JP7144594B2 - プリントサプライロック - Google Patents

プリントサプライロック Download PDF

Info

Publication number
JP7144594B2
JP7144594B2 JP2021500776A JP2021500776A JP7144594B2 JP 7144594 B2 JP7144594 B2 JP 7144594B2 JP 2021500776 A JP2021500776 A JP 2021500776A JP 2021500776 A JP2021500776 A JP 2021500776A JP 7144594 B2 JP7144594 B2 JP 7144594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
supply
supplies
locking mechanism
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021500776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517085A (ja
Inventor
コリー,リン,エイ
シャーク,ウェズレイ,アール
マイヤーズ,ヴァーン,エリオット
コネル,ジョン
オズボーン,ポール
ロ,ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2021517085A publication Critical patent/JP2021517085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7144594B2 publication Critical patent/JP7144594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

プリンタ、コピー機のような画像形成システムは、印刷媒体(例えば、紙、プラスチック、3次元(3D)印刷の場合は造形材料の層など)の上にテキスト、画像、又はオブジェクトを生成することができる。一部の例では、画像形成システムは、印刷物質(例えば、インク、トナー、結合剤など)を印刷媒体に転写することにより、テキスト及び/又はグラフィックスの印刷を含む印刷ジョブを実施する場合がある。
プリントサプライロックを含む例示的装置を示す図である。 プリントサプライロックを含む例示的システムを示す図である。 プリントサプライロックを含む例示的装置の例示的処理リソース及び例示的メモリリソースを示す図である。 図1の例示的装置を示す底面斜視図である。 プリントサプライロックを含む非一時的機械読み取り可能媒体の例を示す図である。
[詳細な説明]
本明細書では、プリントサプライロック及びシステムについて説明する。一部の例において、プリントサプライロックは、プリントサプライ(印刷装置消耗品)が枯渇する前におけるプリントサプライの取り外しを防止することができる。すなわち、一部の例では、プリントサプライロックは、閾値レベルを超える印刷物質を含むプリントサプライの時期尚早の廃棄を防止することができる。一部の例では、ロック機構は、プリントサプライが枯渇し、若しくはほぼ枯渇するまで、プリントサプライをサプライガイドの中にロックしておくことができる。すなわち、ロック機構は、プリントサプライが印刷物質の閾値レベルに達するまで、プリントサプライをサプライガイドの中にロックしておくことができる。一部の例では、印刷装置は、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、ロック機構からプリントサプライを解放することができる。本明細書で使用される場合、閾値レベルとは、枯渇し、若しくはほぼ枯渇した状態にある、プリントサプライ内の印刷物質の量を指している。本明細書で使用される場合、枯渇とは、印刷装置が設計上もはや動作しない、及び/又は動作不可能な、プリントサプライ内の印刷物質のレベルを指している。ただし、本開示から予期されるように、閾値レベルは、枯渇し、若しくはほぼ枯渇した状態とは異なるレベルに設定されてもよいことに留意されたい。
一部の例では、プリントサプライロックは、隠れた手動解放機構を含む場合がある。一部の例では、手動解放機構は、ロック機構を解除することができる。一部の例では、手動解放機構が作動されると、印刷装置は、ロック機構からプリントサプライを解放することができる。種々の例において、手動解放機構が始動されておらず、プリントサプライが枯渇していない場合、ロック機構は、プリントサプライの取り外しを防止することができる。このように、この詳細な説明は、印刷装置からのプリントサプライの時期尚早な取り外しを防止するプリントサプライロックについて説明している。
図1は、プリントサプライロックを含む例示的装置100を示している。装置100は、例えば、プリンタ、コピー機等のような様々な画像形成システムで実施される場合がある。一部の例では、装置100は、サプライガイド102を含む場合がある。一部の例では、サプライガイド102は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nを保持する場合がある。一部の例では、サプライガイド102は、複数のプリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び/又は112-Nを保持する場合がある。プリントサプライは、112-1、112-2、112-3、及び/又は112-Nとして図示されているが、もっと多くの、又はもっと少ない数のプリントサプライが使用されてもよいものと理解される。一部の例では、サプライガイド102は、ロック機構104に結合される場合がある。ロック機構104は、104-1、104-2、104-3、及び/又は104-Nをまとめて指している。ロック機構は、構成要素104-1、104-2、104-3、及び/又は104-Nを含むものとして示されているが、一部の例では、もっと多くの、又はもっと少ない数の構成要素が使用されてもよいものと理解される。一部の例では、サプライガイド102は、ロック機構104をプリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び/又は112-Nに接続する場合がある。一部の例では、サプライガイド102は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nをサプライガイド102に固定するための保持機構を含む場合がある。
一部の例では、ロック機構104は、複数のプリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nをサプライガイド102の中にロックすることができる。例えば、プリントサプライ112-1をサプライガイド102に挿入すると、ロック機構104-1は、保持機構がプリントサプライ112-1を解放することを防止することができる。一部の例では、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nをサプライガイド102に挿入すると、ロック機構104は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nと自動的に係合し、プリントサプライをサプライガイド102にロックすることができる。一部の例では、ロック機構104は、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルに達するまで、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nをサプライガイド102にロックしておくことができる。一部の例では、手動解放機構が作動された場合、ロック機構104は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nのロックを解除することができる。例えば、手動解放機構は、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルに達していないときに、ロック機構104に、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nのロックを解除させることができる。
