JP7129602B2 - 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置 - Google Patents

熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7129602B2
JP7129602B2 JP2019101916A JP2019101916A JP7129602B2 JP 7129602 B2 JP7129602 B2 JP 7129602B2 JP 2019101916 A JP2019101916 A JP 2019101916A JP 2019101916 A JP2019101916 A JP 2019101916A JP 7129602 B2 JP7129602 B2 JP 7129602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fluid
inner tube
flow path
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019101916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020197311A (ja
Inventor
一貴 小石原
和彦 町田
由樹 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019101916A priority Critical patent/JP7129602B2/ja
Priority to EP20158255.8A priority patent/EP3754284B1/en
Publication of JP2020197311A publication Critical patent/JP2020197311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129602B2 publication Critical patent/JP7129602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0016Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/022Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of two or more media in heat-exchange relationship being helically coiled, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/04Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being spirally coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/08Tubular elements crimped or corrugated in longitudinal section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/34Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
    • F28F1/36Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • F28F13/187Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings especially adapted for evaporator surfaces or condenser surfaces, e.g. with nucleation sites
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/007Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

本発明は、低温流体と高温流体とが熱交換する熱交換器に関するものである。
従来、この種の熱交換器は、水を冷媒により加熱し、高温水を生成する場合が多い。なお、水が高温になると水に溶存している気体(酸素、窒素など)の溶解度が低下し、気泡として水中に析出することが知られている。
そして、この析出した気泡が伝熱面に付着すると、水と冷媒との熱交換を阻害するため、熱交換器の熱交換効率が低下してしまう。
また、気泡が伝熱面に付着した場合、気泡と伝熱面との界面には、イオン濃縮が発生するマイクロ層が形成され、気泡が付着していない面に比べて、スケールの起点となるスケール核が局所的に多く析出する。
このようにして析出されたスケールは、せん断応力を印加することによって除去することができる。
そこで、スケールの成長を抑制するように、予め設定された圧力を付与した2次側被加熱液体を予め設定されたタイミングで、熱交換器に流入させることにより、熱交換器における2次側被加熱液体との接触面に析出したスケールを除去可能なせん断応力を与えるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2017/158938号
