JP7081725B1 - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7081725B1
JP7081725B1 JP2021561053A JP2021561053A JP7081725B1 JP 7081725 B1 JP7081725 B1 JP 7081725B1 JP 2021561053 A JP2021561053 A JP 2021561053A JP 2021561053 A JP2021561053 A JP 2021561053A JP 7081725 B1 JP7081725 B1 JP 7081725B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
rolled
cold
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021561053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022004752A1 (ja
Inventor
祐介 下山
之啓 新垣
敬 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2022004752A1 publication Critical patent/JPWO2022004752A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081725B1 publication Critical patent/JP7081725B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1227Warm rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

磁気特性に優れ、かつコイル長手方向の鉄損のばらつきが少ない方向性電磁鋼板を安定的に製造することができる方向性電磁鋼板の製造方法を提供する。本発明は、鋼スラブを熱間圧延し、場合により焼鈍を施したのち、1回の冷間圧延又は中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延により最終板厚を有する冷延板とし、次いで前記最終板厚を有する冷延板を脱炭焼鈍したのち、二次再結晶焼鈍を施す工程を含む、方向性電磁鋼板の製造方法であって、最終の冷間圧延直前に、鋼板を100℃/s以上の昇温速度で100℃以上350℃以下の加熱温度まで加熱し、前記鋼板が加熱温度に到達してから最終の冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間が5秒以内である、方向性電磁鋼板の製造方法である。

Description

本発明は、方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
方向性電磁鋼板は、変圧器や発電機の鉄心材料として用いられる軟磁性材料で、鉄の磁化容易軸である{110}<001>方位(ゴス方位)が鋼板の圧延方向に高度に揃った結晶組織を有する磁気特性に優れた鋼板である。
ゴス方位への集積を高める方法としては、例えば、特許文献1には、冷間圧延中の冷延板を低温で熱処理し、時効処理を施す方法が開示されている。
特許文献2には、熱延板焼鈍又は最終の冷間圧延前の中間焼鈍時の冷却速度を30℃/s以上とし、さらに最終の冷間圧延中に鋼板温度150~300℃で2分間以上のパス間時効を2回以上行う技術が開示されている。
特許文献3には、圧延中の鋼板温度を高めて温間圧延することにより、圧延時に導入された転位を直ちにCやNで固着させる動的歪時効を利用する技術が開示されている。
特許文献1~3の技術は、冷延前、あるいは圧延中又は圧延のパス間で鋼板温度を適正な温度に保持することによって、固溶元素である炭素(C)や窒素(N)を低温で拡散させ、冷間圧延で導入された転位を固着して、それ以降の圧延での転位の移動を抑制し、剪断変形を起こさせて圧延集合組織を改善するものである。これらの技術の適用によって、一次再結晶板の時点でゴス方位種結晶が数多く形成され、二次再結晶時にそれらのゴス方位種結晶が粒成長することにより、二次再結晶後のゴス方位への集積を高めることができる。
上記歪時効の効果を更に高める技術として、特許文献4には、冷間圧延工程の最終の冷間圧延の直前に熱処理を施し、鋼中に微細カーバイドを析出させておき、最終の冷間圧延を前半部と後半部の二つに分け、前半部では圧下率30~75%の範囲で140℃以下の低温にて、後半部では少なくとも2回の圧下パスを150~300℃の高温にて、かつ前半部と後半部を合わせた総圧下率80~95%の範囲で圧延を行うことで、安定してゴス方位に高度に集積した材料を得られる技術が開示されている。
特許文献5には、タンデム圧延機で行われる冷間圧延の前に0.5kg/mm2以上の張力付与下において50~150℃、30秒~30分間の熱処理を施すことで、鋼中に微細カーバイドを析出させるとともに冷間圧延の途中で時効処理を施す技術が開示されている。
特開昭50-016610号公報 特開平08-253816号公報 特開平01-215925号公報 特開平09-157745号公報 特開平04-120216号公報
