JP7134039B2 - 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法 - Google Patents

基板載置機構、成膜装置、および成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7134039B2
JP7134039B2 JP2018172375A JP2018172375A JP7134039B2 JP 7134039 B2 JP7134039 B2 JP 7134039B2 JP 2018172375 A JP2018172375 A JP 2018172375A JP 2018172375 A JP2018172375 A JP 2018172375A JP 7134039 B2 JP7134039 B2 JP 7134039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mounting table
contact
mounting
cooling head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018172375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047624A (ja
Inventor
ノエル アバラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018172375A priority Critical patent/JP7134039B2/ja
Priority to KR1020190112570A priority patent/KR102256563B1/ko
Priority to US16/568,493 priority patent/US20200093027A1/en
Priority to CN201910863442.1A priority patent/CN110904421A/zh
Publication of JP2020047624A publication Critical patent/JP2020047624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134039B2 publication Critical patent/JP7134039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0063Reactive sputtering characterised by means for introducing or removing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/027Rotatable shelves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02266Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20372Cryogenic cooling; Nitrogen liquid cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Description

本開示は、基板載置機構、成膜装置、および成膜方法に関する。
半導体基板等の基板の処理装置、例えば成膜装置として、極低温が必要な処理が存在する。例えば、高い磁気抵抗比を有する磁気抵抗素子を得るために、超高真空かつ極低温の環境下において磁性膜を成膜する技術が知られている。
極低温において基板を処理する技術として、特許文献1には、冷却処理装置で基板を極低温に冷却した後、別個に設けられた成膜装置により、冷却した基板に対し極低温で磁性膜を成膜することが記載されている。
また、基板の冷却と成膜処理とを同一の容器内で行う技術としては、特許文献2に記載されたものがある。特許文献2の成膜装置は、PVDチャンバーと、その中に設けられた冷却ステージと、基板を冷却ステージに近接した状態で回転可能に支持する回転ステージ部材と、冷却ステージと基板との間に極低温冷却ガスを供給する機構とを有している。このような成膜装置では、基板を冷却しつつ回転した状態で均一にPVD成膜を行うことができる。
さらに、特許文献3には、真空室内に、冷凍機により冷却される冷却ヘッドを設け、冷却ヘッドに基板を支持する支持体としての冷却ステージを固定し、冷却ステージ上で基板を極低温に冷却しつつ薄膜形成処理を行う技術が記載されている。
特開2015-226010号公報 米国特許第8776542号明細書 特開2006-73608号公報
本開示は、成膜装置内で基板を効率良くかつ均一に極低温に冷却することができ、成膜処理中には載置台に載置した基板を回転させることができる基板載置機構、ならびに成膜装置および成膜方法を提供する。
本開示の一実施形態に係る基板載置機構は、成膜装置内で成膜が行われる基板を載置する基板載置機構であって、基板を載置する基板載置面を有する載置台と、前記載置台の前記基板載置面と反対側に対向して設けられ、冷凍機により極低温に冷却された冷却ヘッドと、前記載置台と前記冷却ヘッドを接離させる接離機構と、載置台を回転させる回転機構と、前記載置台と前記冷却ヘッドとの間に設けられ、前記載置台側の第1部材と前記冷却ヘッド側の第2部材とを有し、前記接離機構により前記第1部材と前記第2部材との間が接離する接離構造部と、制御部と、を備え、前記第1部材は、前記載置台の下面に設けられ、その内側に当接面を有する当接部材であり、前記第2部材は、水平方向に移動して前記当接部材の当接面に対して接離する接触部材であり、前記制御部は、成膜時以外は、前記接離機構により前記載置台と前記冷却ヘッドを接触させた状態とし、その状態で前記基板を前記載置台に載置させ、成膜時には、前記接離機構により前記載置台と前記冷却ヘッドを離隔させた状態で前記回転機構により前記載置台を回転させる。
本開示によれば、成膜装置内で基板を効率良くかつ均一に極低温に冷却することができ、かつ成膜処理中に載置台に載置した基板を回転させることができる基板載置機構、ならびに成膜装置および成膜方法が提供される。
第1の実施形態に係る基板載置機構を備えた成膜装置の一例を示す断面図である。 第1の実施形態に係る基板載置機構を備えた成膜装置における成膜方法の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る基板載置機構において、載置台と冷却ヘッドを接触させた状態を示す断面図である。 第2の実施形態に係る基板載置機構を示す断面図である。 第3の実施形態に係る基板載置機構を示す断面図である。 第4の実施形態に係る基板載置機構を示す断面図である。 第4の実施形態に係る基板載置機構の接離構造部および接離機構を示す断面図である。
