JP7080365B1 - 半導体パワーモジュール - Google Patents

半導体パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7080365B1
JP7080365B1 JP2021032242A JP2021032242A JP7080365B1 JP 7080365 B1 JP7080365 B1 JP 7080365B1 JP 2021032242 A JP2021032242 A JP 2021032242A JP 2021032242 A JP2021032242 A JP 2021032242A JP 7080365 B1 JP7080365 B1 JP 7080365B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
semiconductor power
housing
module according
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021032242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022133523A (ja
Inventor
昌和 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021032242A priority Critical patent/JP7080365B1/ja
Priority to US17/464,859 priority patent/US11961786B2/en
Priority to CN202210182127.4A priority patent/CN115000034A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7080365B1 publication Critical patent/JP7080365B1/ja
Publication of JP2022133523A publication Critical patent/JP2022133523A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4093Snap-on arrangements, e.g. clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】小型化と冷却性能の向上を実現する半導体パワーモジュールを提供する。【解決手段】ヒートシンク(1)の突出部(1d)がジャケット(4)の貫通穴(4a1)に挿入され、突出部(1d)の端面部と冷却フィン(20)とは、流路(22)の内部に露出し、冷却フィン(22)の先端部は、流路(22)の内壁面部(4b1)に当接し、貫通穴(4a1)の内壁部と、この内壁部と対向するヒートシンク(1)の突出部(1d)の側壁部との間に形成された溝部(23)に、環状パッキン(2)が挿装着され、環状パッキン(2)は、貫通穴(4a1)の内壁部と突出部(1d)の側壁部とにより径方向に圧縮され、冷却フィン(20)の先端部は、バネ部材(3、31、32、33、34)により、流路(22)の内壁面部(4b1)に押圧されるように構成された半導体パワーモジュール。【選択図】図1

Description

本願は、半導体パワーモジュールに関するものである。
周知のように、ハイブリッド自動車、電気自動車などの車両に搭載される電力変換装置は、車両に搭載された回転電機を車両駆動用の電動機として動作させるときには、車載バッテリからの直流電力を交流電力に変換して回転電機に交流電力を供給するように動作し、前述の回転電機が回生動作により発電しているときには、回転電機が発電した交流電力を直流電力に変換して車載バッテリに供給するように動作する。
前述の電力変換装置は、たとえばブリッジ回路により構成されており、ブリッジ回路の直流側端子が車載バッテリに接続され、交流側端子が回転電機の固定子巻線に接続される。電力変換装置を構成するブリッジ回路の上アームと下アームには、それぞれ半導体スイッチング素子が接続されており、これらの半導体スイッチング素子のスイッチング動作が、ECU(Electronic Control Unit)からの指令に基づいて制御されることで、電力変換装置による電力変換動作が制御される。
前述の半導体スイッチング素子は、たとえば、MOS-FET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などのパワー半導体素子により構成されるが、パワー半導体素子は、通常、半導体パワーモジュールに収納される。パワー半導体素子は、スイッチング動作により発熱するので、半導体パワーモジュールには、パワー半導体素子を冷却するヒートシンクなどの冷却手段が設けられる。
たとえば、特許文献1には、半導体パワーモジュールの金属ベースにフィンを設け、ウォータジャケットの流路内にフィンを露出させ、流路を流れる冷却水により、フィンを介して半導体パワーモジュールを冷却するようにした電力変換装置が開示されている。特許文献1に開示された電力変換装置に用いられる従来の半導体パワーモジュールは、ネジでウォータジャケットの筐体に固定されるように構成されており、半導体パワーモジュールとウォータジャケットの筐体との間に挿入された環状パッキンを、ネジによる締付方向に圧縮することにより、半導体パワーモジュールとウォータジャケットの流路との間の液密性を確保している。
特許第5698310号公報
従来の半導体パワーモジュールは、ウォータジャケットの筐体との間に挿入されるパッキンを、ネジの締付方向に圧縮して液密性を確保するように構成されているので、半導体パワーモジュールにネジを固定するためのブッシュ部材を設ける必要があり、半導体パワーモジュールの小型化の妨げとなる。また、従来の半導体パワーモジュールは、半導体パワーモジュールにおけるヒートシンクのベース面と、ウォータジャケットの筐体の表面と、の間にパッキンを挿入してウォータジャケットの筐体に装着されるので、半導体パワーモジュールのフィンの先端とウォータジャケットの流路の底面との間に空隙が生じ、冷却性能にバラつきが発生して冷却性能が低下する可能性がある。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、小型化と冷却性能の向上を実現する半導体パワーモジュールを提供することを目的とする。
本願に開示される半導体パワーモジュールは、
スイッチング回路を形成する半導体素子と、
前記半導体素子がダイボンドされた第1の電極と、
前記半導体素子に接続された第2の電極と、
表面部が絶縁部材を介して前記第2の電極に接合されたヒートシンクと、
前記半導体素子と、前記第1の電極と、前記第2の電極と、前記絶縁部材と、を埋設するトランスファー樹脂と、
を備え、
冷却流体が流通する流路を備えたジャケットの筐体の表面部に搭載され、前記冷却流体により冷却されるように構成された半導体パワーモジュールであって、
前記ヒートシンクは、前記トランスファー樹脂の裏面部の一部分から露出して突出する突出部と、前記突出部の端面部に固定された冷却フィンと、を備え、
前記ジャケットの筐体は、前記筐体の表面部と前記流路との間を貫通する貫通穴を備え、
前記半導体パワーモジュールが前記ジャケットの筐体に搭載されているときは、
前記ヒートシンクの前記突出部が前記筐体の前記貫通穴に挿入され、前記突出部の前記端面部と前記冷却フィンとは、前記流路の内部に露出し、
前記冷却フィンの先端部は、前記流路の内壁面部に当接し、
前記ジャケットの前記貫通穴の内壁部又は前記筐体の側壁部と、前記ヒートシンクの突出部の側壁部と、の間に形成された溝部に、環状パッキンが挿入され、
前記環状パッキンは、前記貫通穴の前記内壁部又は前記筐体の側壁部と、前記突出部の前記側壁部とにより、前記環状パッキンの径方向に圧縮され、
前記冷却フィンの前記先端部は、バネ部材の弾性力により、前記流路の前記内壁面部に押圧される、
ように構成されているものである。
本願に開示される半導体パワーモジュールによれば、パワーモジュールの小型化と冷却性能の向上を実現する半導体パワーモジュール装置が得られる。
実施の形態1による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態2による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態3による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態4による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態5による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態5による半導体パワーモジュールの製造段階の一工程を示す説明図である。 実施の形態6による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態7による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態8による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 実施の形態9による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。 電力変換装置の回路図である。
本願による半導体パワーモジュールは、たとえば、ハイブリッド自動車、電気自動車などの電動車両に搭載される電力変換装置の構成要素として用いられる。電力変換装置とは、電力を制御するためのスイッチング回路を有する装置であり、ハイブリッド自動車および電気自動車などの電動車両に搭載されているモータ駆動用インバータ、高電圧から低電圧へ変換する降圧コンバータ、外部電源設備に接続して車載電池を充電する充電器、などの電動パワーコンポーネントが本願における電力変換装置に該当する。
以下、電動車両に搭載される電力変換装置に用いられる半導体パワーモジュールとして、本願の実施の形態による半導体パワーモジュールを説明するが、もちろん本願による半導体パワーモジュールは、電動車両に搭載される電力変換装置に用いられる電力変換装置に限定されるものではない。
まず、本願の実施の形態による半導体パワーモジュールが使用される、電力変換装置の回路構成について説明する。図11は、電力変換装置の回路図であって、電動車両に搭載される回転電機(図示せず)と車載バッテリ(図示せず)との間の電力変換を行なう電力変換装置として構成されており、その主要部のみを示している。図11において、電力変換装置100は、三相ブリッジ回路を主体に構成されており、直流側の正極端子Pと負極端子Nは、車載バッテリの正極と負極にそれぞれ接続される。交流側のU相端子UとV相端子VとW相端子Wは、回転電機の三相電機子巻線のU相巻線端子とV相巻線端子とW相巻線端子(何れも図示せず)にそれぞれ接続される。
電力変換装置100のU相上アーム101、V相上アーム103、W相上アーム105には、それぞれスイッチング回路Q1、Q2、Q5が接続され、U相下アーム102、V相下アーム104、W相下アーム106には、それぞれスイッチング回路Q2、Q4、Q6が接続されている。U相上アーム101とU相下アーム102とは直列接続されており、その直列接続部にはU相端子Uが接続されている。V相上アーム103とV相下アーム104とは直列接続されており、その直列接続部にはV相端子Vが接続されている。W相上アーム105とW相下アーム106とは直列接続されており、その直列接続部にはW相端子Wが接続されている。
スイッチング回路Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6は、半導体素子で構成されており、たとえば、MOS-FET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの半導体スイッチング素子と、この半導体スイッチング素子に並列接続された逆流防止ダイモードと、を含んでいる。スイッチング回路Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6の基材は、シリコンの他に、炭化ケイ素、窒化ガリウムなどの次世代半導体などが使用されている。
以上のように構成された電力変換装置100は、電動車両に搭載されたECU(Electronic Control Unit)(図示せず)によりスイッチング回路Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6がスイッチング制御され、車載バッテリからの直流電力を交流電力に変換して回転電機に供給するインバータとして動作し、あるいは、回転電機が発生する交流電力を直流電力に変化に車載バッテリに供給するコンバータとして動作する。
本願による半導体パワーモジュールは、たとえば、電力変換装置100の各相ごとに上アームと下アームとからなるアーム単位で個別に構成される。すなわち、U相上アーム101のスイッチング回路Q1と、U相下アーム102のスイッチング回路Q2と、を収納したU相半導体パワーモジュールと、V相上アーム103のスイッチング回路Q3と、V相下アーム104のスイッチング回路Q4と、を収納したV相半導体パワーモジュールと、W相上アーム105のスイッチング回路Q5と、W相下アーム106のスイッチング回路Q6と、を収納したW相半導体パワーモジュールと、がそれぞれ個別の半導体パワーモジュールとして構成される。なお、本願による半導体パワーモジュールは、上記の構成に限られるものではなく、1個のスイッチング回路ごとに構成してもよく、あるいは全てのスイッチング回路を収納した構成であってもよい。
前述のU相半導体パワーモジュールと、V相半導体パワーモジュールと、W相半導体パワーモジュールとは、同一の構成であり、以下の説明では、単に、半導体パワーモジュールとして説明する。
スイッチング回路は、スイッチング動作により発熱するので、本願による半導体パワーモジュールは、スイッチング回路を構成する半導体素子を冷却するヒートシンクと一体に構成される。ヒートシンクの端面には複数の冷却フィンが設けられており、半導体パワーモジュールが、内部に冷却流体を流通させる流路を有するジャケットの筐体に搭載されたとき、ヒートシンクの端面と冷却フィンとがジャケットの流路内に露出される。以下の説明では、半導体パワーモジュールは、冷却流体として水を用いたウォータジャケットの筐体に搭載される場合について説明するが、冷却流体は水に限定されるものではない。
以下、実施の形態1から実施の形態9による半導体パワーモジュールについて、図に基づいて詳細に説明する。各図において、同一符号は同一又は相当部分を示している。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図1において、半導体パワーモジュール21は、前述のように三相の各相ごとにアーム単位で構成されており、スイッチング回路を構成する半導体素子7と、第1の電極8と、第2の電極6と、バスバー61と、ヒートシンク1とが、トランスファー樹脂5に埋設されて一体に固定されている。なお、第2の電極6と、バスバー61と、ヒートシンク1とは、後述するように、トランスファー樹脂5から一部分が露出している。
半導体素子7の裏面部は、たとえば半田である第2の接合材13により、第1の電極8にダイボンドされている。半導体素子7の表面部は、たとえば半田である第1の接合材14により、第2の電極6に接合されている。なお、第1の接合材14に代えて、ワイヤボンディングを用いて、半導体素子7の表面部と第2の電極6とを接続するようにしてもよい。
第2の電極6は、一部分がトランスファー樹脂5の内部に埋設されており、その埋設された一部分以外の部分は、半導体パワーモジュール21の第1の側面部21aから外部に導出されている。バスバー61は、一部分がトランスファー樹脂5の内部に埋設されており、その埋設された一部分以外の部分は、半導体パワーモジュール21の第2の側面部21bから外部に導出されている。半導体パワーモジュール21の第1の側面部21aと第2の側面部21bとは、相対向する位置に存在しており、第2の電極6とバスバー61とは、半導体パワーモジュール21から互いに相反する方向に導出されている。
第1の電極8は、ヒートシンク1の表面部1aに、絶縁部材としての絶縁シート9により接合されている。絶縁シート9は、絶縁性を有する樹脂にセラミックのフィラーを含有させて構成されている。ヒートシンク1は、トランスファー樹脂5の裏面部の一部分から露出して突出する突出部1dを備えている。ヒートシンク1の突出部1dは、ヒートシンク1に形成された環状の段部1bから突出するように構成されている。
ヒートシンク1の突出部1dの端面部1cには、複数の冷却フィン20が固定されており、これらの冷却フィン20は、ヒートシンク1の端面部1cから突出して図の下方へ延びるように構成されている。
ヒートシンク1は、その段部1bと、突出部1dがトランスファー樹脂5の裏面部から露出するように、トランスファー樹脂5に埋設されている。ヒートシンク1の段部1bは、トランスファー樹脂5の底面部と同一平面を成すように形成されている。以上のように構成された実施の形態1による半導体パワーモジュール21は、冷却手段のジャケットとしてのウォータジャケット4に搭載される。
ウォータジャケット4は、第1の筐体4aと第2の筐体4bとの間に、冷却流体としての冷却水を流通させる流路22を備えている。第1の筐体4aには、第1の筐体4aの表面部と流路22との間を貫通する貫通穴4a1が設けられている。貫通穴4a1には、環状の段部4a2が設けられている。ウォータジャケット4の第1の筐体4aと第2の筐体4bとは、同一の金属材料もしくは樹脂等の絶縁物により一体に構成されていてもよく、あるいは別々に構成されたものが一体に結合されていてもよい。
半導体パワーモジュール21は、ウォータジャケット4の第1の筐体4aの表面に搭載されたとき、ヒートシンク1の段部1bが、ウォータジャケット4の第1の筐体4aの表面部に対向し、かつ、ヒートシンク1の突出部1dの端面部1cと複数の冷却フィン20とが、ウォータジャケット4の流路22の内部に露出するように配置される。このとき、ヒートシンク1の複数の冷却フィン20の先端部は、ウォータジャケット4の流路22の内壁面部4b1に当接するが、半導体パワーモジュール21の裏面部およびヒートシンク1の段部1bと、ウォータジャケット4の第1の筐体4aの表面部との間には間隙が形成されたままであり、半導体パワーモジュール21は、その間隙の距離だけウォータジャケット4の第1の筐体4aの方向に移動可能である。
後述するように、バネ部材3により、半導体パワーモジュール21はウォータジャケット4の方向に押圧されるので、冷却フィン20の高さ寸法に製造公差などによりばらつきがあっても、流路22の内壁面部4b1に確実に冷却フィン20の先端部を当接させることができる。
ウォータジャケット4の第1の筐体4aに設けられた貫通穴4a1の内壁部と、ヒートシンクの突出部1dの側壁部とにより形成された溝部23には、環状パッキン2が装着されている。より具体的に述べれば、ヒートシンク1の段部1bと、ウォータジャケット4の第1の筐体4aの段部4a2とにより囲まれて形成された溝部23の内部には、環状パッキン2が装着されている。なお、環状パッキン2は、円形、楕円形、方形の何れであってもよい。
環状パッキン2は、貫通穴4a1の内壁部と、ヒートシンク1の突出部1dの側壁部とにより、環状パッキン2の径方向に圧縮されることで、ヒートシンク1とウォータジャケット4の第1の筐体4aとの間の液密性が確保される。ここで、環状パッキン2の径方向とは、環状パッキンの径方向の内側から外側に向かう方向と、環状パッキン2の外側から内側に向かう方向とのうちの少なくとも一方を意味する。
環状パッキン2は、断面が丸形状、もしくはH形状に形成されており、ヒートシンク1の段部1bとウォータジャケット4の第1の筐体4aの段部4a2とにより、環状パッキン2の径方向に押圧されて圧縮されることで、前述の液密性が確保される。
流路22に冷却水を流通させると、冷却水の水圧により、ヒートシンク1に反流路側に浮き上がる力が加えられる。そこで、ヒートシンク1の浮き上がりを防ぐために、板バネで構成されたバネ部材3が設けられている。バネ部材3は、半導体パワーモジュール21のトランスファー樹脂5の表面部21cと支持部材10の裏面部との間に装着されており、支持部材10によりウォータジャケット4の方向に押圧されることでバネ部材3が変形し、バネ部材3の変形による弾性力により、半導体パワーモジュール21がウォータジャケット4の方向に常に押圧される。なお、バネ部材3は、板バネに代えて、皿バネ、あるいはスパイラル状に形成されたスプリング、などにより構成されていてもよい。
支持部材10は、制御基板12の耐振性を向上させるために、制御基板12をネジ11により固定する機能を有するが、前述のように、バネ部材3を半導体パワーモジュール21に押圧させる機能も有している。制御基板12には、半導体パワーモジュール21のスイッチング回路を制御する制御回路などが搭載されている。支持部材10とウォータジャケット4とは、固定部材(図示せず)などにより互いに固定されている。
以上のように構成された実施の形態1による半導体パワーモジュールによれば、以下に述べる効果を奏することができる。
従来の半導体パワーモジュールをウォータジャケットの筐体に搭載するときは、ウォータジャケットの表面部と、半導体パワーモジュールの裏面部と、の間に環状パッキンを挿入し、ネジにより、半導体パワーモジュールをウォータジャケットの筐体に締め付けて固定する。このとき、環状パッキンは、ネジの締め付け方向に圧縮されることで、半導体パワーモジュールとウォータジャケットとの間の液密性が確保される。したがって、従来の半導体パワーモジュールは、ネジを装着するためのブッシュ部材が必要となり、半導体パワーモジュールが大型化する。
このような従来の半導体パワーモジュールに対して、本願の実施の形態1による半導体パワーモジュールによれば、ヒートシンク1とウォータジャケット4とで構成する溝部23により環状パッキン2を装着し、ウォータジャケット4の貫通穴4a1の内壁部と突出部1dの側壁部とにより、環状パッキンをその径方向に圧縮することで、ウォータジャケット4と半導体パワーモジュール21との間の液密性を確保し、かつ半導体パワーモジュール21をバネ部材3でウォータジャケットの方向に押圧することで、水圧による半導体パワーモジュール21の浮き上がりを防ぐことが可能となり、ネジを装着するためのブッシュ部材が不要となる。したがって、半導体パワーモジュールの小型化を実現することができる。
また、従来の半導体パワーモジュールによれば、環状パッキンの圧縮は、半導体パワーモジュールの裏面部に露出しているヒートシンクの裏面部と、ウォータジャケットの筐体の表面部と、により行われる。その結果、ヒートシンクの裏面部に固定されている冷却フィンの高さ寸法の製造公差などに起因するばらつきにより、ヒートシンク1の冷却フィン20の先端部とウォータジャケット4の流路の内壁面部との間に間隙が生じ、その間隙内に冷却水が流入するため、冷却性能が大幅に悪化する。また、冷却性能を上げるために複数の冷却フィン間のピッチを小さくすると、冷却フィンによる流体抵抗が増大し、冷却フィンの先端部と流路の内壁面部との間の間隙に多くの冷却水が流れてしまうため、冷却フィンによる冷却性能の高性能化が困難になる。
これに対して本願の実施の形態1による半導体パワーモジュールによれば、半導体パワーモジュール21の裏面部およびその裏面部から露出するヒートシンク1の段部1bと、ウォータジャケット4の第1の筐体4aの表面部との間には間隙が形成されており、半導体パワーモジュール21は、バネ部材3による弾性力により上記間隙の距離の分だけウォータジャケット4の方向に移動可能である。したがって、冷却フィン20の高さ寸法に製造公差などによるばらつきがあっても、流路22の内壁面部4b1に確実に冷却フィン20の先端部を当接させることができる。その結果、冷却フィン20の先端部とウォータジャケット4の流路22の内壁面部4b1との間隙がなくなり、冷却性能の悪化を防止し、かつ、複数の冷却フィン20の間のピッチを小さくして冷却性能を向上させることが可能となる。
実施の形態2.
図2は、実施の形態2による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図2において、ヒートシンク1は、側壁部に環状の凹溝により構成された溝部23を備えている。環状パッキン2は、溝部23に装着される。ウォータジャケット4に半導体パワーモジュール21を搭載し、環状パッキン2を、ウォータジャケット4の第1の筐体4aに形成された貫通穴4a1の内壁部と、溝部23の内壁部であるヒートシンク1の突出部1dの側壁部と、により径方向に圧縮することで、液密性すなわちシール性を確保するように構成されている。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態2による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様の効果の他、環状パッキン2の位置決めが容易であり、作業性に優れているという効果を奏することができる。
実施の形態3.
図3は、実施の形態3による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図3において、ヒートシンク1の突出部1dは、トランスファー樹脂5の裏面部からウォータジャケット4の方向に向かって、漸次に外径寸法が減少するように形成された傾斜面部1eを備えている。環状パッキン2は、ヒートシンク1の突出部1dの傾斜面部1eと、ウォータジャケット4の貫通穴4a1の内壁部と、により形成された溝部23に装着されている。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態3による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様の効果を奏することができる。
実施の形態4.
図4は、実施の形態4による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図4において、ヒートシンク1は、表面部から内方に向かって陥没する陥没部15を備えている。半導体素子7、第1の電極8、絶縁シート9は、ヒートシンク1の陥没部15に載置されている。なお、図示していないが、陥没部15の内部にもトランスファー樹脂5が充填される。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態4による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様の効果の他、半導体素子7からヒートシンク1の冷却フィン20までの熱輸送距離を縮小することができるので放熱性を向上させることができる。
実施の形態5.
図5は、実施の形態5による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図5において、ヒートシンク1は、側面部に、第1の段部16と、第2の段部17と、第3の段部18とを備えている。第2の段部17は第1の段部16よりヒートシンク1の内径側に形成され、第3の段部18は第2の段部よりヒートシンク1の内径側に形成されている。
第1の段部16は、トランスファー樹脂5に埋設され、第2の段部17と第3の段部18とは、トランスファー樹脂5の裏面部から露出している。トランスファー樹脂5によりヒートシンク1の第1の段部16をモールドすることで、トランスファー樹脂5とヒートシンク1との密着性を向上させることが可能となる。第3の段部18は、第1の筐体4aに形成された貫通穴4a1の段部とにより、環状パッキン2を装着するための溝部23を形成する。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
図6は、実施の形態5による半導体パワーモジュールの製造段階の一工程を示す説明図であって、トランスファー樹脂によりモールド成形する工程を示している。図6に示すように、ヒートシンク1の第2の段部17は、ヒートシンク1をトランスファー樹脂5でモールドする成形工程において、成形金型19の内側段部19aに当接して載置される。その結果、液状のトランスファー樹脂が成形金型19の空間部19bに充填されたときに、ヒートシンク1の突出部1dの周辺と、冷却フィン20の周辺と、にトランスファー樹脂が流入することが阻止される。
実施の形態5による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールの効果のほかに、第1の段部16により、トランスファー樹脂5とヒートシンク1との密着性が向上し、温度サイクルなどに対する耐久性が向上する効果がある。加えて、第2の段部17とトランスファー樹脂5とからなる半導体パワーモジュール21の裏面部に対して、第3の段部18が、第3の段部18の高さの距離だけ引き離されるので、溝部23に挿入される環状パッキン2によるシール部から、冷却水がトランスファー樹脂5とヒートシンク1との境界面に侵入することを抑制することができ、半導体パワーモジュール21の高寿命化を実現することができる。
実施の形態6.
図7は、実施の形態6による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図7において、環状パッキン2を装着する溝部23は、ヒートシンク1の冷却フィン20の側部に対応する位置に配置されている。すなわち、ヒートシンク1の突出部1dに形成された段部1fは、トランスファー樹脂5の裏面部から突出部1dの先端部側に引き離されて冷却フィン20の側部に対応する位置に配置されている。ウォータジャケット4の筐体は、ヒートシンク1の突出部1dの側壁部と対向する側壁部4b2を備えている。環状パッキン2を装着する溝部23は、ウォータジャケット4の側壁部4b2と、ヒートシンク1の突出部1dの側壁部と、により構成され、冷却フィン20の側部に対応する位置に配置されている。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態6による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールの効果のほかに、環状パッキン2が冷却フィン20の側部に対応する位置に位置されるので、ヒートシンク1の小型化、ひいては半導体パワーモジュール21のさらなる小型化が可能となる効果を有する。
実施の形態7,
図8は、実施の形態7による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図8において、第2の電極6とバスバー61は、表面部が半導体パワーモジュール21の表面部21cから露出するようにトランスファー樹脂5に埋設されている。また、導電部材62、63は、それぞれ一部分が露出するように支持部材10の内部に埋設されて配線されている。
金属製のバネ部材31は、第2の電極6の露出部と導電部材62の露出部に接触しており、通電経路の一部分を形成している。金属製のバネ部材32は、バスバー61の露出部と導電部材63の露出部に接触しており、通電経路の一部分を形成している。また、バネ部材31、32は、半導体パワーモジュール21をウォータジャケット4に押圧する機能を有する。バネ部材31、32は、板バネ、皿バネ、スプリング形状のバネの何れであってもよい。支持部材10は、成形樹脂で構成されている。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態7による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールの効果のほかに、半導体パワーモジュール21の第2の電極6とバスバー61とが、半導体パワーモジュール21の表面部21cから導出されるので、従来のように側面部から第2の電極を導出する構造に比べて、半導体パワーモジュール21の平面形状の面積が小さくなり、半導体パワーモジュール21のさらなる型化が可能となる。
実施の形態8.
実施の形態8による半導体パワーモジュールにおいて、バネ部材は、ウォータジャケットの筐体と制御基板を支持する支持部材との間に配置され、トランスファー樹脂は、支持部材に当接し、冷却フィンの先端部は、支持部材を介してバネ部材により流路の内壁面部に押圧されるように構成されている。
図9は、実施の形態8による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図9において、引っ張りバネにより構成されたバネ部材33は、支持部材10とウォータジャケット4の第1の筐体4aとの間に装着されている。バネ部材33は、たとえばスプリング形状の引っ張りバネが使用される。半導体パワーモジュール21の表面部は、支持部材10に当接している。
半導体パワーモジュール21とウォータジャケット4とは、バネ部材33の引っ張り荷重により、互いに接近する方向に付勢されている。したがって、ヒートシンク1の冷却フィン20の先端部は、バネ部材33の引っ張り荷重により、ウォータジャケット4の流路22の内壁面部4b1に押圧される。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態8による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様の効果を奏することができる。
実施の形態9.
実施の形態9による半導体パワーモジュールにおいて、ウォータジャケットは、相対的に移動し得るように構成された第1の筐体と第2の筐体とを備え、流路は、第1の筐体と第2の筐体との間に設けられ、バネ部材は、ウォータジャケットの第1の筐体と第2の筐体との間に配置され、貫通穴は、第1の筐体に設けられ、第1の筐体は、制御基板を支持する支持部材に固定され、トランスファー樹脂は、支持部材に当接し、冷却フィンの先端部は、第2の筐体を介して、バネ部材により流路の内壁面部に押圧されるように構成されている。
図10は、実施の形態9による半導体パワーモジュールを、ウォータジャケットに搭載された状態で示す断面図である。図10において、引っ張りバネにより構成されたバネ部材34は、ウォータジャケット4の内部で、第1の筐体4aと第2の筐体4bとの間に装着されている。バネ部材34は、たとえばスプリング形状の引っ張りバネが使用される。半導体パワーモジュール21の表面部は、支持部材10に当接している。
半導体パワーモジュール21とウォータジャケット4の第2の筐体4bとは、バネ部材34の引っ張り荷重により、互いに接近する方向に付勢されている。したがって、ヒートシンク1の冷却フィン20の先端部は、バネ部材33の引っ張り荷重により、ウォータジャケット4の流路22の内壁面部4b1に押圧される。その他の構成は、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様である。
実施の形態9による半導体パワーモジュールによれば、実施の形態1による半導体パワーモジュールと同様の効果を奏することができる。
本願は、様々な例示的な実施の形態が記載されているが、1つ、又は複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、又はさまざまな組み合わせで実施の形態に適用可能である。したがって、本願に記載されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。たとえば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1 ヒートシンク、1a 表面部、1b、1f 段部、1c 端面部、1d 突出部、1e 傾斜面部、2 環状パッキン、3、31、32、33、34 バネ部材、4 ウォータジャケット、4a 第1の筐体、4a1 貫通穴、4a2 段部、4b 第2の筐体、4b1 内壁面部、4b2 側壁部、5 トランスファー樹脂、6 第2の電極、61 バスバー、62、63 導電部材、7 半導体素子、8 第1の電極、9 絶縁シート、10 支持部材、11 ネジ、12 制御基板、13 第2の接合材、14 第1の接合材、15:陥没部、16 第1の段部、17 第2の段部、18 第3の段部、19 成形金型、19a 内側段部、20 冷却フィン、21:半導体パワーモジュール、21a 第1の側面部、21b 第2の側面部、21c 表面部、22 流路、23 溝部、100 電力変換装置、101 U相上アーム、102 U相下アーム、103 V相上アーム、104 V相下アーム、105 W相上アーム、106 W相下アーム、P 正極端子、N 負極端子、U U相端子、V V相端子、W W相端子、Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6 スイッチング回路

Claims (14)

  1. スイッチング回路を形成する半導体素子と、
    前記半導体素子がダイボンドされた第1の電極と、
    前記半導体素子に接続された第2の電極と、
    表面部が絶縁部材を介して前記第2の電極に接合されたヒートシンクと、
    前記半導体素子と、前記第1の電極と、前記第2の電極と、前記絶縁部材と、を埋設するトランスファー樹脂と、
    を備え、
    冷却流体が流通する流路を備えたジャケットの筐体の表面部に搭載され、前記冷却流体により冷却されるように構成された半導体パワーモジュールであって、
    前記ヒートシンクは、前記トランスファー樹脂の裏面部の一部分から露出して突出する突出部と、前記突出部の端面部に固定された冷却フィンと、を備え、
    前記ジャケットの筐体は、前記筐体の表面部と前記流路との間を貫通する貫通穴を備え、
    前記半導体パワーモジュールが前記ジャケットの筐体に搭載されているときは、
    前記ヒートシンクの前記突出部が前記筐体の前記貫通穴に挿入され、前記突出部の前記端面部と前記冷却フィンとは、前記流路の内部に露出し、
    前記冷却フィンの先端部は、前記流路の内壁面部に当接し、
    前記ジャケットの前記貫通穴の内壁部又は前記筐体の側壁部と、前記ヒートシンクの突出部の側壁部と、の間に形成された溝部に、環状パッキンが挿入され、
    前記環状パッキンは、前記貫通穴の前記内壁部又は前記筐体の側壁部と、前記突出部の前記側壁部とにより、前記環状パッキンの径方向に圧縮され、
    前記冷却フィンの前記先端部は、バネ部材の弾性力により、前記流路の前記内壁面部に押圧される、
    ように構成されていることを特徴とする半導体パワーモジュール。
  2. 前記溝部は、前記ヒートシンクに設けられた段部と、前記ジャケットの筐体に設けられた前記貫通穴の前記内壁部に形成された段部と、により構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体パワーモジュール。
  3. 前記溝部は、前記突出部の前記側壁部に形成された凹溝により構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体パワーモジュール。
  4. 環状パッキンを装着する溝部は、前記ヒートシンクの突出部に形成された傾斜面部と、前記ジャケットの筐体に設けられた前記貫通穴の前記内壁部と、により構成される、
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体パワーモジュール。
  5. 前記ヒートシンクは表面部から陥没する陥没部を備え、
    前記第2の電極は、前記絶縁部材を介して前記陥没部の底面部に接合されている、
    ことを特徴とする請求項1から4のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  6. 前記冷却フィンの先端部が前記流路の内壁面部に当接することにより、前記半導体パワーモジュールの高さ方向の位置が決定される、
    ことを特徴とする請求項1から5のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  7. 前記ヒートシンクは、前記トランスファー樹脂に埋設される第1の段部と、前記トランスファー樹脂の裏面部と同一平面となるように刑された第2の段部と、前記環状パッキンを装着する前記溝部を形成する第3の段部と、を備えている、
    ことを特徴とする請求項1、2,5、6のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  8. 前記環状パッキンを装着する溝部は、前記冷却フィンの側部に対応する位置に設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から7のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  9. 前記環状パッキンは、断面が丸形状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から8のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  10. 前記環状パッキンは、断面がH形状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から8のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  11. 前記バネ部材は、前記トランスファー樹脂の表面部と、前記スイッチング回路を制御する制御回路を搭載した制御基板を支持する支持部材と、の間に配置され、
    前記支持部材と前記ジャケットとは、直接的または間接的に固定されている、
    ことを特徴とする請求項1から10のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  12. 前記第1の電極と、前記第2の電極に接続されたバスバーとは、前記トランスファー樹脂の表面部に露出する露出部を備え、
    前記支持部材は、少なくとも一部分が露出する複数の導電部材を備え、
    前記バネ部材は、金属製の複数のバネ部材により構成され、
    前記金属製のバネ部材のうちの一つは、前記第1の電極の前記露出部と、前記複数の導電部材のうちの一つと、に接触して電気的に接続され、
    前記金属製のバネ部材のうちの別の一つは、前記バスバーの前記露出部と、前記複数の導電部材のうちの一つと、に接触して電気的に接続されている、
    ことを特徴とする請求項11に記載の半導体パワーモジュール。
  13. 前記バネ部材は、前記ジャケットの筐体と、前記スイッチング回路を制御する制御回路を搭載した制御基板を支持する支持部材と、の間に配置され、
    前記トランスファー樹脂は、前記支持部材に当接し、
    前記冷却フィンの先端部は、前記支持部材を介して前記バネ部材により前記流路の内壁面部に押圧されるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から10のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
  14. 前記ジャケットは、相対的に移動し得るように構成された第1の筐体と第2の筐体とを備え、
    前記流路は、前記第1の筐体と前記第2の筐体との間に設けられ、
    前記バネ部材は、前記ジャケットの第1の筐体と前記第2の筐体との間に配置され、
    前記貫通穴は、前記第1の筐体に設けられ、
    前記第1の筐体は、制御基板を支持する支持部材に固定され、
    前記トランスファー樹脂は、前記支持部材に当接し、
    前記冷却フィンの先端部は、前記第2の筐体を介して、前記バネ部材により前記流路の内壁面部に押圧されるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から10のうちの何れか一項に記載の半導体パワーモジュール。
JP2021032242A 2021-03-02 2021-03-02 半導体パワーモジュール Active JP7080365B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032242A JP7080365B1 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 半導体パワーモジュール
US17/464,859 US11961786B2 (en) 2021-03-02 2021-09-02 Semiconductor power module
CN202210182127.4A CN115000034A (zh) 2021-03-02 2022-02-25 半导体功率模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032242A JP7080365B1 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 半導体パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7080365B1 true JP7080365B1 (ja) 2022-06-03
JP2022133523A JP2022133523A (ja) 2022-09-14

Family

ID=81852633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021032242A Active JP7080365B1 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 半導体パワーモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11961786B2 (ja)
JP (1) JP7080365B1 (ja)
CN (1) CN115000034A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141346A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2014183058A (ja) 2013-03-18 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
WO2020245998A1 (ja) 2019-06-06 2020-12-10 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728518B2 (ja) * 1988-09-26 1998-03-18 株式会社日立製作所 電子デバイスの冷却装置
JPH0786471A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Hitachi Ltd 半導体モジュ−ル
US6196299B1 (en) * 1998-12-10 2001-03-06 Unisys Corporation Mechanical assembly for regulating the temperature of an electronic device which incorporates a heat exchanger that contacts an entire planar face on the device except for its corners
JP4452953B2 (ja) 2007-08-09 2010-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2013157467A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置用冷却器
DE102012025495B4 (de) * 2012-12-21 2018-05-09 Jenoptik Laser Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Diodenlasermoduls
DE102019206523A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul mit gehäusten Leistungshalbleitern zur steuerbaren elektrischen Leistungsversorgung eines Verbrauchers
JP7069082B2 (ja) * 2019-05-08 2022-05-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
JP2021022603A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141346A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2014183058A (ja) 2013-03-18 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
WO2020245998A1 (ja) 2019-06-06 2020-12-10 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022133523A (ja) 2022-09-14
CN115000034A (zh) 2022-09-02
US11961786B2 (en) 2024-04-16
US20220285246A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206822B2 (ja) 半導体装置
US10515863B2 (en) Power module and power conversion apparatus including case and elastic member
US10546800B2 (en) Semiconductor module, method for manufacturing the same and electric power conversion device
JP6421055B2 (ja) 電力変換装置
JP7491707B2 (ja) 電気回路体、電力変換装置、および電気回路体の製造方法
JP6053858B2 (ja) パワー半導体装置および車載用回転電機の駆動装置
JPWO2018235197A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP2004040899A (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
WO2020174584A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2007312523A (ja) パワーモジュール
CN111293087B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
JP6644196B1 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
JP7080365B1 (ja) 半導体パワーモジュール
CN113261095A (zh) 半导体装置、半导体装置的制造方法及电力转换装置
JP5202366B2 (ja) 半導体装置
CN113841235B (zh) 半导体模块、半导体模块的制造方法以及电力变换装置
JP4581911B2 (ja) 半導体装置
CN114530435A (zh) 功率半导体模块及电力转换装置
CN114258585A (zh) 电力用半导体装置、电力用半导体装置的制造方法以及电力转换装置
JPWO2020245998A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP7171516B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置およびパワー半導体モジュールの製造方法
WO2023223804A1 (ja) パワーモジュール、パワーモジュールの製造方法、および電力変換装置
WO2024009617A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
WO2024106072A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
JP2007143218A (ja) パワーモジュール及び基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7080365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151