JP7139085B2 - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7139085B2
JP7139085B2 JP2020523957A JP2020523957A JP7139085B2 JP 7139085 B2 JP7139085 B2 JP 7139085B2 JP 2020523957 A JP2020523957 A JP 2020523957A JP 2020523957 A JP2020523957 A JP 2020523957A JP 7139085 B2 JP7139085 B2 JP 7139085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared light
film forming
substrate
forming apparatus
mist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020523957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019234918A1 (ja
Inventor
容征 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2019234918A1 publication Critical patent/JPWO2019234918A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139085B2 publication Critical patent/JP7139085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/18Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area using fluids, e.g. gas streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/20Arrangements for spraying in combination with other operations, e.g. drying; Arrangements enabling a combination of spraying operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/90Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth
    • B05B16/95Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth the objects or other work to be sprayed lying on, or being held above the conveying means, i.e. not hanging from the conveying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/1606Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air
    • B05B7/1613Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed
    • B05B7/164Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed the material to be sprayed and the atomising fluid being heated by independent sources of heat, without transfer of heat between atomising fluid and material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/30Processes for applying liquids or other fluent materials performed by gravity only, i.e. flow coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0218Pretreatment, e.g. heating the substrate
    • B05D3/0227Pretreatment, e.g. heating the substrate with IR heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0263After-treatment with IR heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/146By vapour deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1484Simultaneous treatments, e.g. soldering lead-in-hole components simultaneously with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1581Treating the backside of the PCB, e.g. for heating during soldering or providing a liquid coating on the backside
