JP7117291B2 - 付加製造プロセスのための着色硬化性組成物、3次元複合材物品及びその使用 - Google Patents

付加製造プロセスのための着色硬化性組成物、3次元複合材物品及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7117291B2
JP7117291B2 JP2019510865A JP2019510865A JP7117291B2 JP 7117291 B2 JP7117291 B2 JP 7117291B2 JP 2019510865 A JP2019510865 A JP 2019510865A JP 2019510865 A JP2019510865 A JP 2019510865A JP 7117291 B2 JP7117291 B2 JP 7117291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dye
moiety
curable composition
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019528197A5 (ja
JP2019528197A (ja
Inventor
レイア ジョアッキーノ
エッケルト アードリアン
コルテン マルタ
ゲッツィンガー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019528197A publication Critical patent/JP2019528197A/ja
Publication of JP2019528197A5 publication Critical patent/JP2019528197A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117291B2 publication Critical patent/JP7117291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0013Production methods using stereolithographic techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C7/00Patterns; Manufacture thereof so far as not provided for in other classes
    • B22C7/02Lost patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • B22C9/04Use of lost patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1065Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated (poly)urethanes, e.g. urethane(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • C08K5/08Quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/02Homopolymers or copolymers of esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/082Cosmetic aspects, e.g. inlays; Determination of the colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/20Methods or devices for soldering, casting, moulding or melting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明は、付加製造プロセスで使用するための着色硬化性組成物に関する。硬化性組成物は少なくとも2つの染料を含み、一方の染料は、400~530nmの波長範囲内で光吸収極大を有し、他方の染料は、540~650nmの波長範囲内で光吸収極大を有する。硬化性組成物により、高精度の3次元物品の製造が容易になる。処理されたら、硬化した組成物は本質的に濃く着色されたほぼ黒色の外観を有する。
付加製造プロセスは、歯科及び歯科矯正分野を含む様々な技術分野において3次元物品を製造するために、ますます普及してきている。
3次元物品を製造するために使用される硬化性組成物は、典型的には、硬化性樹脂、光開始剤、高沸点添加剤及び染料を含む。
国際公開第2014/078537(A1)号(Sun et al.)では、歯科用製品を製造するための3次元製作材料系が記載されている。3次元歯科補綴物を作製するための組成物は、(メタ)アクリレート、無機フィラー、有機フィラー、シリコーン-アクリル系ゴム耐衝撃性改質剤、顔料及び光開始剤の混合物を含む。
国際公開第2013/153183(A2)号(Wachter et al.)では、光造形(stereolithography)により歯科用部材を製造するための複合樹脂組成物及び方法が記載されている。複合樹脂組成物は、複合樹脂をベースとした歯科用成形部品のSLA製造のために、a)少なくとも1種の多反応性バインダー、b)400nm未満の波長で吸収極大を有する第1の光重合開始剤、c)少なくとも400nmの吸収極大を有する第2の光重合開始剤、及びd)400nm未満の波長で吸収極大を有する吸収剤を含有する。
米国特許出願公開第2008/0287564(A1)号(Klare et al.)では、PNP法又は光造形法により医療用製品、特にアダプティブな(adaptive)イヤーピース、耳形成術用部品、シェル又は耳部分(ear part)を製造するための、生体適合性の低粘度放射線硬化性配合物であって、侵入深さに対する臨界エネルギーが、少量のフェノチアジン又はDPPHなどの嫌気性阻害剤を添加することによって調整される、配合物が記載されている。
米国特許出願公開第2014/0072712(A1)号(Xu)では、10~95重量%の重合性成分及び3~25重量%の非反応性ワックス成分を含む、3次元プリンティングシステムで使用するための不透明インクが記載されている。
しかしながら、従来技術で記載されている硬化性組成物で完全に満足のいくものはない。
付加製造技術によって3次元物品を製造するために使用できる改善された硬化性組成物が、依然として必要である。
以下の問題は、付加製造技術によって3次元物品を製造する際によく認められる。
付加製造技術によって3次元物品が製造されたら、3次元物品をビルドプラットフォーム(building platform)から取り外さなければならない。
特に、小部品が関係する場合、所望の3次元物品に関連する構造と、堆積プロセス中に生じる、所望の3次元物品をサポートするために必要とされる構造とを区別することは困難な場合が多い。所望の3次元物品及びサポート構造を作製する材料は同じである。
別の問題は、製造プロセス中のビルドプラットフォーム上の3次元物品の向きに関する。正確な結果を得るために、3次元物品は通常、ビルドプラットフォーム上である特定の向きでなければならない。
よって、本発明の目的は、付加製造によって処理して、高い表面解像度(surface resolution)を有する3次元物品を製造することができる硬化性組成物を提供することである。
更に、3次元物品は、付加製造プロセスで処理された後に十分な強度を有するべきである。
本発明の別の目的は、付加製造プロセスで処理して3次元物品を製造することができ、付加製造プロセス中に生じる任意のサポート又は土台構造(substructure)から容易に剥離又は分離できる、硬化性組成物を提供することである。
また、製造された3次元物品が、寸法が小さくても精度を容易に検査することができ、必要に応じて形状及び/又は表面を容易に修正することができるならば、望ましいであろう。
理想を言えば、残留物を残すことなく硬化性組成物を完全に燃焼させられることが望ましいであろう。
また、付加製造プロセス中の3次元物品の向きについて自由度が高いことが望ましい。
上記の目的のうちの少なくとも1つは、本明細書及び特許請求の範囲に記載されている硬化性組成物によって達成することができる。
一実施形態において本発明は、付加製造プロセスで使用するための着色硬化性組成物であって、組成物は、
放射線硬化性成分を含む硬化性樹脂組成物と、
光開始剤と、
染料D1及び染料D2を含む染料組成物と、を含み、
染料D1は、400~530nmの波長範囲内で光吸収極大を有し、
染料D2は、540~650nmの波長範囲内で光吸収極大を示す、着色硬化性組成物を特徴とする。
別の実施形態において、本発明は、本明細書及び特許請求の範囲に記載の硬化性組成物を製造する方法に関する。
本発明はまた、本明細書及び特許請求の範囲に記載の硬化性組成物を含むキットオブパーツ(kit of parts)及びカートリッジにも関する。
更に、本発明は、本明細書に記載の通り付加製造技術によって3次元複合材物品を製造する方法を特徴とする。
本発明はまた、このような方法によって得られる又は得ることが可能な3次元複合材物品も対象とする。
本発明の更なる態様は、3次元鋳造物品を製造する方法であって、
本明細書に記載の硬化性組成物を、付加製造プロセスにおいて処理して、3次元複合材物品を得る工程と、
インベストメント材料中に3次元複合材物品を埋め込む工程と、
3次元複合材物品の材料を鋳造材料で置き換えて、インベストメント材料中に埋め込まれた3次元鋳造物品を得る工程と、
3次元鋳造物品からインベストメント材料を取り外す工程と、を含む、方法を対象とする。
別段の定義のない限り、本明細書では、以下の用語は、以下に記載の意味を有する。
「固化性(hardenable)成分又は材料」又は「重合性成分」は、放射線誘導重合によって光開始剤の存在下で硬化又は固化させることができる任意の成分である。固化性成分は、1つのみ、2つ、3つ、又はそれ以上の重合性基を含有し得る。重合性基の典型例としては、例えば(メチル)アクリレート基中に存在するビニル基等の不飽和炭素基が挙げられる。
「光開始剤」は、放射線、特に光(300~700nmの波長)の存在下で、固化性組成物の硬化プロセスを始めさせる又は開始させることができる物質である。
「モノマー」は、オリゴマー又はポリマーに重合させることで分子量を増加させ得る、重合性基((メタ)アクリレート基を含む)を有する化学式により特徴付けることができる任意の化学物質である。通常、モノマーの分子量は、与えられた化学式に基づいて単純に算出することができる。
本明細書で使用する場合、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を指す短縮語である。例えば、「(メタ)アクリルオキシ」基は、アクリルオキシ基(すなわち、CH=CH-C(O)-O-)及び/又はメタクリルオキシ基(すなわち、CH=C(CH)-C(O)-O-)のいずれかを指す短縮語である。
「硬化(curing)、固化(hardening)又は凝固(setting)反応」は、互換的に使用され、組成物の粘度及び硬度等の物性が、個々の成分間の化学反応によって経時的に変化する反応を指す。
用語「歯科用又は歯科矯正用物品」は、歯科又は歯科矯正分野において、特に歯科修復物、歯科矯正装置、歯模型及びこれらの部品を製造するために使用される任意の物品を意味する。
歯科用物品の例としては、クラウン、ブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、前装、コーピング、クラウンブリッジフレームワーク、インプラント、橋脚歯、歯科用ミリングブロック、モノリシックな歯科修復物及びこれらの部品が挙げられる。
歯科矯正用物品の例としては、ブラケット、頬面管、クリート及びボタン、並びにこれらの部品が挙げられる。
歯科用物品又は歯科矯正用物品は、患者の健康に有害な成分を含有してはならず、したがって、歯科用物品又は歯科矯正用物品から移動可能な有害な及び毒性の成分を含まない。
