JP6402865B2 - 無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6402865B2
JP6402865B2 JP2016160644A JP2016160644A JP6402865B2 JP 6402865 B2 JP6402865 B2 JP 6402865B2 JP 2016160644 A JP2016160644 A JP 2016160644A JP 2016160644 A JP2016160644 A JP 2016160644A JP 6402865 B2 JP6402865 B2 JP 6402865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
heating
steel sheet
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016160644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017101315A (ja
Inventor
善彰 財前
善彰 財前
智幸 大久保
智幸 大久保
宏章 中島
宏章 中島
尾田 善彦
善彦 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to US15/775,848 priority Critical patent/US11225699B2/en
Priority to CA3005579A priority patent/CA3005579C/en
Priority to BR112018009722-5A priority patent/BR112018009722B1/pt
Priority to MX2018006127A priority patent/MX2018006127A/es
Priority to PCT/JP2016/079252 priority patent/WO2017086036A1/ja
Priority to KR1020187014161A priority patent/KR102103856B1/ko
Priority to CN201680067269.9A priority patent/CN108350518A/zh
Priority to EP16866038.9A priority patent/EP3378959B1/en
Priority to TW105134558A priority patent/TWI642795B/zh
Publication of JP2017101315A publication Critical patent/JP2017101315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402865B2 publication Critical patent/JP6402865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Description

本発明は、無方向性電磁鋼板の製造方法に関し、特に、高い磁束密度を有する無方向性電磁鋼板の製造方法に関するものである。
近年、地球環境を保護する観点から、省エネルギー化が推進されており、電気機器の分野においては、高効率化や小型化が指向されている。それに伴い、電気機器の鉄心材料として広く使用されている無方向性電磁鋼板には、高磁束密度化や低鉄損化が強く望まれるようになってきている。
無方向性電磁鋼板の磁束密度を高めるためには、製品板の集合組織を改善する、すなわち、{111}方位粒を低減したり、{110}方位粒や{100}方位粒を増加させたりすることが有効であることが知られている。そこで、従来、無方向性電磁鋼板の製造工程においては、冷間圧延前の結晶粒径を大きくしたり、冷延圧下率を最適化したりして集合組織を改善し、磁束密度を高めることが行われている。
製品板の集合組織を制御する他の方法としては、再結晶焼鈍の加熱速度を高めることが挙げられる。この方法は、方向性電磁鋼板の製造でよく用いられる技術であり、脱炭焼鈍(一次再結晶焼鈍)の加熱速度を高めると、脱炭焼鈍後の鋼板の{110}方位粒が増加し、仕上焼鈍後の鋼板の2次再結晶粒が微細化して鉄損が改善されることに基くものである(例えば、特許文献1参照)。
また、無方向性電磁鋼板においても、再結晶焼鈍(仕上焼鈍)の加熱速度を高めることで、集合組織を改善し、磁束密度を向上させる技術が提案されている(例えば、特許文献2〜5参照)。
特開平01−290716号公報 特開平02−011728号公報 特開2011−256437号公報 特開2012−132070号公報 特開2013−010982号公報
しかしながら、上記特許文献1は、方向性電磁鋼板に関する技術であるため、無方向性電磁鋼板にそのまま適用することはできない。
また、上記特許文献2に提案された技術は、急速加熱を実施しているものの、発明者らの検証によれば、特許文献2で採用していない誘導加熱を適用した場合には、磁束密度向上効果が安定して得られないことが明らかとなった。
また、特許文献3に提案された技術は、誘導加熱を用いる技術であるが、発明者らが検証したところ、やはり、安定した磁束密度向上効果が得られなかった。また、この技術では、急速加熱後、冷却と再加熱が必要になるため、製造コストや設備コストが高くなるという問題がある。
また、特許文献4および5に提案された技術は、通電加熱で急速加熱を行っている。しかし、通電加熱は、コンダクターロールと鋼板との間でスパークが発生して表面欠陥が発生し易いため、無方向性電磁鋼板の仕上焼鈍に適用するには問題がある。