しかしながら、前記従来の構成では、圧力センサ、電磁弁等の部品が必要であり、流路構成が複雑になり、また、コストがアップしてしまうという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、簡素な手段で局所的なスケールの析出を抑制するとともに、熱交換効率の高い熱交換器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の熱交換器は、内管と、前記内管に挿入される挿入体と、前記内管の外周に設けられ、第2流体が流れる少なくとも1本以上の外管と、を備え、前記挿入体は、軸部とその軸部の外表面に形成された突部とから形成され、第1流体は、少なくとも前記内管の内面と前記突部とで形成される螺旋状流路を流れるとともに、前記螺旋状流路には、第1流体の流れ方向の所定間隔毎に、流路面積を小さくする肉厚突部が設けられていることを特徴とするものである。
これにより、螺旋状流路において、所定間隔毎に第1流体の流速、および、第1流体のせん断応力を大きくできるので、螺旋状流路の壁面に、析出、付着した気泡を押し流し易くできる。
加えて、螺旋状流路を流れる第1流体には、遠心力が作用するので、第1流体よりも密度の小さい気泡は、相対的に軸部側に押し流されることで、内管の内面(伝熱面)への再付着を抑制できる。
このため、内管の内面(伝熱面)への気泡付着による局所的なスケールの析出を抑制できるとともに、スケールによる熱交換の阻害も防止できる
また、螺旋状流路において、所定間隔毎に第1流体の流速を大きくでき、遠心力による攪拌効果も向上できるので、第1流体の流れを乱流化でき、熱交換器の熱交換効率も向上できる。
本発明によれば、簡素な手段で局所的なスケールの析出を抑制するとともに、熱交換効率の高い熱交換器を提供できる。
本発明の実施の形態1における熱交換器を用いた冷凍サイクル装置の回路図 本発明の実施の形態1における熱交換器の斜視図 (a)本発明の実施の形態1における熱交換器のA面断面図(b)同熱交換器のB面断面図 (a)本発明の実施の形態1における熱交換器のA面断面図での第1流体の流速分布の概念図(b)同熱交換器のB面断面図での第1流体の流速分布の概念図 (a)本発明の実施の形態1における内管が溝付き管である内面に付着した気泡の概念図(b)内管が平滑管である内面に付着した気泡の概念図
第1の発明は、内管と、前記内管に挿入される挿入体と、前記内管の外周に設けられ、第2流体が流れる少なくとも1本以上の外管と、を備え、前記挿入体は、軸部とその軸部の外表面に形成された突部とから形成され、第1流体は、少なくとも前記内管の内面と前記突部とで形成される螺旋状流路を流れるとともに、前記螺旋状流路には、第1流体の流れ方向の所定間隔毎に、流路面積を小さくする肉厚突部が設けられていることを特徴とする熱交換器である。
これにより、螺旋状流路において、所定間隔毎に、第1流体の流速、および、第1流体のせん断応力を大きくできるので、螺旋状流路の壁面に、析出、付着した気泡を押し流し易くできる。
加えて、螺旋状流路を流れる第1流体には、遠心力が作用するので、第1流体よりも密度の小さい気泡は、相対的に軸部側に押し流されることで、内管の内面(伝熱面)への再付着を抑制できる。
このため、内管の内面(伝熱面)への気泡付着による局所的なスケールの析出を抑制できるとともに、スケールによる熱交換の阻害も防止できる
また、螺旋状流路において、所定間隔毎に第1流体の流速を大きくでき、遠心力による攪拌効果も向上できるので、第1流体の流れを乱流化でき、熱交換器の熱交換効率も向上できる。
第2の発明は、特に、第1の発明において、前記肉厚突部は、周方向の所定間隔毎に、前記突部の軸方向の厚みを、他の部位よりも厚くすることで形成されていることを特徴とするものである。
これにより、簡素な手段で、螺旋状流路において、所定間隔毎に、第1流体の流速、および、第1流体のせん断応力を大きくできるので、螺旋状流路の壁面に、析出、付着した気泡を押し流し易くできる。
第3の発明は、特に、第1または第2の発明において、複数の前記肉厚突部の周方向の長さの中心部を結ぶラインは、前記挿入体の軸方向の中心線と並行であることを特徴とするものである。
これにより、螺旋状流路に設けられている肉厚突部は、軸方向にて対向することになるため、螺旋状流路において、流路面積を特に小さくすることができる。
これにより、螺旋状流路において、所定間隔毎に、第1流体の流速、および、第1流体のせん断応力を大きくできるので、螺旋状流路の壁面に、析出、付着した気泡を押し流し易くできる。
第4の発明は、特に、第1~第3のいずれかの発明において、前記肉厚突部は、高さ方向において先端部よりも根元部の方が、軸方向の厚みが厚いことを特徴とするものである。
これにより、第1流体側の伝熱面積、すなわち、内管と第1流体との伝熱面積を減少させることなく、所定間隔毎に第1流体の流速を大きくできるので、熱交換器の性能を維持しつつ、局所的なスケール成長を抑制できる。
第5の発明は、特に、第1~第4のいずれかの発明において、前記肉厚突部は、根元部の周方向の長さの中心部が、軸方向の厚みが最も厚いことを特徴とするものである。