しかし、近年では、省エネルギーに対する要求は厳しさを増す一方であり、さらなる低鉄損化技術の開発が求められている。
特許文献1~3のように圧延中にパス間時効を施す技術では、タンデム圧延機を使用して圧延する場合のように各パス間の距離が短く、かつライン速度が速い圧延では、満足のいく効果をあげられないという問題点があった。
特許文献4、5のように冷間圧延前に熱処理を行う技術では、コイル巻取り後のコイル内の温度差により、カーバイドの析出形態が変化し、結果としてコイル長手方向で鉄損のばらつきが大きいという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術が抱える問題点を解決し、磁気特性に優れ、かつコイル長手方向の鉄損のばらつきが少ない方向性電磁鋼板を安定的に製造することができる方向性電磁鋼板の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために、冷延前に熱処理を行う手法について鋭意検討を重ね、方向性電磁鋼板の製造過程において、最終の冷間圧延直前に、鋼板を100℃/s以上の昇温速度で100℃以上350℃以下の加熱温度まで加熱し、鋼板が加熱温度に到達してから最終の冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間を5秒以内とすることで、集合組織を改善し、磁気特性に優れ、かつコイル長手方向の鉄損のばらつきが少ない方向性電磁鋼板を安定的に製造することが可能となることを見出し、本発明を完成させた。
最終の冷間圧延とは、その冷間圧延後の鋼板の厚みが最終の板厚となる冷間圧延をいう。
最終の冷間圧延直前とは、最終の冷間圧延の1パス目に噛み込む直前をいう。冷間圧延が1回の場合は、当該冷間圧延の1パス目に噛み込む直前をいい、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延の場合は、最後の冷間圧延の1パス目に噛み込む直前をいう。
100℃以上350℃以下の加熱温度とは、当該温度域中での鋼板が到達する最も高い温度(最高温度)をいう。
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、最終の冷間圧延直前に、鋼板を100℃/s以上の昇温速度で100℃以上350℃以下の加熱温度まで加熱することを含む。これにより、磁気特性のばらつきを減少させることができる。磁気特性のばらつきが減少する理由は明らかではないが、以下のように推測される。
鋼板を最終の冷間圧延直前に加熱することで、圧延1パス目の噛み込み温度が上昇し、1パス目圧延加工時に活動するすべり系の種類が、直前に加熱しない場合よりも多くなる。2パス目以降の圧延では、ストリップクーラントの影響により1パス目圧延時よりも圧延時の噛み込み温度は低くなるため、1パス目圧延時に活動したすべり系の中には、2パス目圧延以降で加工温度の低下により、活動できないものが含まれる。そのようなすべり系で活動する転位は、2パス目以降の圧延では移動することができず、2パス目以降の圧延で生じる転位の動きを阻害するため、結果として、微細カーバイドによる転位の固着と同等の働きをする。その結果、圧延時の剪断変形が促進され、集合組織が改善し、最終の方向性電磁鋼板の磁気特性が改善する。また、微細カーバイドによる転位のピン止め効果よりも、転位同士による移動阻害効果の方が強く作用し、その結果、鋼板中のカーバイドのコイル長手方向における形態変化の影響が低減する。
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、最終の冷間圧延直前に、鋼板が所定の加熱温度に到達してから最終の冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間を5秒以内とすることを含む。これにより、磁気特性の劣化を抑制することができる。磁気特性の劣化が抑制される理由は明らかではないが、以下のように推測される。
所定の加熱温度に到達してから冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間が長くなると、所定の加熱温度に到達したのち、急激に鋼板温度が低下し、その結果、冷間圧延1パス目の噛み込み温度が低下するため、2パス目以降で起こる転位同士による転位の移動阻害効果が発現し難くなるが、当該時間を5秒以内とすることで、移動阻害効果が十分に発現する。
本発明の要旨は、以下のとおりである。
[1]鋼スラブを熱間圧延し、場合により焼鈍を施したのち、1回の冷間圧延又は中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延により最終板厚を有する冷延板とし、次いで前記最終板厚を有する冷延板を脱炭焼鈍したのち、二次再結晶焼鈍を施す工程を含む、方向性電磁鋼板の製造方法であって、
最終の冷間圧延直前に、鋼板を100℃/s以上の昇温速度で100℃以上350℃以下の加熱温度まで加熱し、前記鋼板が加熱温度に到達してから最終の冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間が5秒以内である、方向性電磁鋼板の製造方法。
[2]前記鋼スラブが、質量%で、
C:0.01%以上0.10%以下、
Si:2.0%以上4.5%以下、
