JP7080194B2 - 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム - Google Patents

電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7080194B2
JP7080194B2 JP2019021718A JP2019021718A JP7080194B2 JP 7080194 B2 JP7080194 B2 JP 7080194B2 JP 2019021718 A JP2019021718 A JP 2019021718A JP 2019021718 A JP2019021718 A JP 2019021718A JP 7080194 B2 JP7080194 B2 JP 7080194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
port
protective wall
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019021718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020128782A (ja
Inventor
一也 小林
友哉 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP2019021718A priority Critical patent/JP7080194B2/ja
Priority to CN202010034322.3A priority patent/CN111550565B/zh
Publication of JP2020128782A publication Critical patent/JP2020128782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080194B2 publication Critical patent/JP7080194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/02Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

本発明は、電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステムに関する。
冷凍サイクルシステムにおいては、膨張弁として電動弁が、凝縮器と蒸発器との間に配されている。そのような電動弁は、例えば、特許文献1に示されるように、弁箱の弁口のポート部内の冷媒中に生じる気泡が消滅する際の衝撃力によって生じる騒音を抑制するために、弁口のポート部が弁座の弁体寄りの表面から離れるに従い徐々に縮小する構成が提案されている。これにより、弁体の外周面とポート部の内面とが略平行となる。その結果として、ポート部の内面と弁体との間隔が弁体の長手方向に急激に変化することが確実に防止されるのでポート部内で冷媒の圧力が急激に低下することなく、騒音の要因となる気泡がポート部内の冷媒に生じることがない。
特開2008-291928号公報
特許文献1に示されるような、電動弁において、弁箱に接続される横継手の入口ポートから弁箱の弁室に導入された直後の流体は、弁体における円錐形の流量調整部に直接的に衝突するので流体のよる作用する力に基づいて弁体の流量調整部が振動し、電動弁内で異音が発生する虞がある。
以上の問題点を考慮し、本発明は、電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステムであって、弁体に衝突する流体に起因した異音の発生を抑制することができる電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係る電動弁は、第1の通路に接続される第1のポートと、第1の通路に対し略直交する第2の通路に接続される第2のポートとを有し、第1のポートおよび第2のポートに連通し、第2のポートに設けられた弁座の弁ポートを開閉制御する弁体を含んでなる弁体ユニットを移動可能に収容する弁体収容部を備える弁本体部と、弁体ユニットに、弁体の先端部と弁座の弁ポートの周縁との間を通過する流体の流量を調整するように、弁座の弁ポートを開閉制御する動作を行わせる駆動機構を作動させるステータコイルユニットを含んでなる電磁アクチュエータと、弁体収容部における第1のポートに向き合う部分と弁体との間に設けられ、第1のポートから弁体収容部に流れ込んだ直後の流体の弁体への衝突を防護する防護壁と、を備えて構成される。
また、防護壁が、弁座と一体に形成されてもよく、あるいは、弁体収容部における弁体を案内するブッシュと一体に形成されてもよい。さらに、防護壁が、弁体収容部における弁体に連結される弁体ケースを案内する案内支持部と一体に形成されてもよい。防護壁は、弁体の外周部の略半分を遮蔽するような、略半円筒状の断面形状を有するものでもよい。
