JP7127293B2 - コネクティングロッド - Google Patents

コネクティングロッド Download PDF

Info

Publication number
JP7127293B2
JP7127293B2 JP2018025122A JP2018025122A JP7127293B2 JP 7127293 B2 JP7127293 B2 JP 7127293B2 JP 2018025122 A JP2018025122 A JP 2018025122A JP 2018025122 A JP2018025122 A JP 2018025122A JP 7127293 B2 JP7127293 B2 JP 7127293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small end
storage groove
oil storage
oil
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018025122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019138452A (ja
Inventor
利明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018025122A priority Critical patent/JP7127293B2/ja
Priority to US16/256,379 priority patent/US11255232B2/en
Priority to CN201910112563.2A priority patent/CN110159646B/zh
Publication of JP2019138452A publication Critical patent/JP2019138452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127293B2 publication Critical patent/JP7127293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N1/00Constructional modifications of parts of machines or apparatus for the purpose of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • F01M2001/066Connecting rod with passageways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のコネクティングロッドに関する。
特許文献1に記載されているように、小端部に給油孔が設けられているコネクティングロッドが知られている。特許文献1には、シリンダブロックに取り付けられたオイルジェットが開示されている。オイルジェットからピストンの裏面に向けて噴射されたオイルは、小端部の給油孔に流れ込む。給油孔に流れ込んだオイルは、ピストンピンが挿入されるピン孔に供給され、コネクティングロッドとピストンピンとの摺接面が潤滑される。
実開昭58‐67115号公報
特許文献1に記載されているようなシリンダブロックに取り付けられたオイルジェットは、オイルポンプによってオイルパンから汲み上げられたオイルの一部を噴射する。こうしたオイルジェットでは、油圧が低いときにはオイルが噴射されないように構成されていることがある。このため、内燃機関始動後の所定期間等、油圧が上昇していない期間では、オイルジェットからのオイルの供給が行われず、コネクティングロッドとピストンピンとの摺接面を潤滑するオイルが不足した状態になる虞がある。
上記課題を解決するためのコネクティングロッドは、内燃機関のクランクシャフトに連結される大端部と、ピストンピンが挿通されるピン孔が開口している小端部と、前記大端部と前記小端部とを連結する軸部と、を有し、前記小端部の外周面から前記小端部の内周面まで連通する給油孔が当該小端部に設けられている。そして、前記給油孔は、前記小端部の外周面から前記小端部の内周面に向かって窪んでおり前記小端部の周方向に延伸されている貯油溝と、前記貯油溝の底面を貫通しており前記小端部の外周面から前記小端部の内周面までを連通する連通孔と、を備え、前記小端部におけるコネクティングロッドの先端側を頂部側として、前記小端部における前記軸部側を底部側としたとき、前記貯油溝の延伸方向において前記小端部の外周面と接する当該貯油溝の両端縁が、前記貯油溝の底面のうち前記連通孔の内周面と接する開口部よりも前記頂部側に位置することをその要旨とする。
上記構成では、小端部の外周面から内周面までを連通する連通孔に加えて、小端部の外周面から内周面に向かって窪んでいる貯油溝を備え、連通孔と貯油溝とによって給油孔を構成している。
ここで仮に、貯油溝の両端縁が開口部よりも底部側に位置する場合、給油孔にオイルが供給された際には、貯油溝内のオイルは貯油溝に留まることなく端縁から排出されやすい。
