JP7067657B2 - サーバ、店舗側装置、管理システム、情報提供方法及びプログラム - Google Patents

サーバ、店舗側装置、管理システム、情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7067657B2
JP7067657B2 JP2021074794A JP2021074794A JP7067657B2 JP 7067657 B2 JP7067657 B2 JP 7067657B2 JP 2021074794 A JP2021074794 A JP 2021074794A JP 2021074794 A JP2021074794 A JP 2021074794A JP 7067657 B2 JP7067657 B2 JP 7067657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
store
search
receiving
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021074794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021108218A (ja
Inventor
康治 斉藤
修二 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2021108218A publication Critical patent/JP2021108218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067657B2 publication Critical patent/JP7067657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines

Description

本発明は、サーバ、店舗側装置、管理システム、情報提供方法及びプログラムに関する。
関連する技術が特許文献1及び2に開示されている。
特許文献1には、店舗内に配設した各種機器を管理する店舗管理システムであって、各種機器にかかる情報を店舗外部で一括管理する管理手段と、管理手段により管理された情報に含まれる要求された機器にかかる情報を所定の携帯型情報端末に対して提供する情報提供手段と、を備えた店舗管理システムが開示されている。
例えば、所定の機器の点検整備を行う保守員は、当該所定の機器のシステムコントローラの点検スイッチを押下する。すると、その旨の情報が、当該機器のシステムコントローラから送信され、最終的にサービス本部に通知される。当該通知に応じて、サービス本部は上記所定の機器に関する情報を管理手段から取り出し、保守員の携帯型情報端末に送信する。
特許文献2には、各店舗内に設置された機器の運転状態を管理する集中管理装置であって、機器に警報が発生した場合、その旨、及び、メールの区分(重要性等)が分かる電子メールをセンタサーバ及び携帯端末装置に送信する集中管理装置が開示されている。当該発明では、上記電子メールが複数の区分に分けられる。第1の区分は、緊急に保守/修理などを要する。第2の区分は、保守/修理等は必要であるが、緊急を要しない。第3の区分は、実際の機器の状態データを見なければどのように対応すべきか判断できない。第4の区分は、保守員を出動させる必要がない。電子メールを受信した者が、受信した電子メールの区分に基づき、すぐに保守に連絡すべきか否か等を判断できる。
特開2001-183046号公報 特開2001-307250号公報
機器のメンテナンス方法等を示したデータは、情報量が多くなりがちである。メンテナンスが必要な状態が発生した場合、膨大な情報の中からその状態に対応した適切な情報を探し出すのは容易でない。特許文献1及び2いずれも、当該問題を解決する手段を提供していない。
また、特許文献1に記載の技術の場合、サービス本部に通知される情報(例:所定の機器のシステムコントローラの点検スイッチの押下に応じた情報)により、保守員の携帯型情報端末に送信される情報は一意に決まる。すなわち、サービス本部に通知される情報が同じである場合、いずれの保守員に対しても同じ内容の情報が提供されることとなる。このように、特許文献1に記載の技術の場合、保守員に応じた情報を提供できないという問題がある。
本発明は、機器のメンテナンスを要する状態が発生した場合、膨大な情報の中からその状態に対応した適切な情報を提供する技術を実現することを課題とする。
本発明によれば、
店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信手段と、
前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成手段と、
前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信手段と、
を有するサーバが提供される。
また、本発明によれば、
店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信手段と、
前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求手段と、
前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信手段と、
前記検索の結果を表示する表示手段と、
を有する店舗側装置が提供される。
また、本発明によれば、前記サーバと、店舗の装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段とを有する管理システムが提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータが、
店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信工程と、
前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成工程と、
前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信工程と、
を実行する情報提供方法が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータが、
店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信工程と、
前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求工程と、
前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信工程と、
前記検索の結果を表示する表示工程と、
