JP2017084894A - ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents

ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017084894A
JP2017084894A JP2015209646A JP2015209646A JP2017084894A JP 2017084894 A JP2017084894 A JP 2017084894A JP 2015209646 A JP2015209646 A JP 2015209646A JP 2015209646 A JP2015209646 A JP 2015209646A JP 2017084894 A JP2017084894 A JP 2017084894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
boron
nitride film
film
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015209646A
Other languages
English (en)
Inventor
孝広 宮原
Takahiro Miyahara
孝広 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015209646A priority Critical patent/JP2017084894A/ja
Priority to KR1020160133329A priority patent/KR20170048171A/ko
Priority to US15/296,195 priority patent/US20170117145A1/en
Priority to TW105133805A priority patent/TW201726964A/zh
Publication of JP2017084894A publication Critical patent/JP2017084894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32752Means for moving the material to be treated for moving the material across the discharge
    • H01J37/32761Continuous moving
    • H01J37/32779Continuous moving of batches of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02247Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by nitridation, e.g. nitridation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02362Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment formation of intermediate layers, e.g. capping layers or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】良好な電気特性と良好な表面モホロジーとを両立させることができるボロン窒化膜の形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】被処理基板が収容された処理容器内にボロン含有ガスおよび窒化ガスを同時にまたは交互に導入して、CVD法またはALD法により、被処理基板上に窒化が不完全でボロンリッチな状態のボロンリッチ窒化膜を堆積させる工程2と、処理容器内に窒化ガスを導入してボロンリッチ窒化膜に対し窒化処理を行う工程3とを、1回、または複数回繰り返して行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法に関する。
半導体デバイスにおいては、トランジスタのゲート回りや配線構造等に用いられる絶縁膜として、従来からシリコン窒化膜(SiN膜)やシリコン炭窒化膜(SiCN膜)が用いられている。
しかし、半導体デバイスは、デバイス性能の向上を目的として微細化が進んでおり、シリコン窒化膜(SiN膜)やシリコン炭窒化膜(SiCN膜)よりも低い誘電率の絶縁膜が求められている。すなわち、絶縁膜の誘電率が高いと、半導体デバイスの微細化にともなって寄生容量が増大し、信号遅延等が発生するため、誘電率が7程度のシリコン窒化膜(SiN膜)やシリコン炭窒化膜(SiCN膜)よりも誘電率が低い絶縁膜が求められている。また、絶縁膜としては、リーク電流が小さいといった優れた絶縁性も要求される。
低誘電率を有し、リーク電流が小さい絶縁膜としてボロン窒化膜が提案されている(例えば特許文献1、2)。
特開2004−47956号公報 特開2011−166060号公報
ボロン窒化膜は、化学蒸着法(Chemical Vapor Deposition;CVD)や原子層堆積法(Atomic Layer Deposition;ALD)で成膜されるが、絶縁性を確保するために十分に窒化された膜とすると、膜表面のモホロジーが悪化してしまう。一方、モホロジーを良好にしようとすると、低温での成膜が必要となるが、その場合はリーク電流が大きくなって十分な絶縁性を確保することが困難である。
したがって、本発明は、低誘電率かつ高絶縁性といった良好な電気特性と良好な表面モホロジーとを両立させることができるボロン窒化膜の形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、被処理基板の上にボロン窒化膜を形成するボロン窒化膜の形成方法であって、被処理基板が収容された処理容器内にボロン含有ガスおよび窒化ガスを同時にまたは交互に導入して、CVD法またはALD法により、被処理基板上に窒化が不完全でボロンリッチな状態のボロンリッチ窒化膜を堆積させる第1工程と、前記処理容器内に窒化ガスを導入して前記ボロンリッチ窒化膜に対し窒化処理を行う第2工程とを、1回、または複数回繰り返して行うことを特徴とするボロン窒化膜の形成方法を提供する。
