JP7080833B2 - ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成る発泡粒子の製造方法 - Google Patents

ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成る発泡粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7080833B2
JP7080833B2 JP2018567678A JP2018567678A JP7080833B2 JP 7080833 B2 JP7080833 B2 JP 7080833B2 JP 2018567678 A JP2018567678 A JP 2018567678A JP 2018567678 A JP2018567678 A JP 2018567678A JP 7080833 B2 JP7080833 B2 JP 7080833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
impregnation
thermoplastic elastomer
range
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518859A5 (ja
JP2019518859A (ja
Inventor
ケッペラー,ウヴェ
バルトル,ユルゲン
アーレルス,ユルゲン
デシュライン,クリスティアン
グートマン,ペーター
プリソク,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019518859A publication Critical patent/JP2019518859A/ja
Publication of JP2019518859A5 publication Critical patent/JP2019518859A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080833B2 publication Critical patent/JP7080833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • B29C44/3453Feeding the blowing agent to solid plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/032Impregnation of a formed object with a gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/034Post-expanding of foam beads or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/26Elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本発明は、懸濁液中における発泡剤含浸による、ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成る発泡粒子の製造方法に、そしてまた、当該方法により得られ得る発泡粒子に関する。
特許文献1は、膨張性ポリアミドペレット、及び、発泡剤含有のポリマー溶融物の押出し及び水中のペレット化によるその製造について記載している。当該発泡剤含有ペレットは、プレフォーマー中で発泡されて発泡粒子を与え得、そして自動成形機中で一緒に融合されて、高い長期使用の温度及び耐溶剤性を有する発泡ポリマーフォームを与え得る。
特許文献2は、自動成形機又はオートクレーブ中で発泡剤とともに充填された架橋重合ポリマーフィルム又はプレートを発泡させることにより得られる、ポリエーテルポリアミドブロックコポリマーから成る、クローズドセル型の、架橋重合フォームシート又はプレートについて記載している。
特許文献3及び特許文献4は、発泡剤と共に溶融されたポリマーの含浸及びノズルを通した膨張による、ポリアミド、例えばポリエーテルブロックアミドに基づく発泡ポリマー粒子の製造方法について記載しており、当該ポリマーは、鎖延長剤、例えばエポキシド基を有するスチレン-アクリレートコポリマーを含んでいる。
特許文献5は、二酸化炭素又は窒素により充填されたポリマー溶融物のペレット化による、高い破断点伸びを有する熱可塑性樹脂から成る発泡ペレットの製造方法について記載している。とりわけ、言及される熱可塑性エラストマーは、弾性ポリエーテル単位及び結晶性ポリアミド単位を有するポリエーテルコポリアミドである当該方法により得られた発泡粒子は、頻繁に、過度に高い嵩密度を有している。
特許文献6は、弾性発泡成形体の製造のための結晶性ポリアミドセグメント及びポリエーテルセグメントから構成される架橋ブロックコポリマーから成る発泡粒子について記載している。当該方法により得られた発泡粒子は、同じく過度に高い嵩密度を有している。
懸濁液中の発泡剤含浸によるポリプロピレン(EPP)又は生物分解性ポリエステルから成る膨張発泡粒子の製造方法が、例えば、特許文献7又は特許文献8より既知である。