を実行する情報提供方法が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータを、
店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信手段、
前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成手段、
前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信手段、
として機能させるプログラムが提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータを、
店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信手段、
前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求手段、
前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信手段、
前記検索の結果を表示する表示手段、
として機能させるプログラムが提供される。
本発明によれば、機器のメンテナンスを要する状態が発生した場合、膨大な情報の中からその状態への対処方法に絞り込むための新たな技術が実現される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態の装置のハードウエア構成の一例を概念的に示す図である。 本実施形態の管理システムの全体像を示す機能ブロック図である。 本実施形態のサーバが記憶する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態のサーバが記憶する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態のサーバから店舗側端末に送信される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の検索装置から店舗側端末に送信される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態のサーバの処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態のサーバの機能ブロック図の一例である。 本実施形態のサーバから店舗側端末に送信される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態のサーバの機能ブロック図の一例である。 本実施形態のサーバが記憶する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態のサーバが記憶する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態のサーバの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、本実施形態の装置(サーバ、店舗側端末、共通制御装置、検索装置等)のハードウエア構成の一例について説明する。本実施形態の装置が備える各部は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされるプログラム、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット(あらかじめ装置を出荷する段階から格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムをも格納できる)、ネットワーク接続用インターフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
図1は、本実施形態の装置のハードウエア構成を例示するブロック図である。図1に示すように、装置は、プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5Aを有する。周辺回路には、様々なモジュールが含まれる。
バス5Aは、プロセッサ1A、メモリ2A、周辺回路4A及び入出力インターフェイス3Aが相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。プロセッサ1Aは、例えばCPU(Central Processing Unit) やGPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置である。メモリ2Aは、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。入出力インターフェイス3Aは、外部装置、外部サーバ、外部センサー等から情報を取得するためのインターフェイスなどを含む。プロセッサ1Aは、各モジュールに指令を出し、それらの演算結果をもとに演算を行う。
以下、本実施の形態について説明する。なお、以下の実施形態の説明において利用する機能ブロック図は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。これらの図においては、各装置は1つの機器により実現されるよう記載されているが、その実現手段はこれに限定されない。すなわち、物理的に分かれた構成であっても、論理的に分かれた構成であっても構わない。なお、同一の構成要素には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<第1の実施形態>
図2に、本実施形態の管理システムの全体像を示す。図中線で繋がる各装置は、有線及び/又は無線で繋がり、情報の送受信が可能な状態となっている。
店舗装置60は、店舗に設置される各種装置である。例えば、コンビニエンスストアに設置されるコーヒーメーカー、冷蔵庫、コピー機等が例示される。なお、店舗及び店舗装置60の例示はあくまで一例であり、ここでの例示に限定されない。
店舗装置60各々には所定のセンサーが取り付けられている。そして、店舗装置60は、センシングした情報に基づき予め定められている所定のエラーを検出し、エラーコードを生成して出力する。エラーとしては、コーヒーメーカーにおける「カス容器満杯予告」、「カス容器満杯通知」、「ペーパーフィルター切れ」や、コピー機の「紙切れ」、「紙詰まり」等が挙げられるが、これらに限定されない。また、使用するセンサーの種類も限定されない。センシングした情報に基づき所定のエラーを検出する手段は、従来技術を用いて実現できる。
店舗装置60から出力されたエラーコードは、共通制御装置50に入力される。なお、店舗装置60は、自装置を識別する装置識別情報と共に、共通制御装置50にエラーコードを送信する。
共通制御装置50は、各店舗に対応して設置される。共通制御装置50は、店舗に設置されている1つ又は複数の店舗装置60からエラーコード及び各店舗装置60を識別する装置識別情報を受信する。共通制御装置50は、店舗装置60から受信した情報に、店舗識別情報を加えてサーバ10に送信する。予め、共通制御装置50に、設置されている店舗の店舗識別情報が登録される。
