JP6635235B1 - 重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品 - Google Patents
重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6635235B1 JP6635235B1 JP2019543129A JP2019543129A JP6635235B1 JP 6635235 B1 JP6635235 B1 JP 6635235B1 JP 2019543129 A JP2019543129 A JP 2019543129A JP 2019543129 A JP2019543129 A JP 2019543129A JP 6635235 B1 JP6635235 B1 JP 6635235B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- unit
- welded joint
- crater
- lap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 213
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 172
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 172
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000016853 telophase Effects 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
- B23K26/0626—Energy control of the laser beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/24—Seam welding
- B23K26/244—Overlap seam welding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/006—Vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/16—Bands or sheets of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/18—Sheet panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
Description
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
ここで、Lは溶接部の全長(単位:mm)、L2は終期溶接部の長さ(単位:mm)、lcは終期溶接部のクレータの長さ(単位:mm)、t1は重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚(単位:mm)、dcは終期溶接部のクレータの深さ(単位:mm)、wcは終期溶接部のクレータの幅(単位:mm)である。
[1] 複数の鋼板を重ね合わせた重ね合わせ部に、重ねレーザ溶接により接合された溶接部を有する重ねレーザ溶接継手であって、
前記溶接部は、前記重ね合わせ部の鋼板を貫通する本溶接部と、該本溶接部の一端に形成されたクレータを有する終期溶接部とからなり、
前記溶接部は、(1)式〜(4)式を満たす重ねレーザ溶接継手。
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
ここで、Lは溶接部の全長(単位:mm)、L2は終期溶接部の長さ(単位:mm)、lcは終期溶接部のクレータの長さ(単位:mm)、t1は重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚(単位:mm)、dcは終期溶接部のクレータの深さ(単位:mm)、wcは終期溶接部のクレータの幅(単位:mm)である。
[2] 前記重ね合わせ部における、鋼板間の隙間の大きさの合計が、前記複数の鋼板の合計板厚に対して0%以上15%以下である上記[1]に記載の重ねレーザ溶接継手。
[3] 前記複数の鋼板のうち少なくとも1つの鋼板は、質量%で、
C:0.07%超え0.25%以下、
P+S:0.03%未満、
Mn:1.8%以上3.0%以下、
Si:1.2%超え2.5%以下
を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する上記[1]または[2]に記載の重ねレーザ溶接継手。
[4] 前記成分組成に加えて、さらに、以下のA群およびB群から選択される1つまたは2つを含有する上記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の重ねレーザ溶接継手。
A群:質量%で、Ti:0.005%以上0.01%以下、およびNb:0.005%以上0.050%未満のうちから選択される1種または2種
B群:質量%で、Cr:1.0%以下、Mo:0.50%以下、およびB:0.10%以下のうちから選択される1種または2種以上
[5] 前記複数の鋼板のうち少なくとも1つの鋼板が、引張強さ980MPa以上の高張力鋼板である上記[1]〜[4]のいずれか1つに記載の重ねレーザ溶接継手。
[6] 上記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の重ねレーザ溶接継手の製造方法であって、
複数の鋼板を上下方向に重ね合わせ、
