存在する領域を、画像処理ソフトなどを用いて線で囲い、線で囲んだ領域の面積を算出する方法で求めることができる。
<製造方法>
次に、本実施形態に係るめっき鋼板の好ましい製造方法について説明する。本実施形態に係るめっき鋼板は、製造方法によらず上記の特徴を有していればその効果は得られる。しかしながら、以下の方法によれば安定して製造できるので好ましい。
具体的には、本実施形態に係る鋼板は、以下の工程(I)~(IV)を含む製造方法によって製造可能である。
(I)鋼板を還元焼鈍する焼鈍工程
(II)鋼板をAl、Mg、Znを含むめっき浴に浸漬してめっき原板とするめっき工程
(III)前記めっき原板を、平均冷却速度15℃/秒以上の冷却速度で、(Al-Zn/MgZn二元共晶温度-30)℃~(Al-Zn/MgZn二元共晶温度-10)℃の冷却停止温度まで、冷却する制御冷却工程
(IV)前記制御冷却工程後、平均冷却速度が5℃/秒以下となるように、335℃以下まで冷却する緩冷却工程
[焼鈍工程]
焼鈍工程では、めっき工程に先立って、公知の方法で得られた鋼板(熱延鋼板または冷延鋼板)に対し、焼鈍を行う。焼鈍条件については公知の条件でよく、例えば露点が-10℃以上の5%H-Nガス雰囲気下で750~900℃に加熱して、30~240秒保持する。
しかしながら、鋼板に内部酸化層を形成する場合には、焼鈍温度を800~870℃、焼鈍時間を60~130秒とすることが好ましい。内部酸化層が形成されていると、制御冷却、緩冷却によってラメラ組織21の形成が促進される。
[めっき工程]
めっき工程では、焼鈍後の降温過程で、鋼板1をめっき浴に浸漬させてめっき層2を形成させて、めっき原板とする。
めっき浴は、Al:5.00%超、35.00%以下、Mg:3.00~15.00%、Si:0~2.00%、Ca:0~2.00%を含み、残部がZn及び不純物からなることが好ましい。めっき浴の組成は形成されるめっき層の組成と略同一となる。
[制御冷却工程]
制御冷却工程では、めっき工程後の(めっき浴から引き上げた)めっき原板を、Nなどのワイピングガスでめっき付着量を調整した後、冷却する。冷却に際しては、平均冷却速度が15℃/秒以上となるように、(Al-Zn/MgZn二元共晶温度-30)℃~(Al-Zn/MgZn二元共晶温度-10)℃の冷却停止温度まで冷却する。
上記の条件で冷却を行うことで、(Al-Zn)デンドライトの生成が抑制されるとともに、ラメラ組織の生成核が形成され、続く緩冷却工程においてラメラ組織が生成する。
平均冷却速度が15℃/秒未満であると、(Al-Zn)相とMgZn相とがラメラ組織を形成することなく、(Al-Zn)デンドライトが多量に生成し、塗装後耐食性が低下する。
また、冷却停止温度が(Al-Zn/MgZn二元共晶温度-30)℃よりも低いと、続く緩冷却工程でラメラ組織を十分量生成させることが困難となる。また、(Al-Zn/MgZn二元共晶温度-10)℃よりも高いと、α相とMgZn相とが共晶凝固する条件を満たすことができなくなり、結果として(Al-Mg)デンドライトが多く生成する原因となる。
平均冷却速度の上限は限定する必要はないが、設備等の制約から40℃/秒以下としてもよい。
Al-Zn/MgZn二元共晶温度は、例えばZn-Al-Mg三元系の液相面投影図から求めることが可能である。
[緩冷却工程]
緩冷却工程では、制御冷却停止後のめっき原板を、平均冷却速度が5℃/秒以下となるように、335℃以下まで冷却する。
この緩冷却工程によって、制御冷却工程で形成されたラメラ組織の生成核が成長し、所定のラメラ組織の面積率が得られる。
335℃以下までの平均冷却速度が5℃/秒超となると、核成長が不十分となり、ラメラ組織の面積率が不十分となる。
上記の製造方法によれば、本実施形態に係るめっき鋼板が得られる。
(実施例1)
焼鈍、めっきに供する鋼板として、板厚1.6mmの冷延鋼板(0.2%C-2.0%Si-2.3%Mn)を準備した。
この鋼板を100mm×200mmに切断した後、バッチ式の溶融めっき試験装置を用いて、焼鈍及び溶融めっきを続けて行った。
焼鈍に際しては、酸素濃度20ppm以下の炉内において、Hガスを5%含有し、残部がNからなるガスからなり、露点0℃である雰囲気の下で、860℃で120秒間焼鈍を行った。
焼鈍後、鋼板をNガスで空冷して、鋼板温度が浴温+20℃に到達したところで、表1に示す浴温のめっき浴に約3秒浸漬させた。めっき浴組成及び形成されためっき層の組成は、表1に示す通りであった。
めっき層が形成されためっき原板に対し、表1に示す条件で制御冷却及び緩冷却を行って室温まで冷却した。
鋼板の温度はめっき原板中心部にスポット溶接した熱電対を用いて測定した。
得られためっき鋼板に対し、めっき層に含まれる各相の面積率、及びラメラ組織のラメラ間隔を以下の方法で測定した。
得られためっき鋼板をから圧延方向に直角方向に25mm×圧延方向に15mmにサイズのサンプルを採取し、このサンプルのめっき層の厚み方向が観察面となるように、樹脂に埋め込み、研磨した後、めっき層の断面SEM像ならびにEDSによる元素分布像を得た。めっき層の、ラメラ組織、塊状MgZn相、Zn/Al/MgZn三元共晶組織、(Al-Zn)デンドライト、その他の金属間化合物の面積率は、めっき層の断面EDSマッピング像を異なる5サンプルから、各1視野で合計5視野(倍率1500倍:60μm×50μm/1視野)を撮影し、画像から算出した。
また、ラメラ組織のラメラ間隔は、SEM観察からラメラ組織を形成する相の内、最も面積率が低い相について隣接する相までの間隔を測定し、その10か所平均を算出することで求めた。
また、鋼板とめっき層との間に合金層が形成されている場合には、はEDS測定から得た元素分布像からAl-Fe系金属間化合物の厚みを測定することで合金層の厚みを得た。
図1は、表1、表2中、No.15のSEM像(BSE像)である。めっき層中にはラメラ組織(羽毛状組織-図1中の21)、塊状MgZn相(図1中の22)が含有され、めっき層と鋼板の界面には合金層(図1中の3)が形成されていた。さらに、鋼板の表層部に内部酸化層(図1中の11)が形成されていた。また、ラメラ組織については、いずれも面積%で、Zn相:0~10%、MgZn相:40~65%、Al相:30~45%で構成される組織であった。
また、得られためっき鋼板並びに、それぞれ市販のZnめっき鋼板(No.52)、合金化Znめっき鋼板(No.53)及び、電気Znめっき鋼板(No.54)に対し、塗装後耐食性を評価した。
具体的には、めっき鋼板から50×100mmのサンプルを採取し、Znりん酸処理(SD5350システム:日本ペイント・インダストリアルコーディング社製規格)を実施し、その後、電着塗装(PN110パワーニックス(登録商標)グレー:日本ペイント・インダストリアルコーディング社製規格)を厚みが20μmになるように実施して、焼き付け温度150℃、20分で焼き付けを行った。その後、鋼板(地鉄)に到達するクロスカット傷(40×√2 2本)を形成した。この塗装めっき鋼板を、JASO(M609-91)に従った複合サイクル腐食試験に供して、クロスカット周囲の8箇所の最大膨れ幅を測定し、平均値を求めることで塗装後耐食性を評価した。
上述のJASO(M609-91)のサイクル数が180サイクルで、クロスカット傷からの塗膜膨れ幅が1.5mm未満の場合は「AA」、1.5~2.5mmの場合は「A」、塗膜膨れ幅が2.5mm超の場合は「B」とした。
また、上述の塗膜膨れに加え、耐赤錆性もJASO(M609-91)から評価した。サイクル数が240サイクルで、クロスカット傷から赤錆が発生していない場合は「AA」、240未満~120サイクルで赤錆が生じた場合は「A」、120未満~60サイクルで赤錆が生じた場合は「B」、60サイクル未満で赤錆を生じた場合は「C」とした。
塗膜膨れ、耐赤錆性の両方がAまたはAAであれば塗装後耐食性に優れると判断した。
結果を表2に示す。
Figure 0007147967000001
Figure 0007147967000002
表1、表2の結果から分かるように、所定のめっき浴組成にて適切な冷却条件で作製した発明例では、(Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織のから構成される羽毛状組織の面積率が10~90%であり、ラメラ組織のラメラ間隔が、2.5μm(2500nm)以下であり、(Al-Zn)デンドライトの面積率が35%以下であった。また、その結果、塗装後耐食性に優れていた。
一方、めっき浴の組成または冷却条件が適切でなかった比較例については、めっき層の構成が本発明範囲を外れ、塗装後耐食性に劣っていた。
(実施例2)
発明例である試験No.3~6、8~15、19~27、33~35、38~49に対して、耐LME性を評価した。
具体的には、めっき鋼板から200×20mmのサンプルを1枚採取し、熱間引張試験に供し、800℃における応力ひずみ曲線を測定した。熱間引張試験は、引張速度5mm/min、チャック間距離112.5mmとし、得られた応力ひずみ曲線における最大応力に至るまでのひずみ量を測定した。このひずみ量を、めっきを施していない鋼板サンプルと比して、85%以上の場合を「AA」、70~80%の場合を「A」とした。
結果を表3に示す。
表3から分かるように、いずれの例も一定以上の耐LME性を有しているものの、ラメラ組織の面積率が70%以上の発明例では、耐LME性がより優れていた。
Figure 0007147967000003
1 鋼板
2 めっき層
3 合金層
11 内部酸化層
21 (Al-Zn)相(図中の黒色相)とMgZn相との、ラメラ組織
22 塊状MgZn
23 (Al-Zn)デンドライト
24 Zn/Al/MgZn三元共晶組織

Claims (8)

  1. 鋼板と、
    前記鋼板の表面の少なくとも一部に形成されためっき層と
    を有し、
    前記めっき層の化学組成が、質量%で、
    Al:6.00~35.00%
    Mg:3.00~15.00%、
    Si:0~2.00%、
    Ca:0~2.00%、
    を含有し、残部がZn及び不純物からなり、
    前記めっき層は、厚さ方向断面において、
    (Al-Zn)相とMgZn相とが層状に並んだラメラ組織の面積率が10~90%であり、
    前記ラメラ組織のラメラ間隔が、2.5μm以下であり、
    (Al-Zn)デンドライトの面積率が35%以下である
    ことを特徴とする、めっき鋼板。
  2. 前記めっき層の前記化学組成が、質量%で、
    Al:11.00~30.00%、
    Mg:3.00~11.00%、
    Ca:0.03~1.00%
    の1種以上を含有することを特徴とする、請求項1に記載のめっき鋼板。
  3. 前記めっき層の前記化学組成が、更に、質量%で、
    Sb:0.50%以下、
    Pb:0.50%以下、