一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、ロック機構104は、サプライガイド102からプリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nのロックを解除することができる。一部の例では、ロック機構104は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nをサプライガイド102の中に個別にロックすることができる。一部の例では、ロック機構104は、特定のプリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-N内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nを個別にロック解除することができる。例えば、ロック機構104-3は、プリントサプライ112-3内の印刷物質の量が閾値に達している場合、プリントサプライ112-3のロックを解除することができ、ロック機構104-1、104-2、及び104-Nは、プリントサプライ112-1、112-2、及び112-N内の印刷物質の量が閾値レベルに達していない場合、プリントサプライ112-1、112-2、及び112-Nをロックし続ける場合がある。
一部の例では、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nを閾値レベルに達するまでサプライガイド102にロックしておくことにより、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nの時期尚早の廃棄を防止することができる。すなわち、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nの時期尚早の廃棄を防止することにより、印刷処理のコストを低減することができる。一部の例では、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nの取り外しを防止することにより、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nの盗難を防止することができる。つまり、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nをサプライガイド102にロックすることにより、サプライガイド102からのプリントサプライ112-1、112-2、112-3、又は112-Nの不要な取り外しを防止することができる。
一部の例では、ロック機構104は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nを、サプライガイド102の底部にある開口部に入れることにより、それらをサプライガイド102にロックすることができる。例えば、ロック機構104が作動された場合、ロック機構104は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nを底部にある開口部に向かって移動させることにより、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nがサプライガイド102から取り外されることを防止することができる。一部の例では、ロック機構104は、底部にある開口部からプリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nを排出することにより、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nのロックを解除することができる。例えば、ロック機構104が解除されると、ロック機構104は、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nの底部にある開口部から遠ざかるように移動することができ、それによって、プリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-Nを取り外すことが可能になる。底部という用語が使用されているが、この詳細な説明の例を実施するために、他の可能な向きが使用されてもよいことに留意されたい。
図2は、プリントサプライロックを含む例示的システム220を示している。一部の例では、システム220は、印刷装置221を含む場合がある。一部の例では、システム220は、印刷装置221内に配置された筐体214を含む場合がある。一部の例では、筐体214は、サプライガイド202を収容することができる。一部の例では、サプライガイド202は、筐体214の中心に配置される場合がある。一部の例では、サプライガイド202は、筐体214の他の部分に配置されてもよい。例えば、サプライガイド202は、筐体214の遠位端に配置される場合がある。本明細書で使用される場合、遠位端とは、物体の最も外側の領域の15パーセント以内にある端を指している。
一部の例では、筐体214は、取り外し可能な筐体であってもよい。例えば、筐体214を印刷装置221に挿入することにより、印刷装置221を筐体214の種々の機能でカスタマイズすることができる。一部の例では、筐体214は、サプライガイド202を覆う扉216を含む場合がある。本明細書で使用されるように、一部の例において、扉とは、印刷装置の開口部にあるヒンジ式、スライド式、又は回転式の障壁を指している。一部の例では、扉216は、閉位置にあるときに筐体214を覆うことができる。一部の例では、扉216を閉めることにより、ロック機構204を始動させることができる。ロック機構204は、204-1、204-2、204-3、及び/又は204-Nをまとめて指している。一部の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202に挿入し、扉216を閉めると、ロック機構204は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nと係合し、それらをサプライガイド202にロックすることができる。例えば、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがロックされていないときに、ユーザーがプリントサプライ212-1、212-2、212-3又は212-Nを取り外さずに扉216を閉めると、ロック機構204が始動され、ロック機構204は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202の中にロックすることができる。