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

この発明は、太陽電池などの電子デバイスの製造に用いられ、基板上に薄膜を成膜する成膜装置に関するものである。
基板上に膜を成膜する方法として、化学気相成長(CVD(Chemical Vapor Deposition))法がある。しかしながら、化学気相成長法では真空下での成膜が必要な場合が多くなり、真空ポンプなどに加えて、大型の真空容器を用いる必要がある。さらに、化学気相成長法では、コスト等の観点から、成膜される基板として大面積のものを採用することが困難である、という問題があった。そこで、大気圧下における成膜処理が可能なミスト法が、注目されている。
ミスト法を利用した成膜装置に関する従来技術として、例えば特許文献1に係る技術が存在している。
特許文献1に係る技術では、ミスト噴射用ノズル等を含むミスト噴射ヘッド部の底面に設けられる原料溶液噴出口及び反応材料噴出口から、大気中に配置されている基板に対してミスト化された原料溶液及び反応材料が噴射されている。当該噴射により、基板上には膜が成膜される。なお、反応材料は原料溶液との反応に寄与する材料を意味する。
図3は従来の成膜装置の概略構成を示す説明図である。同図に示すように、基板載置部である基板積載ステージ30は上面に複数の基板10を載置している。
基板積載ステージ30は真空吸着による吸着機構31を有し、この吸着機構31により、載置した複数の基板10それぞれの裏面全体を、基板積載ステージ30の上面上に吸着することができる。さらに、基板積載ステージ30は吸着機構31の下方に加熱機構32が設けられており、この加熱機構32により、基板積載ステージ30の上面に載置した複数の基板10に対する加熱処理を実行することができる。
薄膜形成ノズル1(ミスト噴射部)は噴射面1Sに設けられた噴射口から下方に原料ミストMTを噴射するミスト噴射処理を実行する。なお、原料ミストMTは原料溶液をミスト化して得られるミストであり、薄膜形成ノズル1によって原料ミストMTを大気中に噴射することができる。
薄膜形成ノズル1、基板積載ステージ30、基板積載ステージ30の上面に載置された複数の基板10は全て成膜室60に収納される。成膜室60は上部容器68、下部容器69及び扉67により構成される。成膜室60は、成膜処理を行う際、扉67を閉状態にして上部容器68,下部容器69間の開口部を塞ぐことにより、薄膜形成ノズル1、基板積載ステージ30及び複数の基板10を外部から遮断することができる。
したがって、成膜室60の扉67を閉状態にし、加熱機構32の加熱処理中に、薄膜形成ノズル1によりミスト噴射処理を実行することにより、基板積載ステージ30の上面に載置された基板10上に薄膜を成膜することができる。
このように、従来の成膜装置は、薄膜形成ノズル1によるミスト噴射処理と加熱機構32による加熱処理とを同時に実行することにより薄膜を基板10上に成膜している。
国際公開第2017/068625号
上述したように、従来の成膜装置は、成膜対象物となる基材である基板10を上面上に載置する基板積載ステージ30の内部に加熱機構32を設け、基板積載ステージ30を平面型加熱手段として用いるのが一般的であった。
基板積載ステージ30のような平面型加熱手段を用いる場合、基板積載ステージ30の上面と基板10の裏面とを接触させ、基板積載ステージ30,基板10間を伝熱させて基板10の加熱処理を実行することになる。
しかし、基板10が平板形状ではなく、その下面が湾曲したものや、下面に凹凸がある構造を呈する場合、平面型加熱手段では、基板積載ステージ30の上面と基板10の裏面との接触が局所的になる。このため、加熱機構32による加熱処理の実行時に基板10の加熱が不均一になったり、基板10に反りが発生して変形したりする等の問題点があった。
本発明では、上記のような問題点を解決し、成膜品質や成膜速度を落とすことなく、低コストで基板上に薄膜を成膜することができる成膜装置を提供することを目的とする。
この発明に係る成膜装置は、基板を載置する基板載置部と、前記基板載置部と離れて設けられ、赤外光ランプを有し、前記赤外光ランプから赤外光を照射して前記基板を加熱する加熱処理を実行する加熱機構と、原料溶液をミスト化して得られる原料ミストを前記基板の表面に噴射するミスト噴射処理を実行するミスト噴射部とを備え、前記赤外光ランプから照射される赤外光の波長は、700~900nmの範囲に設定され、前記加熱機構による前記加熱処理と前記ミスト噴射部による前記ミスト噴射処理とを同時に実行することにより、前記基板の表面に薄膜を成膜することを特徴とする。
請求項1記載の本願発明の成膜装置は、基板載置部から離れて設けられ、赤外光ランプから赤外光を照射することにより基板を加熱する加熱処理を実行する加熱機構を備えている。
したがって、請求項1記載の本願発明は、基板と接触関係をもたせることなく、加熱機構によって基板を直接加熱することができるため、基板の形状に関わらず均一な加熱を基板を変形させることなく行うことができる。