本発明は、従来技術が抱える上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、仕上焼鈍における加熱を、誘導加熱で急速加熱しても、安定して高い磁束密度を得ることができる無方向性電磁鋼板の製造方法を提案することにある。
発明者らは、上記課題の解決に向け、仕上焼鈍における加熱条件、特に、誘導加熱と輻射加熱の条件に着目して鋭意検討を重ねた。その結果、仕上焼鈍における加熱を、誘導加熱で加熱した後、輻射加熱で加熱する2段加熱で行い、かつ、上記誘導加熱で、600〜740℃間を平均昇温速度50℃/sec以上で加熱することが磁束密度の向上に有効であることを見出し、本発明を開発した。
すなわち、本発明は、C:0.0050mass%以下、Si:4.0mass%以下、Mn:0.03〜3.0mass%、P:0.1mass%以下、S:0.005mass%以下、Se:0.0010mass%以下、Al:3.0mass%以下、N:0.005mass%以下、Ni:3.0mass%以下、Cr:5.0mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.003mass%以下およびO:0.005mass%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延し、熱延板焼鈍しあるいは熱延板焼鈍を施すことなく、冷間圧延し、仕上焼鈍を施す無方向性電磁鋼板の製造方法において、上記仕上焼鈍における加熱を、誘導加熱で加熱した後、輻射加熱で加熱する2段加熱で行い、かつ、上記誘導加熱で、600〜740℃間を平均昇温速度50℃/sec以上で加熱することを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法を提案する。
本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法は、上記輻射加熱後の均熱温度を900〜1100℃とすることを特徴とする。
また、本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法は、上記冷間圧延における最終冷間圧延を鋼板温度を180℃以下として行うことを特徴とする。
また、本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法は、上記冷間圧延における最終冷間圧延前の鋼板のフェライト粒径を70μm以下とすることを特徴とする。
また、本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法に用いる上記鋼スラブは、上記成分組成に加えてさらに、Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする。
また、本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法に用いる上記鋼スラブは、上記成分組成に加えてさらに、Ca:0.0001〜0.010mass%、Mg:0.0001〜0.010mass%およびREM:0.0001〜0.010mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする。
本発明によれは、高い磁束密度を有する無方向性電磁鋼板を安定して提供することが可能となる。
600〜740℃間の昇温速度が磁束密度B50に及ぼす影響を示したグラフである。 600〜740℃間の昇温速度とSe含有量が磁束密度B50に及ぼす影響を示したグラフである
まず、本発明を開発する契機となった実験について説明する。
C:0.0023mass%、Si:1.2mass%、Mn:0.30mass%、P:0.05mass%、S:0.0015mass%、Se:0.0001mass%、Al:0.0005mass%、N:0.0018mass%、Ni:0.01mass%、Cr:0.01mass%、Ti:0.0012mass%、Nb:0.0004mass%およびO:0.0019mass%を含有する鋼を実験室で溶解し、鋼塊とした後、熱間圧延して板厚2.2mmの熱延板とした。この熱延板は、完全に再結晶しており、フェライト粒径は40μmであった。
次いで、上記熱延板を酸洗した後、冷間圧延時の鋼板温度(圧延機の出側温度)を160℃以下に制御して冷間圧延し、最終板厚0.35mmの冷延板とし、その後、900℃×10secの仕上焼鈍(再結晶焼鈍)を施した。上記仕上焼鈍では、室温から740℃までの加熱を誘導加熱で行い、室温〜600℃間の平均昇温速度は20℃/sec、600〜740℃間の平均昇温速度は、出力を調整して20〜400℃/secの範囲で変化させた。また、上記誘導加熱終了後、引き続いて電気炉で輻射加熱を行い、輻射加熱開始温度から900℃までは平均昇温速度10℃/secで加熱した。なお、上記仕上焼鈍の雰囲気は、vol%比でH:N=20:80、露点−20℃(PH2O/PH2=0.006)とした。
斯くして得た仕上焼鈍板から、180mm×30mmの試験片を採取し、JIS C2550−1(2011)に準拠したエプスタイン試験で磁束密度B50を測定し、磁気特性を評価した。
図1は、600〜740℃間の平均昇温速度が磁束密度B50に及ぼす影響を示したものである。この図から、昇温速度を50℃/sec以上にすることで磁束密度が向上することがわかる。また、上記測定後の試験片の集合組織を調べたところ、磁束密度が高いものは、{111}強度が低くなっていることがわかった。この結果から、磁気特性が向上した理由は、昇温速度を高めたことで{111}粒の再結晶が抑制されて、{110}粒、{100}粒の再結晶が促進されたためであると考えられる。以上のことから、600〜740℃間の平均昇温速度は50℃/sec以上とすることとした。