一部の例では、サプライガイド202は、複数のプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nを支持する場合がある。一部の例では、サプライガイド202は、解放が開始されるまで、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202に固定しておくための保持機構218を含む場合がある。種々の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212をサプライガイド202に押し込み、保持機構218と接触させることによって、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nをサプライガイド202に挿入することができる。すなわち、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがサプライガイド202に押し込まれると、プリントサプライは、サプライガイド202に結合された保持機構218と接触することができ、サプライガイド202内に留まることができる。一部の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nが保持機構218と接触すると、ロック機構204が始動される場合がある。
一部の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nをサプライガイド202に押し込むことによって、サプライガイド202からプリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nを取り外すことができる(例えば、プッシュリリース)。一部の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202に押し込むと、プリントサプライは、保持機構218から遠ざかるように移動する場合がある。一部の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nのハンドルを引くことによって、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nを解放することができる。プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nが保持機構218から遠ざかるように移動すると、ユーザーは、サプライガイド202からプリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nを取り外すことができる。
一部の例では、ロック機構204は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202の中にロックすることができる。例えば、プリントサプライをサプライガイド202に挿入すると、ロック機構204が持ち上がり、プリントサプライの開口部に入り、それによってプリントサプライの取り外しが防止される。すなわち、ロック機構204は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nが保持機構218に向かって移動することを防止することができ、これによって、プリントサプライの解放を防止することができる。
一部の例では、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがサプライガイド202に挿入されると、ロック機構204は、保持機構218がプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nを解放することを防止することができる。一部の例では、ロック機構204-1、204-2、204-3、又は204-Nは、個々のプリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nが保持機構218に向かって移動することを防止することができ、これによって、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nの解放を防止することができる。ロック機構204は、たとえ印刷装置221が電力を受け取っていなくても、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202にロックし続ける場合がある。
一部の例では、サプライガイド202内にプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがないときに、ロック機構204が作動する場合がある。サプライガイド202内にプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがないときにロック機構204が作動すると、ユーザーは、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nをサプライガイド202に挿入できない場合がある。例えば、印刷装置221が所定量の色(例えば、1つの色)を印刷するように構成されている場合、ロック機構204は、他の色のプリントサプライ212-1、212-2、及び212-3と係合し、それらのプリントサプライがサプライガイド202に入ることを、防止する場合がある。
一部の例では、ロック機構204が作動されると、ロック機構204は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nをサプライガイド202の中にロックすることができる。一部の例では、印刷装置221は、各プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nを個別にロックすることができる。同様に、印刷装置221は、各プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nを個別にロック解除することができる。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えている場合、印刷装置は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをロックする場合がある。
一部の例では、ロック機構204は、ロックインジケータ208-2及び208-Nを含む場合がある。一部の例では、ロックインジケータ208-2及び208-Nは、ロック機構204の遠位端に配置される場合がある。一部の例では、ロックインジケータ208-2及び208-Nは、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがロックされている場合を、知らせることができる。例えば、ロック機構204がプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nをサプライガイド202にロックしている場合、ロックインジケータ208-2及び208-Nは、視覚的サインを表示することにより、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、又は212-Nがロックされていることを、ユーザーに知らせることができる。一部の例では、ロック機構204が解除されると、ロックインジケータ208-2及び208-Nは、ユーザーに対して見えない状態にされる場合がある。一部の例では、ロックインジケータ208-2及び208-Nが見えない場合、これによって、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがロックされていないことを、ユーザーに知らせることができる。