Mn:0.01%以上0.5%以下、
Al:0.0100%以上0.0400%以下、
S及びSeから選ばれる1種又は2種の合計:0.0100%以上0.0500%以下、ならびに
N:0.0050%超0.0120%以下を含有し、
残部がFe及び不可避的不純物の成分組成を有する、
前記[1]の方向性電磁鋼板の製造方法。
[3]前記鋼スラブが、質量%で、
C:0.01%以上0.10%以下、
Si:2.0%以上4.5%以下、
Mn:0.01%以上0.5%以下、
Al:0.0100%未満、
S:0.0070%以下、
Se:0.0070%以下、及び
N:0.0050%以下を含有し、
残部がFe及び不可避的不純物の成分組成を有する、
前記[1]の方向性電磁鋼板の製造方法。
[4]前記鋼スラブが、さらに、質量%で、
Sb:0.005%以上0.50%以下、
Cu:0.01%以上1.50%以下、
P:0.005%以上0.50%以下、
Cr:0.01%以上1.50%以下、
Ni:0.005%以上1.50%以下、
Sn:0.01%以上0.50%以下、
Nb:0.0005%以上0.0100%以下、
Mo:0.01%以上0.50%以下、
B:0.001%以上0.007%以下、及び
Bi:0.0005%以上0.05%以下からなる群より選ばれる1種又は2種以上を含有する、前記[2]又は前記[3]の方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法によれば、磁気特性に優れ、かつコイル長手方向の鉄損のばらつきが少ない方向性電磁鋼板を安定的に製造することができる。
実施例1の加熱温度(最高温度)と鉄損の関係を示すグラフである。 実施例2の加熱後経過時間と鉄損の関係を示すグラフである。 実施例3の昇温速度と鉄損の関係を示すグラフである。
以下、本発明を詳細に説明する。
<鋼スラブ>
本発明の製造方法で使用する鋼スラブ(鋼素材)は、公知の製造方法によって製造されたものであることができ、製造方法としては、例えば製鋼-連続鋳造、造塊一分塊圧延法等が挙げられる。製鋼においては、転炉や電気炉等で得た溶鋼を真空脱ガス等の二次精錬を経て所望の成分組成とするができる。
鋼スラブの成分組成は、方向性電磁鋼板製造用の成分組成とすることができ、方向性電磁鋼板用の成分として公知のものとすることができる。優れた磁気特性を有する方向性電磁鋼板が得られる点から、C、Si及びMnを含有することが好ましい。C、Si及びMnの含有量としては、以下が挙げられる。ここで、成分組成に関する「%」表示は、特に断らない限り「質量%」を意味する。
C:0.01%以上0.10%以下
Cは、熱延鋼板の集合組織の改善のために必要な元素である。0.10%超では、脱炭焼鈍により、磁気時効の起こらない0.0050%以下に低減することが困難になる。一方、0.01%未満では、スラブ加熱時に組織が粗大化し、以後の工程での再結晶が起こり難くなる。そのため、C含有量は0.01%以上0.10%以下が好ましく、より好ましくは0.01%以上0.08%以下である。
Si:2.0%以上4.5%以下
Siは、鋼の電気抵抗を高め、鉄損を改善するのに有効な元素である。含有量が4.5%超では、加工性が著しく低下するため、圧延して製造することが困難になる。一方、2.0%未満では、十分な鉄損低減効果が得難くなる。そのため、Si含有量は2.0%以上4.5%以下が好ましい。
Mn:0.01%以上0.5%以下
Mnは、熱間加工性を改善するために必要な元素である。0.5%超では、一次再結晶集合組織が劣化し、ゴス方位が高度に集積した二次再結晶粒を得るのが困難になる。一方、0.01%未満では、十分な熱延加工性を得るのが困難になる。そのため、Mn含有量は0.01%以上0.5%以下が好ましく、より好ましくは0.03%以上0.5%以下である。
成分組成は、C、Si及びMnに加えて、二次再結晶におけるインヒビター成分として、Al:0.0100%以上0.0400%以下及びN:0.0050%超0.012%以下を含有するものであることができる。Al含有量及びN含有量が上記の下限に満たないと、所定のインヒビター効果を得るのが困難であり、一方、上記の上限を超えると、析出物の分散状態が不均一化し、やはり所定のインヒビター効果を得るのが困難である。
さらに、Al、Nに加えて、インヒビター成分として、S及びSeから選ばれる1種又は2種を合計で0.0100%以上0.0500%以下の範囲で含有させてもよい。S及びSeのいずれか一方又は両方を含有させることにより、硫化物(MnS、Cu2S等)、セレン化物(MnSe、Cu2Se等)を形成させることができる。硫化物、セレン化物は複合して析出させてもよい。S及びSeから選ばれる1種又は2種の合計の含有量が上記の下限に満たないと、インヒビターとしての効果を十分得ることができず、上記の上限を超えると、析出物の分散が不均一化し、やはりインヒビター効果を十分に得ることができない。
成分組成は、Al含有量を0.0100%未満に抑制し、インヒビターレス系に適合させることもできる。この場合、N含有量はN:0.0050%以下、S:0.0070%以下、Se:0.0070%以下とすることができる。