しかしながら、上記の結果に基づいて、さらに続けて実験を行ったところ、磁気特性にバラツキがあることが判明した。その原因を調査するため、磁気特性の劣っていたサンプルの組織、析出物を調査したところ、粒界にMnSeが析出しており、粒成長性を阻害していることが推測された。
そこで、磁気特性に及ぼすSe含有量の影響について調査するため、C:0.0022mass%、Si:1.4mass%、Mn:0.50mass%、P:0.06mass%、S:0.0019mass%、Al:0.0008mass%、N:0.0017mass%、Ni:0.01mass%、Cr:0.01mass%、Ti:0.0017mass%、Nb:0.0006mass%およびO:0.0021mass%を含有し、Seの添加量を0.0001〜0.002mass%の範囲で変化させた鋼を実験室で溶解し、鋼塊とした後、熱間圧延して板厚2.3mmの熱延板とした。この熱延板は完全に再結晶しており、フェライト粒径は30μmであった。
次いで、上記熱延板を酸洗した後、冷間圧延機出側の板温を160℃以下として0.35mm厚まで圧延し、920℃×10secの仕上焼鈍を施した。上記仕上焼鈍の740℃までの加熱は誘導加熱装置で行い、室温〜600℃までの平均昇温速度は20℃/secとし、600〜740℃間の平均昇温速度は、出力を調整して20℃/secと200℃/secの2水準に変化させた。続く740℃以上の加熱は電気炉で行い、740℃から920℃間の平均昇温速度は10℃/secとした。なお、上記仕上焼鈍時の雰囲気は、vol%比でH:N=20:80、露点−20℃(PH2O/PH2=0.006)とした。
斯くして得た仕上焼鈍板から、180mm×30mmの試験片を採取し、JIS C2550−1(2011)に準拠したエプスタイン試験で磁束密度B50を測定し、磁気特性を評価した。
図2に、磁束密度B50に及ぼす昇温速度とSe含有量の影響を示した。この図から、600〜740℃間の平均昇温速度が200℃/secで、かつ、Se含有量が0.0010mass%以下の領域で磁束密度が向上している、すなわち、急速加熱の磁束密度向上効果はSeが0.0010mass%以下で得られることがわかる。
この理由については、十分に明らかとなっていないが、以下のように考えている。
誘導加熱では、700℃以上における加熱効率が低下することから、この温度域での昇温速度は、直接通電加熱と比較して小さくなる。そのため、700℃以上の温度域で、Se系析出物が粒界に析出し易くなり、この析出物がその後の輻射加熱時の粒成長性を阻害したため、磁気特性に好ましい方位の{100}、{110}粒の粒成長が抑制され、磁束密度向上効果が得られなかったものと考えられる。
以上のことから、誘導加熱で急速加熱を行う場合は、Seを極力低減することが重要であることが判明した。
本発明は、上記の知見に基き、開発したものである。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板(製品板)の成分組成について説明する。
C:0.0050mass%以下
Cは、製品板において、磁気時効を起こして炭化物を形成し、鉄損を劣化させる有害元素である。そこで、上記磁気時効を抑制するため、Cは0.0050mass%以下に制限する。好ましくは、0.0001〜0.0040mass%の範囲である。
Si:4.0mass%以下
Siは、鋼の比抵抗を増加させ、鉄損を低減する効果があるため、1.0mass%以上添加するのが好ましい。しかし、4.0mass%を超える添加は、圧延を困難とするため、上限は4.0mass%とする。なお、製造性を重視する観点からは、3.5mass%以下が好ましい。また、Siは鉄損を低減するが、磁束密度も低下するため、磁束密度を重視する場合には3.0mass%以下が好ましく、さらに好ましくは2.0mass%以下とするのが好ましい。
Mn:0.03〜3.0mass%
Mnは、Sを固定して熱間脆性を防止する効果のほか、鋼の比抵抗を高めて鉄損を低減する効果がある。上記効果を得るためには0.03mass%以上の添加が必要である。一方、3.0mass%を超えると、磁束密度の低下が顕著になる。よって、Mnは0.03〜3.0mass%の範囲とする。好ましくは0.05〜1.0mass%の範囲である。
P:0.1mass%以下
Pは、鋼の硬さ(打抜性)の調整に用いられる元素である。しかし、0.1mass%を超えて添加すると、鋼が脆化し、圧延することが難しくなるため、Pの上限は0.1mass%とする。好ましくは、0.08mass%以下である。
Al:3.0mass%以下
Alは、Siと同様、鋼の比抵抗を高めて、鉄損を低減する効果がある。上記効果は、0.01mass%以上の添加で顕著となるので、0.01mass%以上添加するのが好ましい。しかし、3.0mass%を超えると、鋼が硬質化し、圧延が困難となるため、上限は3.0mass%に制限する。好ましくは、2.0mass%以下である。
Ni:3.0mass%以下
Niは、鋼の強度調整や磁束密度の向上に有効な元素である。しかし、Niは高価な元素であり、3.0mass%を超える添加は原料コストの上昇を招くため、上限は3.0mass%とする。好ましくは1.0mass%以下である。
Cr:5.0mass%以下
Crは、鋼の比抵抗を高めて、鉄損を低減する効果がある。しかし、5.0mass%を超える添加は、炭窒化物の析出を招き、却って鉄損を悪化させるため、Crの上限は5.0mass%とする。好ましくは2.0mass%以下である。