一部の例では、ロックインジケータ208-2及び208-Nによれば、印刷装置221及びサプライガイド202に対する損傷を防止することができる。すなわち、ロックインジケータ208-2及び208-Nは、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nがサプライガイド202の中にロックされていることを、ユーザーに視覚的に知らせることができる。これによって、ユーザーがプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nを無理に取り外すことを防止することができる。
一部の例では、システムは、ロック機構204を解除するための手動解放機構206を含む場合がある。一部の例では、手動解放機構206は、プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-N内の印刷物質の量が閾値レベルに達していないときに、ロック機構204を解除することができる。例えば、手動解放機構が作動された場合、印刷装置221は、ロック機構204を解除することができる。すなわち、手動解放機構は、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルに達していないときに、ロック機構204にプリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nのロックを解除させることができる。例えば、手動解放機構206は、プリントサプライ212-2内の印刷物質の量が閾値レベル以下になっていないときに、ロック機構204-2にプリントサプライ212-2のロックを解除させることができる。一部の例では、手動解放機構206は、印刷装置221が電力を受け取っていないときに、ロック機構204を解除することができる。
一部の例では、手動解放機構206は、ユーザーから隠れている場合がある。一部の例では、手動解放機構206は、筐体214内の目に付かない場所にある場合がある。すなわち、手動解放機構206は、筐体214内の隠れた部屋にある場合がある。一部の例では、手動解放機構206にアクセスするために、隠れた部屋を開ける場合がある。一部の例では、手動解放機構206は、筐体214にある穴の中に配置される場合がある。ユーザーは、細い棒の助けがなければ、穴の中に配置された手動解放機構にアクセスできない場合がある。一部の例では、各プリントサプライ212-1、212-2、212-3、及び212-Nが、手動解放機構206を有する場合がある。例えば、手動解放機構206は、ロック機構204に接続される場合がある。すなわち、ロック機構204-1、204-2、204-3、及び204-Nを押し下げることにより、ロック機構204-1、204-2、204-3、及び204-Nを手動で解放することができる。
図3は、プリントサプライロックを含む例示的装置330の例示的処理リソース331及び例示的メモリリソース332を示している。図3に示されるように、装置330は、処理リソース331及びメモリリソース332を含む。処理リソース331は、マイクロプロセッサ、特定用途向け命令セットプロセッサ、コプロセッサ、ネットワークプロセッサのようなハードウェア処理ユニットであってもよいし、機械読み取り可能命令を実行することが可能な同様のハードウェア回路であってもよい。一部の例では、処理リソース331は、機械読み取り可能命令を実行することが可能な複数のハードウェア処理ユニットである場合がある。処理リソース331は、処理ユニットの中でもとりわけ、中央演算処理装置(CPU)を含む場合がある。メモリリソース332は、任意のタイプの揮発性又は不揮発性メモリ又はストレージであってよく、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、ストレージボリューム、ハードディスク、又はそれらの組み合わせなどであってよい。
メモリリソース332は、命令333、334、及び335のような命令を記憶している場合がある。これらの命令は、処理リソース331によって実行されると、装置330に、特定のタスク及び/又は機能を実施させることができる。例えば、メモリリソース332は、命令333を記憶している場合があり、命令333は、処理サプライ331によって実行されると、装置330に、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合を判定させることができる。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、そのプリントサプライは、枯渇しているか、又はほぼ枯渇しており、取り外せる状態にある。
メモリリソース332は、命令334を記憶している場合がある。命令334は、処理リソース331によって実行されると、ことができる。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、ロック機構が解除され、それによってユーザーは、プリントサプライをサプライガイドから取り外すことができる。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えている場合、ロック機構は、プリントサプライをサプライガイドの中にロックすることができる。
メモリリソース332は、命令335を記憶している場合がある。命令335は、処理リソース331によって実行されると、ロック機構のロック解除に応答して、装置330に、ロックインジケータをサプライガイドの中まで後退させることができる。一部の例では、ロック機構がプリントサプライのロックを解除すると、ロックインジケータはもはや見えない状態にされる場合があり、それによって、プリントサプライを取り外せることを、ユーザーに知らせることができる。一部の例では、ロック機構がプリントサプライをサプライガイドにロックしている場合、ロックインジケータは、見える状態にされる場合があり、それによって、そのプリントサプライがサプライガイドにロックされており、取り外せないことを、ユーザーに知らせることができる。
図4は、プリントサプライロックを含む例示的装置400を示している。一部の例では、装置400は、サプライガイド402を含む場合がある。一部の例では、サプライガイド402は、プリントサプライ(例えば、図1のプリントサプライ112-1、112-2、112-3、及び112-N)を収容する場合がある。一部の例では、サプライガイド402は、ロック機構404に接続される場合がある。ロック機構404は、404-1、404-2、及び404-3をまとめて指している。一部の例では、サプライガイド402は、ロック機構404をプリントサプライに接続することができる。一部の例では、サプライガイド402は、プリントサプライをサプライガイド402に固定する保持機構を含む場合がある。
一部の例では、ロック機構404は、プリントサプライをサプライガイド402の中にロックすることができる。例えば、プリントサプライがサプライガイド402に挿入されると、ロック機構404が持ち上がり、プリントサプライの底部にある開口部に入り、それによってプリントサプライの取り外しが防止される。図4に示されるように、ロック機構404-2は、対応するプリントサプライの底部にある開口部に向かって移動することができ、それによって、そのプリントサプライをサプライガイド402の中にロックすることができる。さらに、図4に示されるように、ロック機構404-1及び404-3は、対応するプリントサプライの底部にある開口部から遠ざかるように移動することができ、それによって、対応するプリントサプライをサプライガイド402からロック解除することができる。