これにより、螺旋状流路において、所定間隔毎に、第1流体の流速、および、第1流体のせん断応力を大きくできるので、螺旋状流路の壁面に、析出、付着した気泡を押し流し易くできる。
それとともに、できるだけ第1流体の流速の急激な変化を抑えることで、流動音の上昇を極力抑えることができる。
第6の発明は、特に、第1~第5のいずれかの発明において、前記内管が、内面溝付き管であることを特徴とするものである。
これにより、内管が内面溝付き管であるため、内管の管壁と、析出、付着する気泡との接触面積が、平滑管の場合と比べて減少し、内管の内面に付着した気泡は、管壁からより離脱しやすくなるので、内管の管壁に付着した気泡をより押し流し易くでき、局所的なスケールの成長を抑制できる。
加えて、内管の内表面積が平滑管に比べて増大するため、第1流体側の伝熱面積、すなわち、内管の内面と第1流体との伝熱面積が増加するとともに、螺旋状に流れる第1流体である水の流れを、内面溝によってさらに乱流化できるため、熱交換器の性能をより向上できる。
第7の発明は、圧縮機、第1~第6のいずれかの発明の熱交換器、減圧装置、蒸発器を環状に接続して形成した冷凍サイクル装置である。
これにより、簡素な手段で局所的なスケールの析出を抑制するとともに、高い熱交換効
率を実現できる熱交換器を搭載した冷凍サイクル装置を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における熱交換器を用いた冷凍サイクル装置の回路図である。
第2流体である冷媒を圧縮する圧縮機31、圧縮機31で圧縮された高温の第2流体である冷媒が放熱し、低温の第1流体である水を加熱する熱交換器32、圧縮機31で圧縮された高圧の第2流体である冷媒を低圧まで減圧する減圧装置33、送風装置35が発生させる空気流より吸熱する蒸発器34を環状に接続して冷凍サイクル装置36は形成されている。
そして、熱交換器32において、第1流体である水と第2流体である冷媒とは対向に流れて熱交換している。なお、熱交換器32には、第1流体である低温の水が、搬送装置37により熱交換器32に搬送され、第2流体である冷媒により加熱され湯となり、給湯や暖房や貯湯される温水回路38が接続されている。
図2は、本発明の実施の形態1における熱交換器の斜視図である。
図2において、熱交換器は、内部を第1流体である水が流れる内管1と、内管1の内部に挿入された挿入体2と、内部を第2流体である冷媒(二酸化炭素冷媒)が流れ、かつ、内管1の外周に密着する少なくとも1本以上の外管3とから構成されている。
そして、外管3は内管1の外周に所定のピッチで、螺旋状に巻き付けられている。
挿入体2は、円筒状の軸部21と軸部21の外周に螺旋状に設けられた突部22からなる。第1流体である水は、内管1の内面と軸部21の外面と隣接する突部22とで形成された略矩形断面なる螺旋状流路23を流れる。
図3(a)は、本実施の形態1における熱交換器のA面断面図である。A面断面における挿入体の突部22は、標準肉厚で形成されている標準突部22aである。
図3(b)は、本実施の形態1における熱交換器のB面断面図である。B面断面における挿入体2の突部22は、標準突部22aよりも、軸方向の厚みが厚い肉厚突部22bである。
肉厚突部22bは、周方向の所定間隔毎に、標準突部22aよりも軸方向の厚みを厚くして形成されている
また、複数の肉厚突部22bの周方向の長さの中心部を結ぶラインは、挿入体2の円筒状の軸部21の軸方向の中心線と並行である。
このため、螺旋状流路23に設けられている肉厚突部22bは、軸方向にて対向することになるため、螺旋状流路23は、第1流体である水の流れ方向の所定間隔毎に、流路面積を小さくする構成となっている。
なお、肉厚突部22bは、高さ方向において先端部から根元部にかけて、軸方向の厚みが徐々に厚くなっており、さらに、根元部の周方向の長さの中心部が、軸方向の厚みが最
も厚い形状である。
なお、本発明の実施の形態1においては、肉厚突部22bが、周方向に形成されている所定間隔は、挿入体2の円筒状の軸部21の軸心を中心に180°である。
すなわち、螺旋状流路23を流れる第1流体である水は、半周毎に肉厚突部22bと衝突することになっている。
これは、挿入体2が樹脂材料から形成されている場合、肉厚突部22bは、根元部の周方向の長さの中心部が、軸方向の厚みが最も厚い形状であるため、複数の肉厚突部22bの根元部の周方向の長さの中心部を結ぶ2ラインを、金型の分割面(PL)として、挿入体2を製造できるからである。
ここで、固体表面に液体が付着する性質は「濡れ性」と呼ばれるが、第1流体である水が流れる螺旋状流路23の流路断面を形成する内管1の内面の長さを、伝熱面濡れ長さと定義する。
このとき、肉厚突部22bの伝熱面の濡れ長さLbは、標準突部22aの伝熱面濡れ長さLaと同程度確保されていて、内管1は、内面に微細な溝加工が施された内面溝付き管である。
以上のように構成された熱交換器32をについて、COヒートポンプ給湯機に搭載した場合について、以下にその動作、作用を説明する。
熱交換器は、外管3の内部を流れる内部を第2流体である高温の二酸化炭素と、内管1と挿入体2の間に形成された螺旋状流路23を流れる第1流体である低温の水とを対向に流して熱交換して、高温湯を生成する。
螺旋状流路23を流れる第1流体には遠心力が作用するため、曲がり管と同様に流れ方向と直行する面に二次流れが発生する。
これにより、第1流体である水の流れがより乱流化され、流れ方向と直行する面の第1流体である水の温度分布が改善されるため、COヒートポンプ給湯機のように水の流速が遅い場合でも、熱交換器32の熱交換効率を向上できる。
前述の通り、第2流体である冷媒として二酸化炭素を用いたCOヒートポンプ式給湯機は水の加熱温度を高くできる。
その一方、第1流体である水の温度が高くなる熱交換器32の出口側では、溶存している気体(酸素、窒素など)の溶解度が低下するため、気泡として螺旋状流路23の壁面に析出し、局所的にスケールの析出や、熱交換を阻害することが懸念される。
本発明の実施の形態1では、図3(a)、図3(b)に示すように、挿入体2の突部22は、所定間隔毎に軸方向の厚みが厚い肉厚突部22bを有している。
このため、第1流体である水が流れる螺旋状流路23は、図3(a)においては、内管1の内面と、軸部21の外面と、標準突部22aの外面とで形成されている。
また、図3(b)においては、内管1の内面と、肉厚突部22bの外面とで形成されている。
このように、突部22の軸方向の厚みが、標準突部22aより肉厚突部22bの方が厚いので、第1流体である水の流れる流路断面積も肉厚突部22bを通過する場合の方が小さくなる。
したがって、螺旋状流路23には、第1流体である水流れ方向の所定間隔毎に、肉厚突部22bが設けられていて、内管1の内面側ではなく、軸部21の外面側の流路幅を狭まることで、流路断面積を小さくする構成としている。
すなわち、図3(a)に示すように、第1流体である水が流れる螺旋状流路23が、内管1の内面と、軸部21の外面と、標準突部22aの外面とで形成されている、すなわち、A断面に形成される流路断面積をS1とする。
一方、図3(b)に示すように、第1流体である水が流れる螺旋状流路23が、内管1の内面と、肉厚突部22bの外面とで形成されている、すなわち、B断面に形成される流路断面積をS2とする。
このとき、流路断面積S1と、流路断面積S2の関係は、S1>S2となる。
また、肉厚突部22bは、高さ方向において先端部から根元部にかけて、軸方向の厚みが徐々に厚くなっており、さらに、根元部の周方向の長さの中心部が、軸方向の厚みが最も厚い形状である。
一方、肉厚突部22bの伝熱面の濡れ長さLbは、標準突部22aの伝熱面濡れ長さLaと同程度確保されている。
これにより、第1流体である水が流れる螺旋状流路23の流路断面を形成する内管1の内面の長さを変えないで、流路断面積を変化させることができる。
したがって、第1流体である水と内管1の内面との伝熱面積を同一とし、螺旋状流路23が肉厚突部22bで形成されている場合の方が、螺旋状流路23が標準突部22aで形成されている場合よりも、流路断面積を小さくすることで、第1流体である水の流速を大きくできる。
図4(a)は、本発明の実施の形態1における熱交換器のA面断面図での第1流体の流速分布の概念図である。A面断面における挿入体の突部22は、標準肉厚で形成されている標準突部22aである。
図4(b)は、本発明の実施の形態1における熱交換器のB面断面図での第1流体の流速分布の概念図である。B面断面における挿入体2の突部22は、標準突部22aよりも、軸方向の厚みが厚い肉厚突部22bである。
図4(a)、図4(b)に示すように、第1流体である水の流速は、螺旋状流路23が肉厚突部22bで形成されている場合の流速Ubの方が、螺旋状流路23が標準突部22aで形成されている場合の流速Uaよりも大きいので、螺旋状流路23の壁面近傍の速度勾配は、螺旋状流路23が肉厚突部22bで形成されている場合の方が大きくなる。
Figure 0007129602000001
数1において、τは粘性流体のせん断応力、μは粘性係数、du/dzは流れと垂直な方向の速度勾配を示す。
ここで、数1に示すように、粘性流体のせん断応力τは、流れに垂直な方向の速度勾配に比例する。
このため、螺旋状流路23の壁面近傍の速度勾配が、螺旋状流路23が肉厚突部22bで形成されている場合の方が大きいことから、螺旋状流路23を流れる第1流体である水のせん断応力も、螺旋状流路23が標準突部22aで形成されている場合よりも、螺旋状流路23が肉厚突部22bで形成されている場合の方が大きくなることがわかる。
したがって、螺旋状流路23が肉厚突部22bで形成されている場合には、螺旋状流路23の壁面に気泡が析出、付着しても、より大きなせん断応力が気泡に作用するため、気泡を壁面から押し流すことができる。
これにより、気泡を起点としたスケールの局所的な成長を抑制できるうえ、気泡による伝熱阻害も防止することができる。
また、螺旋状流路23を流れる第1流体には遠心力が作用するので、螺旋状流路23の壁面から押し流された第1流体である水よりも密度の小さい気泡は、相対的に軸部21側に押し流されるため、内管1の内面(伝熱面)への気泡の再付着も抑制できる。
すなわち、本発明の実施の形態1の熱交換器においては、図3(a)、図3(b)に示すように、標準突部22aよりも軸方向の厚みを厚く形成されている肉厚突部22bが、周方向に形成されている所定間隔は、挿入体2の円筒状の軸部21の軸心を中心に180°である。
そして、複数の肉厚突部22bの周方向の長さの中心部を結ぶラインは、挿入体2の円筒状の軸部21の軸方向の中心線と並行である。
このため、螺旋状流路23に設けられている肉厚突部22bは、軸方向にて対向することになるため、螺旋状流路23は、半周毎に流路面積を小さくする構成となっている。
これにより、螺旋状流路23を流れる第1流体である水は、少なくとも半周毎に流速が大きくなり、せん断応力も大きくなる。
したがって、より確実に気泡を押し流すことができるとともに、内管1の内面(伝熱面)への気泡の再付着をより防止できるので、局所的なスケールの成長と、熱交換の阻害を確実に抑制できる。
図5(a)は、本発明の実施の形態1における内管が溝付き管である内面に付着した気泡の概念図である。
また、図5(b)は、図5(a)と比較するための、内管が平滑管である内面に付着した気泡の概念図である。
本発明の実施の形態1では、内管1を、内面に微細な溝付き加工が施された内面溝付き管としている。
図5(a)、図5(b)にしめすように、内管1が内面溝付き管である場合の、伝熱面に付着した気泡と伝熱面の接触面積は、内管1が平滑管である場合の、伝熱面に付着した気泡と伝熱面との接触面積よりも小さい。
これにより、内管1が内面溝付き管であるため、内管1の管壁と、析出、付着する気泡との接触面積が、平滑管の場合と比べて減少し、内管1の内面に付着した気泡は、管壁からより離脱しやすくなるので、内管1の管壁に付着した気泡をより押し流し易くでき、局所的なスケールの成長を抑制できる。
加えて、内管1の内表面積が平滑管に比べて増大するため、第1流体側の伝熱面積、すなわち、内管1の内面と第1流体との伝熱面積が増加するとともに、螺旋状に流れる第1流体である水の流れを、内面溝によってさらに乱流化できるため、熱交換器の性能をより向上できる。
なお、本実施の形態においては、外管3の内部を流れる内部を第2流体である冷媒として、二酸化炭素としたが、ハイドロカーボン系やHFC系(R410A、R32等)の冷媒、あるいは、これらの代替冷媒でも良い。
また、本実施の形態においては、肉厚突部22bが、周方向に形成されている所定間隔として、挿入体2の円筒状の軸部21の軸心を中心に180°としたが、その他の数値でも同様の効果は得られる。
以上のように、本発明にかかる熱交換器は、簡素な手段で局所的なスケールの析出を抑制するとともに、高い熱交換効率を実現できるので、空調機器や給湯機器等に適用できる。
1 内管
2 挿入体
3 外管
21 軸部
22 突部
22a 標準突部
22b 肉厚突部
23 螺旋状流路
31 圧縮機
32 熱交換器(放熱器)
33 減圧装置
34 蒸発器
36 冷凍サイクル装置

Claims (6)

  1. 内管と、
    前記内管に挿入される挿入体と、
    前記内管の外周に設けられ、第2流体が流れる少なくとも1本以上の外管と、
    を備え、
    前記挿入体は、軸部とその軸部の外表面に形成された突部とから形成され、
    第1流体は、少なくとも前記内管の内面と前記突部とで形成される螺旋状流路を流れるとともに、
    前記螺旋状流路には、第1流体の流れ方向の所定間隔毎に、流路面積を小さくする肉厚突部が設けられており、
    前記肉厚突部は、周方向の所定間隔毎に、前記突部の軸方向の厚みを、他の部位よりも厚くすることで形成されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 複数の前記肉厚突部の周方向の長さの中心部を結ぶラインは、前記挿入体の軸方向の中心線と並行であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記肉厚突部は、高さ方向において先端部よりも根元部の方が、軸方向の厚みが厚いことを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記肉厚突部は、根元部の周方向の長さの中心部が、軸方向の厚みが最も厚いことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記内管は、内面溝付き管であることを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 圧縮機、請求項1~のいずれか1項に記載の熱交換器、減圧装置、蒸発器を環状に接続して形成した冷凍サイクル装置。
JP2019101916A 2019-05-31 2019-05-31 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置 Active JP7129602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101916A JP7129602B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
EP20158255.8A EP3754284B1 (en) 2019-05-31 2020-02-19 Heat exchanger and refrigeration cycle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101916A JP7129602B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020197311A JP2020197311A (ja) 2020-12-10
