JP7126872B2 - 炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法 - Google Patents

炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7126872B2
JP7126872B2 JP2018113388A JP2018113388A JP7126872B2 JP 7126872 B2 JP7126872 B2 JP 7126872B2 JP 2018113388 A JP2018113388 A JP 2018113388A JP 2018113388 A JP2018113388 A JP 2018113388A JP 7126872 B2 JP7126872 B2 JP 7126872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
gaseous
precursor
carbide fibers
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018113388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001706A (ja
Inventor
ダブリュ.キッド リチャード
シナブスキー ロバート
Original Assignee
ロールス-ロイス ハイ テンペラチャー コンポジッツ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロールス-ロイス ハイ テンペラチャー コンポジッツ,インコーポレーテッド filed Critical ロールス-ロイス ハイ テンペラチャー コンポジッツ,インコーポレーテッド
Publication of JP2019001706A publication Critical patent/JP2019001706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126872B2 publication Critical patent/JP7126872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/6286Carbides
    • C04B35/62863Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62865Nitrides
    • C04B35/62868Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62884Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by gas phase techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62894Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with more than one coating layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62897Coatings characterised by their thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/308Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/58Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with nitrogen or compounds thereof, e.g. with nitrides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/80Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with boron or compounds thereof, e.g. borides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • C04B2235/465Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]

Description

(関連出願)
本特許書類は、35 U.S.C. §119(e)の下で、2017年6月15日に出願された米国仮特許出願第62/520,110号の優先権の利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般的に、セラミックマトリックス複合材料(CMC)の製造、またさらに特に、セラミック繊維のコーティング方法を対象とする。
セラミックマトリックス中に埋め込まれたセラミック繊維を含有するセラミックマトリックス複合材料(CMC)は、それらを低重量と共に優れた熱的及び機械的特性を要求する工業的利用(例えばガスタービンエンジン部品)のための有望な候補とする、特性の組み合わせを示す。
窒化炭素又は窒化ホウ素を含む相間コーティング(interphase coating)は、CMC製造工程の一部として、セラミック繊維(例えば、炭化ケイ素繊維)に典型的に適用される。使用において、相間材料は、最終的に緻密化されたCMCにおいて靱性及び亀裂(クラック)偏向を増強する柔軟層として作用し得る。
炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法は、窒素を含むガス状N前駆体に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中に窒素を導入するステップ、及びホウ素を含むガス状B前駆体に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中にホウ素を導入するステップを包含する。ケイ素ドープされた窒化ホウ素は、Siを含むガス状Si前駆体に炭化ケイ素繊維を曝露することなく、炭化ケイ素繊維の表面領域に形成される。このようにして、ケイ素ドープされた窒化ホウ素を含む湿度耐性コーティングを、炭化ケイ素繊維上にin-situで成長させる。
図1Aは、第一の実施形態による方法のフローチャートを示す。 図1Bは、第二の実施形態による方法のフローチャートを示す。 図1Cは、第三の実施形態による方法のフローチャートを示す。
詳細な説明
本明細書には、炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成するための新たなアプローチが記載される。化学気相反応又はin-situ成長工程と呼び得る新たな方法は、湿度耐性コーティングを形成するための、高温での選択されたガス状前駆体の存在下に炭化ケイ素表面で起こる化学反応に依拠する。
図1A~1Cに関して、上記方法は、窒素を含むガス状前駆体(「ガス状N前駆体」)に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中に窒素を導入するステップ(102)、及びホウ素を含むガス状前駆体(「ガス状B前駆体」)に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中にホウ素を導入するステップ(104)を伴う。先の研究とは対照的に、ケイ素ドープされた窒化ホウ素は、ケイ素を含むガス状前駆体(「ガス状Si前駆体」)に炭化ケイ素繊維を曝露することなく、炭化ケイ素繊維の表面領域に形成される(106)。このようにして、ガス状N前駆体及びガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の高温曝露により、ケイ素ドープされた窒化ホウ素を含む湿度耐性コーティングを炭化ケイ素繊維上にin-situで成長させる。上記炭化ケイ素繊維は、麻くず(tow)、一次元テープ、組紐(braid)、及び/又は織布(成形(tooled)及び/又は非成形(untooled))の形態に準備された(arranged)繊維集合体の一部であってよく、上記湿度耐性コーティングは、繊維集合体中の各炭化ケイ素繊維上に形成され得る。
図1Aのフローチャートにおいて提示されるとおり、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露(102)は、ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露(104)の前に行うことができる。あるいは、図1Bのフローチャートに示されるとおり、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露(102)を、ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露(104)の後に行ってもよい。図1Cのフローチャートにより示されるとおり、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露(102)を、ガス状B前駆体に対する曝露(104)と同時に行い得ることも想定される。
ガス状N前駆体としては、アンモニア、窒素ガス(N2)、及びヒドラジンガスの1つ以上を挙げることができる。アンモニアは、炭素とアンモニアの分解に由来する発生期水素との反応を介して、繊維から炭素を抽出しながら、炭化ケイ素繊維に窒素をドープすることができる。ガス状B前駆体(ホウ素含有水素化物、ホウ素含有ハロゲン化物、及び/又はホウ素含有酸化物を含み得る)は、ケイ素と交換で表面領域にホウ素を提供し、ケイ素ドープされた窒化ホウ素の形成をもたらす。ガス状B前駆体としては、例えば、三塩化ホウ素ガス、三フッ化ホウ素ガス、及び酸化ホウ素ガスの1つ以上を挙げることができる。
ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を行う高温(「窒素曝露温度」)は、約1200℃~約1800℃の範囲内であり得る。ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を行う高温(「ホウ素曝露温度」)もまた、約1200℃~約1800℃の範囲内であり得る。窒素曝露温度及びホウ素曝露温度は、同じ温度であってもよく、又は異なる温度であってもよい。
上記方法は、適切な圧力のガス状N前駆体及び/又はガス状B前駆体を含む1つ以上のチャンバー内で実施することができる。上記方法は、大気圧条件下又は低大気圧(sub-atmospheric)条件下で実施し得る。上記方法は、バッチ式工程であってもよく、又は連続式工程であってもよい。バッチ式工程においては、ガス状前駆体をチャンバー内に導入し、図1A及び1Bに関しては上記のとおり別々の段階で、又は図1Cについては上記のとおり同時に、炭化ケイ素繊維(1つ又は複数)と化学反応させることができる。連続式工程においては、複数のチャンバーを輸送チャンバーにより連結し、それらを通して炭化ケイ素繊維(1つ又は複数)を連続送達することができる。各チャンバーにガス状N前駆体又はガス状B前駆体のそれぞれを適切な圧力で再充填(backfill)し、バルブ又は他の密閉機構を利用してチャンバーを互いに分離した状態に保っておいてもよい。チャンバー(1つ又は複数)は、制御環境を維持するように構成された真空チャンバー(1つ又は複数)であり得る。上記方法は、真空環境又は不活性ガス環境中で実施することができる。
上記方法は、ガス状N前駆体及びガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露後、制御環境中で炭化ケイ素繊維を熱処理して、表面領域におけるケイ素ドープされた窒化ホウ素の拡散及び形成を促進するステップをさらに包含し得る。上記制御環境は、大気圧又は低大気圧において真空環境又は不活性ガス(例えば、アルゴン又はヘリウム)環境であってよく、熱処理は、約1200℃~約1800℃の範囲内の熱処理温度で実施することができる。