以下、添付図面を参照して実施形態について具体的に説明する。
<第1の実施形態>
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は第1の実施形態に係る基板載置機構を備えた成膜装置の一例を示す断面図である。
本実施形態に係る基板載置機構が適用される成膜装置は、超高真空かつ極低温の環境下において、スパッタリングによって基板上に膜を形成する成膜装置として形成される。このような極低温環境下において成膜される膜としては、例えばトンネル磁気抵抗(Tunneling Magneto Resistance;TMR)素子に用いられる磁性膜を挙げることができる。基板としては、例えば半導体ウエハを挙げることができるが、これに限定されない。
図1に示すように、成膜装置1は、真空容器10と、スパッタ粒子放出部30と、基板載置機構50と、制御部70とを有する。
真空容器10は、基板Wが収容され、その内部を超高真空(例えば10-5Pa以下)に減圧可能に構成されている。処理容器の上部は側面が傾斜面となっている。真空容器10の頂部には、ガス導入ポート11が設けられている。ガス導入ポート11には、ガス供給管(図示せず)が接続されており、ガス供給管からスパッタ成膜に必要なガス(例えばアルゴン、クリプトン、ネオン等の希ガスや窒素ガス)が供給される。また、真空容器10の底部には、真空容器10内を超高真空に減圧可能な真空ポンプを有する排気機構12が接続されている。また、真空容器10の側壁には、基板を搬入出するための搬入出口13が形成されている。搬入出口13はゲートバルブ14により開閉される。ゲートバルブ14を開けることにより、真空容器10に隣接した搬送室(図示せず)と連通され、搬送室の搬送装置(図示せず)により基板Wの搬入出が行われる。
スパッタ粒子放出部30は、複数(図では2つ)のターゲットホルダ31と、各ターゲットホルダ31に保持される複数のターゲット32と、各ターゲットホルダ31に電圧を印加する複数の電源33とを有する。
ターゲットホルダ31は、導電性を有する材料からなり、絶縁性の部材を介して、真空容器10の上部傾斜面に取り付けられている。ターゲットホルダ31は、後述する基板載置機構50に保持された基板Wに対して斜め上方にターゲット32が位置するように、当該ターゲット32を保持する。
ターゲット32は、成膜しようとする膜の構成元素を含む材料からなる。例えば、磁性膜(Ni,Fe,Co等の強磁性体を含む膜)を成膜する場合、ターゲット32の材料としては、例えばCoFe、FeNi、NiFeCoを用いることができる。
複数の電源33は、複数のターゲットホルダ31のそれぞれに電気的に接続されている。電源33から、ターゲットホルダ31に電圧(例えば直流電圧)が印加されることにより、ターゲット32の周囲でスパッタガスが解離する。そして、解離したスパッタガス中のイオンがターゲット32に衝突し、ターゲット32からその構成材料の粒子であるスパッタ粒子が放出される。
なお、ターゲットホルダ31およびターゲット32は、1個ずつであってもよい。
基板載置機構50は、基板Wを載置する載置台51と、載置台51の下方に設けられ、冷凍機58により冷却される冷却ヘッド52と、載置台51と冷却ヘッド52を接離させる接離機構53と、載置台51を回転させる回転機構54とを有する。載置台51は上面に基板載置面を有し、基板載置面と反対側の面が冷却ヘッド52の上面に対向している。
載置台51は、基板Wよりも少し大きな直径を有する板状をなし、熱伝導性の高い材料により構成される。熱伝導性の高い材料としては銅(純銅)が好適であるが、アルミニウム等の他の高熱伝導性材料でもよい。載置台51は、基板Wに対して十分大きな熱容量を有するようにその厚さ等が規定される。載置台51の厚さは、20mm以上が好ましく、30mm以上がさらに好ましい。載置台51は、基板Wを吸着するための静電チャック56を有している。静電チャック56は、基板載置面を有し、誘電体中に電極56aが埋設されており、電極56aに直流電圧が印加されることにより、載置面に載置された基板Wを静電力により吸着する。載置台51は、その下面中央から下方に延びる円筒状の支持体57により支持されている。
支持体57は、載置台51からの熱ロスを抑制する観点から、ステンレス鋼等の、載置台51を構成する銅やアルミニウム等の高熱伝導性材料と比較して熱伝導性が低い材料からなり、極力薄く形成されている。
冷却ヘッド52は、円環状のプレートとして構成され、載置台51を介して基板Wを冷却するためのものであり、伝熱部59を介して冷凍機58に保持されている。冷却ヘッド52は、冷凍機58からの冷熱が伝熱されることにより、その上面が極低温(例えば-30℃以下)に冷却される。冷却ヘッド52は、載置台51を効率良く冷却する観点から、熱伝導性の高い材料により構成される。熱伝導性の高い材料としては銅(純銅)が好適であるが、アルミニウム等の他の高熱伝導性材料でもよい。冷凍機58は真空容器10の底壁10aに固定されており、それにともなって冷却ヘッド52の位置も固定されている。冷凍機58は、冷却能力の観点から、GM(Gifford-McMahon)サイクルを利用したタイプであることが好ましい。TMR素子に用いられる磁性膜を成膜する際には、冷凍機58による冷却ヘッド52の冷却温度は、-123~-223℃(150~50K)の範囲が好ましい。
接離機構53は、支持体57の下端部がベアリング60を介して回転可能に嵌め込まれた、昇降可能な昇降板61と、昇降板61および支持体57を介して載置台51を昇降させるアクチュエータ62とを有している。支持体57と昇降板61との間は磁性流体によりシールされている。昇降板61は、真空容器10の底壁10aよりも下方に設けられている。底壁10aの中央には、昇降板61と対応するように、開口部10bが形成されており、底壁10aと昇降板61との間はベローズ63により密閉されている。接離機構53は、アクチュエータ62により昇降板61を下降位置である接触位置と上昇位置である処理位置との間で昇降させることにより、冷却ヘッド52と載置台51とを接離させる。具体的には、昇降板61を介して載置台51を接触位置に位置させることにより、載置台51が冷却ヘッド52に接触し、載置台51を介して基板Wを極低温に冷却可能である。また、昇降板61を介して載置台51を処理位置に位置させることにより、載置台51が冷却ヘッド52から離隔し、基板Wを回転させながらの成膜処理が可能となる。載置台51の処理位置は、スパッタ粒子が基板Wに適切に入射されるように適宜調整される。なお、図1は、成膜処理を行っている際の状態を示している。