重ね合わせた前記複数の鋼板の重ね合わせ部のうち、最上層の鋼板表面にレーザを照射するレーザ溶接を行い、前記重ね合わせ部に溶接部を形成し、接合する重ねレーザ溶接継手の製造方法。
[7] 前記レーザ溶接は、本溶接部を形成する本溶接工程と、クレータを有する終期溶接部を形成する終期溶接工程とを有し、
(1)式〜(4)式を満たす前記溶接部を形成するように、
(5)式〜(7)式を満たす条件で、前記終期溶接工程のレーザ出力、溶接速度、焦点位置およびビーム径のうち少なくとも1つを制御する[6]に記載の重ねレーザ溶接継手の製造方法。
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
Pi≧Pf≧(1/4)Pi ・・・(5)
vi≧vf≧(1/4)vi ・・・(6)
fi≦ff≦20.0 ・・(7)
ここで、Lは溶接部の全長(単位:mm)、L2は終期溶接部の長さ(単位:mm)、lcは終期溶接部のクレータの長さ(単位:mm)、t1は重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚(単位:mm)、dcは終期溶接部のクレータの深さ(単位:mm)、wcは終期溶接部のクレータの幅(単位:mm)、Piは本溶接工程のレーザ出力(単位:kW)、Pfは終期溶接工程のレーザ出力(単位:kW)、viは本溶接工程の溶接速度(単位:m/min)、vfは終期溶接工程の溶接速度(単位:m/min)、fiは本溶接工程の焦点位置(単位:mm)、ffは終期溶接工程の焦点位置(単位:mm)である。
[8] 上記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の重ねレーザ溶接継手を有する自動車用骨格部品。
本発明の重ねレーザ溶接継手は、複数の鋼板を重ね合わせた重ね合わせ部に、重ねレーザ溶接により接合された溶接部を有する。溶接部は、重ね合わせ部の鋼板を貫通する本溶接部と、該本溶接部の一端に形成されたクレータを有する終期溶接部とからなり、溶接部は、下記の(1)式〜(4)式を満たす。
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
ここで、Lは溶接部の全長(単位:mm)、L2は終期溶接部の長さ(単位:mm)、lcは終期溶接部のクレータの長さ(単位:mm)、t1は重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚(単位:mm)、dcは終期溶接部のクレータの深さ(単位:mm)、wcは終期溶接部のクレータの幅(単位:mm)である。
溶接部4の全長Lが、15.0mmより短い場合、後述する終期溶接部4bの長さL2(mm)が十分に確保できず、溶接割れが発生する。そのため、溶接部4の全長Lは15.0mm以上(上記(1)式)とする。好ましくは20.0mm以上とする。なお、特に溶接部4の全長Lの上限は規定しないが、部品の溶接時間が長くなるのを防ぐ観点より、40.0mm以下とすることが好ましい。より好ましくは30.0mm以下である。
終期溶接部4bのクレータ5の長さlcが、終期溶接部4bの長さL2の1/2より大きい場合、溶接部4の終端部分(終期溶接部4b)に対するクレータ5の割合が大きいため、溶接割れの発生を抑えることができない。そのため、終期溶接部4bのクレータ5の長さlcは終期溶接部4bの長さL2(mm)の1/2以下とする。すなわち、終期溶接部4bの長さL2は、終期溶接部4bのクレータ5の長さlcの2倍以上(上記(2)式)とする。好ましくは7.0mm以上とする。なお、終期溶接部4bの長さL2の上限は、溶接割れの発生を抑える観点より、終期溶接部4bの長さL2は10.0mm以下とする。好ましくは9.5mm以下とする。
終期溶接部4bのクレータ5の深さdcが、重ね合わせ部のうち最上層(複数枚の鋼板を重ね合わせた部分のうち一番上部)の鋼板の板厚t1の1/2より大きい場合、鋼板表面でのアンダーフィルが著しくなる。その結果、溶接部4の終端Eに引張応力がより集中し、溶接割れが発生しやすくなる。また、溶接割れが発生した場合、後述する本発明の実施例にも示すように、はく離強度を評価する試験において溶接割れ部分から破壊が起こりやすく、本発明で目的とするはく離強度が得られないことがある。そのため、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcは重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚t1(mm)の1/2以下とする。すなわち、重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚t1は、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcの2倍以上(上記(3)式)とする。
なお、以降の説明において、「重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚t1」とは、図4(B)に示す例の場合には図中の「t2」が上記t1に相当する。
なお、レーザ出力をなるべく下げずに溶接を効率的に行う観点から、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcは、重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚t1(mm)の1/10以上とすることが好ましい。すなわち、重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚t1は、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcの10倍以下(10×dc≧t1)とすることが好ましい。
