JP7147698B2 - 車椅子乗員用拘束装置 - Google Patents

車椅子乗員用拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7147698B2
JP7147698B2 JP2019125376A JP2019125376A JP7147698B2 JP 7147698 B2 JP7147698 B2 JP 7147698B2 JP 2019125376 A JP2019125376 A JP 2019125376A JP 2019125376 A JP2019125376 A JP 2019125376A JP 7147698 B2 JP7147698 B2 JP 7147698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
occupant
retractor
buckle
belt member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019125376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021010473A (ja
Inventor
誠 関塚
光由 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019125376A priority Critical patent/JP7147698B2/ja
Priority to CN202010294005.5A priority patent/CN112168509B/zh
Priority to US16/854,259 priority patent/US11420588B2/en
Publication of JP2021010473A publication Critical patent/JP2021010473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147698B2 publication Critical patent/JP7147698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/343Belt retractors, e.g. reels with electrically actuated locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3769Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like
    • A61F5/3776Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like by means of a blanket or belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3769Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like
    • A61F5/3792Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like to chairs, e.g. wheelchairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/08Accommodating or securing wheelchairs or stretchers
    • A61G3/0808Accommodating or securing wheelchairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/3416Unlocking devices for retractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/41Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency with additional means for preventing locking during unwinding under predetermined conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R2022/1806Anchoring devices for buckles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、車椅子乗員用拘束装置に関する。
特許文献1には、車椅子を車室内に固縛するための車椅子固縛装置が開示されている。この特許文献1では、車椅子における左右のフレームにそれぞれベルト部材が設けられており、各ベルト部材とフロア側の固縛部材とを連結することで車椅子が固縛される。また、左右のベルト部材同士をシートベルトで連結することで、乗員が車椅子に拘束される。一方、特許文献2には、一対のベルト式拘束手段によって車椅子を車室内に固縛(固定)させる固定装置が開示されている。
特開2002-209946号公報 特開平8-89532号公報
上記特許文献1に記載された構造では、車椅子のフレームに予め専用のベルト部材が取り付けられた車椅子が必要となるため、汎用性が低い。この対策として、特許文献2に開示された技術を参照し、2点式シートベルトを用いて車椅子を固縛し、さらに別の2点式シートベルトを用いて乗員を拘束させる方法が考えられる。しかしながら、車椅子の固縛及び乗員の拘束に要する時間を短縮する観点で改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車椅子の固縛及び乗員の拘束に要する時間を短縮することができる車椅子乗員用拘束装置を得る。
請求項1に係る車椅子乗員用拘束装置は、車室内に配設され車椅子用ベルト部材の一端部を引出可能に巻き取る車椅子用リトラクタと、車椅子の固縛スペースに対して前記車椅子用リトラクタの反対側に配設されると共に、前記車椅子用ベルト部材の他端部に取り付けられた車椅子用タングプレートが装着可能な車椅子用バックルと、前記固縛スペースに対して前記車椅子用リトラクタの反対側に配設され乗員用ベルト部材の一端部を引出可能に巻き取る乗員用リトラクタと、前記固縛スペースに対して前記乗員用リトラクタの反対側に配設されると共に、前記乗員用ベルト部材の他端部に取り付けられた乗員用タングプレートが装着可能な乗員用バックルと、を有する。
請求項1に係る車椅子乗員用拘束装置では、車室内に車椅子用リトラクタが配設されており、車椅子用ベルト部材の一端部が車椅子用リトラクタに引出可能に巻き取られている。また、車椅子用ベルト部材の他端部には車椅子用タングプレートが取り付けられており、この車椅子用タングプレートは、車椅子の固縛スペースに対して車椅子用リトラクタの反対側に配設された車椅子用バックルに装着可能とされている。これにより、車椅子を車椅子固縛スペースに移動させた状態で、車椅子用リトラクタから車椅子用ベルト部材を引出して車椅子のフレームなどに通し、車椅子用タングプレートを車椅子用バックルに装着すれば、車椅子を固縛させることができる。