一部の場合、上記方法は、酸素を含むガス状前駆体(「ガス状O前駆体」)に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中に酸素を導入して、炭化ケイ素から酸化ケイ素の形成を誘導するステップを包含し得る。ガス状O前駆体に対する炭化ケイ素繊維の場合による曝露は、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行ってもよく、及び/又はガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行ってもよい。ガス状O前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を行う高温は、約1200℃~約1800℃の範囲内であってよく、窒素曝露温度及びホウ素曝露温度と同じであっても、又は異なっていてもよい。
化学気相反応中にホウ素及び窒素が導入される炭化ケイ素繊維の表面領域は、約0.01ミクロン~約0.5ミクロンの範囲内の深さを有し得る。従って、in-situで成長するケイ素ドープされた窒化ホウ素を含む湿度耐性コーティングは、約0.01ミクロン~約0.5ミクロンの範囲内の厚さを有し得る。湿度耐性コーティングの厚さは、好ましくは炭化ケイ素繊維の周囲について実質的に均一である。
湿度耐性コーティングを含む炭化ケイ素繊維は、さらなる処理を受けて、セラミックマトリックス複合材料を形成し得る。上記に示されるとおり、炭化ケイ素繊維は、複数のセラミック繊維の積層によって形成される繊維集合体(例えば、麻くず、一次元テープ、組紐、及び/又は織布)の一部であり得る。当技術分野において知られているとおり、(個々の又は繊維集合体の一部としての)炭化ケイ素繊維に対する湿度耐性コーティングの適用の後に、繊維集合体を、それにセラミックコーティング(例えば炭化ケイ素コーティング)を適用することによって硬化させて、多孔質繊維プリフォームを形成することができる。上記方法は、多孔質繊維プリフォームに、液体担体(例えば水)中に分散させたセラミック粒子(例えば、炭化ケイ素粒子)を含むスラリーを含浸させ、その後乾燥させて液体担体を除去するステップをさらに伴い得る。セラミック粒子は、多孔質繊維プリフォーム中に残って、含浸繊維プリフォームを形成し、これにケイ素を含む溶融物を含浸させて緻密化することができる。セラミック粒子は、溶融物含浸後にセラミックマトリックスの一部となる。溶融物が固化するときに、湿度耐性コーティングを有する炭化ケイ素繊維を含有するセラミックマトリックス複合材料(CMC)が形成され得る。本明細書中に記載されるとおりに製造されるCMCは、ガスタービンエンジン用の部品の一部又は全てを形成することができる。
上記のセラミック繊維は炭化ケイ素を含むが、セラミック繊維が、別のケイ素含有セラミック(例えば窒化ケイ素、オキシ炭化ケイ素、又はオキシ窒化ケイ素)を含み得ることも想定される。同様に、セラミック粒子は、炭化ケイ素及び/又は別のセラミックを含み得る。一実施形態において、上記方法から形成されるセラミックマトリックス複合材料は、炭化ケイ素繊維/炭化ケイ素マトリックス複合材料、すなわちSiC/SiC複合材料である。本明細書中で使用される「炭化ケイ素」という用語は、広く化合物SiC、及び他のケイ素含有炭化物を指す。
「<A>、<B>、...及び<N>の少なくとも1つ」又は「<A>、<B>、...<N>、又はそれらの組み合わせの少なくとも1つ」あるいは「<A>、<B>、…及び/又は<N>」との語句は、その使用法を明らかにし、またこれにより一般公衆に知らせるため、本出願人により最も広義に定義され、本出願人により明確に反対の主張がなされない限り、本明細書中上記又は下記の任意の他の暗黙の定義に優先して、A、B、...及びNを含む群から選択される1つ以上の要素を意味する。言い換えれば、上記の語句は、上記の要素A、B、...又はNの1つ以上の任意の組み合わせ(いずれか1つの要素のみ、又は1つ以上の他の要素と組み合わせた前記1つの要素(列挙されていないさらなる要素との組み合わせも含み得る)を包含する)を意味する。
特定の実施形態に関してかなり詳細に記載したが、他の実施形態は可能である。従って、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲は、本明細書中に含まれる好ましい実施形態の記載に限定されるべきではない。特許請求の範囲の意味の範囲に入る全ての実施形態は、文字通りに、又は均等に、その範囲内に包含されることが意図される。
さらに、上記の利点は、必ずしも唯一の利点ではなく、また上記の利点の全てがあらゆる実施形態により達成されることは必ずしも予想されない。
いくつかの実施形態を以下に示す。
項1
炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法であって、
窒素を含むガス状N前駆体に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中に窒素を導入するステップ;及び
ホウ素を含むガス状B前駆体に炭化ケイ素繊維を高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中にホウ素を導入するステップ
を含み、
ここで、ケイ素ドープされた窒化ホウ素は、Siを含むガス状Si前駆体に炭化ケイ素繊維を曝露することなく、炭化ケイ素繊維の表面領域に形成され、これによりケイ素ドープされた窒化ホウ素を含む湿度耐性コーティングを炭化ケイ素繊維上にin-situで成長させる、方法。
項2
ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行う、項1に記載の方法。
項3
ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行う、項1に記載の方法。
項4
ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露と同時に行う、項1に記載の方法。
項5
ガス状N前駆体が、アンモニア、窒素ガス(N 2 )、及びヒドラジンガスからなる群から選択される、項1に記載の方法。
項6
ガス状B前駆体が、ホウ素含有水素化物、ホウ素含有ハロゲン化物、又はホウ素含有酸化物を含む、項1に記載の方法。
項7
ホウ素含有水素化物、ホウ素含有ハロゲン化物、又はホウ素含有酸化物が、三塩化ホウ素ガス、三フッ化ホウ素ガス、及び酸化ホウ素ガスからなる群から選択される、項6に記載の方法。
項8
ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を行う高温が、約1200℃~約1800℃の範囲内であり、
ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を行う高温が、約1200℃~約1800℃の範囲内である、項1に記載の方法。
項9
酸素を含むガス状O前駆体に炭化ケイ素繊維を高温で曝露するステップをさらに含む、項1に記載の方法。
項10
ガス状O前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前、及び/又はガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行う、項9に記載の方法。
項11
ガス状O前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を行う高温が、約1200℃~約1800℃の範囲内である、項9に記載の方法。
項12
表面領域が、約0.01ミクロン~約0.5ミクロンの範囲内の深さを有し、これにより湿度耐性コーティングが、約0.01ミクロン~約0.5ミクロンの範囲内の厚さを有する、項1に記載の方法。
項13
大気圧又は低大気圧においてガス状N前駆体及び/又はガス状B前駆体を含む1つ以上のチャンバー内で実施される、項1に記載の方法。
項14
チャンバーが、不活性ガス又は真空環境を含む、項13に記載の方法。
項15
ガス状N前駆体及びガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露後に、制御環境中で炭化ケイ素繊維を熱処理し、表面領域におけるケイ素ドープされた窒化ホウ素の拡散及び形成を促進するステップをさらに含む、項1に記載の方法。
項16
制御環境が、大気圧又は低大気圧において真空環境又は不活性ガス環境を含む、項15に記載の方法。
項17
連続式工程である、項1に記載の方法。
項18
バッチ式工程である、項1に記載の方法。
項19
炭化ケイ素繊維が、麻くず、一次元テープ、組紐、及び/又は織布の形態に準備された繊維集合体の一部であり、
湿度耐性コーティングが、繊維集合体中の各炭化ケイ素繊維上に形成される、
項1に記載の方法。
項20
以下のステップ:
麻くず、一次元テープ、組紐、及び/又は織布を、それらにセラミックコーティングを適用することにより硬化させ、これにより多孔質繊維プリフォームを形成するステップ; 多孔質繊維プリフォームに、液体担体に分散させたセラミック粒子を含むスラリーを含浸させ、スラリーを乾燥させて液体担体を除去し、セラミック粒子を多孔質繊維プリフォーム中に残し、これにより含浸繊維プリフォームを形成するステップ;及び
含浸繊維プリフォームにケイ素を含む溶融物を含浸させ、これにより溶融物の固化の際に、湿度耐性コーティングを含む炭化ケイ素繊維を含有するセラミックマトリックス複合材料を形成するステップ、
をさらに含む、項19に記載の方法。

Claims (14)

  1. 炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法であって、
    輸送チャンバーにより連結された工程チャンバーを提供するステップであって、工程チャンバーの1つが窒素を含むガス状N前駆体により再充填され、工程チャンバーのもう1つがホウ素を含むガス状B前駆体により再充填されるステップ;
    工程チャンバーを通して炭化ケイ素繊維を連続送達するステップ;
    連続送達の間に、窒素を含むガス状N前駆体に炭化ケイ素繊維を1200℃~1800℃の範囲内の高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中に窒素を導入するステップ;及び
    ホウ素を含むガス状B前駆体に炭化ケイ素繊維を1200℃~1800℃の範囲内の高温で曝露し、これにより炭化ケイ素繊維の表面領域中にホウ素を導入するステップ
    を含み、
    ここで、ケイ素ドープされた窒化ホウ素は、Siを含むガス状Si前駆体に炭化ケイ素繊維を曝露することなく、炭化ケイ素繊維の表面領域に形成され、これによりケイ素ドープされた窒化ホウ素を含む湿度耐性コーティングを炭化ケイ素繊維上にin-situで成長させる、方法。
  2. ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行い、ガス状N前駆体により再充填されたその1つの工程チャンバーが、ガス状B前駆体により再充填されたそのもう1つの工程チャンバーの上流にある、請求項1に記載の方法。
  3. ガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行い、ガス状N前駆体により再充填されたその1つの工程チャンバーが、ガス状B前駆体により再充填されたそのもう1つの工程チャンバーの下流にある、請求項1に記載の方法。
  4. ガス状N前駆体が、アンモニア、窒素ガス(N2)、及びヒドラジンガスからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. ガス状B前駆体が、ホウ素含有水素化物、ホウ素含有ハロゲン化物、又はホウ素含有酸化物を含む、請求項1に記載の方法。