終期溶接部4bのクレータ5の深さdcが上記した重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚t1の1/2以下であっても、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcが終期溶接部4bのクレータ5の幅wc以上の場合には、鋼板表面でのアンダーフィルが著しくなるため、溶接部4の終端Eに引張応力がより集中し、溶接割れが発生しやすくなる。また、溶接割れが発生した場合、後述する実施例にも示すように、はく離強度を評価する試験において溶接割れ部分から破壊が起こりやすく、本発明で目的とするはく離強度が得られないことがある。そのため、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcは終期溶接部4bのクレータ5の幅wc未満とする。すなわち、終期溶接部4bのクレータ5の幅wcは、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcより大きい(上記(4)式)とする。好ましくは、終期溶接部4bのクレータ5の幅wcは、0.15mm以上とする。
なお、特に終期溶接部4bのクレータ5の深さdcの下限は規定しないが、実施工上の観点より、好ましくは0.30mm以上である。
なお、終期溶接部4bのクレータ5のサイズが大きくなると、アンダーフィルが大きくなるため、終期溶接部4bのクレータ5の幅wcは、2mm以下とすることが好ましい。
本発明では、複数の鋼板を重ね合わせた重ね合わせ部における、鋼板の間の隙間の大きさの合計G(以下、総板隙と称する場合もある)が、複数の鋼板の総板厚T(mm)に対して0%以上15%以下とすることができる。図4(B)に示した例では、鋼板の間の隙間(板隙)は鋼板2、3の間のみであるため、総板隙をGmmとし、複数の鋼板の総板厚Tを(t2+t3)mmとしたとき、0%≦G/(t2+t3)≦15%と表される。複数の鋼板の総板厚T(mm)に対する総板隙G(mm)は、上記した範囲に調整することにより、アンダーフィルの量を抑え、重ね面に形成された溶接部への応力集中を抑えることとなり、溶接割れを抑制し、剥離強度をさらに向上させることが可能となる。より好ましくは、複数の鋼板の総板厚T(mm)に対する総板隙G(mm)は、5%以上とする。より好ましくは10%以下とする。
本発明の重ねレーザ溶接継手1に用いる鋼板の成分組成は、特に限定されないが、重ね合わせる複数の鋼板のうち少なくとも1つの鋼板の成分組成が、例えば、質量%で、C:0.07%超え0.25%以下、P+S:0.03%未満、Mn:1.8%以上3.0%以下、Si:1.2%超え2.5%以下を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる成分組成を有するものとすることができる。以下、各成分組成における%とは、質量%のことを指す。
C含有量が0.07%を超える場合、析出強化の効果を得ることが可能となる。一方、C含有量が0.25%以下の場合、粗大な炭化物の析出を招くことがなく、所望の高強度、および加工性を確保することが可能となる。そのため、C含有量は0.07%超え0.25%以下とすることが好ましい。より好ましくは、C含有量は、0.10%以上であり、0.21%以下である。
P含有量とS含有量の合計量(P+S)が0.03%未満の場合、延靱性が低下せず、所望の高強度および加工性を確保することが可能となる。そのため、P含有量とS含有量の合計量(P+S)は0.03%未満とすることが好ましい。
Mn含有量が1.8%以上の場合、十分な焼入れ性が確保可能となるため、粗大な炭化物が析出し難くなる。一方、Mn含有量が3.0%以下の場合、粒界脆化感受性が増加し、靱性および耐低温割れ性が劣化し難くなる。そのため、Mn含有量は1.8%以上3.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは、Mn含有量は、1.9%以上とする。Mn含有量は、より好ましくは2.7%以下とし、さらに好ましくは2.5%以下とする。
Si含有量が1.2%超えの場合、固溶して鋼の強度を増加させる効果を十分に得ることが可能となる。一方、Si含有量が2.5%以下の場合、溶接熱影響部の硬化が大きくなり難く、溶接熱影響部の靱性および耐低温割れ性が劣化し難い。そのため、Si含有量は1.2%超え2.5%以下とすることが好ましい。より好ましくは、Si含有量は、1.3%以上とし、1.5%以下とする。
上記成分組成以外の残部は、Feおよび不可避的不純物である。不可避的不純物としては、Al:0.015〜0.050%、N:0.002〜0.005%等が挙げられる。
TiやNbは、炭化物または窒化物として析出し、焼鈍中のオーステナイトの粗大化を抑制する作用を有する。したがって、Ti、Nbを含有させる場合には、少なくとも1種を含有させることが好ましい。この効果を得るためにTi、Nbを含有させる場合には、それぞれ、Tiは0.005%以上、Nbは0.005%以上を含有させることが好ましい。しかし、これらの元素を過剰に含有させても上記作用による効果が飽和して不経済となる恐れがある。また、焼鈍時の再結晶温度が上昇し、焼鈍後の金属組織が不均一となり、伸びフランジ性も損なわれる恐れがある。さらには、炭化物または窒化物の析出量が増し、降伏比が上昇し、形状凍結性も劣化する恐れがある。したがって、Ti、Nbを含有させる場合には、それぞれ、Ti含有量は0.01%以下、Nb含有量は0.050%未満とすることが好ましい。より好ましくは、Ti含有量は0.0080%未満とする。より好ましくは、Nb含有量は0.040%未満とする。