そして、本発明に係る冷凍サイクルシステムは、蒸発器と、圧縮機、および、凝縮器とを備え、上述の電動弁が、凝縮器の出口と蒸発器の入口との間に配される配管に設けられることを特徴とする。
本発明に係る電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステムによれば、防護壁が、弁体収容部における第1のポートに向き合う部分と弁体との間に設けられ、第1のポートから弁体収容部に流れ込んだ直後の流体の弁体への衝突を防護するので弁体に衝突する流体に起因した異音の発生を抑制することができる。
本発明に係る電動弁の第1実施例の構成を示す断面図である。 図1における矢印IIAの示す方向から見た矢視図である。 図1における要部を拡大して示す部分断面図である。 図3におけるIV-IV線に沿って示される部分断面図である。 本発明に係る電動弁の第1実施例に用いられる防護壁の他の一例の要部を示す部分断面図である。 本発明に係る電動弁の第1実施例に用いられる防護壁のさらなる他の一例を示す部分断面図である。 図1に示される防護壁の変形例を示す部分断面図である。 図1に示される防護壁の変形例を示す部分断面図である。 図1に示される防護壁の変形例を示す部分断面図である。 図1に示される防護壁の変形例を示す部分断面図である。 は、防護壁が設けられていない電動弁の騒音低減値(dB)を零としたとき、種々の防護壁が設けられた各電動弁における各音圧レベルに応じた騒音低減値(dB)を示す表である。 本発明に係る電動弁の第2実施例の構成を示す部分断面図である。 本発明に係る電動弁の第3実施例の構成を示す部分断面図である。 本発明に係る電動弁の第1実施例乃至第3実施例が適用される冷凍サイクルシステムの一例の構成を概略的に示す図である。
図1は、本発明に係る電動弁の第1実施例の構成を、配管用パイプとともに示す。
第1実施例としての電動弁3は、例えば、図14に示されるように、冷凍サイクルシステムの配管における後述する冷房運転時における室外熱交換器6の出口と室内熱交換器2の入口との間に配置されている。電動弁3は、冷房運転時、後述する接続用パイプ32で、一次側配管Du1に接合されており、接続用パイプ34で二次側配管Du2に接合されている。一次側配管Du1は、室外熱交換器6の出口と電動弁3とを接続し、二次側配管Du2は、室内熱交換器2の入口と電動弁3とを接続するものとされる。室内熱交換器2の出口と室外熱交換器6の入口との間には、室内熱交換器2の出口に接合される配管Du3と、流路切換弁8と、室外熱交換器6の入口に接合される配管Du6とが配されている。また、配管Du4、および、配管Du5により、圧縮機4が、流路切換弁8に接合されている。配管Du3の他端は、流路切換弁8のポート8bに接合されている。配管Du6の他端は、流路切換弁8のポート8dに接合されている。配管Du4の一端は、流路切換弁8のポート8cに接合され、配管Du4の他端は、圧縮機4の吸入口に接合されている。配管Du5の一端は、流路切換弁8のポート8aに接合され、配管Du5の他端は、圧縮機4の吐出口に接合されている。冷房運転時、ポート8aとポート8dとが連通し、ポート8bとポート8cとが連通している。これにより、冷房運転時、冷凍サイクルシステムにおける冷媒が、例えば、図14に示される矢印Rの示す方向に沿って循環され、室外熱交換器6が凝縮器として、室内熱交換器2が蒸発器として機能することとなる。なお、冷房運転時、電動弁3は、接続用パイプ32で、一次側配管Du1に接合されており、接続用パイプ34で二次側配管Du2に接合されている形態について説明したが、斯かる例に限られることなく、例えば、冷房運転時、電動弁3は、接続用パイプ34で、一次側配管Du1に接合され、接続用パイプ32で二次側配管Du2に接合されていてもよい。
一方、暖房運転時、流路切換弁8のポート8aとポート8bとが連通し、ポート8cとポート8dとが連通するように、流路切換弁8が切り換えられる。これにより、暖房運転時、冷凍サイクルシステムにおける冷媒が、例えば、図14に示される矢印Fの示す方向に沿って循環され、室内熱交換器2が凝縮器として、室外熱交換器6が蒸発器として機能することとなる。なお、図示が省略される制御部により、圧縮機4および電動弁3は、駆動制御され、流路切換弁8は、切り換え制御される。
電動弁は、図1に示されるように、円筒状のローターケース20内に配され後述する弁体ユニットを駆動する弁駆動部と、ローターケース20の端部に連結される弁本体連結部30と、弁本体連結部30の下端に結合され弁体26の先端部で開閉される弁ポート36Vaを有する弁座36Vを備える弁本体部36と、弁本体部36内に配され弁座36Vの弁ポート36Vaを開閉する弁体26を含んでなる弁体ユニットと、を含んで構成されている。
弁駆動部は、後述する弁体ユニットを昇降動させる雄ねじ軸14と、雄ねじ軸14と嵌め合わされる雌ねじ12FMSが形成された雌ねじ部12Bを有し、弁本体連結部30に固定され弁体ユニットを昇降動可能に案内する案内支持部12と、雄ねじ軸14のガイド軸部14Aに固定され回転可能に支持され着磁されたロータ10と、ローターケース20の外周部に配されロータ10を回転させるステータコイル40と、を主な要素として含んで構成されている。