特許文献9は、オートクレーブ反応器中の気体状CO又はNを用いた含浸による、閉じられた外皮、低密度及び均質なセル分布を有する、膨張発泡クローズドセル型の熱可塑性エラストマー粒子の製造方法について記載している。当該方法は、非常に高圧、長い含浸時間を必要とし、そして大量生産に際し経済的に実現可能でない。
国際公開第2011/134996号 国際公開第2006/045513号 国際公開第2016/030026号 国際公開第2016/030333号 国際公開第2014/198779号 特開昭60-042432号公報 欧州特許出願公開第2336225号公報 国際公開第2015/052019号 国際公開第2015/052265号
本発明の目的は、ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成り、及び、低い嵩密度を有し、及び高い回復能力を有する弾性発泡成形体を得るために加工可能な、発泡粒子の製造方法を提供することにあった。
本目的は、ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーからできている発泡粒子の製造方法であって、下記段階:
(a)懸濁液媒体中の前記熱可塑性エラストマーのペレットの懸濁液の製造、
(b)発泡剤の添加、
(c)含浸圧IMPにおける、含浸温度IMTまでの、圧力容器内での前記懸濁液の加熱による、前記発泡剤を用いた前記ペレットの含浸、
(d)減圧装置を用いた前記圧力容器からの排出による前記懸濁液の減圧、及び、得られた発泡粒子の加工
を含む製造方法によって達成された。
熱可塑性エラストマーとして、エーテル(TPA-ET)、エステル(TPA-ES)又はエーテル及びエステル架橋の両方(TPA-EE)を有するソフトセグメントを有するポリアミドTPE(TPA)を使用することが好ましく、特に好ましくはポリエーテルブロックアミド(PEBA)である。
前記熱可塑性エラストマーは、好ましくは0.5~7.5質量%の範囲、特に好ましくは1~5質量%の範囲の窒素含有量を有する。窒素含有量は、元素分析によって測定され得る。ポリアミドブロックの比率及びハードセグメントの比率は、窒素含有量から算出され得る。
通常、熱可塑性エラストマーは、段階(a)においてペレットの形態で使用され得る。0.2~10mm、特に0.5~5mmの平均直径を有する円筒形、楕円形又は球形ペレットを使用することが好ましい。円筒形又は楕円形のペレットの場合、本発明の目的においては、その直径は最長寸法を表す。
通常、個々のペレットは、1~50mgの範囲、好ましくは5~25mgの範囲の平均質量を有する。ペレットの平均質量(粒子質量)は、各々の場合で10ペレットの3回の計量による算術平均として測定される。これらの好ましい円筒形又は丸型ペレットは、当業者に既知の全てのコンパウンディング工程と冷間裁断又は熱間裁断としてのその後のペレット化により製造され得る。例えば、任意に、二軸スクリュー押出機中の更なる添加剤と一緒のコンパウンディング、押出機からの押出し、任意に冷却及びペレット化による。そのような方法は、例えばKunststoff Taschenbuch(プラスチックハンドブック)ハンザ出版、第28巻(2001年)に記載されている。
当該ペレットは、熱可塑性エラストマーだけではなく、抗酸化剤、安定化剤、難燃剤、ワックス、充填剤、顔料及び染料のような慣例の添加剤を任意に含有し得る。セル構造を調節するために、タルク、パラフィン、ワックス、カーボンブラック、グラファイト、焼成シリカ、天然又は合成ゼオライト又はベントナイトのような核剤を用いることが好ましい。これらは通常、ペレットに基づき0.01~5質量%の範囲の量で使用される。
ペレットは、適した懸濁媒体、例えば水、アルコール、ケトン又はこれらの混合物のような極性有機溶媒の中に懸濁される。通常、水が懸濁媒体として使用される。
通常、懸濁媒体の量は、懸濁媒体に対するペレットの質量比としての相比が0.2~0.9の範囲となるように、選択される。
懸濁媒体中のペレットの均一な分布を達成するために、通常は懸濁助剤が添加される。適した懸濁助剤は、水に不溶の無機安定化剤、例えば、リン酸三カルシウム、ピロリン酸マグネシウム、炭酸カルシウムのような金属炭酸塩、及びまた、ポリビニルアルコール及びイオン性又は非イオン性界面活性剤である。懸濁助剤は、通常0.01~5質量%の量で使用される。
段階(b)において、発泡剤が添加される。大気圧における沸点が-10~125℃の範囲を有する揮発性物質又は二酸化炭素又は窒素のような気体が、通常は使用される。ポリマーマトリックスの嵩密度、セル構造及び結晶化度は、発泡剤の種類及び量の選択により影響され得る。3~6個の炭素原子を有する炭化水素、特にn-ブタン及びイソブタン、二酸化炭素、窒素又はこれらの混合物を発泡剤として使用することが好ましい。ブタンを使用することが特に好ましい。通常、発泡剤は、ペレットに基づき1~50質量%の量で使用される。
窒素もまた、熱可塑性エラストマーのDSCにおける第1の溶融ピークより低い開始温度、例えば30~75℃の範囲において、注入により、及び含浸反応器の内圧を200~3000kPaだけ上げることにより、共発泡剤として導入され得る。
段階(c)の含浸は、80~180℃の範囲の含浸温度(IMT)において好ましく行われる。この目的のために、懸濁液は、通常、好ましくは2℃/分の加熱速度において、又は含浸温度(IMT)を超えるまで加熱され、そして任意に、当該温度において、又はIMTよりも2℃高い温度からIMTよりも5℃低い温度までの範囲の温度において、2~100分の間、保持される(保持時間HT)。