Ti:0.003mass%以下、Nb:0.003mass%以下
TiおよびNbは、炭窒化物の微細析出物となって析出し、鉄損を増加させる有害元素であり、いずれの元素も0.003mass%を超えると、この悪影響が顕著になる。そこで、これらの元素は、それぞれ上限を0.003mass%に制限する。なお、TiおよびNbについては、窒素を固定のために意図的に添加してもよいが、その場合でも上記範囲内に収める必要がある。
Se:0.0010mass%以下
Seは、前述したように、MnSeを形成して粒界に析出し、急速加熱する仕上焼鈍時の粒成長性を阻害する有害元素であることから、上限を0.0010mass%に制限する。好ましくは、0.0005mass%以下である。
S:0.005mass%以下、N:0.005mass%以下およびO:0.005mass%以下
S,NおよびOは、硫化物や窒化物、酸化物等の微細析出物を形成して、鉄損を悪化させる有害元素である。特に、上記元素の含有量が0.005mass%を超えると、悪影響が顕著になるため、それぞれ、上限を0.005mass%とする。好ましくはそれぞれ0.003mass%以下である。
本発明の無方向性電磁鋼板は、上記成分に加えてさらに、以下の成分を含有することができる。
Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
SnおよびSbは、再結晶集合組織を改善し、磁束密度と鉄損を改善する効果がある。上記効果を得るためには、それぞれ0.005mass%以上の添加が好ましい。しかし、0.20mass%を超えて添加しても、上記効果が飽和する。よって、Sn,Sbは、それぞれ0.005〜0.20mass%の範囲で添加するのが好ましい。より好ましくは、それぞれ0.01〜0.10mass%の範囲である。
Ca:0.0001〜0.010mass%,Mg:0.0001〜0.010mass%およびREM:0.0001〜0.010mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
Ca,MgおよびREMは、SやSeと安定な硫化物やセレン化物を形成して固定し、粒成長性を改善する効果がある。上記効果を得るためには、それぞれ0.0001mass%以上添加するのが好ましい。しかし、0.010mass%を超えて添加すると、却って鉄損が劣化するため、上限は0.010mass%とするのが好ましい。より好ましくは、それぞれ0.001〜0.005mass%の範囲である。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。
転炉−真空脱ガス処理等、通常公知の精錬プロセスで上記に説明した成分組成に調整した鋼を溶製した後、連続鋳造法等の通常公知の方法で鋼素材(スラブ)とする。
次いで、熱間圧延を行う。上記熱間圧延に先立つスラブの再加熱温度や、熱間圧延における仕上圧延終了温度、巻取温度等については特に制限しないが、磁気特性と生産性を確保する観点から、再加熱温度は1000〜1200℃、仕上圧延終了温度は700〜900℃、巻取温度は600〜800℃の範囲とするのが好ましい。
次いで、上記熱間圧延後の鋼板(熱延板)は、必要に応じて熱延板焼鈍を施した後、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行い、最終板厚の冷延板とする。
ここで、本発明において重要なことは、本発明の効果を高めるためには、最終冷間圧延前の鋼板組織(最終冷延前組織)におけるフェライト粒径を70μm以下とするのが好ましく、50μm以下とするのがより好ましい、ということである。ここで、上記フェライト粒径は、鋼板の断面組織における板厚方向の粒径を切断法で求めた平均粒径である。
上記のように、最終冷延前の鋼板組織のフェライト粒径が70μm以下が好ましい理由について、発明者らは以下のように考えている。
仕上焼鈍において、{111}方位を有する再結晶粒は、最終冷延前の鋼板組織の粒界近傍から生成するため、最終冷延前組織のフェライト粒径が小さいと、冷延・再結晶後の組織中の{111}再結晶粒が多くなる。このため、仕上焼鈍での粒成長時に、{100}粒が{111}粒を蚕食しやすくなり、結果的に急速加熱による{111}低減効果が顕著になるからであると考えられる。
ここで、最終冷延前のフェライト粒径を70μm以下とするためには、熱延板焼鈍や中間焼鈍を省略することが好ましく、また、行う場合には、焼鈍温度をできるだけ低温化するのが好ましい。ただし、リジングを防止する観点から、最終冷延前鋼板の再結晶率は80%以上とするのが好ましい。なお、熱延板焼鈍や中間焼鈍の低温度化や省略は、製造コストの低減が図れるというメリットもある。
また、上記1回の冷間圧延または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延における最終冷間圧延は、冷間圧延機出側の鋼板温度を180℃以下として行うことが好ましい。より好ましくは160℃以下である。この理由は、以下のとおりである。
冷間圧延時の温度を高めた温間圧延を行うことで、再結晶焼鈍において、{100}粒が発達することが一般に知られているが、冷間圧延時の温度が低い場合は、再結晶焼鈍において、相対的に{111}粒が発達するため、通常の仕上焼鈍で行われているような昇温速度が遅い場合には、再結晶後に{111}粒が優先的に発達する。しかし、再結晶完了までの昇温速度を高めることで、{111}粒の再結晶が抑制され、再結晶粒の中の{110}粒や{100}粒の比率が増加する。この{110}粒や{100}粒が、その後の均熱時に{111}粒を蚕食し、優先的に粒成長することで、磁束密度が向上する。
