JP7132340B2 - 半導体装置および電力変換装置 - Google Patents

半導体装置および電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7132340B2
JP7132340B2 JP2020542477A JP2020542477A JP7132340B2 JP 7132340 B2 JP7132340 B2 JP 7132340B2 JP 2020542477 A JP2020542477 A JP 2020542477A JP 2020542477 A JP2020542477 A JP 2020542477A JP 7132340 B2 JP7132340 B2 JP 7132340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
bonding material
peripheral edge
semiconductor device
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021152795A1 (ja
Inventor
陽 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021152795A1 publication Critical patent/JPWO2021152795A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7132340B2 publication Critical patent/JP7132340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15158Shape the die mounting substrate being other than a cuboid
    • H01L2924/15159Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Description

本開示は、半導体装置および電力変換装置に関するものである。
従来、半導体装置の小型化および高放熱化を目的として、熱伝導率の優れた金属で形成されたヒートスプレッダに半導体素子が接合材によって接合された半導体装置がある。ヒートスプレッダと半導体素子と接合材とは封止樹脂によって封止されている。
例えば、特開平9-8209号公報(特許文献1)では、半導体装置は、放熱部材(ヒートスプレッダ)と、Ag(銀)ペースト(接合材)と、半導体チップ(半導体素子)と、モールド樹脂(封止樹脂)と、タブと、接着剤とを備えている。Agペーストは、半導体チップの外周端よりも内側に配置されている。半導体チップは、半導体チップの外周端とAgペーストとの間に配置された露出面を有している。外周端および露出面は、Agペーストから露出している。
タブは、半導体チップの外周端よりも内側において、半導体チップと放熱部材とに挟み込まれている。タブの一方端は、Agペーストによって半導体チップに接合されている。タブの他方端は、接着剤によって放熱部材に接合されている。このため、半導体チップは、Agペースト、タブおよび接着剤を介して放熱部材に接続されている。
特開平9-8209号公報
上記公報に記載された半導体装置では、半導体チップ(半導体素子)の外周端(第1外周端)および露出面がAgペースト(接合材)から露出しているため、半導体チップの端部に生じる熱応力が小さくなり得る。しかしながら、半導体チップは、Agペースト、タブおよび接着剤を介して放熱部材(ヒートスプレッダ)に接続されている。このため、半導体チップと放熱部材とは、Agペーストによって直接接合されていない。よって、半導体チップと放熱部材とを精度良く配置することが難しい。
本開示は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、半導体素子の端部に生じる熱応力を小さくでき、かつ半導体素子とヒートスプレッダとを精度良く配置できる半導体装置および電力変換装置を提供することである。
本開示の半導体装置は、半導体素子と、接合材と、ヒートスプレッダと、封止樹脂とを備えている。半導体素子は、主面を含んでいる。主面は、第1外周端を有している。接合材は、主面に配置されている。ヒートスプレッダは、接合材によって主面に接合されている。封止樹脂は、半導体素子と、接合材と、ヒートスプレッダとを封止している。ヒートスプレッダは、本体部と、突出部とを含んでいる。本体部は、接合材に対して半導体素子とは反対側に配置されている。突出部は、第1外周端よりも内側において本体部から主面に向かって突出している。突出部は、突出面を含んでいる。突出部は、接合材によって主面に接合されている。半導体素子は、接合材によって突出部に接合された第1電極を含んでいる。主面は、露出面を有している。露出面は、第1外周端と接合材との間に配置されている。第1外周端および露出面は、接合材から露出している。第1外周端および露出面は、封止樹脂に封止されている。第1電極が露出面を有する主面を含んでいる。接合材は、突出面を延長した位置で接する第1接合部と、第2接合部とを含んでいる。第1接合部は、第1外周端よりも内側において高さ位置で主面から突出面まで延びている。第1接合部の寸法は、突出面を延長した位置を起点として突出面から主面に向かって大きくなっている。第2接合部は、第1外周端よりも内側において高さ位置で突出面から本体部に向かって延びている。
本開示の半導体装置によれば、第1外周端および露出面は、接合材から露出している。このため、半導体素子の端部に生じる熱応力を小さくすることができる。また、突出部は、接合材によって主面に接合されている。このため、半導体素子とヒートスプレッダとは、接合材によって直接接合されている。よって、半導体素子とヒートスプレッダとを精度良く配置することができる。
実施の形態1に係る半導体装置の第1の構成を概略的に示す断面図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。 図1のIII領域の拡大図である。 実施の形態1に係る半導体装置の第2の構成を概略的に示し、図3に対応する拡大図である。 実施の形態1に係る半導体装置の第3の構成を概略的に示し、図3に対応する拡大図である。 実施の形態1に係るヒートスプレッダの構成を概略的に示す上面図である。 図6のVII-VII線に沿った断面図である。 第1距離とせん断応力比との関係および閾値を概略的に示すグラフである。 実施の形態1の変形例に係る半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 図9のX領域の拡大図である。 実施の形態2に係る半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態2に係るヒートスプレッダの構成を概略的に示す上面図である。 図12のXIII-XIII線に沿った断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態4に係る電力変換装置の構成を概略的に示すブロック図である。
以下、実施の形態について図に基づいて説明する。なお、以下では、同一または相当する部分に同一の符号を付すものとし、重複する説明は繰り返さない。
実施の形態1.