発泡剤の種類及び量並びに温度又は気体を用いた処理に応じて、圧力(含浸圧IMP)は、密閉圧力容器中で規定される。
段階(c)の含浸は、好ましくは150~5500kPa(絶対圧)の範囲、特に好ましくは500~4000kPa(絶対圧)の範囲の含浸圧(IMP)において行われる。
段階(c)において、圧力容器には、好ましくは、窒素を供給し、そして含浸圧IMPを、30~75℃の範囲の懸濁液温度にて設定する。
段階(c)で得られた発泡剤含有ペレットは、その後の段階(d)において、減圧によって発泡されて、発泡粒子が得られる。段階(d)の懸濁液の減圧は、通常、開けられた遮断弁を介して、膨張容器内へと、圧力容器内から排出させることが効果的である。遮断弁としては、バルブ、スライダ、コック又は蛇口を使用することが可能であり、ボールバルブが好ましい。圧力容器からの排出中に、懸濁液は、大気圧(1013Pa)まで直接に、又は100~1000kPaの範囲のゲージ圧を有する中間容器中で、減圧され得る。窒素の導入による減圧中、圧力容器内の圧力(圧搾圧力)を一定にすること、又は、減圧前の数秒の窒素の注入によって、圧力を、6000kPa、好ましくは3000~4000kPaの範囲の圧搾圧力までさらに上昇させることもまた有利である。圧搾圧力の上昇によって、より低い嵩密度及びより狭い発泡粒子径分布を有する発泡粒子を得ることが可能となる。
段階(d)において、懸濁液は、好ましくは、減圧装置の下流の液体冷却剤と接触させられる。クエンチングとも称されるこの段階は、例えば、特許文献7において、発泡性ポリプロピレン(EPP)の製造のために記載されている。本発明の方法は、好ましくは、
式:(クエンチング水の質量)/(懸濁媒体の質量)=0.5~2.0
に相当する水の量を用いて行われる。
任意の後処理(work-up)段階において、使用されそして未だ発泡粒子に付着している懸濁助剤は、得られた発泡粒子から除去され得る。発泡粒子は、その後洗浄され、そして濾過又は遠心分離により液相から分離され、そしてその後乾燥される。
本発明の製造方法により得られ得るポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーからできている発泡粒子は、好ましくは20~250kg/mの範囲、特に好ましくは35~150kg/mの範囲、そして非常に特に好ましくは40~120kg/mの範囲の嵩密度を有する。
膨張発泡粒子は、通常、少なくともおよそ球状である。正確な幾何学的形状又は直径は、選択される形状及び出発時のペレットの粒子質量に、及び得られる嵩密度に依存する。
本発明により製造された膨張発泡粒子は、DIN EN ISO4590(2003年8月1日)に基づく方法により行われるクローズドセルの容量割合の測定による、主としてクローズドセルであり、そして、通常、1~750セル/mm、好ましくは2~500セル/mm、特に5~200セル/mm、そして特に好ましくは10~100セル/mmのセル密度(セル数/面積)を有する。
結晶構造を特徴付けるために、膨張発泡粒子は、ISO 11357-3(2013年4月1日のドイツ版)による示差走査熱量測定法(DSC)により試験され得る。この目的のために、第1回の試験において、発泡粒子の3~5mgが、20℃/分の加熱速度にて20℃~200℃に加熱され、そして生じた熱流が測定される。使用された熱可塑性エラストマーの種類に応じて、第1回の試験において少なくとも2つの吸熱ピークが各々の場合において測定され得る。
発泡粒子は、蒸気によって一緒に融合されて、低い成形体密度を有する発泡成形体が得られる。成形体の密度は、好ましくは70~300kg/mの範囲、特に好ましくは80~200kg/mの範囲である。
使用された熱可塑性ポリアミドエラストマー中の軟質相の種類及び割合に応じて、驚くことに、250kPa(ゲージ圧)未満の、特に80~150kPaの範囲の低い蒸気圧が使用され得る。
本発明の方法により得られ得る発泡粒子の融合により得られる発泡成形体の機械的特性もまた、通常、使用された熱可塑性ポリアミドエラストマーに、及び成形体の製造に使用された充填プロセスの種類に依存する。
しかしながら驚くべきことに、発泡成形体は、使用された熱可塑性ポリアミドエラストマーの広い硬度範囲(ショア硬度A)にわたって高い弾力性及び回復能力を示す。これらは、DIN EN ISO8307:2007(ボール反発による弾性の測定 DIN EN ISO 8307:2008-03)に従い測定された、少なくとも55%のボール反発弾性を常に有している。
下記実施例により本発明を示すが、これにより本発明が限定されるものではない。
試験方法:
とりわけ、使用された原料、及びまた生じた発泡粒子及び成形体の特性も明らかにするため、以下の試験方法及びパラメータを用いた。
DSC法による融点の測定
ISO11357-3(2013年4月1日のドイツ版)による手順に、TAインスツルメンツ社のDSC Q100を用いた。使用された熱可塑性エラストマーの、又はペレット形態にある本発明のその他の熱可塑性エラストマーの融点を測定するために、3~5mgを、第1回の試験において20℃/分の加熱速度にて、20℃~200℃に加熱し、その後、10℃/分にて20℃まで冷却し、次いで、10℃/分の加熱速度にて更なる加熱サイクル(第2回試験)に付した。第2回試験の最高ピークの温度を融点として記録した。