磁気特性改善のため、上記元素に加えて、Sb:0.005%以上0.50%以下、Cu:0.01%以上1.5%以下、P:0.005%以上0.50%以下、Crを0.01%以上1.50%以下、Ni:0.005%以上1.50%以下、Sn:0.01%以上0.50%以下、Nb:0.0005%以上0.0100%以下、Mo:0.01%以上0.50%以下、B:0.001%以上0.007%以下及びBi:0.0005%以上0.05%以下からなる群より選ばれる1種又は2種以上を含有させてもよい。Sb、Cu、P、Cr、Ni、Sn、Nb、Mo、B、Biは、磁気特性の向上に有用な元素であり、二次再結晶粒の発達を阻害せずに、磁気特性向上効果を十分に得る点から、含有させる場合は、上記の範囲内とすることが好ましい。
鋼スラブの成分組成の残部は、Fe及び不可避的不純物である。
<製造工程>
本発明の製造方法は、鋼スラブを、熱間圧延して熱延板とする。鋼スラブは、加熱してから熱間圧延に供することができる。その際の加熱温度は、熱間圧延性を確保する観点から1050℃程度以上とするのが好ましい。加熱温度の上限は特に限定されないが、1450℃超の温度は、鋼の融点に近く、スラブの形状を保つのが困難であるため、1450℃以下とすることが好ましい。
それ以外の熱間圧延条件は特に限定されず、公知の条件を適用することができる。
得られた熱延板に、熱延板焼鈍を施してもよい。その際、焼鈍条件は特に限定されず、公知の条件を適用することができる。
熱延板は、場合により熱延板焼鈍を施したのち、冷間圧延して冷延板とする。冷間圧延の前に、酸洗等で脱スケールしてもよい。
1回の冷間圧延で最終板厚の冷延板としてもよく、あるいは中間焼鈍を挟んだ2回以上の冷間圧延を施して最終板厚の冷延板としてもよい。冷間圧延の総圧下率は、特に限定されず、70%以上95%以下とすることができる。最終の冷間圧延の圧下率は、特に限定されず、60%以上95%以下とすることができる。最終板厚は、特に限定されず、0.1mm以上1.0mm以下とすることができる。
最終の冷間圧延の直前に、鋼板を100℃/s以上の昇温速度で100℃以上350℃以下の加熱温度に加熱し、加熱温度に到達してから最終の冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間は5秒以内とする。
昇温速度は100℃/s以上とする。100℃以上の高温では鋼中の炭素の拡散速度は急激に増大するため、その温度で鋼板を長時間保持するとカーバイドの急激な粗大化が起こり、鋼中の固溶炭素量および微細カーバイドの数は大きく減少する。その結果、カーバイドによる転位のピン止め効果は、噛み込み温度上昇による効果を超えて低下し、集合組織の劣化を招くと考えられる。そのため、昇温速度は100℃/s以上とし、短時間で所定の加熱温度まで到達するようにする。昇温速度は150℃/s以上が好ましい。昇温に要する時間は短いほど好ましいため、昇温速度の上限は限定されず、例えば300℃/s以下とすることができる。
加熱による加熱温度(最高温度)は100℃以上350℃以下とする。100℃未満では、1パス目噛み込み温度上昇による効果が十分発現せず、また、350℃超では、圧延の際に潤滑不良により、板形状の悪化を招く。加熱温度は、好ましくは120℃以上であり、また、好ましくは300℃以下である。
所定の加熱温度に到達してから、最終の冷延圧延の1パス目に噛み込むまでの時間は5秒以内とする。5秒超では鋼板温度の低下により、1パス目噛み込み温度上昇による効果が十分発現しない。所定の加熱温度に到達したのち、1パス目に噛み込ませるまで当該温度を極力保持することが好ましい。
加熱方法は、特に限定されず、エアバス、オイルバス、サンドバス、誘導加熱等が挙げられる。大規模な設備が不要で、圧延後の鋼板の外観への影響が小さく、短時間での加熱が可能な点から、誘導加熱が好ましい。誘導加熱を使用した場合、所定の加熱温度は、誘導加熱装置の出側の鋼板温度とすることができる。
冷間圧延に用いる圧延機は、特に限定されず、リバース圧延機、タンデム圧延機等が挙げられる。誘導加熱装置を入側に設置したタンデム圧延機は、加熱後すぐに圧延することができるため、特に好ましい。タンデム圧延機の入側には鋼板加熱用及び均熱用の誘導加熱設備を設置することもできる。
冷間圧延中に時効処理等の熱処理又は温間圧延を挟んでもよい。
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法においては、最終板厚を有する冷延板を、脱炭焼鈍したのち、二次再結晶焼鈍を経て、方向性電磁鋼板を得ることができる。二次再結晶焼鈍後に、絶縁被膜を被成してもよい。
脱炭焼鈍の条件は、特に限定されない。一般的に、脱炭焼鈍は一次再結晶焼鈍を兼ねることが多く、本発明の製造方法においても一次再結晶焼鈍を兼ねることができる。その場合、条件は特に限定されず、公知の条件を適用することができる。例えば、温水素雰囲気中で800℃×2分の焼鈍条件等が挙げられる。
冷延板に脱炭焼鈍を施したのち、二次再結晶のための仕上焼鈍を施す。仕上焼鈍前に、鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布することができる。焼鈍分離剤としては、特に限定されず、公知のものを用いることができる。例えば、MgOを主成分とし、必要に応じて、TiO2などを添加したものや、SiO2やAl23を主成分としたものが挙げられる。