図1~図8を用いて、実施の形態1に係る半導体装置100の構成を説明する。なお、図2では、説明の便宜のため、封止樹脂9および第2配線部材61は図示されていない。図1に示されるように、半導体装置100は、半導体素子1と、接合材2と、ヒートスプレッダ3と、封止樹脂9とを含んでいる。半導体装置100は、配線接合材5と、金属層7と、絶縁層8と、第1配線部材60と、第2配線部材61とをさらに含んでいてもよい。半導体装置100は、電力用のパワー半導体装置である。
図1に示されるように、半導体素子1は、主面1Mと、裏面1Bと、側面1Sとを含んでいる。主面1Mは、第1外周端1oを有している。主面1Mは、露出面1eと、接合面1jとを有している。露出面1eは、第1外周端1oと接合材2との間に配置されている。第1外周端1oおよび露出面1eは、接合材2から露出している。第1外周端1oおよび露出面1eは、封止樹脂9に封止されている。接合面1jは、接合材2に覆われている。
裏面1Bは、主面1Mに対向している。裏面1Bは、半導体素子1の中心に対して主面1Mとは反対側に配置されている。裏面1Bは、裏面外周端1o2(図3参照)を有している。裏面外周端1o2(図3参照)は、接合材2および配線接合材5から露出している。裏面外周端1o2(図3参照)は、封止樹脂9に封止されている。
図1に示されるように、本実施の形態において、半導体素子1は、素子部10と、第1電極11と、第2電極12とを含んでいる。素子部10は、第1電極11と第2電極12とに挟み込まれている。第1電極11は、接合材2によって突出部31に接合されている。本実施の形態において、第1電極11は、主面1Mを含んでいる。第2電極12は、素子部10に対して第1電極11とは反対側に配置されている。第2電極12は、配線接合材5によって配線部材に接合されている。本実施の形態において、第2電極12は、裏面1Bを含んでいる。
半導体素子1は、電力用のパワー半導体素子である。半導体素子1の材料は、例えば、珪素(Si)または炭化珪素(SiC)などを含んでいる。半導体素子1の種類は、例えば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)、フリーホイールダイオード(FWD:Free Wheel Diode)および金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などである。なお、半導体素子1の種類は、これらに限られない。本実施の形態において、半導体装置100は、1つの半導体素子1を含んでいるが、半導体装置100は、複数の半導体素子1を含んでいてもよい。
第1電極11および第2電極12は、例えば、制御信号電極および主電極のうち少なくともいずれかである。なお、第1電極11および第2電極12は、これらに限られない。第1電極11および第2電極12の材料は、優れた電気的特性および機械的特性を有する金属である。第1電極11および第2電極12の材料は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)および金(Au)のうち少なくともいずれかを含んでいる。第1電極11および第2電極12の材料は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)および金(Au)のうち少なくとも1つを主成分として含む合金であってもよい。
図1に示されるように、ヒートスプレッダ3は、接合材2によって主面1Mに接合されている。ヒートスプレッダ3は、本体部30と、突出部31とを含んでいる。本体部30は、接合材2に対して半導体素子1とは反対側に配置されている。本実施の形態において、本体部30は、接合材2から離れて配置されている。
図1に示されるように、突出部31は、第1外周端1oよりも内側において本体部30から主面1Mに向かって突出している。突出部31は、接合材2によって主面1Mに接合されている。突出部31は、主面1Mとで接合材2を挟み込んでいる。
ヒートスプレッダ3の材料は、優れた電気的特性および機械的特性を有する金属である。ヒートスプレッダ3の材料は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)および金(Au)のうち少なくともいずれかを含んでいてもよい。ヒートスプレッダ3の材料は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)および金(Au)のうち少なくとも1つを主成分として含む合金であってもよい。ヒートスプレッダ3の材料は、炭化珪素(SiC)とアルミニウム(Al)とを含む複合材(Al-SiC)であってもよい。なお、ヒートスプレッダ3の材料は、これらに限られない。本実施の形態において、半導体装置100は、1つのヒートスプレッダ3を含んでいるが、半導体装置100は、複数のヒートスプレッダ3を含んでいてもよい。