DSCによる結晶構造
圧縮熱可塑性エラストマー又は膨張発泡粒子の結晶構造の特性を明らかにするために、3~5mgを、20℃/分の加熱速度にて20℃~200℃に加熱し、そして生じた熱流を測定した。
嵩密度
測定は、DIN EN ISO60:2000-1に基づく方法によって行った。ここに、所定の形状を有する漏斗を用いて、発泡粒子を、既知の容量を有するメスシリンダーに導入し(試料で完全に充填した)、直定規を用いて、余分の試料をメスシリンダーからすり切り、そしてメスシリンダーの内容物の計量を行った。
使用した漏斗は40cmの高さ、35°の開口角度及び直径50mmの出口を有していた。メスシリンダーは、内径188mm及び容量10Lを有していた。
嵩密度(BD)を、0.01[m]当りの床の質量[kg]で表した。
3回の測定の平均値(kg/m)を嵩密度として記録した。
圧縮度DC
圧縮度DCは、嵩密度(BD)に対する成形体の密度(M密度)の比率をいう。DC=M密度[kg/m]/BD[kg/m]。
加熱貯蔵
試験見本(180×60×M密度mm)を適切な貯蔵温度(110℃)に予め加熱したオーブン中に置き、そして当該温度において96時間貯蔵した。
表面/エッジの評価は、以下の通りである:
各段階の等級に従い、貯蔵時間中、24時間毎に、試験見本の表面及びエッジを評価した。この目的のため、試験見本を手短にオーブンから取り出した。
Figure 0007080833000001
加熱貯蔵の後に、試験見本を注意深くオーブンより取り出し、室内条件下、室温にて24時間貯蔵し、そしてその後、寸法の変化を、ノギスを用いて測定した。
寸法(長さ、幅、高さ)の変化を、以下の式に基づいて計算した。
CD=[(Lo-L1)/(Lo)]×100
CD=寸法の変化(%)
Lo=元の寸法
L1=加熱保存後の寸法
表面とエッジが如何なる変化も示さず、且つ、長さ、幅及び高さにわたる寸法の平均変化が<10%である場合に、耐熱性は「申し分ない」(OK)とした。この寸法の変化がより低温での貯蔵の場合にのみ達成された場合は、「制限あり」とした。
出発物質
TPA-EE、即ち、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)を本発明の実施例における熱可塑性ポリアミドエラストマー(TPA)として使用した。この製品は、例えば、商標名PEBAX(ぺバックス)の下で、アルケマスペシャルティポリアミド社(Arkema Speciality Polyamides)により供給されている。表1に掲げた製品は、可撓性ポリテトラヒドロフラン及び結晶ポリアミド単位(PA-12)から成る。
Figure 0007080833000002
膨張熱可塑性エラストマーの製造
全体的な実験の記載
表1に記載した組成物の約19mgの粒子質量を有するペレットを使用した。
実施例1-4及び6-13
試験を、容器の80%の充填度、及び相の比率0.41において用いて行った。
ペレットの100質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき28.5質量%に相当する)、水の245質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、69.6質量%に相当する)、炭酸カルシウムの6.7質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、1.9質量%に相当する)、界面活性物質(ルテンソル(Lutensol)AT 25)の0.13質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、0.04質量%に相当する)及び発泡剤としての適切な量のブタン(使用されるペレットの量に基づく)を、攪拌しながら加熱した。その後、窒素をさらに、50℃の液相温度において注入し、そして予め定義した圧力(800kPa)に内部圧を設定した。その後、含浸温度(IMT)の到達後に、且つ任意に保持時間(HT)の後に、最後に設定した含浸圧(IMP)において、減圧装置を介して減圧を行った。気相空間を、予め決定した圧搾圧とし、そして、減圧の間、一定に保持した。減圧装置の下流の特定の温度を有する特定の容量流の水を用いて(水によるクエンチング)、減圧噴射流を任意に冷却した。実施例1~4及び10において、冷却を、比(クエンチング水の質量)/(懸濁媒体の質量)=0.85に相当する量の25℃の水を用いて行った。
懸濁助剤(分散剤及び石鹸)の除去及び乾燥後、得られた粒子の嵩密度(BD)を測定した。
実施例5
実施例1~4において、発泡剤としてブタンの代わりに12質量%のCOを用いたが、さらなる窒素を注入しなかった。
実施例14
試験を、容器の70%の充填度、及び相の比率0.27において用いて行った。