一部の例では、装置400は、ロック機構404にプリントサプライをロック及びロック解除させるアクチュエータ410を含む場合がある。一部の例では、複数のアクチュエータ410によって、ロック機構404を作動させてもよい。例えば、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下であると判定された場合、アクチュエータ410は、ロック機構404を解除し、ロック機構404にプリントサプライのロックを解除させることができる。さらに、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えていると判定された場合、アクチュエータ410は、ロック機構404を作動させ、ロック機構404に、プリントサプライをサプライガイド402の中にロックさせることができる。一部の例では、アクチュエータ410は、ロック機構404に、プリントサプライをロックさせたり、プリントサプライのロックを解除させたりするサーボモーターである。種々の例において、複数のアクチュエータ410は、ロック機構404を個別にロック及びロック解除することができる。例えば、2以上のアクチュエータ410を使用して、ロック機構404を個別にロック及びロック解除することができる。一部の例では、個々のアクチュエータ410が、ロック機構404を個別にロック及びロック解除する場合がある。
図5は、プリントサプライロックを含む非一時的機械読み取り可能媒体540の例を示す図である。処理リソースは、非一時的機械読み取り可能媒体540に記憶された種々の命令を実行することができる。非一時的機械読み取り可能媒体540は、任意のタイプの揮発性又は不揮発性メモリ又はストレージであってよく、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、ストレージボリューム、ハードディスク、又はそれらの組み合わせなどであってよい。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令541であって、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合を判定する命令541を記憶している。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、そのプリントサプライは、枯渇しており、サプライガイドから取り外せる状態にある。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令542であって、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下であるという判定に応答してロック機構のロックを解除する命令542を記憶している。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下である場合、ロック機構の係合が解除されてもよく、それによって、ユーザーは、プリントサプライをサプライガイドから取り外すことができる。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令543であって、ロック機構のロック解除に応答して、ロックインジケータをサプライガイドの中まで後退させる命令543を記憶している。一部の例では、ロックインジケータは、プリントサプライを安全に取り外すことができる場合を、ユーザーに知らせることができる。すなわち、ロックインジケータが表示されていない場合、ユーザーは、プリントサプライを取り外すことができる。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令544であって、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えている場合を判定する命令544を記憶している。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えている場合、ロック機構は、プリントサプライをサプライガイドの中にロックする場合がある。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令545であって、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えているという判定に応答してロック機構を始動する命令545を記憶している。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えている場合、ロック機構が係合し、それによって、ユーザーがプリントサプライを取り外すことを防止することができる。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令546であって、ロック機構の始動に応答してロックインジケータを表示させる命令546を記憶している。一部の例では、ロック機構がプリントサプライをサプライガイドにロックしている場合、ロックインジケータを見える状態にすることにより、そのプリントサプライがサプライガイドにロックされており、取り外しできないことを、ユーザーに知らせることができる。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令547であって、手動解放機構が作動された場合を判定する命令547を記憶している。一部の例では、手動解放機構が作動された場合、たとえプリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルに達していなくても、ロック機構のロックを強制的に解除することができる。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令548であって、手動解放機構が作動されたという判定に応答して、印刷装置にロック機構のロックを解除させる命令548を記憶している。一部の例では、プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベルを超えている場合、手動解放機構は、ロック機構にプリントサプライのロックを解除させることができる。
媒体540は、処理リソースによって実行可能な命令549であって、ロック機構のロック解除に応答して、ロックインジケータをサプライガイドの中まで後退させる命令549を記憶している。一部の例では、ロックインジケータは、ロックサインを表示することにより、プリントサプライがロックされていることをユーザーに知らせることができる。さらに、ロック機構がプリントサプライのロックを解除すると、ロックインジケータのロックサインは、見えない状態にされる場合がある。
本件の図は、最初の桁が図面の図番号に対応しており、残りの桁が図面内の要素又は構成部品を識別する符号番号規則にしたがっている。詳細な説明のいくつかの追加の例を提供するために、本件の種々の図に示された要素は、追加され、入れ替えられ、及び/又は省略されてもよい場合がある。さらに、図に提供されている要素の比率及び相対的なスケールは、詳細な説明の例を示すことを意図しており、限定的な意味で解釈されるべきではない。
ある要素が他の要素「上にある」、「に接続されている」、又は「に結合されている」と言った場合、その要素は、他の要素のすぐ上にあっても、他の要素に直接接触し、直接接続され、若しくは直接結合されていてもよいし、介在要素があってもよい。
様々な例の説明は、必ずしも一定の縮尺で描かれていない場合があり、したがって、説明は、図示されたもの以外の異なるサイズ及び/又は構成を有する場合があることを理解されたい。

Claims (12)

