JP7074841B2 - 糸の製造方法および糸の製造装置 - Google Patents

糸の製造方法および糸の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7074841B2
JP7074841B2 JP2020509488A JP2020509488A JP7074841B2 JP 7074841 B2 JP7074841 B2 JP 7074841B2 JP 2020509488 A JP2020509488 A JP 2020509488A JP 2020509488 A JP2020509488 A JP 2020509488A JP 7074841 B2 JP7074841 B2 JP 7074841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
guide
spinning
guide elements
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020509488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532659A (ja
Inventor
ダニエル カミンスズキー,ロバート
ド サ アルキノ,ミゲル マジェラン
トゥーベー,シュテファン
Original Assignee
シュドウォーレ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュドウォーレ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical シュドウォーレ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2020532659A publication Critical patent/JP2020532659A/ja
Priority to JP2022028002A priority Critical patent/JP7425815B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074841B2 publication Critical patent/JP7074841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/04Guides for slivers, rovings, or yarns; Smoothing dies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • D02G3/281Doubled, plied, or cabled threads using one drawing frame for two slivers and twisting of the slivers to a single yarn, i.e. spin-twisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/02Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2211/00Protein-based fibres, e.g. animal fibres
    • D10B2211/01Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
    • D10B2211/02Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、糸の製造方法および糸の製造装置に関する。
糸の製造方法および糸の製造装置は、原理上、多種多様な異なる実施形態の先行技術から周知である。
例えばリング精紡法として実施される、少なくとも2本の個々の繊維を紡ぐことにより形成される糸の周知の製造方法は、以下のステップを備えている:製造される糸を形成するために、紡がれる少なくとも2本の個々の繊維を提供するステップと、提供された前記少なくとも2本の繊維を、特に円筒状または円柱状の案内要素を備えている案内装置を用いて、少なくとも1つの紡錘要素を備えている紡績装置に供給するステップと、供給された前記繊維を前記紡績装置で紡ぎ、製造される糸を形成するステップ。
対応する糸の製造方法では、それにより製造可能な糸の特性の影響に関してよく理解される一方で、それにもかかわらず、改良された特性を備えた糸の製造を可能にする方法を絶え間なく開発する必要がある。特に、いわゆるネップ(neps)(ノップ(knops)、バール(burls))の形成に関して改良された特性を有する糸、すなわち、ネップを形成する傾向が低い糸、または毛羽が低い糸を製造できる手段を開発する必要がある。
本発明は、特に改良された特性を備えた糸の製造に関し、糸の改良された製造方法を提供する目的に基づいている。
この目的は、請求項1に記載の方法により達成される。この請求項1に従属する請求項は、この方法の可能な実施形態に関する。
一般に、本明細書に記載された方法は、少なくとも1本の糸を製造するのに役立つ。当然のことながら、対応する方法で、複数の糸も当該方法により製造することができる。
本方法は不可欠な3つのステップを備えており、当該ステップが以下で詳細に説明される。この方法の第1のステップにおいて、少なくとも2本の個別の繊維が提供され、当該繊維同士が共に紡がれて、製造される糸を形成している。これらの繊維が、例えばステープルファイバーであってもよい。これらの繊維が、粗紡またはプレヤーン(pre-yarn)と称されてもよく、または考慮されてもよい。したがって本明細書で「繊維」が言及されるときに、この「繊維」が粗紡またはプレヤーンを意味すると理解されてもよい。いずれの場合でも、これらの繊維が、例えば、例として繊維ボビンなどの、繊維供給ユニットを用いて供給されてもよく、当該繊維供給ユニットから、本方法の枠組み内で紡がれて糸にされる繊維がほどかれている。これらの繊維供給ユニットの数は通常、本方法により紡がれて糸にされる繊維の数に従って決定される。
本方法の第2のステップにおいて、提供された当該少なくとも2つの繊維が、複数の案内要素を備えている案内装置を用いて、少なくとも1つの紡錘要素またはボビン要素を備えている紡績装置に供給される。したがって本方法の第2のステップにおいて、糸に紡がれるこれらの繊維が、案内装置を用いて紡績装置に供給される。この案内装置は通常、複数の案内要素を備えている。これらの案内要素は通常、当該繊維の案内方向に連続して配置され、第1の案内要素から、繊維の案内方向において当該第1の案内要素の下流に配置された他の案内要素に、案内される繊維を案内できるようにしている。繊維の案内方向における案内装置の第1の案内要素が、繊維の案内方向において、それぞれの繊維供給ユニットのすぐ下流に配置される。繊維の案内方向における最後の案内要素が、繊維の案内方向において、紡績装置のすぐ上流に配置される。繊維の案内方向において離される一方で当該繊維の案内方向に次々と(すぐに)配置される案内要素同士の間に、例えば板状または円盤状の適切な支持要素が設けられてもよく、当該支持要素が、案内される繊維に対して望ましい支持作用を及ぼしている。また例えば第1の案内要素と繊維供給ユニットとの間にも、適当な支持要素が配置されてもよい。
通常、それぞれの案内要素が、円筒状または円柱状の幾何学的形状または基本形状を有している。したがって、これらの案内要素が、ガイドローラーまたはガイドロール、あるいはシリンダーと称されてもよく、または考慮されてもよい。通常、それぞれの円筒状または円柱状の案内要素が、これらの案内要素の対称軸または中心軸の周りを回転可能に取り付けられ、これらの対称軸または中心軸のそれぞれの周りを案内要素が回転している動作により、紡績装置の方向に案内される繊維の案内された動作を可能にするようにしている。
個々の、複数の、またはすべての案内要素では、例えばゴム製被覆により実現された、特定の接着領域または特定の接着表面を設けてもよく、繊維に及ぼされる接着効果のため、当該接着領域または接着表面により、当該繊維の望ましい案内を可能にしており、すなわち、繊維の案内方向に関して、特に当該繊維の横方向の好ましくない滑りを妨げており、または防止している。
本方法の第3のステップにおいて、紡績装置に供給された繊維の紡績がこの紡績装置で行われ、製造される糸が形成される。通常、製造される糸を形成するための繊維の紡績が、最後の案内要素の次にある紡績領域で行われる。紡績装置は、少なくとも1つの紡錘要素またはボビン要素を備えており、当該紡錘要素またはボビン要素の上に、共に紡がれている繊維同士、またはこれらの繊維を紡ぐことにより形成された糸が巻き付けられる。この紡錘要素またはボビン要素が、ボビンまたは糸巻(cop)であってもよい。紡錘要素またはボビン要素の数、またはこれらにより生じる紡績領域の数が、製造される糸の数に従って決定されている。
本方法によれば、従来の方法とは対照的に、1つの(共通した)案内要素を用いておらず、少なくとも2つの個別の、特に円筒状または円柱状の案内要素を用いて、紡がれて糸にされる少なくとも2本の繊維が紡績装置に供給され、当該少なくとも2つの案内要素同士が、少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置される。換言すると、製造される糸を形成するために紡がれる第1の繊維が、第1の案内要素を用いて紡績装置に供給され、製造される糸を形成するために第1の繊維と共に紡がれる第2の繊維が、第2の案内要素を用いて紡績装置に供給され、当該第2の案内要素が、少なくとも1つの空間方向において第1の案内要素から離されるように配置されている。