また、本発明は、被処理基板の上にボロン窒化膜を形成するボロン窒化膜の形成方法であって、処理容器内に収容された処理容器内に、被処理基板の温度を250〜400℃にした状態で、ボロン含有ガスおよび窒化ガスを同時にまたは交互に導入して、CVD法またはALD法により、被処理基板上にボロンリッチなボロンリッチ窒化膜を堆積させる第1工程と、前記処理容器内に窒化ガスを導入して前記ボロンリッチ窒化膜に窒化処理を行う第2工程とを、1回、または複数回繰り返して行うことを特徴とするボロン窒化膜の形成方法を提供する。
さらに本発明は、被処理基板上に上記いずれかの方法でボロン窒化膜を形成する工程と、その上にボロン窒化膜の吸湿を抑制する絶縁膜をキャップ層として形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
前記ボロンリッチ窒化膜は、ボロン含有量が原子数%で50〜90%の範囲であることが好ましい。また、前記ボロンリッチ窒化膜は、ボロンの結合状態において、B−B結合が30%以上であることが好ましい。
前記第1工程は、前記ボロン含有ガスとしてジボラン(B)ガスを用い、前記窒化ガスとしてアンモニア(NH)ガスを用いることができる。前記第1工程で形成されるボロンリッチ窒化膜の膜厚が2nm以下であることが好ましい。
前記第2工程は、処理容器内に窒化ガスを導入しつつ被処理基板を加熱するアニールにより行うことができる。この場合に、前記窒化ガスとしてアンモニア(NH)ガスを用いることができる。
前記第2工程は、窒化ガスのプラズマによるプラズマ処理により行うことができる。この場合に、前記窒化ガスとしてアンモニア(NH)ガスまたは窒素ガスを用いることができる。また、前記第2工程をプラズマ処理で行う場合は、前記第2工程を前記第1工程と同じ温度で行うことができる。
前記キャップ層としてSiN膜を好適に用いることができる。
本発明によれば、良好な電気特性と良好な表面モホロジーを兼備したBN膜を得ることができる。
本発明の一実施形態に係る成膜方法を説明するためのフローチャートである。 窒化処理としてアニールを用いて本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を行う際の具体的なシーケンス例を示すタイミングチャートである。 窒化処理としてプラズマ処理を用いて本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を行う際の具体的なシーケンス例を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を実施するための成膜装置の第1例を概略的に示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を実施するための成膜装置の第1例を概略的に示す水平断面図である。 本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を実施するための成膜装置の第2例を概略的に示す水平断面図である。 実験例1において550℃で成膜した際の窒化アニール前後のサンプル(サンプル1、3)の組成および結合比率を示す図である。 実験例1において300℃で成膜した際のアニール前後のサンプル(サンプル2、4)の組成および結合比率を示す図である。 実験例2において用いたTEGサンプルの構造を示す模式図である。 実験例2において作製したTEGサンプルの作製直後および作製後1週間後に電界強度を変化させた際の漏れ電流を測定した際の電界強度と漏れ電流との関係を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<成膜方法>
図1は本発明の一実施形態に係る成膜方法を説明するためのフローチャートである。
本実施形態においては、最初に処理容器内に被処理基板を搬入する(工程1)。被処理基板は特に限定されないが、半導体基板(半導体ウエハ)、典型例としてシリコン基板(シリコンウエハ)が例示される。
次いで、処理容器内の温度を低温にした状態で、処理容器内にボロン含有ガスおよび窒化ガスを同時に導入するCVD法により、またはボロン含有ガスおよび窒化ガスを交互に導入するALD法により、被処理基板上に窒化が不完全でボロンリッチな状態のボロン窒化膜(ボロンリッチ窒化膜(以下、BリッチBN膜と記す)を堆積させる(工程2)。
次いで、処理容器内に窒化ガスを供給して、BリッチBN膜に窒化処理を施す(工程3)。これによりBリッチBN膜中のボロンが窒化されてより窒化が進んだボロン窒化膜(BN膜)となる。
以上の工程2および工程3を1回、または複数回繰り返すことにより、所定の膜厚のBN膜が得られる。このようにして得られたBN膜は、良好な電気特性と良好な表面モホロジーを兼備したものとなる。
従来は、BガスおよびNHガスを用いてCVD法やALD法によりBN膜を成膜する場合、十分に窒化された電気特性の良好な膜を得る観点から、成膜温度を500〜600℃程度の比較的高温で行うことが重要であると考えられていた。しかし、この場合には、膜表面のモホロジーが悪くなるという不都合があった。
これに対して、低温で成膜したBリッチBN膜は、窒化が不十分であるため電気特性は悪いが、表面のモホロジーは良好であり、このようなBリッチBN膜に対し、窒化処理を行うことにより、膜表面の良好なモホロジーを維持したまま、電気特性(k値、絶縁性)が良好となることが新たに見出された。
そこで、本実施形態では、窒化が不完全なBリッチBN膜を成膜する工程2と、BリッチBN膜に対して窒化処理を行う工程3とを、1回または複数回行うことにより、良好な電気特性と良好な表面モホロジーを両立させた所定膜厚のBN膜を得るのである。
このようにして得られるBN膜は、窒化を進行させてボロンと窒素とが原子数比で1:1の化学量論組成に近い膜とすることが好ましく、このように十分窒化させることにより、k値が3.2〜3.9、2MVでのリーク電流が2×10−9A/cm以下、表面モホロジーの指標である表面粗さRmsで0.2〜0.5nmとすることができる。
次に、工程2について具体的に説明する。
工程2において、ボロン含有ガスとしては、ジボラン(B)ガスを好適に用いることができ、窒化ガスとしてはアンモニア(NH)ガスを好適に用いることができる。ボロン含有ガスとして、他に、三塩化ボロン(BCl)を用いることもできる。また、窒化ガスとして、他に、有機アミンガス、ヒドラジン、Nプラズマ、NHプラズマを用いることもできる。
また、パージガス、キャリアガス、希釈ガスとして、NガスやArガス等の不活性ガスを用いることができる。
工程2において、「窒化が不完全でボロンリッチな状態」とは、窒化されていないボロンが多く残存している状態をいう。このような状態のBリッチBN膜を成膜するための温度は、250〜400℃であることが好ましく、280〜380℃がより好ましい。