図1に示されるように、接合材2は、主面1Mに配置されている。接合材2は、主面1Mと突出部31との間に配置されている。接合材2は、接合面1jに配置されている。接合材2は、第1外周端1oに達していない。半導体素子1は、接合材2によってヒートスプレッダ3に電気的に接続されている。
配線接合材5は、半導体素子1に対して接合材2とは反対側に配置されている。配線接合材5は、裏面1Bと配線接合材5との間に配置されている。配線接合材5は、平面視で裏面外周端1o2(図3参照)よりも内側において裏面1Bに配置されている。なお、本実施の形態において、平面視の方向は、ヒートスプレッダ3から半導体素子1に向かう方向である。配線接合材5は、裏面外周端1o2(図3参照)に達していない。
接合材2および配線接合材5の材料は、例えば、鉛(Pb)またはスズ(Sn)を含む高温用はんだ、銀(Ag)ナノ粒子ペースト、または銀(Ag)粒子およびエポキシ樹脂などを含む導電性接着剤である。なお、接合材2および配線接合材5の材料は、これらに限られない。
図1に示されるように、第1配線部材60は、配線接合材5によって第2電極12に接合されている。これにより、第1配線部材60は、半導体素子1に電気的に接続されている。なお、半導体装置100が配線接合材5を含んでいない場合、第1配線部材60は、例えば、ワイヤなどによって半導体素子1に電気的に接続されている。第2配線部材61は、ヒートスプレッダ3に接合されている。これにより、第2配線部材61は、ヒートスプレッダ3および接合材2を介して半導体素子1に電気的に接続されている。
第1配線部材60および第2配線部材61の材料は、望ましくは、高い電気伝導性を有している。第1配線部材60および第2配線部材61の材料は、例えば、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、または銅(Cu)もしくはアルミニウム(Al)を含む合金などである。なお、第1配線部材60および第2配線部材61の材料は、これらに限られない。
図1に示されるように、絶縁層8は、ヒートスプレッダ3に対して半導体素子1とは反対側に配置されている。絶縁層8は、本体部30に接合されている。絶縁層8は、ヒートスプレッダ3と金属層7とに挟み込まれている。絶縁層8は、ヒートスプレッダ3と金属層7とを電気的に絶縁している。絶縁層8は、封止樹脂9に封止されていてもよいし、封止樹脂9から露出していてもよい。絶縁層8は、封止樹脂9の内部に配置されていなくてもよい。
絶縁層8の材料は、例えば、図示されないセラミックスフィラーが充填された有機材料である。有機材料は、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂またはシアネート系樹脂などである。図示されないセラミックスフィラーの材料は、例えば、アルミナ(酸化アルミニウム)、窒化アルミニウム(AlN)または窒化ホウ素(BN)などである。絶縁層8は、例えば、セラミックス基板であってもよい。セラミックス基板の材料は、例えば、アルミナ(酸化アルミニウム)、窒化アルミニウム(AlN)または窒化ホウ素(BN)などである。なお、絶縁層8の材料は、これらに限られない。
図1に示されるように、金属層7は、絶縁層8に対してヒートスプレッダ3とは反対側に配置されている。金属層7は、絶縁層8に接続されている。金属層7は、封止樹脂9から少なくとも部分的に露出している。金属層7は、絶縁層8に対してヒートスプレッダ3とは反対側で封止樹脂9から露出している。金属層7は、封止樹脂9の内側に配置されていなくてもよい。
金属層7の材料は、優れた熱的特性および機械的特性を有する金属である。金属層7の材料は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)および金(Au)のうち少なくともいずれかを含んでいる。金属層7の材料は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)および金(Au)のうち少なくとも1つを主成分として含む合金であってもよい。