したがって本方法の枠組み内において、少なくとも2つの個別の、特に円筒状または円柱状の案内要素を備える案内装置が使用され、当該案内要素は、紡績装置のすぐ上流に、少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置される。したがって本方法の枠組み内で使用される案内装置が、少なくとも2つの最終の案内要素を備えている。以下に示されるように、これらの案内要素は通常、紡績装置に対して同一の水準で配置されており、すなわち、この紡績装置から同一の距離で配置される一方で、お互いに横方向にずらされて配置される。少なくとも2本の繊維が少なくとも2つの個別の案内要素を用いて紡績装置に供給され、これら少なくとも2本の繊維が、当該繊維の合流点でまとめられる直前に、少なくとも1つの空間方向においてお互いに離されるように配置される、ということが上述の説明から理解できる。少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置された、少なくとも2つの個別の案内要素を用いて、紡がれて糸にされる繊維を供給することにより、案内装置を出発してから当該繊維がまとめられる繊維の合流点までの間で、紡がれて糸にされる繊維の自由長に影響を与えることができ、すなわち、特に当該繊維の自由長を増加させることができ、このことにより、製造される糸の特性、または製造された糸の特性に好影響を与えている。これらの繊維の自由長が増加するということは、当該繊維が個別の案内要素を用いて供給されるときに、これらの繊維がまとめられる繊維の合流点が最終の案内要素から比較的大きく離れており、その結果、当該合流点が紡績装置に著しく近い、という事実によるものである。
通常、対応する繊維の合流点が、いわゆる紡績三角形の一部を表している。この場合における繊維の合流点は通常、紡績装置に面している紡績三角形の頂点を形成している。したがって、この紡績三角形の側面を形成している繊維の自由長において、前述された増加のために当該紡績三角形が繊維の案内方向に「伸ばされる」ため、この紡績三角形の形状が、従来の方法と比較した方法に従って修正されてもよい。
本方法は、案内装置を出発、すなわち、(繊維の観点から)それぞれの最終の案内要素を出発してから、これらの繊維がまとめられる繊維の合流点までの間で、紡がれて糸にされる繊維の自由長に影響を与えることにより、特に当該繊維の自由長を増加させることにより、製造される糸の、または製造された糸の所定の特性、特に機械的な特性を得ることができる、という発見に基づいている。このことは特に、従来の方法と比較すると、紡がれて糸にされる繊維の自由長が繊維の合流点の前に(大幅に)増加するという事実から生じている。(個々の)繊維が、繊維の合流点の前に、すでに(著しく)捩られていてもよく、このことが、製造される糸の特性、または製造された糸の特性に好影響を与えている。研究のおかげで、このような方法で特にいわゆるネップ(ノップ、バール)の形成を減少させることができることが示されている。したがって、本方法に従って製造された糸は、ネップを形成する傾向が(著しく)低く、かつ毛羽立ち(hairiness)が(著しく)低い。したがって、改良された特性を備えた糸を本方法により製造することができる。
案内装置と合流点との間のそれぞれの繊維の自由長が、例えば、略4~20cmの間の範囲であってもよく、特に7.5~15cmの間の範囲であってもよく、10cmが好ましい。特に、少なくとも4cmの繊維長、とりわけ少なくとも6cmの繊維長から、特に有利な繊維特性を得ることができる。しかしながら原則として、これらの数値の上下の例外が可能である。
この方法によれば、特に紡績装置が使用され、当該紡績装置の紡錘要素またはボビン要素が、繊維の案内方向において割り当てられた案内要素の空間的に離された配置によりこれらの案内要素同士の間に形成される空間と、整列して配置される。したがって、この紡錘要素またはボビン要素が、割り当てられた案内要素に関連して、繊維の案内方向に対して横方向にずらされて配置される。特に、この紡錘要素またはボビン要素が、繊維の案内方向において案内要素から離されている一方で、それに割り当てられた案内要素同士の間の中央に配置されている。同様のことが、それぞれ少なくとも2本の繊維からなる複数の糸を紡ぐことにも当てはまる。この場合、繊維の案内方向において、それぞれ割り当てられた案内要素の空間的に離された配置により、それぞれの紡錘要素またはボビン要素が、それらにそれぞれ割り当てられた案内要素同士の間に形成された空間に、それぞれ整列して配置される。
前述されているように、案内要素同士は通常、紡績装置に対して同一の水準で配置される一方で、お互いに横方向にずらされている。したがって本方法の枠組み内で、空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、あるいは、繊維の案内方向に対して横方向に、任意で傾斜して、延びている平面においてお互いに空間的に離されるように配置された、少なくとも2つの案内要素が特に使用される。それぞれが円筒状または円柱状の基本形状を有する案内要素が使用される場合、通常、これらの案内要素が同軸に配置され、かつ、それぞれの案内要素の中心軸の方向において、お互いに空間的に離されるように配置される。空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、あるいは、繊維の案内方向に対して横方向に、または傾斜して、延びている平面においてお互いに空間的に離されるように配置された2つの案内要素が、特定の紡錘要素またはボビン要素に割り当てられた一対の案内要素と称されてもよく、または考慮されてもよい。当該一対の案内要素を用いて、それぞれの紡錘要素またはボビン要素に巻き付けられる糸を形成している繊維が供給される。
それぞれの繊維が合流点の方向においてそれぞれの案内要素を出発するそれぞれの点同士の間の自由長が、例えば、4~10cmの間の範囲であってもよく、特に5~9cmの間の範囲であってもよく、6cmが好ましい。しかしながら原則として、これらの数値の上下の例外が可能である。
空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、あるいは、繊維の案内方向に対して横方向に、または傾斜して、延びている平面においてお互いに空間的に離されるように配置された案内要素の配置の説明された使用の他にも、代替として、または追加として、少なくとも原則として、繊維の案内方向に、または繊維の案内されている平面に、平行に延びている空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置された、少なくとも2つの案内要素を使用することも可能である。したがって、少なくとも原則として、繊維の案内方向にずらされるように配置された案内要素も使用されてもよい。
前述されているように、これらの繊維が繊維の合流点でまとめられる。同じく前述されるように、この繊維の合流点が通常、紡績装置に面している紡績三角形の頂点を形成する。紡績装置に面している頂点の領域における当該紡績三角形の角度が、通常0~90°の範囲または1~90°の範囲である。特に、当該角度が90°未満であり、とりわけ45°未満であり、特に30°未満である。したがって、それぞれの案内要素を出発後の少なくとも2つの繊維同士の間の角度が、通常0~90°の範囲または1~90°の範囲である。特に、当該角度が90°未満であり、とりわけ45°未満であり、特に30°未満である。したがって、当該角度は通常、鋭角である。
本方法の枠組み内で、少なくとも3本の繊維が共に紡がれて糸を形成することも可能である。これらの少なくとも3本の繊維は通常、繊維の合流点でまとめられる。したがって、この糸が2本を上回る繊維(多繊糸条(multi-fiber yarns))から製造されてもよい。
本方法に従って糸を形成するための少なくとも3本の繊維を紡ぐことにより、少なくとも2本の繊維が第1の案内要素を用いて一緒に紡績装置に供給され、かつ、少なくとも1つの空間方向または平面において当該第1の案内要素から空間的に離されるように配置されたさらなる案内要素を用いて、少なくとも1本のさらなる繊維が供給されるように実行できる。したがって、第1の案内要素を用いて少なくとも2本の繊維を供給でき、かつ、さらなる案内要素を用いて少なくとも1本のさらなる繊維を供給することができる。これに関連して、所定の数の案内要素に均等または不均等に繊維を分割することが可能であり、例となる4本の繊維の供給と、例となる数の2つの案内要素の場合、2本の繊維が第1の案内要素から供給され、かつ2本の繊維が第2の案内要素から供給されるようにし、または、3本の繊維が第1の案内要素から供給され、かつ1本の繊維が第2の案内要素から供給されるようにしている。
あるいは本方法に従って、糸を形成するために少なくとも3本の繊維を紡ぐことは、当該少なくとも3本の繊維が、3つの個別の案内要素を用いて紡績装置に供給されるようにすることにより達成されてもよく、当該3つの個別の案内要素が、少なくとも1つの空間方向または平面でお互いに離されるように配置され、少なくとも1本の第1の繊維が第1の案内要素を用いて供給され、少なくとも1本の第2の繊維が、少なくとも1つの空間方向または平面において当該第1の案内要素から空間的に離されるように配置された第2の案内要素を用いて供給され、少なくとも1本の第3の繊維が、少なくとも1つの空間方向または平面において当該第2の案内要素から空間的に離されるように配置された第3の案内要素を用いて供給されている。その結果、それぞれの繊維も個別の案内要素を用いて供給されてもよい。