Cr、MoおよびBは、鋼の焼入性を向上させる作用を有する元素である。したがってこれらの元素の1種類以上を含有させてもよい。しかしながら、これらの元素を過剰に含有させても上記した効果が飽和して不経済となる恐れがある。したがって、Cr、MoおよびBを含有させる場合には、それぞれ、Cr含有量は1.0%以下、Mo含有量は0.50%以下、B含有量は0.10%以下とする。より好ましくは、Cr含有量は0.50%以下とする。より好ましくは、Mo含有量は0.10%以下とする。より好ましくは、B含有量は0.03%以下、さらに好ましくは、B含有量は0.0030%以下とする。また、好ましくは、Cr含有量は0.01%以上とする。好ましくは、Mo含有量は0.004%以上とする。好ましくは、B含有量は、0.0001%以上とする。
本発明の重ねレーザ溶接継手1に用いる複数の鋼板のうち、少なくとも1つの鋼板の引張強さTSが、980MPa以上の高張力鋼板とすることができる。少なくとも1つの鋼板が上記した高張力鋼板であっても、重ねレーザ溶接継手1は、高接合強度を得ることができると共に、溶接欠陥の発生を防止することができる。例えば、複数の鋼板のうち少なくとも1つの鋼板は、上記した成分組成を有し、引張強さTSが980MPa以上とすることが好ましい。なお、複数の鋼板は、同種、同形状の鋼板であってもよいし、異種、異形状の鋼板であってもよい。
本発明では、重ねレーザ溶接の対象である複数枚の鋼板の板厚tは、特に限定されないが、例えば0.5mm≦t≦3.2mmの範囲内であることが好ましい。板厚がこの範囲内である鋼板は、自動車用外板および自動車用骨格部材として好適に使用することができる。なお、複数の鋼板の板厚は、全て同じであってもよいし、異なっていてもよい。
まず、図5を用いて、上述した本発明の重ねレーザ溶接継手1の製造方法について説明する。図5は、本発明の重ねレーザ溶接継手1の溶接方法の一例を説明するための図である。
また、終期溶接部4bの形成にあたり、ビーム径:0.2〜0.6mm、レーザ出力:0.5〜3.0kW、焦点位置:鋼板最外層表面上から、鋼板最外層表面から30mm上方までの範囲、溶接速度:2.0〜4.0m/minの範囲で制御することが好ましい。
Pi≧Pf≧(1/4)Pi ・・・(5)
vi≧vf≧(1/4)vi ・・・(6)
fi≦ff≦20.0 ・・(7)
ここで、Piは本溶接工程のレーザ出力(単位:kW)、Pfは終期溶接工程のレーザ出力(単位:kW)、viは本溶接工程の溶接速度(単位:m/min)、vfは終期溶接工程の溶接速度(単位:m/min)、fiは本溶接工程の焦点位置(単位:mm)、ffは終期溶接工程の焦点位置(単位:mm)である。
終期溶接工程のレーザ出力Pf(kW)が、本溶接工程のレーザ出力Pi(kW)を超える場合、アンダーフィルが多くなり溶落ちが発生する恐れがある。より一層好ましくは、終期溶接工程のレーザ出力Pfは(Pi×0.5)以下とする。
終期溶接工程の溶接速度vf(m/min)が、本溶接工程の溶接速度vi(m/min)を超える場合、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcは深くなる恐れがある。より一層好ましくは、終期溶接工程の溶接速度vfは(vi×0.8)以下とする。
終期溶接工程の焦点位置ff(mm)が、本溶接工程の焦点位置fi(mm)未満の場合、終期溶接部4bのクレータ5の深さdcが深くなる恐れがある。より一層好ましくは、終期溶接工程の焦点位置ffは(fi×1.2)以上とする。
−2t≧X≧−4t ・・・(8)
ここで、Xを上記(8)式のように設定した理由を説明する。
本発明の重ねレーザ溶接継手1を好適に用いることができる部品の一例として、自動車用骨格部品がある。上記の図1に示した自動車用骨格部品の場合には、断面形状が略ハット形状のフレーム部品である鋼板2と、パネル部品の鋼板3とが用いられる。自動車用骨格部品は、フレーム部品(図1に示す鋼板2)のフランジ部2bと、このフランジ部2bに対向して配置されるパネル部品(図1に示す鋼板3)とが上記した溶接方法により溶接されて上記した溶接部4を形成することにより、閉断面を構成する。
図7に示すように、溶接位置を示す座標は、2つのL字鋼板8を重ね合わせた部分で縦壁に近い方の接触位置を0とし、試験片の重ね合わせた部分の外側を(−)、試験片における縦壁側を(+)とした座標系で表す。この時の溶接位置をX、溶融部(溶接部)4の全長をL、溶接部4の終端(終期溶接部4b)の長さをL2、終期溶接部4bのクレータ5の長さをlc、終期溶接部4bのクレータ5の深さをdc、終期溶接部4bのクレータ5の幅をwcとし、それぞれの値を種々変えて試験を行った。
2 鋼板
3 鋼板
4 溶接部
4a 本溶接部
4b 終期溶接部
5 クレータ
7 レーザビーム
8 鋼板
14 溶接部
15 クレータ
16 割れ
L 溶接部の全長
L2 終期溶接部の長さ
lc クレータの長さ
dc クレータの深さ
wc クレータの幅
W 溶接部の幅
G 板隙
Claims (8)
- 複数の鋼板を重ね合わせた重ね合わせ部に、レーザ溶接により接合された溶接部を有する重ねレーザ溶接継手であって、
前記溶接部は、前記重ね合わせ部の鋼板を貫通する本溶接部と、該本溶接部の一端に形成されたクレータを有する終期溶接部とからなり、
前記溶接部は、(1)式〜(4)式を満たす重ねレーザ溶接継手。
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