  6. ホウ素含有水素化物、ホウ素含有ハロゲン化物、又はホウ素含有酸化物が、三塩化ホウ素ガス、三フッ化ホウ素ガス、及び酸化ホウ素ガスからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  7. 酸素を含むガス状O前駆体に炭化ケイ素繊維を1200℃~1800℃の範囲内の高温で曝露するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. ガス状O前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露を、ガス状N前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前、及び/又はガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露の前に行う、請求項に記載の方法。
  9. 表面領域が、0.01ミクロン~0.5ミクロンの範囲内の深さを有し、これにより湿度耐性コーティングが、0.01ミクロン~0.5ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  10. ス状N前駆体及びガス状B前駆体を含む工程チャンバーが、大気圧又は低大気圧である、請求項1に記載の方法。
  11. ガス状N前駆体及びガス状B前駆体に対する炭化ケイ素繊維の曝露後に、制御環境中で炭化ケイ素繊維を熱処理し、表面領域におけるケイ素ドープされた窒化ホウ素の拡散及び形成を促進するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 制御環境が、大気圧又は低大気圧において真空環境又は不活性ガス環境を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 炭化ケイ素繊維が、麻くず、テープ、組紐、及び/又は織布の形態に準備された繊維集合体の一部であり、
    湿度耐性コーティングが、繊維集合体中の各炭化ケイ素繊維上に形成される、
    請求項1に記載の方法。
  14. 以下のステップ:
    麻くず、テープ、組紐、及び/又は織布を、それらにセラミックコーティングを適用することにより硬化させ、これにより多孔質繊維プリフォームを形成するステップ;
    多孔質繊維プリフォームに、液体担体に分散させたセラミック粒子を含むスラリーを含浸させ、スラリーを乾燥させて液体担体を除去し、セラミック粒子を多孔質繊維プリフォーム中に残し、これにより含浸繊維プリフォームを形成するステップ;及び
    含浸繊維プリフォームにケイ素を含む溶融物を含浸させ、これにより溶融物の固化の際に、湿度耐性コーティングを含む炭化ケイ素繊維を含有するセラミックマトリックス複合材料を形成するステップ、
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
JP2018113388A 2017-06-15 2018-06-14 炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法 Active JP7126872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762520110P 2017-06-15 2017-06-15
US62/520,110 2017-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001706A JP2019001706A (ja) 2019-01-10
JP7126872B2 true JP7126872B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=62750758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113388A Active JP7126872B2 (ja) 2017-06-15 2018-06-14 炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10745803B2 (ja)
EP (1) EP3415484B1 (ja)
JP (1) JP7126872B2 (ja)
CA (1) CA3008120A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183979A (ja) 2001-12-13 2003-07-03 Ube Ind Ltd 窒化ホウ素被覆炭化ケイ素系セラミックス繊維及びその製造方法並びに該繊維で強化されたセラミックス基複合材料
JP2006225832A (ja) 2005-01-06 2006-08-31 United Technol Corp <Utc> 窒化ホウ素被覆繊維およびそれを含む複合材物品
JP2011140716A (ja) 2010-01-08 2011-07-21 General Electric Co <Ge> 繊維状物質の連続コーティングのための方法及び装置
JP2013021301A (ja) 2011-06-16 2013-01-31 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置
JP2015533768A (ja) 2012-09-27 2015-11-26 エラクレスHerakles Cmc製部品の製造方法
WO2016207534A1 (fr) 2015-06-24 2016-12-29 Herakles Procédé de traitement de fibres de carbure de silicium