一方、冷間圧延時の温度を高めた場合においても、昇温速度を高めることで、{110}粒や{100}粒が再結晶し易くなる。しかし、冷間圧延時の温度が高いため、圧延温度が低い場合と比較すると、再結晶後に発生する{111}粒の比率が少なくなるため、その後の均熱過程において、{110}粒や{100}粒が蚕食する{111}粒の割合が少なくなり、磁束密度の向上が認められなくなる。
以上のことより、冷間圧延時の温度(冷間圧延機出側の鋼板温度)を180℃以下にした場合に、仕上焼鈍時に急速加熱を適用することの効果が享受できる。
次いで、所定の最終板厚とした冷延板は、その後、仕上焼鈍を施すが、本発明では、上記仕上焼鈍の加熱を、誘導加熱で加熱した後、輻射加熱で加熱する2段加熱で行うことを必須の条件としている。
上記誘導加熱は、ソレノイド式とすることが好ましい。ソレノイド式は、加熱効率が高く、板幅方向の温度の均一性に優れるというメリットがあるからである。
次に、上記仕上焼鈍における誘導加熱条件について説明する。
上記の誘導加熱は、仕上焼鈍の加熱過程の前段で用いるが、本発明の効果を得るためには600〜740℃の平均昇温速度を50℃/sec以上とする必要がある。より好ましい昇温速度は100℃/sec以上である。昇温速度の上限は特に規定しないが、設備コストを抑える観点から1000℃/sec以下とすることが好ましい。なお、600℃未満の温度領域の平均昇温速度は特に規定しないが、生産性の観点から10℃/sec以上とすることが好ましい。また、誘導加熱による加熱の到達温度(終了温度)の上限は、設備コストを抑制する観点から、780℃以下とするのが望ましい。
なお、上記誘導加熱は、複数に分割して行ってもよい。また、誘導加熱の設備コストを削減するため、誘導加熱の前に輻射加熱で鋼板を予熱し、急速加熱温度範囲のみに適用してもよいが、この場合には、回復を防ぐ観点から、予熱温度の上限は500℃以下とするのが好ましい。
次に、上記誘導加熱に続く輻射加熱条件について説明する。
上記の誘導加熱終了後は、輻射加熱で所定の均熱温度まで加熱を行う。誘導加熱終了から輻射加熱開始までの時間は特に制限されないが、生産性の観点から10sec以下とするのが好ましい。より好ましくは5sec以下、さらに好ましい範囲は3sec以下である。
また、急速加熱による{110}方位粒や{100}方位粒の再結晶を促進する観点からは、誘導加熱終了から輻射加熱開始までの間で鋼板温度を700℃以下に低下させないことが好ましい。この条件は、本発明を適用する前に、焼鈍炉にダミーコイル等を通板して、誘導加熱炉と輻射加熱炉の間の炉壁温度を高めておくことで容易に満たすことができる。なお、輻射加熱による加熱速度は、再結晶を促進する観点から、5℃/sec以上とすることが好ましい。この条件は、一般的な輻射加熱炉であれば容易に満たすことができる。
なお、本発明における「輻射加熱」とは、ラジアントチューブや電気ヒータなどの発熱体からの輻射で鋼板を加熱する方式のことを意味し、炉壁からの輻射のみで加熱するような加熱方式は除外する。ラジアントチューブや電気ヒータ等の発熱体を用いない加熱法を用いてもよいが、工業的な生産性を考えれば非現実的であるからである。
また、輻射加熱で加熱した後の均熱温度は、900〜1100℃の範囲とするのが好ましい。均熱温度が900℃未満では、粒成長が難しく、一方、均熱温度が1100℃を超えると、磁気特性に有害な方位粒が発生するおそれがあるからである。なお、均熱時間については、均熱温度と同様の観点から、1〜60secの範囲とするのが好ましい。
また、上記仕上焼鈍における雰囲気は、非酸化性雰囲気もしくは還元性雰囲気とすることが好ましく、例えば、乾燥窒素雰囲気もしくはPH2O/PH2が0.1以下の水素窒素混合雰囲気とするのが好適である。
上記仕上焼鈍後の鋼板は、その後、必要に応じて絶縁被膜をコーティングした後、製品板とする。上記絶縁被膜としては、目的に応じて公知の有機、無機、有機・無機混合コーティングのいずれかを用いることができる。
表1に示す各種成分組成を有する鋼スラブを1100℃で20分間再加熱した後、仕上圧延終了温度を750℃とする熱間圧延して板厚2.5mmの熱延板とし、630℃の温度で巻き取った。次いで、種々の温度で30sec間保持する熱延板焼鈍を施した後あるいは施さずに、酸洗し、冷間圧延して表2に示す最終板厚の冷延板とした。この際、最終冷間圧延の出側温度を80〜240℃の範囲で種々に変化させた。なお、最終冷延前の鋼板の再結晶率は、全て100%であった。
その後、ソレノイド式の誘導加熱炉とラジアントチューブ式の輻射加熱炉を組み合わせて加熱する連続焼鈍設備で、表2に示す均熱温度の仕上焼鈍を施した。この際、上記仕上焼鈍の加熱は、600〜740℃間を誘導加熱で平均昇温速度を種々に変化させて加熱し、それ以外の領域は、ラジアントチューブによる輻射加熱で行った。
なお、輻射加熱炉による均熱温度までの平均昇温速度は18℃/secとした。また、誘導加熱終了から輻射加熱開始までの時間はすべて3sec以内、誘導加熱終了から輻射加熱開始までの温度低下は全て10℃以内とした。また、誘導加熱炉の雰囲気は、乾燥窒素とし、続く輻射加熱炉の雰囲気は、vol%比でH:N=20:80、露点:−40℃(PH2O/PH2=0.001)とした。その後、絶縁被膜を塗布して製品板とした。
Figure 0006402865
斯くして得た製品板から180mm×30mmのエプスタイン試験片をL,C方向から採取し、JIS C2550−1(2011)に準拠したエプスタイン試験で磁気特性(鉄損W15/50、磁束密度B50)を測定し、その結果を表2に示した。