ここで、Lは溶接部の全長(単位:mm)、L2は終期溶接部の長さ(単位:mm)、lcは終期溶接部のクレータの長さ(単位:mm)、t1は重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚(単位:mm)、dcは終期溶接部のクレータの深さ(単位:mm)、wcは終期溶接部のクレータの幅(単位:mm)である。 - 前記重ね合わせ部における、鋼板間の隙間の大きさの合計が、前記複数の鋼板の合計板厚に対して0%以上15%以下である請求項1に記載の重ねレーザ溶接継手。
- 前記複数の鋼板のうち少なくとも1つの鋼板は、質量%で、
C:0.07%超え0.25%以下、
P+S:0.03%未満、
Mn:1.8%以上3.0%以下、
Si:1.2%超え2.5%以下
を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する請求項1または2に記載の重ねレーザ溶接継手。 - 前記成分組成に加えて、さらに、以下のA群およびB群から選択される1つまたは2つを含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の重ねレーザ溶接継手。
A群:質量%で、Ti:0.005%以上0.01%以下、およびNb:0.005%以上0.050%未満のうちから選択される1種または2種
B群:質量%で、Cr:1.0%以下、Mo:0.50%以下、およびB:0.10%以下のうちから選択される1種または2種以上 - 前記複数の鋼板のうち少なくとも1つの鋼板が、引張強さ980MPa以上の高張力鋼板である請求項1〜4のいずれか1項に記載の重ねレーザ溶接継手。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の重ねレーザ溶接継手の製造方法であって、
複数の鋼板を上下方向に重ね合わせ、
重ね合わせた前記複数の鋼板の重ね合わせ部のうち、最上層の鋼板表面にレーザを照射するレーザ溶接を行い、前記重ね合わせ部に溶接部を形成し、接合する重ねレーザ溶接継手の製造方法。 - 前記レーザ溶接は、本溶接部を形成する本溶接工程と、クレータを有する終期溶接部を形成する終期溶接工程とを有し、
(1)式〜(4)式を満たす前記溶接部を形成するように、
(5)式〜(7)式を満たす条件で、前記終期溶接工程のレーザ出力、溶接速度、焦点位置およびビーム径のうち少なくとも1つを制御する請求項6に記載の重ねレーザ溶接継手の製造方法。
L≧15.0 ・・・(1)
10.0≧L2≧2lc ・・・(2)
t1≧2dc ・・・(3)
wc>dc ・・・(4)
Pi≧Pf≧(1/4)Pi ・・・(5)
vi≧vf≧(1/4)vi ・・・(6)
fi≦ff≦20.0 ・・(7)
ここで、Lは溶接部の全長(単位:mm)、L2は終期溶接部の長さ(単位:mm)、lcは終期溶接部のクレータの長さ(単位:mm)、t1は重ね合わせ部のうち最上層の鋼板の板厚(単位:mm)、dcは終期溶接部のクレータの深さ(単位:mm)、wcは終期溶接部のクレータの幅(単位:mm)、Piは本溶接工程のレーザ出力(単位:kW)、Pfは終期溶接工程のレーザ出力(単位:kW)、viは本溶接工程の溶接速度(単位:m/min)、vfは終期溶接工程の溶接速度(単位:m/min)、fiは本溶接工程の焦点位置(単位:mm)、ffは終期溶接工程の焦点位置(単位:mm)である。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の重ねレーザ溶接継手を有する自動車用骨格部品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096825 | 2018-05-21 | ||
JP2018096825 | 2018-05-21 | ||
PCT/JP2019/019837 WO2019225527A1 (ja) | 2018-05-21 | 2019-05-20 | 重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6635235B1 true JP6635235B1 (ja) | 2020-01-22 |
JPWO2019225527A1 JPWO2019225527A1 (ja) | 2020-05-28 |
Family
ID=68616735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019543129A Active JP6635235B1 (ja) | 2018-05-21 | 2019-05-20 | 重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11648626B2 (ja) |
EP (1) | EP3797922A4 (ja) |
JP (1) | JP6635235B1 (ja) |
KR (1) | KR102398807B1 (ja) |
CN (1) | CN112135706B (ja) |
MX (1) | MX2020012533A (ja) |
WO (1) | WO2019225527A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3705224A4 (en) * | 2017-10-31 | 2020-12-16 | Nippon Steel Corporation | BUILDING MATERIAL |
CN112756780A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-05-07 | 宁波旭升汽车技术股份有限公司 | 一种适用于薄壁铝合金的非填丝s型摆动激光焊接工艺 |