検索関連記憶部40のマニュアル/動画DB41には、各店舗装置60が所定の状態になった際の対処方法を示すデータが記憶されている。マニュアル/動画DB41に記憶されている情報は、インターネット上で公開され、アクセス可能な状態となっている。
なお、1つの状態に対応して、コンテンツの中身が互いに異なる複数のファイルを記憶することができる。例えば、「カス容器満杯」の状態に対応して、「カス容器の捨て方を実践した動画ファイル」、「カス容器の捨て方をテキスト、図等で解説したファイル(初心者用)」、「カス容器の捨て方をテキストで解説したファイル(上級者用)」等が記憶されてもよい。また、これらのファイルを複数の言語各々で表した複数のファイルが記憶されてもよい。
サーバ10は、受信部11と、キーワード生成部12と、送信部13と、記憶部14とを有する。
受信部11は、店舗装置60の状態を示す稼動情報(エラーコード)と、店舗装置60を識別する装置識別情報と、店舗を識別する店舗識別情報とを受信する。
キーワード生成部12は、受信部11が受信した稼動情報及び装置識別情報に基づいて、店舗装置60が所定の状態になった際の対処方法を記憶するマニュアル/動画DB41を検索するためのキーワードを生成する。キーワード生成部12は、稼動情報及び装置識別情報をキーとして記憶部14を検索することで、キーワード(検索結果)を取得する。
例えば、記憶部14には、図3に示すように、機器識別情報と、エラーコードと、キーワードとを対応付けた情報が記憶されている。この場合、キーワード生成部12は、稼動情報及び装置識別情報をキーとして当該情報を検索し、キーに対応するキーワードを取得する。なお、記憶部14には、探索木等その他のデータ構造で当該情報が記憶されてもよい。
キーワードは、1つのワードで構成されてもよいし、複数のワードで構成されてもよい。また、各種コマンドや演算子を用いて構成されてもよい。
送信部13は、キーワード生成部12が生成したキーワードを、店舗(店舗識別情報)に関連付いた店舗用アドレスに送信する。
例えば、記憶部14には、図4に示すように、店舗識別情報と、店舗用アドレス(キーワード送信先アドレス)とが対応付けて記憶されている。送信部13は、受信部11が受信した店舗識別情報に対応する店舗用アドレスを送信先として、キーワードを送信する。
例えば、送信部13は、電子メールでキーワードを送信する。図5に、送信される電子メールの一例を示す。なお、電子メールの本文の内容は、予め用意されたテンプレートと、受信部11が受信した情報とを用いて自動的に作成されてもよい。
図示する電子メールの本文には、所定の店舗装置60(コーヒーメーカー)のメンテナンスが必要なこと、及び、その内容が示されている。そして、「対処方法」の部分をクリックし、対処方法の情報を取得する案内が示されている。「対処方法」の部分には、検索装置30のアドレス情報及びキーワード生成部12が生成したキーワードが埋め込まれている。「対処方法」の部分をクリックすると、埋め込まれているキーワードを付した検索要求が、検索装置30に送信される。
なお、ここでは電子メールでキーワードを送信する例を説明したが、送信手段はこれに限定されない。
また、電子メールの本文に、キーワード、及び、マニュアル/動画DB41を検索するための検索画面(キーワードの入力、及び、検索実行入力を受付ける画面)のアドレス情報(検索画面のURL等)が記載されていてもよい。
図2に戻り、店舗側端末20は、受信部21と、検索要求部22と、表示部23とを有する。受信部21は、キーワード受信部24と検索結果受信部25とを有する。店舗側端末20は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話等であってもよい。
キーワード受信部24は、サーバ10から、上記キーワードを受信する。例えば、キーワード受信部24は、所定のメールサーバから、図5に示すような電子メールを受信してもよい。その他、キーワード受信部24は、電子メールの本文に、キーワード、及び、マニュアル/動画DB41を検索するための検索画面(キーワードの入力、及び、検索実行入力を受付ける画面)のアドレス情報が記載されている電子メールを受信してもよい。キーワード受信部24は、その他の通信手段で、上記情報を受信してもよい。
検索要求部22は、ユーザ操作に応じて、キーワード受信部24が受信したキーワードを用いたマニュアル/動画DB41の検索を検索装置30(外部装置)に要求する。
例えば、キーワード受信部24が図5に示すような電子メールを受信した場合、検索要求部22は、ユーザによる「対処方法」の部分のクリック操作に応じて、上記検索要求を検索装置30に送信する。
他の例として、検索要求部22は、ユーザからの上記検索画面取得要求操作、当該検索画面上でのキーワードの入力操作及び検索実行操作に応じて、検索要求を検索装置30に送信してもよい。
図2に戻り、検索装置30は、検索要求に応じてキーワードを用いた検索を行い、その結果を店舗側端末20に返信する。検索装置30による検索のアルゴリズムは、設計的事項である。検索装置30は、例えば、本文やヘッダなどの内容が、キーワードの検索条件を満たすファイルを検索する。なお、検索装置30は、マニュアル/動画DB41内の検索を行い、その結果を店舗側端末20に返信してもよい。マニュアル/動画DB41内の検索は、例えば、周知の検索エンジンを利用した「サイト内検索(サイトを指定した検索)」で実現してもよい。
検索装置30は、検索の結果として、キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示するとともに、各見出しに各ファイルが記憶されている場所のアドレス情報を埋め込んだデータ(ファイル)を生成する。図6に、検索装置30により生成される検索結果の画面の一例を模式的に示す。「P社P227(コーヒーメーカー)マニュアル(初心者用)」、「動画:P227(カス捨て方)」等、複数のファイル各々に対応した見出しが一覧表示されている。そして、各見出しに、各ファイルのアドレス情報が埋め込まれている。各見出しをクリックすると、各ファイルの要求がデータ提供サーバ70に送信されることとなる。
店舗側端末20の説明に戻り、検索結果受信部25は、検索の結果を検索装置30(外部装置)から受信する。すなわち、検索結果受信部25は、図6に示すようなデータ(ファイル)を受信する。
表示部23は、検索結果受信部25が受信したデータをディスプレイに表示する。
次に、図7のフローチャートを用いて、本実施形態のサーバ10の処理の流れの一例を説明する。
まず、受信部11は、店舗装置60の状態を示す稼動情報(エラーコード)と、店舗装置60を識別する装置識別情報と、店舗を識別する店舗識別情報とを受信する(S10)。