また、工程2における処理容器内の圧力は、0.01〜20Torr(1.33〜2666Pa)が好ましい。ボロン含有ガス(Bガス)および窒化ガス(NHガス)の流量は特に限定されず、装置等に応じて適宜設定される。
また、工程2で得られるBリッチBN膜は、上述したように、窒化が不完全でボロン含有量が多い膜である。一般的に膜中のB−N結合が多いと窒化が進行した絶縁性の高い膜となるが、工程2で得られるBリッチBN膜は、B−N結合よりもB−B結合のほうが多い絶縁性の低い膜である。BリッチBN膜は、モホロジーを良好にする観点から、ボロン含有量が50〜90at%(原子数%)の範囲であることが好ましく、60〜80at%の範囲であることがより好ましい。また、Bの結合状態において、B−N結合よりもB−B結合が多いほうが好ましく、B−B結合が30%以上であることが好ましい。なお、B−N結合およびB−B結合は、X線光電子分光分析(XPS分析)によって測定することができる。
工程2で形成するBリッチBN膜の厚さは、工程3の窒化処理の際にBリッチBN膜の全体を十分に窒化する観点から、2nm以下であることが好ましい。
次に、工程3について具体的に説明する。
工程3の窒化処理は、工程2で成膜されたBリッチBN膜を窒化し、膜中の窒素量およびB−N結合を増加させ、絶縁性の高いボロン窒化膜とするための処理である。
窒化処理は、処理容器内に窒化ガスを導入しつつ被処理基板を加熱するアニールであってもよいし、窒化ガスのプラズマによるプラズマ処理であってもよい。
プラズマを用いずにアニールする場合は、窒化ガスとしてNHガスを好適に用いることができる。窒化ガスとしては、他に、有機アミンガスやヒドラジンを用いることもできる。アニールは、BリッチBN膜を十分に窒化させる観点から、550〜900℃の範囲の高温、例えば700℃で行うことが好ましい。アニールは窒化ガスのみを用いて行ってもよいが、窒化ガスとともにNガスやArガス等の不活性ガスを用いてもよい。アニールの際の処理容器内の圧力は、0.01〜150Torr(1.33〜19995Pa)が好ましい。アニール時間は、1〜300minの範囲が好ましい。
窒化処理をプラズマ処理で行う場合は、処理容器内でプラズマを生成してもよいし、リモートプラズマを用いてもよい。また、プラズマを生成する手法も特に限定されず、窒素ラジカルNやアンモニアラジカルNH等を含んだプラズマガスが形成される手法であればよい。プラズマ処理の場合は、被処理基板を高温にする必要はなく、工程2と同じ温度で行うことができる。また、プラズマ処理の際に用いる窒化ガスとしては、NHガス、Nガスを好適に用いることができる。他に、H,N混合プラズマ(HガスとNガスを同時に流してプラズマ生成したもの)も用いることができる。また、窒化ガスの他、プラズマ生成ガス等としてArガス等の不活性ガスを加えてもよい。プラズマ処理時間は、1〜600secの範囲が好ましい。
次に、具体的なシーケンスについて説明する。
図2および図3は、本実施形態に従ってボロン窒化膜を成膜する際の具体的なシーケンス例を示すタイミングチャートであり、温度、圧力、導入ガス、レシピステップを示しており、図2は窒化処理としてアニールを用いた場合、図3は窒化処理としてプラズマ処理を用いた場合である。
図2の例では、最初に、処理容器内を300℃で大気圧の状態として被処理基板であるウエハ(シリコンウエハ)を搬入し、スタンバイ状態とする(ST1)。その状態から真空引きを行って処理容器内を真空状態とする(ST2)。次に、処理容器内の温度を300℃に保持したまま、処理容器内を0.5Torr(66.5Pa)に調圧し、ウエハの温度を安定化させる(ST3)。この状態で、ボロン含有ガスとしてBガス、窒素含有ガスとしてアンモニア(NH)ガスを用い、CVD法またはALD法により2nm以下の薄いBリッチBN膜を堆積(デポ)させる(ST4)。次いで、Bガスを停止し、NHガスを供給したまま、処理容器内の温度を700℃までランプアップし(ST5)、700℃で保持してアニールによる窒化処理を行う(ST6)。これによりBリッチBN膜中のボロンが窒化されてより窒化が進んだBN膜となる。窒化処理の後、処理容器内の温度を300℃までランプダウンする(ST7)。ST3〜ST7を所定回繰り返して所定膜厚のBN膜を得る。その後、処理容器内を真空引きし(ST8)、処理容器内をNガスによりパージし(ST9)、その後処理容器内を大気圧に戻して処理を終了する(ST10)。
図3の例では、図2の例のST1およびST2と同様のウエハ搬入ステップ(ST11)および真空引きステップ(ST12)を行った後、ST3と同様の温度安定化ステップ(ST13)を行い、ST4と同様にCVD法またはALD法によりBリッチBN膜の堆積を行う(ST14)。次いで、温度および圧力を300℃および0.5Torr(66.5Pa)に維持し、Bガスを停止し、NHガスをプラズマ化してプラズマによる窒化処理を行う(ST15)。この際の窒化ガスとしてはNガスを用いてもよい。これによりBリッチBN膜中のボロンが窒化されてより窒化が進んだBN膜となる。ST13〜ST15を所定回繰り返して所定膜厚のBN膜を得る。その後、処理容器内を真空引きし(ST16)、処理容器内をNガスによりパージし(ST17)、その後処理容器内を大気圧に戻して処理を終了する(ST18)。
図3のように窒化処理をプラズマを用いて行う場合は、プラズマ生成機構が必要となるため、装置コストが高くなるが、ランプアップおよびランプダウンが不要であるため、スループットを高くすることができる。
なお、本実施形態により形成されたBN膜は、良好な電気特性(k値、絶縁性)を有するが、BN膜は本質的に吸湿性を有するため、そのまま実デバイスに適用すると、デバイス使用中に吸湿して電気特性が劣化することが懸念される。このような吸湿による電気特性の劣化は、BN膜をSiN膜のようなBN膜の吸湿を抑制することができる絶縁膜をキャップ層として用いることにより、有効に防止することができる。
<成膜装置>
次に、上記実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を実施するための成膜装置について説明する。
(成膜装置の第1例)
図4は本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を実施するための成膜装置の第1例を概略的に示す縦断面図、図5は図4に示す成膜装置の水平断面図である。
本例の成膜装置100は、下端が開口された有天井の円筒体状の処理容器1を有している。この処理容器1の全体は、例えば石英により形成されており、この処理容器1内の上端部近傍には、石英製の天井板2が設けられてその下側の領域が封止されている。また、この処理容器1の下端開口部には、例えばステンレススチールにより円筒体状に成形されたマニホールド3がOリング等のシール部材4を介して連結されている。