  1. 複数のプリントサプライを受け取るサプライガイドと、
    前記複数のプリントサプライのうちのプリントサプライを前記サプライガイドの中にロックし、保持するロック機構であって、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下であるという判定に応答して、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライのロックを解除するようにアクチュエータによって作動されるロック機構と、
    前記ロック機構に接続された手動解放機構と
    を含む装置であって、
    前記手動解放機構は、前記装置が電力を受け取っていないときに、当該手動解放機構の作動に応答して前記ロック機構を解除するものである、装置。
  2. 前記アクチュエータは、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライの前記印刷物質の量が前記閾値レベルを超えているという判定に応答して、前記ロック機構に、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライを前記サプライガイドの中にロックさせる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ロック機構に結合されたロックインジケータであって、前記複数のプリントサプライが前記サプライガイドにロックされていることを視覚的に示すロックインジケータを含む、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記ロック機構は、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライを前記サプライガイドに個別にロックし、前記プリントサプライが前記サプライガイドから取り外されることを防止するものである、請求項1~3の何れか一項に記載の装置。
  5. プリントサプライロックを含むシステムであって、前記プリントサプライロックは、
    サプライガイドを収容する筐体と、
    複数のプリントサプライを支持する前記サプライガイドと、
    前記複数のプリントサプライのうちのプリントサプライを前記サプライガイドの中にロックし、保持するロック機構であって、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライ内の印刷物質の量が閾値レベル以下であるという判定に応答して、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライのロックを解除するようにアクチュエータによって作動されるロック機構と
    前記ロック機構に接続された、前記ロック機構を解除するための手動解放機構と、
    前記複数のプリントサプライのうちのプリントサプライが前記サプライガイドにロックされていることを選択的に示すためのロックインジケータと
    を含み、前記手動解放機構は、前記システムが電力を受け取っていないときに、前記手動解放機構の作動に応答して前記ロック機構を解除するものである、システム。
  6. 前記アクチュエータは、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライの前記印刷物質の量が前記閾値レベルを超えているという判定に応答して、前記ロック機構に、前記複数のプリントサプライのうちの前記プリントサプライをロックさせる、請求項5に記載のシステム。
  7. 閉位置にあるときに前記筐体を覆う扉を含み、
    前記扉は、前記扉が前記閉位置にあることに応答して、前記ロック機構を始動するものである、請求項5または請求項6に記載のシステム。
  8. 前記筐体は、印刷装置の取り外し可能な筐体である、請求項5~7の何れか一項に記載のシステム。
  9. 前記ロック機構は、前記印刷装置によって電力が受け取られていないときに、ロックされたままである、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記手動解放機構は、前記ロックインジケータに結合され、前記手動解放機構の作動に応答して、前記複数のプリントサプライの各プリントサプライに対して前記ロック機構を選択的に解除する、請求項5~9の何れか一項に記載のシステム。
  11. 前記プリントサプライは、前記プリントサプライを前記筐体に押し込むことによって前記サプライガイドに挿入され、前記サプライガイド内の保持機構によって、前記プリントサプライが前記保持機構に接触することに応答して、前記サプライガイド内に保持される、請求項5~10の何れか一項に記載のシステム。
  12. 前記プリントサプライは、ロックされていないプリントサプライを前記筐体に押し込むことにより、前記サプライガイドから取り外される、請求項11に記載のシステム。
JP2021500776A 2018-03-29 2018-03-29 プリントサプライロック Active JP7144594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2018/025175 WO2019190528A1 (en) 2018-03-29 2018-03-29 Print supply locks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517085A JP2021517085A (ja) 2021-07-15
JP7144594B2 true JP7144594B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=68058281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500776A Active JP7144594B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 プリントサプライロック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11073784B2 (ja)
EP (1) EP3774364B1 (ja)
JP (1) JP7144594B2 (ja)
WO (1) WO2019190528A1 (ja)

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058427A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Canon Inc 記録装置及び記録方法
JP2002264427A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Canon Inc 画像処理装置
JP2002295083A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Nihon Form Service Co Ltd 機器保管用ラック
JP2003276181A (ja) 2002-03-26 2003-09-30 Sharp Corp インクジェット画像形成装置
JP2005144944A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006124988A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Yuhshin Co Ltd キーシリンダの操作ノブ