その後、キーワード生成部12は、稼動情報及び装置識別情報に基づいて、店舗装置60が所定の状態になった際の対処方法を記憶するマニュアル/動画DB41を検索するためのキーワードを生成する(S11)。
その後、送信部13は、S11で生成されたキーワードを店舗識別情報に関連付いた店舗用アドレスに送信する(S12)。
その後、キーワードを受信した店舗側端末20は、当該キーワードを用いたマニュアル/動画DB41の検索要求を検索装置30に送信する。検索装置30は、検索要求に応じて検索を行い、検索結果を店舗側端末20に送信する。
検索結果は、図6に示すように、キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示するとともに、各見出しに各ファイルが記憶されている場所のアドレス情報を埋め込んだデータ(ファイル)である。店舗側端末20は、例えばウェブブラウザを介して、当該データをディスプレイに表示する。
店舗のオペレータは、複数のファイルの見出しの一覧(図6参照)を閲覧し、自己に合ったファイルを選択する。例えば、文字情報が多いマニュアルより、動画データの方が内容を理解しやすいオペレータは、動画データを選択することができる。そして、選択したファイルの見出しをクリックする。すると、当該操作に応じて、店舗側端末20は、データ提供サーバ70にそのファイルを要求する。データ提供サーバ70は、要求されたデータをマニュアル/動画DB41から取り出し、店舗側端末20に返信する。すると、表示部23は、取得したファイルをディスプレイに表示する。
なお、データ提供サーバ70は、各ファイルの参照履歴を検索関連記憶部40に記録してもよい。そして、検索装置30は、キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示する検索結果を作成する際、これらの情報を用いて表示順を調整してもよい。例えば、参照履歴の多い順に並べてもよい。
以上、説明した本実施形態によれば、サーバ10は、各店舗から収集した店舗装置60の稼働状態(エラーコード)に基づき、店舗装置60のメンテナンスを要する状態の発生を検知することができる。そして、マニュアル/動画DB41に記憶されている膨大な情報の中から、検知した状態への対処方法に絞り込んで情報提供できるキーワードを生成し、店舗側端末20に提供することができる。
店舗のオペレータは、キーワードの受信を確認することで、店舗装置60のメンテナンスが必要なことを知ることができる。さらに、オペレータは、店舗側端末20を操作し、受信したキーワードを用いたマニュアル/動画DB41の検索を要求することで、検知された状態への対処方法に絞り込まれた情報、すなわち、検知された状態への対処方法を示す各種ファイルの見出しの一覧を取得することができる。そして、オペレータは、見出しの一覧の中から、自身に合ったファイルを選択し、要求することで、検知された状態への対処方法であって、自身に合った情報を取得することができる。
このように、本実施形態によれば、店舗装置60のメンテナンスが必要なことをオペレータに通知することができる。このため、店舗装置60のメンテナンスが必要な状況の見落としを軽減できる。
また、本実施形態によれば、単にメンテナンスの必要な状況を通知するだけでなく、膨大な情報の中から所望の情報(検知された状態に対応した対処方法を示すファイル)を取得するための情報(キーワード)をオペレータに提供することができる。このため、オペレータは、膨大な情報の中から必要な情報を探し出すという面倒な作業を回避できる。
さらに、本実施形態によれば、すべてのオペレータに対して同じ情報(対処方法を示すファイル)を提供するのでなく、複数の情報を提供し、その中から各オペレータに合ったものを選択させることができる。このため、オペレータに応じた適切な情報を提供することが可能となる。
例えば、店舗装置60に何らかの不具合が発生した場合、膨大な情報の中から必要な情報を探し出すのが面倒なオペレータは、すぐにコールセンターに電話し、相談する場合がある。このような状況が増えると、コールセンターの人員を増員しなければならなくなり、コスト負担が大きくなる。本実施形態によれば、店舗装置60のオペレータは、容易に必要な情報にたどり着き、行うべき対処方法を把握できる。このため、コールセンターへの電話の回数が減ることが期待される。
<第2の実施形態>
本実施形態の管理システムは、サーバ10の構成が第1の実施形態と異なる。その他の装置の構成は、第1の実施形態と同様である。
図8に、サーバ10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、本実施形態のサーバ10は、決定部16を有する点で、第1の実施形態と異なる。受信部11及びキーワード生成部12の構成は、第1の実施形態と同様である。
決定部16は、各店舗の各店舗装置60の過去の稼働履歴に基づき、対処方法を実行する推奨時間帯を決定する。決定部16は、稼働頻度が相対的に少ない時間帯を、推奨時間帯として決定する。
例えば、記憶部14には、各店舗の販売実績が記憶されていてもよい。販売実績では、少なくとも、販売された商品及び販売された時刻が互いに対応付けられている。また、記憶部14には、所定の商品販売時に動作することとなる店舗装置60と、その商品とを対応付けて記憶されていてもよい。例えば、コーヒーメーカーと、当該コーヒーメーカーで作られるコーヒー飲料とがこれらの関係にある。記憶部14のその他の構成は、第1の実施形態と同様である。
ここで、例えば商品A販売時に動作することとなる店舗装置60は、商品Aが販売された時に稼働したものと考えることができる。すなわち、決定部16は、これらの情報に基づき、当該店舗装置60の稼働履歴を推認できる。
そして、決定部16は、稼働する頻度が所定レベルより低い時間帯を、推奨時間帯として決定することができる。以下、一例を説明する。
例えば、業務時間を単位時間帯(例:15分、30分、1時間)毎に複数のグループに分割し、グループ毎に、各店舗装置60が稼働する頻度を算出してもよい。稼働する頻度は、例えば、各グループにおける稼働回数(販売回数)として算出してもよい。そして、決定部16は、過去のデータ(例:直近1年分、直近1か月分等)を用いて、その期間の、各グループにおける稼働回数(販売回数)の平均(第1の値)を算出してもよい。その後、決定部16は、算出した複数のグループ各々の上記第1の値の平均を、上記所定レベルとして算出してもよい。そして、決定部16は、当該所定レベルよりも稼働回数が低いグループの中の少なくとも一部を、推奨時間帯として決定してもよい。
例えば、「稼働する頻度が所定レベルより低い時間帯」が「9時~11時、14時から18時、21時~7時」であり、「稼働する頻度が所定レベルより高い時間帯」が「11時~14時、18から21時、7時~9時」と算出され、現時点が9時30分である場合、決定部16は、「現時点から11時まで」を推奨時間帯として決定してもよい。