案内支持部12は、弁体ユニットの一部を構成する円筒状の弁体ケース18を昇降動可能に案内する案内面を内周部に有している。
雄ねじ軸14は、雌ねじ部12Bの雌ねじ12FMSに嵌め合わされる雄ねじ部14Bと、雄ねじ部14Bの下端に形成され弁体ケース18の貫通孔18a周縁にワッシャ16を介して係合される連結部14Cと、雄ねじ部14Bの上端に形成されるガイド軸部14Aとから構成される。ガイド軸部14Aは、ローターケース20内の頂部から中心軸線に沿って案内支持部12に向けて突出する円筒部20C内に回動可能に支持される。
円筒部20Cの外周部には、可動ストッパ片11Bを回転させながら円筒部20Cの中心軸線方向に移動するように案内する螺旋ガイド部11が形成されている。可動ストッパ片11Bの一端は、ロータ10の突起部に係止されている。また、円筒部20Cの最上端部および最下端部には、それぞれ、可動ストッパ片11Bの回転止め20USおよび20LSが設けられている。これにより、可動ストッパ片11Bが、回転止め20USおよび20LSに当接されるとき、可動ストッパ片11Bが、後述する弁体26の所定の弁閉位置、および、所定の弁開(全開)位置に対応した所定の回転角度で停止される。
なお、上述の弁駆動部は、図示が省略される駆動制御部により、ステータコイル40へ供給される駆動パルス信号に基づいて制御される。
弁体ユニットは、後述する弁座36Vの弁ポート36Vaを開閉するニードル状の弁体26と、雄ねじ軸14の連結部14Cの張出部14Fを、樹脂製のワッシャ16およびカラー17と協働して弁体ケース18の開口端部18Tの内周縁に係合させる円柱状の樹脂製のばね受け部材24と、ばね受け部材24の張出部24Tと弁体26の一端26EAのばね受け用環状平坦部との間に配され、双方を互いに離隔する方向に付勢するコイルスプリング22と、ばね受け部材24、コイルスプリング22、および、弁体26の一端26EAを収容する円筒状の弁体ケース18と、を主な要素として含んで構成されている。
円筒状の弁体ケース18の弁本体部36に近い一端には、弁体26の一端26EAの張出部を受け止めるリング状のストッパ18Eが設けられている。これにより、弁体26の一端26EAは、所定の隙間をもってストッパ18Eに支持されるので弁体26の弁体ケース18に対する自由度が高められる。弁本体連結部30は、案内支持部12の下部、および、円筒状の弁体ケース18を収容する小部屋30Aを有している。
円筒状の弁体ケース18の外周部は、上述の案内支持部12の案内面に摺接され昇降動可能に支持されている。これにより、弁体26の他端26EBの最先端(ニードル部)が、弁座36Vの弁ポート36Vaに挿入されるとともに、弁体26のニードル部の外周面が弁ポート36Vaの開口部周縁に当接した後、引き続き雄ねじ軸14が下降せしめられるとき、コイルスプリング22が所定量、圧縮される。それによって、コイルスプリング22のばね力により弁体26のニードル部の外周面が弁ポート36Vaの開口部周縁に押し付けられる。これにより、弁座36Vの弁ポート36Vaが、閉塞される。
弁本体部36は、金属材料、例えば、真鍮、ステンレス鋼、アルミニウム合金、または、樹脂材料等により作られ、弁体26を昇降可能に案内するブッシュ38と、弁体26の他端26EBとを収容する弁体収容部36Aを内側に有している。弁本体部36の上端部は、上述の弁本体連結部30の下端の孔周縁にかしめおよびろう付けにより固定されている。ブッシュ38は、弁本体部36の上端部に圧入およびかしめにより固定されている。
弁体収容部36Aには、弁体26の他端26EBが弁ポート36Vaに向けて突出している。また、弁体収容部36Aには、図2および図3に示されるように、弁体26の中心軸線に対し略直交する軸線上に第1の通路としての接続用パイプ32の一端が接続される第1のポート32Pと、弁体26の中心軸線と共通の軸線上に第2の通路としての接続用パイプ34の一端が接続される、第2のポート34Pに連通する弁ポート36Vaを有する弁座36Vとが形成されている。弁座36Vにおける第1のポート32Pに向き合う部分には、図3および図4に拡大されて示されるように、第1のポート32Pを介して弁体収容部36Aに流れ込んだ直後の冷媒の弁体26への衝突を防護する略半円筒状の防護壁36WAが、弁本体部36における弁体26と第1のポート32Pとの間に一体に形成されている。略半円筒状の防護壁36WAは、半径方向に沿った所定の隙間をもって弁ポート36Va(弁体26)の回りに同心状に形成されている。また、略半円筒状の防護壁36WAは、弁座36Vからブッシュ38の下端に向けて上方に延びている。防護壁36WAの上端は、ブッシュ38の下端に当接している。防護壁36WAの外周部の直径は、第1のポート32Pの直径よりも小に設定されている。
斯かる構成において、弁駆動部のステータコイル40が駆動制御部からの駆動パルス信号により制御され、弁体26が昇降動せしめられることにより、接続用パイプ32または接続用パイプ34を通じて供給される流体としての冷媒が、矢印Fまたは矢印Rの示す方向に沿って弁座36Vの弁ポート36Vaを形成する内周面と弁体26の他端26EBのニードル部との間に形成される隙間流路を通じて所定の流量で通過することとなる。その際、図4に示されるように、接続用パイプ32の第1のポート32Pから弁体収容部36Aに流れ込んだ直後の冷媒(流体)FLは、防護壁36WAに衝突することにより、弁体26に直接的に衝突することなく、二つの流れに分かれ、弁体26の外周部と弁体収容部36Aの内周面との間に回り込み隙間流路を通じて所定の流量で通過することとなる。従って、弁体26の他端26EBの振動が抑制される。