表2から、本発明に適合する条件で製造した鋼板は、いずれも優れた磁気特性を有していることがわかる。特に、冷延前組織のフェライト粒径を70μm以下とし、冷間圧延時の鋼板温度を180℃以下とした場合には、磁束密度B50が大きく向上していることがわかる。
Figure 0006402865
Figure 0006402865

Claims (5)

  1. C:0.0050mass%以下、Si:4.0mass%以下、Mn:0.03〜3.0mass%、P:0.1mass%以下、S:0.005mass%以下、Se:0.0010mass%以下、Al:3.0mass%以下、N:0.005mass%以下、Ni:3.0mass%以下、Cr:5.0mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.003mass%以下およびO:0.005mass%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延し、熱延板焼鈍しあるいは熱延板焼鈍を施すことなく、冷間圧延し、仕上焼鈍を施す無方向性電磁鋼板の製造方法において、
    上記仕上焼鈍における加熱を、誘導加熱で加熱した後、輻射加熱で加熱する2段加熱で行い、かつ、
    上記誘導加熱で、600〜740℃間を平均昇温速度50℃/sec以上で加熱し、
    上記冷間圧延における最終冷間圧延を、圧延機出側の鋼板温度を180℃以下として行うことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 上記輻射加熱後の均熱温度を900〜1100℃とすることを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 上記冷間圧延における最終冷間圧延前の鋼板のフェライト粒径を70μm以下とすることを特徴とする請求項1または2に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 上記鋼スラブは、上記成分組成に加えてさらに、Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  5. 上記鋼スラブは、上記成分組成に加えてさらに、Ca:0.0001〜0.010mass%、Mg:0.0001〜0.010mass%およびREM:0.0001〜0.010mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2016160644A 2015-11-20 2016-08-18 無方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP6402865B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16866038.9A EP3378959B1 (en) 2015-11-20 2016-10-03 Method for producing non-oriented electrical steel sheet
BR112018009722-5A BR112018009722B1 (pt) 2015-11-20 2016-10-03 Método para produção de uma chapa de aço elétrica não orientada
MX2018006127A MX2018006127A (es) 2015-11-20 2016-10-03 Metodo para producir lamina de acero electrico no orientado.
PCT/JP2016/079252 WO2017086036A1 (ja) 2015-11-20 2016-10-03 無方向性電磁鋼板の製造方法
US15/775,848 US11225699B2 (en) 2015-11-20 2016-10-03 Method for producing non-oriented electrical steel sheet
CN201680067269.9A CN108350518A (zh) 2015-11-20 2016-10-03 无方向性电磁钢板的制造方法
CA3005579A CA3005579C (en) 2015-11-20 2016-10-03 Method for producing non-oriented electrical steel sheet
KR1020187014161A KR102103856B1 (ko) 2015-11-20 2016-10-03 무방향성 전자 강판의 제조 방법
TW105134558A TWI642795B (zh) 2015-11-20 2016-10-26 無方向性電磁鋼板之製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227485 2015-11-20
JP2015227485 2015-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017101315A JP2017101315A (ja) 2017-06-08
JP6402865B2 true JP6402865B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=59016424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016160644A Active JP6402865B2 (ja) 2015-11-20 2016-08-18 無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3378959B1 (ja)