ペレットの100質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき21.2質量%に相当する)、水の365質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、77.4質量%に相当する)、炭酸カルシウムの6.7質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、1.4質量%に相当する)、界面活性物質(ルテンソルAT 25)の0.14質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、0.03質量%に相当する)及び発泡剤としての適切な量のブタン(使用されるペレットの量に基づく)を、攪拌しながら加熱した。その後、50℃における窒素のさらなる注入は行わなかった。含浸温度(IMT)の到達後に、且つ任意に保持時間(HT)の後に、最後に設定した含浸圧(IMP)において、減圧装置を介して減圧を行った。気相空間を、予め決定した圧搾圧(3700kPa)とし、そして、減圧の間一定に保持した。
懸濁助剤(分散剤及び石鹸)の除去及び乾燥後、得られた発泡粒子の嵩密度(BD)を測定した。
実施例15及び16
試験を、容器の80%の充填度、及び相の比率0.31において用いて行った。
ペレットの100質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき23.4質量%に相当する)、水の320質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、75.0質量%に相当する)、炭酸カルシウムの6.7質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、1.6質量%に相当する)、界面活性物質(ルテンソルAT 25)の0.13質量部(発泡剤を除く全懸濁液に基づき、0.03質量%に相当する)及び発泡剤としての適切な量のブタン(使用されるペレットの量に基づく)を、攪拌しながら加熱した。
実施例15の場合においては、さらなる窒素は注入しなかった。実施例16の場合においては、窒素をさらに注入し、そして、液相の温度を50℃において予め定義した圧力(800kPa)に内部圧を設定した。
試験のさらなる進め方は、実施例14と同様にした。
本発明による実施例1~16についての実験パラメータ(発泡剤、発泡剤の量、含浸温度(IMT)、含浸圧(IMP)、圧搾圧)、及び得られた嵩密度を、表2に纏めた。
相比は、キログラムで測定されたペレットの、同様にキログラムで測定された、好ましくは水である懸濁媒体との比率として定義される。
保持時間(HT)は、液相の温度が、IMTよりも5℃低い温度からIMTよりも2℃高い温度までの範囲の温度にある時間[分]として、定義される。
成形体の製造
成形体の製造は、市販の自動EPP成形機(クルツ社(Kurtx GmbH)からのK68型)において行った。315×210×25mm、つまり31521020mmの寸法を有するツールを使用して、種々の厚さを有する直方体試験見本を製造した。圧縮充填プロセス又はクラック充填(crack filling)プロセスにより、成形体を製造した。成形体の製造後、60℃にて16時間貯蔵した。
成形体についてその後行った試験の結果を、表3に纏めた。
Figure 0007080833000003
Figure 0007080833000004

Claims (12)

  1. ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーからできている発泡粒子の製造方法であって、下記段階:
    (a)懸濁液媒体中の前記熱可塑性エラストマーのペレットの懸濁液の製造、
    (b)発泡剤の添加、
    (c)150~5500kPa(絶対圧)の範囲の含浸圧IMPにおける、含浸温度IMTまでの、圧力容器内での前記懸濁液の加熱による、前記発泡剤での前記ペレットの含浸、
    (d)減圧装置を用いた、前記圧力容器からの排出による前記懸濁液の減圧、及び、得られた発泡粒子の後処理
    を含む、前記製造方法。
  2. 熱可塑性エラストマーとして、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)を使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱可塑性エラストマーは、0.5~7.5質量%の範囲の窒素含有量を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記熱可塑性エラストマーは、DIN EN ISO306による試験荷重10Nにて、40~170のビカット軟化温度を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記ペレットは、1~50mgの範囲の平均質量を有する、請求項1~4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 懸濁媒体として水を使用する、請求項1~5のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 発泡剤として、3~6個の炭素原子を有する炭化水素、二酸化炭素、窒素又はそれらの混合物を使用する、請求項1~6のうちいずれか1項に記載の方法。
  8. 段階(c)における前記含浸は、80~180℃の範囲の含浸温度IMTにて行う、請求項1~7のうちいずれか1項に記載の方法。
  9. 段階(c)における前記含浸は、2℃/分以上の加熱速度にて、前記含浸温度(IMT)まで前記懸濁液を加熱し、そして、2~100分の間、前記含浸温度(IMT)よりも2℃高い温度から前記含浸温度(IMT)よりも5℃低い温度までの範囲の温度にて、前記懸濁液を保持することによって行う、請求項1~8のうちいずれか1項に記載の方法。
  10. 段階(c)において、500~4000kPaの範囲の含浸圧IMPを確立するように、30~75℃の範囲の懸濁液温度にて、前記圧力容器に窒素を供給する、請求項1~9のうちいずれか1項に記載の方法。
  11. 段階(d)における前記懸濁液の減圧は、ボールバルブを介した膨張容器内への圧力容器からの排出によって行う、請求項1~10のうちいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記懸濁液を、段階(d)における減圧装置の下流にて液体冷却剤と接触させる、請求項1~11のうちいずれか1項に記載の方法
JP2018567678A 2016-06-23 2017-06-21 ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成る発泡粒子の製造方法 Active JP7080833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16175980 2016-06-23
EP16175980.8 2016-06-23
PCT/EP2017/065275 WO2017220671A1 (de) 2016-06-23 2017-06-21 Verfahren zur herstellung von schaumstoffpartikeln aus thermoplastischen elastomeren mit polyamidsegmenten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019518859A JP2019518859A (ja) 2019-07-04
JP2019518859A5 JP2019518859A5 (ja) 2020-07-09
JP7080833B2 true JP7080833B2 (ja) 2022-06-06

Family

ID=56235670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567678A Active JP7080833B2 (ja) 2016-06-23 2017-06-21 ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成る発泡粒子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190203009A1 (ja)
EP (1) EP3475352A1 (ja)
JP (1) JP7080833B2 (ja)
KR (1) KR20190022727A (ja)
CN (1) CN109415529B (ja)
BR (1) BR112018076228A2 (ja)
RU (1) RU2745267C2 (ja)
WO (1) WO2017220671A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019025245A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Basf Se Expandierbare, treibmittelhaltige granulate auf basis von hochtemperaturthermoplasten
EP3683262B1 (en) 2017-09-11 2022-08-03 Sekisui Plastics Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition, foam particle, and foam molded body
WO2019086144A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 Linde Aktiengesellschaft Method for impregnation a polymeric granulate with a physical blowing agent
CN108587137B (zh) * 2018-05-29 2020-11-17 福建师范大学 聚醚嵌段酰胺为基体的离子/共价交联发泡高弹耐磨超轻运动鞋底材料及其制备方法
CN108864557B (zh) * 2018-05-29 2021-04-20 福建师范大学 一种运动鞋底用超轻注射离子/共价交联闭孔式发泡聚合物材料及其制备方法
EP3639997A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-22 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum imprägnieren von polymergranulat
CN113755017B (zh) * 2018-10-23 2023-04-07 安踏(中国)有限公司 一种鞋用泡沫材料、其制备方法及其应用