図1に示されるように、封止樹脂9は、半導体素子1と、接合材2と、ヒートスプレッダ3とを封止している。第1配線部材60および第2配線部材61は、封止樹脂9から部分的に露出している。封止樹脂9は、接合材2および配線接合材5よりも低い弾性率を有している。封止樹脂9は、絶縁性を有している。封止樹脂9の材料は、例えば、熱硬化性樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、アクリル樹脂およびゴム材などである。複数の封止樹脂9の材料が組み合わせられていてもよい。封止樹脂9の材料は、例えば、ゲル状のシリコン樹脂と、シリコン樹脂の上に重ねられたエポキシ樹脂とを含んでいてもよい。
本実施の形態において、封止樹脂9の材料は、トランスファーモールド樹脂である。このため、封止樹脂9は、加圧および加熱されることによって成形されている。
図2に示されるように、接合材2は、平面視で第1外周端1oよりも内側に配置されている。接合材2は、第2外周端2oを含んでいる。第2外周端2oは、平面視で第1外周端1oよりも内側に配置されている。第2外周端2oは、第1外周端1oに取り囲まれている。
図2および図3に示されるように、突出部31は、平面視で第1外周端1oよりも内側に配置されている。突出部31は、突出面3sを含んでいる。突出面3sは、第3外周端3oを有している。第3外周端3oは、平面視で第1外周端1oよりも内側に配置されている。第3外周端3oは、平面視で第1外周端1oに取り囲まれている。第3外周端3oは、平面視で第2外周端2oよりも内側に配置されていてもよい。
図3に示されるように、露出面1eは、第1外周端1oと接合材2との間に配置されている。露出面1eは、第1外周端1oから内側に向かって延びている。露出面1eは、第1外周端1oから第2外周端2oまで延びている。接合面1jは、第2外周端2oよりも内側に配置されている。側面1Sは、主面1Mの第1外周端1oと裏面1Bの裏面外周端1o2との間に配置されている。側面1Sは、接合材2および配線接合材5から露出している。側面1Sは、封止樹脂9に封止されている。
図3に示されるように、接合材2の第2外周端2oは、主面1Mに配置されている。露出面1eを挟む第1外周端1oと第2外周端2oとの第1距離D1は、50μm以上300μm以下である。図2および図3に示されるように、第1距離D1は、第1外周端1oと第2外周端2oとの最短距離である。
図3に示されるように、突出面3sは、接合材2に接合されている。接合材2は、突出面3sの全面を覆っている。接合材2は、突出面3sの第3外周端3oに達している。突出面3sに沿った第1外周端1oと第3外周端3oとの第2距離D2は、50μm以上300μm以下である。図2および図3に示されるように、第2距離D2は、第1外周端1oと第3外周端3oとの平面視での最短距離である。
接合材2が平面視で第1外周端1oよりも内側に配置されており、かつ第1距離D1が50μm以上300μm以下である限り、接合材2の形状は、適宜に決められてもよい。例えば、接合材2の寸法が突出面3sから接合面1jに向かって大きくなるように接合材2が構成されていてもよい。接合材2は、接合面1jにおいて突出面3sよりも外側に濡れ広がっていてもよい。第1距離D1は、第2距離D2よりも小さくてもよい。
図4に示されるように、例えば、接合材2の寸法が突出面3sおよび接合面1jにおいて同じになるように接合材2が構成されていてもよい。接合材2は、接合面1jにおいて突出面3sと同じだけ濡れ広がっていてもよい。第1距離D1は、第2距離D2と同じであってもよい。第3外周端3oは、平面視で第2外周端2oに重なっていてもよい。
図5に示されるように、例えば、接合材2の寸法が突出面3sから接合面1jに向かって小さくなるように接合材2が構成されていてもよい。接合材2は、接合面1jにおいて突出面3sよりも内側に濡れ広がっていてもよい。第1距離D1は、第2距離D2よりも大きくてもよい。第3外周端3oは、平面視で第2外周端2oよりも外側に配置されていてもよい。
図6および図7に示されるように、突出部31の外周端(第3外周端3o)は、本体部30の外周端よりも内側に配置されている。
図8および図3を参照して、第1距離D1とせん断応力比Rとの関係について説明する。本実施の形態において、裏面1Bの裏面外周端1o2に生じているせん断応力(熱応力)が解析されることによって、せん断応力比Rが算出されている。せん断応力比Rとは、第1距離D1が0であるとき(接合材2が第1外周端1oに達しているとき)において裏面外周端1o2に生じているせん断応力の大きさを1と見なした場合における、裏面外周端1o2に生じているせん断応力の大きさである。