送信部13は、決定部16が決定した推奨時間帯を店舗側端末20に送信する。例えば、送信部13は、キーワードと一緒に推奨時間帯を送信してもよい。送信部13のその他の構成は、第1の実施形態と同様である。
図9に、本実施形態の送信部13が店舗側端末20に送信する電子メールの一例を示す。本文中に、推奨時間帯の案内が含まれている。
なお、予め、記憶部14に、機器識別情報及びエラーコードに対応付けて、対処が完了するまでに要する目安処理時間が記憶されていてもよい。そして、送信部13は、推奨時間帯と共に、目安処理時間をさらに送信してもよい。
以上説明した本実施形態によれば、第1の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、本実施形態によれば、各店舗装置60に対する対処を実行する推奨時間帯を通知することができる。稼働頻度が相対的に少ない時間帯が、推奨時間帯として通知される。
このため、オペレータは、稼働頻度が相対的に少ない時間帯に、各店舗装置60に対するメンテナンスを行うことができる。結果、メンテナンスによる売り上げ機会の損失を抑制できる。
<第3の実施形態>
本実施形態の管理システムは、サーバ10の構成が第1及び第2の実施形態と異なる。その他の装置の構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。
図10に、サーバ10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、本実施形態のサーバ10は、判断部15を有する点で、第1の実施形態と異なる。なお、サーバ10は、決定部16(不図示)をさらに有してもよい。受信部11、キーワード生成部12及び決定部16の構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。
判断部15は、稼動情報(エラーコード)で示される店舗装置60の状態が、予め定められた状態に該当するか判断する。
例えば、エラーコードで示される店舗装置60の状態が、故障等の場合、店舗側でのメンテナンスでは対応できず、保守業者による作業が必要となる。すなわち、保守業者への通知が必要となる。
このような保守業者への通知が必要な状態を登録した通知状態情報が、予め、記憶部14に記憶されている。図11に示すように、記憶部14には、保守業者への通知が必要な状態各々を識別する情報(通知状態ID)と、装置識別情報と、エラーコードとが対応付けて登録されている。
判断部15は、受信部11が受信した稼動情報(エラーコード)及び装置識別情報のペアが、上記通知状態情報(図11参照)に登録されていないか確認する。登録されている場合、判断部15は、保守業者への通知が必要な状態(予め定められた状態)であると判断する。一方、登録されていない場合、判断部15は、保守業者への通知が必要な状態(予め定められた状態)でないと判断する。
送信部13は、判断部15により予め定められた状態に該当すると判断された場合、装置識別情報に関連付いた保守業者用アドレスに通知情報を送信する。例えば、記憶部14には、図12に示すように、装置識別情報と、保守業者用アドレス(通知情報送信先アドレス)とが対応付けて記憶されている。送信部13は、受信部11が受信した装置識別情報に対応する保守業者用アドレスを送信先として、通知情報を送信する。
通知情報は、エラーが発生している店舗装置60の装置識別情報、当該店舗装置60が設置されている店舗の店舗識別情報、及び、エラーコードを含む。
なお、キーワード生成部12は、判断部15により予め定められた状態に該当すると判断された場合、キーワードを生成しなくてもよいし、キーワードを生成してもよい。キーワードを生成した場合、送信部13は、通知情報に当該キーワードを含めて保守業者用アドレスに送信することができる。すなわち、この場合には、キーワードは店舗側に送信されるのでなく、保守業者側に送信される。保守業者用アドレスに送信された場合も、店舗用アドレスに送信される場合と同様にして、キーワードの送受信信、キーワードを用いた検索の要求、キーワードを用いた検索、検索結果の送受信、検索結果の表示、検索結果の一覧から所望のファイルの選択等が行われる。
次に、図13のフローチャートを用いて、本実施形態のサーバ10の処理の流れの一例を説明する。ここでは、判断部15により予め定められた状態に該当すると判断された場合、キーワード生成部12はキーワードを生成しない場合の流れを説明する。
まず、受信部11は、店舗装置60の状態を示す稼動情報(エラーコード)と、店舗装置60を識別する装置識別情報と、店舗を識別する店舗識別情報とを受信する(S20)。
その後、判断部15は、稼動情報で示される店舗装置60の状態が、予め定められた状態(保守業者への通知が必要な状態)に該当するか判断する(S21)。
該当すると判断した場合(S21のYes)、送信部13は、装置識別情報に関連付いた保守業者用アドレスに通知情報を送信する(S24)。通知情報は、エラーが発生している店舗装置60の装置識別情報、当該店舗装置60が設置されている店舗の店舗識別情報、及び、エラーコードを含む。この場合、キーワード生成部12はキーワードを生成しない。
一方、該当しないと判断した場合(S21のNo)、キーワード生成部12は、稼動情報及び装置識別情報に基づいて、店舗装置60が所定の状態になった際の対処方法を記憶するマニュアル/動画DB41を検索するためのキーワードを生成する(S22)。その後、送信部13は、S22で生成されたキーワードを店舗識別情報に関連付いた店舗用アドレスに送信する(S23)。
以上説明した本実施形態によれば、第1及び第2の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、サーバ10は、店舗装置60の状態に応じた処理を実行することができる。
すなわち、サーバ10は、エラーコードに基づき、店舗装置60が保守業者への通知を要する状態か否かを判断し、判断結果に応じた処理を行う。保守業者への通知を要する状態である場合、保守業者に通知する。一方、保守業者への通知を要する状態でない場合、マニュアル/動画DB41を検索するためのキーワードを生成し、店舗側端末20に送信する。
このように、店舗装置60の状態に応じた適切な処理を実行できるので、スムーズに、店舗装置60のメンテナンス処理を行うことが可能となる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信手段と、
前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいてキーワードを生成するキーワード生成手段と、
前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信手段と、
を有するサーバ。
2. 1に記載のサーバにおいて、