この点上記構成では、貯油溝の端縁が開口部よりも頂部側に位置するため、給油孔に供給されたオイルを貯油溝に貯留することができる。これによって、例えば内燃機関停止中に貯油溝及び連通孔にオイルを保持することができ、内燃機関始動開始後には貯油溝及び連通孔に保持されているオイルをピン孔に供給することができる。すなわち、連通孔に加えて貯油溝にオイルを保持することによって、オイルジェットからのオイルの供給が停止されているとしてもオイルの供給が開始されるまでの期間において、コネクティングロッドとピストンピンとの摺接面を潤滑するオイルを確保することができる。
上記コネクティングロッドの一例は、前記小端部の外周面側における前記連通孔の開口端部が前記外周面側ほど拡径しているテーパ形状をなしており、前記小端部の周方向において、前記貯油溝の一方の端縁と他方の端縁との間に前記開口端部が位置する。
上記構成によれば、小端部の周方向においてテーパ形状の開口端部よりも広い範囲に貯油溝が延伸されていることによって、オイルを貯留可能な容積を大きくすることができる。
上記コネクティングロッドの一例は、前記ピン孔の中心軸に沿った方向において、前記貯油溝の幅が前記連通孔の幅よりも小さい。
小端部の外周面から内周面まで連通する給油孔を小端部に設ける場合、給油孔を大きくするほど小端部の剛性が低下するという事情がある。
上記構成によれば、連通孔よりも幅が細い貯油溝によってオイルを保持可能な容積を大きくすることができる。このため、オイルを貯留可能な容積を大きくしても剛性が低下しにくい。
上記コネクティングロッドの一例は、前記ピン孔の中心軸に沿った方向における前記小端部の厚さが、前記底部側よりも前記頂部側ほど薄い。
貯油溝が細い幅の溝であれば、上記構成のように小端部の頂部の厚さが薄い場合であっても、貯油溝を小端部に設けることによる小端部の剛性の低下を少なくすることができる。
上記コネクティングロッドの一例では、前記小端部の外周面から前記貯油溝の底面までの前記小端部の径方向における長さを前記貯油溝の深さとしたとき、前記貯油溝の底面は、前記貯油溝の深さが前記貯油溝の両端縁のそれぞれから前記開口部に向かうほど深くなっている円弧状である。
上記構成のように底面が円弧であると、貯油溝の両端縁が開口部よりも頂部側に位置する貯油溝を形成しやすい。
コネクティングロッドの一実施形態を示す模式図。 同実施形態にかかるコネクティングロッドの小端部の正面図。 同実施形態にかかるコネクティングロッドの小端部の側面図。 同実施形態にかかるコネクティングロッドの小端部の上面図。 図4における5-5線に沿った断面図。 同実施形態にかかるコネクティングロッドの断面図。 同実施形態にかかるコネクティングロッドの断面図。 コネクティングロッドの変形例を示す断面図。 コネクティングロッドの他の変形例を示す断面図。
以下、コネクティングロッドの一実施形態について、図1~図7を参照して説明する。
図1には、内燃機関のピストン62とクランクシャフトとを連結するコネクティングロッド10を示している。コネクティングロッド10は、ピストン62と連結される小端部13を備えている。コネクティングロッド10は、クランクシャフトと連結される大端部19を備えている。コネクティングロッド10は、小端部13と大端部19とを接続する軸部12を備えている。
コネクティングロッド10は、ロッド本体11とキャップ部21とによって構成されている。ロッド本体11は、小端部13と軸部12とを有する。ロッド本体11と、ロッド本体11に取り付けられるキャップ部21とによって大端部19が形成されている。
小端部13には、ピストンピンが挿通されるピン孔14が開口している。小端部13には、ピン孔14にオイルを供給する給油孔30が設けられている。給油孔30は、シリンダブロックに設けられているオイルジェット91からピストン62の裏面に向かって噴射されたオイルの一部が導入される孔である。
なお、図1には、軸部12の延伸方向を、ロッド延伸方向RDとして表示している。ロッド延伸方向RDは、小端部13のピン孔14の中心と、大端部19の孔の中心とを結ぶ直線に対して平行に延びる方向である。
図2~図5を参照して、コネクティングロッド10の小端部13について説明する。図2~図4には、小端部13のピン孔14の中心軸を中心軸Cとして表示している。図3には、図2における左側から視た小端部13の側面図を示している。図4には、図2における上側から視た小端部13の上面図を示している。図5には、図4における5-5線に沿った断面図を示している。
図2に示すように、小端部13のピン孔14には、ピン孔14に嵌合する円筒状のブッシュ51が挿入されている。
小端部13において、コネクティングロッド10の先端側に位置する部位を頂部18として、軸部12側に位置する部位を底部17とする。図3には、中心軸Cの軸方向における小端部13の厚さを表示している。図3に示すように、ピン孔14の中心軸Cに沿った方向において、頂部18側の厚さL2は、底部17側の厚さL1よりも小さく、小端部13は底部17側よりも頂部18側ほど薄く形成されている。
図2~図4に示すように、小端部13に設けられている給油孔30は、小端部13の外周面16から小端部13の内周面15まで連通している連通孔31を備えている。給油孔30は、小端部13の外周面16から小端部13の内周面15に向かって窪んだ貯油溝34を備えている。
図2及び図4に示すように、連通孔31は、外周面16側の開口である開口端部32が、外周面16側ほど拡径したテーパ形状をしている。
図4に示すように、貯油溝34は、小端部13の周方向に延伸されている。図4には、貯油溝34の延伸方向を溝方向DDとして表示している。溝方向DDにおいて、貯油溝34の一方の端縁である第1端縁35と他方の端縁である第2端縁36との間に、連通孔31の開口端部32が位置している。第1端縁35及び第2端縁36は、小端部13の外周面16と接している。
図4に示すように、中心軸Cの軸方向において、貯油溝34の溝幅L4は、連通孔31の直径L3よりも小さい。すなわち、ピン孔14の中心軸Cに沿った方向において、貯油溝34の幅が連通孔31の幅よりも小さい。
図5に示すように、外周面16から内周面15まで連通している連通孔31は、貯油溝34の底面37を貫通している。連通孔31は、その延伸方向がロッド延伸方向RDと平行に設けられている。
なお、ブッシュ51には、連通孔31と連通する油孔52が開口している。
ここで、連通孔31の内周面である孔内面33と貯油溝34の底面37とが接する部分を開口部38とする。貯油溝34の第1端縁35及び第2端縁36は、開口部38よりも頂部18側に位置している。
また、小端部13の径方向における小端部13の外周面16から貯油溝34の底面37までの長さを貯油溝34の深さとする。貯油溝34の深さは、第1端縁35から開口部38に向かうほど深くなっている。同様に、第2端縁36から開口部38に向かうほど貯油溝34の深さが深くなっている。こうした貯油溝34の底面37は、図5に示す断面において円弧状に設けられている。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
コネクティングロッド10が搭載される内燃機関では、図1に示すように、シリンダブロックに設けられているオイルジェット91からピストン62の裏面に向かってオイルが噴射される。オイルジェット91から噴射されたオイルの一部やピストン62の裏面から跳ね返ったオイルの一部が、給油孔30に導入される。給油孔30を通過したオイルは、ピン孔14に供給される。これによって、コネクティングロッド10の小端部13とピストンピンとの摺接面、すなわちブッシュ51の内周面とピストンピンの外周面とが摺接する面を潤滑することができる。
図6及び図7は、内燃機関に搭載されているコネクティングロッド10の小端部13の断面図を示している。ピン孔14には、小端部13とピストン62とを連結する円筒状のピストンピン61が挿入されている。図6及び図7には、鉛直上方UPと鉛直下方DWとを表示している。
コネクティングロッド10では、貯油溝34の第1端縁35及び第2端縁36が開口部38よりも頂部18側に位置する。このため、コネクティングロッド10の状態が、図6に示すようにロッド延伸方向RDが鉛直上方UPから鉛直下方DWに向かう方向と平行であるとき、給油孔30に供給されたオイルを貯油溝34に貯留することができる。これによって、例えば内燃機関停止中に貯油溝34及び連通孔31にオイルを保持することができ、内燃機関始動開始後には貯油溝34及び連通孔31に保持されているオイルをピン孔14に供給することができる。すなわち、連通孔31に加えて貯油溝34にオイルを保持することによって、オイルジェット91からのオイルの供給が停止されているとしてもオイルの供給が開始されるまでの期間において、コネクティングロッド10とピストンピン61との摺接面を潤滑するオイルを確保することができる。
図7は、クランクシャフトの回転に伴ってコネクティングロッド10が傾斜した状態を示している。コネクティングロッド10では、ロッド延伸方向RDに沿って連通孔31が延伸している。仮に、図7に示す開口端部32の位置よりも小端部13の周方向におけるいずれか一方にずれた位置に開口端部32が開口するように連通孔31が設けられている場合、コネクティングロッド10の傾斜角度によっては貯油溝34にオイルを保持することが困難である場合がある。この点、コネクティングロッド10によれば、図7に示すようにコネクティングロッド10が傾斜した状態で内燃機関が停止した場合であっても、貯油溝34にオイルが保持されやすい。
さらに、コネクティングロッド10では、小端部13の周方向においてテーパ形状をなす開口端部32よりも広い範囲に貯油溝34が延伸されている。これによって、オイルを貯留可能な給油孔30の容積を大きくすることができる。
コネクティングロッド10は、小端部13が底部17側よりも頂部18側ほど薄い形状をしているため、給油孔30の容積を大きくするほど小端部13の剛性が低下する虞がある。この点、コネクティングロッド10では、貯油溝34の溝幅L4が連通孔31の直径L3よりも小さくなっている。貯油溝34の幅が細いことによって、小端部13に貯油溝34を設けることによる小端部13の剛性の低下を少なくしつつ、オイルを貯留可能な容積を大きくすることができる。
さらに、コネクティングロッド10では、開口端部32がテーパ形状であるため、オイルジェット91からオイルが噴射されているとき、オイルジェット91から噴射されたオイルやピストン62の裏面から跳ね返ったオイルが給油孔30に導入されやすい。さらに、コネクティングロッド10では貯油溝34が外周面16に開口していることによって、オイルが給油孔30により導入されやすい。すなわち、ピン孔14にオイルを供給しやすく、摺接面を潤滑させやすい。
また、コネクティングロッド10では、図5に示す断面において底面37が円弧状である。コネクティングロッド10の製造において、例えば研削具を用いて小端部13に貯油溝34を形成しようとした場合、加工工程において貯油溝34の第1端縁35及び第2端縁36が開口部38よりも頂部18側に位置する貯油溝34を形成しやすい。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、底面37が円弧である貯油溝34を備えるコネクティングロッド10を例示しているが、貯油溝の形状はこれに限定されるものではない。
例えば、図8に示すように、ロッド延伸方向RDに対して垂直な方向に延びる底面137と、底面137からロッド延伸方向RDに延びる第1側面141及び第2側面142とによって区画される貯油溝134を小端部13に設けてもよい。第1端縁135及び第2端縁136が開口部138よりも小端部13の頂部側に位置しているため、この貯油溝134と連通孔131とによって構成される給油孔130によっても給油孔130にオイルを保持することができる。すなわち、上記実施形態と同様に、オイルジェット91からのオイルの供給が停止されているとしてもオイルの供給が開始されるまでの期間において、摺接面を潤滑するオイルを確保する効果を奏することができる。
・図8に示したような底面137と第1側面141及び第2側面142とによって区画される貯油溝134において、底面が円弧状である貯油溝を採用することもできる。すなわち、図9に示すように、円弧状の底面237と、第1側面241及び第2側面242とによって区画されている貯油溝234を採用することができる。こうした貯油溝234と連通孔231によって構成される給油孔230によっても、第1端縁235及び第2端縁236が開口部238よりも小端部13の頂部側に位置していれば、給油孔230にオイルを保持することができる。すなわち、上記実施形態と同様に、オイルジェット91からのオイルの供給が停止されているとしてもオイルの供給が開始されるまでの期間において、摺接面を潤滑するオイルを確保する効果を奏することができる。
・上記実施形態では、連通孔31の開口端部32をテーパ形状としているが、開口端部32がテーパ形状であることは必須の構成ではなく、たとえば、開口端部32の内周面の延びる方向をロッド延伸方向RDに平行となるように形成してもよい。
・上記実施形態では、中心軸Cの軸方向における小端部13の厚さが底部17側よりも頂部18側ほど薄い小端部13に給油孔30を設けている。連通孔31と貯油溝34とを有する給油孔30は、中心軸Cの軸方向における小端部の厚さが一定であるコネクティングロッドに設けることもできる。
・上記実施形態では、中心軸Cの軸方向において、貯油溝34の溝幅L4を連通孔31の直径L3よりも小さくしている。貯油溝34の溝幅L4は、連通孔31の直径L3以上にすることもできる。
・上記実施形態では、連通孔31の延伸方向をロッド延伸方向RDと一致させているが、連通孔31の延伸方向は適宜変更が可能である。第1端縁35及び第2端縁36が開口部38よりも頂部18側に位置するように貯油溝34を設ける位置を変更することによって、貯油溝34にオイルを保持する効果を奏することができる。
・連通孔31の形状は、図4に示すような小端部13の上面視において輪郭が楕円である形状とすることもできる。
・貯油溝34の深さは、第1端縁35及び第2端縁36が開口部38よりも頂部18側に位置するという関係を満たす範囲であれば、適宜変更が可能である。また、貯油溝34の底面37の形状についても、第1端縁35と第2端縁36と開口部38との位置関係を満たす範囲であれば、たとえば段状にするなど、適宜変更が可能である。
10…コネクティングロッド、11…ロッド本体、12…軸部、13…小端部、14…ピン孔、15…内周面、16…外周面、17…底部、18…頂部、19…大端部、21…キャップ部、30,130,230…給油孔、31,131,231…連通孔、32…開口端部、33…孔内面、34,134,234…貯油溝、35,135,235…第1端縁、36,136,236…第2端縁、37,137,237…底面、38,138,238…開口部、141,241…第1側面、142,242…第2側面、51…ブッシュ、52…油孔、61…ピストンピン、62…ピストン、91…オイルジェット。

Claims (4)

  1. 内燃機関のクランクシャフトに連結される大端部と、ピストンピンが挿通されるピン孔が開口している小端部と、前記大端部と前記小端部とを連結する軸部と、を有し、前記小端部の外周面から前記小端部の内周面まで連通する給油孔が当該小端部に設けられているコネクティングロッドであって、
    前記給油孔は、前記小端部の外周面から前記小端部の内周面に向かって窪んでおり前記小端部の周方向に延伸されている貯油溝と、前記貯油溝の底面を貫通しており前記小端部の外周面から前記小端部の内周面までを連通する連通孔と、を備え、
    前記小端部におけるコネクティングロッドの先端側を頂部側として、前記小端部における前記軸部側を底部側としたとき、前記貯油溝の延伸方向において前記小端部の外周面と接する当該貯油溝の両端縁が、前記貯油溝の底面のうち前記連通孔の内周面と接する開口部よりも前記頂部側に位置し、
    前記小端部の外周面側における前記連通孔の開口端部が前記外周面側ほど拡径しているテーパ形状をなしており、
    前記小端部の周方向において、前記貯油溝の一方の端縁と他方の端縁との間に前記開口端部が位置する
    コネクティングロッド。
  2. 前記ピン孔の中心軸に沿った方向において、前記貯油溝の幅が前記連通孔の幅よりも小さい
    請求項1に記載のコネクティングロッド。
  3. 前記ピン孔の中心軸に沿った方向における前記小端部の厚さが、前記底部側よりも前記頂部側ほど薄い
    請求項に記載のコネクティングロッド。