JP (1) JP6402865B2 (ja)
KR (1) KR102103856B1 (ja)
CN (1) CN108350518A (ja)
CA (1) CA3005579C (ja)
MX (1) MX2018006127A (ja)
TW (1) TWI642795B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6748375B2 (ja) * 2016-10-19 2020-09-02 Jfeスチール株式会社 Si含有熱延鋼板の脱スケール方法
JP6682152B2 (ja) * 2017-05-23 2020-04-15 株式会社三共 遊技機
JP6900889B2 (ja) * 2017-11-30 2021-07-07 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板
KR102009393B1 (ko) * 2017-12-26 2019-08-09 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
US11459632B2 (en) 2018-02-16 2022-10-04 Nippon Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing non-oriented electrical steel sheet
CN108374123A (zh) * 2018-03-29 2018-08-07 张可池 一种含有稀有元素的磁钢及其制备方法
JP7159593B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-25 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
JP7352057B2 (ja) * 2018-03-30 2023-09-28 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
TWI729905B (zh) * 2018-05-21 2021-06-01 日商杰富意鋼鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板
CN108672504B (zh) * 2018-05-25 2019-08-06 中冶南方工程技术有限公司 一种冷轧带钢感应加热钢卷过渡温度控制方法
CA3116570C (en) * 2018-10-31 2023-01-10 Jfe Steel Corporation Method for producing non-oriented electrical steel sheet
US20220010400A1 (en) * 2018-11-26 2022-01-13 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing non-oriented electrical steel sheet
CN110257600B (zh) * 2019-06-28 2021-02-09 浙江康盛股份有限公司 一种超低碳钢管退火工艺及其装置
DE102021201616A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-02 Sms Group Gmbh Verfahren zum rekristallisierenden Glühen eines nicht-kornorientierten Elektrobandes

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794524A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method for continuous annealing
JPS58181822A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い無方向性珪素鋼板の製造方法
US4898626A (en) 1988-03-25 1990-02-06 Armco Advanced Materials Corporation Ultra-rapid heat treatment of grain oriented electrical steel
US4898627A (en) 1988-03-25 1990-02-06 Armco Advanced Materials Corporation Ultra-rapid annealing of nonoriented electrical steel
JP4126479B2 (ja) * 2000-04-28 2008-07-30 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2007007423A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5263012B2 (ja) * 2009-06-03 2013-08-14 新日鐵住金株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5338750B2 (ja) 2010-06-09 2013-11-13 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5854182B2 (ja) * 2010-08-30 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5668460B2 (ja) * 2010-12-22 2015-02-12 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5780013B2 (ja) * 2011-06-28 2015-09-16 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