本方法の枠組み内で、少なくとも2本の繊維と少なくとも1本のフィラメント-当該フィラメントが単一フィラメントまたはマルチフィラメントであってもよい-とが共に紡がれて糸を形成することもできる。通常、これらの少なくとも2本の繊維と、この少なくとも1本のフィラメントとが繊維の合流点でまとめられる。したがって、この糸が、少なくとも2本の繊維および少なくとも1本のフィラメントから製造されてもよい。適切なフィラメントが連続フィラメントであってもよい。適切なフィラメントが、弾性フィラメントの材料で作成されてもよく、または弾性フィラメントの材料を備えてもよい。フィラメントが、例えばエラステイン(ライクラ(登録商標)と称されることもある)、ポリアミド、ポリエステルまたはポリプロピレンのフィラメントであってもよい。
本方法に従って、少なくとも2本の繊維と少なくとも1本のフィラメントとを紡ぐことは、当該少なくとも2本の繊維が、2つの個別の案内要素を用いて紡績装置に供給されるようにすることにより実行されてもよく、当該2つの個別の案内要素が、少なくとも1つの空間方向または平面においてお互いに離されるように配置され、当該少なくとも1本のフィラメントが、例として、例えばフィラメントボビンなどの、特にスプール状またはスプール形状の(個別の)フィラメント貯蔵ユニットから供給されるようにし、または当該少なくとも1本のフィラメントが、上述の2つの個別の案内要素から離れている第3の案内要素を用いて供給されるようにしている。
当然のことながら、繊維の牽引(drafting)により、特に縦方向の繊維の牽引により、予張力が生成された状態で、少なくとも2本の繊維を紡績装置に供給することができる。同様のことが供給されたフィラメントにも当てはまる。特にこの場合、異なる牽引領域または、異なる牽引区間すなわち、例えばプレドラフト区間およびメインドラフト区間、を組み入れることが可能であり、当該牽引領域または牽引区間において、異なる度合いの牽引を繊維および/またはフィラメントが受けている。
本方法の枠組み内で、同一かつ非同一の化学的性質および/または幾何学的性質および/または物理的性質、特に機械的性質を備えた繊維同士が共に紡がれて糸を形成してもよい。したがって繊維同士が同一ではない場合、本方法に従って紡がれた当該繊維同士が、少なくとも1つの化学的性質の点、すなわち、例として、例えば化学成分など、特に繊維の化学的性質に関係する少なくとも1つの性質の点で異なっていてもよく、および/または、少なくとも1つの幾何学的性質の点、すなわち、例として、例えば繊維の直径など、特に繊維の幾何学的形状に関連する少なくとも1つの性質の点で異なっていてもよく、および/または、少なくとも1つの物理的性質、特に機械的性質の点、すなわち、例として、例えば繊維の強度など、特に繊維の物理的性質、特に機械的性質に関する少なくとも1つの性質の点で異なっていてもよい。
現在のところ、原則として、本方法の枠組み内で、すべての天然繊維、すなわち例えば、アルパカ繊維、綿繊維、カシミア繊維、モヘア繊維、絹繊維、麻繊維、羊毛繊維、特に、新しい羊毛繊維など、および/または、すべての化学繊維(合成繊維)、すなわち例えば、プラスチック繊維、特にポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ビスコース繊維など、が共に紡がれて、製造される糸を形成してもよい、ということが全般的に論じられるべきである。特に、天然繊維と化学繊維とを一緒にすることも可能である。これらの繊維が、可用性に応じて、連続繊維であってもよく、ステープルファイバーであってもよい。
(個々の)繊維が、化学的に、および/または幾何学的に、および/または物理的に異なる少なくとも2つの繊維材料で作成されてもよく、または当該繊維材料を備えてもよい。したがって、混紡繊維(混紡ロービング(blended roving))とも称される適切な繊維が、例えば、第1の繊維材料(粗紡材料)と、少なくとも1つのさらなる繊維材料(粗紡材料)とで作成されてもよい。この第1の繊維材料が、例として、例えば羊毛などの天然繊維材料であってもよく、このさらなる繊維材料が、例として、例えばポリアミド、ポリエステルまたはポリプロピレンなどの化学繊維(合成繊維)であってもよい。前述されるように、これらの繊維が、可用性に応じて、連続繊維であってもよく、ステープルファイバーであってもよい。
また方法に加えて、本発明は、記載された本方法により製造された糸または製造されている糸に関し、かつ、記載された本方法により製造された糸を使用して形成される繊維製品、または少なくとも1本のこのように製造された糸を備える繊維製品に関する。この繊維製品が、半完成品(先行品(precursor))であってもよく、または完成品(最終製品)であってもよい。
さらに本発明は、特に記載された方法により、少なくとも2つの個別の繊維を紡ぐことにより形成される糸の製造装置に関する。したがって、本方法に関連してなされたすべての記述がこの装置に準用される。
本製造装置は、不可欠な構成部品として、特に円筒状または円柱状の複数の案内要素を備えている案内装置と、繊維の案内方向において当該案内装置の下流に配置され、少なくとも1つの紡錘要素またはボビン要素を備えている紡績装置とを備え、当該案内装置が、当該繊維の案内方向における当該案内装置の下流に配置された紡績装置に多数の繊維を案内するように構成され、当該紡錘要素またはボビン要素が、紡錘の軸またはボビンの軸の周りを回転可能に取り付けられ、当該紡績装置が、前記案内装置を用いて供給されたこれらの繊維の少なくとも2本を共に紡いで糸を形成するように構成される。
本製造装置は、案内装置が、少なくとも2つの個別の、特に円筒状または円柱状の案内要素を備え、当該案内要素同士が、少なくとも1つの空間方向または平面においてお互いに空間的に離されるように配置され、当該案内要素を用いて、少なくとも2本の繊維を紡績装置に供給でき、または紡績装置に供給する、という事実により識別される。したがってこの案内装置が、少なくとも1つの空間方向または平面においてお互いに空間的に離されるように配置された、少なくとも2つの個別の、特に円筒状または円柱状の案内要素を備えている。その結果、この案内装置が少なくとも2つの最後の案内要素を備え、当該最後の案内要素同士は通常、紡績装置に対して同一の水準で配置される一方で、お互いに横方向にずれている。
本製造装置が、例えば、リング精紡機またはリング精紡装置として形成されてもよく、あるいは、リング精紡機またはリング精紡装置を備えてもよい。
紡績装置の紡錘要素またはボビン要素が、繊維の案内方向に割り当てられた案内要素の空間的に離された配置により案内要素同士の間に形成された空間と整列して、特に配置されている。したがって、この紡績装置のそれぞれの紡錘要素またはボビン要素が、繊維の案内方向に関して割り当てられた案内要素に対して横方向にずらされて配置される。特に当該紡錘要素またはボビン要素が、繊維の案内方向において案内要素から離されている一方で、それらに割り当てられた案内要素同士の間の中央に配置される。同様のことが、それぞれ少なくとも2本の繊維から複数の糸を紡ぐことにも当てはまる。この場合、それぞれの紡錘要素またはボビン要素が、繊維の案内方向にそれぞれ割り当てられた案内要素の空間的に離された配置により、それぞれに割り当てられた案内要素同士の間に形成される空間にそれぞれ整列して配置される。
このように、本方法に関連してすでに前述されるように、案内装置を出発してから繊維がまとめられる繊維の合流点までの間で、紡がれて糸にされる繊維の自由長を増加させることが可能であり、このことにより、製造される糸の特性、または製造された糸の特性に好影響を与えている。したがって本製造装置を使用して、改良された特性を備える糸を製造できる。
前述されるように、これらの案内要素同士が、特に紡績装置に対して同一の水準で配置される一方で、お互いに横方向にずらされている。その結果、本製造装置が、特に少なくとも2つの案内要素を備え、当該案内要素同士が、空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、あるいは、繊維の案内方向に対して横方向に、任意で傾斜して、延びている平面においてお互いに空間的に離されるように配置される。いずれの場合にも、本製造装置が円筒状または円柱状の基本形状を有する案内要素を備える場合、通常、これらの案内要素が同軸に配置され、かつ、それぞれの案内要素の中心軸の方向において、お互いに空間的に離されるように配置される。空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、あるいは、繊維の案内方向に対して横方向に、または傾斜して、延びている平面においてお互いに空間的に分離されるように配置された2つの案内要素が、特定の紡錘要素またはボビン要素に割り当てられた一対の案内要素と称されてもよく、または考慮されてもよい。当該一対の案内要素を用いて、それぞれの紡錘要素またはボビン要素に巻き付けられる糸を形成している繊維が供給されてもよい。