回転機構54は、支持体57の下方に設けられており、回転モータにより構成されている。回転機構54は、支持体57を介して載置台51を回転させ、載置台51に載置された基板Wを回転させるようになっている。回転機構54により基板Wを回転させた状態で、スパッタ粒子放出部30のターゲットから斜めに放出されたスパッタ粒子を基板W上に均一に堆積させる。
真空容器10の下方から支持体57の内部を上方に延び、静電チャック56の上面に至るようにガス配管64が設けられている。ガス配管64から基板Wとの間に伝熱用のガスが供給される。また、真空容器10の下方から上方に延び、冷却ヘッド52の上面に至るようにガス配管65が設けられている。ガス配管65からは、載置台51と冷却ヘッド52が接しているときに、載置台51と冷却ヘッド52との間に伝熱用のガスが供給される。伝熱用のガスとしては、高い熱伝導性を有するヘリウムガスを用いることが好ましい。ヘリウムガスの代わりにアルゴンガスを用いてもよい。
制御部70は、コンピュータからなり、成膜装置1の各構成部、例えば、スパッタ粒子放出部30の電源33、排気機構12、回転機構54、アクチュエータ62等を制御するものであり、基板載置機構50の制御部としても機能する。制御部70は、実際にこれらの制御を行うCPUからなる主制御部と、入力装置、出力装置、表示装置、記憶装置とを有している。記憶装置には、成膜装置1で実行される各種処理のパラメータが記憶されており、また、成膜装置1で実行される処理を制御するためのプログラム、すなわち処理レシピが格納された記憶媒体がセットされるようになっている。制御部70の主制御部は、記憶媒体に記憶されている所定の処理レシピを呼び出し、その処理レシピに基づいて成膜装置1に所定の処理を実行させる。
次に、以上のように構成される成膜装置1における成膜方法について説明する。図2は、成膜装置1における成膜方法の一例を示すフローチャートである。
まず、図3に示すように、接離機構53により載置台51を下降位置である接触位置に位置させ、載置台51を回転させずに載置台51と冷却ヘッド52とを接触させた状態とする(ステップ1)。この状態では、冷凍機58により極低温に保持された冷却ヘッド52の冷熱が、熱伝導により載置台51に直接供給されて熱交換され、比較的短時間で載置台51が所望の極低温に冷却される。このときの、冷却温度は、好ましくは-123~-223℃(150~50K)、例えば-173℃(100K)である。このとき、ガス配管65を介して載置台51と冷却ヘッド52の間に伝熱用のガスが供給される。載置台51および冷却ヘッド52の表面には微視的に見ると細かい凹凸が形成されており、接触面積が小さいため、これらの間に伝熱用のガスを供給して伝熱を補助する。
次に、ゲートバルブ14を開け、搬送室の搬送装置(いずれも図示せず)により、基板Wを載置台51に載置し、基板Wを冷却する(ステップ2)。具体的には、リフトピンを上昇させた状態で基板Wがリフトピン上に受け渡され、リフトピンが下降されることにより、基板Wが載置台51の静電チャック56上に載置される。そして、静電チャック56の電極に直流電圧を印加することにより、基板Wが静電吸着される。
このとき、載置台51上で基板Wが所定時間保持されることにより、冷却ヘッド52からの冷熱により載置台51を介して基板Wが冷却される。基板Wの裏面には、ガス配管64を介して伝熱用のガスが供給される。
基板Wを冷却した後、載置台51を接離機構53により上昇させ、載置台51と冷却ヘッド52とを離隔させる(ステップ3)。このとき、載置台51の高さ位置は処理位置になるように調整される。
そして、真空容器10内にガス導入ポート11からスパッタガスを導入するとともに、排気機構12により処理容器10内を所定の圧力に制御し、回転機構54により載置台51を回転させながらスパッタ成膜を行う(ステップ4)。
スパッタ成膜は、電源33からターゲットホルダ31に電圧を印加し、ターゲット32の周囲で解離したスパッタガス中のイオンをターゲット32に衝突させることにより行われる。すなわち、ターゲット32にイオンが衝突することにより、スパッタ粒子が放出され、スパッタ粒子が基板Wの表面に対して斜めに入射されて基板W上に堆積される。このように、基板Wを載置台51とともに回転させながら、スパッタ粒子を基板Wに対して斜めに入射させて成膜することにより、均一な成膜を行うことができる。
成膜処理が終了後、載置台51の回転を停止し、載置台51を接離機構53により下降させて接触位置に位置させることにより、載置台51と冷却ヘッド52とを接触させる(ステップ5)。この状態では、載置台51が冷却ヘッド52により冷却される。
その後、載置台51のリフトピンにより成膜処理後の基板Wを上昇させ、搬送室の搬送装置により基板Wを搬出する(ステップ6)。
これにより1枚の基板Wの処理が完了する。なお、基板Wを確実に極低温に冷却する観点から、スパッタ成膜と基板Wの冷却とを繰り返してもよい。
載置台51と冷却ヘッド52が接触した状態を保ったまま、上述したように載置台51上に載置され、成膜処理に供される。
本実施形態によれば、冷凍機58により極低温に保持された冷却ヘッド52に載置台51を接触させ、その状態で、載置台51上に基板Wを載置する。載置台51は冷却ヘッド52に接触した状態であるため、載置台51は短時間で均一に極低温に冷却される。したがって、載置台51の上に常温の基板Wを載置する熱負荷が高い状態でも、基板Wと載置台51との間で効率良く熱交換させることができ、基板Wを効率良くかつ均一に極低温に冷却することができる。
また、基板Wに対して成膜処理を行う際には、接離機構53により載置台51と冷却ヘッド52を離隔した状態とするため、回転機構54により載置台51を回転させることができる。このため、基板Wを回転させながら、スパッタ成膜を行うことができ、均一な成膜を行うことができる。成膜の際には、載置台51は冷却ヘッド52から離隔されているので載置台51は冷却されていないが、載置台51の熱容量が基板Wに比べて十分大きいため、スパッタ成膜中の基板Wの温度上昇を抑制しながら成膜処理を行うことができる。
さらに、成膜処理の際以外は、載置台51と冷却ヘッド52が接触して、載置台51が冷却されているので、載置台51の冷却時間を最大化することができ、載置台51の温度変動を少なくすることができる。このため、載置台51が安定して極低温に保持され、その上に載置された基板Wを所望の極低温に速やかに安定して保持することができる。