図8において、破線は、閾値Tを示す。せん断応力比Rが閾値Tよりも大きい場合、半導体素子1の端部近傍において不具合が生じ得る。せん断応力比Rが閾値Tよりも大きい場合、例えば、半導体素子1の端部において封止樹脂9が半導体素子1から剥離し得る。せん断応力比Rが閾値Tよりも大きい場合、例えば、半導体素子1の端部を覆う封止樹脂9にクラックが生じ得る。閾値Tは、実際に封止樹脂9にクラックが生じた半導体装置100の構造を解析することによって算出された。本実施の形態において、図8に示されるように、閾値Tは、0.945である。
図8に示されるように、第1距離D1が50μm以上300μm以下である場合、せん断応力比Rは、閾値T以下である。このため、第1距離D1が50μm以上300μm以下である場合、半導体素子1の端部近傍に不具合が生じることが抑制される。
図8に示されるように、第1距離D1が50μm未満である場合、せん断応力比Rは、閾値T以上である。このため、第1距離D1が50μm未満である場合、半導体素子1の端部近傍に不具合が生じ得る。接合材2が第1外周端1oに達している場合、第1距離D1が0であるため、半導体素子1の端部近傍に不具合が生じ得る。
図8に示されるように、第1距離D1が大きい場合、せん断応力比Rは、閾値T以上である。このため、第1距離D1が大きい場合、半導体素子1の端部近傍に不具合が生じ得る。具体的には、第1距離D1が300μmよりも大きい場合、半導体素子1の端部近傍に不具合が生じ得る。
次に、図9および図10を用いて、実施の形態1の変形例に係る半導体装置100の構成を説明する。以下、実施の形態1の変形例について図9および図10に基づいて説明する。なお、以下では、同一または相当する部分に同一の符号を付すものとし、重複する説明は繰り返さない。
図9に示されるように、実施の形態1の変形例において、接合材2は、主面1Mと本体部30との間に配置されている。図10に示されるように、接合材2は、第1接合部20と、第2接合部21とを含んでいる。第1接合部20は、第1外周端1oよりも内側において高さ位置で主面1Mから突出面3sまで延びている。第2接合部21は、第1外周端1oよりも内側において高さ位置で突出面3sから本体部30に向かって延びている。第2接合部21は、本体部30に達していてもよい。第2接合部21は、第3外周端3oよりも外側に配置されている。図9および図10に示されるように、第2接合部21は、突出部31の側面を少なくとも部分的に覆っていてもよい。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態1に係る半導体装置100によれば、図3に示されるように、露出面1eは、第1外周端1oと接合材2との間に配置されている。第1外周端1oおよび露出面1eは、接合材2から露出している。このため、接合材2は、第1外周端1oに達していない。よって、半導体素子1の端部に生じる熱応力を小さくすることができる。
図3を参照して、第1外周端1oおよび露出面1eが接合材2から露出していることによって半導体素子1の端部に生じる熱応力が小さくなるメカニズムを詳細に説明する。図3に示されるように、第1外周端1oおよび露出面1eは、接合材2から露出している。露出面1eおよび第1外周端1oは、封止樹脂9に封止されている。封止樹脂9は、接合材2よりも低い弾性率を有している。このため、半導体素子1の端部(第1外周端1o)は、接合材2が第1外周端1oに達している場合よりも、変形しやすい。具体的には、半導体素子1の端部は、上下方向に変形しやすい。よって、半導体素子1の端部において第1外周端1oと封止樹脂9との間に生じる熱応力を接合材2が第1外周端1oに達している場合よりも小さくすることができる。
図3に示されるように、第1外周端1oおよび露出面1eが接合材2から露出しているため、半導体素子1の端部に生じる熱応力を小さくすることができる。このため、半導体素子1の端部において、半導体素子1が封止樹脂9から剥離することを抑制でき、半導体素子1の端部を覆う封止樹脂9にクラックが生じることを抑制できる。
図3に示されるように、突出部31は、第1外周端1oよりも内側において本体部30から主面1Mに向かって突出している。突出部31は、接合材2によって主面1Mに接合されている。このため、半導体素子1とヒートスプレッダ3とは、接合材2によって直接接合されている。よって、半導体素子1とヒートスプレッダ3とを精度良く配置することができる。
