JP7146153B2 - バケット装置 - Google Patents

バケット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7146153B2
JP7146153B2 JP2018116487A JP2018116487A JP7146153B2 JP 7146153 B2 JP7146153 B2 JP 7146153B2 JP 2018116487 A JP2018116487 A JP 2018116487A JP 2018116487 A JP2018116487 A JP 2018116487A JP 7146153 B2 JP7146153 B2 JP 7146153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screening
pair
bucket
plates
bucket device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018116487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019210790A (ja
Inventor
敏治 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueda Industrial Co Ltd
Original Assignee
Ueda Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueda Industrial Co Ltd filed Critical Ueda Industrial Co Ltd
Priority to JP2018116487A priority Critical patent/JP7146153B2/ja
Publication of JP2019210790A publication Critical patent/JP2019210790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146153B2 publication Critical patent/JP7146153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

この発明はスクリーニング機能を備えるバケット装置に関する。
ショベルのアームに連結使用されるバケット装置として、バケット本体内に互いがスライド移動する一対のスクリーニングプレートが配置され、スクリーニング機能を果たすものが提供されている。
上記のバケット装置は、例えば、モータの駆動軸に作動軸がリンク連結され、その作動軸に取り付けられた搖動片の両端それぞれに一対のスクリーニングプレートが取り付けられて構成されている。このような搖動作動の場合、モータの駆動力がスクリーニングプレートに効率良く伝達されず、また、モータの高速回転使用も難しく、スクリーニング機能が十分に発揮されない問題があった。また、組み立て構造も複雑であるとともに、作動が安定しないという問題もあった。
この発明は上記の事情に鑑みて行ったもので、スクリーニング機能に優れ、組み立てが容易で安定作動されるバケット装置を提供することを目的とする。
この発明では、バケット本体内に互いがスライド移動することでスクリーニング機能を果たす一対のスクリーニングプレートが配置されて構成されるバケット装置であり、駆動モータと、互いに相反して偏心回転する一対の回転作動部を備え、作動軸が前記駆動モータの駆動軸に連接されて回転駆動されるクランク部と、前記一対の回転作動部それぞれに外嵌されて回動可能に連結される一対のコネクティングロッドを備え、前記コネクティングロッド端それぞれに前記一対のスクリーニングプレートのそれぞれが取り付けられてなることを特徴とするバケット装置を提供する。
上記構成のバケット装置は、駆動モータによりクランク部の回転作動部それぞれが相反するタイミングで偏心回転作動され、回転作動部それぞれに連結されるコネクティングロッドそれぞれが相反するタイミングで往復動作を行い、これに伴いスクリーニングプレートそれぞれが往復作動され互いがスライド移動することでスクリーニング動作を行う。クランク部の作動軸が駆動モータの駆動軸に連接されていることで駆動力が効率良くスクリーニングプレートに伝達され、かつ、駆動モータの高速回転使用も可能で、これによりスクリーニング機能が良好に発揮される。クランク部とコネクティングロッドとを用いた容易な組み立て構造によりスクリーニング動作が行われるとともに、その動作は安定して行われる。
スクリーニングプレートとして一体に組まれたものが装着使用され、スクリーニングプレートとしてスクリーニング機能が異なるものが選択使用されることで、スクリーニングされる物体に対応してくスクリーニング機能が効率良く行われる。
この発明によれば、スクリーニング機能に優れ、組み立てが容易で安定作動されるバケット装置が得られる。
この発明のバケット装置の実施形態の正面図 この発明のバケット装置の実施形態の側面図 この発明のバケット装置の実施形態の平面図 この発明のバケット装置の実施形態の要部拡大斜視図 この発明のバケット装置の実施形態の要部拡大断面図 この発明のバケット装置の実施形態の要部拡大斜視図 この発明のバケット装置の実施形態の動作説明図 この発明のバケット装置の実施形態の動作説明図 この発明のバケット装置の実施形態の動作説明図
図1はこの発明のバケット装置の実施形態の正面図、図2は同側面図、図3は同平面図である。バケット装置1において、2はバケット本体であり、バケット本体2は一対の側フレーム4、4が上部において上フレーム6で連結され、上フレーム6上にショベルのアーム端に連結されるブラケット5が一体に備えられている。側フレーム4、4は前下部において連結フレーム8で、後下部において連結パイプ10でそれぞれ連結支持されている。
上フレーム6の中央上面には油圧モータ(駆動モータ)12が設置され、その両側には軸受け部材14それぞれに軸受け支持されて、図4、図5に示す偏心回転部材(クランク部)16のそれぞれが回転可能に設けられている。18のそれぞれはカップリングであり、油圧モータ12の両側に突出する駆動軸それぞれと偏心回転部材16の作動軸22とを同軸に連動連結している。偏心回転部材16は作動軸22に一対の円形作動板(回転作動部)24が互いに相反して偏心する位置において貫入固定されて取り付けられて構成されている。作動軸22の相反する位置に装着凹部19が設けられるとともに円形作動板24それぞれの軸支穴25内には内方側に沿って溝部21が設けられている。作動軸22の装着凹部19それぞれに装着された位置決め片23それぞれが溝部21それぞれに嵌入されることで、円形作動板24のそれぞれは作動軸22に対し互いに相反して偏心する位置において取り付けられている。
26のそれぞれはコネクティングロッドであり、その上部の環状連結部28が軸受けを介して偏心回転部材16の円形作動板24それぞれに外嵌されて回転可能に連結されている。コネクティングロッド26のアーム27端は軸受けを介して連結具30に支持ピン29に軸支されて回転可能に連結され、その連結具30にスクリーニングプレート32の上部ロッド34が貫通して溶接固定されている。
スクリーニングプレート32は上部ロッド34に複数の湾曲材36の上端が所定の間隔をおいて貫通されて溶接固着され、それら湾曲材36にはその長手方向に沿って多数個のふるい片38が所定の間隔で取り付けられている。一対のスクリーニングプレート32は互いの湾曲材36とふるい片38とが重なることがないように配置されている。
図6はスクリーニングプレート32の下端側の構造を示す。湾曲材36それぞれの下端には支持部材40それぞれが固着されており、それら支持部材40が両端において固定部材37に固定されるピン39により回動可能に軸支されて取り付けられている。固定部材37と支持部材40とはその側面形状を同形とし、それらは前部が横方向に連続する取付け板42にボルト33より連結されて一体に固定されている。取り付け板42は連結フレーム8の後部上にボルト35より固定されている。連結フレーム8には所定の間隔をおいてガイド刃44が溶接固定されている。46は支持部材40の隙間を覆うカバープレートで、支持部材40間に物が入り詰まって湾曲材36それぞれがスムーズに動作しなくなることを回避するように設けられている。スクリーニングプレート32は上端側において連結具30のそれぞれが支持ピン29に軸支され、下端側において取り付け板42が連結フレーム8に取り付けられてバケット本体2に組付けられる。スクリーニングプレート32は湾曲材36とふるい片38との配置構成が異なるスクリーニング機能の異なるものが適宜選択使用される。
上記構成のバケット装置は、油圧モータ12が作動されることで偏心回転部材16のそれぞれにおける円形作動板24のそれぞれか相反するタイミングで偏心回転作動され、円形作動板24それぞれに回動可能に連結されるコネクティングロッド26それぞれが相反するタイミングで往復動作を行い、これに伴いスクリーニングプレート32それぞれは下端側がピン39を支点として回動して相反するタイミングで往復動作される。図7は偏心回転部材16が1回転した際の一方のスクリーニングプレート32の往復動作の最大の動き巾Aを示し、図8は同じく他方のスクリーニングプレート32の往復動作の最大の動き巾Bを示し、図9はそれぞれのスクリーニングプレート32が最も離間した距離Cを示す。スクリーニングプレート32それぞれが相反するタイミングで往復作動して互いの湾曲材36とふるい片38とがスライドするように作動する。これにより、スクリーニングプレート32それぞれの上にある物体のふるいによるスクリーニング動作が行われ、小形の物体が互いの湾曲材36とふるい片38との間から下方にふるい落とされる。
上記のスクリーニング動作は、偏心回転部材16の円形作動板24の作動軸22が油圧モータ12の駆動軸に連接されていることで、駆動力が効率良くスクリーニングプレート32に伝達されて行われ、かつ、油圧モータ12の高速回転使用も可能で、これによりスクリーニング機能が良好に果たされる。また、偏心回転部材16とコネクティングロッド26とを用いた容易な組み立て構造によりスクリーニング動作が行われるとともに、その動作は安定したものとなる。
1 バケット装置
2 バケット本体
12 油圧モータ(駆動モータ)
16 偏心回転部材(クランク部)
22 作動軸
24 円形作動版(回転作動部)
26 コネクティングロッド
32 スクリーニングプレート