その結果、請求項1記載の本願発明の成膜装置は、成膜品質や成膜速度を落とすことなく、低コストで基板上に薄膜を成膜することができる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
この発明の実施の形態1である成膜装置の概略構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態2である成膜装置の概略構成を示す説明図である。 従来の成膜装置の概略構成を示す説明図である。
<実施の形態1>
図1はこの発明の実施の形態1である成膜装置の概略構成を示す説明図である。図1にXYZ直交座標系を記す。
図1に示すように、実施の形態1の成膜装置11は、成膜室6A、薄膜形成ノズル1、赤外光照射器2及びコンベア53を主要構成要素として含んでいる。
基板載置部であるコンベア53はベルト52の上面に複数の基板10を載置している。コンベア53は左右(-X方向,+X方向)両端に設けられた搬送用の一対のローラ51と、一対のローラ51に架け渡された無端状の搬送用のベルト52とを備えている。
コンベア53は、一対のローラ51の回転駆動によって、上方側(+Z方向側)のベルト52を搬送方向(X方向)に沿って移動させることができる。
コンベア53の一対のローラ51は成膜室6A外に設けられ、ベルト52は中央部が成膜室6A内に設けられ、成膜室6Aの左右(-X方向,+X方向)側面の一部に設けられる一対の開口部63を介して成膜室6Aの内部と外部との間を移動することができる。
薄膜形成ノズル1、コンベア53の一部、コンベア53のベルト52の上面に載置された複数の基板10及び赤外光照射器2は成膜室6A内に収納される。
成膜室6Aは上部容器61、下部容器62及び一対の開口部63により構成される。Z方向である高さ方向において上部容器61と下部容器62との間に一対の開口部63が位置する。したがって、成膜室6A内の開口部63,63間に設けられるコンベア53は下部容器62より高く、上部容器61より低い位置に配置される。
加熱機構である赤外光照射器2は下部容器62内のコンベア53から離れた位置に、図示しない固定手段より固定される。
なお、赤外光照射器2は、成膜室6A内のベルト52の上面と平面視して重複する位置に配置される。
赤外光照射器2はランプ載置台21及び複数の赤外光ランプ22から構成され、ランプ載置台21の上部に複数の赤外光ランプ22が取り付けられる。したがって、赤外光照射器2は複数の赤外光ランプ22から上方(+Z方向)に向けて赤外光を照射することができる。赤外光照射器2による上述した赤外光照射によってベルト52の上面に載置した複数の基板10に対する加熱処理を実行することができる。
ミスト噴射部である薄膜形成ノズル1は上部容器61内に図示しない固定手段により固定配置される。この際、薄膜形成ノズル1は、噴射面1Sとベルト52の上面とが対向する位置関係で配置される。
薄膜形成ノズル1は噴射面1Sに設けられた噴射口から下方(-Z方向)に原料ミストMTを噴射するミスト噴射処理を実行する。なお、原料ミストMTは原料溶液をミスト化して得られるミストであり、薄膜形成ノズル1によって原料ミストMTを大気中に噴射することができる。
成膜室6Aは、成膜処理を行う際、エアカーテン7により上部容器61,下部容器62間の開口部63を塞ぐことにより、薄膜形成ノズル1、ベルト52上に載置された複数の基板10及び赤外光照射器2を外部から遮断することができる。
したがって、実施の形態1の成膜装置11は、エアカーテン7によって成膜室6Aの一対の開口部63を閉状態にし、コンベア53のベルト52を搬送方向(X方向)に沿って移動させて成膜環境を設定することができる。
そして、成膜装置11は、上記成膜環境下で、赤外光照射器2の赤外光照射による加熱処理と、薄膜形成ノズル1によるミスト噴射処理とを同時に実行することにより、成膜室6A内においてベルト52の上面に載置された基板10上に薄膜を成膜している。
このように、実施の形態1の成膜装置11は、基板載置部であるコンベア53から離れて設けられ、赤外光ランプ22から赤外光を照射して複数の基板10を直接加熱する加熱処理を実行する赤外光照射器2を加熱機構として備えている。
したがって、実施の形態1の成膜装置11は、基板10と接触関係をもたせることなく、赤外光照射器2によって基板10を直接加熱することができるため、基板10の形状に関わらず均一な加熱を、基板10を変形させることなく行うことができる。
その結果、実施の形態1の成膜装置11は、成膜品質や成膜速度を落とすことなく、低コストで基板10上に薄膜を成膜することができる。
さらに、実施の形態1の成膜装置11は、加熱機構である赤外光照射器2を成膜室6A内に設けることにより、成膜室6Aを介することなく、赤外光を基板10に照射することができる分、赤外光の照射効率を高めることができる。
なお、コンベア53の下方(-Z方向)に位置する赤外光照射器2からの赤外光の照射は、上方(+Z方向)に向けて行われているため、赤外光はコンベア53のベルト52(上方側及び下方側)を介して複数の基板10に照射されることになる。
この点を考慮して、ベルト52を一対の線状のコンベアチェーンの組合せにより構成し、赤外光通過用の開口部分が存在する構造にする第1の対応と、赤外光を吸収することなく、赤外光の透過性に優れた赤外光透過材料をベルト52の構成材料とする第2の対応が考えられる。