JP2006316525A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Okamura Corp 物品情報の読出装置を備える什器
JP2008013332A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Tokai Riken Kk 保管庫
JP2009039870A (ja) 2007-08-06 2009-02-26 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2009214517A (ja) 2008-03-13 2009-09-24 Ricoh Co Ltd カートリッジ、画像形成装置並びにカートリッジ再生装置
JP2010216193A (ja) 2009-03-19 2010-09-30 Kawamura Electric Inc 電子錠一括解錠構造
JP2010228376A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd インク供給装置、及びインクカートリッジ判定方法
JP2011183648A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 液体供給装置および画像形成装置
JP2011235652A (ja) 2006-11-06 2011-11-24 Seiko Epson Corp 液体収容容器、容器ホルダ及び液体消費装置
JP4843738B1 (ja) 2011-03-17 2011-12-21 株式会社アテック 電子錠
JP2012092646A (ja) 2006-02-16 2012-05-17 Seiko Epson Corp ロック機構および情報記録装置
JP2013136242A (ja) 2011-11-30 2013-07-11 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2013186155A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2014073689A (ja) 2014-01-30 2014-04-24 Seiko Epson Corp インクエンド情報の印刷方法およびインクカートリッジ
JP2014188849A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液体タンク収納機構およびこれを備えた液体供給装置
JP2015077805A (ja) 2014-12-19 2015-04-23 エステー産業株式会社 インクカートリッジ
JP2016113828A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 富士電機株式会社 電子錠装置
JP2017190601A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 ミネベアミツミ株式会社 ギヤユニット及び電子錠
JP2018030285A (ja) 2016-08-24 2018-03-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349886A (en) 1965-12-02 1967-10-31 Royal Typewriter Co Inc Mechanism for locking the keyboard of electric typewriters or like machines
US4736213A (en) 1986-12-22 1988-04-05 Eastman Kodak Company Multiple print/cartridge ink jet printer having accurate vertical interpositioning
US5610692A (en) 1994-09-14 1997-03-11 Hewlett-Packard Company Toner hopper lockout mechanism
US6030073A (en) 1997-03-03 2000-02-29 Hewlett-Packard Company Space-efficient enclosure shape for nesting together a plurality of replaceable ink supply bags
JPH11324431A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Carl Jimuki Kk ロック装置
US6347199B1 (en) 2000-11-06 2002-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Toner supply method in picture image forming system and picture image forming system
US6560416B2 (en) 2001-01-18 2003-05-06 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for indicating low toner in a color laser imaging device
JP4532986B2 (ja) 2004-05-19 2010-08-25 キヤノン株式会社 トナー補給容器及び画像形成装置
JP4368356B2 (ja) 2006-03-27 2009-11-18 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成装置のトナー容器離脱方法
JP4952551B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP4948582B2 (ja) * 2009-09-09 2012-06-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015014663A (ja) 2013-07-04 2015-01-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及びトナー収容容器
JP2015063115A (ja) 2013-08-28 2015-04-09 富士フイルム株式会社 カートリッジ装着装置、クリーニング装置及びインクジェット記録装置
US9851657B2 (en) * 2014-08-22 2017-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6406202B2 (ja) * 2015-10-09 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6669037B2 (ja) * 2016-10-24 2020-03-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カバーロック装置、画像形成装置
JP7106295B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7013974B2 (ja) * 2018-03-19 2022-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058427A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Canon Inc 記録装置及び記録方法