また、固縛スペースに対して車椅子用リトラクタの反対側には乗員用リトラクタが配設されており、乗員用ベルト部材の一端部が乗員用リトラクタに引出可能に巻き取られている。さらに、乗員用ベルト部材の他端部には乗員用タングプレートが取り付けられており、この乗員用タングプレートは、車椅子の固縛スペースに対して乗員用リトラクタの反対側に配設された乗員用バックルに装着可能とされている。これにより、車椅子を固縛させた状態で、乗員用リトラクタから乗員用ベルト部材を引出して乗員用タングプレートを乗員用バックルに装着すれば、車椅子の乗員を拘束させることができる。
ここで、乗員用リトラクタは、固縛スペースに対して車椅子用バックルと同じ側に配設されている。これにより、車椅子用タングプレートを車椅子用バックルに装着した後、続けて乗員用リトラクタから乗員用ベルト部材を引出すことができ、乗員の拘束をスムーズに行うことがきる。
請求項2に係る車椅子乗員用拘束装置は、請求項1において、前記乗員用リトラクタと前記車椅子用バックルとは、車両上下方向で異なる高さに配設されている。
請求項2に係る車椅子乗員用拘束装置では、乗員用リトラクタと車椅子用バックルとを異なる高さに配設することで、車椅子を固縛した後、乗員用リトラクタから乗員用ベルト部材を引出して乗員を拘束する際に、車椅子用ベルト部材が邪魔になり難い。
請求項3に係る車椅子乗員用拘束装置は、請求項1又は2において、前記乗員用リトラクタと前記車椅子用バックルとは、前記固縛スペースに対して異なる位置に配設されている。
請求項3に係る車椅子乗員用拘束装置では、乗員用リトラクタと車椅子用バックルとを固縛スペースに対して異なる位置に配設することで、車椅子を固縛した後、乗員用リトラクタから乗員用ベルト部材を引出して乗員を拘束する際に、車椅子用ベルト部材が邪魔になり難い。
請求項4に係る車椅子乗員用拘束装置は、請求項1~3の何れか1項において、前記車椅子用タングプレートが前記車椅子用バックルへ装着されたことを検知するバックルセンサと、前記乗員用リトラクタから前記乗員用ベルト部材の引出しをロック及びロック解除させるロック機構とを備え、前記バックルセンサによって前記車椅子用タングプレートが前記車椅子用バックルへ装着されたことが検知された場合に、前記ロック機構によって前記乗員用ベルト部材を引出可能とさせる。
請求項4に係る車椅子乗員用拘束装置では、車椅子用タングプレートを車椅子用バックルに装着することで、ロック機構によって乗員用リトラクタのロック状態が解除される。これにより、乗員用ベルト部材を乗員用リトラクタから引出すことができるようになる。
請求項5に係る車椅子乗員用拘束装置は、請求項4において、前記ロック機構は、前記乗員用ベルト部材のロック及びロック解除を電気的に切替可能に構成されている。
請求項5に係る車椅子乗員用拘束装置では、乗員用ベルト部材のロック及びロック解除を機械的に切り替える構成と比較して、簡易な構造とすることができる。
請求項6に係る車椅子乗員用拘束装置は、請求項5において、車両に作用する加速度を電気的に検出する加速度センサを備え、前記乗員用リトラクタは、前記加速度センサによって検出された加速度が所定値以上である場合、及び車両の水平に対する角度が所定値以上である場合の少なくとも一方の場合に、前記乗員用ベルト部材の引出しをロックするように構成されている。
請求項6に係る車椅子乗員用拘束装置では、例えば、車両の衝突時など車両に作用する加速度(減速度)が所定値以上になった場合に、乗員用ベルト部材の引出しをロックさせることができる。また、急勾配の道路を走行するなどして車両の水平に対する角度(傾き)が所定値以上になった場合であっても、乗員用ベルト部材の引出しをロックさせることができ、車椅子の乗員を良好に拘束することができる。
請求項7に係る車椅子乗員用拘束装置は、請求項1~6の何れか1項において、前記車椅子用リトラクタ及び前記乗員用リトラクタは、車室内に立設された立設部材において、前記車椅子に着座した乗員の手の届く高さに配設されている。
請求項7に係る車椅子乗員用拘束装置では、車椅子に着座した乗員が立設部材に配設された車椅子用リトラクタから車椅子用ベルト部材を引き出すことができる。また同様に、車椅子に着座した乗員が乗員用リトラクタから乗員用ベルト部材を引き出すことができる。なお、ここでいう「車椅子に着座した乗員の手の届く高さ」とは、標準的な体型の成人女性が車椅子に着座した状態で手の届く高さを指す。
以上説明したように、請求項1に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、車椅子の固縛及び乗員の拘束に要する時間を短縮することができる。
請求項2に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、乗員用リトラクタと車椅子用バックルとが同じ高さに配設された構造と比較して、乗員の拘束をスムーズに行うことができる。
請求項3に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、乗員用リトラクタと車椅子用バックルとが固縛スペースに対して同じ距離に配設された構造と比較して、乗員の拘束をスムーズに行うことができる。
請求項4に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、車椅子の固縛忘れを抑制することができる。
請求項5に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、乗員用ベルト部材のロック及びロック解除を機械的に切り替える構成と比較して、ロック機構を小型化することができる。
請求項6に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、車椅子の乗員に対する安全性能を向上させることができる。
請求項7に係る車椅子乗員用拘束装置によれば、車椅子に着座した乗員の手によって車椅子の固縛を行うことができる。
実施形態に係る車椅子乗員用拘束装置が適用された車両の車室内を車両幅方向から見た側面図である。 実施形態に係る車椅子乗員用拘束装置が適用された車両の車室内を車両上方から見た平面図である。 実施形態に係る車椅子乗員用拘束装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 乗員を拘束する場合のロック切替処理を示すフローチャートである。 乗員拘束状態における非常時のロック切替処理を示すフローチャートである。 実施形態に係る車椅子乗員用拘束装置の変形例を示す、図1に対応する側面図である。