  4. 前記小端部の外周面から前記貯油溝の底面までの前記小端部の径方向における長さを前記貯油溝の深さとしたとき、
    前記貯油溝の底面は、前記貯油溝の深さが前記貯油溝の両端縁のそれぞれから前記開口部に向かうほど深くなっている円弧状である
    請求項1~のいずれか一項に記載のコネクティングロッド。
JP2018025122A 2018-02-15 2018-02-15 コネクティングロッド Active JP7127293B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025122A JP7127293B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 コネクティングロッド
US16/256,379 US11255232B2 (en) 2018-02-15 2019-01-24 Connecting rod
CN201910112563.2A CN110159646B (zh) 2018-02-15 2019-02-13 连杆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025122A JP7127293B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 コネクティングロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019138452A JP2019138452A (ja) 2019-08-22
JP7127293B2 true JP7127293B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=67540427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025122A Active JP7127293B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 コネクティングロッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11255232B2 (ja)
JP (1) JP7127293B2 (ja)
CN (1) CN110159646B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080017164A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Piston-pin bearing lubrication system and method for a two sroke internal combustion engine
JP2008215373A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Toyota Motor Corp コネクティングロッド
JP2016121702A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 三菱自動車工業株式会社 コンロッド及びその潤滑構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2005028A (en) * 1934-04-27 1935-06-18 James H Eynon Means for lubricating connections between connecting rod, piston, and crankshaft
US3739657A (en) * 1972-01-07 1973-06-19 Allis Chalmers Connecting rod lubrication oil hole
JPS52164646U (ja) * 1976-06-09 1977-12-13
JPS5867115U (ja) 1981-10-30 1983-05-07 日産ディーゼル工業株式会社 コネクテイングロツド
JPS58137808U (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 ヤンマーディーゼル株式会社 ピストンピンメタル潤滑装置
JPS60114217U (ja) * 1984-01-12 1985-08-02 ヤンマーディーゼル株式会社 エンジンのピストンピンメタル潤滑装置
DE3511835A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-09 M.A.N.- B & W Diesel GmbH, 8900 Augsburg Oelgekuehlter tauchkolben einer brennkraftmaschine
JP2000240421A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Kubota Corp エンジンのピストンの潤滑装置
US6745742B2 (en) * 2002-10-07 2004-06-08 Siegfried Meyer Connecting rod structure
WO2008011069A2 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Liquid Combustion Technology, Llc A lubrication system for a connecting rod