したがって、ベルト52に関し、上記第1及び第2の対応のうち少なくとも一つの対応を採用することにより、ベルト52による赤外光の吸収度合を必要最小限に抑えることができる。
第2の対応の具体例を以下に述べる。赤外光透過材料として、例えば、ゲルマニウム、シリコン、硫化亜鉛、セレン化亜鉛などが考えられる。ただし、ベルト52として使用するための強度を満足する必要がある。
また、赤外光照射器2から照射される赤外光の波長は、原料ミストMTの吸収波長域を避けて設定する第1の変形例を採用することが望ましい。第1の変形例を実現する具体的設定として、赤外光照射器2から照射される赤外光の波長を700~900nmの範囲に設定することが考えられる。上記具体的設定により、想定される溶媒を用いた原料ミストMTの吸収波長域を避けることができるからである。
上記具体的設定の通り、赤外光照射器2から照射される赤外光の波長を700~900nmの範囲に設定すれば、成膜原料溶液の溶媒が水あるいはトルエンの場合、原料ミストMTの吸収波長域以外になることは既知の事実として確認されている。
成膜装置11は上記第1の変形例を採用することにより、原料ミストMTが赤外光照射器2から照射される赤外光を吸収し、原料ミストMTが加熱されて蒸発するという、原料ミスト蒸発現象の発生を回避することができるという効果を奏する。
特に、第1の変形例として赤外光の波長を700~900nmに設定するという上記具体的設定を採用することにより、想定される全ての原料の原料ミストMTに対して上記原料ミスト蒸発現象の発生を回避することができる効果を奏する。
<実施の形態2>
図2はこの発明の実施の形態2である成膜装置の概略構成を示す説明図である。図2にXYZ直交座標系を記す。
図2に示すように、実施の形態2の成膜装置12は、成膜室6B、薄膜形成ノズル1、赤外光照射器2及びコンベア53を主要構成要素として含んでいる。
以下、実施の形態1の成膜装置11と共通する構成部は、同一符号を付して説明を適宜省略し、実施の形態2の成膜装置12の特徴箇所を中心に説明する。
薄膜形成ノズル1、コンベア53の一部、及びコンベア53のベルト52の上面に載置された複数の基板10は成膜室6Bに収納される。成膜室6Bは上部容器61、下部容器62B及び一対の開口部63により構成され、一対の開口部63は成膜室6Bの左右側面の一部に設けられる。なお、Z方向である高さ方向において上部容器61と下部容器62Bとの間に一対の開口部63が位置する。
成膜室6Bは赤外光照射器2から照射される赤外光を吸収することなく、透過性に優れた赤外光透過材料を構成材料としている。具体的には、成膜室6Bは構成材料として石英ガラスを採用している。
加熱機構である赤外光照射器2は下部容器62B外の下方(-Z方向)に、コンベア53から離れた位置に、図示しない固定手段より固定される。
なお、赤外光照射器2は、成膜室6B内のベルト52の上面と平面視して重複する位置に配置される。
赤外光照射器2は複数の赤外光ランプ22から赤外光を上方にむけて照射することによって、下部容器62B及びベルト52を介してベルト52の上面に載置した複数の基板10に対する加熱処理を実行することができる。
成膜室6Bは、成膜処理を行う際、エアカーテン7により上部容器61,下部容器62B間の開口部63を塞ぐことにより、薄膜形成ノズル1、及びベルト52上に載置された複数の基板10を外部から遮断することができる。
したがって、実施の形態2の成膜装置12は、エアカーテン7によって成膜室6Bの一対の開口部63を閉状態にし、コンベア53のベルト52を搬送方向(X方向)に移動させることにより、成膜環境を設定することができる。
そして、成膜装置12は、上記成膜環境下で、赤外光照射器2の赤外光照射による加熱処理と、薄膜形成ノズル1によるミスト噴射処理とを同時に実行することにより、成膜室6B内においてベルト52の上面に載置された基板10上に薄膜を成膜している。
このように、実施の形態2の成膜装置12は、基板載置部であるベルト52から離れて設けられ、赤外光ランプ22から赤外光を照射して複数の基板10を加熱する加熱処理を実行する赤外光照射器2を加熱機構として備えている。
したがって、実施の形態2の成膜装置12は、実施の形態1と同様、基板10と接触関係をもたせることなく、赤外光照射器2によって基板10を加熱することができるため、基板10の形状に関わらず均一な加熱を、基板10を変形させることなく行うことができる。
その結果、実施の形態2の成膜装置12は、実施の形態1と同様、成膜品質や成膜速度を落とすことなく、低コストで基板10上に薄膜を成膜することができる。
さらに、実施の形態2の成膜装置12は、赤外光照射器2を成膜室6B外に設けることにより、赤外光ランプ22の取り換え等、赤外光照射器2のメンテナンスの簡略化を図ることができる。
加えて、実施の形態2の成膜装置12の成膜室6Bは、赤外光ランプ22から照射される赤外光の透過性に優れた赤外光透過材料である石英ガラスを構成材料としているため、成膜室6Bの下部容器62の底面を介して基板10を加熱する際の下部容器62の底面による赤外光の吸収度合を必要最小限に抑えることができる効果を奏する。
なお、成膜室6Bのうち、少なくとも下部容器62Bの底面の構成材料を赤外光透過材料である石英ガラスにすれば上記効果を発揮することができる。