詳細には、防護壁36WAを設けない場合、第1ポート32Pから弁体収容部36Aに流体が流れ込みやすいため、弁ポート36Va(弁体26)の回りにおける第1ポート32Pの開口近傍の位置の流速は特に高くなる。その結果、弁体26の他端26EBの回りの圧力(流速)が不均一な状態で、流体が弁座36Vの弁ポート36Vaを形成する内周面と弁体26の他端26EBのニードル部との間に形成される隙間流路を通過することとなり、騒音が生じやすい。
しかし、防護壁36WAが設けられる場合、流体が防護壁36WAに衝突することにより、流速が低下し、その後、流体が弁体26の外周部と弁体収容部36Aの内周面との間に回り込むことによって、弁座36Vの弁ポート36Vaを形成する内周面と弁体26の他端26EBのニードル部との間に形成される隙間流路に流れ込む際の弁体26の他端26EBの回りの圧力差(流速差)が漸減されるので電動弁における騒音の発生も抑制される。
上述の例においては、防護壁36WAの上端は、ブッシュ38の下端に当接しているが、斯かる例に限られることなく、例えば、図5に示されるように、防護壁36WALの上端とブッシュ38の下端との間に所定の隙間が生じるように、防護壁36WALが形成されてもよい。但し、防護壁36WALの上端の位置H2は、弁体26の他端26EBのニードル部の最大の上昇位置H1よりも高い位置であることが必要とされる。
さらに、上述の例においては、防護壁36WAおよび防護壁36WALが弁座36Vに設けられているが、斯かる例に限られることなく、例えば、図6に示されるように、防護壁38´WAがブッシュ38´と一体に形成されてもよい。なお、図6において、電動弁の構成は、図1に示される円筒状のローターケース20内に配され後述する弁体ユニットを駆動する弁駆動部と、ローターケース20の端部に連結される弁本体連結部30と、弁本体部36´内に配され弁座36´Vの弁ポート36´Vaを開閉する弁体26を含んでなる弁体ユニットとを備えているが、弁本体部36´を除き、同一の構成要素なのでその重複説明を省略する。
弁本体部36´は、金属材料、例えば、真鍮、ステンレス鋼、アルミニウム合金、または、樹脂材料等により作られ、弁体26を昇降可能に案内するブッシュ38´と、弁体26の他端26EBとを収容する弁体収容部36´Aを内側に有している。弁本体部36´の上端部は、上述の弁本体連結部30の下端の孔周縁にかしめおよびろう付けにより固定されている。ブッシュ38´は、弁本体部36´の上端部に圧入およびかしめにより固定されている。弁体収容部36´Aには、弁体26の他端26EBが弁ポート36´Vaに向けて突出している。また、弁体収容部36´Aには、弁体26の中心軸線に対し略直交する軸線上に第1の通路としての接続用パイプ32の一端が接続される第1のポート32Pと、弁体26の中心軸線と共通の軸線上に第2の通路としての接続用パイプ34の一端が接続される、第2のポート34Pに連通する弁ポート36´Vaを有する弁座36´Vとが形成されている。弁座36´Vにおける第1のポート32Pに向き合う部分には、第1のポート32Pを介して弁体収容部36´Aに流れ込んだ直後の冷媒の弁体26への衝突を防護する略半円筒状の防護壁38´WAが、ブッシュ38´の下端部に一体に形成されている。略半円筒状の防護壁38´WAは、例えば、所定の隙間をもって弁ポート36´Vaの回りに同心状に形成されている。また、防護壁36´WAの下端は、弁座36Vの表面に当接している。
斯かる構成においても、接続用パイプ32の第1のポート32Pから弁体収容部36´Aに流れ込んだ直後の冷媒(流体)は、防護壁38´WAに衝突することにより、弁体26に直接的に衝突することなく、二つの流れに分かれ、弁体26の外周部と弁体収容部36´Aの内周面との間に回り込み隙間流路を通じて所定の流量で通過することとなる。従って、弁体26の他端26EBの振動が抑制され、かつ、弁体26の他端26EBの回りの圧力差(流速差)が漸減されるので電動弁における騒音の発生が抑制される。
さらに、図1に示される例において、用いられる略半円筒状の防護壁36WAの変形例として、図7に示されるような、防護壁36WBが用いられても良い。図7において、弁座36Vに形成される防護壁36WBの中心角が、例えば、180°よりも小さい角度とされるとともに、防護壁36WBにおける弁ポート36Vaの中心軸線を横切り半径方向に沿った幅Wが、弁体26の直径以上の値であってもよい。
さらにまた、図8に示されるように、防護壁36WBと同一形状の防護壁36WCと防護壁36WBとが、弁ポート36Vaの中心軸線を対称軸線として対向するように一対設けられても良い。
なお、防護壁の断面形状は、略半円筒状の一部をなす形状に限られることなく、例えば、図9および図10に示されるように、防護壁36WDの断面形状が長方形、または、防護壁36WEの断面形状が上弦の月に類似した形状であってもよい。
上述の電動弁に用いられる防護壁の種々の例、例えば、図1に示される例(EM1)、図6に示される例(EM2)、図8に示される例(EM3)、図7に示される例(EM4)、図9に示される例(EM5)、および、図10に示される例(EM6)について、それぞれ、得られた騒音低減値(dB)を比較した結果が、図11に示されている。騒音低減値(dB)は、本願の発明者により検証された結果である。そのような検証は、上述のような防護壁が設けられていない電動弁と、種々の防護壁が設けられた各電動弁とが用いられ行われた。
図11における騒音低減値(dB)は、接続用パイプ32、34間の圧力差が1MPaの状態で最大流量の10%の流量となる弁開度(隙間流路)においてそれぞれ測定された音圧レベルを換算した値である。騒音低減値(dB)は、例えば、防護壁が設けられていない電動弁の騒音低減値(dB)を零としたとき、種々の防護壁が設けられた各電動弁における各音圧レベルに応じた値である。
従って、図11の表から明らかなように、いずれの例においても騒音低減効果が認められ、とりわけ、図1に示される例(EM1)、図6に示される例(EM2)、図7に示される例(EM3)の騒音低減効果は、他の例における騒音低減効果に比して高いことが検証された。
図12は、本発明に係る電動弁の第2実施例の構成を、配管用パイプとともに示す。
第2実施例としての電動弁は、上述の例と同様に、例えば、図14に示されるように、冷凍サイクルシステムの配管における後述する冷房運転時における室外熱交換器6の出口と室内熱交換器2の入口との間に配置されている。
電動弁は、円筒状のローターケース20内に配され後述する弁体ユニットを駆動する弁駆動部と、ローターケース20の端部に連結され弁体23の先端部で開閉される弁座31Vを有する弁本体部31と、弁本体部31内に配され弁座31Vを開閉する弁体23を含んでなる弁体ユニットと、を含んで構成されている。
なお、図12および後述する図13に示される例において、図1に示される例における構成要素と同一の構成要素について同一の符号を付して示し、その重複説明を省略する。図12および後述する図13に示される例においても、図示が省略されるが、図1に示される例におけるステータコイル40、円筒部20C、螺旋ガイド部11、可動ストッパ片11Bの回転止め20USおよび20LS等が同様に設けられている。
弁駆動部は、弁体ユニットを昇降動させる雄ねじ軸14と、雄ねじ軸14と嵌め合わされる雌ねじ12FMSが形成された雌ねじ部12Bを有し、弁本体部31に固定され弁体ユニットを昇降動可能に案内する案内支持部12と、雄ねじ軸14のガイド軸部14Aに固定され回転可能に支持され着磁されたロータ10と、ローターケース20の外周部に配されロータ10を回転させるステータコイル(不図示)と、を主な要素として含んで構成されている。
雄ねじ軸14は、雌ねじ部12Bの雌ねじ12FMSに嵌め合わされる雄ねじ部14Bと、雄ねじ部14Bの下端に形成され弁体ケース19の貫通孔19a周縁にワッシャ16を介して係合される連結部14Cと、雄ねじ部14Bの上端に形成されるガイド軸部14Aとから構成される。ガイド軸部14Aは、ローターケース20内の頂部から中心軸線に沿って案内支持部12に向けて突出する円筒部20C内に回動可能に支持される。
上述の弁駆動部は、ステータコイルへ図示が省略される駆動制御部により供給される駆動パルス信号に基づいて制御される。
弁体ユニットは、後述する弁座31Vの弁ポート31Vaを開閉するニードル状の弁体23と、雄ねじ軸14の連結部14Cの張出部14Fを、樹脂製のワッシャ16と協働して弁体ケース19の開口端部19Tの内周縁に係合させる円柱状の樹脂製のばね受け部材24と、ばね受け部材24の張出部24Tと弁体23の一端23EAのばね受け用環状平坦部との間に配され、双方を互いに離隔する方向に付勢するコイルスプリング22と、ばね受け部材24、コイルスプリング22、および、弁体23の一端23EAを収容する円筒状の弁体ケース19と、を主な要素として含んで構成されている。
円筒状の弁体ケース19の弁座31Vに近い一端は、弁体23の一端23EAの外周部を固着することにより、閉塞されている。円筒状の弁体ケース19の他方は、雄ねじ軸14の連結部14Cにおけるワッシャ16を位置決めする縮径部が通過する孔19aを有する開口端部19Tとなっている。従って、ワッシャ16は、弁体ケース19の開口端部19Tの内周縁と張出部14Fの一方の端面との間に配されることとなる。
円筒状の弁体ケース19の外周部は、上述の案内支持部12の案内面に摺接され昇降動可能に支持されている。これにより、弁体23の他端23EBの最先端(ニードル部)が、弁座31Vの弁ポート31Vaに挿入されるとともに、弁体23のニードル部の外周面が弁ポート31Vaの開口部周縁に当接した後、引き続き雄ねじ軸14が下降せしめられるとき、コイルスプリング22が所定量、圧縮される。それによって、コイルスプリング22のばね力により弁体23のニードル部の外周面が弁ポート31Vaの開口部周縁に押し付けられる。これにより、弁座31Vの弁ポート31Vaが、閉塞される。
弁本体部31は、金属材料、例えば、真鍮、ステンレス鋼、アルミニウム合金、または、樹脂材料等により作られ、雌ねじ部12Bの下方となる案内支持部12の下端、弁体23の他端23EBおよび円筒状の弁体ケース19を収容する弁体収容部31Aを内側に有している。弁体収容部31Aには、弁体23の他端23EBが弁ポート31Vaに向けて突出している。また、弁体収容部31Aには、弁体23の中心軸線に対し略直交する軸線上に第1の通路としての接続用パイプ32の一端が接続される第1のポート32Pと、弁体23の中心軸線と共通の軸線上に第2の通路としての接続用パイプ34の一端が接続される、第2のポート34Pに隣接した弁座31Vとが形成されている。弁座31Vには、第1のポート32Pに向き合って、弁体ケース19の外周面と第1のポート32Pとの間に、半円筒状の防護壁31WAが、弁座31Vと一体に形成されている。防護壁31WAの上端は、案内支持部12の下端面部に当接されている。
斯かる構成においても、接続用パイプ32の第1のポート32Pから弁体収容部31Aに流れ込んだ直後の冷媒(流体)は、防護壁31WAに衝突することにより、弁体ケース19および弁体23に直接的に衝突することなく、二つの流れに分かれ、弁体23の外周部と弁体収容部31Aの内周面との間に回り込み隙間流路を通じて所定の流量で通過することとなる。従って、弁体23の他端23EBの振動が抑制され、かつ、弁体23の他端23EBの回りの圧力差(流速差)が漸減されるので電動弁における騒音の発生が抑制される。
図13は、本発明に係る電動弁の第3実施例の構成を、配管用パイプとともに示す。
第3実施例としての電動弁は、上述の例と同様に、例えば、図14に示されるように、冷凍サイクルシステムの配管における後述する冷房運転時における室外熱交換器6の出口と室内熱交換器2の入口との間に配置されている。
電動弁は、円筒状のローターケース20内に配され後述する弁体ユニットを駆動する弁駆動部と、ローターケース20の端部に連結され弁体23の先端部で開閉される弁座31´Vを有する弁本体部31と、弁本体部31内に配され弁座31´Vを開閉する弁体23を含んでなる弁体ユニットと、を含んで構成されている。なお、図13に示される例において、図1に示される例および図12に示される例における構成要素と同一の構成要素について同一の符号を付して示し、その重複説明を省略する。
弁駆動部は、弁体ユニットを昇降動させる雄ねじ軸14と、雄ねじ軸14と嵌め合わされる雌ねじ13FMSが形成された雌ねじ部13Bを有し、弁本体部31に固定され弁体ユニットを昇降動可能に案内する案内支持部13と、雄ねじ軸14のガイド軸部14Aに固定され回転可能に支持され着磁されたロータ10と、ローターケース20の外周部に配されロータ10を回転させるステータコイル(不図示)と、を主な要素として含んで構成されている。
案内支持部13は、弁体ユニットの円筒状の弁体ケース19を回転させながら昇降動可能に案内する案内面を内周部に有している。また、案内支持部13は、案内面に連なる防護壁13WAを下部に有している。半円筒状の防護壁13WAは、第1のポート32Pに向き合って、弁体ケース19の外周面と第1のポート32Pとの間に、案内支持部13の下部に一体に形成されている。防護壁13WAの下端は、弁座31´Vの上面よりも下方となるまで弁座31´Vに向けて延びているが、防護壁を弁座31´Vの周縁に当接させたり、弁本体部31の内底面に当接させてもよい。
斯かる構成においても、接続用パイプ32の第1のポート32Pから弁体収容部31Aに流れ込んだ直後の冷媒(流体)は、防護壁13WAに衝突することにより、弁体ケース19および弁体23に直接的に衝突することなく、二つの流れに分かれ、弁体23の外周部と弁体収容部31Aの内周面との間に回り込み隙間流路を通じて所定の流量で通過することとなる。従って、弁体23の他端23EBの振動が抑制され、かつ、弁体23の他端23EBの回りの圧力差(流速差)が漸減されるので電動弁における騒音の発生が抑制される。
12、13 案内支持部
13WA、31WA、36WA、36WAL、38´WA、36WB、36WC、36WD、36WE 防護壁
14 雄ねじ軸
18、19 弁体ケース
23、26 弁体
31、36 弁本体部
31A,36A 弁体収容部
31V、31´V、36V 弁座
32 接続用パイプ
32P 第1のポート
38 ブッシュ

Claims (6)

  1. 第1の通路に接続される第1のポートと、該第1の通路に対し略直交する第2の通路に接続される第2のポートとを有し、該第1のポートおよび該第2のポートに連通し、該第2のポートに設けられた弁座の弁ポートを開閉制御する弁体を含んでなる弁体ユニットを移動可能に収容する弁体収容部を備える弁本体部と、
    前記弁体ユニットに、前記弁体の先端部と前記弁座の弁ポートの周縁との間を通過する流体の流量を調整するように、前記弁座の弁ポートを開閉制御する動作を行わせる駆動機構を作動させるステータコイルユニットを含んでなる電磁アクチュエータと、
    前記弁体収容部における前記第1のポートに向き合う部分と前記弁体との間に設けられ、該第1のポートから該弁体収容部に流れ込んだ直後の流体と該第1のポートの軸方向で衝突することにより該流体の前記弁体への衝突を防護する防護壁と、
    を具備して構成され
    前記弁体の中心軸に対し直交する断面の、該中心軸を中心とする前記防護壁の両端を通る仮想円周線上において、
    該仮想円周線上の該防護壁の一端から、前記第1のポートとは反対の方向に、該防護壁の他端まで連続する部分を、前記流体が通過可能な空間とする電動弁。
  2. 前記防護壁が、前記弁座と一体に形成されることを特徴とする請求項1記載の電動弁。
  3. 前記防護壁は、前記弁体の外周部の略半分を遮蔽するような、略半円筒状の断面形状を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の電動弁。
  4. 前記防護壁が、前記弁体収容部における弁体を案内するブッシュと一体に形成されることを特徴とする請求項1記載の電動弁。
  5. 前記防護壁が、前記弁体収容部における弁体に連結される弁体ケースを案内する案内支持部と一体に形成されることを特徴とする請求項1記載の電動弁。
  6. 蒸発器と、圧縮機、および、凝縮器とを備え、
    請求項1乃至請求項5のうちのいずれかに記載の電動弁が、前記凝縮器の出口と前記蒸発器の入口との間に配される配管に設けられることを特徴とする冷凍サイクルシステム。
JP2019021718A 2019-02-08 2019-02-08 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム Active JP7080194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021718A JP7080194B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム
CN202010034322.3A CN111550565B (zh) 2019-02-08 2020-01-13 电动阀以及具备该电动阀的冷冻循环系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021718A JP7080194B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020128782A JP2020128782A (ja) 2020-08-27
JP7080194B2 true JP7080194B2 (ja) 2022-06-03

Family

ID=71999962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021718A Active JP7080194B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7080194B2 (ja)
CN (1) CN111550565B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112963614A (zh) * 2019-11-27 2021-06-15 浙江盾安禾田金属有限公司 降噪套以及电子膨胀阀

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289538A (ja) 2000-04-03 2001-10-19 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2006077955A (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Saginomiya Seisakusho Inc 弁装置および冷凍サイクル装置
CN103133701A (zh) 2011-11-22 2013-06-05 浙江三花股份有限公司 一种电动阀
US20150184768A1 (en) 2012-08-10 2015-07-02 Zhejiang Sanhua Co., Ltd. Electronic expanding valve
JP2016164434A (ja) 2015-03-06 2016-09-08 株式会社鷺宮製作所 電動弁

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3380395B2 (ja) * 1996-05-22 2003-02-24 松下精工株式会社 膨張弁
CN100387872C (zh) * 2001-05-24 2008-05-14 株式会社不二工机 电动阀
JP4336279B2 (ja) * 2004-09-02 2009-09-30 株式会社鷺宮製作所 弁装置および冷凍サイクル装置
JP2008291928A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Saginomiya Seisakusho Inc ニードル弁及びこのニードル弁を有する冷凍サイクル装置
JP5826437B1 (ja) * 2014-07-02 2015-12-02 三菱電機株式会社 膨張弁、及び、冷凍サイクル装置
CN205534555U (zh) * 2016-01-26 2016-08-31 浙江三花股份有限公司 一种电子膨胀阀
CN107355546B (zh) * 2016-05-10 2023-06-09 浙江盾安人工环境股份有限公司 电子膨胀阀

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289538A (ja) 2000-04-03 2001-10-19 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2006077955A (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Saginomiya Seisakusho Inc 弁装置および冷凍サイクル装置
CN103133701A (zh) 2011-11-22 2013-06-05 浙江三花股份有限公司 一种电动阀
US20150184768A1 (en) 2012-08-10 2015-07-02 Zhejiang Sanhua Co., Ltd. Electronic expanding valve
JP2016164434A (ja) 2015-03-06 2016-09-08 株式会社鷺宮製作所 電動弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN111550565B (zh) 2022-04-26
CN111550565A (zh) 2020-08-18
JP2020128782A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480753B2 (ja) 電動弁
JP6370269B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクル
JP7511716B2 (ja) 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム
US5588590A (en) Expansion valve combined with a solenoid valve
CN110107695A (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
CN109114237A (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
CN109114284A (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
JP7080194B2 (ja) 電動弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム
JP2020034141A (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP2017025975A (ja) 圧力作動弁及び冷凍サイクル
JP6966416B2 (ja) 弁装置および冷凍サイクルシステム
JP2022095807A (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
CN113883284B (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
JP7509961B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
CN110836270A (zh) 电子膨胀阀
JP2024010029A (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP7474892B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
CN112576763A (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
JP6178281B2 (ja) 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
JP7107881B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP7370833B2 (ja) 配管の接続構造、および、それを備える弁装置
JP4351561B2 (ja) 冷凍サイクル装置および電動コントロール弁
JP7361628B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP2022053894A (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP2020159373A (ja) 温度式膨張弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150