上記特許文献1の技術では、冷却装置と成膜装置を別個に設けているため、成膜の際の温度を十分に低下させることは困難であり、また、装置(チャンバー)の台数が多くなってしまう。
また、上記特許文献2の技術では、成膜装置内で基板を極低温に冷却することができ、しかも基板を回転させながら均一な成膜を行うことができる。しかし、基板を支持する回転ステージ部材と、極低温に冷却される冷却ステージとの間は離隔しており、その間の空間に冷却ガスを供給し、ガスを介して基板を冷却するため、効率の良い冷却が困難である。また、スパッタ成膜の際に基板の温度が上昇しやすい。冷却効率を上昇させるためには、回転ステージ部材と冷却ステージとの間を極力近接させる、または、冷凍機として大型のものを用いる等が考えられるが、装置コストの上昇や装置の大型化がもたらされるといった不都合がある。さらに、特許文献2の技術では、基板が保持されている部分と保持されていない部分の熱容量の違いにより、基板を均一に冷却することは困難である。
また、上記特許文献3の技術では、冷凍機により冷却される冷却ヘッドに基板を支持する支持体としての冷却ステージを固定するので、冷却ステージ上で基板を極低温に冷却することができる。しかし、基板を回転させることができない。
これに対して、本実施形態では、上述したように、成膜処理するときには載置台51と冷却ヘッド52を離隔して載置台51を回転するようにし、それ以外のときには、載置台51と冷却ヘッド52を接触するようにしている。このため、常温の基板が載置台51に載置されても、基板Wを効率良くかつ均一に極低温に冷却することができ、成膜処理の際には載置台51とともに基板Wを回転させることができ、その際の基板温度の低下もわずかである。このため、極低温で均一な成膜処理を行うことができる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。
図4は第2の実施形態に係る基板載置機構を示す断面図である。
本実施形態に係る基板載置機構501も第1の実施形態の基板載置機構50と同様、スパッタリング成膜装置に適用されるものである。本実施形態に係る基板載置機構501の基本構成は第1の実施形態の基板載置機構50と同様であるから、図1と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態においては、載置台51と冷却ヘッド52との間に設けられ、これらの接離に用いられる接離構造部510を有している。接離構造部510は、載置台51側の第1部材としての円環状をなす内テーパ部材511と、冷却ヘッド52側の第2部材としての円環状をなす外テーパ部材514とを有する。内テーパ部材511は、載置台51の下面に接続されており、下方に向かって拡径した内テーパ面512を有する。外テーパ部材514は、冷却ヘッド52の上面にベローズ513を介して接続され、下面に向かって拡径した外テーパ面515を有する。また、冷却ヘッド52には、温度調整用のヒータ516が設けられている。内テーパ部材511、ベローズ513、および外テーパ部材514は、いずれも銅やアルミニウム等の熱伝導性が高い金属で構成されている。
接離構造部510においては、接離機構53により載置台51を昇降させることにより、載置台51側の第1部材である内テーパ部材511と冷却ヘッド52側の第2部材である外テーパ部材514とが接触した状態、またはこれらが離隔した状態を形成する。これにより載置台51と冷却ヘッド52とが接離する。具体的には、載置台51を下降位置である接触位置に位置させることにより、内テーパ部材511の内テーパ面512と、外テーパ部材514の外テーパ面515とが接触し、載置台51と冷却ヘッド52とが接離構造部510を介して接触する。また、載置台51を上昇位置である処理位置に位置させることにより、内テーパ部材511と外テーパ部材514とが離隔し、載置台51と冷却ヘッド52とが離隔した状態となる。これにより、載置台51を回転させることが可能となる。
本実施形態においては、内テーパ部材511と外テーパ部材514との接触面がテーパ面であることから、接触面積が比較的大きく、また、接触圧力が大きい。このため、内テーパ部材511と外テーパ部材514との接触性が良好であり、接離構造部510を介しての冷却ヘッド52と載置台51との間の熱伝導を高め、これらの間の熱交換を促進することができる。さらに、冷却ヘッド52と外テーパ部材514との間にベローズ513が設けられていることにより、内テーパ面512と外テーパ面515とを、傾きによる隙間が生じることなく確実に接触させることができる。
ベローズ513は、冷却ヘッド52と外テーパ部材514に対する接触面積が小さいが、これらは銅やアルミニウムのような高熱伝導性の材料で構成されているため、十分な熱伝導性を確保することができる。
また、本実施形態では、載置台51および冷却ヘッド52の接触部を覆うようにシールド部材80が設けられている。これにより、載置台51と冷却ヘッド52(内テーパ部材511と外テーパ部材514)の接触等により発生するゴミが成膜領域に到達することを防止することができる。また、冷却ヘッド52の周囲には輻射シールド81が設けられている。輻射シールド81は、輻射率の低い材料で形成されることが好ましい。
なお、本実施形態に係る基板載置機構501は、基本構成が第1の実施形態に係る基板載置機構50と同様であるから、基板載置機構50と同様の基本効果を奏することができる。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態について説明する。
図5は第3の実施形態に係る基板載置機構を示す断面図である。
本実施形態に係る基板載置機構502も第1の実施形態の基板載置機構50と同様、スパッタリング成膜装置に適用されるものである。本実施形態に係る基板載置機構502の基本構成は第1の実施形態の基板載置機構50および第2の実施形態の基板載置機構501と同様であるから、図1および図4と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態においては、載置台51と冷却ヘッド52との間に設けられ、これらの接離に用いられる接離構造部510aを有している。接離構造部510aは、載置台51側の第1部材としての載置台51の下面に設けられた当接部材521と、冷却ヘッド側の第2部材としての冷却ヘッド52に可撓性部材523を介して接続された接触部材522とを備える。接触部材522は、水平方向に移動して、当接部材521の内側の当接面に接離される。また、冷却ヘッド52には、温度調整用のヒータ525が設けられている。当接部材521、接触部材522、および可撓性部材523は、いずれも銅やアルミニウム等の熱伝導性が高い金属で構成されている。
本実施形態の基板載置機構502は、第1および第2の実施形態の接離機構53の代わりに、ガスの圧力により接触部材522を当接部材521に対して接離させる接離機構53aを有している。
接離機構53aは、接触部材527の背面に設けられ、ガスの圧力により伸縮する伸縮部91と、ガス供給路93を介して伸縮部91内にガスを供給するガス供給部94とを有する。伸縮部91は、接続部材92を介して冷却ヘッド52に接続されている。伸縮部91は、内部に空間が形成され、上面および下面がベローズ91aとなっている。ここで用いる圧力ガスは、極低温においてガス状態である必要があるため、伝熱用のガスと同様、ヘリウムガスやアルゴンガスを用いることが好ましい。
なお、従前の実施形態においては昇降板61およびアクチュエータ62が接離機構を構成していたが、本実施形態ではこれらは接離機構を構成せず、成膜処理の際の載置台51の位置調整のみに用いられる。
接離構造部510aにおいては、接離機構53aにより、当接部材521と接触部材522とが接触した状態、またはこれらが離隔した状態を形成する。これにより載置台51と冷却ヘッド52とが接離する。
具体的には、伸縮部91の空間内にガスが供給されることにより、ガス圧により伸縮部91のベローズ91aが伸長して接触部材522が当接部材521に当接する。これにより、載置台51と冷却ヘッド52とが接離構造部510aを介して接触する。このとき、伸縮部91には均等にガス圧が作用するため、自動的にセンタリングされる。一方、伸縮部91の空間内のガスを放出させることにより伸縮部91が縮退し、接触部材522が当接部材521から離隔する。これにより、載置台51と冷却ヘッド52が離隔状態となり、載置台51を回転させることが可能となる。
可撓性部材523は本体部521と接触部材522に対して接触面積が小さいが、熱伝導性の高い銅やアルミニウムであれば十分に冷熱を伝達することができる。
本実施形態によれば、接離機構53aは、接離構造部510aの接触部材522を当接部材521に対して接離させることにより、載置台51と冷却ヘッド52とを接離させる。このため接離機構53aを小型化することができる。また、載置台51を移動させることなく、載置台51と冷却ヘッド52を接離させることができる。
なお、可撓性部材523は変形可能であるため、伸縮部材91の伸縮による接触部材522の移動が支障なく行われる。また、接離機構53aとしては、伸縮部材を用いたものに限らず、モータ等の駆動機構により接触部材522を移動させるものを用いてもよい。
本実施形態に係る基板載置機構502は、基本構成が第1および第2の実施形態に係る基板載置機構50および501と同様であるから、基板載置機構50および501と同様の基本効果を奏することができる。
<第4の実施形態>
次に、第4の実施形態について説明する。
図6は第4の実施形態に係る基板載置機構を示す断面図、図7はその接離構造部および接離機構を示す断面図である。
本実施形態に係る基板載置機構503も第1~第3の実施形態の基板載置機構50、501、502と同様、スパッタリング成膜装置に適用されるものである。本実施形態に係る基板載置機構503の基本構成は第1~第3の実施形態の基板載置機構50、501、502と同様であるから、図1、図4、図5と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態においては、載置台51と冷却ヘッド52との間に設けられ、これらの接離に用いられる接離構造部510bを有している。接離構造部510bは載置台51と冷却ヘッド52の間の周方向に沿って複数設けられている。
接離構造部510bは、載置台51の下面に接合された第1のセラミックス部材531と、第1のセラミックス部材531の下方にそれと対向するように設けられ、後述する接離機構53bの伸縮部101を介して冷却ヘッド52に接続された第2のセラミックス部材532とを備える。すなわち、第1のセラミックス部材531が載置台51側の第1部材として機能し、第2のセラミックス部材532が冷却ヘッド52側の第2部材として機能する。
なお、接離構造部510bは、冷却ヘッド52の上面に沿って円環状に形成されていてもよい。
また、本実施形態の基板載置機構503は、第1および第2の実施形態の接離機構53、第3の実施形態の接離機構53aの代わりに、接離機構53bを有している。
接離機構53bは、各接離構造部510bの第2セラミックス532の下方に設けられた複数の伸縮部101と、ガス供給路103を介して複数の伸縮部101にガスを供給する共通のガス供給部102とを有する。伸縮部101は、第2のセラミックス部材532の下面に接合された上部プレート111と、冷却ヘッド52の上面に接合された下部プレート112と、上部プレート111と下部プレート112との間に設けられたベローズ113とを有する。上部プレート111、下部プレート112、およびベローズ113は、熱伝導性が高い材料、例えば、銅やアルミニウムで構成されている。
ガス供給路103は、冷却ヘッド52下面から冷却ヘッド52および下部プレート112を貫通して、ベローズ113に囲まれた空間に達しており、ガス供給部102から空間にガスを供給することまたは空間からガスを排出することにより伸縮部101が伸縮される。ここで用いる圧力ガスとしては、第3の実施形態と同様、ヘリウムガスやアルゴンガスを用いることが好ましい。
なお、図示してはいないが、本実施形態においても、第3の実施形態と同様、昇降板61およびアクチュエータ62は、成膜処理の際の載置台51aの位置調整のみに用いられる。
接離構造部510bにおいては、接離機構53bにより、第1のセラミックス部材531と第2のセラミックス部材532と接触した状態、またはこれらが離隔した状態を形成する。これにより載置台51と冷却ヘッド52とが接離する。
具体的には、伸縮部101の空間内にガスが供給されることによりガス圧により伸縮部のベローズ113が伸長して第2のセラミックス部材532が第1のセラミックス部材531に当接する。これにより、載置台51と冷却ヘッド52とが、伸縮部101および接離構造部510bを介して接触する。一方、伸縮部101の空間内のガスを放出させることにより伸縮部101が縮退し、第2のセラミックス部材532が第1のセラミックス部材531から離隔する。これにより、載置台51と冷却ヘッド52が離隔状態となり、載置台51を回転させることが可能となる。
セラミックスは比較的熱伝導性が高いので、接離構造部510bにおいて、第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532が接触した際に、これらの間の熱伝導性を高くすることができる。また、第2のセラミックス部材532と冷却ヘッド52との間に介在された伸縮部101の上部プレート111、下部プレート112、およびベローズ113は銅やアルミニウム等の熱伝導性の高い材料で構成されている。このため、接離構造部503を介しての冷却ヘッド52と載置台51との間の熱交換性は良好である。
第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532の互いの合わせ面は、鏡面加工されていることが好ましい。セラミックスは表面制御性が良好であり、経時劣化が少ないため、合わせ面が鏡面加工されることにより両者の接触性が良好となり、これらの間の熱伝導性がより良好となる。また、これらを構成するセラミックスとしては、熱伝導性が高いほど好ましく、アルミナ、サファイア(単結晶アルミナ)、窒化アルミニウムが好ましい。これらは-173℃(100K)程度の極低温において極めて高い熱伝導性を有し、特に、サファイアは極低温ではむしろ銅よりも高い熱伝導性を示す。
図7に示すように、第2のセラミックス部材532の表面には複数の凹部533が形成されている。また、ベローズ113の内部の空間には、同心状に、小ベローズ121が設けられている。小ベローズ121の空間には、冷却ヘッド52の下方から冷却ヘッド52および下部プレート112を貫通して延びる伝熱用のガスを供給するガス供給路122が接続されている。また、小ベローズ121の内部空間から連通するように、上部プレート111および第2セラミックス部材532にガス流路123が形成されている。このため、第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532を接触させた際に、凹部533に伝熱用のガスを供給することができる。このように伝熱用ガスを供給することにより、第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532が接触することによる良好な熱伝導に加えて、ガスによる伝熱がなされ、これらの間の熱交換性をより良好とすることができる。
また、図7に示すように、第1のセラミックス部材531の中に電極534を埋設し、電極に直流電圧を印加して、第2のセラミックス部材532を静電吸着することが好ましい。第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532の合わせ面を鏡面加工した上で、これらを静電吸着することにより、一層良好な熱交換を行うことができる。なお、第2のセラミックス部材532に電極を設けてもよい。
なお、第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532の合わせ面を鏡面加工した場合、また、鏡面加工に加えて静電吸着した場合は、これらの吸着力が強すぎて剥離が困難になることがある。しかし、そのような場合でも、熱伝達用のガスを凹部533に供給し、ガスの圧力を用いて容易に剥離することができる。
このように、本実施形態では、第1のセラミックス部材531および第2のセラミックス部材532の合わせ面を鏡面加工すること、セラミックスの材料を選択すること、伝熱用のガスを用いること、静電吸着を用いることにより、熱交換性を一層高めることができる。これにより、接離構造部503を介しての冷却ヘッド52と載置台51との熱交換性を一層高めることができ、載置台の冷却性、ひいては基板Wの冷却性を一層高めることができる。
<他の適用>
以上、実施形態について説明したが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、上記第1~第4の実施形態の基板載置機構は例示に過ぎず、載置台と冷却ヘッドが、接離機構により接離され、載置台と冷却ヘッドが離隔しているときに、載置台を回転できる構成になっていれば、その構成は特に限定されない。また、成膜装置も例示に過ぎない。
1;成膜装置
10;真空容器
30;スパッタ粒子放出部
32;ターゲット
50;基板載置機構
51;載置台
52;冷却ヘッド
58;冷凍機
53,53a,53b;接離機構
54;回転機構
70;制御部
510,510a,510b;接離構造部
W;基板

Claims (13)

  1. 成膜装置内で成膜が行われる基板を載置する基板載置機構であって、
    基板を載置する基板載置面を有する載置台と、
    前記載置台の前記基板載置面と反対側に対向して設けられ、冷凍機により極低温に冷却された冷却ヘッドと、
    前記載置台と前記冷却ヘッドを接離させる接離機構と、
    載置台を回転させる回転機構と、
    前記載置台と前記冷却ヘッドとの間に設けられ、前記載置台側の第1部材と前記冷却ヘッド側の第2部材とを有し、前記接離機構により前記第1部材と前記第2部材との間が接離する接離構造部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記第1部材は、前記載置台の下面に設けられ、その内側に当接面を有する当接部材であり、前記第2部材は、水平方向に移動して前記当接部材の当接面に対して接離する接触部材であり、
    前記制御部は、成膜時以外は、前記接離機構により前記載置台と前記冷却ヘッドを接触させた状態とし、その状態で前記基板を前記載置台に載置させ、成膜時には、前記接離機構により前記載置台と前記冷却ヘッドを離隔させた状態で前記回転機構により前記載置台を回転させる、基板載置機構。
  2. 前記載置台は、前記基板を吸着する静電チャックを有する、請求項1に記載の基板載置機構。
  3. 前記接離機構は、前記載置台を昇降させるアクチュエータにより前記載置台と前記冷却ヘッドとを接離する、請求項1または請求項2に記載の基板載置機構。
  4. 前記載置台は、前記基板よりも十分大きな熱容量を有する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の基板載置機構。
  5. 前記載置台と前記冷却ヘッドは直接接触され、前記載置台と前記冷却ヘッドが接触した状態で、これらの間に伝熱用のガスを供給するガス供給機構を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の基板載置機構。
  6. 前記接離機構は、ガスの圧力により伸縮する伸縮部を有し、前記伸縮部による伸縮により、前記第2部材を水平に移動させて前記第1部材に接離させる、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の基板載置機構。
  7. 成膜装置内で成膜が行われる基板を載置する基板載置機構であって、
    基板を載置する基板載置面を有する載置台と、