「透明な材料」は、スネルの法則(屈折の古典的法則)に従い、光を通過させる。したがって、透明材料のプレートレットを通し、像をその細部まで見ることができる。
「半透明材料」は完全には透明でないが、光を部分的に透過させ、すなわち、透過された光のうち顕著な量の散乱を示す。半透明度の逆の特性が不透明度(O)である。O=1/T=I/I0(T=透過率、I=透過された光の強度、I=透過前の光の強度)。したがって、直径15mmで厚さが1mmのプレートレットについて約0.9未満の不透明度値は、半透明であるとみなされる(例えば、Color i7装置(X-Rite corporation USA)の測定モード:レミッションコントラスト比(remission contrast ratio)による測定の場合)。不透明度は、各種の手段:透過率、レミッション(remission)、及びコントラスト比法を用いたレミッションにおいて測定することができる。
「付加製造」は、3次元物品を作製するのに用いられる方法を意味する。付加製造技術の例は、コンピュータ制御下で材料の連続層が積層され放射線硬化される、光造形(ステレオリソグラフィ)(SLA)である。物品はほとんど全ての形状(shape又はgeometry)とすることができ、3次元モデル又は他の電子データソースから製造される。付加製造プロセス又は技術の他の例としては、3Dプリンティングが挙げられる。
「周囲条件」は、本明細書に記載の組成物が、貯蔵及び取扱い中に通常さらされる条件を意味する。周囲条件は、例えば、圧力900~1100mbar、温度10~40℃及び相対湿度10~100%としてもよい。実験室では、周囲条件は通常、20~25℃及び1000~1025mbarに調整される。
組成物が特定の成分を本質的な特徴として含有しない場合、この組成物は該成分を「本質的又は実質的に含まない」。したがって、この成分は、それだけで、又は他の成分若しくは他の成分の含有物質との組み合わせでのいずれによっても、組成物に意図的に添加されない。特定の成分を本質的に含まない組成物は、通常はその成分を全く含有しない。しかしながら、時には、例えば用いられる原料中に含まれる不純物のために、少量の該成分が存在するのを回避できないこともある。
本明細書で使用される「1つの(a)」、「1つの(an)」、「1つの(the)」、「少なくとも1つの(at least one)」、及び「1つ又は複数の(one or more)」は、互換的に使用される。「含む(comprise)」又は「含有する(contain)」という用語及びそれらの変形は、これらの用語が本明細書及び特許請求の範囲で記載される場合、限定的な意味を有さない。また、本明細書において、端点による数値範囲の記載は、その範囲内に包含される全ての数を含む(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
用語に「(複数可)(s)」を付加することは、その用語が単数形及び複数形を含むべきであることを意味する。例えば、「添加剤(複数可)(additive(s))」という用語は、1種の添加剤及び複数(例えば2種、3種、4種等)の添加剤を意味する。
特に指示のない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用されている、例えば下に記載するもの等の含有物質(ingredient)の量、物性の測定値を表す全ての数は、全ての例で「約」という用語により修飾されていると理解されるべきである。
用語「含む(comprise)」は、用語「本質的に~からなる(consist essentially of)」及び「~からなる(consist of)」を含むものとする。
本発明の硬化性組成物から得られたプリントされたサンプルの実施形態を示す図である。 比較の硬化性組成物から得られたプリントされたサンプルの実施形態を示す図である。 比較の硬化性組成物から得られたプリントされたサンプルの実施形態を示す図である。 比較の硬化性組成物から得られたプリントされたサンプルの実施形態を示す図である。
本明細書に記載の硬化性組成物は、多くの有利な特徴を提供する。
硬化性組成物は、特定の色を有し、SLAプリンティングのような付加製造プロセスで処理するのに大変都合がよい。
硬化性組成物は、製造プロセス(例えば、デジタル光処理プロセス(「DLP」)又はワイパープロセス、すなわちスクレーパーを用いるプロセスのいずれであっても)を行うために使用される装置から独立して、365~405nmの範囲の波長を利用する付加製造プロセスで処理できることもまた見出された。
よって、本明細書に記載の硬化性組成物は、本質的にいかなる種類の光硬化を用いる付加製造装置においても処理することができる。
硬化性組成物中に無機有彩顔料及び/又は無機フィラーが存在しないために、硬化性組成物及びそれから製造される3次元物品は完全に燃焼可能である。すなわち、焼成(burn-out)プロセス後に、後の鋳造プロセス(いわゆる「ロストワックスプロセス」又は「インベストメント鋳造プロセス」)に不利な影響を与え得る残留物が残らない。
更に、異なる染料を含むその特定の組成のために、硬化性組成物は、構造が小さい(例えば各寸法のサイズが10mm未満である)場合であっても精密な構造の造形を容易にする。
異なる染料の特定の組成により、硬化性及び硬化した組成物中への光(特に紫外光)の透過を制御することが可能である。こうすることによって、硬化性組成物が過剰硬化又はその不必要な領域が硬化するリスクを低減することができる。
特に、濃い紫色の紫外光硬化性(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、正確な3次元プリントされた物品の製造に有用であることが見出された。硬化状態では、プリントされた物品は、黒色表面を有するように見える。
このことは、小さく精巧繊細な構造を製造すべき場合に特に有用である。例えば、リンガルブラケットの付加製造では、硬化性組成物は特別な要件を満たさなければならない。
高精度であることが重要であるため、プリンティング後の物品の目視検査が、このプロセスにおいて通常は極めて重要である。
1つの重要なプロセス工程は、所望の3次元物品からサポート形状を手作業で取り外す又は分離することである。
歯列矯正ブラケットが典型的に有する精巧繊細な構造のため、インベストメント鋳造用の一般的な3Dプリンティング樹脂は、短い経路長に関して(例えば、薄い細部がプリントされている場合)本質的に透明であるように見える。
これにより、多くの場合、サポート形状が適切に取り外されたかどうか、又は他の人工物があるのかどうかを実務者が見分けることはほとんど不可能である。
この問題は、本明細書に記載の硬化性組成物によって対処される。得られる3次元物品は、濃く着色されており、薄い層であってもプリント後に本質的に黒色に見える。
このことにより、3次元物品の目視検査、並びにサポート構造及び不必要な人工物の取り外しが容易になる。
加えて、残っているプリンティング人工物又はサポート構造を容易に目視で検出できるだけでなく、例えば、成形(shaping)、ミリング、研削(grinding)又は研磨手段によって、3次元構造から容易に取り外すこともできる。取り外しプロセスで発生した塵埃は、3次元物品の下層表面よりも明度が高いことが観察されている。これにより、実務者は、3次元物品の表面のどの部分で取り外しプロセスが行われたかを容易に判別することができる。塵埃の粒径を小さくすれば、この効果を高めることができることが分かった。他の理由で3次元物品の形状を適合させるべき場合にも、このことは有利である。
更に、本明細書に記載の硬化性組成物により、実務者が、製造する3次元物品を、付加製造機(特に、SLAプリンター)のビルドプラットフォーム上でより自由に方向付けできる方法がもたらされることが分かった。
今や、プリント結果の精度に許容できない程度の不利な影響を及ぼすことなく、製造する3次元物品を本質的にいかなる所望の向き、例えば垂直又は水平にも配置させることが可能である。このことにより、より多くの3次元物品をビルドプラットフォーム上に配置できるため、より多くの3次元物品を同時に製造するのに役立つ。
典型的には、本明細書に記載の硬化性組成物は、以下の特性:
粘度:23℃で200mPa*s未満;
400~650nmの範囲内での光吸収:5mmの経路長で90%超;
光透過率:1mmの経路長で25%未満又は20%未満(日光に関して);
色の印象:10mm以上の経路長で濃い着色;
色相h°:CIELCh表色系に従って透過モードにおいて5mmの経路長で測定して30未満;
pH値:湿らせたpH感受性紙と硬化性組成物を接触させた場合6~8;
任意に、600~900℃又は600~800℃の温度範囲内で残留物を残さず燃焼可能である、
のうちの1つ又は複数によって特徴付けることができる。
硬化性組成物の粘度は高すぎてはならない。十分に低い粘度は、精巧繊細な部品の製造を容易にし得る。
酸性成分が存在しないため、硬化性組成物は本質的に中性であり、すなわちpH値(水と接触させた場合)は典型的には6~8の範囲内である。
無機フィラー及び顔料が存在しないため、硬化性組成物は完全に燃焼可能である。すなわち、組成物を600~900℃の温度まで加熱した場合、残留物が本質的に残らない。
可視スペクトルにおいて吸収帯を示す少なくとも2つの染料が存在するため、硬化性組成物は濃く着色され、すなわち透明度が低い。このことにより、プリンティングプロセス中の光の制御が容易になる。しかしながら、硬化性組成物は典型的には不透明ではない。
市販の組成物と比べて、本明細書に記載の硬化性組成物ははるかに濃く着色されている。これにより、濃く着色された3次元複合材物品を製造することもまた可能となる。
化学組成物の樹脂は、1種又は複数の放射線硬化性成分、1種又は複数の光開始剤並びに青色/緑色スペクトル範囲に光吸収帯を有する少なくとも1種の染料D1及び緑色/黄色のスペクトル範囲に光吸収帯を有する少なくとも1種の染料D2を含む。更に、染料(複数可)は、スペクトル範囲のUV領域において更なる吸収帯を有してもよい。
必要に応じて、放射線硬化性成分は、以下の特徴:
170~3,000g/mol又は200~2,500g/mol又は300~2,000g/molの範囲の分子量を有する;
23℃で0.1~20Pa*s又は0.2~15Pa*s又は0.3~10Pa*sの粘度を有する、
のうちの1つ又は複数によって特徴付けることができる。
低い粘度は、硬化性組成物の製造プロセスを容易にすることができ、組成物中に含有される他の成分を溶解させるのに有益であり得る。
硬化性樹脂組成物は、樹脂組成物の一部として、1種又は複数の放射線硬化性成分を含んでもよい。
必要に応じて、硬化性樹脂組成物は、少なくとも2種、3種又は4種の異なる種類の放射線硬化性成分を含んでもよい。
放射線硬化性成分は、典型的には、放射線硬化性部分が結び付いている又は結合している主鎖を有する。
放射線硬化性成分は、典型的には、反応性基(複数可)又は部分として1つ又は複数の(メタ)アクリレート部分を含む。
放射線硬化性成分(複数可)は主鎖及び反応性基を含み、放射線硬化性成分(複数可)は、典型的には以下の特徴:
反応性基として1つ又は複数の(メタ)アクリレート部分を有する;
主鎖中に芳香族部分、脂肪族部分、又は芳香族-脂肪族部分を有する;
任意に、主鎖中に1つ又は複数のウレタン部分を有する;
任意に、主鎖中に1つ又は複数のヒドロキシル基を有する、
のうちの1つ又は複数によって特徴付けられる。
一実施形態によれば、(メタ)アクリレート(複数可)はフリーラジカル活性官能基を有し、2つ以上のエチレン性不飽和基を有するモノマー、オリゴマー、及びポリマーを含む。
重合性基の数は、2~6の範囲又はより多数であり得る。多くの実施形態において、重合性基の数は、2~5又は2~4の範囲である。重合性基は、典型的には、(メタ)アクリロイル基である。
2個の(メタ)アクリロイル基を有する例示的なモノマーとしては、1,2-エタンジオールジアクリレート、1,3-プロパンジオールジアクリレート、1,9-ノナンジオールジアクリレート、1,12-ドデカンジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレン/ポリプロピレンコポリマージアクリレート、ポリブタジエンジ(メタ)アクリレート、プロポキシル化グリセリントリ(メタ)アクリレート、及びネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート変性カプロラクトンが挙げられる。