前記キーワード生成手段は、前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを生成するサーバ。
3. 1又は2に記載のサーバにおいて、
前記稼動情報で示される前記装置の状態が、予め定められた状態に該当するか判断する判断手段をさらに有し、
前記送信手段は、前記判断手段により予め定められた状態に該当すると判断された場合、前記装置識別情報に関連付いた保守業者用アドレスに通知情報を送信するサーバ。
4. 1から3のいずれかに記載のサーバにおいて、
各店舗の各装置の過去の稼働履歴に基づき、前記キーワードで検索される対処方法を実行する推奨時間帯を決定する決定手段をさらに有し、
前記送信手段は、前記推奨時間帯を前記店舗用アドレスに送信するサーバ。
5. 店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信手段と、
前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求手段と、
前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信手段と、
前記検索の結果を表示する表示手段と、
を有する店舗側装置。
6. 5に記載の店舗側装置において、
前記キーワード受信手段は、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを受信し、
前記検索要求手段は、前記キーワードを用いた前記記憶手段の検索を前記外部装置に要求する店舗側装置。
7. 6に記載の店舗側装置において、
前記検索結果受信手段は、前記検索の結果として、前記キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示するとともに、前記見出しに各ファイルが記憶されている場所のアドレス情報を埋め込んだデータを受信する店舗側装置。
8. 1から4のいずれかに記載のサーバと、
店舗の装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段と、
を有する管理システム。
9. コンピュータが、
店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信工程と、
前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成工程と、
前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信工程と、
を実行する情報提供方法。
9-2. 9に記載の情報提供方法において、
前記キーワード生成工程では、前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを生成する情報提供方法。
9-3. 9又は9-2に記載の情報提供方法において、
前記コンピュータが、前記稼動情報で示される前記装置の状態が、予め定められた状態に該当するか判断する判断工程をさらに実行し、
前記送信工程では、前記判断工程で予め定められた状態に該当すると判断された場合、前記装置識別情報に関連付いた保守業者用アドレスに通知情報を送信する情報提供方法。
9-4. 9から9-3のいずれかに記載の情報提供方法において、
前記コンピュータが、各店舗の各装置の過去の稼働履歴に基づき、前記キーワードで検索される対処方法を実行する推奨時間帯を決定する決定工程をさらに実行し、
前記送信工程では、前記推奨時間帯を前記店舗用アドレスに送信する情報提供方法。
10. コンピュータが、
店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信工程と、
前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求工程と、
前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信工程と、
前記検索の結果を表示する表示工程と、
を実行する情報提供方法。
10-2. 10に記載の情報提供方法において、
前記キーワード受信工程では、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを受信し、
前記検索要求工程では、前記キーワードを用いた前記記憶手段の検索を前記外部装置に要求する情報提供方法。
10-3. 10-2に記載の情報提供方法において、
前記検索結果受信工程では、前記検索の結果として、前記キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示するとともに、前記見出しに各ファイルが記憶されている場所のアドレス情報を埋め込んだデータを受信する情報提供方法。
11. コンピュータを、
店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信手段、
前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成手段、
前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信手段、
として機能させるプログラム。
11-2. 11に記載のプログラムにおいて、
前記キーワード生成手段は、前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを生成するプログラム。
11-3. 11又は11-2に記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータを、前記稼動情報で示される前記装置の状態が、予め定められた状態に該当するか判断する判断手段としてさらに機能させ、
前記送信手段は、前記判断手段により予め定められた状態に該当すると判断された場合、前記装置識別情報に関連付いた保守業者用アドレスに通知情報を送信するプログラム。
11-4. 11から11-3のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータを、各店舗の各装置の過去の稼働履歴に基づき、前記キーワードで検索される対処方法を実行する推奨時間帯を決定する決定手段としてさらに機能させ、
前記送信手段は、前記推奨時間帯を前記店舗用アドレスに送信するプログラム。
12. コンピュータを、
店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信手段、
前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求手段、
前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信手段、
前記検索の結果を表示する表示手段、
として機能させるプログラム。
12-2. 12に記載のプログラムにおいて、