仕上焼鈍を施したのち、鋼板表面に絶縁被膜を塗布し焼き付け、必要に応じて、平坦化焼鈍して鋼板形状を整えることが好ましい。絶縁被膜の種類は、特に限定されず、鋼板表面に引張張力を付与する絶縁被膜を形成する場合には、特開昭50-79442号公報、特開昭48-39338号公報、特開昭56-75579号公報等に記載されているリン酸塩―コロイダルシリカを含有する塗布液を用いて、800℃程度で焼き付けるのが好ましい。
<実施例1>
質量%で、C:0.037%、Si:3.4%及びMn:0.05%を含有し、質量ppmで、S及びSeをそれぞれ31ppm、Nを50ppm、sol.Alを85ppm含有し、残部がFe及び不可避的不純物の組成からなる鋼スラブを、1210℃に加熱後、熱間圧延して板厚2.0mmの熱延板とした。
上記熱延板に、1000℃×60秒の熱延板焼鈍を施し、次いで800℃から300℃までを20℃/sで冷却したのち、コイルに巻き取った。得られた熱延板焼鈍板を、タンデム圧延機(ロール径300mm、スタンド数5)を用いて、1回のタンデム圧延にて0.20mmの板厚の冷延板とした。その際、1パス目の圧延スタンドの直前に設置した鋼板加熱用及び均熱用の誘導加熱設備によって、鋼板を昇温速度100℃/sで、所定の加熱温度(最高温度)まで加熱し、加熱温度到達後3秒で1パス目の圧延スタンドに噛み込ませた。加熱温度は、誘導加熱設備の出側の鋼板温度である。
上記冷延板に、均熱温度840℃、均熱時間100秒とする脱炭焼鈍を兼ねた一次再結晶焼鈍を施したのち、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、次いで仕上焼鈍を施して二次再結晶させた。
上記二次再結晶焼鈍後の鋼板表面に、リン酸塩-クロム酸塩-コロイダルシリカを重量比3:1:2で含有する塗布液を塗布し、800℃×30秒の平坦化焼鈍を施し、製品コイルとした。
製品コイルについて、コイル長手方向3点の鉄損を測定し、平均値と標準偏差を求めた。実施例における鉄損の測定は、全長約5000mのコイルの長手端部から200m、2500m、4800mの位置からそれぞれ試料を総重量が500g以上となるように切り出し、エプスタイン試験を実施することにより行った。
加熱温度(最高温度)を50℃以上450℃の範囲で変更し、加熱温度(最高温度)と鉄損の関係を図1に示す。
図1に示されるように、誘導加熱による加熱温度(最高温度)が100℃以上350℃以下の範囲で、磁気特性が良好で、かつばらつきが小さい。一方、加熱温度375℃以上では、鋼板の形状不良、破断が見られた。
<実施例2>
実施例1で製造した熱延板焼鈍板を、実施例1で使用した誘導加熱装置及びタンデム圧延機を用いて、昇温速度100℃/sで加熱温度(最高温度)100℃まで加熱し、加熱温度に到達してから1パス目の圧延スタンドに噛み込むまでの時間(加熱後経過時間)を1~10秒の範囲で変化させて冷間圧延を行い、板厚0.20mmの冷延板とした。得られた冷延板を用いて、実施例1と同様にして製品コイルを製造した。製品コイルについて、実施例1と同様にして、コイル長手方向3点の鉄損を測定し、平均値と標準偏差を求めた。加熱後経過時間と鉄損の関係を図2に示す。
図2に示されるように、加熱後経過時間が5秒以内の場合、磁気特性のばらつきが少なく、磁性良好であったが、時間がそれ超えると、鉄損の劣化及びばらつきの増大がみられた。
<実施例3>
実施例1で製造した熱延板焼鈍板を、実施例1で使用した誘導加熱装置及びタンデム圧延機を用いて、昇温速度を10~200℃/sの範囲で変化させて加熱温度(最高温度)100℃まで加熱し、加熱温度に到達してから3秒後に1パス目の圧延スタンドに噛み込ませ冷間圧延を行い、板厚0.20mmの冷延板とした。得られた冷延板を用いて、実施例1と同様にして製品コイルを製造した。製品コイルについて、実施例1と同様にして、コイル長手方向3点の鉄損を測定し、平均値と標準偏差を求めた。加熱速度と鉄損の関係を図3に示す。
図3に示されるように、加熱速度が100℃/s以上の場合、鉄損が0.90W/kg以下であり、良好であった。
<実施例4>
質量%で、C:0.06%、Si:3.4%及びMn:0.06%を含有し、N:90ppm、sol.Alを250ppm、S、Seをそれぞれ0.02%含有し、残部がFe及び不可避的不純物の組成からなる鋼スラブを1400℃に加熱後、熱間圧延して板厚2.0mmの熱延板とした。
上記熱延板に、1000℃×60秒の熱延板焼鈍を施し、次いで800℃から300℃までを20℃/sで冷却したのち、コイルに巻き取った。得られた熱延板焼鈍板をタンデム圧延機(ロール径300mm、スタンド数5)で1回目の冷間圧延を行い、次いで、N275vol%+H225vol%、露点46℃の雰囲気中で1100℃×80秒の中間焼鈍を施し、次いで、タンデム圧延機(ロール径300mm、スタンド数5)で最終の冷間圧延を施し、板厚が0.20mmの冷延板とした。最終の冷間圧延の際、1パス目の圧延スタンドの直前に設置した鋼板加熱用及び均熱用の誘導加熱設備により、誘導加熱を行った。誘導加熱における加熱温度(最高温度)、昇温速度、加熱温度到達から1パス目の圧延スタンドに噛み込むまでの時間(加熱後経過時間)を、表1に示すように変化させた。
上記冷延板に、均熱温度を840℃、均熱時間を100秒とする脱炭焼鈍を兼ねた一次再結晶焼鈍を施したのち、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、次いで仕上焼鈍を施して二次再結晶させた。