JP2002264427A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Canon Inc 画像処理装置
JP2002295083A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Nihon Form Service Co Ltd 機器保管用ラック
JP2003276181A (ja) 2002-03-26 2003-09-30 Sharp Corp インクジェット画像形成装置
JP2005144944A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006124988A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Yuhshin Co Ltd キーシリンダの操作ノブ
JP2006316525A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Okamura Corp 物品情報の読出装置を備える什器
JP2012092646A (ja) 2006-02-16 2012-05-17 Seiko Epson Corp ロック機構および情報記録装置
JP2008013332A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Tokai Riken Kk 保管庫
JP2011235652A (ja) 2006-11-06 2011-11-24 Seiko Epson Corp 液体収容容器、容器ホルダ及び液体消費装置
JP2009039870A (ja) 2007-08-06 2009-02-26 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2009214517A (ja) 2008-03-13 2009-09-24 Ricoh Co Ltd カートリッジ、画像形成装置並びにカートリッジ再生装置
JP2010216193A (ja) 2009-03-19 2010-09-30 Kawamura Electric Inc 電子錠一括解錠構造
JP2010228376A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd インク供給装置、及びインクカートリッジ判定方法
JP2011183648A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 液体供給装置および画像形成装置
JP4843738B1 (ja) 2011-03-17 2011-12-21 株式会社アテック 電子錠
JP2013136242A (ja) 2011-11-30 2013-07-11 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2013186155A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2014188849A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液体タンク収納機構およびこれを備えた液体供給装置
JP2014073689A (ja) 2014-01-30 2014-04-24 Seiko Epson Corp インクエンド情報の印刷方法およびインクカートリッジ
JP2016113828A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 富士電機株式会社 電子錠装置
JP2015077805A (ja) 2014-12-19 2015-04-23 エステー産業株式会社 インクカートリッジ
JP2017190601A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 ミネベアミツミ株式会社 ギヤユニット及び電子錠
JP2018030285A (ja) 2016-08-24 2018-03-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210116852A1 (en) 2021-04-22
EP3774364B1 (en) 2024-03-13
WO2019190528A1 (en) 2019-10-03
EP3774364A4 (en) 2021-10-27
EP3774364A1 (en) 2021-02-17
JP2021517085A (ja) 2021-07-15
US11073784B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9327887B2 (en) Delivery receptacle
CN106660634B (zh) 交通工具、尤其是飞行器的厨房的手推车布置
US10368455B2 (en) Lift handles having safety interlocks for a rack-mounted enclosure
JP7144594B2 (ja) プリントサプライロック
MX2010010863A (es) Dispositivo de recipiente con seguro.
CN109923034A (zh) 用于电动车辆的电池锁
CN108026739B (zh) 用于车门的电子手柄
JPWO2020004423A5 (ja)
BR112015014276B1 (pt) sistema de comando, incluindo um botão de parada de urgência fixa e um botão de parada de urgência móvel
JP6665287B2 (ja) ウォータライドの浮き具ディスペンサ
KR101805169B1 (ko) 캐리어용 스마트키 시스템
US10642307B2 (en) Apparatus for removing a joystick grip
WO2013068757A1 (en) Indicator device
US20110056251A1 (en) Padlock having a storage chamber
JP5364900B2 (ja) 施錠装置
EP4088895A1 (en) Utility knife with replaceable blades and reloadable blade magazine
EP2244615B1 (en) Method and a storage and locking arrangement for storing keys to locks
WO2011007161A1 (en) Luggage storage system
JP2017218272A5 (ja) 画像形成装置
JP5364899B2 (ja) 収納什器
EP4406837A1 (en) Retracting t divider
JP2015117124A5 (ja)
JPH06101069B2 (ja) コインロッカー
JP2012248491A (ja) 充電ケーブルのロック装置
US10035350B2 (en) Wipe cartridge carriage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7144594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02