以下、図面を参照して実施形態に係る車椅子乗員用拘束装置10について説明する。なお、各図の矢印FR、矢印UP及び矢印RHはそれぞれ、車椅子乗員用拘束装置が適用された車両の進行方向(車両前側)、車両上側及び車両右側を示している。前後左右上下の方向を用いて説明する場合、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、進行方向を向いた状態における左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1及び図2に示されるように、本実施形態の車椅子乗員用拘束装置10が適用された車両12には、車椅子100を固縛するための固縛スペースSが設定されており、固縛スペースSの後方側には、立設部材としての立壁14が設けられている。
立壁14は、フロアパネル16に立設されて車両上下方向及び車両幅方向に延在されており、ベルト固定板20、支持板22及びカバー24を含んで構成されている。ベルト固定板20は、立壁14の下部に位置しており、車両前後方向を板厚方向として車両幅方向に延在されている。また、ベルト固定板20の車両右側の端部は、車室側壁18に固定されており、ベルト固定板20の車両左側の端部は、フロアパネル16に立設された立設部材としての手すり26に固定されている。
手すり26は、略円柱状に形成されており、車両12の天井部まで延在されている。また、手すり26には、支持板22の車両左側の端部が固定されている。
支持板22は、立壁14の上部に位置しており、車椅子100を車両後方側から支持可能な受け面を構成している。具体的には、支持板22は、車両前後方向を板厚方向としてベルト固定板20よりも車両前方側を車両幅方向に延在されている。また、支持板22の車両右側の端部は、車室側壁18に固定されており、支持板22の車両左側の端部は、上述したように手すり26に固定されている。
カバー24は、内装トリムであり、フロアパネル16に立設されている。そして、このカバー24によってベルト固定板20及び支持板22の全体が覆われている。
ここで、ベルト固定板20には、車椅子用リトラクタ30、車椅子用バックル32、乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36が取り付けられている。なお、図1では、説明の便宜上、車椅子用リトラクタ30と車椅子用バックル32との高さを異なる高さとして描いているが、本実施形態では略同じ高さに配設されている。同様に、乗員用リトラクタ34と乗員用バックル36との高さを異なる高さとして描いているが、本実施形態では略同じ高さに配設されている。
ベルト固定板20の下端部から車両前方側へ第1取付片20Aが延出されている。図2に示されるように、第1取付片20Aは、固縛スペースSに対して車両右側に設けられている。ここでいう「固縛スペースSに対して車両右側」とは、固縛スペースSの車両幅方向の中心よりも車両右側を指す。そして、この第1取付片20Aに車椅子用リトラクタ30がボルト及びナットによって締結されている。
図1に示されるように、車椅子用リトラクタ30は、スプール30Aを備えており、このスプール30Aに車椅子用ベルト部材31の一端部が引出可能に巻き取られている。スプール30Aは、図示しないリターンスプリングによって車椅子用ベルト部材31を巻き取る方向へ付勢されているため、車椅子用ベルト部材31は、無負荷状態で他端部を除いて車椅子用リトラクタ30に巻き取られた状態となっている。ここで、本実施形態では一例として、車椅子用ベルト部材31が車両前方側かつ車両上方側へ斜めに引き出されるように、車椅子用リトラクタ30を傾けた状態で第1取付片20Aに締結されている。
また、車椅子用リトラクタ30は、車椅子用ベルト部材31を最後まで引き出すとロック機構が作動し、車椅子用ベルト部材31を戻した位置でロックし、最後まで戻さないと再び引き出すことができなくなる自動ロック機構(ALR:Automatic Locking Retractor)を備えている。さらに、車椅子用リトラクタ30は、車両12の衝突時など急な車椅子用ベルト部材31の引出し時に、この車椅子用ベルト部材31の引出しを制限する緊急時ロック機構(ELR:Emergency Locking Retractor)を備えている。
車椅子用ベルト部材31は、乗員Pを拘束するためのウェビングと同じ布材で長尺状に形成されている。すなわち、車椅子用ベルト部材31は、後述する乗員用ベルト部材35と同じ布材で形成されている。また、本実施形態では一例として、車椅子用ベルト部材31における一方の面に車椅子を模したマークが描かれており、車椅子100を固縛するためのベルトであることが直感的に認識できるようになっている。さらに、車椅子用ベルト部材31の他端部には、車椅子用タングプレート33が取り付けられている。
図2に示されるように、第1取付片20Aよりも車両左側には、第2取付片20Bが設けられている。第2取付片20Bは、第1取付片20Aと同様にベルト固定板20の下端部から車両前方側へ延出されており、この第2取付片20Bに車椅子用バックル32がボルト及びナットによって締結されている。
車椅子用バックル32は、固縛スペースSに対して車椅子用リトラクタ30の反対側に配設されており、この車椅子用バックル32には車椅子用タングプレート33が装着可能とされている。また、車椅子用バックル32には、車椅子用タングプレート33が車椅子用バックル32へ装着されたことを検知するバックルセンサ64が設けられている(図3参照)。なお、ここでいう「固縛スペースSに対して車椅子用リトラクタ30の反対側」とは、固縛スペースSの車両幅方向の中心に対して、車椅子用リトラクタ30の反対側を指す。また、本実施形態の車椅子用バックル32は、車椅子用タングプレート33を装着し易いように、車椅子用タングプレート33の挿入孔が車両前方側かつ車両上方側へ斜めに向くように車椅子用バックル32を傾けた状態で第2取付片20Bに締結されている。
図1及び図2では、車椅子100のフレーム100Aを通して車椅子用バックル32に車椅子用タングプレート33が装着された状態が図示されており、この状態で車椅子100が固縛される。
第2取付片20Bよりも車両左側には、第3取付片20Cが設けられている。第3取付片20Cは、ベルト固定板20の上端部から車両前方側へ延出されており、この第3取付片20Cに乗員用リトラクタ34がボルト及びナットによって締結されている。すなわち、乗員用リトラクタ34と車椅子用バックル32とは、固縛スペースSに対して異なる位置に配設されており、本実施形態では、乗員用リトラクタ34が車椅子用バックル32よりも固縛スペースSから遠い位置に配設されている。また、乗員用リトラクタ34と車椅子用バックル32とは、車両上下方向で異なる高さに配設されており、本実施形態では、乗員用リトラクタ34が車椅子用バックル32よりも車両上方側に配設されている。
図1に示されるように、乗員用リトラクタ34は、スプール34Aを備えており、このスプール34Aに乗員用ベルト部材35の一端部が引出可能に巻き取られている。スプール34Aは、図示しないリターンスプリングによって乗員用ベルト部材35を巻き取る方向へ付勢されているため、乗員用ベルト部材35は、無負荷状態で他端部を除いて乗員用リトラクタ34に巻き取られた状態となっている。ここで、本実施形態では一例として、乗員用ベルト部材35が車両前方側かつ車両上方側へ斜めに引き出されるように、乗員用リトラクタ34を傾けた状態で第3取付片20Cに締結されている。