US7533638B1 (en) * 2007-10-31 2009-05-19 Ford Global Technologies, Llc Variable compression ratio engine with dedicated bumper
CN101205944A (zh) * 2007-12-13 2008-06-25 奇瑞汽车有限公司 一种发动机连杆
KR101411235B1 (ko) * 2008-11-10 2014-07-01 두산인프라코어 주식회사 커넥팅 로드용 부시
JP6196796B2 (ja) * 2013-04-01 2017-09-13 日野自動車株式会社 コネクティングロッド
CN203374629U (zh) * 2013-06-17 2014-01-01 成都鸿泰机械有限公司 发动机连接杆
JP6727758B2 (ja) * 2015-03-31 2020-07-22 三菱重工業株式会社 連接棒およびこれを備えたクロスヘッド型エンジン
JP2017133541A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 三菱重工業株式会社 連接棒およびこれを備えたクロスヘッド型エンジン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080017164A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Piston-pin bearing lubrication system and method for a two sroke internal combustion engine
JP2008215373A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Toyota Motor Corp コネクティングロッド
JP2016121702A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 三菱自動車工業株式会社 コンロッド及びその潤滑構造

Also Published As

Publication number Publication date
US11255232B2 (en) 2022-02-22
US20190249576A1 (en) 2019-08-15
CN110159646B (zh) 2022-05-03
JP2019138452A (ja) 2019-08-22
CN110159646A (zh) 2019-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905639B2 (en) Main bearing for crankshaft of internal combustion engine
JP4379515B2 (ja) 内燃機関
US8870462B2 (en) Bearing bush
US8840307B2 (en) Connecting rod bearing
KR101991406B1 (ko) 커넥팅 로드 베어링, 및 베어링 장치
JP7127293B2 (ja) コネクティングロッド
US9062714B2 (en) Bearing device
US8936398B2 (en) Bearing device
US11408507B2 (en) Piston for an internal combustion engine
US8596871B2 (en) Slide bearing for crankshaft of internal combustion engine
JP6013291B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2007085192A (ja) オイルポンプのリリーフバルブ構造
US10041527B2 (en) Connecting rod
JP2006322331A (ja) ロッカーアームの潤滑構造
JP2005273715A (ja) エンジンの軸受装置
JP5265499B2 (ja) オイルジェット
CN105402583B (zh) 一种转子式机油泵
WO2017082394A1 (ja) シザースギア給油構造
FR3020095A1 (fr) Pompe d'injection de carburant a piece de blocage en rotation et de lubrification du poussoir
JP6196796B2 (ja) コネクティングロッド
JP4442347B2 (ja) クランク軸の軸受構造
JP2007009960A (ja) 回転部の潤滑構造
JP2009008030A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2019027390A (ja) 内燃機関の油路構造
JP2017087986A (ja) 液体貯蔵タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7127293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151