JP7070436B2 - 電池用極板の製造方法、電池の製造方法、及び電池 - Google Patents

電池用極板の製造方法、電池の製造方法、及び電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7070436B2
JP7070436B2 JP2018564528A JP2018564528A JP7070436B2 JP 7070436 B2 JP7070436 B2 JP 7070436B2 JP 2018564528 A JP2018564528 A JP 2018564528A JP 2018564528 A JP2018564528 A JP 2018564528A JP 7070436 B2 JP7070436 B2 JP 7070436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
battery
cutting
manufacturing
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018139349A1 (ja
Inventor
雅秀 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2018139349A1 publication Critical patent/JPWO2018139349A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070436B2 publication Critical patent/JP7070436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/045Cells or batteries with folded plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本開示は、電池用極板の製造方法、正極板と負極板とを有する電極体を備えた電池の製造方法、及び正極板と負極板とがセパレータを介して対向して配置された電極体を備えた電池に関する。
二次電池等の電池に使用される電極体は、帯状の正極板と負極板とをセパレータを介して巻回した巻回型と、枚葉の正極板と負極板とをセパレータを介して積層した積層型とがあるが、電池の容量密度を上げるには、積層型の電極体が適している。
積層型の電極体に使用する正極板及び負極板は、生産性を高めるために、通常、帯状に形成した正極板や負極板を、それぞれ、所定の寸法に切断することによって製造される(例えば、特許文献1)。
特開2014-179217号公報
電池の高容量化に応じて、極板自身の大型化が図られている。しかしながら、帯状の極板において、幅方向の長さが大きくなると、幅方向の長さが大きい極板を一つの切断刃を用いて切断する場合、切断刃の長さが長くなるにつれて、切断刃の直線性の精度を維持することが難しい。そして、パンチとダイとの必要なクリアランスを、幅方向に沿って確保することが難しくなる。
これに対して、複数の切断刃を用いて帯状の極板の幅方向を切断する場合、特に、各切断刃によって形成される切断領域の接続部分に、バリや突起が形成されるなど切断面の形状の品質を維持することが非常に難しい。
本開示では、上記課題に鑑みなされたもので、その主な目的は、帯状の極板を所定の寸法に切断して電池用極板を製造する方法において、極板の幅方向の長さが大きい場合でも、切断部分の形状の品質が高い電池用極板の製造方法を提供することにある。
本開示に係る電池用極板の製造方法は、帯状の極板を所定の寸法に切断して電池用極板を製造する方法であって、
(A)帯状の極板に、貫通孔を形成する工程と、
(B)帯状の極板を、幅方向に沿って切断する工程と
を含み、
工程(A)において、貫通孔は、帯状の極板の幅方向に延びる切断線上の位置に形成され、工程(B)は、切断線に沿って配置された複数の切断刃によって行われ、複数の切断刃のうち少なくとも一つの切断刃における幅方向の一端は、貫通孔の位置に配置されている。
本開示によれば、帯状の極板を所定の寸法に切断して電池用極板を製造する方法において、極板の幅方向の長さが大きい場合でも、切断面の形状の品質が高い電池用極板の製造方法を提供することができる。
(a)、(b)は、本開示の一実施形態における電池用極板の製造方法を模式的に示した平面図である。 2枚の切断刃と貫通孔との位置関係を、切断線に沿って示した拡大断面図である。 (a)は、極板に貫通孔を形成する工程と、極板を切断する工程とを、極板を搬送しながら連続して実行する方法を示した断面図で、(b)は、パンチ(プレート)の切断刃の刃面と、ダイ(プレート)の切断刃の刃面とのクリアランスを示した断面図である。 本開示の一実施形態における極板及び貫通孔の構成を模式的に示した平面図である。 本開示の一実施形態におけるタブの構成を模式的に示した平面図である。 本開示の一実施形態における貫通孔の構成を模式的に示した平面図である。 本開示の一実施形態における電池用極板の製造方法によって製造された電池用極板(単板)の構成を模式的に示した平面図である 正極板及び負極板の積層体の構成を模式的に示した平面図である。
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本開示は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本開示の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。
図1(a)、(b)は、本開示の一実施形態における電池用極板の製造方法を模式的に示した平面図である。本実施形態における電池用極板は、帯状の極板を所定の寸法に切断することにより製造されるものである。また、本実施形態において製造された電池用極板は、正極板と負極板とをセパレータを介して積層した積層型の電極体に適用される。なお、以下の説明において、電池用極板を、帯状の極板と区別するために、「単板」と呼ぶこともある。
まず、図1(a)に示すように、帯状の極板10を用意する。ここで、極板10は、正極板または負極板の何れかである。また、帯状の極板10は、帯状の芯体の両面に活物質層が形成されたものを用いることができる。また、帯状の極板10は、幅方向Aの一端部において、複数のタブ13が、長手方向Bに沿って、所定の間隔で形成されている。
そして、図1(a)に示すように、用意した帯状の極板10に、複数の貫通孔20を形成する。ここで、各貫通孔20は、帯状の極板10の幅方向Aに延びる切断線21上の位置に形成される。
次に、図1(b)に示すように、帯状の極板10を、幅方向Aに沿って切断する。ここで、切断は、切断線21に沿って配置された2枚の切断刃30A、30Bによって行われる。
図2は、2枚の切断刃30A、30Bと、極板10に形成された貫通孔20との位置関係を、切断線21に沿って示した拡大断面図である。図2に示すように、2枚の切断刃30A、30Bの繋ぎ目(切断刃30A、30Bの端部が、切断線21に沿って互いに対向した部位)は、貫通孔20の位置に配置されている。なお、切断は、パンチとダイとの金型の組み合わせにより行われるが、図2は、パンチの金型(上刃)のみを示し、ダイの金型(下刃)は省略している。
本実施形態において、2枚の切断刃30A、30Bの幅方向Aにおける刃の直線性が維持されており、パンチとダイとの必要なクリアランスが確保できる程度の長さを有している。そのため、極板10の幅方向Aの長さが、切断を適用できる長さ(パンチとダイとの必要なクリアランスが確保できる長さ)より大きい場合でも、2枚の切断刃を繋ぎ合わすことによって、帯状の極板10を、幅方向Aに沿って切断することができる。これにより、帯状の極板10の幅方向Aの長さが大きい場合でも、切断形状の品質を維持させたまま電池用極板を製造することができる。
また、2枚の切断刃30A、30Bの繋ぎ目は、貫通孔20の位置に配置されているため、2枚の切断刃30A、30Bが、切断線21上に一直線に並んでいなくてもよい。
図3(a)は、本実施形態において、帯状の極板10に貫通孔20を形成する工程と、貫通孔20を形成した帯状の極板10を、幅方向Aに沿って切断する工程とを、帯状の極板10を、長手方向Bに搬送しながら連続して実行する方法を示した断面図である。
図3(a)に示すように、帯状の極板10を挟んで、パンチプレート31とダイプレート41とを配置する。パンチプレート31は、極板10を切断するための2枚の切断刃30A、30Bと、極板10に貫通孔20を形成するための孔パンチ32とを備えている。一方、ダイプレート41は、2枚の切断刃30A、30Bに対向する切断刃40と、孔パンチ32に対向する切断刃42とを備えている。
帯状の極板10は、搬送手段(不図示)を用いて、極板10の長手方向Bに搬送される。ここで、パンチプレート31は、切断刃30A、30Bが、孔パンチ32よりも、極板10の搬送方向Bの下流側に位置するように配置される。
このように配置したパンチプレート31を、ダイプレート41側に下降させることによって、帯状の極板10に対して、貫通孔20の形成と、極板10の切断とを同時に行う。これにより、上流側で貫通孔20が形成されて極板10を、下流側で2枚の切断刃30A、30Bによって切断することによって、所定の寸法に切断された電池用極板(単板)11を連続的に製造することができる。
なお、図3(b)に示すように、パンチ(プレート)31の切断刃30A、30Bの刃面と、ダイ(プレート)41の切断刃の刃面とのクリアランスtは、3μm以下が好ましい。クリアランスtが、3μmを超えると、切断された極板の端面にダレが生じてしまい、極板の端面にストレスが加わってしまうため、好ましくない。
なお、本実施形態では、切断刃30A、30Bにより切断タイミングが同時であり、切断刃30Aの幅方向Aにおける切断刃30B側の端部が貫通孔20上にあり、切断刃30Bの幅方向Aにおける切断刃30A側の端部が貫通孔20上にある状態で極板を切断する切断工法に基づき、電池用電極板の製造方法を説明したが、本開示の電池用電極板の製造方法はこの工法に限定されない。例えば、第1の切断工程として、切断刃(第1の切断刃)30Aにより、貫通孔20と極板10の幅方向一端の端辺との間を切断し、第1の切断工法と別工法である第2の切断工程として、切断刃(第2の切断刃)30Bにより貫通孔20と極板10の幅方向他端との間の領域を切断してもよい。また、各切断刃の長さはそれぞれ同じでなくてもよい。切断タイミングが異なり、かつ切断刃の長さが同一でない場合、後で切断する切断刃は、幅方向における一端が貫通孔上になく、先に背切断した切断刃側にさらに延出した状態で極板を切断してもよい。
本実施形態において、図4に示すように、貫通孔20の長手方向Bにおける長さLは、切断刃30A、30Bが同時に切断する場合は、切断刃30A、30Bの互いに対向する端部の幅方向における距離よりも大きければ、その大きさは特に制限されない。貫通孔20を形成することによる電池容量の低下をできるだけ抑制するためには、貫通孔20の長手方向Bにおける長さLは、できるだけ小さい方が好ましくは、具体的には、4mm以下が好ましい。
また、本実施形態では、貫通孔20の形状は、矩形の貫通孔として説明されたが、本開示の電池用電極板の製造方法は、これに限定されない。例えば、円状の貫通孔などであってもよい。
また、本実施形態における電池用極板の製造方法は、図4に示すように、帯状の極板10の幅方向Aの長さWが、100mm以上の場合に、特に好適に適用することができる。上述したように、幅方向Aの長さWが大きい極板10を一つの切断刃を用いて切断する場合、切断刃の幅方向Aにおける直線性の精度を確保することが難しくなる。しかしながら、本実施形態では、極板10の幅方向Aの長さWが、一つの切断刃を用いて切断できる長さ(典型的には、100mm未満)より大きい場合でも、2枚の切断刃30A、30Bを繋ぎ合わすことによって、帯状の極板10を、幅方向Aに沿って切断することができる。
ところで、帯状の極板10を切断することにより製造された電池用極板(単板)11は、図7に示すように、対向する端辺11a、11bに、一対の切り欠き14が形成されている。もし、切り欠き14の深さが、単板11に形成されたタブ13よりも、単板11の内側まで延びていると、単板11からタブ13へ迂回して集電される経路が増える。そのため、このような迂回経路を低減するために、図5に示すように、極板10に形成された複数のタブ13は、それぞれ、切断線21上の位置に形成された貫通孔20よりも、切断線21から長手方向Bに離れた位置、すなわち、貫通孔20の端面からX方向に離れた位置に形成されていることが好ましい。
本実施形態において、帯状の極板10の幅方向Aに延びる切断線21上に形成される貫通孔20の個数は、特に限定されず、極板10の幅方向Aの長さWに応じて、適宜決めればよい。例えば、図6は、切断線21上に2個の貫通孔20A、20Bを形成した場合を示すが、この場合、3枚の切断刃を用いて、極板10を切断することになる。なお、貫通孔20A、20Bは、使用する3枚の切断刃の長さが、ほぼ同じになるように、その間隔を決めればよい。
本実施形態において、帯状の極板10は、正極板又は負極板、若しくは、正極板又は負極板とセパレータが積層された積層体に適用することができる。
また、正極板と負極板とを有する電極体を備えた電池の製造方法において、正極板または負極板は、本実施形態における電池用極板の製造方法によって製造されることが好ましい。
図7は、本実施形態における電池用極板の製造方法によって製造された電池用極板(単板)11の構成を模式的に示した平面図である。なお、本実施形態における単板11は、正極板または負極板のうち少なくとも一方の極板であり、正極板と負極板とがセパレータを介して対向して配置された電極体を備えた電池に適用される。
図7に示すように、本実施形態における単板11は、対向する端辺11a、11bに、一対の切り欠き14が形成されている。また、切り欠き14が形成された端辺11a、11bとは異なる他の端辺11cに、端辺11cから延出したタブ13が形成されている。
このような構成の単板11は、正極板と負極板とを積層して積層型の電極体を形成する際、切り欠け14を、位置決めマークとして使用することができる。
また、図7に示すように、タブ13は、切り欠き14よりも、切り欠き14が形成された端辺14aから、端辺14aの垂直方向Xに離れた位置に形成されていることが好ましい。これにより、単板11からタブ13へ迂回して集電される経路を低減することができる。その結果、電池の内部抵抗を低減することができる。また、切り欠き14を迂回してタブ13へ集電される経路によって生じるインダクタンスの発生も抑制することができる。
なお、本実施形態において、単板に形成されるタブは、単板の端辺のうち、長辺側に形成された構成を用いて説明したが、本開示の電池用電極板では、この構成に限定されない。例えば、単板の端辺のうち短辺側にタブを形成し、長辺側に切断刃による切断面が形成される構成であってもよい。
また、切り欠き14の深さは、できるだけ小さいことが好ましい。これにより、切り欠き14を形成することによって生じる電池容量の低下を抑制することができる。また、一対の切り欠き14によって形成された単板11のくびれ部分による単板11の抵抗増加を抑制することができる。
本実施形態における単板11の好適な形態として、図7に示すように、切り欠き14が形成された端辺11a、11bの長さWは、100mm以上であることが好ましい。また、一対の切り欠き14は、互いに対向していることが好ましい。また、切り欠き14は、切り欠き14が形成された端辺11a、11bの中央に形成されていることが好ましい。また、切り欠き14が形成された端辺11a、11bに沿った方向の切り欠き14の長さDは、切り欠き14を除く切り欠き14が形成された端辺11a、11bの長さ(D×2)よりも短いことが好ましい。
本実施形態における単板11の好適な形態として、単板11は、導電性の芯体と、芯体の表面に形成された活物質層とを有し、切り欠き14は、芯体及び活物質層において、重なった位置に形成されていることが好ましい。また、単板11は、活物質層上にセパレータをさらに有し、切り欠き14は、芯体、活物質層層、及びセパレータにおいて、重なった位置に形成されていることが好ましい。
このとき、セパレータは、帯状の極板10に貫通孔20を形成する前に予め、活物質層上に接着させて芯体、活物質層、およびセパレータをともに切断することにより、貫通孔や切断領域において、活物質層から活物質の滑落を防止することができ好ましい。
本実施形態における単板11の好適な形態として、図8に示すように、セパレータ(不図示)を介して対向して配置された正極板11A及び負極板11Bの積層体において、正極板11Aに形成された切り欠き14の面積は、負極板11Bに形成された切り欠きの面積よりも大きいことが好ましい。さらに、負極板11Bに形成された切り欠き14の縁15bの全てが、正極板11Aに形成された切り欠き14の縁15aよりも、外方に突出していることが好ましい。このような構成により、本実施形態をリチウムイオン二次電池に適用した場合、充放電サイクルにおいて、負極板11B上にリチウムが析出するのを防止することができる。
以上、本開示を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。
例えば、上記実施形態において、極板10の切断は、切断刃としてパンチとダイとの管型の組み合わせによって行ったが、これに限定されず、極板10の厚さ方向において、一組の金型を、一方の金型を他方の金型に向かって移動させることによって、極板10を切断するものであればよい。一対の金型のうち、両方の金型が切断のために移動してもよい。また、一対の金型うち、切断のために移動する金型は、幅方向Aに対して必ずしも垂直に移動する必要はない。例えば、幅方向にAに対して斜めに移動したり、弧状の軌跡を描いて移動してもよい。一対の金型において互いの端辺が交点を有し、その交点で互いの端辺を当接させながら切断してもよい。また、一対の金型のうち、ダイプレート側の金型もパンチプレート側のように薄い刃を極板にあてて切断をおこなってもよい。
また、本実施形態に適用される電池は、特に限定されず、例えば、リチウムイオン二次電池や、ニッケル水素電池等の電池に適当することができる。
10 極板
11 電池用極板(単板)
11A 正極板
11B 負極板
13 タブ
14 切り欠き
15a、15b 切り欠きの縁
20 貫通孔
21 切断線
30A、30B 切断刃
31 パンチプレート
32 孔パンチ
40、42 切断刃
41 ダイプレート

Claims (7)

  1. 帯状の極板を所定の寸法に切断する電池用極板の製造方法であって、
    (A)前記帯状の極板に、貫通孔を形成する工程と、
    (B)前記帯状の極板を、幅方向に沿って切断する工程と
    を含み、
    前記工程(A)において、前記貫通孔は、前記帯状の極板の幅方向に延びる切断線上の位置に形成され、
    前記工程(B)は、前記切断線に沿って配置された複数の切断刃によって行われ、
    前記切断刃のうち少なくとも一つの刃の前記幅方向の一端を、前記貫通孔上の位置に配置して切断する、電池用極板の製造方法。
  2. 前記工程(B)における切断は、パンチとダイとのクリアランスが3μm以下の金型を用いて行われる、請求項1に記載の電池用極板の製造方法。
  3. 前記帯状の極板の幅方向の長さは、100mm以上である、請求項1または2に記載の電池用極板の製造方法。
  4. 前記貫通孔は、前記帯状の極板の長手方向における長さが4mm以下である、請求項1~3の何れかに記載の電池用極板の製造方法。
  5. 前記極板は、正極板又は負極板、若しくは、正極板又は負極板とセパレータとが積層された積層体を含む、請求項1~3の何れかに記載の電池用極板の製造方法。
  6. 前記帯状の極板は、幅方向の一端部において、複数のタブが、長手方向に沿って所定の間隔で形成されており、
    前記タブは、前記切断線上の位置に形成された前記貫通孔よりも、前記切断線から長手方向に離れた位置に形成されている、請求項1または2に記載の電池用極板の製造方法。
  7. 正極板と負極板とを有する電極体を備えた電池の製造方法であって、
    前記正極板または前記負極板は、請求項1~6の何れかに記載の電池用極板の製造方法
    によって製造される、電池の製造方法。
JP2018564528A 2017-01-24 2018-01-19 電池用極板の製造方法、電池の製造方法、及び電池 Active JP7070436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010332 2017-01-24
JP2017010332 2017-01-24
PCT/JP2018/001512 WO2018139349A1 (ja) 2017-01-24 2018-01-19 電池用極板の製造方法、電池の製造方法、及び電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018139349A1 JPWO2018139349A1 (ja) 2019-11-14
JP7070436B2 true JP7070436B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=62978277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564528A Active JP7070436B2 (ja) 2017-01-24 2018-01-19 電池用極板の製造方法、電池の製造方法、及び電池

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11646438B2 (ja)
JP (1) JP7070436B2 (ja)
CN (1) CN110199410B (ja)
WO (1) WO2018139349A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111699584A (zh) * 2018-04-11 2020-09-22 宁德新能源科技有限公司 电芯及锂离子电池
WO2020196113A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本ゼオン株式会社 二次電池用積層体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066050A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用極板の製造方法
JP2010108901A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 電池タブの製造方法と電池タブ及びそれを備えるフープ材
JP2014179217A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池の製造方法及び二次電池
JP2014232591A (ja) 2013-05-28 2014-12-11 株式会社デンソー 二次電池の電池要素及びその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464961A (en) * 1981-11-25 1984-08-14 Mac Engineering & Equipment Co., Inc. Battery plate strip dividing apparatus
US4738173A (en) * 1986-11-03 1988-04-19 U.S. Amada Limited Shearing in punch press and die therefor
JPH09183099A (ja) * 1996-01-05 1997-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd リチウム箔の切断方法および装置
US5652074A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 Gnb Technologies, Inc. Battery grids, a method for making such battery grids and lead-acid batteries using such battery grids
US5958625A (en) * 1996-09-23 1999-09-28 Gnb Technologies, Inc. Positive lead-acid battery grids and cells and batteries using such grids
AU2030900A (en) * 1998-12-09 2000-06-26 Gnb Technologies, Inc. Lead-acid cells, batteries and battery grids
US20020007552A1 (en) * 1999-05-25 2002-01-24 Singleton Robert W. Apparatus and method of manufacturing a battery cell
JP4023990B2 (ja) * 2000-08-30 2007-12-19 松下電器産業株式会社 電池用電極板の製造方法および製造装置
JP4043956B2 (ja) * 2003-01-08 2008-02-06 大日本印刷株式会社 電池用電極板の製造方法
KR20050031998A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 비수전해액 2차전지용 전극판, 그 제조 방법, 및비수전해액 2차전지
JP2008176939A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用電極板およびその製造方法ならびに非水電解質二次電池
JP2010198770A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 巻回電極体の製造方法、及び巻回電極体製造装置
JP2011204612A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電極板製造装置
US9368830B2 (en) 2010-11-04 2016-06-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery
KR101326630B1 (ko) * 2010-12-02 2013-11-07 주식회사 엘지화학 신규한 노칭 장치 및 이를 사용하여 생산되는 이차전지
US8826817B2 (en) * 2011-07-27 2014-09-09 Fiskars Brands, Inc. Die cutting system with added capabilities
CN102357923B (zh) * 2011-09-06 2013-06-12 深圳市格瑞普电池有限公司 极片分切刀模以及极片的涂布制片方法
CN104170155A (zh) 2012-03-15 2014-11-26 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
US9786874B2 (en) * 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US10164233B2 (en) * 2014-04-09 2018-12-25 Nec Energy Devices, Ltd. Lithium ion secondary battery comprising a heat sealed separator
KR102284485B1 (ko) * 2014-09-29 2021-08-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102275332B1 (ko) 2014-11-19 2021-07-09 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN204303913U (zh) * 2014-12-15 2015-04-29 宁德新能源科技有限公司 一种动力型锂离子电池
US10615426B2 (en) * 2015-07-10 2020-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wound battery including notched current collector sheet
WO2017014233A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池の電極組立体及びその製造方法
JP2017063004A (ja) 2015-09-25 2017-03-30 トヨタ自動車株式会社 積層型電池の製造方法
JP2017103092A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 株式会社豊田自動織機 電極組立体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066050A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用極板の製造方法
JP2010108901A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 電池タブの製造方法と電池タブ及びそれを備えるフープ材
JP2014179217A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池の製造方法及び二次電池
JP2014232591A (ja) 2013-05-28 2014-12-11 株式会社デンソー 二次電池の電池要素及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018139349A1 (ja) 2019-11-14
CN110199410B (zh) 2022-09-27
CN110199410A (zh) 2019-09-03
US12087900B2 (en) 2024-09-10
US20210328250A1 (en) 2021-10-21
WO2018139349A1 (ja) 2018-08-02
US11646438B2 (en) 2023-05-09
US20230033345A1 (en) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12087900B2 (en) Method of manufacturing electrode plate for battery, method of manufacturing battery, and battery
US20190280280A1 (en) Secondary battery
KR20180023634A (ko) 이차전지의 전극탭 용접 방법 및 그에 따른 전극탭 용접 구조
US20150125732A1 (en) Positive electrode for non-aqueous electrolyte battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
US11322807B2 (en) Electrode plate and battery cell of wound lithium-ion battery and method for manufacturing same
JP2017152395A (ja) 蓄電デバイスの製造方法及び電極の製造方法
JP2017063004A (ja) 積層型電池の製造方法
US20150303896A1 (en) Quartz vibrator and manufacturing method of the same
WO2014080638A1 (ja) 蓄電デバイスおよびその製造方法
US20150235766A1 (en) Stacked Film Capacitor and Manufacturing Method of Stacked Film Capacitor
JP2019212434A (ja) 電極製造装置
KR20160016173A (ko) 비정형 이차전지 및 제조방법
US11145868B2 (en) Electrode piece, cell and energy storage device
JP2016009775A (ja) 積層フィルムコンデンサ、及び積層フィルムコンデンサの製造方法
JP2003025136A (ja) 電極切断装置
JP2017063002A (ja) 積層型電池の製造方法
JP6075256B2 (ja) 電極の製造方法及び電極の製造装置
JP2018018712A (ja) 二次電池の製造方法
US10109887B1 (en) 3D-structured solid state battery
JP2017189785A (ja) 薄帯積層材の打抜方法および打抜装置
JP6084091B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
CN210443578U (zh) 光伏组件
KR102497265B1 (ko) 전극 제조방법 및 전극 제조장치
US20240178460A1 (en) Positive electrode for lithium-ion battery, battery core, and lithium-ion battery
US11901541B2 (en) Electrode shaping apparatus having notching pilot pin and electrode shaping method using the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151