図3に示されるように、露出面1eを挟む第1外周端1oと第2外周端2oとの第1距離D1は、50μm以上300μm以下である。図8に示されるように、第1距離D1が50μm以上300μm以下である場合、せん断応力比Rが閾値Tを下回るため、半導体素子1の端部において封止樹脂9が半導体素子1から剥離することを抑制でき、半導体素子1の端部を覆う封止樹脂9にクラックが生じることを抑制できる。実施の形態1に係る半導体装置100によれば、第1距離D1が50μm以上300μm以下であるため、半導体素子1の端部において封止樹脂9が半導体素子1から剥離することを抑制でき、半導体素子1の端部を覆う封止樹脂9にクラックが生じることを抑制できる。
図3に示されるように、突出面3sに沿った第1外周端1oと第3外周端3oとの第2距離D2は、50μm以上300μm以下である。接合材2は、突出面3sと主面1Mとの間に配置されている。図3および図4に示されるように、第2外周端2oは、平面視で第3外周端3oよりも外側または第3外周端3oに重なる位置に配置され得る。このため、第2距離D2が50μm以上300μm以下である場合、第1距離D1は50μm以上300μm以下になり得る。よって、第1距離D1が50μm以上300μm以下であるため、半導体素子1の端部において封止樹脂9が半導体素子1から剥離することを抑制でき、半導体素子1の端部を覆う封止樹脂9にクラックが生じることを抑制できる。
封止樹脂9の材料は、トランスファーモールド樹脂である。このため、封止樹脂9は、トランスファーモールド工程によって成形され得る。
図3に示されるように、裏面外周端1o2および側面1Sは、接合材2および配線接合材5から露出している。裏面外周端1o2および側面1Sは、封止樹脂9に封止されている。封止樹脂9は、接合材2および配線接合材5よりも低い弾性率を有している。このため、半導体素子1の端部(裏面外周端1o2および側面1S)は、接合材2および配線接合材5が裏面外周端1o2および側面1Sに達している場合よりも、変形しやすい。よって、半導体素子1の端部において裏面外周端1o2および側面1Sと封止樹脂9との間に生じる熱応力を接合材2および配線接合材5が裏面外周端1o2および側面1Sに達している場合よりも小さくすることができる。
仮に、接合材2が高さ位置で主面1Mと突出面3sとの間にのみ配置されていた場合、接合材2の量が増えると接合材2は主面1M上で広がりやすいため、接合材2が第1外周端1oに達し得る。この場合、第1外周端1oと封止樹脂9との間に生じる熱応力が大きくなり得る。
実施の形態1の変形例に係る半導体装置100によれば、図10に示されるように、接合材2は、第2接合部21を含んでいる。第2接合部21は、高さ位置で突出面3sから本体部30に向かって延びている。これにより、接合材2の量が増えたとしても、第2接合部21が突出面3sから本体部30に向かって流れ出すことができる。よって、接合材2が主面1M上で広がることが抑制されるため、接合材2の量が増えたとしても、接合材2が第1外周端1oに達することを抑制できる。したがって、接合材2の量が増えたとしても、露出面1eが接合材2から露出し得る。これにより、接合材2の量が増えたとしても、半導体装置100を容易に製造することができるため、半導体装置100の製造コストを小さくすることができる。
実施の形態2.
次に、図11~図13を用いて、実施の形態2に係る半導体装置100の構成を説明する。実施の形態2は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
図11に示されるように、実施の形態2において、ヒートスプレッダ3は、周辺部32をさらに含んでいる。周辺部32は、本体部30から主面1Mに向かって突出している。
図12に示されるように、周辺部32は、接合材2から離れて配置されている。周辺部32は、突出部31から隙間を空けて突出部31を取り囲んでいる。
図13に示されるように、周辺部32は、突出部31と同じ厚みを有している。板状部材に溝Gが設けられることによって、本体部30と、突出部31と、周辺部32とを含むヒートスプレッダ3が形成されていてもよい。突出部31は、溝Gによって本体部30から隔てられている。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態2に係る半導体装置100によれば、図12に示されるように、ヒートスプレッダ3は、周辺部32をさらに含んでいる。周辺部32は、突出部31から隙間を空けて突出部31を取り囲んでいる。このため、突出部31が周辺部32に取り囲まれていない場合に比べて、ヒートスプレッダ3を切削する加工を減らすことが可能となる。よって、ヒートスプレッダ3の加工に要する工程が簡略化され得る。したがって、半導体装置100の製造コストを小さくすることができる。
実施の形態3.