また、乗員用リトラクタ34は、車両12の衝突時など急な乗員用ベルト部材35の引出し時に、この乗員用ベルト部材35の引出しを制限する緊急時ロック機構(ELR:Emergency Locking Retractor)を備えている。
また、乗員用リトラクタ34は、乗員用ベルト部材35の引出しをロック及びロック解除させるロック機構62を備えており、このロック機構62は、乗員用ベルト部材35のロック及びロック解除を電気的に切替可能に構成されている(図3参照)。このようなロック機構として、本実施形態ではソレノイド及びロックレバーを用いたロック機構62が採用されている。このロック機構62では、ソレノイドに通電させることでロックレバーを動かしてスプール34Aをロック解除状態にさせる一方、ソレノイドに通電されていない場合には、ロックレバーが反対側へ移動してスプール34Aをロック状態にさせる。
図2に示されるように、第1取付片20Aよりも車両右側には、第4取付片20Dが設けられている。第4取付片20Dは、第3取付片20Cと同様にベルト固定板20の上端部から車両前方側へ延出されており、この第4取付片20Dに乗員用バックル36がボルト及びナットによって締結されている。すなわち、乗員用バックル36は、車椅子用リトラクタ30よりも固縛スペースSから遠い位置に配設されている。また、乗員用バックル36は、車椅子用リトラクタ30よりも車両上方側に配設されている。
乗員用バックル36は、固縛スペースSに対して乗員用リトラクタ34の反対側に配設されている。また、乗員用バックル36には、乗員用ベルト部材35の他端部に取り付けられた乗員用タングプレート37が装着可能とされている。また、本実施形態の車椅子用バックル36は、乗員用タングプレート37を装着し易いように、乗員用タングプレート37の挿入孔が車両前方側かつ車両上方側へ斜めに向くように乗員用バックル36を傾けた状態で第4取付片20Dに締結されている。
以上のように、本実施形態では、車椅子用リトラクタ30、車椅子用バックル32、乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36が立壁14を構成するベルト固定板20に配設されている。このため、車椅子用リトラクタ30、車椅子用バックル32、乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36は、車椅子100に着座した乗員Pの手が届くようになっている。
図3は、車椅子乗員用拘束装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。この図3に示されるように、車椅子乗員用拘束装置10は、制御部であるECU(Electrical Control Unit)50を備えている。また、ECU50は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)52、ROM(Read Only Memory)54、RAM(Random Access Memory)56、ストレージ58及び入出力インタフェース60を含んで構成されている。各構成は、バス51を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU52は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU52は、ROM54又はストレージ58からプログラムを読み出し、RAM56を作業領域としてプログラムを実行する。CPU52は、ROM54又はストレージ58に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM54は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM56は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ58は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態では、ROM54又はストレージ58には、乗員Pを拘束する場合にロック機構62を切り替えるロック切替処理プログラム、及び乗員拘束状態において非常時にロック機構62を切り替えるロック切替処理プログラムなどが格納されている。
入出力インタフェース60には、ロック機構62(乗員用リトラクタ34)及びバックルセンサ64(車椅子用バックル32)が接続されている。また、入出力インタフェース60には、車両12に作用する加速度(減速度)を電気的に検出する加速度センサ66が接続されている。本実施形態の加速度センサ66は一例として、前後左右の2軸で加速度を電気的に検出できるように構成されている。そして、ECU50からの信号に基づいて乗員用リトラクタ34の制御が行われる。
(ロック切替処理の一例)
ここで、ECU50は、バックルセンサ64によって車椅子用タングプレート33が車椅子用バックル32へ装着されたことが検知された場合に、ロック機構62によって乗員用ベルト部材35を引出可能とさせる。また、ECU50は、加速度センサ66によって検出された加速度が所定値以上である場合、及び車両12の水平に対する角度(傾き)が所定値以上である場合の少なくとも一方の場合に、ロック機構62によって乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせる。このロック切替処理の一例について、図4及び図5のフローチャートを参照して説明する。このロック切替処理は、CPU52がROM54又はストレージ58からロック切替プログラムを読み出して、RAM56に展開して実行することによって実行される。先ず、図4を参照して乗員Pを拘束する場合におけるロック切替処理について説明し、続いて図5を参照して非常時におけるロック切替処理について説明する。
図4に示されるに示されるように、ステップS102では、CPU52は、ロック機構62によって乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせる。すなわち、ロック機構62をロック状態に切り替える。ロック機構62がロック状態である場合には、ロック状態を維持する。
CPU52は、ステップS104で車椅子用バックル32のバックルセンサ64がONであるか否かについて判断する。車椅子用タングプレート33が車椅子用バックル32へ装着されることで、バックルセンサ64からECU50へ信号が送信され、CPU52はバックルセンサ64がONになったと判断する。また、車椅子用タングプレート33が車椅子用バックル32へ装着されていない場合、バックルセンサ64はOFFである、すなわち、ONではないと判断される。
CPU52は、ステップS104でバックルセンサ64がONであると判断された場合、ステップS106の処理へ移行させる。また、CPU52は、ステップS104でバックルセンサ64がONではないと判断された場合、ロック切替処理を終了させる。
CPU52は、ステップS106でロック機構62によるロック状態を解除させる。具体的には、ソレノイドに通電させることで、ロックレバーを動かして乗員用リトラクタ34のスプール34Aをロック解除状態にさせる。これにより、スプール34Aが回転可能となり、乗員用リトラクタ34から乗員用ベルト部材35が引出可能となる。
続いて、CPU52は、ステップS108でバックルセンサ64がOFFになったか否かについて判断する。すなわち、車椅子100の乗員Pが降車する場合には、乗員用ベルト部材35を取り外した後、車椅子100を固縛している車椅子用タングプレート33を車椅子用バックル32から取り外す。これにより、バックルセンサ64からECU50へ信号が送信され、CPU52はバックルセンサ64がOFFになったと判断する。また、車椅子用タングプレート33が車椅子用バックル32へ装着された状態が維持されている場合、CPU52はバックルセンサ64がONの状態を維持していると判断する。すなわち、CPU52は、バックルセンサ64がOFFではないと判断する。
CPU52は、ステップS108でバックルセンサ64がOFFであると判断した場合、ステップS110の処理へ移行させる。また、CPU52は、ステップS108でバックルセンサ64がOFFではないと判断した場合、ロック切替処理を終了させる。
CPU52は、ステップS110でロック機構62によって乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせてロック切替処理を終了させる。すなわち、ロック機構62をロック状態に切り替え、乗員用リトラクタ34から乗員用ベルト部材35を引出不能にさせる。
次に、図5を参照して、乗員Pが拘束された状態における非常時のロック切替処理について説明する。
図5に示されるように、CPU52は、ステップS202で車両12の加速度が所定の閾値(所定値)以上であるか否かについて判断する。CPU52は、加速度センサ66によって検出された車両12の加速度(減速度)が所定値以上である場合、ステップS204の処理へ移行させる。また、CPU52は、加速度センサ66によって検出された車両12の加速度(減速度)が所定の閾値よりも小さい場合、ステップS210の処理へ移行させる。
車両12の加速度が所定値以上である場合、CPU52は、ステップS204でロック機構62によって乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせる。すなわち、ロック機構62を電気的に切り替えて、スプール34Aをロック状態にさせる。このようにして乗員用ベルト部材35の引出しがロックされることで、乗員Pの慣性移動が抑制される。
次に、CPU52は、ステップ206で車両12の加速度が所定の閾値(所定値)よりも小さいか否かについて判断する。すなわち、CPU52は、加速度センサ66によって検出された車両12の加速度が所定値よりも小さくなった場合、ステップS208の処理へ移行させる。また、CPU52は、車両12の加速度が所定の閾値よりも小さくない場合、すなわち、車両12の加速度が所定値以上を維持している場合には、ステップS206の処理を繰り返す。
CPU52は、ステップS208でロック機構62によるロック状態を解除させる。すなわち、ソレノイドに通電させることで、ロックレバーを動かして乗員用リトラクタ34のスプール34Aをロック解除状態にさせる。そして、ロック切替処理を終了させる。
一方、CPU52は、ステップS202で加速度センサ66によって検出された車両12の加速度が所定の閾値よりも小さい場合、上述したように、ステップS210の処理へ移行させる。
CPU52は、ステップS210で車両12の傾きが正常範囲より大きいか否かについて判断する。本実施形態では一例として、加速度センサ66からの信号に基づいて車両12の水平に対する角度(傾き)を算出する。そして、CPU52は、この角度が所定値以上である場合には、正常範囲よりも車両12の傾きが大きいと判断してステップS212の処理へ移行させる。また、CPU52は、車両12の水平に対する角度が所定値よりも小さい場合には、車両12の傾きが正常範囲であると判断してロック切替処理を終了させる。すなわち、車両12の加速度が所定値よりも小さく、かつ、車両12の傾きが正常範囲である場合には、ロック機構62を切り替えずに処理を終了させる。
CPU52は、ステップS212でロック機構62によって乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせる。すなわち、ロック機構62が電気的に切り替えられることで、スプール34Aをロック状態にさせる。乗員用ベルト部材35の引出しがロックされることで、乗員Pの慣性移動が抑制される。
CPU52は、ステップS214で車両12の傾きが正常範囲であるか否かについて判断する。そして、CPU52は、車両12の水平に対する角度が所定値よりも小さい場合には、車両12の傾きが正常範囲であると判断してステップS216の処理へ移行させる。また、CPU52は、この角度が所定値以上である場合には、車両12の傾きが正常範囲よりも大きいと判断してステップS214の処理を繰り返す。
CPU52は、ステップS216でロック機構62によるロック状態を解除させる。すなわち、ソレノイドに通電させることで、ロックレバーを動かして乗員用リトラクタ34のスプール34Aをロック解除状態にさせる。そして、ロック切替処理を終了させる。
(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態に係る車椅子乗員用拘束装置10では、図1及び図2に示されるように、車椅子100を固縛スペースSに移動させた状態で、車椅子用リトラクタ30から車椅子用ベルト部材31を引出して車椅子100のフレーム100Aに通し、車椅子用タングプレート33を車椅子用バックル32に装着すれば、車椅子100を固縛させることができる。また、車椅子100を固縛させた状態で、乗員用リトラクタ34から乗員用ベルト部材35を引出して乗員用タングプレート37を乗員用バックル36に装着すれば、車椅子100の乗員Pを拘束させることができる。
ここで、本実施形態の乗員用リトラクタ34は、固縛スペースSに対して車椅子用バックル32と同じ側に配設されている。これにより、乗員Pが車椅子用タングプレート33を車椅子用バックル32に装着した後、続けて乗員用リトラクタ34から乗員用ベルト部材35を引出すことができる。すなわち、乗員Pの拘束をスムーズに行うことができ、車椅子100の固縛及び乗員Pの拘束に要する時間を短縮することができる。
また、本実施形態では、図1に示されるように、乗員Pを拘束するための乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36が、車椅子100を固縛するための車椅子用リトラクタ30及び車椅子用バックル32よりも車両上方側に配設されているため、乗員Pの拘束時に車椅子用ベルト部材31が邪魔にならずに済む。
さらに、本実施形態では、図2に示されるように、乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36が、車椅子用リトラクタ30及び車椅子用バックル32よりも固縛スペースSから遠い位置に配設されている。従って、この点においても乗員Pの拘束時に車椅子用ベルト部材31が邪魔にならずに済み、乗員Pの拘束をスムーズに行うことができる。
さらにまた、本実施形態では、図4のフローチャートで説明したように、車椅子用タングプレート33を車椅子用バックル32に装着することで、ロック機構62によって乗員用リトラクタ34のロック状態が解除される。これにより、乗員Pの拘束を行う前に車椅子100の固縛が必要となり、車椅子100の固縛忘れを抑制することができる。
特に、本実施形態では、ロック機構62によって電気的にロックを切り替える構造であるため、乗員用ベルト部材35のロック及びロック解除を機械的に切り替える構成と比較して、簡易な構造とすることができる。すなわち、ロック機構62を小型化することができる。
また、本実施形態では、図5のフローチャートで説明したように、例えば、車両12の衝突時など車両12に作用する加速度(減速度)が所定値以上になった場合に、乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせることができる。また、急勾配の道路を走行するなどして車両12の水平に対する角度(傾き)が所定値以上になった場合であっても、乗員用ベルト部材35の引出しをロックさせることができ、車椅子100の乗員Pを良好に拘束することができる。すなわち、乗員Pに対する安全性能を向上させることができる。
さらに、本実施形態では、図1に示されるように、車椅子用リトラクタ30、車椅子用バックル32、乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36がベルト固定板20に取り付けられている。これにより、車椅子100に着座した乗員Pが自らの手で車椅子用リトラクタ30から車椅子用ベルト部材31を引き出すことができ、また乗員Pが乗員用リトラクタ34から乗員用ベルト部材35を引き出すことができる。
なお、本実施形態では、乗員Pを拘束するベルトとして、所謂2点式のシートベルトを用いたが、これに限定されない。例えば、図6で示される変形例の構造を採用してもよい。
(変形例)
図6に示されるように、本変形例の車椅子乗員用拘束装置70では、手すり26に乗員用リトラクタ72が取り付けられている。乗員用リトラクタ72は、支持板22よりも車両上方側に配設されており、スプール72Aを備えている。そして、このスプール72Aに乗員用ベルト部材74の一端部が引出可能に巻き取られている。スプール72Aは、図示しないリターンスプリングによって乗員用ベルト部材74を巻き取る方向へ付勢されているため、乗員用ベルト部材74は、無負荷状態で他端部を除いて乗員用リトラクタ72に巻き取られた状態となっている。
また、乗員用リトラクタ72は、車両12の衝突時など急な乗員用ベルト部材74の引出し時に、この乗員用ベルト部材74の引出しを制限する緊急時ロック機構(ELR:Emergency Locking Retractor)を備えている。
乗員用ベルト部材74の他端部は、ベルト固定板20の第3取付片20Cに固定されている。すなわち、本変形例では、第3取付片20Cがアンカとして機能している。また、乗員用ベルト部材74には乗員用タングプレート37が通されており、この乗員用タングプレート37が乗員用バックル36に装着されている。
ここで、乗員用ベルト部材74は、乗員Pの状態を拘束するショルダベルト部74Aと、乗員Pの腰部を拘束するラップベルト部74Bとを含んで構成されている。すなわち、乗員用リトラクタ72から引出されて乗員Pの左側の肩部から右側の腰部へ斜めに延在されている部分がショルダベルト部74Aとなっている。また、右側の腰部から左側の腰部へ車両幅方向に延在されている部分がラップベルト部74Bとなっている。
以上のように、本変形例では、3点式のシートベルトによって乗員Pを拘束しており、2点式のシートベルトで乗員Pを拘束する場合と比較してより乗員Pの安全性能を向上させることができる。
以上、実施形態及び変形例に係る車椅子乗員用拘束装置について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態及び変形例では、図2に示されるように、乗員用リトラクタ34を車椅子用バックル32よりも固縛スペースSから遠い位置に配設したが、これに限定されない。例えば、乗員用リトラクタ34を車椅子用バックル32に対して車両幅方向に同じ位置で、車椅子用バックル32よりも車両上方側に配設すれば、乗員Pの拘束時に車椅子用ベルト部材31が邪魔にならずに済む。また、乗員用リトラクタ34を車椅子用バックル32よりも固縛スペースSから近い位置に配設してもよい。
また、上記実施形態及び変形例では、図1に示されるように、乗員用リトラクタ34を車椅子用バックル32よりも車両上方側に配設したが、これに限定されない。例えば、乗員用リトラクタ34を車椅子用バックル32に対して車両上下方向に同じ高さで、車椅子用バックル32よりも固縛スペースSから遠い位置に配設すれば、乗員Pの拘束時に車椅子用ベルト部材31が邪魔にならずに済む。また、乗員用リトラクタ34を車椅子用バックル32よりも車両下方側に配設してもよい。
さらに、上記実施形態及び変形例では、図3に示されるように、ソレノイド及びロックレバーを用いたロック機構62によって乗員用リトラクタ34のロック及びロック解除を電気的に切り替える構成としたが、これに限定されない。例えば、モータなどを用いて電気的に乗員用リトラクタ34のロック及びロック解除を電気的に切り替えるようにしてもよい。また、乗員用ベルト部材35のロック及びロック解除を機械的に切り替えるロック機構を設けてもよい。この場合、電力の供給が遮断された状態であっても乗員用ベルト部材35のロック及びロック解除を切り替えることができる。
さらにまた、上記実施形態及び変形例では、車椅子用ベルト部材31における一方の面に車椅子を模したマークが描かれていたが、これに限定されない。例えば、マークに代えて色及び模様などによって車椅子用ベルト部材31と乗員用ベルト部材35とを区別できるようにしもよい。また、車椅子用ベルト部材31を乗員用ベルト部材35よりも狭幅に形成することで区別できるようにしてもよい。
また、車椅子用バックル32及び乗員用バックル36に誤結合防止構造を採用してもよい。すなわち、固縛スペースSの隣席に他の乗員のシートが配設されている場合、乗員用タングプレート37を誤って隣席のバックルに装着しないように誤結合防止構造を採用してもよい。このような誤結合防止構造として、車椅子用バックル32及び乗員用バックル36の挿入孔の幅や深さを変更する構造を採用してもよい。
さらに、上記実施形態及び変形例では、車椅子用リトラクタ30、車椅子用バックル32、乗員用リトラクタ34及び乗員用バックル36をベルト固定板20に配設したが、これに限定されない。例えば、車椅子用リトラクタ30及び車椅子用バックル32をフロアパネル16上に配設してもよい。この場合であっても、乗員用リトラクタ34が固縛スペースSに対して車椅子用バックル32と同じ側に配設されていれば、乗員Pの介護者又は付添人による車椅子100の固縛及び乗員Pの拘束に要する時間を短縮することができる
10、70 車椅子乗員用拘束装置
30 車椅子用リトラクタ
31 車椅子用ベルト部材
32 車椅子用バックル
33 車椅子用タングプレート