上記二次再結晶焼鈍後の鋼板表面に、リン酸塩-クロム酸塩-コロイダルシリカを重量比3:1:2で含有する塗布液を塗布し、800℃×30秒の平坦化焼鈍を施し、製品コイルとした。
製品コイルについて、実施例1と同様にして、コイル長手方向3点の鉄損を測定し、平均値と標準偏差を求めた。表1に結果を示す。
Figure 0007081725000001
表1に示されるように、実施例4のようにインヒビター多量添加系の鋼スラブを用いて、冷延工程に中間焼鈍を挟んだ場合においても、最終の冷間圧延に所定の熱処理を行った場合、磁気特性が良好であり、かつコイル長手方向の特性のばらつきが減少していた。
<実施例5>
質量%で、C:0.036%、Si:3.4%及びMn:0.06%を含有し、質量ppmで、Nを50ppm、sol.Alを72ppm、S及びSeをそれぞれ31ppm含有し、その他の成分として、Sb、Cu、P、Cr、Ni、Sn、Nb、Mo、B、Biを、表2に示す組成で含有し、残部がFe及び不可避的不純物の組成からなる鋼を溶製し、鋼スラブとし、1210℃に加熱後、熱間圧延して板厚2.0mmの熱延板とした。
上記熱延板に、1000℃×60秒の熱延板焼鈍を施し、次いで800℃から300℃までを20℃/sで冷却したのち、コイルに巻き取った。得られた熱延板焼鈍板をタンデム圧延機(ロール径300mm、スタンド数5)を用いて、1回のタンデム圧延にて0.20mmの板厚の冷延板とした。その際、1パス目の圧延スタンドの直前に設置した鋼板加熱用及び均熱用の誘導加熱設備で、昇温速度100℃/sで100℃まで加熱し、100℃に到達後3秒で1パス目スタンドに噛み込ませた。
上記冷延板に、均熱温度840℃、均熱時間100秒とする脱炭焼鈍を兼ねた一次再結晶焼鈍を施したのち、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、次いで仕上焼鈍を施して二次再結晶させた。
上記二次再結晶焼鈍後の鋼板表面に、リン酸塩-クロム酸塩-コロイダルシリカを重量比3:1:2で含有する塗布液を塗布し、800℃×30秒の平坦化焼鈍を施し、製品コイルとした。製品コイルについて、実施例1と同様にして、コイル長手方向3点の鉄損を測定し、平均値と標準偏差を求めた。表2に結果を示す。
Figure 0007081725000002
表2に示されるように、Sb、Cu、P、Cr、Ni、Sn、Nb、Mo、B、Biのいずれか1種以上を添加した鋼板は、鉄損が0.80W/kg以下であって、特に鉄損が低減しており、かつコイル長手方向の特性のばらつきも小さかった。

Claims (4)

  1. 鋼スラブを熱間圧延し、場合により焼鈍を施したのち、1回の冷間圧延又は中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延により最終板厚を有する冷延板とし、次いで前記最終板厚を有する冷延板を脱炭焼鈍したのち、二次再結晶焼鈍を施す工程を含む、方向性電磁鋼板の製造方法であって、
    最終の冷間圧延直前に、鋼板を100℃/s以上の昇温速度で100℃以上350℃以下の加熱温度まで加熱し、前記鋼板が加熱温度に到達してから最終の冷間圧延の1パス目に噛み込むまでの時間が5秒以内である、方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 前記鋼スラブが、質量%で、
    C:0.01%以上0.10%以下、
    Si:2.0%以上4.5%以下、
    Mn:0.01%以上0.5%以下、
    Al:0.0100%以上0.0400%以下、
    S及びSeから選ばれる1種又は2種の合計:0.0100%以上0.0500%以下、ならびに
    N:0.0050%超0.0120%以下を含有し、
    残部がFe及び不可避的不純物の成分組成を有する、
    請求項1記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記鋼スラブが、質量%で、
    C:0.01%以上0.10%以下、
    Si:2.0%以上4.5%以下、
    Mn:0.01%以上0.5%以下、
    Al:0.0100%未満、
    S:0.0070%以下、
    Se:0.0070%以下、及び
    N:0.0050%以下を含有し、
    残部がFe及び不可避的不純物の成分組成を有する、
    請求項1記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 前記鋼スラブが、さらに、質量%で、
    Sb:0.005%以上0.50%以下、
    Cu:0.01%以上1.50%以下、
    P:0.005%以上0.50%以下、
    Cr:0.01%以上1.50%以下、
    Ni:0.005%以上1.50%以下、
    Sn:0.01%以上0.50%以下、
    Nb:0.0005%以上0.0100%以下、
    Mo:0.01%以上0.50%以下、
    B:0.001%以上0.007%以下、及び