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642271A (en) 1985-02-11 1987-02-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy BN coating of ceramic fibers for ceramic fiber composites
JPH01188475A (ja) * 1988-01-19 1989-07-27 Toshiba Ceramics Co Ltd BN被覆SiCウイスカー及びその製造方法
US5593728A (en) 1994-11-01 1997-01-14 Advanced Ceramics Corporation Interface coating for ceramic fibers
US6228453B1 (en) * 1995-06-07 2001-05-08 Lanxide Technology Company, Lp Composite materials comprising two jonal functions and methods for making the same
US5952100A (en) * 1997-05-21 1999-09-14 General Electric Company Silicon-doped boron nitride coated fibers in silicon melt infiltrated composites
US6069102A (en) * 1997-08-04 2000-05-30 University Of Florida Creep-resistant, high-strength silicon carbide fibers
US6040008A (en) * 1997-08-04 2000-03-21 University Of Florida Silicon carbide fibers with boron nitride coatings
KR100298524B1 (ko) * 1999-06-25 2001-09-22 제이 엘. 차스킨, 버나드 스나이더, 아더엠. 킹 규소-도핑된 붕소 질화물 피복된 섬유를 포함하는 규소 용융 침윤된 복합체
US6820334B2 (en) * 2002-04-19 2004-11-23 General Electric Company Method for repairing articles of ceramic composites
US6830812B2 (en) * 2003-01-21 2004-12-14 Equity Enterprises Carbon material and process of manufacturing
US7427428B1 (en) 2003-06-24 2008-09-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Interphase for ceramic matrix composites reinforced by non-oxide ceramic fibers
US7687016B1 (en) 2004-02-13 2010-03-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Methods for producing silicon carbide architectural preforms
US20070099527A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 General Electric Company Method and reactor to coat fiber tows and article
US20120076927A1 (en) * 2010-02-01 2012-03-29 United States Government As Represented By The Secretary Of The Army Method of improving the thermo-mechanical properties of fiber-reinforced silicon carbide matrix composites
US8715435B2 (en) * 2011-09-09 2014-05-06 General Electric Company Method for modifying composite articles
CN105143503A (zh) * 2012-12-21 2015-12-09 普拉萨德·纳哈·加吉尔 陶瓷薄膜低温沉积方法
WO2014150393A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Lazur Andrew J Method for producing high strength ceramic matrix composites
US20160237595A1 (en) * 2014-08-18 2016-08-18 Dynetics, Inc. High-Strength Refractory Fibrous Materials
US10458653B2 (en) * 2015-06-05 2019-10-29 Rolls-Royce Corporation Machinable CMC insert
JP2017084894A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 東京エレクトロン株式会社 ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法
US9815736B2 (en) * 2015-11-25 2017-11-14 General Electric Company Apparatus and methods for processing ceramic fiber