3個又は4個の(メタ)アクリロイル基を有する例示的なモノマーとしては、トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、Cytec Industries,Inc.(Smyrna,GA,USA)から商品名TMPTA-Nで、またSartomer(Exton,PA,USA)から商品名SR-351で市販)、ペンタエリスリトールトリアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-444で市販)、エトキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-454で市販)、エトキシル化(4)ペンタエリスリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-494で市販)、トリス(2-ヒドロキシエチルイソシアヌレート)トリアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-368で市販)、ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートとの混合物(例えば、Cytec Industries,Inc.から、商品名PETIAでテトラアクリレート対トリアクリレートの比が約1:1のもの、及び商品名PETA-Kでテトラアクリレート対トリアクリレートの比が約3:1のものが市販)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-295で市販)及びジ-トリメチロールプロパンテトラアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-355で市販)が挙げられるが、これらに限定されない。
5個又は6個の(メタ)アクリロイル基を有する例示的なモノマーとしては、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR-399で市販)及び六官能性ウレタンアクリレート(例えば、Sartomerから商品名CN975で市販)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、放射線硬化性成分は極性モノマーである。
本明細書で使用する場合、用語「極性モノマー」は、フリーラジカル重合性基及び極性基を有するモノマーを指す。極性基は非酸性であり、多くの場合、ヒドロキシル基、第一級アミド基、第二級アミド基、第三級アミド基、アミノ基、又はエーテル基(すなわち、式-R-O-R-(式中、各Rは、1~4個の炭素原子を有するアルキレンである)のアルキレン-オキシ-アルキレン基を少なくとも1つ含有する基)を含有する。
ヒドロキシル基を有する、任意に含まれる好適な極性モノマーとしては、これらに限定されるものではないが、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、及び4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート)、及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド(例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド又は3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド)、エトキシル化ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(例えば、Sartomer(Exton,PA,USA)より商標表記CD570、CD571、及びCD572で市販されているモノマー)、及びアリールオキシ置換ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(例えば、2-ヒドロキシ-2-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート)が挙げられる。
第一級アミド基を有する例示的な極性モノマーとしては、(メタ)アクリルアミドが挙げられる。第二級アミド基を有する例示的な極性モノマーとしては、これらに限定されるものではないが、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-tert-オクチル(メタ)アクリルアミド、及びN-オクチル(メタ)アクリルアミド等のN-アルキル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。第三級アミド基を有する例示的な極性モノマーとしては、これらに限定されるものではないが、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニル-2-ピロリドン、(メタ)アクリロイルモルホリン、並びにN,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジプロピル(メタ)アクリルアミド、及びN,N-ジブチル(メタ)アクリルアミド等のN,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。
アミノ基を有する極性モノマーとしては、各種のN,N-ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート及びN,N-ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。例としては、これらに限定されるものではないが、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、及びN,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。
エーテル基を有する例示的な極性モノマーとしては、これらに限定されるものではないが、エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、及び2-エトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシル化アルキル(メタ)アクリレート;並びにポリ(エチレンオキシド)(メタ)アクリレート、及びポリ(プロピレンオキシド)(メタ)アクリレート等のポリ(アルキレンオキシド)(メタ)アクリレートが挙げられる。ポリ(アルキレンオキシド)アクリレートは、ポリ(アルキレングリコール)(メタ)アクリレートと呼ばれることが多い。これらのモノマーは、ヒドロキシル基又はアルコキシ基等の任意の好適な末端基を有する場合がある。例えば、末端基がメトキシ基である場合、モノマーは、メトキシポリ(エチレングリコール)(メタ)アクリレートと呼ばれる場合がある。
使用可能な好適なアルキル(メタ)アクリレートは、直鎖構造、分枝構造、又は環状構造を有するアルキル基を有し得る。好適なアルキル(メタ)アクリレートの例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、2-メチルブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4-メチル-2-ペンチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-メチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-オクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2-プロピルヘプチル(メタ)アクリレート、イソトリデシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、2-オクチルデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート及びヘプタデカニル(メタ)アクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。
米国特許第4,795,823号に記載のメタクリルエステル、例えば、ビス[3[4]-メタクリル-オキシメチル-8(9)-トリシクロ[5.2.1.02,6]デシルメチルトリグリコレート等を使用することも可能である。
特に好適なのは、2,2-ビス-4(3-メタクリルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニルプロパン(Bis-GMA)、2,2-ビス-4(3-メタクリル-オキシプロポキシ)フェニルプロパン、トリエチレングリコールジメタクリレート(TEGDMA)、及びビスヒドロキシメチルトリシクロ-(5.2.1.02,6)デカンのジ(メタ)-アクリレートである。
放射線硬化性成分は、典型的には下記の量で存在する:
下限:少なくとも50、又は少なくとも60、又は少なくとも70重量%;
上限:最大で98、又は最大で95、又は最大で90重量%;
範囲:50~98、又は60~95、又は70~95重量%
(ここでの重量%は、硬化性組成物全体の量に対する重量%である。)。
本明細書に記載の硬化性組成物は、光開始剤を含む。
光開始剤の性質及び構造はいずれも、所望の結果が達成不能でない限り、特に限定されない。
光開始剤(複数可)は、典型的には以下の特徴:
300~450nmの波長範囲内で光吸収帯(複数可)を示す;
硬化性組成物中の溶解度:23℃で少なくとも2g/l
のうちの1つ又は複数によって特徴付けることができる。
光開始剤は典型的には、青色スペクトル範囲内、例えば300~450nmの範囲内の光を吸収する。この範囲は典型的には、染料D1及び/又は染料D2の更なる吸収範囲(複数可)と重なる。
光開始剤は、本明細書に記載の硬化性樹脂組成物の放射線硬化性成分中、及び/又は下記の更なる本文中に記載の高沸点添加剤(複数可)中で可溶性であるべきである。
光開始剤は、300~450nmの波長を有する光エネルギーに曝露されたときに、重合するためのフリーラジカルを生成することができる。
以下の種類の光開始剤(複数可)を使用することができる:
a)ドナー化合物からの水素原子の引き抜きによってラジカルが生成される二成分系;
b)開裂によって2つのラジカルが生成される一成分系。
タイプ(a)による光開始剤の例は、典型的には、脂肪族アミンと組み合わせた、α-ジケトン、例えば、ベンゾフェノン、キサントン又はキノンから選択される部分を含有する。
タイプ(b)による光開始剤の例は、典型的には、ベンゾインエーテル、アセトフェノン、ベンゾイルオキシム又はアシルホスフィンから選択される部分を含有する。
好適な系は、例えば、米国特許第4,071,124号及び国際公開第2009/151957号に記載されている。これらの参考文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
光開始剤の特に好適な種類としては、例えば米国特許第4,737,593号に記載されているアシルホスフィンオキシドのクラスが挙げられる。このようなアシルホスフィンオキシドは、一般式
(R-P(=O)-C(=O)-R10
(式中、各Rは個々に、アルキル、シクロアルキル、アリール、及びアラルキル等のヒドロカルビル基であってもよく、そのいずれもがハロ-、アルキル-、若しくはアルコキシ基で置換されていてもよく、又は2つのR基が結合してリン原子と共に環を形成することができ、R10はヒドロカルビル基、S-、O-、若しくはN-含有5若しくは6員複素環基、又は-Z-C(=O)-P(=O)-(R基であり、式中、Zは2~6個の炭素原子を有するアルキレン又はフェニレン等の二価のヒドロカルビル基を表す)のものである。
好ましいアシルホスフィンオキシドは、R及びR10基が、フェニル、又は低級アルキル-若しくは低級アルコキシ-置換フェニルであるものである。「低級アルキル」及び「低級アルコキシ」とは、1~4個の炭素原子を有するこのような基を意味する。