    前記載置台の前記基板載置面と反対側に対向して設けられ、冷凍機により極低温に冷却された冷却ヘッドと、
    前記載置台と前記冷却ヘッドを接離させる接離機構と、
    載置台を回転させる回転機構と、
    前記載置台と前記冷却ヘッドとの間に設けられ、前記載置台側の第1部材と前記冷却ヘッド側の第2部材とを有し、前記接離機構により前記第1部材と前記第2部材との間が接離する接離構造部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記第1部材は、前記載置台の下面に接続された第1のセラミックス部材であり、前記第2部材は、前記冷却ヘッドの上面に接続された第2のセラミックス部材であり、前記第1のセラミックス部材の下面と前記第2のセラミックス部材の上面とが接離し、
    前記第1のセラミックス部材および前記第2のセラミックス部材の互いの合わせ面は、鏡面加工されており、
    前記制御部は、成膜時以外は、前記接離機構により前記載置台と前記冷却ヘッドを接触させた状態とし、その状態で前記基板を前記載置台に載置させ、成膜時には、前記接離機構により前記載置台と前記冷却ヘッドを離隔させた状態で前記回転機構により前記載置台を回転させる、基板載置機構。
  8. 前記第2のセラミックス部材は、その上面に複数の凹部を有し、前記第1のセラミックス部材と前記第2のセラミックス部材が接触した際に、前記凹部に伝熱用のガスを供給するガス供給機構をさらに有する、請求項7に記載の基板載置機構。
  9. 前記第1のセラミックス部材および前記第2のセラミックス部材のいずれかに電極が設けられており、前記電極に電圧を印加することにより、前記第1のセラミックス部材および前記第2のセラミックス部材の一方に対して他方を静電吸着する、請求項7または請求項8に記載の基板載置機構。
  10. 前記接離機構は、前記第2のセラミックス部材と前記冷却ヘッドとの間に設けられた伸縮部と、前記伸縮部にガスを供給するガス供給部とを有し、前記伸縮部にガスを供給することにより、そのガス圧によって前記第1のセラミックス部材と前記第2のセラミックス部材を接触させる、請求項から請求項のいずれか1項に記載の基板載置機構。
  11. 前記第1および第2のセラミックス部材は、アルミナ、サファイア、窒化アルミニウムのいずれかで構成されている、請求項から請求項10のいずれか1項に記載の基板載置機構。
  12. 真空容器と、
    前記真空容器内で基板を載置する請求項1から請求項11に記載の基板載置機構と、
    前記載置機構の載置された基板にスパッタ粒子を放出して成膜を行うスパッタ粒子放出部と、
    を有する、成膜装置。
  13. 成膜装置により基板上に膜を形成する成膜方法であって、
    前記成膜装置は、
    真空容器と、
    前記真空容器内で基板を載置する基板載置機構と、
    前記載置機構の載置された基板にスパッタ粒子を放出して成膜を行うスパッタ粒子放出部と、
    を備え、
    前記基板載置機構は、
    基板を載置する基板載置面を有する載置台と、
    前記載置台の前記基板載置面と反対側に対向して設けられ、冷凍機により極低温に冷却された冷却ヘッドと、
    前記載置台と前記冷却ヘッドを接離させる接離機構と、
    載置台を回転させる回転機構と、
    前記載置台と前記冷却ヘッドとの間に設けられ、前記載置台側の第1部材と前記冷却ヘッド側の第2部材とを有し、前記接離機構により前記第1部材と前記第2部材との間が接離する接離構造部と、
    を有し、
    前記第1部材は、前記載置台の下面に設けられ、その内側に当接面を有する当接部材であり、前記第2部材は、水平方向に移動して前記当接部材の当接面に対して接離する接触部材であり、
    前記成膜方法は、
    前記載置台と前記冷却ヘッドとを接触させた状態とする工程と、
    前記冷却ヘッドに接触した状態の前記載置台上に基板を載置し、基板を冷却する工程と、
    前記載置台と前記冷却ヘッドとを離隔させる工程と、
    前記基板が載置された前記載置台を回転させながら、前記スパッタ粒子を放出させて基板に対して成膜を行う工程と、
    を有する、成膜方法。
JP2018172375A 2018-09-14 2018-09-14 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法 Active JP7134039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172375A JP7134039B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法
KR1020190112570A KR102256563B1 (ko) 2018-09-14 2019-09-11 기판 배치 기구, 성막 장치 및 성막 방법
US16/568,493 US20200093027A1 (en) 2018-09-14 2019-09-12 Substrate placement mechanism, film forming apparatus, and film forming method
CN201910863442.1A CN110904421A (zh) 2018-09-14 2019-09-12 基板载置机构、成膜装置以及成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172375A JP7134039B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047624A JP2020047624A (ja) 2020-03-26
JP7134039B2 true JP7134039B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=69772579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172375A Active JP7134039B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200093027A1 (ja)
JP (1) JP7134039B2 (ja)
KR (1) KR102256563B1 (ja)
CN (1) CN110904421A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032112A (ko) * 2019-09-16 2021-03-24 삼성전자주식회사 스퍼터링 장치 및 그를 이용한 자기 기억 소자의 제조 방법
JP7359000B2 (ja) * 2020-01-20 2023-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板を処理する装置、及び基板を処理する方法
CN114156196A (zh) * 2020-09-07 2022-03-08 江苏鲁汶仪器有限公司 一种离子束刻蚀机及其升降旋转台装置
JP2023112572A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177759A (ja) 2000-12-12 2002-06-25 Sony Corp 真空処理装置
JP2015073054A (ja) 2013-10-04 2015-04-16 三菱電機株式会社 放熱装置
JP2016053202A (ja) 2014-09-04 2016-04-14 東京エレクトロン株式会社 処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610342B2 (ja) * 1986-07-03 1994-02-09 株式会社日立製作所 真空蒸着装置
JPH08176827A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Hitachi Ltd 半導体製造装置
KR101053770B1 (ko) * 2003-04-30 2011-08-02 올림푸스 가부시키가이샤 기판 부상 장치
JP2006073608A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Miya Tsushin Kogyo Kk 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP5090536B2 (ja) * 2008-11-21 2012-12-05 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
KR101136871B1 (ko) * 2009-03-02 2012-04-20 캐논 아네르바 가부시키가이샤 기판 처리 장치, 자기 디바이스의 제조 장치 및 제조 방법
US8776542B2 (en) 2009-12-25 2014-07-15 Canon Anelva Corporation Cooling system
JP6358856B2 (ja) 2014-05-29 2018-07-18 東京エレクトロン株式会社 静電吸着装置及び冷却処理装置
KR101644470B1 (ko) 2014-08-08 2016-08-01 주식회사 선익시스템 증착 장치
US10763153B2 (en) * 2016-06-23 2020-09-01 Ulvac, Inc. Holding apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177759A (ja) 2000-12-12 2002-06-25 Sony Corp 真空処理装置
JP2015073054A (ja) 2013-10-04 2015-04-16 三菱電機株式会社 放熱装置
JP2016053202A (ja) 2014-09-04 2016-04-14 東京エレクトロン株式会社 処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200031536A (ko) 2020-03-24
KR102256563B1 (ko) 2021-05-25
US20200093027A1 (en) 2020-03-19
JP2020047624A (ja) 2020-03-26
CN110904421A (zh) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134039B2 (ja) 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法
JP5239988B2 (ja) 載置台構造及び処理装置
US20160071707A1 (en) Processing apparatus
US11417504B2 (en) Stage device and processing apparatus
TW200919622A (en) Carrying bench and plasma treatment apparatus using the same
JP6067877B2 (ja) 基板処理装置および方法
JP4615464B2 (ja) プラズマ処理装置用電極アッセンブリ及びプラズマ処理装置
JP7233266B2 (ja) ステージ装置および処理装置
JP2010126789A (ja) スパッタ成膜装置
JP2015023041A (ja) プラズマ処理装置
JP2018037584A (ja) プラズマ処理装置
KR102499908B1 (ko) 스테이지 장치 및 처리 장치
US20070215284A1 (en) Plasma processing apparatus and electrode assembly for plasma processing apparatus
JPH07147311A (ja) 搬送アーム
JP2023116116A (ja) 基板を処理する方法および装置
JP2009064864A (ja) 半導体処理装置
JP7426842B2 (ja) ステージ装置、給電機構、および処理装置
US10014145B2 (en) Vacuum exhaust method
JP7176361B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US20220220606A1 (en) Method and device for substrate processing
JP7224140B2 (ja) ステージ装置および処理装置
US20220238314A1 (en) Mounting table structure, substrate processing apparatus, and method of controlling substrate processing apparatus
JP2012124362A (ja) 絶縁性基板の静電吸着方法
JP2012069793A (ja) 基板支持装置及び熱処理装置
WO2015072139A1 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150