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183979A (ja) 2001-12-13 2003-07-03 Ube Ind Ltd 窒化ホウ素被覆炭化ケイ素系セラミックス繊維及びその製造方法並びに該繊維で強化されたセラミックス基複合材料
JP2006225832A (ja) 2005-01-06 2006-08-31 United Technol Corp <Utc> 窒化ホウ素被覆繊維およびそれを含む複合材物品
JP2011140716A (ja) 2010-01-08 2011-07-21 General Electric Co <Ge> 繊維状物質の連続コーティングのための方法及び装置
JP2013021301A (ja) 2011-06-16 2013-01-31 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置
JP2015533768A (ja) 2012-09-27 2015-11-26 エラクレスHerakles Cmc製部品の製造方法
WO2016207534A1 (fr) 2015-06-24 2016-12-29 Herakles Procédé de traitement de fibres de carbure de silicium

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S L GALLET et al.,Microstructural and microtextural investigations of boron nitride deposited from BCl3-NH3-H2 gas mixtures,JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY,2004年,vol. 24, no. 1,pages 33 - 44,DOI: 10.1016/S0955-2219(03)00126-2

Also Published As

Publication number Publication date
EP3415484B1 (en) 2021-01-27
US20180363132A1 (en) 2018-12-20
US10745803B2 (en) 2020-08-18
EP3415484A1 (en) 2018-12-19
JP2019001706A (ja) 2019-01-10
CA3008120A1 (en) 2018-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170160B2 (ja) Cmc製部品の製造方法
WO2016093360A1 (ja) 炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料
US8986845B2 (en) Ceramic composite article having laminar ceramic matrix
US20070054103A1 (en) Methods and apparatus for forming a composite protection layer
EP2210868B1 (en) Composite material
JP2015533768A5 (ja)
JP2016160178A (ja) 化学気相含浸(cvi)を用いて製作される、ミクロ組織を制御したセラミックマトリックス複合材構造体
CN109400168B (zh) 一种包含交替形成的SiBCN涂层和SiC涂层的SiC纤维及其制备方法和应用
EP3805424A1 (en) Assembly for chemical vapor infiltration of a fiber preform and method of infiltrating a fiber preform
CN109320275A (zh) 一种抗氧化SiC纤维增强陶瓷基复合材料的制备方法
JP2019531996A (ja) SiC複合材セラミックスの製造方法
JP7126872B2 (ja) 炭化ケイ素繊維上に湿度耐性コーティングを形成する方法
JP2019527294A (ja) 化学蒸気含浸又は化学蒸着の方法
KR102153918B1 (ko) 화학기상증착을 이용한 SiC 나노와이어 균일 성장에 의한 고밀도의 탄화규소 복합체 제조 방법 및 이의 의해 제조된 탄화규소 복합체
KR101623914B1 (ko) 균일한 미세구조를 가지는 탄화규소 섬유강화 탄화규소 복합체(SiCf/SiC)의 제조방법
EP2952495B1 (en) Method for combined desizing and interface coating of fibers for ceramic matrix composites
KR101947485B1 (ko) 그라파이트 모재의 실리콘카바이드 코팅 방법
JP2022036042A (ja) 水分及び環境への抵抗性を呈するセラミックマトリックス複合材料を作製する方法
KR102123016B1 (ko) 기상반응에 의한 질화붕소 증착코팅 방법
KR20230095397A (ko) 탄화규소 섬유 강화 복합체 제조 방법
JP2017088418A (ja) SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
CN117881644A (zh) 用于处理碳化硅纤维的方法
CN115151679A (zh) 气相渗透固结法
TW202122364A (zh) 用碳化矽基質生產板狀模製品的方法
JP2020132470A (ja) セラミック繊維強化セラミック複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150