例示的なUV開始剤としては、1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(例えば、商品名「IRGACURE 184」でCiba Specialty Chemicals Corp.(Tarrytown,NY)より入手可能)、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン(例えば、商品名「IRGACURE 2529」でCiba Specialty Chemicals Corp.より入手可能)、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン(例えば、商品名「DAROCURE D111」でCiba Specialty Chemicals Corp.より入手可能)及びビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキシド(例えば、商品名「IRGACURE 819」でCiba Specialty Chemicals Corp.より入手可能)が挙げられる。
最も好ましくは、アシルホスフィンオキシドは、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(IRGACURE(商標)819、Ciba Specialty Chemicals,Tarrytown,NY)である。
第三級アミン還元剤を、アシルホスフィンオキシドと組み合わせて使用してもよい。例示的な第三級アミンとしては、エチル4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾエート及びN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレートが挙げられる。
400nmを超え、1200nmまでの波長で照射されたときにフリーラジカル開始が可能な市販のホスフィンオキシド光開始剤としては、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキシドと2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オンとの25:75重量混合物(IRGACURE(商標)1700,Ciba Specialty Chemicals)、2-ベンジル-2-(N,N-ジメチルアミノ)-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ブタノン(IRGACURE(商標)369,Ciba Specialty Chemicals)、ビス(η5-2,4-シクロペンタジエン-1-イル)-ビス(2,6-ジフルオロ-3-(1H-ピロール-1-イル)フェニル)チタン(IRGACURE(商標)784 DC,Ciba Specialty Chemicals)、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドと2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オンとの1:1重量混合物(DAROCUR(商標)4265,Ciba Specialty Chemicals)、及びエチル-2,4,6-トリメチルベンジルフェニルホスフィネート(LUCIRIN(商標)LR8893X,BASF Corp.,Charlotte,NC)が挙げられる。
α、β-トリケトン部分を含む、又はα-ジケトンジアルキルケタール部分を含む光開始剤もまた有用である。
光開始剤(複数可)は、典型的には、以下の量で存在する:
下限量(lower amount):少なくとも0.01又は少なくとも0.05又は少なくとも0.1重量%;
上限量(upper amount):最大で5又は最大で3又は最大で2重量%;
範囲:0.01~5又は0.01~3重量%又は0.01~2重量%
(ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%である。)。
本明細書に記載の硬化性組成物は、有機染料組成物を含む。染料組成物は、少なくとも2種の異なる染料D1及びD2を含む。
この特定の染料の組み合わせを使用することは、硬化性組成物中の散乱光の透過を抑制すること又は低減させることに寄与することが見出された。これは、付加製造プロセスから得られる物品の表面の精度又は細部の解像度を向上させるのに役立つ場合が多い。
有機染料は、典型的には、アルカリ金属イオン(例えばLi、Na、K)、アルカリ土類金属イオン(例えばMg、Ca)、C、N、O、H、S、P、ハロゲン(F、Cl、Br)以外の元素又はイオンを含有しない。すなわち、有機染料分子は、典型的には、いかなる重金属イオン(例えば、40超又は45超の原子質量を有する金属イオン)も含有しない。
使用可能な染料としては、アゾ基及び/若しくは芳香族(複素)環、又は非局在化したπ電子を有する他の系から選択される部分を含有するものが挙げられる。特に、食品の着色に有用な染料が有用であることが判明した。
染料D1は、400~530nmの波長範囲内で光吸収極大を有する。
必要に応じて、染料D1は、以下の特徴:
300~450nmの波長範囲内で光吸収帯を示す;
分子量:50~1000g/mol;
硬化性組成物中の溶解度:23℃で少なくとも0.1g/l;
600~900℃の温度範囲内で残留物を残さず燃焼可能である;
アントラキノン部分、アゾ部分、ナフトキノリンジオン部分、又はキサンテノン部分を含む、
のうちの少なくとも1つ又は複数によって更に特徴付けることができる。
このように、染料D1は、300~450nmの波長範囲内、すなわち、UV領域内の光吸収帯も含む。
このような吸収は、付加製造技術に使用される装置の光の発光帯(複数可)に本質的に対応する又は重なり合うため、有利であり得る。
300~450nm及び450~650nmの領域内の光吸収の組み合わせは、特に有用であることが見出された。
典型的には、染料D1は、光開始剤もまた光吸収を示す電磁スペクトルの同じ範囲内の光吸収帯を示す。
染料D1は典型的には有機溶媒中に可溶性であり、また硬化性樹脂組成物中にも可溶性である。
一実施形態によれば、染料D1は、アントラキノン部分を含み、よってアントラキノン染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D1は、アゾ部分を含み、よってアゾ染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D1は、ナフトキノリンジオン部分を含み、よってナフトキノリンジオン染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D1は、キサンテノン部分を含み、よってキサンテノン染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D1は、イソキノリン部分を含み、よってイソキノリン染料として特徴付けることができる。
染料D1に好適な例は、C.I.ソルベントレッド111(例えば、Solvaperm(商標)Red PFS;CAS 82-38-2)である。
染料D1の他の好適な例としては、ソルベントレッド168(CAS 71832-19-4、アントラキノン染料)、ソルベントレッド49(CAS 509-34-2、キサンテノン染料)、ソルベントレッド140(CAS 15905-32-5、キサンテノン染料)、ピグメントレッド112(CAS 6535-46-2、アゾ染料)、ピグメントレッド149(CAS 4948-15-6、ペリレン染料)、ソルベントレッド19(CAS 6368-72-5、アゾ染料)、ソルベントレッド23(CAS 85-86-9、アゾ染料)、ソルベントレッド24(CAS 85-83-6、アゾ染料)、ソルベントレッド26(CAS 4477-79-6、アゾ染料)、ソルベントレッド27(CAS 1320-06-5、アゾ染料)、ソルベントレッド43(CAS 15086-94-9、キサンテノン染料)、ソルベントレッド52(CAS 81-39-0、イソキノリンジオン染料)及びこれらの混合物が挙げられる。
染料D1は、典型的には下記の量で存在する:
下限:少なくとも0.01、又は少なくとも0.04、又は少なくとも0.08重量%;
上限:最大0.1、又は最大0.5、又は最大1重量%;
範囲:0.01~1、又は0.04~0.5重量%、又は0.08~0.1重量%
(ここでの重量%は、硬化性組成物全体の重量に対する重量%である。)。
染料D2は、540~650nmの波長範囲内で光吸収極大を示す。よって、染料D2は、スペクトルの緑色-黄色部分(例えば500~650nm)の光を吸収する。
必要に応じて、染料D2は、以下の特徴:
300~450nmの波長範囲内で光吸収帯を示す;
分子量:50~1000g/mol;
硬化性組成物中の溶解度:23℃で少なくとも0.05g/l;
任意に、800℃未満の温度で残留物を残さず燃焼可能である、
アントラキノン部分、アゾ部分、又はトリフェニルメタン部分を含む、
のうちの少なくとも1つ又は複数によって更に特徴付けることができる。
すなわち、染料2は、300~450nmの波長範囲、すなわちUV領域内の、光吸収帯も含む。
このような吸収は、付加製造技術に使用される装置の光の発光帯(複数可)に本質的に対応する又は重なり合うため、有利であり得る。
300~450nm及び500~650nmの領域内の光吸収の組み合わせは、特に有用であることが見出された。
別の実施形態によれば、染料D2は、540~650nmの波長範囲内での光吸収の強度と比較して少なくとも20%の強度を有する、300~400nmの波長範囲内での光吸収を示す。
染料D2は典型的には有機溶媒中に可溶性であり、また硬化性樹脂組成物中にも可溶性である。
一実施形態によれば、染料D2は、アントラキノン部分を含み、よってアントラキノン染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D2は、アゾ部分を含み、よってアゾ染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D2は、トリフェニルメタン部分を含み、よってトリフェニルメタン染料として特徴付けることができる。
一実施形態によれば、染料D2は、フェノキサジン部分を含み、よってフェノキサジン染料として特徴付けることができる。
染料D2に好適な例は、C.I.ソルベントバイオレット13(例えば、Macrolex(商標)Violett B、CAS 81-48-1)である。
染料D2の他の好適な例としては、C.I.ソルベントブルー97、ソルベントブルー35(CAS 17354-14-2、アントラキノン染料)、ソルベントブルー36(CAS 14233-37-5、アントラキノン染料)、ソルベントブルー58(CAS 29887-08-9、アントラキノン染料)、ソルベントブルー59(CAS 6994-46-3、アントラキノン染料)、ソルベントブルー97(CAS 32724-62-2、アントラキノン染料)、ソルベントブルー128(CAS 18038-99-8、アントラキノン染料)、モーダントブルー14(CAS 1562-90-9、フェノキサジン染料)、ガロシアニン(CAS 1562-85-2、フェノキサジン染料)、ディスパースバイオレット26(CAS 6408-72-6、アントラキノン染料)、ソルベントバイオレット8(CAS 52080-58-7、トリフェニルメタン染料)、ソルベントバイオレット14(CAS 8005-40-1、アントラキノン染料)、ソルベントバイオレット38(CAS 68239-76-9、アントラキノン染料)、及びこれらの混合物が挙げられる。
染料D2は、典型的には下記の量で存在する:
下限:少なくとも0.01、又は少なくとも0.02、又は少なくとも0.04重量%;
上限:最大0.1、又は最大0.5、又は最大1重量%;
範囲:0.01~1、又は0.02~0.5重量%、又は0.04~0.1重量%
(ここでの重量%は、硬化性組成物全体の重量に対する重量%である。)。