    Bi:0.0005%以上0.05%以下からなる群より選ばれる1種又は2種以上を含有する、請求項2又は3に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2021561053A 2020-06-30 2021-06-29 方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP7081725B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113541 2020-06-30
JP2020113541 2020-06-30
PCT/JP2021/024639 WO2022004752A1 (ja) 2020-06-30 2021-06-29 方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022004752A1 JPWO2022004752A1 (ja) 2022-01-06
JP7081725B1 true JP7081725B1 (ja) 2022-06-07

Family

ID=79316697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021561053A Active JP7081725B1 (ja) 2020-06-30 2021-06-29 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230250506A1 (ja)
EP (1) EP4159335A4 (ja)
JP (1) JP7081725B1 (ja)
KR (1) KR20230019465A (ja)
CN (1) CN115916425A (ja)
WO (1) WO2022004752A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112818A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼帯の加熱温度の制御方法
JPH1036914A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Kawasaki Steel Corp 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016089198A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Jfeスチール株式会社 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020111006A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789262A (fr) 1971-09-27 1973-01-15 Nippon Steel Corp Procede de formation d'un film isolant sur un feuillard d'acierau silicium oriente
JPS5413846B2 (ja) 1973-06-18 1979-06-02
JPS5652117B2 (ja) 1973-11-17 1981-12-10
JPS5844744B2 (ja) 1979-11-22 1983-10-05 川崎製鉄株式会社 方向性珪素鋼板にクロム酸化物を含まない張力付加型の上塗り絶縁被膜を形成する方法
JPH01215925A (ja) 1988-02-25 1989-08-29 Nippon Steel Corp 一方向性電磁鋼板の冷間圧延方法
JPH0215925A (ja) 1988-07-01 1990-01-19 Isuzu Motors Ltd 歯車強化方法
JP3160281B2 (ja) 1990-09-10 2001-04-25 川崎製鉄株式会社 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
US5666842A (en) * 1993-07-22 1997-09-16 Kawasaki Steel Corporation Method of cold rolling grain-oriented silicon steel sheet having excellent and uniform magnetic characteristics along rolling direction of coil and a roll cooling controller for cold rolling mill using the cold rolling method
JPH08253816A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Nippon Steel Corp 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3873309B2 (ja) 1995-12-01 2007-01-24 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6191529B2 (ja) * 2014-03-31 2017-09-06 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板用の一次再結晶焼鈍板および方向性電磁鋼板の製造方法