次に、図14を用いて、実施の形態3に係る半導体装置100の構成を説明する。実施の形態3は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
図14に示されるように、半導体装置100は、ケース4をさらに含んでいる。ケース4は、内部空間ISを含んでいる。内部空間ISにヒートスプレッダ3と、接合材2と、半導体素子1とが配置された状態で、封止樹脂9は、ケース4の内部空間ISに充填されている。実施の形態3に係る半導体装置100は、ケース4を含んでいる点において、実施の形態1に係る半導体装置100と異なっている。
ケース4は、図示されない接合材によって金属層7に接合されている。ケース4および金属層7は、半導体装置100の筐体として構成されている。ケース4の材料は、射出成形可能であり、かつ高い耐熱性を有する絶縁性の材料である。ケース4の材料は、具体的には、例えば、ポリフェニレンサルファイド、ポリブチレンテレフタラート、液晶樹脂およびフッ素系樹脂のうち少なくともいずれかを含んでいる。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態3に係る半導体装置100によれば、図14に示されるように、半導体装置100は、ケース4をさらに含んでいる。ケース4および金属層7は、半導体装置100の筐体として構成されている。このため、図示されない冷却器および図示されない外部配線などを半導体装置100の筐体に容易に接続することができる。よって、半導体装置100の製造工程が簡略化されるため、半導体装置100の製造コストを小さくすることができる。
実施の形態4.
本実施の形態は、上述した実施の形態1~実施の形態3にかかる半導体装置を電力変換装置に適用したものである。本開示は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態4として、三相のインバータに本開示を適用した場合について説明する。
図15は、本実施の形態にかかる電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
図15に示す電力変換システムは、電源101、電力変換装置200、負荷300から構成される。電源101は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源101は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路やAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源101を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置200は、電源101と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源101から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図15に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201を制御する制御信号を主変換回路201に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源101から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態にかかる主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子および各還流ダイオードの少なくともいずれかは、上述した実施の形態1~実施の形態3のいずれかの半導体装置に相当する半導体装置100が有するスイッチング素子又は還流ダイオードである。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
また、主変換回路201は、各スイッチング素子を駆動する駆動回路(図示なし)を備えているが、駆動回路は半導体装置100に内蔵されていてもよいし、半導体装置100とは別に駆動回路を備える構成であってもよい。駆動回路は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、主変換回路201が備える駆動回路に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路201を構成する半導体装置100として実施の形態1~実施の形態3にかかる半導体装置を適用するため、半導体素子の端部に生じる熱応力を小さくでき、かつ半導体素子とヒートスプレッダとを精度良く配置できる電力変換装置を実現することができる。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本開示を適用する例を説明したが、本開示は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが3レベルやマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに本開示を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータやAC/DCコンバータに本開示を適用することも可能である。
また、本開示を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、又は誘導加熱調理器や非接触給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 半導体素子、1M 主面、1e 露出面、1o 第1外周端、2 接合材、2o 第2外周端、3 ヒートスプレッダ、3o 第3外周端、4 ケース、9 封止樹脂、30 本体部、31 突出部、32 周辺部、101 電源、200 電力変換装置、201 主変換回路、203 制御回路、300 負荷、D1 第1距離、D2 第2距離、IS 内部空間。

Claims (7)

  1. 第1外周端を有する主面を含む半導体素子と、
    前記主面に配置された接合材と、
    前記接合材によって前記主面に接合されたヒートスプレッダと、
    前記半導体素子と、前記接合材と、前記ヒートスプレッダとを封止する封止樹脂とを備え、
    前記ヒートスプレッダは、前記接合材に対して前記半導体素子とは反対側に配置された本体部と、前記第1外周端よりも内側において前記本体部から前記主面に向かって突出した突出部とを含み、
    前記突出部は、突出面を含み、かつ前記接合材によって前記主面に接合されており、
    前記半導体素子は、前記接合材によって前記突出部に接合された第1電極を含み、
    前記主面は、前記第1外周端と前記接合材との間に配置された露出面を有し、
    前記第1外周端および前記露出面は、前記接合材から露出し、かつ前記封止樹脂に封止され、
    前記第1電極が前記露出面を有する前記主面を含んでおり、
    前記接合材は、前記突出面を延長した位置で接する第1接合部と、第2接合部とを含んでおり、
    前記第1接合部は、前記第1外周端よりも内側において高さ位置で前記主面から前記突出面まで延びており、
    前記第1接合部の寸法は、前記突出面を延長した位置を起点として前記突出面から前記主面に向かって大きくなり、
    前記第2接合部は、前記第1外周端よりも内側において高さ位置で前記突出面から前記本体部に向かって延びている、半導体装置。
  2. 前記接合材は、前記主面に配置された第2外周端を含み、
    前記露出面を挟む前記第1外周端と前記第2外周端との距離は、50μm以上300μm以下である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記突出部は、第3外周端を有しかつ前記接合材に接合された突出面を含み、
    前記突出面に沿った前記第1外周端と前記第3外周端との距離は、50μm以上300μm以下である、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記ヒートスプレッダは、前記本体部から前記主面に向かって突出しかつ前記接合材から離れて配置された周辺部をさらに含み、
    前記周辺部は、前記突出部から隙間を空けて前記突出部を取り囲んでいる、請求項1~3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記封止樹脂の材料は、トランスファーモールド樹脂である、請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 内部空間を含むケースをさらに備え、
    前記内部空間に前記ヒートスプレッダと、前記接合材と、前記半導体素子とが配置された状態で、前記封止樹脂は、前記ケースの前記内部空間に充填されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の前記半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路とを備えた電力変換装置。