硬化性組成物中の染料D1対染料D2の比は、重量基準で、典型的には0.1:1~3:1又は0.25:1~3:1又は1:1~3:1又は1:1~2:1又は1.1:1~3:1である。
一実施形態によれば、染料D1は染料D2に比べて過剰に使用される。
このような比は、これにより硬化性組成物を所望の色に容易に調整できるようになるため、有益であることが分かった。
本明細書に記載の硬化性組成物はまた、高沸点添加剤(複数可)、安定剤(複数可)、又はこれらの混合物を含む1種又は複数の添加剤(複数可)も含む。
一実施形態によれば、本明細書に記載の付加製造プロセスで使用するための硬化性組成物はまた、1種又は複数の高沸点添加剤も含んでもよい。
高沸点添加剤の性質及び構造は、所望の結果が達成不能でない限り、特に限定されない。
特定の実施形態において、高沸点添加剤(複数可)は、以下のパラメータ:
沸点:100℃超又は200℃超又は250℃超又は300℃超;
分子量:100~500g/mol又は150~450g/mol又は200~400g/mol;
粘度:0.1~50又は0.2~10又は0.3~5mPa*s(23℃);
放射線硬化性成分と混和性(miscible)である
のうちの少なくとも1つ又は複数、場合によっては全てによって特徴付けることができる。
100℃超又は200℃超又は250℃超又は300℃超の沸点を有する高沸点添加剤を使用することは、硬化性組成物の混合プロセスに有益であり得る。
上記の範囲内の分子量及び/又は粘度を有する高沸点添加剤を使用することは、硬化性組成物の粘度の調整に役立ち得るため、有益であり得る。
更に、得られる3次元物品を、下記のインベストメント鋳造プロセスによって別の3次元物品を製造するために使用する場合、高沸点添加剤を使用することは焼成プロセスを容易にするのに役立ち得る。
一実施形態によれば、高沸点添加剤は、多くの場合、アルコール若しくはグリコール若しくはポリグリコール、モノエーテルグリコール若しくはモノエーテルポリグリコール、ジエーテルグリコール若しくはジエーテルポリグリコール、エーテルエステルグリコール若しくはエーテルエステルポリグリコール、カーボネート、エステル、又はポリカプロラクトンである。有機高沸点添加剤は、通常、1つ又は複数の極性基を有する。有機高沸点添加剤は重合性基を有さず、すなわち、有機高沸点添加剤はフリーラジカル重合が起こり得る基を含まない。更に、高沸点添加剤媒体の成分はいずれも、フリーラジカル重合が起こり得る重合性基を有さない。
好適なグリコール又はポリグリコール、モノエーテルグリコール又はモノエーテルポリグリコール、ジエーテルグリコール又はジエーテルポリグリコール、及びエーテルエステルグリコール又はエーテルエステルポリグリコールは、多くの場合、下記式のものである:
O-(RO)-R
上記式中、各Rは、独立して、水素、アルキル、アリール、又はアシルである。好適なアルキル基は、多くの場合、1~10個の炭素原子、1~6個の炭素原子、又は1~4個の炭素原子を有する。好適なアリール基は、多くの場合、6~10個の炭素原子を有し、また、多くの場合、フェニル、又は1~4個の炭素原子を有するアルキル基で置換されたフェニルである。好適なアシル基は、多くの場合、式-(CO)R(式中、Rは、1~10個の炭素原子、1~6個の炭素原子、1~4個の炭素原子、2個の炭素原子、又は1個の炭素原子を有するアルキルである)のものである。アシルは、多くの場合、アセチル基(すなわち、-C(O)CH)である。上記式中、各Rは、典型的には、エチレン又はプロピレン等のアルキレン基である。変数nは、少なくとも1であり、また、1~10、1~6、1~4、又は1~3の範囲であり得る。
上記式のグリコール又はポリグリコールは、水素と等しい2つのR基を有する。グリコールの例としては、これらに限定されるものではないが、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、及びトリプロピレングリコールが挙げられる。
上記式のモノエーテルグリコール又はモノエーテルポリグリコールは、水素と等しい第1のR基、及びアルキル又はアリールと等しい第2のR基を有する。モノエーテルグリコール又はモノエーテルポリグリコールの例としては、これらに限定されるものではないが、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、及びトリプロピレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。
上記式のジエーテルグリコール又はジエーテルポリグリコールは、アルキル又はアリールと等しい2つのR1基を有する。ジエーテルグリコール又はジエーテルポリグリコールの例としては、これらに限定されるものではないが、エチレングリコールジプロピルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジプロピレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、及びペンタエチレングリコールジメチルエーテルが挙げられる。
上記式のエーテルエステルグリコール又はエーテルエステルポリグリコールは、アルキル又はアリールと等しい第1のR1基、及びアシルと等しい第2のR1基を有する。エーテルエステルグリコール又はエーテルエステルポリグリコールの例としては、これらに限定されるものではないが、エチレングリコールブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールブチルエーテルアセテート、及びジエチレングリコールエチルエーテルアセテートが挙げられる。
他の好適な有機高沸点添加剤は、下記式のカーボネートである:
Figure 0007117291000001
上記式中、Rは、水素、又は1~4個の炭素原子、1~3個の炭素原子、若しくは1個の炭素原子を有するアルキル等のアルキルである。例としては、エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートが挙げられる。
ポリカプロラクトン、特に200~1,000又は300~800又は400~600g/molの範囲の分子質量を有するポリカプロラクトンもまた好適である。
ポリカプロラクトンは、典型的には、カプロラクトンとジオール又はトリオールとの反応生成物である。ジオールの典型的な例としては、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ジエチレングリコールが挙げられる。トリオールの典型的な例としては、トリメチロールプロパンが挙げられる。
使用可能な高沸点添加剤の特定の例としては、モノアルコール(例えば、第一級、第二級及び第三級アルコールを含むC~C12アルコール)、ポリアルコール(例えば、ジエチレングリコールエチルエーテル(Carbitol(商標))、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール)、及びこれらの混合物が挙げられる。
以下の高沸点添加剤は、場合によっては好ましい:ポリエチレングリコール、ポリカプロラクトン、1-デカノール、ジエチレングリコールエチルエーテル、及びこれらの混合物。一部の状況において、好適な高沸点添加剤としてはまた、低沸点アルコール(100℃未満、メタノール、エタノール、プロパノール等)及びこれらの組み合わせ、又は好ましくは、上記の同じ高沸点添加剤(複数可)も挙げることができる。
高沸点添加剤(複数可)は、典型的には、下記の量で存在する:
下限量:0又は少なくとも1又は少なくとも5重量%;
上限量:最大で40又は最大で30又は最大で20重量%;
範囲:0~40、又は1~30、又は5~20重量%
(ここでの重量%は、硬化性組成物全体の重量に対する重量%である。)。
更なる実施形態によれば、本明細書に記載の硬化性組成物は、1種又は複数の安定剤を含む。
安定剤(複数可)の性質及び構造はいずれも、所望の結果が達成不能でない限り、特に限定されない。
安定剤は、硬化性組成物の貯蔵寿命を延ばし、望ましくない副反応の防止に役立ち、硬化性組成物中に存在する放射線硬化性成分(複数可)の重合プロセスを調整することができる。
1種又は複数の安定剤を硬化性組成物に添加することは、製造する3次元物品の表面の精度又は細部の解像度を向上させるのに更に役立ち得る。
特に、安定剤(複数可)を本明細書に記載の硬化性組成物に添加することは、望ましくない散乱効果を弱める又は防止することによってSLAプロセスの解像度及び精度を高めるだけでなく、硬化性組成物の貯蔵寿命を延ばすのに役立ち得ることが分かった。使用可能な安定剤(複数可)は、多くの場合、フェノール部分を含む。
使用可能な安定剤(複数可)の特定の例としては、p-メトキシフェノール(MOP)、ヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチル-フェノール(BHT:Ionol)、フェノ-チアジン、2,2,6,6-テトラメチル-ピペリジン-1-オキシルラジカル(TEMPO)及びこれらの混合物が挙げられる。
安定剤(複数可)が存在する場合、下記の量で存在する:
下限量:少なくとも0.001又は少なくとも0.005又は少なくとも0.01重量%;
上限量:最大で0.02又は最大で0.05又は最大で0.5、最大で1重量%;
範囲:0.001~1又は0.005~0.05重量%
(ここでの重量%は、硬化性組成物全体の重量に対する重量%である。)。
本明細書に記載の硬化性組成物は、典型的には、以下の成分のいずれか又は全てを含まない:
1重量%を超える又は0.1重量%を超える量のフィラー(複数可);
1重量%を超える又は0.1重量%を超える量の無機顔料(複数可);
1重量%を超える又は0.1重量%を超える量の、C、H、O、N、S、P、F、Cl、Br以外の元素を含む成分(複数可)
(ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%である。)。
このように、本明細書に記載の硬化性組成物は、上記成分のいずれか又は全てを本質的に含まない。
これらの成分が存在する場合、これらは完全には燃焼せず、後で行われる鋳造プロセス(いわゆる「ロストワックス技術」)において特に表面精度に関して困難を引き起こす可能性がある。
好適な硬化性組成物は、下記の実施形態を含む。
実施形態1:
50~98重量%の放射線硬化性成分(複数可)、
0.5~10重量%の光開始剤、
0.01~1重量%の染料D1、
0.01~1重量%の染料D2、
0~20重量%の高沸点添加剤
(ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%であり、成分は本明細書に記載の通りである)。
実施形態2:
60~98重量%の放射線硬化性成分(複数可)、
0.5~5重量%の光開始剤、
0.01~1重量%の染料D1、
0.01~1重量%の染料D2、
0.1~20重量%の高沸点添加剤
(ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%であり、成分は本明細書に記載の通りである)。
実施形態3:
70~98重量%の放射線硬化性成分(複数可)、
0.5~3重量%の光開始剤、
0.01~1重量%の染料D1、
0.01~1重量%の染料D2、
0.1~20重量%の高沸点添加剤
(ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%であり、成分は本明細書に記載の通りである)。
好ましい実施形態によれば、本明細書に記載の硬化性組成物は、
(メタ)アクリレート部分を含み、50~96重量%の量で存在する放射線硬化性成分と、
ホスフィンオキシド部分を含み、0.5~10重量%の量で存在する、光開始剤と、
アントラキノン部分を含み、0.01~1重量%の量で存在する、染料D1と、
アントラキノン部分を含み、0.01~1重量%の量で存在する、染料D2と、
100~500g/molの分子量を有し、1~20重量%の量で存在する高沸点添加剤と、を含み、
1重量%を超える量のフィラー(複数可)と、
1重量%を超える量の無機顔料(複数可)と、
1重量%を超える量の、C、H、O、N、S、P、Hal以外の元素を含む成分(複数可)と、を含まない(ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%である。)。
本明細書に記載の硬化性組成物は、典型的には、それぞれの成分を合わせ、これらを混合することによって製造される。必要に応じて、混合には高速混合機を使用することができる。
製造は典型的には、調光(save-light)条件下で行う。
本明細書に記載の硬化性組成物は典型的には、容器内で貯蔵される。好適な容器(container)としては、容器(vessel)、フォイルバッグ(foil bag)、カートリッジ等が挙げられる。
各容器の容積は特に限定されないが、典型的には10~200,000ml又は500~10,000mlの範囲内である。
本明細書に記載の硬化性組成物はまた、硬化性組成物及び使用説明書を含むキットオブパーツ(kit of parts)として提供することもできる。
使用説明書は典型的には、硬化性組成物が使用されるべき条件を記載している。
本発明はまた、3次元複合材物品を製造する方法であって、方法が、特に光造形による付加製造プロセスにおいて造形材料として本明細書に記載の硬化性組成物を処理する工程を含む、方法も対象とする。
このような方法は、典型的には、下記の工程を含む:
造形材料の層を表面上に設ける工程、
製造する3次元物品の一部となる造形材料の層の部分を放射線硬化させる工程、
前の層の放射線硬化された表面と接触している造形材料の更なる層を設ける工程、
3次元物品が得られるまで前の工程を繰り返す工程。
このような方法は、放射線硬化性材料の表面に放射線を適用する工程を含み、放射線は、製造する物品の一部を後に形成する表面の部分のみに適用される。
放射線は、例えばレーザー光線を用いることにより、又はマスク画像の投影により、適用することができる。物品のより迅速な製造が可能であるため、マスク画像の投影に基づいた光造形法(MIP-SL)が場合によっては好ましい。
MIP-SL法は以下のように記述することができる。
i.製造する物品の3次元デジタルモデルを用意する。
ii.3次元デジタルモデルを、一連の水平面によってスライスする。
iii.それぞれの薄いスライスを、2次元のマスク画像に変換する。
iv.次に、マスク画像を、ビルドプラットフォーム(例えば、バットの形状を有する)に配置されている放射線硬化性材料の表面に、放射線源を利用して投影する。
v.放射線硬化性材料は、曝露されている領域のみが硬化される。
vi.放射線硬化性材料又は硬化された材料の層を含むビルドプラットフォームを、放射線源に対して動かし、前の工程で生成された硬化された材料の層と接触している放射線硬化性材料の新しい層を設ける。
vii.工程(iv)~(vi)を、所望の物品が形成されるまで繰り返す。
放射線硬化性材料へのマスク画像の投影は、バットの向きに対し、下向き又は上向きのいずれでも実施可能である。
必要な放射線硬化性材料がより少ないため、上向き法を用いるのが有益であり得る。
本明細書に記載の硬化性組成物は、上向きの投影法を用いてマスク画像投影光造形法において処理するのに特に有用であることが分かった。
本発明はまた、本明細書の方法によって得られる又は得ることが可能な3次元複合材物品も対象とする。
物品は典型的には、以下の特徴:
透過率:1mmの経路長で20%未満又は15%未満;
色の印象:2mm以上の層の厚さで黒色;
色相h°:CIELCh表色系に従って透過モードにおいて5mmの経路長で測定して30未満又は28未満又は25未満;
彩度C*:CIELCh表色系に従って透過モードにおいて5mmの経路長で測定して20未満又は18未満又は15未満;
800~950℃の温度範囲内で残留物を残さず燃焼可能である
のうちの1つ又は複数によって特徴付けることができる。
すなわち、得られる3次元複合材物品は黒色である。黒色は、基本的には、可視電磁スペクトルの大部分を吸収する染料D1及びD2の存在によってもたらされている。
3次元複合材物品の黒色により、3次元複合材物品の表面を目視検査するのが容易になり、また、所望の3次元複合材物品の一部である部分、及びサポート構造としての目的で又は例えば光散乱のために偶然に、付加製造プロセス中に生成した部分を容易に判別することが可能となる。
このような色相値は、後ろからの光(後方光(rear light)条件)であっても、3次元物品を目視検査するのに特に有益であることが分かった。
本発明はまた、3次元鋳造物品を製造する方法であって、方法が、
本明細書に記載の硬化性組成物を、付加製造プロセスにおいて処理して、3次元複合材物品を得る工程と、
インベストメント材料中に3次元複合材物品を埋め込む工程と、
3次元複合材物品の材料を鋳造材料で置き換えて、インベストメント材料中に埋め込まれた3次元鋳造物品を得る工程と、
3次元鋳造物品からインベストメント材料を取り外す工程と、を含む、方法を対象とする。
使用可能なインベストメント材料としては、石膏が挙げられる。
使用可能な鋳造材料としては、金、銀、白金等の金属、クロム、コバルト、モリブデンのいずれか又は全てをベースとする歯科用合金、例えばWironit(商標)等、及びこれらの混合物が挙げられる。
このような方法は、歯科用物品、歯科矯正用物品、又は宝飾品を含む他の小部品の形状を有する3次元鋳造物品を製造するために使用することができる。
インベストメント鋳造の他に、本明細書に記載の硬化性組成物は、模型製作用の部品、特にx、y及び/又はz方向の寸法が小さい、例えば0.5~100mm又は0.5~50mm又は0.5~10mmの、3次元物品を作製するために使用することもできる。
本明細書に引用した特許、特許文献、及び刊行物の全開示は、それぞれが個別に組み込まれている場合と同様に、それらの全体が参照により組み込まれる。本発明に対する様々な改変及び変更が、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者には明らかとなるであろう。上記の明細書、例及びデータは、本発明の組成物の製造及び使用並びに方法の説明を提供する。本発明は、本明細書に開示されている実施形態に限定されない。当業者であれば、本発明の多くの代替的な実施形態が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、なされ得ることを認めるであろう。
以下の実施例は本発明の範囲を例示するために示すものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
特に指示がない限り、全ての部及び百分率は重量基準であり、全ての水は脱イオン水であり、全ての分子量は重量平均分子量である。更に、特に指示がない限り、全ての実験は周囲条件(23℃、1013mbar)で実施した。
方法
光透過率の測定方法
必要に応じて、光透過率(コントラスト比モード)は、Color i7積分球分光測色計(spherical spectrophotometer)(x-rite Inc.(Grand Rapids,MI,USA)から入手可能)を用いて測定することができる。
試験片を、以下のおおよその寸法:エッジ長さ(edge length)30±0.5mm及び厚さ1±0.05mmを有する立方体形状にプリントし、本明細書に記載の通り処理する。
測定用の分光計パラメータは、D65イルミナント(光源;日光;6,500K)及び10°観測者である。白及び黒の背景色は以下の通り測定する:黒の背景色では積分球は閉じているためColor i7のセンサでは光が検出されない。白色(又は100%D65光)としては、積分球とColor i7のセンサの間に何もない状態で測定が必要である。サンプルの測定では、積分球とColor i7のレンズとの間のサンプルホルダに試験片を置く。これにより試験片を積分球の開口部の真正面に置く。透過率(%T)は、ソフトウェアColor iControl V7.5.10を使用して計算する。
透過モードでの色測定
必要に応じて、透過光は、積分球分光測色計Colour i7(x-rite Inc.(Grand Rapids,MI,USA)から入手可能)を使用して測定することができる。
したがって、光透過率を測定するための方法に従う分光測色計Color i7の構成を使用する。
試験片を、以下のおおよその寸法:エッジ長さ30±0.5mm及び厚さ5±0.05mmを有する立方体形状にプリントし、本明細書に記載の通り処理する。
測色値L*、a*、b*、C*及びh°(色相)は、Color i7のソフトウェアによって計算する。これらの値の計算は、CIE標準に従う。C*は、a*及びb*のベクトルであり、これらをまとめたものとしてとらえることができる。h°(色相)は、360°の円周内での色の位置を示す。0°付近の値は、赤色を表す。300°~360°の値は、紫色又は紫色と赤色の間の移行部を表す。彩度(C*)0は、無色の対象物を表す。
光吸収帯の測定方法
必要に応じて、光吸収スペクトルは、分光測色計Spectramax 190(Molecular Devices LLC.(Sunnyvale,CA,USA)から入手可能)を使用して測定することができる。キュベットとして、Microtest 96-Well 370μl Clear Plate(BD Biosciences(Franklin Lakes,NJ,USA)から入手可能)のようなマルチキュベットを使用する。200μlの言及されている樹脂溶液を、96キュベットのうちの1つに入れ、Spectromax 190内に置く。200nm~800nmの間のスペクトルを1nm単位で記録する。
粘度
必要に応じて、粘度は、プレート/コーンシステム(直径25mm及び角度1°)及び0.05mmのスリットを備えたPhysica Rheometer MCR 301装置を使用して測定することができる。粘度値(Pas)は、各せん断速度に対して(0.1s-1から開始して100s-1まで指数関数的に50回増加させて)、23℃で記録することができる。各せん断速度に関して、データを収集する前に5sの遅延を通常使用する。粘度値は、10s-1の一定のせん断で、温度を上昇させながら(23℃から開始して60℃まで0.74℃ずつ)、記録することもできる。上述の測定方法は、DIN 53018-1と本質的に対応している。
pH値の測定方法
必要に応じて、pH値の測定は、当業者に既知の手段で実施することができる。例えば、脱イオン水中に樹脂を分散させることができ、Metrohm(商標)826等の機器を使用することができる。あるいは、樹脂が着色されていない場合、湿らせた(水)pH感受性紙又は湿らせた(水)pH感受性紙スティックタイプを使用することができる。
プリンティング精度の判定方法/目視検査
以下のプロトコールを使用して、得られた3次元物品を目視検査することにより、プリンティング精度を判定することができる。2.75×の倍率で双眼メガネルーペを使用して(Fa Fino)、白い背景色(白色の印刷用普通紙)の前で、通常の室内照明において3次元物品を検査した。
目視検査は下記の判断基準を用いて分類する:
Figure 0007117291000002
Figure 0007117291000003
硬化性組成物を製造するための一般的プロセス
それぞれの成分を容器内に入れ、調光条件下で混合し、上記の一般的プロセスに従って処理する。
3次元物品を製造するための一般的プロセス
それぞれの硬化性組成物(例えば約20ml)を、S30 3D-Printer(Rapid Shape GmbH,Heimsheim,Germany)のプリンティングバット内に入れた。
プリントしようとする3次元物品用のCADデータをシステムにロードした。プリンティング精度を試験するために、1組の歯列矯正ブラケットのCADデータを使用した。
プリンティングプロセスを行うために以下のパラメータを使用した:
層の厚さ:z方向:50μm
LED光源:各層に対して強度50mW/cmで波長405nmを11秒間。
プリンティング処理が終了した後、3次元物品をプリンティングバットから取り外し、超音波浴中イソプロパノールで5分間洗浄し、次に、窒素を充満させずにOtoflash G171(NK Optik GmbH,Baierbrunn,Germany)中で90秒間、後硬化させた。
プリントされたサンプルの写真を図1~図4に示す。
Figure 0007117291000004
Figure 0007117291000005
Figure 0007117291000006
Figure 0007117291000007
Figure 0007117291000008

Claims (12)

  1. 付加製造プロセスで使用するための着色硬化性組成物であって、前記組成物は、
    放射線硬化性成分を含む硬化性樹脂組成物と、
    光開始剤と、
    染料D1及び染料D2のみからなる染料組成物と、を含み、
    染料D1は、400~530nmの波長範囲内で光吸収極大を有し、
    染料D2は、540~650nmの波長範囲内で光吸収極大を有し、
    組成物全体の重量に対し、染料D1は、0.04~0.1重量%の量で存在し、及び染料D2は、0.02~0.1重量%の量で存在する、着色硬化性組成物。
  2. 染料D1若しくは染料D2のいずれか、又は染料D1及び染料D2は、400~650nmの波長範囲内での前記各染料の光吸収の強度と比較して少なくとも20%の強度で、300~400nmの波長範囲内での更なる光吸収を有する、請求項1に記載の着色硬化性組成物。
  3. 以下の特徴:
    粘度:23℃で200mPa*s未満;
    400~650nmの範囲内での光吸収:5mmの経路長で90%超;
    光透過率:1mmの経路長で25%未満;
    色の印象:1mm以上の経路長で濃い着色;
    湿らせたpH感受性紙と前記硬化性組成物を接触させた場合のpH値:6~8;
    任意に、600~900℃の温度範囲内で残留物を残さず燃焼可能である、
    のうちの1つ又は複数によって特徴付けられる、請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  4. 染料D1は、以下の特徴:
    分子量:50~1000g/mol;
    前記硬化性組成物中の溶解度:23℃で少なくとも0.1g/l;
    アントラキノン部分、アゾ部分、ナフトキノリンジオン部分、イソキノリン部分又はキサンテノン部分を含む、
    のうちの1つ又は複数によって特徴付けられる、請求項1~3のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  5. 染料D2は、以下の特徴:
    分子量:50~1000g/mol;
    540~650nmの波長範囲内での光吸収の強度と比較して少なくとも20%の強度を有する300~400nmの波長範囲内での光吸収;
    前記硬化性組成物中の溶解度:23℃で少なくとも0.05g/l;
    アントラキノン部分、アゾ部分、フェノキサジン部分、又はトリフェニルメタン部分を含む、
    のうちの1つ又は複数によって特徴付けられる、請求項1~4のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  6. 前記放射線硬化性成分は、主鎖及び前記主鎖に結合した反応性基を含み、前記放射線硬化性成分は、以下の化学的特徴:
    反応性基として1つ又は複数の(メタ)アクリレート部分を有する;
    前記主鎖中に芳香族部分、脂肪族部分、又は芳香族-脂肪族部分を有する;
    任意に、前記主鎖中に1つ又は複数のウレタン部分を有する;
    任意に、前記主鎖中に1つ又は複数のヒドロキシル基を有する、
    のうちの1つ又は複数によって特徴付けられる、請求項1~5のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  7. 以下の成分:
    1重量%を超える量のフィラー;
    1重量%を超える量の無機顔料;
    1重量%を超える量の、C、H、O、N、S、P、Hal以外の元素を含む成分;
    (ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%である。)
    のうちの1つ又は複数を含まない、請求項1~6のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  8. 50~98重量%の放射線硬化性成分と、
    0.5~10重量%の光開始剤と、
    0.04~0.1重量%の染料D1と、
    0.02~0.1重量%の染料D2と、
    0~20重量%の高沸点添加剤と、
    (ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%である。)
    を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  9. (メタ)アクリレート部分を含み、50~96重量%の量で存在する放射線硬化性成分と、
    ホスフィンオキシド部分を含み、0.5~10重量%の量で存在する、光開始剤と、
    アントラキノン部分を含み、0.04~0.1重量%の量で存在する、染料D1と、
    アントラキノン部分を含み、0.02~0.1重量%の量で存在する、染料D2と、
    100~500g/molの分子量を有し、1~15重量%の量で存在する高沸点添加剤と、を含み、
    1重量%を超える量のフィラーと、
    1重量%を超える量の無機顔料と、
    1重量%を超える量の、C、H、O、N、S、P、Hal以外の元素を含む成分と、を含まない、
    (ここでの重量%は、組成物全体の重量に対する重量%である。)
    請求項1~8のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の硬化性組成物を、付加製造技術によって処理する工程を含む、3次元物品の製造方法。
  11. 請求項10に記載の方法によって得られる又は得ることが可能な3次元複合材物品であって、前記物品は、以下の特徴:
    光透過率:1mmの経路長で20%未満;
    色の印象:2mm以上の層の厚さで黒色;
    色相h°:CIELCh表色系に従って透過モードにおいて5mmの経路長で測定して30未満;
    彩度C*:CIELCh表色系に従って透過モードにおいて5mmの経路長で測定して20未満;
    800~950℃の温度範囲内で残留物を残さず燃焼可能である、
    のうちの1つ又は複数によって特徴付けられる、物品。
  12. 3次元鋳造物品を製造する方法であって、前記方法は、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の硬化性組成物を、付加製造プロセスにおいて処理して、3次元複合材物品を得る工程と、
    インベストメント材料中に前記3次元複合材物品を埋め込む工程と、
    前記3次元複合材物品の材料を鋳造材料で置き換えて、前記インベストメント材料中に埋め込まれた3次元鋳造物品を得る工程と、
    前記3次元鋳造物品から前記インベストメント材料を取り外す工程と、を含む、方法。
JP2019510865A 2016-08-25 2017-08-14 付加製造プロセスのための着色硬化性組成物、3次元複合材物品及びその使用 Active JP7117291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16185635 2016-08-25
EP16185635.6 2016-08-25
PCT/US2017/046690 WO2018038954A1 (en) 2016-08-25 2017-08-14 Coloured curable composition for additive manufacturing processes, 3-dim composite article and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019528197A JP2019528197A (ja) 2019-10-10
JP2019528197A5 JP2019528197A5 (ja) 2020-09-24
JP7117291B2 true JP7117291B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=56852088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510865A Active JP7117291B2 (ja) 2016-08-25 2017-08-14 付加製造プロセスのための着色硬化性組成物、3次元複合材物品及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11583373B2 (ja)
EP (1) EP3504017B1 (ja)
JP (1) JP7117291B2 (ja)
CN (1) CN109641264A (ja)
WO (1) WO2018038954A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102523252B1 (ko) * 2015-03-19 2023-04-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 광조절된 라디칼 중합을 사용하는 적층 가공 방법
JP7174721B2 (ja) * 2017-06-20 2022-11-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形プロセス用の放射線硬化性組成物
DE102018119079A1 (de) * 2018-08-06 2020-02-06 Redios-Tec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Dentalbauteils
US11557784B2 (en) 2018-11-06 2023-01-17 Utility Global, Inc. Method of making a fuel cell and treating a component thereof
WO2020112316A1 (en) * 2018-11-06 2020-06-04 Utility Global, Inc. System and method for integrated deposition and heating
US11539053B2 (en) 2018-11-12 2022-12-27 Utility Global, Inc. Method of making copper electrode
US11603324B2 (en) 2018-11-06 2023-03-14 Utility Global, Inc. Channeled electrodes and method of making
US11611097B2 (en) 2018-11-06 2023-03-21 Utility Global, Inc. Method of making an electrochemical reactor via sintering inorganic dry particles
US11761100B2 (en) 2018-11-06 2023-09-19 Utility Global, Inc. Electrochemical device and method of making
WO2020118059A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-11 Polyone Corporation Composition for protecting light sensitive materials
WO2021048733A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 3M Innovative Properties Company Apparatus, system, method of post-curing an article, and post-cured article
JPWO2021149520A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
CN111471133A (zh) * 2020-05-22 2020-07-31 兰州市口腔医院 一种生物基牙科3d打印光固化树脂配方
US20230348667A1 (en) * 2020-09-11 2023-11-02 3M Innovative Properties Company Investment Casting Compositions and Methods
WO2022200873A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 3M Innovative Properties Company Additive manufacturing apparatus including two light engines and a light altering structure and a method of additive manufacturing a three-dimensional object
CN115873174B (zh) * 2022-11-22 2023-11-10 明澈生物科技(苏州)有限公司 一种双光子3d打印光敏组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513764A (ja) 2005-10-27 2009-04-02 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー アンチモンを含まない光硬化性樹脂組成物及び三次元物品
US20140072712A1 (en) 2012-09-13 2014-03-13 3D Systems, Inc. Opaque Inks And Applications Thereof
JP2016074873A (ja) 2014-06-10 2016-05-12 株式会社リコー インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、印刷物、光重合性化合物、光硬化性組成物、立体造形用材料、立体造形物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071124A (en) 1976-08-26 1978-01-31 Price Donald L Electrical power supply method and system for open pit mining equipment
DE3443221A1 (de) 1984-11-27 1986-06-05 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung
DE3607331A1 (de) 1986-03-06 1987-09-10 Espe Pharm Praep (meth)acrylsaeureester und ihre verwendung zur herstellung von dentalmassen
AU717137B2 (en) * 1995-11-24 2000-03-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Borate coinitiators for photopolymerization
EP1203033A1 (de) 1999-08-13 2002-05-08 Deltamed Medizinprodukte GmbH Mit sichtbarem licht aushärtende zusammensetzung und deren verwendung
WO2001029103A1 (en) * 1999-10-19 2001-04-26 Akzo Nobel N.V. Radiation curable hot melt composition and a process for the application thereof
US6569373B2 (en) * 2000-03-13 2003-05-27 Object Geometries Ltd. Compositions and methods for use in three dimensional model printing
US7300619B2 (en) * 2000-03-13 2007-11-27 Objet Geometries Ltd. Compositions and methods for use in three dimensional model printing
DE102004050868A1 (de) 2004-10-18 2006-04-20 Dreve Otoplastik Gmbh Niedrigviskose, strahlungshärtbare Formulierung zur Herstellung von Ohrpassstücken
EP2133064A1 (en) 2008-06-10 2009-12-16 3M Innovative Properties Company Initiator system containing a diarylalkylamine derivate, hardenable composition and use thereof
CN102366818A (zh) 2011-09-23 2012-03-07 无锡市凯杰铸造有限公司 一种集装箱用全自动锁锁壳的消失模铸造方法
WO2013153183A2 (de) 2012-04-11 2013-10-17 Ivoclar Vivadent Ag Kompositharz-zusammensetzung und verfahren zur herstellung dentaler bauteile mittels stereolithographie
US20140131908A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 Dentsply International Inc. Three-dimensional fabricating material systems for producing dental products
JP6688737B2 (ja) * 2014-02-18 2020-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤結合組成物及びその使用
JP6616310B2 (ja) 2014-02-18 2019-12-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用組成物及びその使用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513764A (ja) 2005-10-27 2009-04-02 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー アンチモンを含まない光硬化性樹脂組成物及び三次元物品
US20140072712A1 (en) 2012-09-13 2014-03-13 3D Systems, Inc. Opaque Inks And Applications Thereof
JP2016074873A (ja) 2014-06-10 2016-05-12 株式会社リコー インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、印刷物、光重合性化合物、光硬化性組成物、立体造形用材料、立体造形物

Also Published As

Publication number Publication date
US11583373B2 (en) 2023-02-21
US20190201171A1 (en) 2019-07-04
CN109641264A (zh) 2019-04-16
JP2019528197A (ja) 2019-10-10
EP3504017A1 (en) 2019-07-03
EP3504017B1 (en) 2022-03-30
WO2018038954A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117291B2 (ja) 付加製造プロセスのための着色硬化性組成物、3次元複合材物品及びその使用
EP3303254B1 (en) Use of a sol containing nano zirconia particles in an additive manufacturing process and a process
US7358283B2 (en) Radiation curable compositions useful in image projection systems
US11472905B2 (en) Polymer-based burn-out material for the lost-wax technique
JP7055970B2 (ja) 成形ゲル物品及びそれから調製される焼結物品
JP7174721B2 (ja) 積層造形プロセス用の放射線硬化性組成物
US6818679B2 (en) Photopolymerizable dental coating composition
WO2020013765A1 (en) Methods and composition of a dental model for the manufacture of orthodontic appliances without the use of separator
WO2018074583A1 (ja) 歯科切削加工用複合レジン材料及びその製造方法
US20230142551A1 (en) Light-curing composition for the production of dental components with matt surfaces
CN110072506B (zh) 燃尽的牙科成型材料
JP3868005B2 (ja) 重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、及び得られる光学製品及び眼科用製品
DE102008017106A1 (de) Verfahren und Formulierung zur generativen Herstellung von biokompatiblen, strahlungshärtenden medizintechnischen Produkten, insbesondere Ohrpassstücken, mit verringerter Verfärbung
JP2023044531A (ja) 歯科用表面滑沢組成物
JPH0429910A (ja) 光重合性歯科用表面被覆材
CN112689646A (zh) 用于快速原型制造或快速制造方法的辐射可固化组合物
JP7319586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物、重合性歯科材料組成物、組成物収容容器、2次元または3次元の像形成装置、2次元または3次元の像形成方法、及び硬化物
US20220251250A1 (en) Photocurable resin composition with low shrinkage and high accuracy for use in additive manufacturing processes
WO2023210423A1 (ja) 三次元造形物の製造方法
JP2758083B2 (ja) 光重合性組成物
CN118005839A (zh) 用于制备全部或部分牙科假体的牙科材料
WO2023278269A2 (en) Acrylic nail enhancements
EP4227330A1 (en) Resin composition for stereolithography
JP2022542401A (ja) 光硬化性組成物をベースとするネイルコーティング
JP2021126854A (ja) 歯科用光硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220413

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111