34 乗員用リトラクタ
35 乗員用ベルト部材
36 乗員用バックル
37 乗員用タングプレート
62 ロック機構
64 バックルセンサ
66 加速度センサ
100 車椅子
100A フレーム
P 乗員
S 固縛スペース

Claims (7)

  1. 車室内に配設され車椅子用ベルト部材の一端部を引出可能に巻き取る車椅子用リトラクタと、
    車椅子の固縛スペースに対して前記車椅子用リトラクタの反対側に配設されると共に、前記車椅子用ベルト部材の他端部に取り付けられた車椅子用タングプレートが装着可能な車椅子用バックルと、
    前記固縛スペースに対して前記車椅子用リトラクタの反対側に配設され乗員用ベルト部材の一端部を引出可能に巻き取る乗員用リトラクタと、
    前記固縛スペースに対して前記乗員用リトラクタの反対側に配設されると共に、前記乗員用ベルト部材の他端部に取り付けられた乗員用タングプレートが装着可能な乗員用バックルと、
    を有する車椅子乗員用拘束装置。
  2. 前記乗員用リトラクタと前記車椅子用バックルとは、車両上下方向で異なる高さに配設されている請求項1に記載の車椅子乗員用拘束装置。
  3. 前記乗員用リトラクタと前記車椅子用バックルとは、前記固縛スペースに対して異なる位置に配設されている請求項1又は2に記載の車椅子乗員用拘束装置。
  4. 前記車椅子用タングプレートが前記車椅子用バックルへ装着されたことを検知するバックルセンサと、
    前記乗員用リトラクタから前記乗員用ベルト部材の引出しをロック及びロック解除させるロック機構とを備え、
    前記バックルセンサによって前記車椅子用タングプレートが前記車椅子用バックルへ装着されたことが検知された場合に、前記ロック機構によって前記乗員用ベルト部材を引出可能とさせる請求項1~3の何れか1項に記載の車椅子乗員用拘束装置。
  5. 前記ロック機構は、前記乗員用ベルト部材のロック及びロック解除を電気的に切替可能に構成されている請求項4に記載の車椅子乗員用拘束装置。
  6. 車両に作用する加速度を電気的に検出する加速度センサを備え、
    前記乗員用リトラクタは、前記加速度センサによって検出された加速度が所定値以上である場合、及び車両の水平に対する角度が所定値以上である場合の少なくとも一方の場合に、前記乗員用ベルト部材の引出しをロックするように構成されている請求項5に記載の車椅子乗員用拘束装置。
  7. 前記車椅子用リトラクタ及び前記乗員用リトラクタは、車室内に立設された立設部材において、前記車椅子に着座した乗員の手の届く高さに配設されている請求項1~6の何れか1項に記載の車椅子乗員用拘束装置。
JP2019125376A 2019-07-04 2019-07-04 車椅子乗員用拘束装置 Active JP7147698B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125376A JP7147698B2 (ja) 2019-07-04 2019-07-04 車椅子乗員用拘束装置
CN202010294005.5A CN112168509B (zh) 2019-07-04 2020-04-15 轮椅乘坐者用约束装置
US16/854,259 US11420588B2 (en) 2019-07-04 2020-04-21 Wheelchair occupant restraint device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125376A JP7147698B2 (ja) 2019-07-04 2019-07-04 車椅子乗員用拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021010473A JP2021010473A (ja) 2021-02-04
JP7147698B2 true JP7147698B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=73919373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125376A Active JP7147698B2 (ja) 2019-07-04 2019-07-04 車椅子乗員用拘束装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11420588B2 (ja)
JP (1) JP7147698B2 (ja)
CN (1) CN112168509B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12054117B1 (en) * 2023-04-20 2024-08-06 GM Global Technology Operations LLC Seatbelt system for individuals using a wheelchair in a vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113325A (en) 1997-09-29 2000-09-05 Craft; Richard D. Wheelchair restraint system for a transportation vehicle

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2487751A2 (fr) * 1980-04-15 1982-02-05 Linderoth Hans Dispositif de securite pour le transport dans un vehicule d'une personne circulant en fauteuil roulant
FR2480212A1 (fr) 1980-04-15 1981-10-16 Linderoth Hans Dispositif de securite pour le transport dans un vehicule d'une personne circulant en fauteuil roulant
JPH0736832B2 (ja) * 1987-11-24 1995-04-26 株式会社東神自動車工業所 車椅子固定装置
US5431524A (en) * 1994-05-27 1995-07-11 Antal; Donald V. Vehicle transport trailer
JPH0889532A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Nippon Seiko Kk 車椅子固定装置
CA2208465C (en) * 1996-12-02 2005-05-10 James A. Ditch Tie down for wheelchairs
JP4144126B2 (ja) 1999-08-03 2008-09-03 トヨタ車体株式会社 乗合自動車における車椅子用シートベルト装置
JP3636074B2 (ja) 2001-01-15 2005-04-06 トヨタ車体株式会社 車両の車椅子固縛装置