代替として、または追加として、少なくとも原則として、繊維の案内方向に、または繊維の案内されている平面に、平行に延びている空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置された、少なくとも2つの案内要素を本製造装置が備えることも可能である。したがって、少なくとも原則として、本製造装置が、繊維の案内方向にずらされるように配置された案内要素も備えることができる。
本製造装置が牽引装置を備えてもよく、当該牽引装置は、紡績装置に供給される繊維の牽引用に構成され、特に当該繊維の縦方向の牽引用に構成されている。この牽引装置が、案内装置に機能的および/または構造的に組み込まれてもよい。この牽引装置により、異なる牽引領域または、異なる牽引区間すなわち、例えばプレドラフト区間およびメインドラフト区間、を組み入れることが可能であり、当該牽引領域または牽引区間において、繊維が異なる度合いの牽引を受けている。
図面における例示的な実施形態を用いて、本発明がより詳細に説明される。図面は以下を示している:
例示的な実施形態による糸の製造装置の概略図である。 例示的な実施形態による糸の製造装置の概略図である。 図1に示された詳細IIIの拡大図である。 図2に示された詳細IVの拡大図である。
図1は、例示的な実施形態による、少なくとも2本の個別の繊維2a,2bを紡ぐことにより形成される糸3の製造装置1の概略図を示している。図1は、製造装置1の概略平面図を表している。図3は、図1に示された詳細IIIの拡大図を示している。
例えばリング精紡機として形成された製造装置1、またはリング精紡機を備えている製造装置1は、以下の構成部品を備えている:少なくとも2つの繊維供給ユニット4a,4bと、矢印Pで示される繊維の案内方向の下流に配置される案内装置5と、繊維の案内方向Pにおける案内装置5の下流に配置される紡績装置6。製造装置1の前述の構成部品の機能的相補作用が、以下でより詳細に説明される。
本方法の枠組み内で紡がれて糸3にされる繊維2a,2bがほどかれる、例えば繊維ボビンであってもよい繊維供給ユニット4a,4bにより、糸3を形成するために共に紡がれる個別の繊維2a,2bが供給されている。また繊維2a,2bが、粗紡またはプレヤーンと称されてもよく、または考慮されてもよい。この例示的な実施形態において、単なる実施例として、2つの繊維供給ユニット4a,4bのみが示されている。しかしながら、以下に説明する原理により、3つ以上の繊維供給ユニット4a,4bに随意に拡張されてもよく、その結果、2本以上の繊維2a,2bに随意に拡張されてもよい。繊維供給ユニット4a,4bの数は、本方法により糸3に紡がれる繊維2a,2bの数に従って決定されている。
案内装置5は、供給された繊維2a,2bを紡績装置6に案内するように構成されており、当該紡績装置6は、繊維の案内方向Pにおいて案内装置5の下流に配置される。この目的のために、案内装置5は、複数の(図面に示されるそれぞれの例示的な実施形態では、例として5つの)、繊維の案内方向Pにおいて連続して配置された案内要素5a~5eを備えており、案内される繊維2a、2bを、第1の案内要素5aから、繊維の案内方向Pにおいてその下流に配置されたさらなる案内要素5b~5eへと案内できるようにしている。繊維の案内方向Pにおける第1の案内要素5aが、繊維の案内方向Pにおけるそれぞれの繊維供給ユニット4a,4bのすぐ下流に配置され、繊維の案内方向Pにおける最後の案内要素5d,5eが、繊維の案内方向Pにおける紡績装置6のすぐ上流に配置される。繊維の案内方向Pにおいて離される一方で当該繊維の案内方向に次々と(すぐに)配置される案内要素5a~5e同士の間に、例えば板状または円盤状の適切な支持要素7が設けられてもよく、当該支持要素7が、案内される繊維2a,2bに対して望ましい支持作用を及ぼしている。図に示される例示的な実施形態において、適切な支持要素7が、例として、第1の案内要素5aと繊維供給ユニット4a,4bとの間に配置されている。
それぞれの案内要素5a~5eが、円筒状または円柱状の幾何学的形状または基本形状を有している。したがって、これらの案内要素5a~5eが、ガイドローラーまたはガイドロール、あるいはシリンダーと称されてもよく、または考慮されてもよい。これらの案内要素5a~5eが、当該案内要素5a~5eの対称軸または中心軸の周りを回転可能に取り付けられ、これらの対称軸または中心軸のそれぞれの周りを案内要素5a~5eが回転している動作により、紡績装置の方向に案内される繊維の案内された動作を可能にするようにしている。
個々の、複数の、またはすべての案内要素5a~5eでは、例えばゴム製被覆により実現された、特定の接着領域または特定の接着表面(図示せず)を設けてもよく、繊維2a,2bに及ぼされる接着効果のため、当該接着領域または接着表面により、当該繊維2a,2bの望ましい案内を可能にしており、すなわち、繊維の案内方向Pに関して、特に当該繊維2a,2bの横方向の好ましくない滑りを妨げており、または防止している。
さらに図1および図3に示されている例示的な実施形態において-図2および図4に示されている例示的な実施形態にも同様のことが当てはまるが-不特定の牽引装置の(任意的な)牽引要素(コンデンサ)8a,8b,9a,9bが図示されている。その結果、繊維2a、2bの牽引により、特に繊維2a、2bの縦方向の牽引により、予張力が生成された状態で、繊維2a、2bを紡績装置6に供給することができる。この場合、異なる牽引要素8a,8b,9a,9bにより、異なる牽引領域または、異なる牽引区間すなわち、例えばプレドラフト区間およびメインドラフト区間、を組み入れることが可能であり、当該牽引領域または牽引区間において、異なる度合いの牽引を繊維2a、2bが受けている。これらの牽引要素8a,8b,9a,9bが、特に本明細書に記載された方法のために構造的に修正されている牽引要素であってもよく、本明細書に記載された方法に要求されるように、繊維2a,2bの案内または牽引を可能にしている。
紡績装置6は、案内装置5を用いて供給された繊維2a,2bを共に紡いで糸3を形成するように構成される。この目的のために、紡績装置6が紡錘要素またはボビン要素10を備え、当該紡錘要素またはボビン要素10は、紡錘の軸またはボビンの軸(図示せず)の周りを回転可能に取り付けられ、当該紡錘要素またはボビン要素の上に糸3が巻き付けられてもよい。図に示されている例示的な実施形態において、糸案内部または糸監視装置16が紡錘要素またはボビン要素10の上流に設けられている。
これらの図面を用いて理解できるように、本製造装置1は、案内装置5が少なくとも2つの個別の案内要素5d、5eを備え、当該案内要素5d、5e同士が、少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、当該案内要素5d、5eを用いて、少なくとも2本の繊維2a,2bを紡績装置6に供給でき、または紡糸装置6に供給する、という事実により識別される。これらの案内要素5d,5eが、繊維の案内方向Pにおいて紡績装置6の前の最後の案内要素5d,5eである、ということが理解できよう。これらの最後の案内要素5d,5eは、紡績装置6に対して同一の水準で配置される一方で、お互いに横方向にずらされている(特に図3を参照)。
これらの図面に示されている製造装置1を使用して、2つの繊維2a,2bを紡ぐことにより形成される改良された糸特性を有している糸3の製造方法を実現できる。このような方法の例示的な実施形態が、以下でより詳細に説明される。
本方法の第1のステップにおいて、製造される糸3を形成するために共に紡がれる個別の繊維2a,2bが、繊維供給ユニット4a,4bを用いて供給される。
本方法の第2のステップにおいて、供給された繊維2a,2bが、案内装置5を用いて紡績装置6に供給される。
本方法の第3のステップにおいて、紡績装置6に供給された繊維2a,2bが紡績装置6内で紡がれて、製造される糸3を形成する。繊維2a,2bの紡績が、最後の案内要素5d,5eの次にある紡績領域11で行われる。製造された糸3が、紡錘要素またはボビン要素10に巻き取られる。
本方法によれば、2つの個別の案内要素5d、5eを用いて、紡がれて糸3にされる2本の繊維2a,2bが紡績装置6に供給され、当該2つの個別の案内要素5d、5e同士が、空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置される、ということがこれらの図面を用いて理解できよう。これらの図面は、糸3を形成するために紡がれる第1の繊維2aが、第1の案内要素5dを用いて紡績装置6に供給され、糸3を形成するために第1の繊維2aと共に紡がれる第2の繊維2bが、第2の案内要素5eを用いて紡績装置6に供給され、当該第2の案内要素5eが、第1の案内要素5dから離されるように配置される、ということを示している。
したがって、本方法の枠組み内で、少なくとも2つの個別の案内要素5d,5eを備える案内装置が使用され、当該案内要素5d,5eは、紡績装置6の直前に、空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置される。前述されるように、これらの案内要素5d、5eが紡績装置6に対して同一の水準で配置されており、すなわち、この紡績装置6から同一の距離で配置される一方で、お互いに横方向にずらされて配置される。前述されるように、案内要素5d,5eが円筒状または円柱状の幾何学的形状または基本形状を有するため、これらの図面に示される例示的な実施形態において、これらの案内要素5d,5eが同軸に配置され、かつ、それぞれの案内要素5d,5eの中心軸の方向においてお互いに空間的に離されるように、したがって、平行な配置における繊維の案内方向Pを横切って延びている空間方向において、お互いに空間的に離されるように配置される。繊維の案内方向Pを横切って延びている空間方向において、お互いに空間的に離されるように配置された2つの案内要素5d,5eが、特定の紡錘要素またはボビン要素10に割り当てられた一対の案内要素と称されてもよく、または考慮されてもよい。当該一対の案内要素を用いて、それぞれの紡錘要素またはボビン要素10に巻き付けられる糸3を形成している繊維2a,2bが供給される。
空間方向において、お互いに空間的に離されるように配置された2つの案内要素5d,5eを用いて、共に紡がれて糸3にされる繊維2a,2bを供給することにより、案内装置5を出発してから当該繊維2a,2bがまとめられる繊維の合流点12までの間で、紡がれて糸にされる繊維2a,2bの自由長Lに影響を与えることができ、すなわち、特に当該繊維2a,2bの自由長Lを増加させることができ、このことにより、製造される糸3の特性、または製造された糸3の特性に好影響を与えている。これらの繊維2a,2bの自由長Lが増加するということは、繊維の合流点12が、従来の方法と比較して、最終の案内要素5d,5eからさらに大きく離れており、その結果、当該繊維の合流点12が紡績装置6に著しく近い、という事実によるものである。
この繊維の合流点12が、いわゆる紡績三角形の一部を表している。この繊維の合流点12が、紡績装置6に面している紡績三角形の頂点を形成している。したがって、この紡績三角形の側面を形成している繊維2a,2bの自由長Lが前述されたように増加するために、当該紡績三角形が繊維の案内方向Pに「伸ばされる」ため、この紡績三角形の形状が、従来の方法と比較した方法に従って修正されてもよい。
紡績装置6に面している頂点の領域における当該紡績三角形の角度αが90°未満であり、とりわけ45°未満であり、特に30°未満である。したがって、案内要素5d,5eを出発後の繊維2a,2b同士の間の角度が90°未満であり、とりわけ45°未満であり、特に30°未満である。したがって、当該角度が鋭角である。
本方法は、案内装置5を出発、すなわち最終の案内要素5d,5eを出発してから、繊維の合流点12までの間で、紡がれる繊維2a,2bの自由長Lに影響を与えることにより、特に当該繊維2a,2bの自由長Lを増加させることにより、製造される糸3の、または製造された糸3の特定の特性、特に機械的な特性を得ることができる、という発見に基づいている。このことは特に、従来の方法と比較すると、紡がれる繊維2a,2bの自由長Lが繊維の合流点の前に(大幅に)増加するという事実から生じている。(個々の)繊維2a,2bが、繊維の合流点12の前に、すでに(著しく)捩られていてもよく、このことが、製造される糸3の特性、または製造された糸3の特性に好影響を与えている。
案内装置5と、繊維2a,2bがまとめられる繊維の合流点12との間の、それぞれの繊維2a,2bの自由長Lが、例えば、4~20cmの間の範囲であってもよく、特に7.5~15cmの間の範囲であってもよく、10cmが好ましい。
繊維2a,2bが繊維の合流点12の方向においてそれぞれの案内要素5d,5eを出発するそれぞれの点14,15同士の間の自由長L’が、例えば、4~10cmの間の範囲であってもよく、特に5~9cmの間の範囲であってもよく、6cmが好ましい。
本方法に従った紡績装置6が使用され、当該紡績装置6の紡錘要素またはボビン要素10が、繊維の案内方向Pに割り当てられた案内要素5d,5eの空間的に離された配置により、これらの案内要素5d,5eの間に形成される空間13と整列して配置される、ということが、これらの図面を用いて理解できよう。したがって、この紡錘要素またはボビン要素10が、それらに割り当てられた案内要素5d,5eに関連して(繊維の案内方向Pに対して)横方向にずらされて配置される。特に、この紡錘要素またはボビン要素10が、繊維の案内方向において案内要素から離されている一方で、それに割り当てられた案内要素同士の間の中央に配置されている。
最後に、原則として、さらなる繊維(破線)もそれぞれの最後の案内要素5d,5eを用いて案内できる一方で、このさらなる繊維(破線)が、他の紡錘要素またはボビン要素(図示せず)、すなわち通常、前述の紡錘要素またはボビン要素10と平行に配置されたさらなる紡錘要素またはボビン要素に供給され、すなわち、紡績装置6の他の紡績領域に供給される、ということが、図3において破線の繊維により示されている。このことは当該他の紡績領域にも適用され、当該他の紡績領域から紡がれて糸3にされる繊維が、これらの図面と同様に、離された案内要素を用いて供給されている。
図2は、さらなる例示的な実施形態による、少なくとも2本の個別の繊維2a,2bを紡ぐことにより形成される糸3の製造装置1の概略図を示している。図2は、製造装置1の概略平面図を表している。図4は、図2に示された詳細IVの拡大図を示している。
少なくとも3本の繊維2a~2cが共に紡がれて糸3を形成することも本方法の枠組み内で可能である、ということが図2および図4を用いて最初に理解できよう。これらの少なくとも3本の繊維2a~2cが繊維の合流点12でまとめられる。その結果、2本を上回る繊維2a~2c(多繊糸条)から糸3を製造できる。
図2および図4に示されるように、本方法に従って、糸3を形成するための少なくとも3本の繊維2a~2cを紡ぐことにより、少なくとも2本の繊維2a,2cが第1の案内要素5dを用いて一緒に紡績装置に供給され、かつ、空間方向において当該第1の案内要素から空間的に離されるように配置されたさらなる案内要素5eを用いて、少なくとも1本のさらなる繊維2bが供給されるように実行されてもよい。したがって、第1の案内要素5dを用いて少なくとも2本の繊維2a,2cが供給されてもよく、かつ、さらなる案内要素5eを用いて少なくとも1本のさらなる繊維2bが供給されてもよい。これに関連して、所定の数の案内要素に均等または不均等に繊維2a~2cを分割することができる。図4に追加的に示されているような4本の繊維(4本目の繊維が破線で示されている)の供給と、例となる数の2つの案内要素5d,5eの場合、2本の繊維が第1の案内要素5dから供給され、かつ2本の繊維が第2の案内要素5eから供給されてもよく、または、3本の繊維が第1の案内要素5dから供給され、かつ1本の繊維が第2の案内要素5eから供給されてもよい。
あるいは図示されていないが、本方法に従って少なくとも3本の繊維2a~2cを紡ぐことにより、当該少なくとも3本の繊維2a~2cが、3つの個別の案内要素を用いて紡績装置6に供給される場合もあり、少なくとも1本の第1の繊維2aを第1の案内要素を用いて供給し、少なくとも1本の第2の繊維2bを、少なくとも1つの空間方向において当該第1の案内要素から空間的に離されるように配置された第2の案内要素を用いて供給し、少なくとも1本の第3の繊維2cを、少なくとも1つの空間方向において当該第2の案内要素から空間的に離されるように配置された第3の案内要素を用いて供給することにより、当該3つの個別の案内要素が、少なくとも1つの空間方向でお互いに離されるように配置されるようにしている。その結果、それぞれの繊維2a~2cも個別の案内要素を用いて供給されてもよい。
最後に本方法の枠組み内で、少なくとも2本の繊維2a~2cと少なくとも1本のフィラメント17を共に紡いで糸3を形成することもできることが、図4において示されている。これらの少なくとも2本の繊維2a~2cと、この少なくとも1本のフィラメント17が、繊維の合流点12でまとめられる。その結果、少なくとも2本の繊維2a~2cと少なくとも1本のフィラメント17とから糸3を製造することができる。
本方法に従って、少なくとも2本の繊維2a~2cと少なくとも1本のフィラメント17とを紡ぐことは、当該少なくとも2本の繊維2a~2cが、2つの個別の案内要素5d,5eを用いて紡績装置6に供給されるようにすることにより実行されてもよく、当該2つの個別の案内要素5d,5eが、少なくとも1つの空間方向においてお互いに離されるように配置され、当該少なくとも1本のフィラメント17が、例として、例えばフィラメントボビンなどの、特にスプール状またはスプール形状のフィラメント貯蔵ユニット18から供給されるようにし、または当該少なくとも1本のフィラメントが、上述の2つの個別な案内要素5d,5eと離れている第3の案内要素を用いて供給されるようにしている。
図示されていないが、繊維の案内方向Pを横切って延びている空間方向においてお互いに空間的に離されるような案内要素5d,5eの説明された配置の他にも、代替として、または追加として、少なくとも原則として、繊維案内方向Pに平行な空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置された、少なくとも2つの案内要素5d,5eが使用されることも可能である。その結果、少なくとも原則として、繊維の案内方向Pにおいてずらされるように配置された案内要素5d,5eが使用されてもよい。
本方法の枠組み内で、同一かつ非同一の化学的性質および/または幾何学的性質および/または物理的性質、特に機械的性質を備えた繊維2a,2b同士が共に紡がれて糸3を形成してもよい。
本方法の枠組み内で、すべての天然繊維、すなわち例えば、アルパカ繊維、綿繊維、カシミア繊維、モヘア繊維、絹繊維、麻繊維、羊毛繊維、特に、新しい羊毛繊維など、および/または、すべての化学繊維(合成繊維)、すなわち例えば、プラスチック繊維、特にポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ビスコース繊維など、が共に紡がれて、製造される糸を形成してもよい。特に、(個々の、または複数の)天然繊維と、(個々の、または複数の)化学繊維とを一緒にすることも可能である。これらの繊維が、可用性に応じて、連続繊維であってもよく、ステープルファイバーであってもよい。
また(個々の)繊維2a,2bが、化学的に、および/または幾何学的に、および/または物理的に異なる少なくとも2つの繊維材料で作成されてもよく、または当該繊維材料を備えてもよい。したがって、混紡繊維(混紡ロービング(blended roving))とも称される、対応している繊維2a,2bもまた、例えば、第1の繊維材料(粗紡材料)と、少なくとも1つのさらなる繊維材料(粗紡材料)とで作成されてもよい。

Claims (8)

  1. 少なくとも2本の個別の繊維(2a~2c)を紡ぐことにより形成される糸(3)の製造方法であって、
    ・ 製造される前記糸(3)を形成するために紡がれる、前記少なくとも2本の個別の繊維(2a~2c)を提供するステップと、
    ・ 複数の円筒状または円柱状の案内要素(5a~5e)を備えている案内装置(5)を用いて、提供された前記少なくとも2本の繊維(2a~2c)を、少なくとも1つの紡錘要素またはボビン要素(10)を備えている紡績装置(6)に供給するステップであって、少なくとも2つの個別の前記案内要素(5d,5e)を用いて、少なくとも2本の前記繊維(2a,2b)が前記紡績装置(6)に供給され、前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)同士が、少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、かつ、前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)が、前記紡績装置(6)の前にある最終の案内要素であるステップと、
    ・ 前記紡績装置(6)において、供給された前記繊維(2a,2b)を紡ぎ、製造される前記糸(3)を形成するステップと、を備える方法において、
    前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)が繊維の合流点(12)でまとめられ、
    前記繊維の合流点(12)が、前記紡績装置(6)に面している紡績三角形の頂点を形成し、
    前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)を用いて、紡がれて糸にされる前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)を供給することにより、前記案内装置(5)を出発してから、前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)がまとめられる前記紡績三角形の前記繊維の合流点(12)までの間で、紡がれて糸にされる前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)の自由長を増加させ
    少なくとも3本の前記繊維(2a~2c)が共に紡がれて、糸(3)を形成し、
    前記少なくとも3本の繊維(2a~2c)が、3つの個別の円筒状または円柱状の案内要素を用いて前記紡績装置(6)に供給され、当該3つの個別の案内要素が、少なくとも1つの空間方向でお互いに離されるように配置され、
    少なくとも1本の第1の繊維(2a)が第1の案内要素を用いて供給され、少なくとも1本の第2の繊維(2b)が、少なくとも1つの空間方向において前記第1の案内要素から空間的に離されるように配置された第2の案内要素を用いて供給され、少なくとも1本の第3の繊維(2c)が、少なくとも1つの空間方向において前記第2の案内要素から空間的に離されるように配置された第3の案内要素を用いて供給され、
    前記第1の案内要素、前記第2の案内要素および前記第3の案内要素が、前記紡績装置(6)の前にある最終の案内要素であることを特徴とする方法。
  2. 少なくとも2本の個別の繊維(2a~2c)を紡ぐことにより形成される糸(3)の製造方法であって、
    ・ 製造される前記糸(3)を形成するために紡がれる、前記少なくとも2本の個別の繊維(2a~2c)を提供するステップと、
    ・ 複数の円筒状または円柱状の案内要素(5a~5e)を備えている案内装置(5)を用いて、提供された前記少なくとも2本の繊維(2a~2c)を、少なくとも1つの紡錘要素またはボビン要素(10)を備えている紡績装置(6)に供給するステップであって、少なくとも2つの個別の前記案内要素(5d,5e)を用いて、少なくとも2本の前記繊維(2a,2b)が前記紡績装置(6)に供給され、前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)同士が、少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、かつ、前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)が、前記紡績装置(6)の前にある最終の案内要素であるステップと、
    ・ 前記紡績装置(6)において、供給された前記繊維(2a,2b)を紡ぎ、製造される前記糸(3)を形成するステップと、を備える方法において、
    前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)が繊維の合流点(12)でまとめられ、
    前記繊維の合流点(12)が、前記紡績装置(6)に面している紡績三角形の頂点を形成し、
    前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)を用いて、紡がれて糸にされる前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)を供給することにより、前記案内装置(5)を出発してから、前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)がまとめられる前記紡績三角形の前記繊維の合流点(12)までの間で、紡がれて糸にされる前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)の自由長を増加させ、
    少なくとも2本の前記繊維(2a,2b)と少なくとも1本のフィラメントとが共に紡がれて糸(3)を形成し、
    前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)が、2つの個別の円筒状または円柱状の案内要素(5d,5e)を用いて前記紡績装置(6)に供給され、当該2つの個別の案内要素(5d,5e)が、少なくとも1つの空間方向においてお互いに離されるように配置され、
    前記少なくとも1本のフィラメントがフィラメント貯蔵ユニット(18)から供給され、または前記少なくとも1本のフィラメントが、前記2つの個別の案内要素(5d,5e)から離れている第3の案内要素を用いて供給され、
    前記2つの個別の案内要素(5d,5e)および前記第3の案内要素が、前記紡績装置(6)の前にある最終の案内要素であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法により、少なくとも2本の個別の繊維(2a,2b)を紡ぐことにより形成される糸(3)の製造装置(1)であって、
    ・ 複数の円筒状または円柱状の案内要素(5a~5e)を備えている案内装置(5)であって、当該案内装置(5)における多数の繊維(2a~2c)を、前記案内装置(5)の下流に配置された紡績装置(6)に案内するように構成される前記案内装置(5)と、
    ・ 少なくとも1つの紡錘要素またはボビン要素(10)を備えている紡績装置(6)であって、当該紡績装置(6)が、前記案内装置(5)を用いて供給されたこれらの繊維(2a~2c)の少なくとも2本の繊維(2a,2b)を共に紡いで少なくとも1本の糸(3)を形成するように構成される前記紡績装置(6)と、を備える製造装置(1)において、
    前記案内装置(5)が、少なくとも2つの個別の円筒状または円柱状の案内要素(5d,5e)を備え、当該案内要素(5d,5e)同士が、少なくとも1つの空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置され、当該案内要素(5d,5e)を用いて、前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)を前記紡績装置(6)に供給でき、または前記紡績装置(6)に供給し、
    前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)が、前記紡績装置(6)の前にある最終の案内要素であり、
    前記少なくとも2つの案内要素(5d,5e)を用いて、紡がれて糸にされる前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)を供給することにより、前記案内装置(5)を出発してから、前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)がまとめられる前記紡績三角形の前記繊維の合流点(12)までの間で、紡がれて糸にされる前記少なくとも2本の繊維(2a,2b)の自由長を増加させることを特徴とする製造装置(1)。
  4. 前記紡績装置(6)の前記紡錘要素またはボビン要素(10)が、前記繊維の案内方向に割り当てられた前記案内要素(5d,5e)の空間的に離された配置により前記案内要素(5d,5e)同士の間に形成された空間(13)と整列して配置されていることを特徴とする請求項に記載の製造装置(1)。
  5. 少なくとも2つの前記案内要素(5d,5e)が、前記繊維の案内方向を横切って延びている空間方向または平面において、お互いに空間的に離されるように配置されることを特徴とする請求項3または4に記載の製造装置(1)。
  6. 前記案内要素(5d,5e)が、円筒状または円柱状の基本形状をそれぞれ有し、同軸に配置され、
    前記案内要素(5d,5e)が、それぞれの前記案内要素(5d,5e)の中心軸の方向において、お互いに空間的に離されるように配置されることを特徴とする請求項に記載の製造装置(1)。
  7. 2つの前記案内要素(5d,5e)が、前記繊維の案内方向に平行に延びている空間方向においてお互いに空間的に離されるように配置されることを特徴とする請求項3~6のいずれか1項に記載の製造装置(1)。
  8. 前記紡績装置(6)に供給される繊維(2a、2c)の牽引用に構成される牽引装置を特徴とする請求項3~7のいずれか1項に記載の製造装置(1)。
JP2020509488A 2017-10-23 2018-09-25 糸の製造方法および糸の製造装置 Active JP7074841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022028002A JP7425815B2 (ja) 2017-10-23 2022-02-25 糸の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017124659.2A DE102017124659B3 (de) 2017-10-23 2017-10-23 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Garns
DE102017124659.2 2017-10-23
PCT/EP2018/075968 WO2019081144A1 (de) 2017-10-23 2018-09-25 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines garns

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022028002A Division JP7425815B2 (ja) 2017-10-23 2022-02-25 糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532659A JP2020532659A (ja) 2020-11-12
JP7074841B2 true JP7074841B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=63708365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509488A Active JP7074841B2 (ja) 2017-10-23 2018-09-25 糸の製造方法および糸の製造装置
JP2022028002A Active JP7425815B2 (ja) 2017-10-23 2022-02-25 糸の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022028002A Active JP7425815B2 (ja) 2017-10-23 2022-02-25 糸の製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20200173061A1 (ja)
EP (1) EP3701070B1 (ja)
JP (2) JP7074841B2 (ja)
KR (1) KR102286454B1 (ja)
CN (1) CN111032935B (ja)
AU (1) AU2018356200B2 (ja)
CA (1) CA3074642C (ja)
CL (1) CL2020000008A1 (ja)
DE (1) DE102017124659B3 (ja)
DK (1) DK3701070T3 (ja)
ES (1) ES2963158T3 (ja)
LT (1) LT3701070T (ja)
MX (1) MX2020000210A (ja)
NZ (1) NZ760028A (ja)
PL (1) PL3701070T3 (ja)
PT (1) PT3701070T (ja)
RU (1) RU2750553C2 (ja)
WO (1) WO2019081144A1 (ja)
ZA (1) ZA201908405B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108456956A (zh) * 2017-02-17 2018-08-28 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种用于环锭细纱机的纱线加捻方法和装置
NL2023085B1 (en) * 2019-05-08 2020-11-30 Innovative Mechanical Engineering Tech B V Method and device for depositing a fiber material layer on a carrier
CN112522824A (zh) * 2020-10-20 2021-03-19 江阴市华宏化纤有限公司 一种化纤涤纶复合丝的生产方法
CN114808209B (zh) * 2022-04-28 2023-10-13 江苏东智禾新纤维科技有限公司 一种绢丝机可洗处理工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140136A (ja) 2000-10-19 2001-05-22 Toyobo Co Ltd 複合紡績糸の製造方法
JP2010510396A (ja) 2006-11-15 2010-04-02 ロリカ インターナショナル インコーポレイテッド 難燃性組成物ならびにそれを製造するための方法および装置
JP2010095824A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Unitika Trading Co Ltd 複合紡績糸及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638955A (ja) * 1962-10-22
DD72714A1 (de) 1967-11-08 1970-04-20 Verfahren und Vorrichtung zum Spinnen,Doublieren und Zwirnen von Stapelfasern und/oder Seiden in einem Arbeitsgang
GB1256528A (ja) * 1968-12-23 1971-12-08
GB1263285A (en) * 1969-04-11 1972-02-09 Ver Volkseigener Betr E Baumwo Improvements in or relating to continuous spinning
US3616632A (en) * 1969-05-07 1971-11-02 Ver Volkseigener Betriebebaumw Method of and apparatus for spinning doubling and threading staple fibers and/or silk
US3599416A (en) * 1969-06-09 1971-08-17 Ver Volkseigener Betriebebaumw Method of and apparatus for spinning, doubling and twisting
GB1413963A (en) * 1972-01-14 1975-11-12 Platt Saco Lowell Ltd Manufacture of multi-fold yarns
DE2915342A1 (de) * 1979-04-14 1980-10-16 Vonachten Nachf Verfahren und ringspinnmaschine zum herstellen von zwirnfaeden
FR2544346B1 (fr) * 1983-04-14 1987-09-04 Baulip Fil Sarl Procede et dispositif pour le filage des files de fibres, comportant eventuellement au moins une ame
JPS6128028A (ja) * 1984-07-19 1986-02-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 二層構造粗糸の製造方法と装置
JPS61215722A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 意匠紡績糸の製造法
JP3163720B2 (ja) * 1992-03-06 2001-05-08 東レ株式会社 多層複合紡績糸及びその製造方法
JPH06248528A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Toray Ind Inc 表面変化に富んだ紡績糸・複合紡績糸およびその製造方法
EP0750692B1 (en) * 1994-03-16 2001-05-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company A process and apparatus for making uniform alternate ply-twisted yarn and product
DE10218794A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-06 Schurr Stahlecker & Grill Vorrichtung zum Herstellen eines Scheinzwirnes
DE10236450A1 (de) * 2002-08-08 2004-02-19 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine mit einem Mehrstufen-Verdichtungs-Streckwerk
US8850784B2 (en) * 2005-11-16 2014-10-07 Lorica International Corporation Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
DE102006023097A1 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Saurer Gmbh & Co. Kg Herstellen von Scheinzwirn
DK2638192T3 (en) * 2010-11-12 2016-08-22 Sanko Tekstil Isletmeleri San Ve Tic As Composite drive yarn, process and substance
RU2443809C1 (ru) * 2010-12-27 2012-02-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ивановская государственная текстильная академия" (ИГТА) Нитепроводящее устройство кольцевой прядильной машины
CN102493064A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 丹阳市丹盛纺织有限公司 水晶棉精梳棉紧密赛络纺纱的生产方法
KR101574164B1 (ko) * 2014-04-11 2015-12-04 한국섬유개발연구원 항 필링성과 신축성이 우수한 복합 방적사 제조 방법 및 제조 장치
MX2017004821A (es) * 2014-10-14 2017-11-20 Coolcore Llc Hilos hibridos, metodos para fabricar hilos hibridos y telas fabricadas de hilos hibridos.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140136A (ja) 2000-10-19 2001-05-22 Toyobo Co Ltd 複合紡績糸の製造方法
JP2010510396A (ja) 2006-11-15 2010-04-02 ロリカ インターナショナル インコーポレイテッド 難燃性組成物ならびにそれを製造するための方法および装置
JP2010095824A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Unitika Trading Co Ltd 複合紡績糸及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2963158T3 (es) 2024-03-25
JP7425815B2 (ja) 2024-01-31
ZA201908405B (en) 2023-10-25
LT3701070T (lt) 2023-11-27
JP2020532659A (ja) 2020-11-12
BR112020000237A2 (pt) 2020-07-07
CN111032935B (zh) 2022-10-11
CA3074642C (en) 2023-08-01
US20200173061A1 (en) 2020-06-04
DK3701070T3 (da) 2023-11-06
EP3701070A1 (de) 2020-09-02
RU2019143368A (ru) 2021-06-24
CA3074642A1 (en) 2019-05-02
MX2020000210A (es) 2020-07-22
AU2018356200A1 (en) 2020-01-16
PL3701070T3 (pl) 2024-02-19
JP2022071040A (ja) 2022-05-13
RU2750553C2 (ru) 2021-06-29
DE102017124659B3 (de) 2019-02-07
AU2018356200B2 (en) 2022-02-03
PT3701070T (pt) 2023-11-17
CN111032935A (zh) 2020-04-17
EP3701070B1 (de) 2023-08-23
CL2020000008A1 (es) 2020-07-24
KR20200040698A (ko) 2020-04-20
RU2019143368A3 (ja) 2021-06-24
WO2019081144A1 (de) 2019-05-02
NZ760028A (en) 2022-02-25
KR102286454B1 (ko) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074841B2 (ja) 糸の製造方法および糸の製造装置
CN102704120B (zh) 双长丝不等张力夹持短纤须条的光洁复合纺纱机构与方法
US20060201129A1 (en) Continuous constant tension air covering
KR102188327B1 (ko) 다양한 방적사의 제조가 용이한 멀티 콜렉터
US763377A (en) Yarn formed of fibrous materials.
KR102440100B1 (ko) 하이브리드 소모방 방적사 제조장치 및 그에 따라 제조된 하이브리드 사이로스펀 방적사
KR200443570Y1 (ko) 도전성 합연사의 인출 꼬임 장치
CN105088443B (zh) 纤维输送罗拉、牵伸装置及纺织机
WO2013186810A1 (ja) 嵩高紡績糸の製造方法、嵩高紡績糸、嵩高紡績糸を含む布帛、および嵩高紡績糸の製造装置
RU2608808C2 (ru) Способ получения пряжи знакопеременной крутки
CN115161824B (zh) 稳态斜缠宏量裹覆式包芯包缠复合纺纱方法、纱线及装置
KR101283948B1 (ko) 링 코어사 제조가 가능한 링 정방기 및 링 코어사의 제조방법
JP2003082547A (ja) フィラメントの複合糸混合製造方法及び装置
BR112020000237B1 (pt) Processo e dispositivo para a produção de um fio
US20190186056A1 (en) Multinucleus yarn with improved fibre distribution and terry fabric produced from the yarn
KR101819684B1 (ko) 레이온 필라멘트사와 슬러브 방적사가 혼합된 혼합직물 및 그 제직방법
JPH08337938A (ja) 複合糸の紡出方法並びにその装置
KR960002921B1 (ko) 커버드사(covered yarn)의 제조방법
JP2014101619A (ja) 嵩高紡績単糸および嵩高紡績単糸を含む布帛
KR20240072640A (ko) 불균제도와 마모강도가 향상된 가변식 듀얼 사이로필 복합 방적방법과 복합 방적장치 및 이로 인해 제조된 듀얼 사이로필 복합 방적사
JP2001089945A (ja) コアヤーン製造方法及びコアヤーン製造装置
KR20080005085U (ko) 도전성 합연사의 함침조
TW200831730A (en) An arrangement for producing a knitted fabric with a drafting device
US2101752A (en) Manufacture of elastic threads
CN107587219A (zh) 复合加捻装置及加捻工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220330

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350