JP7129602B2 true JP7129602B2 (ja) 2022-09-02

Family

ID=69804386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101916A Active JP7129602B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3754284B1 (ja)
JP (1) JP7129602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112944959B (zh) * 2021-03-09 2022-05-24 格力电器(武汉)有限公司 旋流扰动装置及换热管结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171580A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器およびそれを備えた衛生洗浄装置
JP2016205764A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9587888B2 (en) * 2008-07-24 2017-03-07 Mahle International Gmbh Internal heat exchanger assembly
CN107532870B (zh) * 2015-04-28 2019-08-30 松下知识产权经营株式会社 热交换器和使用其的制冷循环装置
JP6239199B1 (ja) 2016-03-16 2017-11-29 三菱電機株式会社 熱交換システムおよび熱交換システムのスケール抑制方法
JP2020012619A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ヴァレオジャパン 二重管式熱交換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171580A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器およびそれを備えた衛生洗浄装置
JP2016205764A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3754284B1 (en) 2022-03-23
JP2020197311A (ja) 2020-12-10
EP3754284A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110168369A1 (en) Heat exchanger
JP6687022B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20040050853A (ko) 2중관식 열교환기
JP2002228370A (ja) 熱交換器
JP7129602B2 (ja) 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP4572662B2 (ja) 熱交換器
JP7199842B2 (ja) 水熱交換器、ガスクーラ
JP2005009833A (ja) 二重管式熱交換器
JP2005221087A (ja) 熱交換器
JP5513738B2 (ja) 熱交換器およびヒートポンプ式給湯機
KR101942572B1 (ko) 열교환 파이프용 유체 혼류장치
JP2004340455A (ja) 熱交換器
JP2013160479A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ式給湯機
US20200049430A1 (en) Header Tank for Heat Exchanger
CN111556950A (zh) 冷冻冷藏库用热交换器
JP2010255856A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2006162165A (ja) 熱交換器
JP6471353B2 (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2007218461A (ja) 2重管式熱交換器
JP5540683B2 (ja) 熱交換器及びそれを備えた給湯機
KR101585327B1 (ko) 인몰딩된 입구 반경 피쳐를 갖춘 열 교환기 입구 탱크
JP2018066482A (ja) 熱交換器及びそれを備えた給湯機
JP5533328B2 (ja) 熱交換器
JP2010210137A (ja) 熱交換器
JP6765451B2 (ja) 熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7129602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151