前記キーワード受信手段は、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを受信し、
前記検索要求手段は、前記キーワードを用いた前記記憶手段の検索を前記外部装置に要求するプログラム。
12-3. 12-2に記載のプログラムにおいて、
前記検索結果受信手段は、前記検索の結果として、前記キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示するとともに、前記見出しに各ファイルが記憶されている場所のアドレス情報を埋め込んだデータを受信するプログラム。
この出願は、2016年3月3日に出願された日本出願特願2016-040746号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (10)

  1. 店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信手段と、
    前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいてキーワードを生成するキーワード生成手段と、
    前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信手段と、
    を有し、
    前記キーワード生成手段は、前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを生成するサーバ。
  2. 請求項1に記載のサーバにおいて、
    前記稼動情報で示される前記装置の状態が、予め定められた状態に該当するか判断する判断手段をさらに有し、
    前記送信手段は、前記判断手段により予め定められた状態に該当すると判断された場合、前記装置識別情報に関連付いた保守業者用アドレスに通知情報を送信するサーバ。
  3. 請求項1又は2に記載のサーバにおいて、
    各店舗の各装置の過去の稼働履歴に基づき、前記キーワードで検索される対処方法を実行する推奨時間帯を決定する決定手段をさらに有し、
    前記送信手段は、前記推奨時間帯を前記店舗用アドレスに送信するサーバ。
  4. 店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信手段と、
    前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求手段と、
    前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信手段と、
    前記検索の結果を表示する表示手段と、
    を有し、
    前記キーワード受信手段は、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを受信し、
    前記検索要求手段は、前記キーワードを用いた前記記憶手段の検索を前記外部装置に要求する店舗側装置。
  5. 請求項4に記載の店舗側装置において、
    前記検索結果受信手段は、前記検索の結果として、前記キーワードでヒットした複数のファイルの見出しを一覧表示するとともに、前記見出しに各ファイルが記憶されている場所のアドレス情報を埋め込んだデータを受信する店舗側装置。
  6. 請求項1から3のいずれか1項に記載のサーバと、
    店舗の装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段と、
    を有する管理システム。
  7. コンピュータが、
    店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信工程と、
    前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成工程と、
    前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信工程と、
    を実行し、
    前記キーワード生成工程では、前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを生成する情報提供方法。
  8. コンピュータが、
    店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信工程と、
    前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求工程と、
    前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信工程と、
    前記検索の結果を表示する表示工程と、
    を実行し、
    前記キーワード受信工程では、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを受信し、
    前記検索要求工程では、前記キーワードを用いた前記記憶手段の検索を前記外部装置に要求する情報提供方法。
  9. コンピュータを、
    店舗の装置の状態を示す稼動情報と、前記装置を識別する装置識別情報とを受信する受信手段、
    前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、キーワードを生成するキーワード生成手段、
    前記キーワードを前記店舗に関連付いた店舗用アドレスに送信する送信手段、
    として機能させ、
    前記キーワード生成手段は、前記稼動情報及び前記装置識別情報に基づいて、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを生成するプログラム。
  10. コンピュータを、
    店舗の装置の状態を示す稼動情報、及び、前記装置を識別する装置識別情報に基づき生成されたキーワードを受信するキーワード受信手段、
    前記キーワードを用いた検索を外部装置に要求する検索要求手段、
    前記検索の結果を前記外部装置から受信する検索結果受信手段、
    前記検索の結果を表示する表示手段、
    として機能させ、
    前記キーワード受信手段は、前記装置が所定の状態になった際の対処方法を記憶する記憶手段を検索するための前記キーワードを受信し、
    前記検索要求手段は、前記キーワードを用いた前記記憶手段の検索を前記外部装置に要求するプログラム。
JP2021074794A 2016-03-03 2021-04-27 サーバ、店舗側装置、管理システム、情報提供方法及びプログラム Active JP7067657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040746 2016-03-03
JP2016040746 2016-03-03