マニホールド3は処理容器1の下端を支持しており、このマニホールド3の下方から被処理基板として複数枚、例えば50〜100枚の半導体ウエハ(シリコンウエハ)Wを多段に載置可能な石英製のウエハボート5が処理容器1内に挿入可能となっている。このウエハボート5は3本のロッド6を有し(図5参照)、ロッド6に形成された溝(図示せず)により複数枚のウエハWが支持される。
このウエハボート5は、石英製の保温筒7を介してテーブル8上に載置されており、このテーブル8は、マニホールド3の下端開口部を開閉する例えばステンレススチール製の蓋部9を貫通する回転軸10上に支持される。
そして、この回転軸10の貫通部には、例えば磁性流体シール11が設けられており、回転軸10を気密にシールしつつ回転可能に支持している。また、蓋部9の周辺部とマニホールド3の下端部との間には、処理容器1内のシール性を保持するためのシール部材12が介設されている。
上記の回転軸10は、例えばボートエレベータ等の昇降機構(図示せず)に支持されたアーム13の先端に取り付けられており、ウエハボート5および蓋部9等を一体的に昇降して処理容器1内に対して挿脱される。なお、上記テーブル8を上記蓋部9側へ固定して設け、ウエハボート5を回転させることなくウエハWの処理を行うようにしてもよい。
また、成膜装置100は、処理容器1内へ窒化ガス、例えばNHガスを供給する窒化ガス供給機構14と、処理容器1内へボロン含有ガス、例えばBガスを供給するボロン含有ガス供給機構15と、処理容器1内へパージガス等として不活性ガス、例えばNガスを供給する不活性ガス供給機構16とを有している。
窒化ガス供給機構14は、窒化ガス供給源17と、窒化ガス供給源17から窒化ガスを導くガス配管18と、このガス配管18に接続されて処理容器1内に窒化ガスを導くガス分散ノズル19とを有している。
ボロン含有ガス供給機構15は、ボロン含有ガス供給源20と、ボロン含有ガス供給源20からボロン含有ガスを導くガス配管21と、このガス配管21に接続されて処理容器1内にボロン含有ガスを導くガス分散ノズル22とを有している。
ガス分散ノズル19および22は、石英からなり、マニホールド3の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて垂直に延びる。これらガス分散ノズル19および22の垂直部分には、ウエハボート5のウエハ支持範囲に対応する上下方向の長さに亘って、それぞれ複数のガス吐出孔19aおよび22aが所定の間隔を隔てて形成されている。各ガス吐出孔19aおよび22aから水平方向に処理容器1に向けて略均一にガスを吐出することができる。なお、本例ではガス分散ノズル22は2本設けられている。ただし、ガス分散ノズル22は1本でもよい。
不活性ガス供給機構16は、不活性ガス供給源23と、不活性ガス供給源23から不活性ガスを導くガス配管24と、このガス配管24に接続され、マニホールド3の側壁を貫通して設けられた短い石英管からなるガスノズル25とを有している。不活性ガスとしては、NガスやArガス等を用いることができる。
ガス配管18、21、24には、それぞれ開閉弁18a、21a、24aおよび流量制御器18b、21b、24bが設けられている。
処理容器1の側壁の一部には、プラズマ生成機構30が形成されている。プラズマ生成機構30は、窒化ガスを励起してプラズマ化されるようにエネルギーを印加するものである。プラズマ生成機構30は、処理容器1の外壁に気密に溶接されたプラズマ区画壁32を備えている。プラズマ区画壁32は、例えば、石英により形成される。プラズマ区画壁32は断面凹部状をなし、処理容器1の側壁に形成された開口31を覆う。開口31は、ウエハボート5に支持されている全ての半導体ウエハWを上下方向においてカバーできるように、上下方向に細長く、例えば、処理容器1の側壁を削りとることによって形成される。プラズマ区画壁32により規定される内側空間、すなわち、プラズマ生成空間の内部には、窒化ガスを吐出する分散ノズル19が配置されている。
また、プラズマ生成機構30は、プラズマ区画壁32の両側壁の外面に、上下方向に沿って互いに対向するようにして配置された細長い一対のプラズマ電極33と、一対のプラズマ電極33のそれぞれに給電ライン34を介して接続され、一対のプラズマ電極33に高周波電力を供給する高周波電源35とをさらに有している。高周波電源35は、一対のプラズマ電極33に対し、例えば、13.56MHzの高周波電圧を印加する。これにより、プラズマ区画壁32により規定されたプラズマ生成空間内に、高周波電界が印加される。分散ノズル19から吐出された窒化ガスは、高周波電界が印加されたプラズマ生成空間内においてプラズマ化され、例えば、窒素ラジカルNやアンモニアラジカルNH等を含んだプラズマガスとして、開口31を介して処理容器1の内部へと供給される。なお、成膜装置100においては、一対のプラズマ電極33への高周波電力の供給を止めれば、分散ノズル19から吐出された窒化ガスをプラズマ化させないまま、処理容器1の内部へと供給することも可能である。また、窒化ガスをプラズマ化する場合には、窒化ガスとしてNガスを用いることもできる。
プラズマ区画壁32の外側には、これを覆うようにして、例えば、石英よりなる絶縁保護カバー36が取り付けられている。絶縁保護カバー36の内側部分には、冷媒通路(図示せず)が設けられており、冷媒として例えば冷却された窒素ガスを流すことによりプラズマ電極33を冷却し得るようになっている。
なお、2本のガス分散ノズル22は、処理容器1の内側壁の開口31を挟む位置に設けられている。このガス分散ノズル22に形成された複数のガス吐出孔22aより処理容器1の中心方向に向けてボロン含有ガスを吐出することができる。
分散ノズル19および22に対向する処理容器1の側壁部分には、処理容器1内を真空排気するための排気口37が設けられている。この排気口37は処理容器1の側壁を上下方向へ削りとることによって細長く形成されている。処理容器1のこの排気口37に対応する部分には、排気口37を覆うように断面U字状に成形された排気口カバー部材38が溶接により取り付けられている。この排気口カバー部材38は、処理容器1の側壁に沿って上方に延びており、処理容器1の上方にガス出口39を規定している。そして、このガス出口39から真空ポンプ等を含む排気装置40により真空引きされる。また、この処理容器1の外周を囲むようにしてこの処理容器1およびその内部のウエハWを加熱する筒体状の加熱機構41が設けられている。