US11945130B2 (en) * | 2021-05-03 | 2024-04-02 | The Gillette Company Llc | Methods of forming a razor blade assembly |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008264793A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | 重ね合わせワークのレーザ溶接方法 |
JP2012170989A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Suzuki Motor Corp | レーザ重ね溶接方法 |
JP2013215755A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | レーザ溶接方法、重ね溶接継手、及びレーザ溶接装置 |
WO2018003341A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | 株式会社神戸製鋼所 | レーザ溶接継手およびレーザ溶接継手の製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2242139A1 (en) * | 1998-06-29 | 1999-12-29 | Automated Welding Systems Incorporated | Method of laser welding tailored blanks |
JP2001198688A (ja) | 2000-01-11 | 2001-07-24 | Kobe Steel Ltd | アルミニウム材のレーザスポット溶接方法 |
DE10007496C1 (de) * | 2000-02-18 | 2001-04-26 | Dreistern Werk Maschinenbau Gmbh & Co Kg | Profilieranlage mit einer Profiliermaschine und mit einer in deren Verlauf angeordneten Schweißvorrichtung zum Herstellen eines aus metallischem Bandmaterial geformten Profils |
DE10053789B4 (de) * | 2000-10-30 | 2009-11-26 | Volkswagen Ag | Laserschweißverfahren |
DE10349677B4 (de) | 2003-02-28 | 2009-05-14 | Daimler Ag | Verfahren zum Laserstrahlschweißen mit reduzierter Bildung von Endkratern |
US20050211680A1 (en) | 2003-05-23 | 2005-09-29 | Mingwei Li | Systems and methods for laser texturing of surfaces of a substrate |
JP4841970B2 (ja) | 2006-02-28 | 2011-12-21 | 新日本製鐵株式会社 | 重ねレーザ溶接方法 |
JP2008296236A (ja) | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Toyota Motor Corp | 重ねレーザ溶接方法 |
JP5000578B2 (ja) | 2008-04-17 | 2012-08-15 | 新日本製鐵株式会社 | 薄鋼板の重ねレーザ溶接方法 |
CN101905379B (zh) * | 2010-08-05 | 2012-11-21 | 武汉钢铁(集团)公司 | 高强耐候冷轧集装箱镀层板激光焊接工艺 |
JP2012080020A (ja) | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Ushio Inc | レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置 |
JP5505369B2 (ja) | 2011-05-19 | 2014-05-28 | 新日鐵住金株式会社 | 継手強度に優れたレーザ溶接継手及びその製造方法 |
JP5630373B2 (ja) | 2011-05-19 | 2014-11-26 | 新日鐵住金株式会社 | 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板溶接部の製造方法およびその溶接部を有する鋼構造物 |
DE102012007304B4 (de) | 2012-04-13 | 2014-12-18 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren zum Regeln einer Einschweißtiefe |
JP6091971B2 (ja) | 2013-04-16 | 2017-03-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 重ね溶接継手、燃料噴射弁およびレーザ溶接方法 |
GB201419809D0 (en) | 2014-11-07 | 2014-12-24 | Element Six Technologies Ltd | A method of fabricating plates of super-hard material and cutting techniques suitable for such a method |