FR3093726B1 (fr) * 2019-03-15 2021-10-01 Arkema France Procédé de fabrication d’une mousse de copolymère à blocs polyamides et à blocs polyéthers
CN109971025B (zh) * 2019-03-18 2021-08-03 军事科学院系统工程研究院军需工程技术研究所 一种化学发泡型聚酰胺弹性体发泡材料及其制备方法
US20220153949A1 (en) * 2019-03-28 2022-05-19 Sekisui Plastics Co., Ltd. Plant-derived polyamide-based elastomer foam molded body, method for manufacturing same, and foam particles thereof
WO2021125264A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 旭化成株式会社 ポリアミド樹脂発泡粒子の製造方法
FR3119396B1 (fr) * 2021-02-01 2024-04-19 Arkema France Copolymère à blocs polyamides et à blocs polyéthers pour la fabrication d’un article moussé
EP4293059A1 (en) 2022-06-17 2023-12-20 Basf Se Debondable compact pu materials
WO2024070887A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 積水化成品工業株式会社 アミド系エラストマー発泡粒子、アミド系エラストマー発泡成形体、及び当該発泡成形体の製造方法
WO2024089016A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Basf Se Particle foam molding with different layers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052387A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 積水化成品工業株式会社 アミド系エラストマー発泡粒子、その製造方法、発泡成形体及びその製造方法
JP2016537450A (ja) 2013-10-09 2016-12-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膨張したポリエステル発泡体ビーズを製造する方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042432A (ja) 1983-08-18 1985-03-06 Japan Styrene Paper Co Ltd 発泡粒子
DE4409400A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von expandierten Polymer-Partikeln
DE10230583A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 Basf Ag Offenzellige Polypropylen-Partikelschäume
DE10358786A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Basf Ag Partikelschaumformteile aus expandierbaren, Füllstoff enthaltenden Polymergranulaten
EP1650255A1 (en) 2004-10-19 2006-04-26 Arkema Polyether block amide foam
WO2007082838A1 (de) * 2006-01-18 2007-07-26 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer polyurethane
PL2336225T3 (pl) 2009-12-17 2017-01-31 Basf Se Sposób wytwarzania cząstek poliolefinowego tworzywa piankowego
DK2563850T4 (da) 2010-04-27 2022-05-30 Basf Se Ekspanderbart polyamidgranulat
BR112015031074B8 (pt) * 2013-06-13 2021-02-23 Basf Se processo para produzir péletes expandidos
TWI656153B (zh) 2013-10-11 2019-04-11 巴斯夫歐洲公司 膨脹熱塑性彈性體珠粒之製造
DE102014216992A1 (de) 2014-08-26 2016-03-03 Adidas Ag Expandierte Polymerpellets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537450A (ja) 2013-10-09 2016-12-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膨張したポリエステル発泡体ビーズを製造する方法
WO2016052387A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 積水化成品工業株式会社 アミド系エラストマー発泡粒子、その製造方法、発泡成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190203009A1 (en) 2019-07-04
RU2745267C2 (ru) 2021-03-22
WO2017220671A1 (de) 2017-12-28
EP3475352A1 (de) 2019-05-01
RU2019101612A3 (ja) 2020-10-09
RU2019101612A (ru) 2020-07-23
JP2019518859A (ja) 2019-07-04
CN109415529B (zh) 2022-08-30
BR112018076228A2 (pt) 2019-03-26
CN109415529A (zh) 2019-03-01
KR20190022727A (ko) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080833B2 (ja) ポリアミドセグメントを有する熱可塑性エラストマーから成る発泡粒子の製造方法
CN106687511B (zh) 酰胺系弹性体发泡颗粒、其制造方法、发泡成形体和发泡成形体的制造方法
Parker et al. Expanded polylactic acid-an eco-friendly alternative to polystyrene foam
BR112016006949B1 (pt) Processo para a produção de partículas expandidas de espuma feitas de um grânulo, partícula expandida de espuma, processo para a produção de uma peça de molde, peça de molde e uso da peça de molde
JP6446052B2 (ja) 発泡成形体及びその製造に使用される発泡粒子
JP5975817B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂発泡粒子とその製造方法及び熱可塑性ポリウレタン樹脂発泡成形体
KR20150036288A (ko) 발포 거동에서의 탈크의 핵형성 효율 및 폴리머-기반 발포체의 셀 구조
JP6422806B2 (ja) アミド系発泡樹脂粒子及び発泡成形体
TW201807034A (zh) 熱塑性聚胺甲酸酯發泡粒子
TWI717560B (zh) 熱塑性彈性體發泡粒子成形體之製造方法
KR101770811B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 입자, 폴리올레핀계 수지 발포 입자 및 폴리올레핀계 수지 발포 입자의 제조 방법
KR102562308B1 (ko) 올레핀계 열가소성 엘라스토머 발포 입자
CN104053713A (zh) 聚丙烯基树脂发泡颗粒,其制备方法,以及聚丙烯基发泡颗粒的模制品
JP5577332B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JP5536357B2 (ja) スチレン改質ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法及びスチレン改質ポリエチレン系樹脂発泡成形体
JP6817034B2 (ja) 発泡粒子成形体及びその製造方法
JP7225038B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体
TWI740010B (zh) 發泡粒子成形體
JP5177247B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、型内発泡成形体およびその製造方法
JP2021070713A (ja) 発泡性樹脂粒子および発泡性樹脂粒子の製造方法
JP6898725B2 (ja) 発泡粒子成形体及び靴底用クッション
Nandi et al. Open-pore morphology of i-PP copolymer crystallized from a gel state in supercritical propane
JP5290027B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JP2009108161A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
EP3244870A1 (en) Expanded polymer powders

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150