    Cu:1.00%以下、
    Sn:1.00%以下、
    Ti:1.00%以下、
    Sr:0.50%以下、
    Ni:1.00%以下、
    Mn:1.00%以下、及び
    Fe:2.00%以下
    を含有する
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載のめっき鋼板。
  4. 前記めっき層は、前記厚さ方向断面において、前記ラメラ組織の面積率が50~90%である
    ことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のめっき鋼板。
  5. 前記めっき層は、前記厚さ方向断面において、前記ラメラ組織の面積率が70~90%である
    ことを特徴とする、請求項4に記載のめっき鋼板。
  6. 前記めっき層と前記鋼板との間に、平均厚みが0.05~3.0μmのAl-Fe系金属間化合物からなる合金層を有する
    ことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のめっき鋼板。
  7. 前記鋼板は、前記鋼板と前記めっき層との界面側の表層部に、内部酸化層を有する、
    ことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のめっき鋼板。
  8. 前記鋼板は、前記鋼板と前記合金層との界面側の表層部に、内部酸化層を有する、
    ことを特徴とする、請求項6に記載のめっき鋼板。
JP2021514221A 2019-04-19 2020-04-16 めっき鋼板 Active JP7147967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080286 2019-04-19
JP2019080286 2019-04-19
PCT/JP2020/016752 WO2020213686A1 (ja) 2019-04-19 2020-04-16 めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020213686A1 JPWO2020213686A1 (ja) 2021-12-16
JP7147967B2 true JP7147967B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=72837208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514221A Active JP7147967B2 (ja) 2019-04-19 2020-04-16 めっき鋼板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11634790B2 (ja)
EP (1) EP3957764A4 (ja)
JP (1) JP7147967B2 (ja)
KR (1) KR102516012B1 (ja)
CN (1) CN113557318B (ja)
MX (1) MX2021010815A (ja)
WO (1) WO2020213686A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085287A1 (ja) 2020-10-20 2022-04-28 日本製鉄株式会社 めっき鋼板
AU2021365696A1 (en) * 2020-10-21 2023-06-08 Nippon Steel Corporation Plated steel material
JP7040695B1 (ja) * 2020-11-18 2022-03-23 日本製鉄株式会社 めっき鋼材
JP7124992B1 (ja) * 2021-01-08 2022-08-24 日本製鉄株式会社 溶接継手及び自動車部品
JP7124991B1 (ja) * 2021-01-08 2022-08-24 日本製鉄株式会社 溶接継手及び自動車部品
EP4163413A4 (en) * 2021-07-09 2023-08-16 Nippon Steel Corporation PLATED STEEL MATERIAL
EP4174203A4 (en) * 2021-09-07 2023-09-06 Nippon Steel Corporation HOT DIP GALVANIZED STEEL MATERIAL
WO2023074088A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 日本製鉄株式会社 めっき鋼板
JP7356075B1 (ja) 2022-02-21 2023-10-04 日本製鉄株式会社 溶融めっき鋼板
WO2023162573A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 日本製鉄株式会社 亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2023238934A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 日本製鉄株式会社 Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板