JP2020542477A 2020-01-30 2020-01-30 半導体装置および電力変換装置 Active JP7132340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/003535 WO2021152795A1 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 半導体装置および電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021152795A1 JPWO2021152795A1 (ja) 2021-08-05
JP7132340B2 true JP7132340B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=77078485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542477A Active JP7132340B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 半導体装置および電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220415748A1 (ja)
JP (1) JP7132340B2 (ja)
CN (1) CN115023810A (ja)
DE (1) DE112020006643T5 (ja)
WO (1) WO2021152795A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076658A (ja) 2007-09-20 2009-04-09 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2015211178A (ja) 2014-04-29 2015-11-24 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2017099122A1 (ja) 2015-12-11 2017-06-15 ローム株式会社 半導体装置
WO2018179981A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US20190043790A1 (en) 2017-01-05 2019-02-07 Stmicroelectronics, Inc. Modified leadframe design with adhesive overflow recesses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373544A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electronics Corp リ−ドフレ−ム
US7227245B1 (en) * 2004-02-26 2007-06-05 National Semiconductor Corporation Die attach pad for use in semiconductor manufacturing and method of making same
JP2006318996A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置
US8536689B2 (en) * 2005-10-03 2013-09-17 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with multi-surface die attach pad
US9711424B2 (en) * 2012-09-17 2017-07-18 Littelfuse, Inc. Low thermal stress package for large area semiconductor dies

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076658A (ja) 2007-09-20 2009-04-09 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2015211178A (ja) 2014-04-29 2015-11-24 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2017099122A1 (ja) 2015-12-11 2017-06-15 ローム株式会社 半導体装置
US20190043790A1 (en) 2017-01-05 2019-02-07 Stmicroelectronics, Inc. Modified leadframe design with adhesive overflow recesses
WO2018179981A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021152795A1 (ja) 2021-08-05
DE112020006643T5 (de) 2022-11-24
CN115023810A (zh) 2022-09-06
WO2021152795A1 (ja) 2021-08-05
US20220415748A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399272B1 (ja) パワーモジュール及びその製造方法並びに電力変換装置
JP7196815B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
JP6972432B1 (ja) 半導体パッケージ、半導体装置および電力変換装置
JP7101882B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP6826665B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP6927437B1 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
WO2020245880A1 (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP7132340B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2018180580A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP7094447B2 (ja) パワーモジュール及び電力変換装置
JP7053897B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP7134345B2 (ja) 半導体モジュール、半導体モジュールの製造方法および電力変換装置
JP7270772B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
US11887903B2 (en) Power semiconductor device, method for manufacturing power semiconductor device, and power conversion apparatus
JP7150183B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置及び移動体
WO2021157024A1 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
WO2022162825A1 (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
WO2024090278A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP7334369B1 (ja) パワーモジュール及び電力変換装置
WO2023175854A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
WO2020255297A1 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP2024013569A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
CN111788694A (zh) 半导体元件、半导体装置、电力变换装置以及半导体元件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211108

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220128

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220726

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220823

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7132340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150