Claims (2)

  1. バケット本体内に互いがスライド移動することでスクリーニング機能を果たす一対のスクリーニングプレートが配置されて構成されるバケット装置であり、
    駆動モータと、
    互いに相反して偏心回転する一対の回転作動部を備え、作動軸が前記駆動モータの駆動軸に連接されて回転駆動されるクランク部と、
    前記一対の回転作動部それぞれに一端が外嵌されて回動可能に連結される一対のコネクティングロッドを備え、
    前記一対のコネクティングロッドのそれぞれの他端には前記一対のスクリーニングプレートのそれぞれが取り付けられてなることを特徴とするバケット装置。
  2. 前記スクリーニングプレートとして一体に組まれたものが装着使用され、前記スクリーニングプレートとしてスクリーニング機能が異なるものが選択使用される請求項1記載のバケット装置
JP2018116487A 2018-06-02 2018-06-02 バケット装置 Active JP7146153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116487A JP7146153B2 (ja) 2018-06-02 2018-06-02 バケット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116487A JP7146153B2 (ja) 2018-06-02 2018-06-02 バケット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019210790A JP2019210790A (ja) 2019-12-12
JP7146153B2 true JP7146153B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=68844967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116487A Active JP7146153B2 (ja) 2018-06-02 2018-06-02 バケット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7146153B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114454196B (zh) * 2022-03-25 2023-09-05 中用科技有限公司 轨道巡检机器人

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221837A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Masami Kawana 油圧ショベル機用バケット
JP2005016230A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Masami Kawana 油圧ショベル機用バケット
JP2018003551A (ja) 2016-07-07 2018-01-11 株式会社伊藤商会 ふるい構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197548U (ja) * 1981-06-13 1982-12-15
US4943165A (en) * 1989-06-16 1990-07-24 United States Pollution Control Company, Inc. Sludge stabilizing method and apparatus
JPH04302621A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Arino Sangyo Kk 移動式選別装置
JPH0978624A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsuru Maruyama ふるい機能付バケット
US5771612A (en) * 1996-07-15 1998-06-30 Lynch; Eddie T. Loader bucket sifting system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221837A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Masami Kawana 油圧ショベル機用バケット
JP2005016230A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Masami Kawana 油圧ショベル機用バケット
JP2018003551A (ja) 2016-07-07 2018-01-11 株式会社伊藤商会 ふるい構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019210790A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102233325A (zh) 一种振动筛的传动机构
RU2019112099A (ru) Устройство для резания горной породы
JP7146153B2 (ja) バケット装置
JP6423825B2 (ja) ふるい構造
JP2001164453A (ja) 繊維ウエブのニードルパンチ装置
US4038721A (en) Reciprocating blade saw
JP7385451B2 (ja) ふるいバケットのふるい構造
JP6351032B2 (ja) 法面転圧装置
CN107989084A (zh) 一种挖掘机及其振动筛多功能挖斗
JP3219274U (ja) バケット装置
CN204231929U (zh) 花生收获机的铲头连接装置
KR101632460B1 (ko) 이랑 정리기계
CN105064432B (zh) 斗杆伸缩机构
WO2016208323A1 (ja) バケット装置
WO2009128732A1 (en) Pivoting implements and adjustment arrangements for earth moving or materials handling machines
JP6416050B2 (ja) 苗植付装置
JP6619201B2 (ja) 多軸掘削装置および多軸掘削方法
US1290479A (en) Excavating-machine.
US388858A (en) Motor
JPH0327089Y2 (ja)
KR101805436B1 (ko) 체버킷 및 이를 포함하는 중장비
CN208502766U (zh) 一种巷道修复机伸缩臂装置
CN104322196A (zh) 一种花生收获机的铲头连接装置
US457552A (en) Well-drilling machine
JP6507051B2 (ja) 作業機の加振アダプター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150