JP4132716B2 (ja) 2001-04-25 2008-08-13 株式会社オーテックジャパン 車椅子用シートベルト装置
JP3698085B2 (ja) * 2001-10-05 2005-09-21 日産自動車株式会社 シートベルト制御装置
JP3891057B2 (ja) * 2002-07-09 2007-03-07 株式会社豊田中央研究所 シートベルト装置
US20050214088A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-29 Aaron Acton Wheelchair occupant restraint system
US9616843B2 (en) * 2004-10-15 2017-04-11 Valeda Company Llc Barrier with integrated wheelchair restraints
US9107786B2 (en) * 2008-10-05 2015-08-18 Valeda Company, Llc 3-point wheelchair passenger securement system
JP4916733B2 (ja) 2006-02-22 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車椅子固定用ベルト装置
JP2007276540A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員拘束装置
US10350120B2 (en) * 2008-10-05 2019-07-16 Valeda Company, Llc Wheelchair passenger securement system with movable bumper
DE102010007096A1 (de) * 2010-02-06 2011-08-11 Hermann Schnierle GmbH, 86368 Rollstuhlhalterung für Fahrzeuge
JP5385202B2 (ja) 2010-04-02 2014-01-08 株式会社オーテックジャパン 車いす着座者拘束方法及び車いす着座者拘束構造
NL1039041C2 (en) * 2011-09-15 2013-03-28 Verbu B V B A Improved methods for ensuring the safety of a wheelchair passenger in a transport vehicle.
US9585800B2 (en) * 2014-07-15 2017-03-07 4One, Llc Mobility securement system
JP6278916B2 (ja) * 2015-02-24 2018-02-14 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置
JP6762862B2 (ja) * 2016-12-06 2020-09-30 トヨタ紡織株式会社 シートベルトの配索構造及びそれを備えた乗物用シート
US10377340B2 (en) * 2017-03-16 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Restraint system
JP7124603B2 (ja) * 2018-09-26 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用シート及び車両用シート配置構造
JP7188364B2 (ja) * 2019-11-25 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 車椅子乗客拘束構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113325A (en) 1997-09-29 2000-09-05 Craft; Richard D. Wheelchair restraint system for a transportation vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20210001800A1 (en) 2021-01-07
JP2021010473A (ja) 2021-02-04
CN112168509A (zh) 2021-01-05
CN112168509B (zh) 2023-02-28
US11420588B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7156188B2 (ja) 車椅子乗員用拘束装置
JP7124603B2 (ja) 車両用シート及び車両用シート配置構造
US6509653B2 (en) Apparatus and method for detecting a child seat
CN108454559B (zh) 包括两点式安全带的安全带总成
JP2021029605A (ja) 車椅子固縛構造
JP6791023B2 (ja) シートベルト制御装置
JP2016137767A (ja) 車両用プリクラッシュシートベルト装置
JP7147698B2 (ja) 車椅子乗員用拘束装置
CN112168510B (zh) 轮椅固定装置
JP2001522332A (ja) リトラクター
US4555127A (en) Passive seat belt system
JP3728919B2 (ja) 車両用シート装置
JP3864549B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP7400930B2 (ja) 車両
JP5568595B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3189448U (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
KR102322384B1 (ko) 전자식 리트랙터 시스템 및 이를 통한 전자식 리트랙터 시스템 제어방법
KR102316697B1 (ko) 비상 상황에서의 전자식 리트랙터 시스템 제어방법
JP2013112035A (ja) 車両用乗員拘束装置及びその制御方法
JP3956476B2 (ja) 車両用ヘッドレスト装置
CN114516313A (zh) 儿童安全系统扣件使用情况和扣件张力感测逻辑
JP2021046143A (ja) 車両用乗員拘束システム
JPH10119614A (ja) 車両の正面衝突対策用シート
JP2001202574A (ja) 警報装置
JPH11278210A (ja) 自動車のシートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7147698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151