JP6443319B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-12-26 | Jfeスチール株式会社 | 重ねレーザスポット溶接継手および該溶接継手の製造方法 |
-
2019
- 2019-05-20 MX MX2020012533A patent/MX2020012533A/es unknown
- 2019-05-20 CN CN201980032610.0A patent/CN112135706B/zh active Active
- 2019-05-20 KR KR1020207033333A patent/KR102398807B1/ko active IP Right Grant
- 2019-05-20 US US17/055,739 patent/US11648626B2/en active Active
- 2019-05-20 WO PCT/JP2019/019837 patent/WO2019225527A1/ja unknown
- 2019-05-20 JP JP2019543129A patent/JP6635235B1/ja active Active
- 2019-05-20 EP EP19808427.9A patent/EP3797922A4/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008264793A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | 重ね合わせワークのレーザ溶接方法 |
JP2012170989A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Suzuki Motor Corp | レーザ重ね溶接方法 |
JP2013215755A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | レーザ溶接方法、重ね溶接継手、及びレーザ溶接装置 |
WO2018003341A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | 株式会社神戸製鋼所 | レーザ溶接継手およびレーザ溶接継手の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11648626B2 (en) | 2023-05-16 |
WO2019225527A1 (ja) | 2019-11-28 |
US20210205925A1 (en) | 2021-07-08 |
JPWO2019225527A1 (ja) | 2020-05-28 |
EP3797922A4 (en) | 2021-11-10 |
CN112135706A (zh) | 2020-12-25 |
CN112135706B (zh) | 2022-05-10 |
EP3797922A1 (en) | 2021-03-31 |
KR20200139831A (ko) | 2020-12-14 |
MX2020012533A (es) | 2021-01-20 |
KR102398807B1 (ko) | 2022-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5967266B2 (ja) | 重ね合せ部の溶接方法、重ね溶接部材の製造方法、重ね溶接部材及び自動車用部品 | |
KR102184912B1 (ko) | 레이저 용접 이음매의 제조 방법, 레이저 용접 이음매 및 자동차용 골격 부품 | |
JP6443319B2 (ja) | 重ねレーザスポット溶接継手および該溶接継手の製造方法 | |
JP6635235B1 (ja) | 重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品 | |
WO2015016287A1 (ja) | アークスポット溶接継手及びその製造方法 | |
JP5693279B2 (ja) | 高張力鋼板のレーザ・アークハイブリッド溶接方法及びこれにより得られる高張力鋼板溶接金属 | |
KR20180114122A (ko) | 겹치기 레이저 용접 조인트, 그 용접 조인트의 제조 방법 및 자동차용 골격 부품 | |
JP7211491B2 (ja) | 重ねレーザスポット溶接継手とその製造方法および自動車車体用構造部材 | |
JP6859105B2 (ja) | 重ねレーザスポット溶接継手および該溶接継手の製造方法 | |
JP6583657B1 (ja) | 重ねレーザ溶接継手とその製造方法および自動車車体用構造部材 | |
JP2009255134A (ja) | 薄鋼板の重ねレーザ溶接方法 | |
KR102407608B1 (ko) | 겹침 레이저 용접 조인트, 겹침 레이저 용접 조인트의 제조 방법 및 자동차용 골격 부품 | |
JP2019188407A (ja) | レーザ溶接継手及びレーザ溶接継手の製造方法 | |
JPWO2020090916A1 (ja) | 自動車骨格部材 | |
WO2023157424A1 (ja) | 重ね溶接継手、自動車用骨格部材、及び重ね溶接継手の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190815 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190815 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6635235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |