JP7092462B2 - 多層溶接方法および多層溶接継手 - Google Patents
多層溶接方法および多層溶接継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7092462B2 JP7092462B2 JP2017050151A JP2017050151A JP7092462B2 JP 7092462 B2 JP7092462 B2 JP 7092462B2 JP 2017050151 A JP2017050151 A JP 2017050151A JP 2017050151 A JP2017050151 A JP 2017050151A JP 7092462 B2 JP7092462 B2 JP 7092462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- welding
- weld
- flat plate
- pass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Description
(1)相互に対向する第1および第2の表面ならびに両者をつなぐ第1の端面を有する第1の平板状部材と、相互に対向する第3および第4の表面ならびに両者をつなぐ第2の端面を有する第2の平板状部材とを配置する工程であって、
前記第1の平板状部材と前記第2の平板状部材は、前記第1の端面と、前記第2の端面が相互に対面し、前記第1の平板状部材の前記第1の表面と、前記第2の平板状部材の前記第3の表面とが、同じ方向を向くように配置される、工程と、
(2)前記第1の端面と前記第2の端面の間に、第1回目の溶接パスにより、第1の溶接層を形成する工程と、
(3)第n回目の溶接パス(ただしnは、2以上の整数)により、前記第1の端面と前記第2の端面の間に、最後の溶接層を形成する工程であって、これにより溶接部が形成される工程と、
を有し、
前記(3)工程は、第n回目の溶接パスが第n-1回目の溶接パスに比べて大きな入熱エネルギーで実施され、且つ、前記第1の平板状部材の前記第1の表面と前記第2の平板状部材の前記第3の表面との間の前記溶接部の露出表面に、前記最後の溶接層以外の溶接層が露出されないように実施され、
前記最後の溶接層の厚さは、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層の厚さよりも厚い、消耗電極式の多層溶接方法が提供される。
前記第1の平板状部材は、相互に対向する第1および第2の表面を有し、
前記第2の平板状部材は、相互に対向する第3および第4の表面を有し、
前記第1の平板状部材の前記第1の表面と、前記第2の平板状部材の前記第3の表面とは、前記溶接部を介して接合されており、
前記溶接部は、消耗電極式の多層溶接における第1回目の溶接パスに対応する第1の溶接層~第n回目の溶接パス(ただしnは、2以上の整数)に相当する最後の溶接層を有し、第n回目の溶接パスでの入熱エネルギーは、第n-1回目の溶接パスでの入熱エネルギーより大きく、
前記第1の平板状部材の前記第1の表面と前記第2の平板状部材の前記第3の表面との間の前記溶接部の露出表面には、前記最後の溶接層以外の溶接層が露出されておらず、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層は第n回目の溶接パスにより溶融しており、前記最後の溶接層の厚さは、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層の厚さよりも厚い、多層溶接継手が提供される。
本発明の特徴をより良く理解するため、まず図1を参照して、従来の多層溶接方法について簡単に説明する。
次に、図2~図6を参照して、本発明の一実施形態による多層溶接方法について説明する。
(a)第1の部材および第2の部材を配置する工程(工程S110)と、
(b)第1回目の溶接パスにより、第1の部材と第2の部材の間に、第1の溶接層を形成する工程(工程S120)と、
(c)第n回目の溶接パス(ただしnは、2以上の整数)により、第1の部材と第2の部材の間に、最後の溶接層を形成する工程(工程S130)と、
を有する。
まず、第1の部材および第2の部材が準備され、両者が適正な相対位置に配置される。
次に、ワイヤを用いたアーク溶接が実施される。すなわち、第1回目の溶接パスにより、第1の部材120と第2の部材130の間に、第1の溶接層が形成される。
次に、第2回目の溶接パスを実施することにより、第1の部材120と第2の部材130の間に、第2の溶接層が形成される。第2回目の溶接パスも、従来の多層溶接方法における1つのパスに比べて、大きな入熱で実施されることが好ましい。
次に、図7を参照して、本発明の一実施形態による多層溶接継手について説明する。
20 第1の部材
30 第2の部材
50 溶接部
60A~60K 溶接層
120 第1の部材
122 第1の表面
124 第2の表面
126 端面
130 第2の部材
132 第3の表面
134 第4の表面
136 端面
150 溶接部
160A 第1の溶接層
160B 第2の溶接層
160C 第3の溶接層
180 裏あて板
200 第1の多層溶接継手
220 第1の部材
222 第1の表面
224 第2の表面
226 端面
230 第2の部材
232 第3の表面
234 第4の表面
236 端面
250 溶接部
280 裏あて板
Claims (6)
- 消耗電極式の多層溶接方法であって、
(1)相互に対向する第1および第2の表面ならびに両者をつなぐ第1の端面を有する第1の平板状部材と、相互に対向する第3および第4の表面ならびに両者をつなぐ第2の端面を有する第2の平板状部材とを配置する工程であって、
前記第1の平板状部材と前記第2の平板状部材は、前記第1の端面と、前記第2の端面が相互に対面し、前記第1の平板状部材の前記第1の表面と、前記第2の平板状部材の前記第3の表面とが、同じ方向を向くように配置される、工程と、
(2)前記第1の端面と前記第2の端面の間に、第1回目の溶接パスにより、第1の溶接層を形成する工程と、
(3)第n回目の溶接パス(ただしnは、2以上の整数)により、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層を溶融させ、前記第1の端面と前記第2の端面の間に、最後の溶接層を形成する工程であって、これにより溶接部が形成される工程と、
を有し、
前記(3)工程は、第n回目の溶接パスが第n-1回目の溶接パスに比べて大きな入熱エネルギーで実施され、且つ、前記第1の平板状部材の前記第1の表面と前記第2の平板状部材の前記第3の表面との間の前記溶接部の露出表面に、前記最後の溶接層以外の溶接層が露出されないように実施され、
前記最後の溶接層の厚さは、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層の厚さよりも厚い、消耗電極式の多層溶接方法。 - 各溶接パスは、一つ前の溶接パスに比べて大きな入熱エネルギーで実施され、前記第1の平板状部材と前記第2の平板状部材も共に溶融する、請求項1に記載の消耗電極式の多層溶接方法。
- 得られる溶接部において、断面視、再熱入力部の占める領域は5%以上である、請求項1または2に記載の消耗電極式の多層溶接方法。
- 第1の平板状部材と第2の平板状部材とを接合する溶接部を有する多層溶接継手であって、
前記第1の平板状部材は、相互に対向する第1および第2の表面を有し、
前記第2の平板状部材は、相互に対向する第3および第4の表面を有し、
前記第1の平板状部材の前記第1の表面と、前記第2の平板状部材の前記第3の表面とは、前記溶接部を介して接合されており、
前記溶接部は、消耗電極式の多層溶接における第1回目の溶接パスに対応する第1の溶接層~第n回目の溶接パス(ただしnは、2以上の整数)に相当する最後の溶接層を有し、第n回目の溶接パスでの入熱エネルギーは、第n-1回目の溶接パスでの入熱エネルギーより大きく、
前記第1の平板状部材の前記第1の表面と前記第2の平板状部材の前記第3の表面との間の前記溶接部の露出表面には、前記最後の溶接層以外の溶接層が露出されておらず、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層は第n回目の溶接パスにより溶融しており、前記最後の溶接層の厚さは、第n-1回目の溶接パスで形成した溶接層の厚さよりも厚い、多層溶接継手。 - iを2~nの整数としたとき、
第iの溶接層は、第(i-1)の溶接層に比べて大きな体積を有し、前記第1の平板状部材と前記第2の平板状部材も共に溶融している、請求項4に記載の多層溶接継手。 - 前記溶接部において、断面視、再熱入力部の占める領域は5%以上である、請求項4または5に記載の多層溶接継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017050151A JP7092462B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-03-15 | 多層溶接方法および多層溶接継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017050151A JP7092462B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-03-15 | 多層溶接方法および多層溶接継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018153816A JP2018153816A (ja) | 2018-10-04 |
JP7092462B2 true JP7092462B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=63716645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017050151A Active JP7092462B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-03-15 | 多層溶接方法および多層溶接継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7092462B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003117654A (ja) | 2001-08-06 | 2003-04-23 | Nkk Corp | 溶接接合方法および溶接接合部 |
JP2003290921A (ja) | 2002-03-27 | 2003-10-14 | Hitachi Ltd | 多層盛溶接方法および多層盛自動溶接装置 |
JP2004330227A (ja) | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Hitachi Ltd | 円周多層盛溶接のビード継ぎ方法及び自動溶接装置 |
JP4415863B2 (ja) | 2005-01-21 | 2010-02-17 | 株式会社日立製作所 | 多層盛溶接方法及びその多層盛溶接構造物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63130270A (ja) * | 1986-11-19 | 1988-06-02 | Toshiba Corp | 溶接パラメータ設定方法 |
JPH09155543A (ja) * | 1995-12-05 | 1997-06-17 | Toshiba Corp | 自動溶接装置 |
JPH10277746A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-20 | Babcock Hitachi Kk | Tig溶接継手およびその溶接方法 |
JP5621961B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-11-12 | 株式会社Ihi | サブマージアーク溶接方法及び装置 |
-
2017