JP6572855B2 (ja) * 2016-09-21 2019-09-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6950723B2 (ja) * 2018-09-26 2021-10-13 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112818A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼帯の加熱温度の制御方法
JPH1036914A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Kawasaki Steel Corp 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016089198A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Jfeスチール株式会社 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020111006A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4159335A1 (en) 2023-04-05
CN115916425A (zh) 2023-04-04
EP4159335A4 (en) 2023-12-20
WO2022004752A1 (ja) 2022-01-06
JPWO2022004752A1 (ja) 2022-01-06
US20230250506A1 (en) 2023-08-10
KR20230019465A (ko) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402865B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6236470B2 (ja) 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板
WO2013137092A1 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6390876B2 (ja) 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2009235574A (ja) 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
KR102566590B1 (ko) 무방향성 전자 강판의 제조 방법
JP5287615B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CN112154221A (zh) 无方向性电磁钢板和其制造方法
JP7081725B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7028215B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7392849B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および電磁鋼板製造用圧延設備
WO2023277169A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法及び方向性電磁鋼板製造用圧延設備
JP6763179B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用熱延板およびその製造方法、ならびにその一方向性電磁鋼板の製造方法
JP6676952B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用熱延板およびその製造方法、ならびにその一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2015212403A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2023277170A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法及び方向性電磁鋼板製造用圧延設備
WO2022004678A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法及び設備列
JP4910539B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4613611B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2023116341A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CN115720594A (zh) 方向性电磁钢板的制造方法和设备列

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150