成膜装置100は制御部50を有している。制御部50は、成膜装置100の各構成部の制御、例えばバルブ18a、21a、24aの開閉による各ガスの供給・停止、流量制御器18b、21b、24bによるガス流量の制御、排気装置40による排気制御、高周波電源35による高周波電力のオン・オフ制御、および加熱機構41によるウエハWの温度の制御等を行う。制御部50は、マイクロプロセッサ(コンピュータ)からなるコントローラと、オペレータが成膜装置100を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、成膜装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェースと、成膜装置100で実行される各種処理をコントローラの制御にて実現するための制御プログラムや、処理条件に応じて成膜装置100の各構成部に処理を実行させるためのプログラムすなわち処理レシピが格納された記憶部とを有しており、必要に応じて、ユーザーインターフェースからの指示等にて任意のレシピを記憶部から呼び出してコントローラに実行させる。これにより、コントローラの制御下で、成膜装置100での所望の処理が行われる。
このような成膜装置100においては、制御部50の制御によって上記実施形態のボロン窒化膜の形成方法が実現される。
すなわち、処理容器1内を例えば300℃にした状態で、例えば50〜100枚のウエハWが搭載された状態のウエハボート5を搬入し、処理容器1内を真空引きし、次いで例えば0.5Torr(66.5Pa)に調圧する。
次いで、プラズマ生成機構30をオフにした状態で、ボロン含有ガス供給機構15および窒化ガス供給機構14から、それぞれボロン含有ガスであるBガスと窒化ガスであるNHガスを同時に処理容器1内に供給してCVD法で、または、処理容器1内の不活性ガスによるパージを挟んでこれらを交互に供給するALD法により薄いBリッチBN膜を堆積させる。
その後、ボロン含有ガスであるBガスを停止して、窒化ガスであるNHガスの供給を継続した状態で、プラズマ生成機構30をオンにし、BリッチBN膜に対して窒化ガスであるNHガスのプラズマによる窒化処理を行う。窒化ガスとしてNガスを用いてプラズマを生成してもよい。これを1回ずつ行うか、または複数回繰り返すことにより、所定の膜厚のBN膜を得る。
(成膜装置の第2例)
図6は本発明の一実施形態に係るボロン窒化膜の形成方法を実施するための成膜装置の第2例を概略的に示す水平断面図である。
本例の成膜装置200は、円筒状をなす処理容器61を有しており、処理容器61内には、複数枚、例えば、5枚のウエハWを載置するターンテーブル62が設けられている。ターンテーブル62は、例えば時計回りに回転される。
処理容器61の周壁には、ウエハWを搬入出するための搬入出口63が設けられており、搬入出口63はゲートバルブ64により開閉されるようになっている。
処理容器61内の搬入出口63に対応する部分は搬入出部65となっており、この搬入出部65において、ターンテーブル62上へのウエハWの搬入およびターンテーブル62上のウエハWの搬出が行われる。
処理容器61内は、ターンテーブル62の回転領域に沿って、搬入出部65を除いて6つのエリアに分かれている。すなわち、搬入出部65側から、時計回りに設けられた、第1処理エリア71、第2処理エリア72、および第3処理エリア73、ならびに搬入出部65と第1処理エリア71との間、第1処理エリア71と第2処理エリア72との間、第2処理エリア72と第3処理エリア73との間にそれぞれ設けられた、第1分離エリア81、第2分離エリア82、および第3分離エリア83に分かれている。そして、ターンテーブル62が回転することによって、ウエハWはこれら6つのエリアを順番に通過する。第1〜第3分離エリア81〜83は、第1〜第3処理エリア71〜73のガス雰囲気を分離する機能を有している。
第1処理エリア71、第2処理エリア72、および第3処理エリア73には、それぞれターンテーブル62上のウエハWに処理ガスを吐出する第1処理ガスノズル74、第2処理ガスノズル75、および第3処理ガスノズル76が処理容器61の径方向に沿って放射状に設けられている。また、第3処理エリアには、第3処理ガスノズル76から吐出された処理ガスをプラズマ化するためのプラズマ生成機構77が設けられている。
また、第1分離エリア81、第2分離エリア82、および第3分離エリアには、それぞれターンテーブル62上のウエハWに不活性ガスを吐出する第1不活性ガスノズル84、第2不活性ガスノズル85、および第3不活性ガスノズル86が処理容器61の径方向に沿って放射状に設けられている。そして、これらノズルから不活性ガスが吐出されることによりガス雰囲気が分離される。
処理容器61の底部には、2つの排気口88および89が形成されている。これら排気口88および89を介して処理容器61内が排気される。
なお、図6では、処理ガス供給機構、不活性ガス供給機構、排気装置、加熱装置、および制御部は省略している。本例において、加熱装置は、ターンテーブル内に設けられている。
図6の装置により上記実施形態のボロン窒化膜の形成方法を実施する際には、第1処理ガスノズル74からボロン含有ガス、例えばBガスを供給し、第3処理ガスノズル76から窒化ガス、例えばNHガスを供給し、第2処理ガスノズル75は用いない。したがって、第1処理エリア71はボロン含有ガス供給エリアとなり、第3処理エリア73は窒化ガス供給エリアとなり、第2処理エリア72はウエハW通過エリアとなる。
このような成膜装置200においては、制御部(図示せず)の制御によって上記実施形態のボロン窒化膜の形成方法が実現される。
すなわち、最初に、ターンテーブル62を加熱した状態で、複数枚、例えば5枚のウエハWを、順次ターンテーブル62上に載置し、処理容器61内を例えば0.5Torr(66.5Pa)に調圧し、ウエハWの温度を300℃に制御する。
次いで、プラズマ生成機構77をオフにした状態で、第1処理ガスノズル74からボロン含有ガスであるBガスを吐出し、第3処理ガスノズル76から窒化ガスであるNHガスを吐出し、第1〜第3不活性ガスノズル84〜86から不活性ガス(Nガス、Arガス等)を吐出した状態で、ターンテーブル62を回転させる。これにより、ウエハWにはBガス、不活性ガス、NHガス、不活性ガスが順次供給され、ALD法によりBリッチBN膜が堆積される。このとき、ターンテーブル62の1回転がALDの1サイクルであり、ターンテーブル62を所定回数回転させることにより、所定膜厚のBリッチBN膜を堆積することができる。
その後、Bガスを停止して、第3処理エリア73において窒化ガスであるNHガスの供給を継続した状態で、プラズマ生成機構77をオンにし、ターンテーブル62回転させつつ、ターンテーブル上のウエハWに対して順次、BリッチBN膜に対するNHガスのプラズマによる窒化処理を行う。窒化ガスとしてNガスを用いてプラズマを生成してもよい。
以上のBリッチBN膜の堆積と窒化処理とを1回ずつ行うか、または複数回繰り返すことにより、所定の膜厚のBN膜を得る。
なお、上記成膜装置の第1例および第2例において、窒化ガスをプラズマ化するプラズマ発生装置を用いた例を示したが、プラズマ発生装置を用いずに、窒化処理を高温のアニールで行うようにしてもよい。
<実験例>
次に、実験例について説明する。
(実験例1)
ここでは、成膜温度とアニールの影響を調査するために、BガスとNHガスを用いてCVD法により550℃および300℃で成膜したサンプル(サンプル1、2)と、これらサンプルを窒化ガスとしてNHガスを用いて700℃でアニール(窒化アニール)したサンプル(サンプル3、4)とを準備した。
これらサンプルについて、XPS分析により組成および結合比率を測定した。図7に550℃で成膜した際の窒化アニール前後のサンプル(サンプル1、3)の組成および結合比率を示し、図8に300℃で成膜した際のアニール前後のサンプル(サンプル2、4)の組成および結合比率を示す。
これらに示すように、300℃で成膜したサンプル(サンプル2)は、550℃で成膜したサンプル(サンプル1)に比べ、Bの含有率およびB−B結合が極めて高く、窒化が不完全でボロンリッチな膜が形成されているのがわかる。これに対して、窒化アニールした後のサンプル(サンプル3、4)は、B/N比率およびBN結合比率同等であり、いずれもB/N比率が化学量論組成に近く、BN結合比率が高い良好な窒化状態のBN膜となっていることがわかる。このことから、低温成膜により成膜時に窒化が不完全でボロンリッチな状態の窒化膜が、窒化アニールにより、良好な窒化状態の窒化膜となることが確認された。
次に、これらサンプル1〜4について、表面モホロジーおよび密度を測定した。その結果、550℃で成膜したサンプル1は、表面粗さRmsが2.34nmと大きく、密度が0.9g/cmと低い値であり、表面モホロジーが悪く、ボソボソの膜であった。これを窒化アニールしたサンプル3は、表面粗さRmsが2.56nm、密度が1.05g/cmとアニール前と同等であった。これに対し、300℃で成膜したサンプル2は表面粗さRmsが0.26nmと表面モホロジーが良好で密度が1.69g/cmと比較的高く、これを窒化アニールしたサンプル4は、表面粗さRmsが0.64nm、密度が1.93g/cmであり、窒化アニールによっても表面モホロジーは良好な状態を維持しており、密度が上昇することが確認された。
(実験例2)
ここでは、図9に示すように、P型のシリコン基板の主面に素子分離領域を形成し、ウエット洗浄を行った後、その上に絶縁膜を形成し、さらにメタルゲートを形成し、その後シンター(アニール)を行ってMOS型のTEGサンプルを作製して電気特性の試験を行った。
TEGサンプルとしては、絶縁膜として、上記実施形態により形成した膜厚20nmのBN膜を形成したもの(BN(20nm);サンプル5)、このBN膜の上にキャップ層として膜厚10nmのSiN膜を形成したもの(SiN(10nm)/BN(20nm);サンプル6)、膜厚20nmのSiN膜を形成したもの(SiN(20nm);サンプル7)の3種類準備した。
これらのTEGサンプルについて、作製直後に電界強度を変化させた際の漏れ電流を測定した。また、サンプル5、サンプル6については、作製後1週間後にも電界強度を変化させた際の漏れ電流を測定した。その際の電界強度と漏れ電流との関係を図10に示す。
図10に示すように、絶縁膜としてBN膜を単独で用いたサンプル5は作製直後のリーク電流特性はSiN膜を用いたサンプル(サンプル7)よりも優れていたが、1週間後のリーク電流特性は低下した。これは、BN膜が本質的に吸湿性を有していることに起因している。これに対してBN膜にSiN膜をキャップ層として形成したサンプル6は、初期も1週間後もともに良好なリーク電流特性を示した。これにより、BN膜はSiN膜でキャッピングすることにより、リーク電流の経時変化を防止可能であることが確認された。
次に、図9の構造を有し、絶縁膜として上記実施形態の方法により形成した種々の膜厚のBN膜を用いた第1のTEGサンプル群と、絶縁膜として上記実施形態により形成した種々の膜厚のBN膜の上に膜厚10nmのSiN膜をキャップ層として形成した積層膜を用いた第2のTEGサンプル群を準備し、これらについて、作製直後と作製後1週間にC−V測定を行い、C−V測定から絶縁膜のSiO換算膜厚(EOT)を算出し、透過型電子顕微鏡(TEM)で測定したBN膜の膜厚とEOTとの関係からBN膜のk値を算出した。その結果、キャップ層を設けないBN膜は、作製直後のk値が3.5であり、1週間経過後のk値は3.9と上昇したが、4以下であった。また、BN膜にSiN膜をキャップ層として設けた場合は、作製直後のBN膜のk値が3.2とBN膜単独よりも低く、また、1週間経過後もBN膜もk値が3.4と経時変化が小さかった。このことから本実施形態の方法で形成したBN膜にSiN膜をキャッピングすることによりk値もより低くなることが確認された。
<他の適用>
以上、本発明の実施形態について説明したが、この発明は、上記の実施形態に限定されることはなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、上記実施形態のシーケンス例は一例であり、用いる装置等によって適宜変更可能である。また、成膜装置についても例示したものに限らず、横型のバッチ式装置や枚葉式装置等の他の種々の成膜装置を用いることができる。また、キャップ層としてSiN膜を例示したが、これに限定されず、SiCN膜やSiC膜等、BN膜の吸湿を抑制することができる絶縁膜であれば適用可能である。
1;処理容器
5;ウエハボート
14;窒化ガス供給機構
15;ボロン含有ガス供給機構
16;不活性ガス供給機構
19,22;ガス分散ノズル
30;プラズマ生成機構
33;プラズマ電極
35;高周波電源
40;排気装置
41;加熱機構
61;処理容器
62;ターンテーブル
65;搬入出部
71;第1処理エリア(ボロン含有ガス供給エリア)
73;第3処理エリア(窒化ガス供給エリア)
77;プラズマ生成機構
100,200;成膜装置
W;半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (13)

  1. 被処理基板の上にボロン窒化膜を形成するボロン窒化膜の形成方法であって、
    被処理基板が収容された処理容器内にボロン含有ガスおよび窒化ガスを同時にまたは交互に導入して、CVD法またはALD法により、被処理基板上に窒化が不完全でボロンリッチな状態のボロンリッチ窒化膜を堆積させる第1工程と、
    前記処理容器内に窒化ガスを導入して前記ボロンリッチ窒化膜に対し窒化処理を行う第2工程とを、
    1回、または複数回繰り返して行うことを特徴とするボロン窒化膜の形成方法。
  2. 被処理基板の上にボロン窒化膜を形成するボロン窒化膜の形成方法であって、
    処理容器内に収容された処理容器内に、被処理基板の温度を250〜400℃にした状態で、ボロン含有ガスおよび窒化ガスを同時にまたは交互に導入して、CVD法またはALD法により、被処理基板上にボロンリッチなボロンリッチ窒化膜を堆積させる第1工程と、
    前記処理容器内に窒化ガスを導入して前記ボロンリッチ窒化膜に窒化処理を行う第2工程とを、
    1回、または複数回繰り返して行うことを特徴とするボロン窒化膜の形成方法。
  3. 前記ボロンリッチ窒化膜は、ボロン含有量が原子数%で50〜90%の範囲であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  4. 前記ボロンリッチ窒化膜は、ボロンの結合状態において、B−B結合が30%以上であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  5. 前記第1工程は、前記ボロン含有ガスとしてジボラン(B)ガスを用い、前記窒化ガスとしてアンモニア(NH)ガスを用いることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  6. 前記第1工程で形成されるボロンリッチ窒化膜の膜厚が2nm以下であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  7. 前記第2工程は、処理容器内に窒化ガスを導入しつつ被処理基板を加熱するアニールにより行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  8. 前記第2工程は、前記窒化ガスとしてアンモニア(NH)ガスを用いて行うことを特徴とする請求項7に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  9. 前記第2工程は、窒化ガスのプラズマによるプラズマ処理により行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  10. 前記第2工程は、前記窒化ガスとしてアンモニア(NH)ガスまたは窒素ガスを用いて行うことを特徴とする請求項9に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  11. 前記第2工程は、前記第1工程と同じ温度で行うことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のボロン窒化膜の形成方法。
  12. 被処理基板上に請求項1から請求項11のいずれかの方法でボロン窒化膜を形成する工程と、その上にボロン窒化膜の吸湿を抑制する絶縁膜をキャップ層として形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 前記キャップ層はSiN膜であることを特徴とする請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015209646A 2015-10-26 2015-10-26 ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法 Pending JP2017084894A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209646A JP2017084894A (ja) 2015-10-26 2015-10-26 ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法
KR1020160133329A KR20170048171A (ko) 2015-10-26 2016-10-14 붕소 질화막의 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US15/296,195 US20170117145A1 (en) 2015-10-26 2016-10-18 Boron nitride film forming method and semiconductor device manufacturing method
TW105133805A TW201726964A (zh) 2015-10-26 2016-10-20 氮化硼膜之形成方法及半導體裝置之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209646A JP2017084894A (ja) 2015-10-26 2015-10-26 ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017084894A true JP2017084894A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58561875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015209646A Pending JP2017084894A (ja) 2015-10-26 2015-10-26 ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170117145A1 (ja)
JP (1) JP2017084894A (ja)
KR (1) KR20170048171A (ja)
TW (1) TW201726964A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10745803B2 (en) * 2017-06-15 2020-08-18 Rolls-Royce High Temperature Composites Inc. Method of forming a moisture-tolerant coating on a silicon carbide fiber
US20200318237A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a boron nitride film by a plasma enhanced atomic layer deposition process
CN116875961A (zh) * 2023-09-01 2023-10-13 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 原子层沉积设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130655A (ja) * 1989-07-11 1991-06-04 Perkin Elmer Corp:The ウェーファ構造体中の窒化ボロン膜
US20080292798A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Jeong-Uk Huh Boron nitride and boron nitride-derived materials deposition method
US20090263972A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-22 Applied Materials, Inc. Boron nitride and boron-nitride derived materials deposition method
JP2014090188A (ja) * 2013-12-11 2014-05-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2014220468A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130655A (ja) * 1989-07-11 1991-06-04 Perkin Elmer Corp:The ウェーファ構造体中の窒化ボロン膜
US20080292798A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Jeong-Uk Huh Boron nitride and boron nitride-derived materials deposition method
US20090263972A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-22 Applied Materials, Inc. Boron nitride and boron-nitride derived materials deposition method
JP2014220468A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2014090188A (ja) * 2013-12-11 2014-05-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170117145A1 (en) 2017-04-27
TW201726964A (zh) 2017-08-01
KR20170048171A (ko) 2017-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462571B2 (en) Film formation method and apparatus for semiconductor process for forming a silicon nitride film
US8119544B2 (en) Film formation method and apparatus for semiconductor process
US7651730B2 (en) Method and apparatus for forming silicon oxide film
JP5514129B2 (ja) 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法
KR101364834B1 (ko) 플라즈마 질화 처리 방법
JP4480516B2 (ja) バリア膜の形成方法
TWI602942B (zh) 成膜方法及成膜裝置
US20130164946A1 (en) Method of forming silicon oxycarbonitride film
WO2015045099A1 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
US20180182652A1 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and substrate processing system
JP2018107174A (ja) 成膜装置および成膜方法
CN109385613B (zh) 硅膜的形成方法、形成装置以及存储介质
KR102306488B1 (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
KR20190014471A (ko) 텅스텐막 상에 실리콘 산화막을 형성하는 방법 및 장치
JP2017084894A (ja) ボロン窒化膜の形成方法および半導体装置の製造方法
JP5839514B2 (ja) 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法
KR102184690B1 (ko) 오목부의 매립 방법 및 처리 장치
US9552981B2 (en) Method and apparatus for forming metal oxide film
JP6391355B2 (ja) タングステン膜の成膜方法
WO2016120957A1 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
KR20130025832A (ko) 니켈막의 성막 방법
TW202139389A (zh) 用於可流動間隙填充膜的多步驟處理
JP2010219561A (ja) 基板処理装置及び半導体デバイスの製造方法
JP5204809B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び半導体デバイスの製造方法
US20180090311A1 (en) Boron film, boron film forming method, hard mask, and hard mask manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604