KR101682284B1 (ko) * 2011-09-27 2016-12-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 무방향성 전기 강판
JP5724824B2 (ja) * 2011-10-27 2015-05-27 新日鐵住金株式会社 圧延方向の磁気特性が良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5892327B2 (ja) * 2012-03-15 2016-03-23 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6127408B2 (ja) * 2012-08-17 2017-05-17 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2014034931A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 Jfeスチール株式会社 連続焼鈍設備の急速加熱装置
US9978488B2 (en) * 2013-02-21 2018-05-22 Jfe Steel Corporation Method for producing semi-processed non-oriented electrical steel sheet having excellent magnetic properties
JP5825494B2 (ja) * 2013-03-06 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN103451399A (zh) * 2013-08-29 2013-12-18 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 生产冷轧无取向电工钢的退火工艺

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018006127A (es) 2018-08-01
CA3005579A1 (en) 2017-05-26
CA3005579C (en) 2021-01-19
JP2017101315A (ja) 2017-06-08
KR20180071330A (ko) 2018-06-27
TWI642795B (zh) 2018-12-01
EP3378959B1 (en) 2020-01-01
EP3378959A1 (en) 2018-09-26
EP3378959A4 (en) 2018-11-07
KR102103856B1 (ko) 2020-04-23
CN108350518A (zh) 2018-07-31
TW201718911A (zh) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402865B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
TWI605128B (zh) Non-directional electromagnetic steel plate manufacturing method
JP6241633B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2017086036A1 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6455468B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6236470B2 (ja) 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板
JP6319586B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
KR102062184B1 (ko) 자기 특성이 우수한 무방향성 전자 강판의 제조 방법
JP5846390B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5854236B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6676952B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用熱延板およびその製造方法、ならびにその一方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022004752A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016084540A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250