JP2018502558A JP6881431B2 (ja) 2016-03-03 2017-01-13 管理システム及び情報提供方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502558A Division JP6881431B2 (ja) 2016-03-03 2017-01-13 管理システム及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021108218A JP2021108218A (ja) 2021-07-29
JP7067657B2 true JP7067657B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=59742717

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502558A Active JP6881431B2 (ja) 2016-03-03 2017-01-13 管理システム及び情報提供方法
JP2021074794A Active JP7067657B2 (ja) 2016-03-03 2021-04-27 サーバ、店舗側装置、管理システム、情報提供方法及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502558A Active JP6881431B2 (ja) 2016-03-03 2017-01-13 管理システム及び情報提供方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6881431B2 (ja)
WO (1) WO2017149951A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7381218B2 (ja) * 2019-04-12 2023-11-15 株式会社アイズ 製品管理システム及び製品管理方法
CN117616441A (zh) * 2021-07-28 2024-02-27 松下电器(美国)知识产权公司 信息通知方法、信息通知装置以及信息通知程序

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274675A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Toshiba Corp 設備管理システム
JP2006251881A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Good One:Kk メンバーカードシステム
JP2014174626A (ja) 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Systems Ltd 窓口端末の障害予防保守システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274675A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Toshiba Corp 設備管理システム
JP2006251881A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Good One:Kk メンバーカードシステム
JP2014174626A (ja) 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Systems Ltd 窓口端末の障害予防保守システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021108218A (ja) 2021-07-29
JP6881431B2 (ja) 2021-06-02
WO2017149951A1 (ja) 2017-09-08
JPWO2017149951A1 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105144137B (zh) 基于重新加载事件对网络资源进行的交互性分析
JP7067657B2 (ja) サーバ、店舗側装置、管理システム、情報提供方法及びプログラム
US8966582B1 (en) Automatic detection and warning regarding potentially malicious sites
JP6126493B2 (ja) サーバ装置、端末装置、保守整備情報送信方法およびコンピュータプログラム
KR20160130321A (ko) 비디오-기반 검색 결과를 제공하는 방법 및 시스템
JP2009075644A (ja) 製品ライフサイクル情報管理システム及び方法
JPWO2020217414A1 (ja) 情報処理装置、プログラム及びシステム
KR102327670B1 (ko) 전자영수증 기반의 인공지능 칼로리 검출 장치 및 방법
JP2002149874A (ja) 電子マニュアル提供システムおよび方法、並びにサーバ装置
JP2011118686A (ja) 業務支援装置
JP6524798B2 (ja) 情報管理装置およびプログラム
JP4912158B2 (ja) 処理速度算出方法、算出装置及びプログラム
JP6635458B1 (ja) 情報処理装置
JP6643155B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20140122369A1 (en) Proof supported review system
CN110750423A (zh) 机器学习平台的运维方法和运维系统
CN103198120A (zh) 网页呈现方法和装置以及网页内容提供方法和系统
JP2017151741A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012178137A (ja) セキュリティポリシー管理サーバ、セキュリティ監視システム
KR102527862B1 (ko) 리뷰 큐레이션 제공 장치 및 방법
JP5513437B2 (ja) 電子メール誤送信防止システムとその方法と、ユーザ端末装置とユーザプロファイル記録装置
JP5222201B2 (ja) Webコンテンツ表示監視システム
JP6751366B2 (ja) 情報管理システム、情報管理方法および情報管理プログラム
JP6898280B2 (ja) 知識作成システム
JP2007072522A (ja) 品質向上支援システムおよびその制御方法、ならびに制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7067657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151