CN115491544A (zh) * 2022-09-15 2022-12-20 首钢集团有限公司 一种锌铝镁镀层、锌铝镁镀层钢板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285311A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融Zn−Al−Mgめっき鋼板およびその製造方法
JP2010070810A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Nippon Steel Corp 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
WO2018169085A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583150A (ja) 1981-06-29 1983-01-08 Fujitsu Ltd 磁気テ−プ装置
JP4579715B2 (ja) 2004-03-08 2010-11-10 日新製鋼株式会社 耐食性,塗膜密着性,接着性に優れた化成処理鋼板
JP6112131B2 (ja) 2014-04-23 2017-04-12 Jfeスチール株式会社 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
EP3279369B1 (en) 2015-03-31 2020-09-23 Nippon Steel Corporation Surface-treated metal sheet, coated member and method for producing coated member
PT3575434T (pt) * 2017-01-27 2023-01-10 Nippon Steel Corp Produto de aço com revestimento metálico
WO2018139619A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 新日鐵住金株式会社 めっき鋼材
JP6977478B2 (ja) 2017-10-27 2021-12-08 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理装置における記録媒体の検知方法、および制御プログラム
US11371129B2 (en) 2017-12-28 2022-06-28 Nippon Steel Corporation Molten Zn-based plated steel sheet having superior corrosion resistance after being coated

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285311A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融Zn−Al−Mgめっき鋼板およびその製造方法
JP2010070810A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Nippon Steel Corp 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
WO2018169085A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
US20220145425A1 (en) 2022-05-12
US11634790B2 (en) 2023-04-25
KR102516012B1 (ko) 2023-03-31
CN113557318B (zh) 2023-06-06
EP3957764A1 (en) 2022-02-23
KR20210123384A (ko) 2021-10-13
EP3957764A4 (en) 2022-08-24
WO2020213686A1 (ja) 2020-10-22
CN113557318A (zh) 2021-10-26
MX2021010815A (es) 2021-10-01
JPWO2020213686A1 (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7147967B2 (ja) めっき鋼板
JP6394843B1 (ja) めっき鋼板
JP6350780B1 (ja) 塗装後耐食性に優れた溶融Zn系めっき鋼板
TWI666341B (zh) 鍍敷鋼板
JP7136342B2 (ja) めっき鋼板
JP7070795B2 (ja) めっき鋼板
JP7401827B2 (ja) 溶融Zn系めっき鋼板
WO2020213680A1 (ja) めっき鋼材
TWI654338B (zh) Fused Zn-based plated steel sheet with excellent corrosion resistance after painting
JP7360082B2 (ja) めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7147967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151