- 2017-03-15 JP JP2017050151A patent/JP7092462B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003117654A (ja) | 2001-08-06 | 2003-04-23 | Nkk Corp | 溶接接合方法および溶接接合部 |
JP2003290921A (ja) | 2002-03-27 | 2003-10-14 | Hitachi Ltd | 多層盛溶接方法および多層盛自動溶接装置 |
JP2004330227A (ja) | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Hitachi Ltd | 円周多層盛溶接のビード継ぎ方法及び自動溶接装置 |
JP4415863B2 (ja) | 2005-01-21 | 2010-02-17 | 株式会社日立製作所 | 多層盛溶接方法及びその多層盛溶接構造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018153816A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2593049C9 (ru) | Выполненное дуговой сваркой угловое соединение и способ его образования | |
JP5978633B2 (ja) | 水冷壁パネルの製造方法 | |
JP6443319B2 (ja) | 重ねレーザスポット溶接継手および該溶接継手の製造方法 | |
JPWO2014084317A1 (ja) | 隅肉アーク溶接継手の形成方法及び隅肉アーク溶接継手 | |
KR20180114122A (ko) | 겹치기 레이저 용접 조인트, 그 용접 조인트의 제조 방법 및 자동차용 골격 부품 | |
JP5854145B2 (ja) | サブマージアーク溶接方法ならびに溶接継手および鋼管の製造方法 | |
JP2007268551A (ja) | 多電極片面サブマージアーク溶接方法 | |
JP4793023B2 (ja) | 溶接組立てbox柱 | |
KR20130096490A (ko) | 박판의 용접구조와 이를 포함하는 선박 및 이를 이용한 박판 용접방법 | |
JP6635235B1 (ja) | 重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品 | |
JP2017185526A (ja) | 多層盛り突合せ溶接継手の製造方法、多層盛り突合せ溶接継手 | |
JP7092462B2 (ja) | 多層溶接方法および多層溶接継手 | |
JP2008168319A (ja) | 鋼板の突合せ溶接継手 | |
JP5052976B2 (ja) | 耐脆性き裂伝播特性に優れた多層盛突合せ溶接継手及び溶接構造体 | |
JP2006281303A (ja) | 高強度鋼板のサブマージアーク溶接方法 | |
CN109414778B (zh) | 电弧搭接角焊接头 | |
JP4858936B2 (ja) | 溶接構造体への耐脆性き裂伝播性付与方法 | |
JP7043485B2 (ja) | 溶接方法および溶接継手 | |
JP6984495B2 (ja) | 隅肉溶接継手及びその製造方法 | |
JP2012250247A (ja) | 抵抗溶接方法、及び抵抗溶接構造体の製造方法 | |
Liu et al. | Misalignment effect on stress concentration of thickness mismatched plate structures | |
JP2016175119A (ja) | 先組み溶接h形鋼の製造方法 | |
JP6380672B2 (ja) | 溶接接合部およびその製造方法 | |
JP2005111520A (ja) | 耐脆性破壊伝播性に優れた溶接構造体用溶接金属、その施工方法、および溶接構造体 | |
JP5900189B2 (ja) | 鋼材の溶接接合部および溶接接合部の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201207 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201216 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201222 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210219 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210224 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210518 |
|
C30 | Protocol of an oral hearing |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C30 Effective date: 20210623 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20211214 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20211215 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220419 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220510 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220517 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220614 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7092462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |