JP7076938B2 - 二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7076938B2
JP7076938B2 JP2016099346A JP2016099346A JP7076938B2 JP 7076938 B2 JP7076938 B2 JP 7076938B2 JP 2016099346 A JP2016099346 A JP 2016099346A JP 2016099346 A JP2016099346 A JP 2016099346A JP 7076938 B2 JP7076938 B2 JP 7076938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
semiconductor
doped
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016099346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016219805A (ja
Inventor
鎭盛 許
基榮 李
相▲ヨブ▼ 李
殷奎 李
載昊 李
晟準 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016219805A publication Critical patent/JP2016219805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076938B2 publication Critical patent/JP7076938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/1016Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising transparent or semitransparent devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/127Quantum box structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1606Graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66977Quantum effect devices, e.g. using quantum reflection, diffraction or interference effects, i.e. Bragg- or Aharonov-Bohm effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • H01L31/035218Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures the quantum structure being quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • H01L31/035227Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures the quantum structure being quantum wires, or nanorods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体素子及びその製造方法、さらに詳細には、二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法に関する。
二次元物質(2D(two-dimensional) material)は、原子が所定の結晶構造をなしている単層(single-layer)または半層(half-layer)の固体であり、代表的な二次元物質として、グラフェンがある。グラフェンは、炭素原子が六方晶系(hexagonal)構造をなしている単層(単原子層)構造物である。グラフェンは、ディラック・ポイント(Dirac point)を基準に対称的なバンド構造を有し、ディラック・ポイントにおいて、電荷の有効質量(effective mass)が非常に小さいために、シリコン(Si)より最小10倍以上(大きくは、1,000倍以上)迅速な電荷移動度を有することができる。また、グラフェンは、非常に大きいフェルミ速度(V:fermi velocity)を有することができる。このようなグラフェンを始めとする二次元物質は、既存素子の限界を克服することができる次世代素材として注目されている。
このような理由で、二次元物質を多様な半導体素子に適用する試みが行われている。しかし、二次元物質を半導体素子に適用するにおいて、多様な技術的問題点が存在し、優秀な特性/性能を確保し難いのである。
本発明が解決しようとする課題は、二次元物質を含む優秀な性能の半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、制御されたエネルギーバンド構造を有する半導体素子を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、外部電圧が印加されていない状態でも、優秀な光電変換特性を示すことができる光電子素子(optoelectronic device)を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、低電力駆動が可能であり、優秀な動作特性を有するトランジスタを提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、前記半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)の製造方法を提供することである。
本発明の一側面によれば、第1電極と、前記第1電極と離隔された第2電極と、前記第1電極及び第2電極の間に具備された半導体活性層と、を含み、前記第1電極及び第2電極のうち少なくとも一つは、ドーピングされたグラフェンを具備し、前記半導体活性層は、0.1eV以上の内部電位(built-in potential)を有する光電子素子が提供される。
前記第1電極及び第2電極のうち一つは、p型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、前記第1電極及び第2電極のうち他の一つは、n型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含んでもよい。
前記第1電極及び第2電極のうち一つは、p型ドーパントまたはn型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、前記第1電極及び第2電極のうち他の一つは、金属性物質(metallic material)を含んでもよい。
前記ドーピングされたグラフェンと、前記金属性物質との仕事関数差は、約0.1~5eVほどでもある。
前記半導体活性層の内部電界(built-in electric field)は、約0.3~100MV/cmほどでもある。
前記半導体活性層は、前記第1電極に隣接した第1領域、及び前記第2電極に隣接した第2領域を含み、前記第1領域及び第2領域のうち少なくとも一つは、ドーピングされた領域でもある。
前記第1電極が第1タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体活性層の前記第1領域は、前記第1タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。
前記第2電極が第2タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体活性層の前記第2領域は、前記第2タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。
前記半導体活性層の前記第1領域及び第2領域は、相互離隔されるか、あるいは相互接触される。
前記半導体活性層は、二次元形状の結晶構造を有する二次元半導体を含んでもよい。
前記二次元半導体は、金属カルコゲナイド系(metal chalcogenide-based)物質を含んでもよい。
前記金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Re、Cu、Ga、In、Sn、Ge、Pbのうち一つの金属元素と、S、Se、Teのうち1つのカルコゲン(chalcogen)元素とを含んでもよい。
前記半導体活性層は、量子ドットを含んでもよい。
前記第1電極、前記第2電極及び前記半導体活性層のうち少なくとも一つは、二次元物質(2D material)を含んでもよい。
前記半導体活性層の内部電位は、約5eV以下でもある。
前記光電子素子は、光検出器(photodetector)または光電素子でもある。
前記光検出器は、自家発電型(self-powered)光検出器でもある。
前記光電子素子は、前記第1電極に接触された第1コンタクト電極と、前記第2電極に接触された第2コンタクト電極と、をさらに含んでもよい。
前記第1コンタクト電極及び前記第2コンタクト電極は、水平方向に相互離隔される。
前記第1コンタクト電極及び前記第2コンタクト電極は、垂直方向に相互離隔される。
前記第1電極は、前記半導体活性層に対して第1方向に延長され、前記第2電極は、前記半導体活性層に対して、前記第1方向と反対方向である第2方向に延長される。
前記第1電極は、前記半導体活性層に対して第1方向に延長され、前記第2電極は、前記半導体活性層に対して、前記第1方向と垂直の第2方向に延長される。
前記第1電極、前記第2電極及び前記半導体活性層は、1つの単位セルを構成することができ、前記光電子素子は、複数の前記単位セルを含んでもよい。前記複数の単位セルの第1端部にそれぞれ連結された複数の第1コンタクト電極、及び前記複数の単位セルの第2端部に共通して連結された第2コンタクト電極がさらに具備される。
本発明の他の側面によれば、第1電極と、前記第1電極と離隔された第2電極と、前記第1電極及び第2電極の間に具備され、二次元半導体及び量子ドットのうち少なくとも一つを含む半導体活性層と、を具備し、前記半導体活性層は、前記第1電極及び第2電極の間に0.1eV以上の内部電位を有する光電子素子が提供される。
前記第1電極及び第2電極のうち少なくとも一つは、ドーピングされたグラフェンを含んでもよい。
前記第1電極及び第2電極のうち一つは、p型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、前記第1電極及び第2電極のうち他の一つは、n型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含んでもよい。
前記第1電極及び第2電極のうち一つは、p型ドーパントまたはn型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、前記第1電極及び第2電極のうち他の一つは、金属性物質を含んでもよい。
前記半導体活性層は、前記第1電極に隣接した第1領域、及び前記第2電極に隣接した第2領域を含み、前記第1領域及び第2領域のうち少なくとも一つは、ドーピングされた領域でもある。
前記第1電極が第1タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体活性層の前記第1領域は、前記第1タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。
前記第2電極が第2タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体活性層の前記第2領域は、前記第2タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。
前記二次元半導体は、金属カルコゲナイド系物質を含んでもよい。
前記金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Re、Cu、Ga、In、Sn、Ge、Pbのうち1つの金属元素と、S、Se、Teのうち1つのカルコゲン元素とを含んでもよい。
本発明の他の側面によれば、ソース電極と、前記ソース電極と離隔されたドレイン電極と、前記ソース電極とドレイン電極との間に具備された半導体層と、前記半導体層に電界を印加するためのゲート電極と、を含み、前記ソース電極及びドレイン電極のうち少なくとも一つは、ドーピングされたグラフェンを具備し、前記半導体層は、0.1eV以上の内部電位を有するトランジスタが提供される。
前記ソース電極及びドレイン電極のうち一つは、p型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、前記ソース電極及びドレイン電極のうち他の一つは、n型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含んでもよい。
前記ソース電極及びドレイン電極のうち一つは、前記ドーピングされたグラフェンを含み、前記ソース電極及びドレイン電極のうち他の一つは、金属性物質を含んでもよい。
前記ドーピングされたグラフェンと、前記金属性物質との仕事関数差は、約0.1~5eVほどでもある。
前記半導体層の内部電界は、約0.3~100MV/cmほどでもある。
前記半導体層は、前記ソース電極に隣接した第1領域、及び前記ドレイン電極に隣接した第2領域を含み、前記第1領域及び第2領域のうち少なくとも一つは、ドーピングされた領域でもある。
前記ソース電極が第1タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体層の前記第1領域は、前記第1タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。
前記ドレイン電極が第2タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体層の前記第2領域は、前記第2タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。
前記半導体層は、二次元半導体及び量子ドットのうち少なくとも一つを含んでもよい。
前記半導体層は、トンネリング層(tunneling layer)でもある。
前記トランジスタは、トンネリングトランジスタ(tunneling transistor)でもある。
本発明によれば、二次元物質を含む優秀な性能の半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)を具現することができる。本発明によれば、また、制御されたエネルギーバンド構造を有する半導体素子を具現することができる。本発明によれば、また、外部電圧が印加されていない状態でも、優秀な光電変換特性を示すことができる光電子素子を具現することができる。本発明によれば、また、低電力駆動が可能であって、優秀な動作特性を有するトランジスタを具現することができる。
本発明の例示的な一実施形態による光電子素子を示す平面図である。 図1のA-A’線による断面図である。 図1のB-B’線による断面図である。 図1ないし図3を参照して説明した光電子素子の平衡(equilibrium)状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。 比較例による光電子素子の平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。 図5の比較例による光電子素子に外部電圧を印加した場合のエネルギーバンドダイヤグラムである。 本発明の他の実施形態による光電子素子の平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。 本発明の他の実施形態による光電子素子の平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。 本発明の他の実施形態による光電子素子に適用される半導体活性層を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子に適用される半導体活性層を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子に適用される半導体活性層を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子に適用される半導体活性層を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子の半導体活性層に適用される量子ドット層(quantum dot layer)の一例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による光電子素子を示す平面図である。 本発明の実施形態によって製造された光電子素子の光学顕微鏡写真である。 図23の光電子素子のゲート電圧(Vg)-ドレイン電流(Id)特性を評価した結果を示すグラフである。 図23の光電子素子のドレイン電圧(Vd)-ドレイン電流(Id)特性を評価した結果を示すグラフである。 本発明の実施形態による光電子素子に対する光伝導特性を評価した結果を示す図面である。 本発明の例示的な一実施形態によるトランジスタを示す断面図である。 図27の実施形態によるトランジスタの平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。 本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態によるものであり、半導体素子に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態による二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法について、添付された図面を参照して詳細に説明する。添付された図面に図示された層や領域の幅及び厚みは、明細書の明確性のために若干誇張されて図示されている。詳細な説明全体にかけて、同一参照番号は、同一構成要素を示す。
図1は、本発明の例示的な一実施形態による光電子素子(optoelectronic device)を示す平面図である。図2は、図1のA-A’線による断面図であり、図3は、図1のB-B’線による断面図である。
図1ないし図3を参照すれば、本実施形態による光電子素子は、互いに離隔された第1電極E10及び第2電極E20と、それらの間に具備された半導体活性層S10と、を含んでもよい。所定の基板SUB10上に、第1電極E10が具備され、第1電極E10の少なくとも一部上に、半導体活性層S10が具備され、半導体活性層S10の少なくとも一部を覆う第2電極E20が具備される。従って、第1電極E10、半導体活性層S10及び第2電極E20それぞれの少なくとも一部は、垂直方向(すなわち、Z軸方向)に互いにオーバーラップ(overlap)される。このような点において前記光電子素子は、「垂直積層構造」を含むといえる。基板SUB10は、例えば、シリコン基板のような半導体基板でもあり、その場合、基板SUB10は、その表面部(上面部)に、シリコン酸化物層のような絶縁層(図示せず)を含んでもよい。絶縁層上に、第1電極E10、半導体活性層S10及び第2電極E20などが具備される。しかし、基板SUB10の具体的な物質は、多様に変化し、絶縁層を使用する場合、その物質も、多様に変化している。基板SUB10は、フレキシブル(flexible)基板や堅い(rigid)基板でもあり、透明な基板や、不透明あるいは半透明の基板でもある。
第1電極E10と第2電極E20とのうち少なくとも一つは、ドーピングされたグラフェン層(doped grapheme layer)を含んでもよい。例えば、第1電極E10及び第2電極E20のうち一つは、p型ドーパントでドーピングされたグラフェン層(すなわち、p-ドーピングされたグラフェン層)(p-G)を含み、他の一つは、n型ドーパントでドーピングされたグラフェン層(すなわち、n-ドーピングされたグラフェン層)(n-G)を含んでもよい。ここでは、第1電極E10が、p-ドーピングされたグラフェン層(p-G)であり、第2電極E20が、n-ドーピングされたグラフェン層(n-G)である場合を図示しているが、その反対でもよい。p-ドーピングされたグラフェン層(p-G)の仕事関数は、約4.5eVより大きく、約5.5eVより小さいか、あるいはそれと同じである。例えば、p-ドーピングされたグラフェン層(p-G)の仕事関数は、4.9~5.5eVほどでもある。n-ドーピングされたグラフェン層(n-G)の仕事関数は、約3.5eVより大きいか、あるいはそれと同じであり、約4.5eVより小さい。例えば、n-ドーピングされたグラフェン層(n-G)の仕事関数は、3.5~4.3eVほどでもある。p-ドーピングされたグラフェン層(p-G)と、n-ドーピングされたグラフェン層(n-G)との仕事関数差は、約0.1~5eV、例えば、約0.3~3eVほどでもある。ドーピングされたグラフェン層は、1~10層(または、1~100層)ほどのグラフェンを含んでもよい。すなわち、ドーピングされたグラフェン層は、単一グラフェンで構成されるか、あるいは約10層(または、約100層)以内の複数のグラフェンが積層された構造を有することができる。単一グラフェンは、面抵抗が100Ω/sqほどと低く、光吸収率が2.3%ほどに低い。従って、グラフェンは、低い電気抵抗を有する透明電極として使用される。
他の実施形態によれば、第1電極E10と第2電極E20とのうちいずれか一つは、ドーピングされたグラフェンではない金属性物質(metallic material)、例えば、金属、合金または導電性酸化物などで構成された層でもある。言い換えれば、第1電極E10と第2電極E20とのうち一つは、p型ドーパントまたはn型ドーパントでドーピングされたグラフェン層でもあり、他の一つは、金属性物質で構成された層でもある。その場合、金属性物質の仕事関数は、例えば、約3.5~6eVほどでもある。また、ドーピングされたグラフェン層と、金属性物質との仕事関数差は、約0.1~5eV、例えば、約0.3~3eVほどでもある。一方、金属性物質と半導体活性層S10とのエネルギーバリア(energy barrier)は、約1.5eV以下、すなわち、0~1.5eVほどでもある。
半導体活性層S10は、二次元形状の結晶構造を有する二次元半導体(2D(two-dimensional) semiconductor)を含んでもよい。二次元半導体は、金属カルコゲナイド系(metal chalcogenide-based)物質でもある。金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Reのうち1つの遷移金属と、S、Se、Teのうち1つのカルコゲン元素とを含んでもよい。その場合、金属カルコゲナイド系物質は、TMDC(transition metal dichalcogenide)物質でもある。TMDC物質は、例えば、MXで表現され、ここで、Mは、遷移金属であり、Xは、カルコゲン元素である。Mは、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Reなどでもあり、Xは、S、Se、Teでもある。TMDC物質は、例えば、MoS、MoSe、MoTe、WS、WSe、WTe、ZrS、ZrSe、HfS、HfSe、NbSe、ReSeなどでもある。金属カルコゲナイド系物質は、MXで表現されないこともある。一例として、遷移金属であるCuと、カルコゲン元素であるSとの化合物(遷移金属カルコゲナイド物質)は、CuSと表現される。このようなCuSも、二次元物質でもあるので、金属カルコゲナイド系物質として適用される。金属カルコゲナイド系物質は、非遷移金属(non-transition metal)を含むカルコゲナイド物質でもある。非遷移金属は、例えば、Ga、In、Sn、Ge、Pbなどでもある。すなわち、Ga、In、Sn、Ge、Pbなどの非遷移金属と、S、Se、Teのようなカルコゲン元素との化合物が、金属カルコゲナイド系物質として使用されもする。非遷移金属を含むカルコゲナイド物質は、例えば、SnSe、GaS、GaSe、GaTe、GeSe、InSe、InSnSなどでもある。従って、金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Re、Cu、Ga、In、Sn、Ge、Pbのうち1つの金属元素と、S、Se、Teのうち1つのカルコゲン元素とを含むといえる。しかし、ここで提示した物質(元素)は、例示的なものであり、それ以外に他の物質(元素)が適用されもする。前述のTMDC物質を始めとする金属カルコゲナイド系物質は、光吸収率がシリコン(Si)より約100倍ほど高いので、それを利用すれば、厚みが薄く、かつ高効率を有する光電子素子を具現することができる。半導体活性層S10が、二次元半導体を含む場合、半導体活性層S10は、単一層の二次元半導体から構成されるか、あるいは二次元平面構造を有する単一層が反復積層された構造を有することもできる。単一層が反復積層されても、二次元物質の特性は維持される。電子構造的に、二次元物質は、状態密度(DOS:density of state)が量子ウェル挙動(quantum well behavior)による物質と定義される。複数の二次元単位物質層が積層された(約100層以下に積層された)物質でも、状態密度(DOS)が量子ウェル挙動によるために、このような観点から、単一層が反復積層された構造も、「二次元物質(二次元半導体)」であるといえる。
半導体活性層S10の物質は、二次元物質(二次元半導体)に限定されるものではなく、二次元物質ではない他の半導体物質でもある。例えば、半導体活性層S10は、半導体特性を有する量子ドットを含んでもよい。すなわち、半導体活性層S10は、量子ドット含有層(QD(quantum dot)-containing layer)や量子ドット層(QD layer)でもある。量子ドット(QD)は、高い量子収率(quantum yield)と高安定性とを有し、ドットサイズ調節による特性制御が容易であり、溶液工程(solution process)が可能であるという長所がある。半導体活性層S10は、二次元物質(二次元半導体)及び量子ドットをいずれも含んでもよい。他の実施形態によれば、半導体活性層S10は、Si、Ge、SiGeのようなIV族系列の半導体、III-V族半導体、酸化物半導体、窒化物半導体、窒酸化物半導体など多様な半導体物質のうち少なくとも一つを含んでもよい。
半導体活性層S10の厚みは、約0.7nmないし数μmほどでもある。半導体活性層S10が単一層(monolayer)の二次元物質から構成された場合、その厚みは、約0.7nmと非常に薄くなる。もし半導体活性層S10が複数の二次元物質層によって構成された場合、その厚みは、数nmないし数十nmほど、または数nmないし数百nmほどでもある。半導体活性層S10が二次元物質ではない一般的な半導体物質から構成された場合、その厚みは、ナノスケールであるか、マイクロスケールでもある。その場合、半導体活性層S10の厚みは、1μm以上と厚くなることもある。場合によっては、半導体活性層S10は、数十μmほどまたは数百μmほどの厚みを有することもできる。一方、半導体活性層S10のエネルギーバンドギャップは、約0.3~3eVほどでもある。しかし、場合によっては、半導体活性層S10のエネルギーバンドギャップは、3eV以上でもある。
半導体活性層S10は、第1電極E10及び第2電極E20の間に、所定強度の内部電位(built-in potential)を有することができる。例えば、半導体活性層S10は、約0.1eV以上の内部電位を有することができる。内部電位は、0.1~5eV、例えば、0.3~3eVほどでもある。このような半導体活性層S10の内部電位は、半導体活性層S10の両端に接触した第1電極E10と第2電極E20との電気的非対称性によって誘発される。例えば、第1電極E10によって、それに接触した半導体活性層S10一端部の伝導帯(conduction band)及び価電子帯(valence band)のエネルギーレベルが高くなり、第2電極E20によって、それに接触した半導体活性層S10他端部の伝導帯及び価電子帯のエネルギーレベルが低くなりもする。結果的に、半導体活性層S10のエネルギーバンド構造が変形されながら、半導体活性層S10の両端間に、約0.1eV以上または約0.3eV以上の内部電位が生じる。そのとき、第1電極E10のフェルミエネルギーレベル(fermi energy level)は、半導体活性層S10の伝導帯より価電子帯に近く(隣接して)位置することができ、第2電極E20のフェルミエネルギーレベルは、半導体活性層S10の価電子帯より伝導帯に近く(隣接して)位置することができる。半導体活性層S10のエネルギーバンド構造については、追って図4を参照し、さらに詳細に説明する。
併せて、半導体活性層S10は、第1電極E10及び第2電極E20間に、所定強度の内部電界(built-in electric field)を有することができる。例えば、半導体活性層S10は、約0.3MV/cm以上の内部電界を有することができる。内部電界は、0.3~100MV/cm、例えば、1~70MV/cmほどでもある。
半導体活性層S10が、前述の内部電位及び/または内部電界を有することと係わり、本実施形態の光電子素子は、外部印加電圧なしにも、優秀な光伝導特性を示すことができる。すなわち、光によって、半導体活性層S10で生じた電子及び正孔は、内部電位/内部電界によって、第1電極E10及び第2電極E20に容易に移動することができる。内部電位/内部電界がない場合、電子及び正孔の移動のためには、外部電圧を印加する必要がある。その場合、電力消耗が大きくなり、素子/システムの構成が複雑になるという問題がある。しかし、本発明の実施形態によれば、外部電圧を印加せず、優秀な光伝導特性を確保することができるために、消耗電力が少なく、優秀な光電変換効率を有する光電子素子を具現することができる。特に、ドーピングされたグラフェンのような二次元導電体及び/または金属カルコゲナイドのような二次元半導体(または、量子ドット)を利用することにより、優秀な性能を有する光電子素子を容易に具現することができる。
さらに、図1及び図3に図示されているように、第1電極E10は、半導体活性層S10に対して、第1方向(例えば、Y軸の逆方向)に延長され、第2電極E20は、半導体活性層S10に対して、第1方向と反対方向である第2方向(例えば、Y軸方向)に延長される。従って、本実施形態の光電子素子は、上から見たとき(図1参照)、一字型構造、あるいはそれと類似した構造を有することができる。また、本実施形態の光電子素子は、第1電極E10に接触した(あるいは、電気的に連結された)第1コンタクト電極CE10、及び第2電極E20に接触した(あるいは、電気的に連結された)第2コンタクト電極CE20をさらに含んでもよい。第1コンタクト電極CE10と第2コンタクト電極CE20は、水平方向、例えば、Y軸方向に互いに離隔される。そのとき、第1コンタクト電極CE10と第2コンタクト電極CE20は、同一レベル(高さ)に位置するか、あるいはほぼ類似したレベル(高さ)に位置することができる。第1コンタクト電極CE10と第2コンタクト電極CE20との間に、半導体活性層S10が位置することができる。第1電極E10は、第1コンタクト電極CE10と、半導体活性層S10の第1領域(例えば、下面)とを電気的に連結するといえ、第2電極E20は、第2コンタクト電極CE20と、半導体活性層S20の第2領域(例えば、上面)とを電気的に連結するといえる。図2における、第1電極E10、半導体活性層S10及び第2電極E20から構成された積層構造体のX軸方向への幅、または図3における、半導体活性層S10のY軸方向への幅は、例えば、数nmないし数百μmほどでもある。
一方、第1電極E10または第2電極E20に適用されるp-ドーピングされたグラフェン層、またはn-ドーピングされたグラフェン層は、プラズマドーピング工程でドーピングされた層であるか、あるいは化学的ドーピング工程でドーピングされた層でもある。グラフェン層は、プラズマ処理を介してp-ドーピングまたはn-ドーピングされ、またはドーパントを含む溶液で処理することにより、p-ドーピングまたはn-ドーピングされる。プラズマを利用する場合、例えば、窒素プラズマを利用して、グラフェンの炭素(C)一部を窒素(N)で置換することにより、n-ドーピングされたグラフェンを得ることができる。化学的ドーピング工程を利用する場合、p-ドーピングのために、例えば、AuCl、FeCl、An-Br、TPAなどをp型ドーパントのソースとして使用することができる。ここで、An-Brは、9,10-ジブロモ-アントラセンであり、TPAは、テトラナトリウム1,3,6,8-ピレンテトラスルホン酸である。また、p型ドーパントのソースとして、ジアゾニウム塩を使用することもできるが、ジアゾニウム塩は、例えば、4-ブロモベンゼンジアゾニウムテトラフルオロボラート(4-BBDT)を含んでもよい。AuClにおいて、Auがp型ドーパントとして作用することができ、ジアゾニウム塩において、臭素(bromine)基がp型ドーパントとして作用することができる。また、p型ドーパントのソースとしては、NOBF、NOBF、NOSbFなどのイオン性液体(ionic liquid);HCl、HPO、CHCOOH、HSO、HNOなどの酸類化合物(acidic compound);ジクロロジシアノキノン(DDQ)、オキソン(oxone)、ジミリストイルホスファチジルイノシトール(DMPI)、トリフルオロメタンスルホンイミドなどの有機化合物(organic compound)などを使用することができる。または、p型ドーパントのソースとして、HPtCl、HAuCl、トリフルオロメタンスルホン酸銀(AgOTf)、AgNO、HPdCl、Pd(OAc)、Cu(CN)などの物質を使用することができる。化学的ドーピングによるn-ドーピングのためには、例えば、電子供与基を有する芳香族分子またはフッ化アンモニウムなどをn型ドーパントのソースとして使用することができる。ここで、電子供与基を有する芳香族分子は、例えば、9,10-ジメチルアントラセン(An-CH)、1,5-ナフタレンジアミン(Na-NH)などでもある。また、n型ドーパントのソースとしては、ニコチンアミドを含む化合物;置換もしくは非置換のニコチンアミドの還元物;置換もしくは非置換のニコチンアミドと化学的に結合された化合物の還元物;及び2以上のピリジニウム誘導体を含み、1以上のピリジニウム誘導体の窒素が還元された化合物などを使用することができる。例えば、n型ドーパントのソースは、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド、nicotinamide mononucleotide)、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、nicotinamide adenine dinucleotide)、NADP(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸、nicotinamide adenine dinucleotide phosphate)、NMNH(ニコチンアミドモノヌクレオチド-H、nicotinamide mononucleotide-H)、NADH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド-H、nicotinamide adenine dinucleotide-H)、NADPH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸―H、nicotinamide adenine dinucleotide phosphate-H)を含むか、あるいはビオロゲン(viologen)を含んでもよい。ビオロゲンは、例えば、1,1’ジベンジル-4,4’-ビピリジニウムジクロリド、メチルビオロゲンジクロリド水和物、エチルビオロゲンジパーコレート、1,1’ジオクタデシル-4,4’-ビピリジニウムジブロミド、ジオクチルビス(4-ピリジル)ジフェニルビオロゲンなどから構成されたグループのうちから選択的に少なくともいずれか一つを含んでもよい。ビオロゲンは、2つのピリジン構造間に共役(conjugation)が可能な分子構造をさらに含んでもよい。その場合、分子構造は、アリール、アルケニル、アルキニルなどを含んでもよい。または、n型ドーパントのソースは、ポリエチレンアミン(PEI)などのポリマーを含んでもよい。ビオロゲンの窒素原子がn型ドーパントとして作用することができ、PEIにおいて、アミン基がn型ドーパントとして作用することができる。または、n型ドーパントは、K、Liなどのアルカリ金属を含んでもよい。しかし、ここで開示したp型ドーパントとn型ドーパント物質(ソース)は、例示的なものであり、それ以外に多様な物質が使用されもする。
本発明の実施形態による光電子素子は、光検出器(photodetector)または光電素子でもある。光検出器は、外部印加電圧なしに、光伝導特性を示すことができる自家発電型(self-powered)光検出器でもある。光電素子は、例えば、太陽電池でもあり、半導体活性層S10が内部電位を有し、2つの電極(第1電極E10及び第2電極E20)及び半導体活性層S10のうち少なくとも一つが二次元物質を含むことと関連して、優秀な光起電(photovoltaic)特性を有することができる。また、本発明の実施形態による光電子素子は、光検出器及び光電素子のような受光素子に適用されるだけではなく、場合によっては、発光素子にも適用される。
図4は、図1ないし図3を参照して説明した光電子素子の平衡(equilibrium)状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。平衡状態は、電極(第1電極E10及び第2電極E20)に電圧が印加されていない状態でもある。平衡状態では、図4に図示されているように、各電極(第1電極E10及び第2電極E20)のフェルミエネルギーレベル(E)が一致する。図4において、参照符号E及びEは、それぞれ価電子帯最高エネルギーレベル(valence band maximum energy level)及び伝導帯最低エネルギーレベル(conduction band minimum energy level)を示し、参照符号EVACは、真空エネルギーレベル(vacuum energy level)を示す。このような表示は、図5ないし図8、及び図28でも同一である。
図4を参照すれば、第1電極E10は、p型ドーパントでドーピングされたグラフェン層(すなわち、p-ドーピングされたグラフェン層)でもあり、第2電極E20は、n型ドーパントでドーピングされたグラフェン層(すなわち、n-ドーピングされたグラフェン層)でもある。その場合、p-ドーピングされたグラフェン層のディラック・ポイント(Dirac point)は、フェルミエネルギーレベル(E)より上側に位置することができ、n-ドーピングされたグラフェン層のディラック・ポイントは、フェルミエネルギーレベル(E)より下側に位置することができる。第1電極E10と第2電極E20とが、互いに反対タイプのドーパントでドーピングされることにより、それらの間に存在する半導体活性層S10のエネルギーバンドが、図示されているように、傾いた構造を有することができる。すなわち、半導体活性層S10の第1電極E10側のE及びEは、上方に上がり、半導体活性層S10の第2電極E20側のE及びEは、下方に下がる。従って、第1電極(p-ドーピングされたグラフェン層)E10のEは、半導体活性層S10のEよりEに近く(隣接して)位置することができ、第2電極(n-ドーピングされたグラフェン層)E20のEは、半導体活性層S10のEよりEに近く(隣接して)位置することができる。それにより、半導体活性層S10は、約0.1eV以上または約0.3eV以上の内部電位を有することができる。また、半導体活性層S10は、約0.3MV/cm以上または約1MV/cm以上の内部電界を有することができる。従って、光によって、半導体活性層S10で生成される電子eと正孔hとが、内部電位及び/または内部電界によって、第1電極E10及び第2電極E20に分離されて移動することができる。それは、すなわち、外部印加電圧なしでも、光伝導特性が誘発されるということを意味する。言い換えれば、内部電位及び/または内部電界によって、光伝導特性が向上し、半導体活性層S10内で、電子eと正孔hとの分離効率が改善されるのである。
図5は、比較例による光電子素子の平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムを示している。比較例による光電子素子は、図4の光電子素子と類似した構造を有するが、第1電極E1及び第2電極E2にドーピングされていない(undoped)グラフェン層を使用するという点で違いがある。便宜上、図5には、真空エネルギーレベル(vacuum energy level)を図示していない。
図5を参照すれば、ドーピングされていないグラフェン層を、第1電極E1及び第2電極E2として適用した場合、半導体活性層S1の内部電位がないか、あるいはほぼないために、光伝導特性が示され難く、光電効率が非常に低い。従って、その場合、図6に図示されているように、第1電極E1及び第2電極E2の間に、所定の外部電圧を印加する必要がある。
図6は、図5の比較例による光電子素子に、外部電圧を印加した場合のエネルギーバンドダイヤグラムを示している。すなわち、図6は、図5の比較例による光電子素子の第1電極E1に所定の負(-)の電圧を印加し、第2電極E2に所定の正(+)の電圧を印加した場合のエネルギーバンドダイヤグラムである。
図6を参照すれば、第1電極E1と第2電極E2との間に印加された外部電圧によって、半導体活性層S1のバンド構造が傾き、結果的に、光伝導特性が示される。しかし、その場合、外部電圧を印加しなければならないために、電力消耗が増加し、素子/システムの構成が複雑になるという短所がある。
しかし、本発明の実施形態によれば、図4を参照して説明したように、外部電圧を印加せずとも優秀な光伝導特性及び高い光電変換効率を得ることができるために、低電力または無電源(zero bias)状態で動作される高性能光電子素子を具現することができる。
図4では、第1電極E10として、p-ドーピングされたグラフェン層を使用し、第2電極E20として、n-ドーピングされたグラフェン層を使用する場合を図示して説明したが、本発明の他の実施形態によれば、第1電極E10及び第2電極E20のうち一つは、金属性物質から形成される。このような実施形態について、図7及び図8を参照して説明する。
図7は、本発明の他の実施形態による光電子素子の平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。図7は、第1電極E10として、p-ドーピングされたグラフェン層を使用し、第2電極E21として、金属性物質層を使用した場合である。
図7を参照すれば、第1電極E10としてp-ドーピングされたグラフェン層を適用し、第2電極E21として金属性物質層を適用した場合、第2電極E21の金属性物質層は、第1電極E10のp-ドーピングされたグラフェン層より小さい仕事関数を有することができる。p-ドーピングされたグラフェン層と、金属性物質層との仕事関数差は、0.1~5eVほどでもある。または、仕事関数差は、0.3~3eVほどでもある。第1電極E10と第2電極E21との間の半導体活性層S10には、内部電位及び内部電界が生じる。内部電位及び内部電界は、図4を参照して説明したところと類似しているか、あるいは同一である。
図8は、本発明の他の実施形態による光電子素子の平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。図8は、第1電極E11として金属性物質層を使用し、第2電極E20として、n-ドーピングされたグラフェン層を使用した場合である。
図8を参照すれば、第1電極E11として金属性物質層を適用し、第2電極E20としてn-ドーピングされたグラフェン層を適用した場合、第1電極E11の金属性物質層は、第2電極E20のn-ドーピングされたグラフェン層より大きい仕事関数を有することができる。n-ドーピングされたグラフェン層と、金属性物質層との仕事関数差は、0.1~5eVほどでもある。または、仕事関数差は、0.3~3eVほどでもある。第1電極E11と第2電極E20との間の半導体活性層S10には、内部電位及び内部電界が生じる。内部電位及び内部電界は、図4を参照して説明したところと類似しているか、あるいは同一である。
本発明の実施形態によれば、半導体活性層S10の第1電極E10,E11に隣接した第1領域(第1端部を含む領域)、及び第2電極E20,E21に隣接した第2領域(第2端部を含む領域)のうち少なくとも一つは、ドーピングされた領域でもある。このような実施形態については、図9ないし図12を参照して説明する。
図9は、本発明の他の実施形態による光電子素子に適用される半導体活性層S10aの一例を例示的に示す断面図である。
図9を参照すれば、半導体活性層S10aは、第1ドーピング領域d10及び第2ドーピング領域d20を含んでもよい。第1ドーピング領域d10と第2ドーピング領域d20は、互いに異なるタイプのドーパントでドーピングされた領域でもある。第1ドーピング領域d10は、第1電極(図示せず)(例えば、図3の第1電極E10)に隣接した(あるいは、接触した)領域でもあり、第2ドーピング領域d20は、第2電極(図示せず)(例えば、図3の第2電極E20)に隣接した(あるいは、接触した)領域でもある。第1電極が第1タイプのドーパントでドーピングされた場合、それに隣接した第1ドーピング領域d10は、第1タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされる。第2電極が第2タイプのドーパントでドーピングされた場合、それに隣接した第2ドーピング領域d20は、第2タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされる。例えば、第1ドーピング領域d10は、p型ドーパントでドーピングされた領域でもあり、第2ドーピング領域d20は、n型ドーパントでドーピングされた領域でもある。しかし第1ドーピング領域d10及び第2ドーピング領域d20の不純物タイプ(p/n)は、互いに入れ替わりもする。第1ドーピング領域d10及び第2ドーピング領域d20それぞれの厚みは、数nmほどであるか、それ以上でもある。第1ドーピング領域d10と第2ドーピング領域d20との間には、ドーピングされていない領域(undoped region)が存在することができる。
図9の実施形態では、第1ドーピング領域d10及び第2ドーピング領域d20が相互離隔して存在するが、それらの少なくとも一部は、互いに接触されもする。その一例が、図10に図示されている。図10を参照すれば、半導体活性層S10bは、第1ドーピング領域d11及び第2ドーピング領域d22を含み、第1ドーピング領域d11と第2ドーピング領域d22は、互いに接触される。
図9または図10の実施形態において、第1ドーピング領域d10,d11及び第2ドーピング領域d20,d22のうちいずれか一つは、具備されないこともある。言い換えれば、第1ドーピング領域d10,d11及び第2ドーピング領域d20,d22のうちいずれか一つは、ドーピングされず、ドーピングされていない状態で維持される。例えば、図11に図示されているように、半導体活性層S10cは、その一端(下面部)に、ただ1つのドーピング領域d10を有することができる。または、図12に図示されているように、半導体活性層S10dは、その他端(上面部)に、ただ1つのドーピング領域d20を有することができる。第1電極及び第2電極(図示せず)のうちいずれか一つがドーピングされたグラフェン層において、他の一つが金属性物質層である場合、それら間に具備される半導体活性層は、図11または図12のような構造を有することができる。例えば、図11の半導体活性層S10cは、図7のような光電子素子の半導体活性層S10に適用され、図12の半導体活性層S10dは、図8のような光電子素子の半導体活性層S10に適用される。しかし、第1電極及び第2電極(図示せず)のうちいずれか一つに金属性物質層を適用する場合でも、図9及び図10のような半導体活性層S10a,S10bを使用することができる。
図9ないし図12のように、半導体活性層S10a~S10dに、少なくとも1つのドーピング領域d10,d11,d20,d22を具備させた場合、このようなドーピング領域d10,d11,d20,d22によって、半導体活性層S10a~S10dの内部電位及び内部電界がさらに増加することができる。特に、第1電極に接触した半導体活性層の一端部を、第1電極のドーパントと同一タイプのドーパントでドーピングし、第2電極に接触した半導体活性層の他端部を、第2電極のドーパントと同一タイプのドーパントでドーピングした場合、前述の内部電位及び内部電界の強化効果がさらに増大する。
付加的に、図9ないし図12のドーピング領域d10,d11,d20,d22は、例えば、プラズマドーピング工程や化学的ドーピング工程によって形成された領域でもある。例えば、ClあるいはClが含有された溶液内に、半導体層の少なくとも一部を浸すことにより、半導体層の少なくとも一部をn型ドーパントでドーピングすることができる。または、NOが含有された溶液において、半導体層の少なくとも一部を処理することにより、半導体層の少なくとも一部をp型ドーパントでドーピングすることができる。それを、NO化学吸着(chemisorption)といい、このような工程は、例えば、約150℃ほどの温度で行うことができる。化学的ドーピング工程を利用する場合、p型ドーパント物質及びn型ドーパント物質(ソース)は、グラフェン層のドーピングのためのp型ドーパント及びn型ドーパント物質(ソース)と同一であるか、あるいは類似している。また、場合によっては、イオン注入(ion implantation)工程を利用して、ドーピング領域d10,d11,d20,d22を形成することもできる。
図13は、本発明の他の実施形態による、光電子素子の半導体活性層に適用される量子ドット層QDL1の一例を例示的に示す断面図である。
図13を参照すれば、量子ドット層QDL1は、複数の量子ドットQDを含んでもよい。複数の量子ドットQDが、単層構造または多層構造をなすことができる。それぞれの量子ドットQDは、コア部c1及びシェル部s1を有することができ、シェル部s1は、単一シェル(single shell)構造または二重シェル(double shell)構造を有することができる。コア部c1は、CdSe、InP、PbS、PbSe、CdTeなどから構成され、シェル部s1は、CdS、ZnSなどから構成される。このような量子ドットQDは、約10nm以下の直径を有することができる。量子ドットQDの表面には、有機リガンドa1が存在することができる。有機リガンドa1は、例えば、オレイン酸、トリオクチルホスフィン、トリオクチルアミン、トリオクチルホスフィンオキシドなどでもある。場合によっては、有機リガンドa1は、除去される。量子ドットQDは、コロイダル量子ドット(colloidal quantum dot)でもある。図13に図示された量子ドット層QDL1の構成は、例示的なものに過ぎず、具体的な物質及び構成は、多様に変化される。
図1ないし図3などを参照して説明した光電子素子の構造は、多様に変形される。以下では、多様な変形構造について、図14ないし図18を参照し、さらに具体的に説明する。
図14は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。
図14を参照すれば、本実施形態による光電子素子は、図3と類似した構造を有するが、基板SUB12と第2電極E22との間に具備された絶縁層N12をさらに含む。絶縁層N12は、半導体活性層S12と同一であるか、あるいはそれと類似した高さに形成される。第2電極E22は、半導体活性層S12と絶縁層N12との上に具備される。従って、第2電極E22は、平坦であるか、あるいはほぼ平坦な構造を有することができる。絶縁層N12は、第2電極E22のための一種の「支柱」の役割を行う。第1電極E12上に具備される第1コンタクト電極CE12、及び第2電極E22上に具備される第2コンタクト電極CE22は、互いに異なる高さに位置することができる。第1コンタクト電極CE12及び第2コンタクト電極CE22は、水平方向に相互離隔され、垂直方向には、相互オーバーラップ(overlap)されるものではない。
図15は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。
図15を参照すれば、基板SUB13上に、第1電極E13が具備され、第1電極E13を覆う絶縁層N13が具備される。絶縁層N13内に、第1電極E13と接触した半導体活性層S13が具備される。絶縁層N13に、第1電極E13の一部を露出させる開口部が具備され、開口部内に、半導体活性層S13が具備される。半導体活性層S13の上面と、絶縁層N13の上面は、同一であるか、あるいは類似した高さを有することができる。絶縁層N13上に、半導体活性層S13に接触した第2電極E23が具備される。また、絶縁層N13上に、第1電極E13に電気的に連結された(接触した)第1コンタクト電極CE13が具備され、第2電極E23に接触した第2コンタクト電極CE23が具備される。
図16は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。
図16を参照すれば、本実施形態の基板SUB14、第1電極E14、半導体活性層S14、第1絶縁層N14、第2電極E24は、それぞれ図15の基板SUB13、第1電極E13、半導体活性層S13、絶縁層N13、第2電極E23に対応する。本実施形態においては、第1絶縁層N14上に、第2電極E24を覆う第2絶縁層N24がさらに具備される。そして、第2絶縁層N24上に、第1電極E14と電気的に連結された(接触した)第1コンタクト電極CE14が具備され、第2電極E24と電気的に連結された(接触した)第2コンタクト電極CE24が具備される。その場合、第1コンタクト電極CE14と第2コンタクト電極CE24は、同一の高さあるいはほぼ類似の高さに位置することができる。
図17は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。
図17を参照すれば、基板SUB15上に、第1電極E15、半導体活性層S15及び第2電極E25が具備される。第1電極E15、半導体活性層S15及び第2電極E25は、図3の対応する要素(すなわち、E10、S10、E20)と同一であるか、あるいは類似している。本実施形態においては、基板SUB15上に、第1電極E15、半導体活性層S15及び第2電極E25を覆う絶縁層N15が具備される。絶縁層N15は、第1電極E15、第2電極E25及び半導体活性層S15を保護する「保護層」の役割を行う。絶縁層N15上に、第1電極E15と電気的に連結された(接触した)第1コンタクト電極CE15が具備され、第2電極E25と電気的に連結された(接触した)第2コンタクト電極CE25が具備される。
図18は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。
図18を参照すれば、本実施形態による光電子素子は、図3のような構造上に具備された保護層(passivation layer)P16をさらに含む。基板SUB16、第1電極E16、半導体活性層S16、第2電極E26、第1コンタクト電極CE16及び第2コンタクト電極CE26は、それぞれ図3の基板SUB10、第1電極E10、半導体活性層S10、第2電極E20、第1コンタクト電極CE10及び第2コンタクト電極CE20に対応する。そして、基板SUB16上に、その要素(SUB16、E16、S16、E26、CE16、CE26)を覆う保護層P16が具備される。保護層P16は、特に、第1電極E16及び第2電極E26のうち少なくとも一つに適用されたドーピングされたグラフェン層を保護し、変性(劣化)を防止する役割を行う。保護層P16は、例えば、SiO、SiN、Al、HfO、ZrOのような誘電体(絶縁体)から形成されるか、あるいはh-BN(六方晶窒化ホウ素、hexagonal boron nitride)のような二次元絶縁体から形成される。このような保護層P16は、CVD(chemical vapor deposition)、PVD(physical vapor deposition)、ALD(atomic layer deposition)など多様な方法によって形成される。図18の保護層P16は、図14ないし図17の光電子素子にも適用される。
図1ないし図3、及び図14ないし図18の実施形態においては、第1コンタクト電極CE10,CE12~CE16と、第2コンタクト電極CE20,CE22~CE26とが水平方向に相互離隔され、相互オーバーラップされない場合を図示して説明したが、他の実施形態によれば、第1コンタクト電極と第2コンタクト電極とが垂直方向に相互離隔されてオーバーラップされている構造を有することができる。その一例が、図19に図示されている。
図19は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す断面図である。
図19を参照すれば、基板SUB17上に、第1コンタクト電極CE17が具備され、第1コンタクト電極CE17と垂直方向に離隔された第2コンタクト電極CE27が具備される。第1コンタクト電極CE17と第2コンタクト電極CE27との間に、半導体活性層S17が具備される。第1コンタクト電極CE17と半導体活性層S17との間に、第1電極E17が配置され、第2コンタクト電極CE27と半導体活性層S17との間に、第2電極E27が配置される。基板SUB17、第1電極E17、第2電極E27、半導体活性層S17、第1コンタクト電極CE17及び第2コンタクト電極CE27それぞれの物質及び特性などは、図1ないし図3を参照して説明した基板SUB10、第1電極E10、第2電極E20、半導体活性層S10、第1コンタクト電極CE10及び第2コンタクト電極CE20と同一であるか、あるいは類似している。第1コンタクト電極CE17の上面一部は、第1電極E17、半導体活性層S17及び第2電極E27によってカバーされずに露出される。第1電極E17、半導体活性層S17及び第2電極E27は、同一幅、または類似した幅を有するように、共にパターニングされる。第2コンタクト電極CE27は、第2電極E27より小サイズ(幅)に形成されるか、あるいは同一サイズ(幅)に形成される。図19の構造は、例示的なものであり、それは、多様に変化される。例えば、第1コンタクト電極CE17、第1電極E17、半導体活性層S17、第2電極E27及び第2コンタクト電極CE27は、同一であるか、あるいは類似したサイズ(幅)を有することができ、場合によっては、基板SUB17は、具備されないこともある。それ以外にも、多様な変形構造ができる。
本発明の他の実施形態によれば、図1ないし図4及び、図7ないし図19を参照して説明した光電子素子は、半導体活性層S10,S10a~S10d,S12~S17に電界を印加するための第3電極、すなわち、ゲート電極をさらに含んでもよい。ゲート電極を利用して、半導体活性層S10,S10a~S10d,S12~S17に所定電界を印加することにより、半導体活性層S10,S10a~S10d,S12~S17の特性を調節することができ、結果的に、光電子素子の特性を制御することができる。
図1の実施形態においては、光電子素子の単位セル(unit cell)が、全体的に一字型構造を有する場合を図示したが、他の実施形態による光電子素子の単位セルは、上から見たとき、屈曲した(折れた)構造または十字型構造のような多様な構造を有することができる。その一例が、図20に図示されている。
図20は、本発明の他の実施形態による光電子素子の平面構造を示す平面図である。図20の構造は、図1の構造において変形されたものである。
図20を参照すれば、第1電極E18は、半導体活性層S18に対して、第1方向(例えば、Y軸の逆方向)に延長され、第2電極E28は、半導体活性層S18に対して、第1方向と垂直の第2方向(例えば、X軸方向)に延長される。第1電極E18の端部に、第1コンタクト電極CE18が具備され、第2電極E28の端部に、第2コンタクト電極CE28が具備される。従って、本実施形態の光電子素子は、上から見たとき、屈曲した(折れた)構造を有することができる。本実施形態においては、第1電極E18と第2電極E28とが90゜の角度をなす場合について図示して説明したが、2つの電極E18,E28は、90゜ではない任意の角度(鋭角または鈍角)をなすように配置されもする。
図21は、本発明の他の実施形態による光電子素子の平面構造を示す平面図である。図21の構造は、図20の構造において変形されたものである。
図21を参照すれば、本実施形態の光電子素子は、十字型構造を有することができる。言い換えれば、本実施形態による光電子素子は、交差点(cross-point)構造を有することができる。さらに具体的に説明すれば、第1電極E19と第2電極E29とが互いに交差するように、例えば、垂直交差するように配置され、該第1電極E19と該第2電極E29との交差点に、半導体活性層S19が具備される。第1電極E19の端部に、第1コンタクト電極CE19が具備され、第2電極E29の端部に、第2コンタクト電極CE29が具備される。
図1、図20または図21のような光電子素子構造は、1つの単位セルを構成するといえ、このような単位セルが複数個配列される。また、複数の単位セルは、少なくとも1つの「共通電極」でもって互いに連結される。共通電極を使用した一例が、図22に図示されている。
図22は、本発明の他の実施形態による光電子素子を示す平面図である。
図22を参照すれば、複数の単位セルUC1が配列される。例えば、複数の単位セルUC1が、所定方向(例えば、X軸方向)に相互離隔して規則的に配列される。それぞれの単位セルUC1は、第1電極E10、第2電極E20、及びそれら間に具備された半導体活性層S10を含む。それぞれの単位セルUC1の構造は、図1のそれと同一であるか、あるいは類似している。複数の単位セルUC1の第1端部にそれぞれ連結された複数の第1コンタクト電極CE10が具備される。複数の単位セルUC1の第2端部に共通して連結された第2コンタクト電極CE200が具備される。第2コンタクト電極CE200は、複数の単位セルUC1によって共有された「共通電極」ということができる。
図22の構造において、それぞれの単位セルUC1が、1つの光検出器として使用される場合、整列された複数の半導体活性層S10は、互いに異なる波長の光を吸収して検出する役割を行う。その場合、それぞれの半導体活性層S10は、一種のピクセルであるといえる。従って、図22の構造は、マルチピクセルが共通電極(すなわち、CE200)でまとめられている構造であるといえる。図22のような構造を利用すれば、互いに異なる波長の光を区分して検出することができ、検出された情報は、それに対応するイメージを具現するのに使用されもする。図22のようなアレイ構造は、例示的なものであり、それは、多様に変化される。例えば、図20または図21のような構造を単位構造にし、多様なアレイ構造を具現することができ、共通電極を使用せずに、個別的な電極を使用することもできる。
図23は、本発明の実施形態によって製造された光電子素子の光学顕微鏡写真である。図23の光電子素子は、下部グラフェン層G/WSe層/上部グラフェン層Gの積層構造を有し、図21の素子と類似した平面構造を有する。そのとき、下部グラフェン層Gは、p型ドーパントでドーピングされた層であり、WSe層は、二次元半導体層である。
図24は、図23の光電子素子のゲート電圧Vg-ドレイン電流Id特性を評価した結果を示すグラフである。このような評価のために、図23の光電子素子の下部グラフェン層G下にゲート電極を配置し、下部グラフェン層Gをドレイン電極として使用し、上部グラフェン層Gをソース電極として使用した。
図24を参照すれば、グラフにおいて、ドレイン電流Idが最小となる地点が、0Vより大きい方、すなわち、正(+)の電圧側に位置するということが分かる。このような結果は、下部グラフェン層Gがp-ドーピングされているということを意味する。
図25は、図23の光電子素子のドレイン電圧Vd-ドレイン電流Id特性を評価した結果を示すグラフである。このような評価のために、下部グラフェン層Gをドレイン電極として使用し、上部グラフェン層Gをソース電極として使用した。ゲート電圧Vgは、0Vである。
図25を参照すれば、ドレイン電圧VdがおよそOVである地点を基準に、IV(current-voltage)カーブが左右非対称であるということを確認することができる。例えば、ドレイン電圧Vdが-1Vである場合、ドレイン電流Idは、約10-10Aほどであり、ドレイン電圧Vdが+1Vである場合、ドレイン電流Idは、約10-7Aほどである。ドレイン電圧Vdが-1Vである場合と、+1Vである場合とのドレイン電流Idの差は、約10Aより大きいということが分かった。このような左右非対称性は、下部グラフェン層Gと上部グラフェン層Gとの間の半導体層(すなわち、WSe層)に内部電位が形成されているということを意味する。
図26は、本発明の実施形態による光電子素子に対する光伝導特性を評価した結果を示す図面である。図26の左側図面は、光電子素子に対する評価方法を概略的に示し、右側図面は、評価結果を示す。図26の光電子素子(左側の図面)は、図23の光電子素子と同一である。このような光電子素子の第1電極及び第2電極(すなわち、下部電極G及び上部電極G)に電圧を印加していない状態、すなわち、ゼロバイアス(zero bias)状態において、所定の光源を利用して、半導体層(すなわち、WSe層)の活性領域R1に光を照射しながら、電流発生量を測定した。フォトカレントマッピング(photocurrent mapping)を介して、図26の右側図面のようなイメージを得ることができる。光源から生じる光の波長λは、641nmであり、光源のパワーは、3.1μW/μmであった。図26の左側図面において、参照符号Aは、電流計を示す。
図26の右側図面を参照すれば、半導体層(すなわち、WSe層)の活性領域R1に対応する領域において、比較的多くの電流が発生するということを確認することができる。このような結果から、光反応度(photo-responsivity)を計算すれば(すなわち、233nA/3.1μW)、光反応度は、約75mA/Wであった。図26の評価結果から、本発明の実施形態による光電子素子は、外部電圧を印加していないゼロバイアス状態でも、光伝導特性を示すということを確認することができる。
本発明の実施形態と係わる思想(idea)は、光電子素子だけではなく、トランジスタのような他の半導体素子にも適用される。トランジスタは、3つの電極(ソース電極、ドレイン電極、ゲート電極)を使用することができるので、3-ターミナル(terminal)素子といえる。従って、本発明の実施形態によるトランジスタは、図3、図14ないし図19のうちいずれか1つの構造に、「第3電極」(すなわち、ゲート電極)を追加した構造を有することができる。
図27は、本発明の例示的な一実施形態によるトランジスタを示す断面図である。
図27を参照すれば、図3の構造と類似して、第1電極E50、第2電極E60、半導体層S50、第1コンタクト電極CE50及び第2コンタクト電極CE60が設けられる。第1電極E50、第2電極E60、半導体層S50、第1コンタクト電極CE50及び第2コンタクト電極CE60は、それぞれ図3の第1電極E10、第2電極E20、半導体活性層S10、第1コンタクト電極CE10及び第2コンタクト電極CE20と同一であるか、あるいは類似している。図3の実施形態において、半導体活性層S10は、「光活性層」として使用されもするが、本実施例(図27)において半導体層S50は、「チャネル層」として使用されもする。本実施形態によるトランジスタは、半導体層S50に電界(electric field)を印加するためのゲート電極G50をさらに含む。ゲート電極G50は、グラフェンのような二次元導電体から形成されるか、あるいは二次元導電体ではない一般的な導電体から形成される。ゲート電極G50は、透明であってもよく、透明でなくともよい。ゲート電極G50と半導体層S50との間には、ゲート絶縁層GI50がさらに具備される。ゲート絶縁層GI50は、h-BNのような二次元絶縁体によって形成されるか、あるいは二次元絶縁体ではない一般的な絶縁体によっても形成される。ゲート電極G50上に、ゲート絶縁層GI50が具備され、ゲート絶縁層GI50上に、第1電極E50、第2電極E60、半導体層S50、第1コンタクト電極CE50及び第2コンタクト電極CE60が具備される。第1電極E50及び第2電極E60のうち一つは、「ソース電極」でもあり、他の一つは、「ドレイン電極」でもある。それと対応するように、第1コンタクト電極CE50及び第2コンタクト電極CE60のうち一つは、「ソースコンタクト電極」でもあり、他の一つは、「ドレインコンタクト電極」でもある。例えば、第1電極E50及び第1コンタクト電極CE50がそれぞれ「ドレイン電極」及び「ドレインコンタクト電極」でもあり、第2電極E60及び第2コンタクト電極CE60がそれぞれ「ソース電極」及び「ソースコンタクト電極」でもある。ここで、ソース電極とドレイン電極との役割は、入れ替わりもする。
図27の構造において、第1電極E50及び第2電極E60のうち少なくとも一つは、ドーピングされたグラフェン層を含む。例えば、第1電極E50及び第2電極E60のうち一つは、p型ドーパントでドーピングされたグラフェン層を含み、他の一つは、n型ドーパントでドーピングされたグラフェン層を含む。または、第1電極E50及び第2電極E60のうち一つは、p型ドーパントまたはn型ドーパントでドーピングされたグラフェン層を含み、他の一つは、金属性物質層を含む。その場合、ドーピングされたグラフェン層と、金属性物質層との仕事関数差は、例えば、0.1~5eVほど、あるいは0.3~3eVほどでもある。
半導体層S50は、二次元半導体及び/または量子ドットを含む。二次元半導体及び量子ドットに係わる具体的な内容は、前述のところと同一であるので、それらに係わる反復説明は排除する。場合によっては、半導体層S50は、Si、Ge、SiGeのようなIV族系列の半導体、III-V族半導体、酸化物半導体、窒化物半導体、窒酸化物半導体など多様な半導体物質のうち少なくとも一つを含む。半導体層S50は、約0.1eV以上または約0.3eV以上の内部電位を有することができる。内部電位は、約0.1~5eV、例えば、0.3~3eVほどでもある。また、半導体層S50は、約0.3MV/cm以上または約1MV/cm以上の内部電界を有することができる。内部電界は、約0.3~100MV/cm、例えば、1~70MV/cmほどでもある。
半導体層S50は、トンネリング層として使用されもする。すなわち、半導体層S50を介した電荷(電子/正孔)のトンネリングによって、第1電極E50と第2電極E60との間に電流が流れる。その場合、本実施形態によるトランジスタは、トンネリングトランジスタ(tunneling transistor)であるといえる。ゲート電極G50に印加された電圧によって、半導体層S50の活性化いかん、すなわち、オン/オフ(ON/OFF)いかんが決定される。本実施形態においては、半導体層S50が前述の内部電位及び/または内部電界を有するために、半導体層S50を介した電荷のトンネリングがさらに容易に行われる。すなわち、内部電位及び/または内部電界によって、トンネリング効率が上昇する。従って、本発明の実施形態によれば、優秀な性能を有するトンネリングトランジスタを具現することができる。
さらに、半導体層S50は、第1電極E50に隣接した第1領域、及び第2電極E60に隣接した第2領域を含み、第1領域及び第2領域のうち少なくとも一つは、ドーピングされた領域でもある。言い換えれば、半導体層S50は、図9ないし図12を参照して説明した半導体活性層S10a~S10dの構成と同一であるか、あるいはそれと類似した構成を有することができる。従って、半導体層S50の第1領域は、第1電極E50のドーパントと同一タイプのドーパントでドーピングされ、かつ/または半導体層S50の第2領域は、第2電極E60のドーパントと同一タイプのドーパントでドーピングされる。半導体層S50の第1領域及び第2領域のうち少なくとも一つが、前述のようにドーピングされることにより、半導体層S50のトンネリング特性などがさらに改善され、結果として、トランジスタの性能が向上する。
図28は、図27を参照して説明したトランジスタの平衡状態でのエネルギーバンドダイヤグラムである。
図28を参照すれば、第1電極E50は、p型ドーパントでドーピングされたグラフェン層(すなわち、p-ドーピングされたグラフェン層)でもあり、第2電極E60は、n型ドーパントでドーピングされたグラフェン層(すなわち、n-ドーピングされたグラフェン層)でもある。半導体層S50のエネルギーバンドは、図示されているように、傾いた構造を有することができる。半導体層S50は、約0.1eV以上または約0.3eV以上の内部電位を有することができる。また、半導体層S50は、約0.3MV/cm以上または約1MV/cm以上の内部電界を有することができる。半導体層S50が内部電位及び/または内部電界を有することと係わり、半導体層S50のトンネリング特性が改善され、トランジスタの性能が向上する。
以下では、本発明の実施形態による半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)の製造方法について説明する。
図29Aないし図29Fは、本発明の例示的な一実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。
図29Aを参照すれば、基板100上に、絶縁層110を形成することができる。基板100は、例えば、シリコン基板のような半導体基板でもあるが、それ以外に、他の基板でもある。基板100の物質は、絶縁体であるか導電体でもある。また、基板100は、フレキシブル基板であるか、あるいは堅い(rigid)基板でもあり、透明な基板でもあり、不透明あるいは半透明の基板でもある。絶縁層110は、例えば、シリコン酸化物層でもある。基板100としてシリコン基板を使用する場合、その表面部を酸化させることにより、シリコン酸化物層を形成することができ、それを絶縁層110として使用することができる。絶縁層110の物質は、異なってもよく、場合によっては、絶縁層110は、形成しなくともよい。
次に、絶縁層110上に、第1電極120を形成することができる。第1電極120は、例えば、グラフェン層から形成することができる。その場合、第1電極120は、第1グラフェン層であるといえる。第1グラフェン層は、一般的な転移工程(transfer process)で形成することができる。または、第1グラフェン層は、基板100上に、直接成長させることもできる。
図29Bを参照すれば、第1電極120を第1タイプのドーパントでドーピングすることができる。その結果、ドーピングされた第1電極120aを得ることができる。例えば、p型ドーパントで第1電極120をドーピングし、ドーピングされた第1電極120aを得ることができる。ドーピングされた第1電極120aは、p-ドーピングされたグラフェン層でもある。
第1電極120をドーピングする方法、すなわち、ドーピングされた第1電極120aを形成する方法について、さらに具体的に説明すれば、次の通りである。第1電極120がグラフェン層である場合、プラズマドーピング工程や化学的ドーピング工程を利用して、第1電極120をドーピングすることができる。化学的ドーピング工程を利用する場合、第1電極120をp-ドーピングするために、例えば、AuCl、FeCl、An-Br、TPAなどをp型ドーパントのソースとして使用することができる。ここで、An-Brは、9,10-ジブロモ-アントラセンであり、TPAは、テトラナトリウム1,3,6,8-ピレンテトラスルホン酸である。また、p型ドーパントのソースとして、ジアゾニウム塩を使用することもできるが、ジアゾニウム塩は、例えば、4-ブロモベンゼンジアゾニウムテトラフルオロボラート(4-BBDT)を含む。AuClにおいて、Auがp型ドーパントとして作用することができ、ジアゾニウム塩において、臭素基がp型ドーパントとして作用することができる。また、p型ドーパントのソースとしては、NOBF、NOBF、NOSbFのようなイオン性液体;HCl、HPO、CHCOOH、HSO、HNOなどの酸類化合物;ジクロロジシアノキノン(DDQ)、オキソン、ジミリストイルホスファチジルイノシトール(DMPI)、トリフルオロメタンスルホンイミドなどの有機化合物などを使用することができる。または、p型ドーパントのソースとして、HPtCl、HAuCl、トリフルオロメタンスルホン酸銀(AgOTf)、AgNO、HPdCl、Pd(OAc)、Cu(CN)のような物質を使用することができる。しかし、ここで開示したp型ドーパント物質(ソース)は、例示的なものであり、それら以外に多様な物質が使用されもする。
図29Cを参照すれば、ドーピングされた第1電極120a上に、半導体層130を形成することができる。半導体層130は、二次元形状の結晶構造を有する二次元半導体から形成するか、あるいは量子ドットから形成することができる。または、半導体層130は、二次元半導体及び量子ドットをいずれも含むように形成することもできる。また、場合によっては、半導体層130は、Si、Ge、SiGeのようなIV族系列の半導体、III-V族半導体、酸化物半導体、窒化物半導体、窒酸化物半導体など多様な半導体物質のうち少なくとも一つを含むように形成することもできる。半導体層130は、ドーピングされた第1電極120aの所定領域、例えば、一端部上に形成することができ、残りの部分は、半導体層130によってカバーされずに露出される。
図29Dを参照すれば、半導体層130上に、第2電極140を形成することができる。第2電極140は、例えば、グラフェン層から形成することができる。その場合、第2電極140は、第2グラフェン層ともいえる。第2電極140は、半導体層130の上面を覆いながら、半導体層130の一側に延長された構造を有することができる。従って、第2電極140は、半導体層130一側の絶縁層110上に延長される。
図29Eを参照すれば、第2電極140に対するドーピング工程を遂行することができる。例えば、第2電極140を第2タイプのドーパントでドーピングし、ドーピングされた第2電極140aを得ることができる。第2タイプのドーパントは、例えば、n型ドーパントでもある。その場合、ドーピングされた第2電極140aは、n-ドーピングされたグラフェン層でもある。
第2電極140をドーピングする方法、すなわち、ドーピングされた第2電極140aを形成する方法について、さらに具体的に説明すれば、次の通りである。第2電極140がグラフェン層である場合、プラズマドーピング工程や化学的ドーピング工程を利用して、第2電極140をドーピングすることができる。プラズマを利用する場合、例えば、窒素プラズマを利用して、グラフェン層(すなわち、第2電極140)の炭素(C)の一部を窒素(N)で置換することにより、n-ドーピングされたグラフェン層(すなわち、ドーピングされた第2電極140a)を得ることができる。化学的ドーピング工程を利用する場合、第2電極140をn-ドーピングするために、例えば、電子供与基を有する芳香族分子またはフッ化アンモニウムなどをn型ドーパントのソースとして使用することができる。ここで、電子供与基を有する芳香族分子は、例えば、9,10-ジメチルアントラセン(An-CH3)、1,5-ナフタレンジアミン(Na-NH)などでもある。また、n型ドーパントのソースとしては、ニコチンアミドを含む化合物;置換もしくは非置換のニコチンアミドの還元物;置換もしくは非置換のニコチンアミドと化学的に結合された化合物の還元物;及び2以上のピリジニウム誘導体を含み、1以上のピリジニウム誘導体の窒素が還元された化合物などを使用することができる。例えば、n型ドーパントのソースは、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド、nicotinamide mononucleotide)、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、nicotinamide adenine dinucleotide)、NADP(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸、nicotinamide adenine dinucleotide phosphate)、NMNH(ニコチンアミドモノヌクレオチド-H、nicotinamide mononucleotide-H)、NADH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド-H、nicotinamide adenine dinucleotide-H)、NADPH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸-H、nicotinamide adenine dinucleotide phosphate-H)を含むか、ビオロゲンを含む。ビオロゲンは、例えば、1,1’ジベンジル-4,4’-ビピリジニウムジクロリド、メチルビオロゲンジクロリド水和物、エチルビオロゲンジパーコレート、1,1’ジオクタデシル-4,4’-ビピリジニウムジブロミド、ジオクチルビス(4-ピリジル)ジフェニルビオロゲンなどから構成されたグループのうちから選択的に少なくともいずれか一つを含む。ビオロゲンは、2つのピリジン構造間に共役(conjugation)が可能な分子構造をさらに含む。その場合、分子構造は、アリール、アルケニル、アルキニルなどを含む。または、n型ドーパントのソースは、ポリエチレンアミン(PEI)などのポリマーを含む。ビオロゲンの窒素原子がn型ドーパントとして作用することができ、ポリエチレンアミン(PEI)において、アミン基がn型ドーパントとして作用することができる。または、n型ドーパントは、K、Liなどのアルカリ金属を含む。しかし、ここで開示したn型ドーパント物質(ソース)は、例示的なものであり、それ以外に多様な物質が使用されもする。
図29Eの段階で、半導体層130によってカバーされずに露出された第1電極120a領域が、n型ドーパントのドーピング工程で露出される。従って、半導体層130外側の第1電極120a領域が、n型ドーパントでドーピングされる。しかし、その領域は、半導体層130に影響を与えないか、あるいはほとんど影響を与えない領域でもある。半導体層130の真下に存在する第1電極120a領域が半導体層130に直接的な影響を与える領域でもあり、その領域は、図29Eの段階において、n型ドーパントに露出されない。従って、半導体層130の真下に存在する第1電極120a領域の第1ドーパント(例えば、p型ドーパント)濃度と、半導体層130によってカバーされていない第1電極120a領域の第1ドーパント(例えば、p型ドーパント)濃度は、互いに異なる。しかし、図29D及び図29Eの段階において、第1電極120aを覆うマスク(図示せず)を形成した後、第2電極140に対するドーピング工程を進めれば、第1電極120a全体が、第2電極140に対するドーピング工程に影響を受けない。その場合、第1電極120aの全体領域において、第1ドーパント(例えば、p型ドーパント)の濃度は、均一であるか、あるいは実質的に均一である。
図29Fを参照すれば、ドーピングされた第1電極120a上に、第1コンタクト電極150を形成することができ、ドーピングされた第2電極140a上に、第2コンタクト電極160を形成することができる。第1コンタクト電極150と第2コンタクト電極160は、同一物質で形成するか、互いに異なる物質で形成することもできる。第1電極120a、半導体層130、第2電極140a、第1コンタクト電極150及び第2コンタクト電極160は、それぞれ図3の第1電極E10、半導体層S10、第2電極E20、第1コンタクト電極CE10及び第2コンタクト電極CE20に対応する。または、第1電極120a、半導体層130、第2電極140a、第1コンタクト電極150及び第2コンタクト電極160は、それぞれ図27の第1電極E50、半導体層S50、第2電極E60、第1コンタクト電極CE50及び第2コンタクト電極CE60に対応し、その場合、基板100及び絶縁層110は、それぞれ図27のゲート電極G50及びゲート絶縁層GI50に対応する。
図29Aないし図29Fの実施形態においては、第1電極120aがp-ドーピングされたグラフェン層であり、第2電極140aがn-ドーピングされたグラフェン層である場合について主に説明したが、第1電極120aがn-ドーピングされたグラフェン層であり、第2電極140aがp-ドーピングされたグラフェン層でもある。他の実施形態によれば、第1電極120a及び第2電極140aのうち一つは、p-ドーピングされたグラフェン層またはn-ドーピングされたグラフェン層によって形成することができ、他の一つは、金属性物質層で形成することができる。その場合、ドーピングされたグラフェン層と金属性物質層との仕事関数差は、約0.1~5eVほどでもある。また、場合によっては、第1電極120a及び第2電極140aのうち一つは、p-ドーピングされたグラフェン層またはn-ドーピングされたグラフェン層によって形成することができ、他の一つは、ドーピングされていないグラフェン層によって形成することもできる。
本発明の他の実施形態によれば、半導体層130の少なくとも一部をドーピングすることができる。半導体層130の少なくとも一部をドーピングし、図9ないし図12を参照して説明したような半導体層S10a~S10d構造を形成することができる。以下では、図30Aないし図30E、及び図31Aないし図31Dを参照し、図9ないし図12のような半導体層S10a~S10d構造を形成する方法について説明する。
図30Aないし図30Eは、本発明の実施形態によるものであり、半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。
図30Aを参照すれば、第1基板101上に、半導体層131を形成することができる。
図30Bを参照すれば、半導体層131の上面部一部を、第1タイプのドーパントでドーピングし、第1ドーピング領域d1を形成することができる。参照番号131aは、第1ドーピング領域d1を含む半導体層を示す。第1タイプのドーパントは、例えば、p型ドーパントでもある。その場合、第1ドーピング領域d1は、p型ドーピング領域でもある。
図30C及び図30Dを参照すれば、第1基板101に具備された半導体層131aを、第2基板102で転移(transfer)することができる。そのとき、第1ドーピング領域d1が、第2基板102の上面に付着される。すなわち、半導体層131aが上下に逆さまになった状態で、第2基板102に転移される。従って、第2基板102上に具備された半導体層131aの上面部は、ドーピングされていない状態でもある。
図30Eを参照すれば、半導体層131aの上面部一部を第2タイプのドーパントでドーピングし、第2ドーピング領域d2を形成することができる。参照番号131bは、第1ドーピング領域d1と、第2ドーピング領域d2とが形成された半導体層を示す。第2タイプのドーパントは、例えば、n型ドーパントでもある。その場合、第2ドーピング領域d2は、n型ドーピング領域でもある。
図30Cないし図30Eで使用される第2基板102は、例えば、図29Bの構造体、すなわち、基板100、絶縁層110及び第1電極120aを含む構造体でもある。図29Bの構造体を第2基板102として利用し、図30Cないし図30Eの工程を進めることができる。それを介して、図29Bの第1電極120a上に、図30eの半導体層131bを形成することができる。
また、図30Cないし図30Eの方法において、第1ドーピング領域d1及び第2ドーピング領域d2は、プラズマドーピング工程や化学的ドーピング工程で形成することができる。例えば、図30Aの構造体において、半導体層131の上面部(露出部)をNOが含有された溶液で処理することにより、p型ドーパントでドーピングされた第1ドーピング領域d1を形成することができる。それを、NO化学吸着ということができ、このような工程は、例えば、約150℃ほどの温度で遂行することができる。半導体層131がMoSから形成された場合、SがNOで置換されることにより、p-ドーピングされる。そして、図30Dの構造体において、半導体層131aを、ClあるいはClが含有された溶液内に浸すことにより、半導体層131aの上面部(露出部)に、n型ドーパントでドーピングされた第2ドーピング領域d2を形成することができる。半導体層131aがMoSから形成された場合、SがClで置換されることにより、n-ドーピングされる。半導体層131に、第1ドーピング領域d1及び第2ドーピング領域d2を形成するために使用するp型ドーパント及びn型ドーパント物質(ソース)は、グラフェン層のドーピングのためのp型ドーパント及びn型ドーパント物質(ソース)と同一であるか、あるいは類似している。また、場合によっては、第1ドーピング領域d1及び第2ドーピング領域d2のうち少なくとも一つは、イオン注入工程によって形成することもできる。
図31Aないし図31Dは、本発明の他の実施形態によるものであり、半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)に適用される半導体層の少なくとも一部をドーピングする方法について説明するための断面図である。
図31Aを参照すれば、基板103上に、第1半導体層133-1を形成することができる。第1半導体層133-1は、二次元半導体及び量子ドットのうち少なくとも一つで形成することができる。または、第1半導体層133-1は、Si、Ge、SiGeのようなIV族系列の半導体、III-V族半導体、酸化物半導体、窒化物半導体、窒酸化物半導体など多様な半導体物質のうち少なくとも一つを含むように形成することもできる。
図31Bを参照すれば、第1半導体層133-1を、第1タイプのドーパントでドーピングすることができる。第1タイプのドーパントは、例えば、p型ドーパントでもある。その場合、p-ドーピングされた第1半導体層133-1aが形成される。
図31Cを参照すれば、p-ドーピングされた第1半導体層133-1a上に、第2半導体層133-2を形成することができる。第2半導体層133-2は、図31aの第1半導体層133-1と同一物質であるか、あるいは異なる物質でもある。
図31Dを参照すれば、第2半導体層133-2を、第2タイプのドーパントでドーピングすることができる。第2タイプのドーパントは、例えば、n型ドーパントでもある。その場合、n-ドーピングされた第2半導体層133-2aが形成される。2つのドーピングされた半導体層133-1a,133-2aをまとめて、1つの半導体層133aと見ることができる。半導体層133aは、多層構造、例えば、二重層構造を有するといえる。半導体層133aの下部層領域が、第1タイプのドーパントでドーピングされ、上部層領域が、第2タイプのドーパントでドーピングされたものであると見ることができる。
図31Aないし図31Dの実施形態で使用される基板103は、例えば、図29Bの構造体、すなわち、基板100、絶縁層110及び第1電極120aを含む構造体でもある。 図29Bの構造体を基板103として利用し、図31Aないし図31Dの工程を進めることができる。それを介して、図29Bの第1電極120a上に、図31Dの半導体層133aを形成することができる。
図30Aないし図30Eの方法、または図31Aないし図31Dの方法を変形すれば、図11または図12のような半導体層S10c,S10d構造を形成することができる。それは、当業者に周知されているところであり、それについての詳細な説明は排除する。
図32Aないし図32Gは、本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法を示す断面図である。本実施形態は、図19のような半導体素子(光電子素子)を製造する方法の一例を示す。
図32Aを参照すれば、基板107上に、第1コンタクト電極117を形成することができる。第1コンタクト電極117は、透明であってもよく、透明ではなくともよい。第1コンタクト電極117上に、第1電極127を形成することができる。第1電極127は、例えば、グラフェン層から形成することができる。その場合、第1電極127は、第1グラフェン層といえる。第1電極127をグラフェン層から形成する場合、第1コンタクト電極117を触媒として利用して、グラフェン層を形成することができる。
図32Bを参照すれば、第1電極127を第1タイプのドーパントでドーピングし、ドーピングされた第1電極127aを得ることができる。第1タイプのドーパントは、例えば、p型ドーパントでもあり、その場合、ドーピングされた第1電極127aは、p-ドーピングされたグラフェン層でもある。第1電極127をドーピングする方法は、図29A及び図29Bを参照して説明した第1電極120のドーピング方法と同一であるか、あるいは類似している。さらに、本実施形態において、第1コンタクト電極117を触媒(金属触媒)として利用して、第1電極127として使用するグラフェン層を形成する場合、触媒によって、グラフェン層がドーピングされる。触媒物質によってその上に成長されるグラフェン層は、p-ドーピングまたはn-ドーピングされる。例えば、Ni層を触媒として利用して、その上にグラフェン層を成長させる場合、グラフェン層は、Ni層によってn-ドーピングされる。第1コンタクト電極117を触媒として利用する場合、第1コンタクト電極117の物質、すなわち、触媒物質としては、Au、Co、Cu、Fe、Ir、Mo、Ni、Pd、Pt、Rh、Ruなどを使用することができる。触媒物質を利用して、ドーピングされたグラフェン層を成長させ、それを第1電極127aとして使用する場合、別途のドーピング工程を遂行しない。
図32Cを参照すれば、ドーピングされた第1電極127a上に、半導体層137を形成することができる。半導体層137は、二次元半導体、量子ドット、または一般的な半導体物質から形成することができる。
図32Dを参照すれば、半導体層137上に、第2電極147を形成することができる。第2電極147は、例えば、グラフェン層から形成することができる。その場合、第2電極147は、第2グラフェン層といえる。
図32Eを参照すれば、第2電極147を第2タイプのドーパントでドーピングし、ドーピングされた第2電極147aを得ることができる。第2タイプのドーパントは、例えば、n型ドーパントでもあり、その場合、ドーピングされた第2電極147aは、n-ドーピングされたグラフェン層でもある。第2電極147をドーピングする方法は、図29D及び図29Eを参照して説明した第2電極140のドーピング方法と同一であるか、あるいは類似している。
図32Fを参照すれば、ドーピングされた第2電極147a、半導体層137及びドーピングされた第1電極127aをパターニングし、第1コンタクト電極117の一部を露出させることができる。
図32Gを参照すれば、ドーピングされた第2電極147a上に、第2コンタクト電極157を形成することができる。第2コンタクト電極157は、透明な物質から形成することができるが、そうではなくともよい。第2コンタクト電極157は、ドーピングされた第2電極147aより小サイズ(幅)を有するように形成することができるが、同一サイズ(幅)に形成することもできる。場合によっては、第1コンタクト電極117a、第1電極127a、半導体層137、第2電極147a及び第2コンタクト電極157を、いずれも同一幅に形成することもできる。
図32Aないし図32Gの実施形態においては、第1電極127aがp-ドーピングされたグラフェン層であり、第2電極147aがn-ドーピングされたグラフェン層である場合について主に説明したが、第1電極127aがn-ドーピングされたグラフェン層であり、第2電極147aがp-ドーピングされたグラフェン層でもある。他の実施形態によれば、第1電極127a及び第2電極147aのうち一つは、p-ドーピングされたグラフェン層またはn-ドーピングされたグラフェン層から形成することができ、他の一つは、金属性物質層から形成することができる。その場合、ドーピングされたグラフェン層と金属性物質層との仕事関数差は、約0.1~5eVほどでもある。また、場合によっては、第1電極127a及び第2電極147aのうち一つは、p-ドーピングされたグラフェン層またはn-ドーピングされたグラフェン層から形成することができ、他の一つは、ドーピングされていないグラフェン層から形成することもできる。
図32Aないし図32Gの実施形態に、図30Aないし図30Eの方法、または図31Aないし図31Dの方法、またはそれらから変形された方法を適用し、半導体層137の少なくとも一部をドーピングすることができる。言い換えれば、半導体層137が、図9ないし図12の半導体層S10a~S10dのうち1つの一構造を有するようにすることもできる。
図32Gの構造を受光素子として使用するとき、光が半導体層137の上側から入る場合、第2コンタクト電極157は、透明電極でもある。そのとき、第1コンタクト電極117と基板107は、透明ではなくともよい。光が基板107の下側から半導体層137で入る場合、基板107と第1コンタクト電極117は、透明であり、第2コンタクト電極157は、透明ではなくともよい。基板107と第1コンタクト電極117及び第2コンタクト電極157がいずれも透明でもよく、基板107は、具備されなくともよい。
以上で説明したような方法で、多様な構造の半導体素子(例えば、光電子素子、トランジスタ)を容易に製造することができる。本発明の実施形態による光電子素子は、例えば、ドーピングされたグラフェン-二次元半導体基板の光電子素子でもあり、このような素子は、CMOS(complementary metal-oxide semiconductor)イメージセンサ、CCD(charge coupled device)またはヘルスモニタリング素子の光検出器などに適用される。特に、高感度(high sensitivity)、広帯域(broadband)(UVからIRまで)及び柔軟性(flexibility)などの特徴が要求される次世代CMOSイメージセンサ(CIS)に、本発明の実施形態による光電子素子が有用に適用される。また、本発明の実施形態による光電子素子は、シリコン基板のイメージセンサと結合されたデバイス、または新たな形態のフレキシブルデバイスに適用される。また、本発明の実施形態による光電子素子は、太陽電池に適用され、場合によっては、発光素子にも適用される。併せて、本発明の実施形態によるトランジスタ(トンネリングトランジスタ)は、フレキシブルであり、非常に薄く、優秀な性能を示すことができるので、フレキシブルデバイスを含んだ多様な電子機器に有用に適用される。
前述の説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、発明の範囲を限定するものであるというより、具体的な実施形態の例示として解釈されなければならない。例えば、本発明が属する技術分野で当業者であるならば、図1ないし図4、図7ないし図22、及び図27の半導体素子の構成は、多様に変形されるということが分かるであろう。具体的な例として、図3において、半導体層S10にh-BNのような二次元物質が適用される。その場合、h-BNは、エネルギーバンドギャップ間に少なくとも1つの欠陥レベル(defect level)を有し、それと係わって、光に対して半導体と類似した特性を示すことができる。また、本発明の実施形態による半導体素子において、グラフェンの代わりに他の二次元導電体や、それ以外に他の物質を使用することもできるということが分かるであろう。併せて、図29Aないし図29F、図30Aないし図30E、図31Aないし図31D、そして図32Aないし図32Gを参照して説明した半導体素子の製造方法も、多様に変化されるということが分かるであろう。そして、本発明の実施形態による多様な思想は、光電子素子やトランジスタ以外に、他の素子にも適用されるということが分かるであろう。従って、本発明の範囲は、前述の実施形態によって決められるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想によって定められるものである。
本発明の二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法は、例えば、電子機器関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100,107,SUB10,SUB12-SUB17 基板
110 絶縁層
120,127,E10-E19 第1電極
120a,127a ドーピングされた第1電極
130,137,S10,S12-S19 半導体層
140,147,E20-E29 第2電極
140a,147a ドーピングされた2電極
150,CE10,CE12-CE19 第1コンタクト電極
160,CE20,CE22-CE29 第2コンタクト電極
d1,d10,d11 第1ドーピング領域
d2,d20,d22 第2ドーピング領域
G50 ゲート電極
GI50 ゲート絶縁層
QDL1 量子ドット層

Claims (14)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極と離隔された第2電極と、
    前記第1電極及び第2電極間に具備された半導体活性層と、を含み、
    前記第1電極及び第2電極のうち一つは、p型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、
    前記第1電極及び第2電極のうち他の一つは、n型ドーパントでドーピングされたグラフェンを含み、
    前記半導体活性層は、0.1eV以上の内部電位及び1~70MV/cmの内部電界を有し、金属カルコゲナイド系物質を含む二次元半導体を含み、
    前記半導体活性層は、前記第1及び第2電極に外部電圧が印加されることなく前記半導体活性層に照射された光によって電流を生成する光検出器である、光電子素子。
  2. 前記P型ドーパントでドーピングされたグラフェンと、前記N型ドーパントでドーピングされたグラフェンとの仕事関数差は、0.1~5eVであることを特徴とする請求項1に記載の光電子素子。
  3. 前記半導体活性層は、前記第1電極に隣接した第1領域、及び前記第2電極に隣接した第2領域を含み、
    前記第1領域及び第2領域のうち少なくとも一つは、ドーピングされた領域であることを特徴とする請求項1または2に記載の光電子素子。
  4. 前記第1電極が第1タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体活性層の前記第1領域は、前記第1タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされ、かつ/または、
    前記第2電極が第2タイプのドーパントでドーピングされた場合、前記半導体活性層の前記第2領域は、前記第2タイプと同一タイプのドーパントでドーピングされたことを特徴とする請求項に記載の光電子素子。
  5. 前記半導体活性層の前記第1領域及び第2領域は、相互離隔されるか、あるいは相互接触したことを特徴とする請求項またはに記載の光電子素子。
  6. 前記半導体活性層は、量子ドットをさらに含むことを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の光電子素子。
  7. 前記半導体活性層の内部電位は、5eV以下であることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の光電子素子。
  8. 前記光検出器は、自家発電型光検出器であることを特徴とする請求項1に記載の光電子素子。
  9. 前記第1電極に接触した第1コンタクト電極と、
    前記第2電極に接触した第2コンタクト電極と、をさらに含むことを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の光電子素子。
  10. 前記第1コンタクト電極及び前記第2コンタクト電極は、水平方向に相互離隔されたことを特徴とする請求項に記載の光電子素子。
  11. 前記第1コンタクト電極及び前記第2コンタクト電極は、垂直方向に相互離隔されたことを特徴とする請求項に記載の光電子素子。
  12. 前記第1電極は、前記半導体活性層に対して第1方向に延長され、
    前記第2電極は、前記半導体活性層に対して、前記第1方向と反対方向である第2方向に延長されたことを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の光電子素子。
  13. 前記第1電極は、前記半導体活性層に対して第1方向に延長され、
    前記第2電極は、前記半導体活性層に対して、前記第1方向と垂直の第2方向に延長されたことを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の光電子素子。
  14. 前記第1電極、前記第2電極及び前記半導体活性層は、1つの単位セルを構成し、
    前記光電子素子は、複数の前記単位セルを含み、
    前記複数の単位セルの第1端部にそれぞれ連結された複数の第1コンタクト電極、及び前記複数の単位セルの第2端部に共通して連結された第2コンタクト電極をさらに含むことを特徴とする請求項1から13の何れか1項に記載の光電子素子。
JP2016099346A 2015-05-18 2016-05-18 二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法 Active JP7076938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150069119A KR102395776B1 (ko) 2015-05-18 2015-05-18 이차원 물질을 포함하는 반도체소자 및 그 제조방법
KR10-2015-0069119 2015-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219805A JP2016219805A (ja) 2016-12-22
JP7076938B2 true JP7076938B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=55527405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099346A Active JP7076938B2 (ja) 2015-05-18 2016-05-18 二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9887303B2 (ja)
EP (1) EP3096359A1 (ja)
JP (1) JP7076938B2 (ja)
KR (1) KR102395776B1 (ja)
CN (1) CN106169511B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3107127B1 (en) * 2015-06-15 2022-03-30 Nokia Technologies Oy Device for sensing radiation
US20170045473A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Gas sensor and method of manufacturing the same
KR102532596B1 (ko) 2015-10-21 2023-05-15 삼성전자주식회사 밴드갭이 조절된 2d 물질을 이용한 포토 디텍터 및 그 제조방법
KR102523974B1 (ko) 2016-02-15 2023-04-20 삼성전자주식회사 전하 배리어층을 포함한 광전 소자
KR102650654B1 (ko) 2016-11-08 2024-03-25 삼성전자주식회사 높은 광전변환 효율과 낮은 암전류를 구현할 수 있는 이미지 센서
KR102651544B1 (ko) * 2016-11-21 2024-03-28 삼성전자주식회사 광대역 다기능 광학소자와 그 제조 및 동작방법
TWI617796B (zh) * 2016-11-25 2018-03-11 國立臺灣科技大學 液體濃度感測裝置
KR102526649B1 (ko) 2016-11-30 2023-04-27 삼성전자주식회사 이차원 물질을 포함하는 반도체소자 및 그 제조방법
CN106783541B (zh) * 2016-12-20 2019-06-04 中国科学院化学研究所 一种硒化亚锗多晶薄膜和含有该薄膜的太阳能电池及其制备方法
EP3346508B1 (en) 2017-01-10 2023-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical sensor and image sensor including graphene quantum dots
CN107093559B (zh) * 2017-03-08 2019-12-24 镇江市电子管厂 一种基于Ni催化制备石墨烯电极MoS2场效应晶体管的方法
CN110402373B (zh) * 2017-03-22 2021-07-30 三菱电机株式会社 电磁波检测器、电磁波检测器阵列以及电磁波检测方法
KR102422422B1 (ko) * 2017-06-01 2022-07-19 삼성전자주식회사 그래핀을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법
CN107706260B (zh) * 2017-07-28 2019-04-09 中国空间技术研究院 一种二硒化钨薄片/氧化铟纳米线复合结构近红外光电探测器及其制备方法
KR102012461B1 (ko) * 2017-08-17 2019-08-21 재단법인대구경북과학기술원 질소 도핑된 그래핀 양자점 제조방법, 질소 도핑된 그래핀 양자점 및 질소 도핑된 그래핀 양자점을 포함하는 태양전지
KR101984398B1 (ko) * 2017-10-13 2019-05-30 건국대학교 산학협력단 배리스터 기반의 광 검출기 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR102418493B1 (ko) * 2017-10-24 2022-07-06 엘지디스플레이 주식회사 이차원 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시장치
WO2019081492A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 Emberion Oy PHOTOSENSITIVE FIELD EFFECT TRANSISTOR
US10256306B1 (en) * 2017-11-30 2019-04-09 International Business Machines Corporation Vertically integrated multispectral imaging sensor with graphene as electrode and diffusion barrier
CN108091698B (zh) * 2017-12-14 2020-12-29 北京华碳科技有限责任公司 场效应晶体管、制造场效应晶体管的方法及电子器件
CN108231817A (zh) * 2018-01-29 2018-06-29 杭州紫元科技有限公司 一种基于二维材料/绝缘层/半导体结构的低功耗电荷耦合器件
CN108417636A (zh) * 2018-02-26 2018-08-17 上海电力学院 一种二维相变场效应晶体管及其制备方法
EP3788659A4 (en) * 2018-04-30 2021-07-07 Greatcell Energy Pty Ltd ELECTRICAL AND ELECTRONIC DEVICES WITH CARBON BASED COLLECTORS
US10475948B1 (en) * 2018-05-31 2019-11-12 International Business Machines Corporation Transparent ultraviolet photodetector
US11239353B2 (en) 2018-11-01 2022-02-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2020130939A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 Agency For Science, Technology And Research Devices comprising multiple two-dimensional transition metal dichalcogenide materials
JP7098559B2 (ja) 2019-03-14 2022-07-11 株式会社東芝 光検出器及びライダー装置
EP3734671A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-04 Fundació Institut de Ciències Fotòniques A method for obtaining an n-type doped metal chalcogenide quantum dot solid-state film, and an optoelectronic device comprising the obtained film
CN111900091B (zh) * 2019-05-05 2024-01-23 天津大学 一种二维纳米半导体材料掺杂方法
US11581430B2 (en) 2019-08-22 2023-02-14 Globalfoundries U.S. Inc. Planar transistor device comprising at least one layer of a two-dimensional (2D) material and methods for making such transistor devices
CN110611012A (zh) * 2019-08-28 2019-12-24 西安工业大学 一种制备单层过渡金属二硫化物柔性光电探测器的方法
JP2021044367A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 一般財団法人電力中央研究所 フォトトランジスタおよび電子機器
CN110940709A (zh) * 2019-12-17 2020-03-31 北京理工大学 一种提高气体传感器灵敏度的方法
CN111710750B (zh) * 2020-06-24 2022-12-13 吉林大学 基于六方氮化硼厚膜的深紫外光电探测器及制备方法
CN112054121B (zh) * 2020-09-14 2023-04-07 清华大学 阻变存储器、阻变存储器芯片及其制备方法
WO2022169423A1 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Nanyang Technological University Terahertz photodetector, method of forming the same, and method for controlling the same
KR102658035B1 (ko) * 2021-09-17 2024-04-15 연세대학교 산학협력단 강유전성 2차원 재료 기반의 광전 소자 및 이의 제조 방법
CN114975675A (zh) * 2022-06-30 2022-08-30 中国科学院半导体研究所 光电器件及其制备方法
KR102667753B1 (ko) * 2022-09-14 2024-05-22 국립금오공과대학교 산학협력단 이종 접합 광 센서

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089786A (ja) 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 光電変換素子およびその製造方法
WO2014100723A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 The Regents Of The University Of California Vertically stacked heterostructures including graphene
US20150014630A1 (en) 2013-07-15 2015-01-15 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration Tunneling devices and methods of manufacturing the same
US20150083206A1 (en) 2012-03-22 2015-03-26 The University Of Manchester Photovoltaic cells

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728046B2 (ja) * 1985-06-17 1995-03-29 日本電信電話株式会社 半導体装置
KR101435999B1 (ko) 2007-12-07 2014-08-29 삼성전자주식회사 도펀트로 도핑된 산화그라펜의 환원물, 이를 포함하는 박막및 투명전극
KR101450591B1 (ko) 2008-06-05 2014-10-17 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 엔 도핑 물질 및 방법, 이를 이용한 소자
KR101634753B1 (ko) 2008-11-28 2016-06-30 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 엔 도핑 물질 및 이를 이용한 엔 도핑 방법
US8624293B2 (en) * 2009-12-16 2014-01-07 Sandisk 3D Llc Carbon/tunneling-barrier/carbon diode
WO2011115891A2 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 University Of Florida Research Foundation Inc. Graphite and/or graphene semiconductor devices
US20120160312A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell
EP2691993A4 (en) 2011-03-29 2014-09-10 Univ California ACTIVE MATERIALS FOR ELECTROOPTICAL DEVICES AND ELECTRIC OPTICAL DEVICES
CN102185003B (zh) * 2011-04-15 2013-04-10 复旦大学 一种由隧穿场效应晶体管组成的光探测器及其制造方法
WO2012167282A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Brown University High-efficiency silicon-compatible photodetectors based on ge quantumdots and ge/si hetero-nanowires
US8872159B2 (en) * 2011-09-29 2014-10-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Graphene on semiconductor detector
US8507890B1 (en) 2012-01-26 2013-08-13 Fundacio Institut De Ciencies Fotoniques Photoconversion device with enhanced photon absorption
KR101919425B1 (ko) 2012-10-09 2018-11-19 삼성전자주식회사 그래핀 채널을 포함한 터널링 전계효과 트랜지스터
WO2014085469A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Deposition of semiconductor nanocrystals for light emitting devices
US20150318119A1 (en) * 2012-12-04 2015-11-05 Los Alamos National Security, Llc Cation-exchanged quantum dot photoanodes and solar cells
KR101430650B1 (ko) * 2013-01-11 2014-08-19 경희대학교 산학협력단 광검출 소자
US9680038B2 (en) 2013-03-13 2017-06-13 The Regents Of The University Of Michigan Photodetectors based on double layer heterostructures
CN103219403B (zh) * 2013-04-19 2016-06-08 苏州大学 基于二维层状原子晶体材料的光探测器
US8901689B1 (en) 2013-05-10 2014-12-02 International Business Machines Corporation Graphene photodetector
JP5812047B2 (ja) 2013-07-05 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 回転電機
WO2015102746A2 (en) * 2013-11-04 2015-07-09 Massachusetts Institute Of Technology Electronics including graphene-based hybrid structures
KR102144999B1 (ko) * 2013-11-05 2020-08-14 삼성전자주식회사 이차원 물질과 그 형성방법 및 이차원 물질을 포함하는 소자
EP3073534A4 (en) * 2013-11-19 2017-06-28 Kyocera Corporation Photoelectric conversion layer and photoelectric conversion device
WO2015087611A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 ソニー株式会社 撮像素子及び撮像装置
KR102237826B1 (ko) 2014-07-18 2021-04-08 삼성전자주식회사 그래핀 소자와 그 제조 및 동작방법과 그래핀 소자를 포함하는 전자장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089786A (ja) 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 光電変換素子およびその製造方法
US20150083206A1 (en) 2012-03-22 2015-03-26 The University Of Manchester Photovoltaic cells
WO2014100723A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 The Regents Of The University Of California Vertically stacked heterostructures including graphene
US20150014630A1 (en) 2013-07-15 2015-01-15 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration Tunneling devices and methods of manufacturing the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Sungjin Wi et al.,"High blue-near ultraviolet photodiode response of vertically stacked graphene-MoS2-metal heterostructures",APPLIED PHYSICS LETTERS,2014年,Vol.104,pp.232103-1 - 232103-5

Also Published As

Publication number Publication date
US20160343891A1 (en) 2016-11-24
KR20160135590A (ko) 2016-11-28
CN106169511A (zh) 2016-11-30
EP3096359A1 (en) 2016-11-23
CN106169511B (zh) 2021-03-09
JP2016219805A (ja) 2016-12-22
US9887303B2 (en) 2018-02-06
KR102395776B1 (ko) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7076938B2 (ja) 二次元物質を含む半導体素子及びその製造方法
Ouyang et al. Enhancing the photoelectric performance of photodetectors based on metal oxide semiconductors by charge‐carrier engineering
Zhai et al. Recent developments in one‐dimensional inorganic nanostructures for photodetectors
Liu et al. Band alignment engineering in two‐dimensional transition metal dichalcogenide‐based heterostructures for photodetectors
Yu et al. PbS-decorated WS2 phototransistors with fast response
Akama et al. Schottky solar cell using few-layered transition metal dichalcogenides toward large-scale fabrication of semitransparent and flexible power generator
Song et al. High-performance copper oxide visible-light photodetector via grain-structure model
An et al. Self-powered ZnS nanotubes/Ag nanowires MSM UV photodetector with high on/off ratio and fast response speed
Deng et al. CdS nanoscale photodetectors
Graham et al. Electric field dependent photocurrent decay length in single lead sulfide nanowire field effect transistors
KR102526649B1 (ko) 이차원 물질을 포함하는 반도체소자 및 그 제조방법
Yuan et al. p-type ZnO nanowire arrays
KR20220031600A (ko) 금속-이차원 물질-반도체의 접합을 포함하는 반도체 소자
Li et al. High-performance transparent ultraviolet photodetectors based on InGaZnO superlattice nanowire arrays
Gu et al. Quantitative measurement of the electron and hole mobility− lifetime products in semiconductor nanowires
Lee et al. Photoinduced tuning of Schottky barrier height in graphene/MoS2 heterojunction for ultrahigh performance short channel phototransistor
US9362122B2 (en) Process for contact doping
Wu et al. Impurity-dependent photoresponse properties in single CdSe nanobelt photodetectors
Zhou et al. Ultraviolet photodetectors based on ZnO nanorods-seed layer effect and metal oxide modifying layer effect
JP2005268724A (ja) 電子素子およびその製造方法
Dastgeer et al. Black phosphorus-IGZO van der Waals diode with low-resistivity metal contacts
Cheng et al. PMMA interlayer-modulated memory effects by space charge polarization in resistive switching based on CuSCN-nanopyramids/ZnO-nanorods pn heterojunction
Selamneni et al. Hybrid 0D–2D WS2-QDs (n)/SnS (p) as distributed heterojunctions for highly responsive flexible broad-band photodetectors
Lee et al. Dielectrophoretic assembly of GaN nanowires for UV sensor applications
Yang et al. Selective p-doping of 2D WSe2 via UV/ozone treatments and its application in field-effect transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150