また、赤外光透過材料として、石英ガラス以外に例えば以下の材料が考えられる。ホウケイ酸ガラス、サファイア、フッ化カルシウム、フッ化バリウム、フッ化マグネシウム、フッ化リチウムなどが近赤外光に対する透過率が高いため、石英ガラス以外の赤外光透過材料として考えられる。すなわち、成膜室6Bの構成材料は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、サファイア、フッ化カルシウム、フッ化バリウム、フッ化マグネシウム、及びフッ化リチウムのうち、少なくとも一つを含めば良い。
なお、実施の形態2の成膜装置12においても、実施の形態1と同様、ベルト52による赤外光吸収に関する上記第1及び第2の対応のうち少なくとも一つの対応を採用しても良い。
さらに、実施の形態2の成膜装置12において、実施の形態1と同様、赤外光照射器2から照射する赤外光の波長に関し、上記第1の変形例(実施の形態1で述べた具体的設定を含む)を採用しても良い。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 薄膜形成ノズル
2 赤外光照射器
11,12 成膜装置
21 ランプ載置台
22 赤外光ランプ
6A,6B 成膜室
51 ローラ
52 ベルト
53 コンベア
61 上部容器
62,62B 下部容器
63 開口部

Claims (4)

  1. 基板(10)を載置する基板載置部(53)と、
    前記基板載置部と離れて設けられ、赤外光ランプ(22)を有し、前記赤外光ランプから赤外光を照射して前記基板を加熱する加熱処理を実行する加熱機構(2)と、
    原料溶液をミスト化して得られる原料ミスト(MT)を前記基板の表面に噴射するミスト噴射処理を実行するミスト噴射部(1)とを備え、前記赤外光ランプから照射される赤外光の波長は、700~900nmの範囲に設定され
    前記加熱機構による前記加熱処理と前記ミスト噴射部による前記ミスト噴射処理とを同時に実行することにより、前記基板の表面に薄膜を成膜することを特徴とする、
    成膜装置。
  2. 請求項1記載の成膜装置であって、
    前記基板、前記加熱機構及び前記ミスト噴射部を内部に収容する成膜室(6A)をさらに備える、
    成膜装置。
  3. 請求項1記載の成膜装置であって、
    前記基板及び前記ミスト噴射部を内部に収容する成膜室(6B)をさらに備え、
    前記加熱機構は前記成膜室外に配置され、前記成膜室を介して前記加熱処理を実行し、
    前記成膜室は、前記加熱機構の前記赤外光ランプから照射される赤外光に対し、透過性に優れた赤外光透過材料を構成材料とする、
    成膜装置。
  4. 請求項3記載の成膜装置であって、
    前記赤外光透過材料は石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、サファイア、フッ化カルシウム、フッ化バリウム、フッ化マグネシウム、及びフッ化リチウムのうち、少なくとも一つを含む、
    成膜装置。
JP2020523957A 2018-06-08 2018-06-08 成膜装置 Active JP7139085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/022036 WO2019234918A1 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019234918A1 JPWO2019234918A1 (ja) 2020-12-17
JP7139085B2 true JP7139085B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=68769838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523957A Active JP7139085B2 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 成膜装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210187543A1 (ja)
JP (1) JP7139085B2 (ja)
KR (1) KR102487935B1 (ja)
CN (1) CN112135924B (ja)
DE (1) DE112018007709T5 (ja)
TW (1) TWI680806B (ja)
WO (1) WO2019234918A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286200A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2003213425A (ja) 2002-01-24 2003-07-30 Utec:Kk 成膜装置及び成膜方法
JP2005109396A (ja) 2003-10-02 2005-04-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置の製造方法および絶縁膜形成装置
JP2009260281A (ja) 2008-03-28 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成方法および薄膜形成装置、並びにそれを用いて製造された薄膜半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571785B2 (ja) * 1993-12-28 2004-09-29 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
JP3430277B2 (ja) * 1995-08-04 2003-07-28 東京エレクトロン株式会社 枚葉式の熱処理装置
KR100691758B1 (ko) * 2001-03-16 2007-03-12 동경 엘렉트론 주식회사 박막 형성 방법 및 박막 형성 장치
WO2005115637A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Japan Science And Technology Agency Forming method, unit and material for pattern films, and product gained by said method
JP4727355B2 (ja) * 2005-09-13 2011-07-20 株式会社フジクラ 成膜方法
JP4911345B2 (ja) * 2005-07-25 2012-04-04 セイコーエプソン株式会社 パターニング方法、並びにこれを用いた電子装置の製造方法
WO2016133131A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 株式会社ニコン 薄膜製造装置、及び薄膜製造方法
KR102193365B1 (ko) 2015-10-19 2020-12-22 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 성막 장치
DE102015016730A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon UV-Aushärtevorrichtung mit geteilten UV-Umlenkspiegeln
JP2019090843A (ja) * 2016-03-31 2019-06-13 コニカミノルタ株式会社 光学フィルムの製造方法
WO2018061804A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 富士フイルム株式会社 溶液製膜方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286200A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2003213425A (ja) 2002-01-24 2003-07-30 Utec:Kk 成膜装置及び成膜方法
JP2005109396A (ja) 2003-10-02 2005-04-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置の製造方法および絶縁膜形成装置
JP2009260281A (ja) 2008-03-28 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成方法および薄膜形成装置、並びにそれを用いて製造された薄膜半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210187543A1 (en) 2021-06-24
KR20210005221A (ko) 2021-01-13
TWI680806B (zh) 2020-01-01
CN112135924A (zh) 2020-12-25
KR102487935B1 (ko) 2023-01-13
JPWO2019234918A1 (ja) 2020-12-17
TW202000317A (zh) 2020-01-01
DE112018007709T5 (de) 2021-02-18
WO2019234918A1 (ja) 2019-12-12
CN112135924B (zh) 2023-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039151B2 (ja) 成膜装置
CN109390251B (zh) 一种基板处理装置及利用此装置的直列式基板处理系统
TWI394626B (zh) 可調節雷射光束線條長度的鐳射加工裝置
JP7139085B2 (ja) 成膜装置
KR20160023562A (ko) 소수화 처리 방법, 소수화 처리 장치 및 소수화 처리용 기록 매체
JP6135764B2 (ja) デスミア処理装置
KR102343108B1 (ko) 유리 기판 성형 장치 및 유리 기판 성형 방법
WO2020174642A1 (ja) 成膜装置
KR20140043863A (ko) 액자 발생 억제 방법 및 액자 발생 억제 장치
KR20180089603A (ko) 유기물 증착 장치 및 방법
US20070284571A1 (en) Organic thin-film transistor, method of manufacturing same and equipment for manufacturing same
KR102548322B1 (ko) 성막 장치
KR102402737B1 (ko) 박막 건조장치
JPH10197699A (ja) 紫外線硬化装置
JP2004349295A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150