JP7063334B2 - 半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ - Google Patents

半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ Download PDF

Info

Publication number
JP7063334B2
JP7063334B2 JP2019525344A JP2019525344A JP7063334B2 JP 7063334 B2 JP7063334 B2 JP 7063334B2 JP 2019525344 A JP2019525344 A JP 2019525344A JP 2019525344 A JP2019525344 A JP 2019525344A JP 7063334 B2 JP7063334 B2 JP 7063334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
heating
substrate
semiconductor substrate
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018230408A1 (ja
Inventor
健司 新間
悦弘 西本
成伸 先田
晃 三雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=64659279&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7063334(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2018230408A1 publication Critical patent/JPWO2018230408A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063334B2 publication Critical patent/JP7063334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0202Switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0233Industrial applications for semiconductors manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータに関する。本出願は、2017年6月14日出願の日本出願第2017-116606号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
LSIなどの半導体デバイスを製造する半導体製造装置では、被処理物である半導体基板(半導体ウエハ)に対してCVDやスパッタリングに代表される成膜処理やエッチング処理など、様々な薄膜処理が施される。これらの薄膜処理は、半導体基板を所定の温度に加熱した状態で処理を行うのが一般的である。そのため、当該処理が行われる真空チャンバー内には、載置面に載置された半導体基板をその下面から加熱するサセプタとも称する基板加熱ヒータが搭載されている。
上記基板加熱ヒータは、例えば特許文献1に示されるように、上面に平坦な基板載置面を備えたセラミックス製の円板状部材からなる基板載置台と、これを下面側から支持する筒状支持体とから構成されている。該基板載置台の内部には電熱コイルやパターニングされた金属薄膜等の発熱回路が基板載置面に平行な面内に埋設されている。該発熱回路の両端部には基板載置台の下面側に設けた1対の電極端子が電気的に接続しており、この1対の電極端子及びその引出線を介して外部電源から該発熱回路に給電が行われる。
上記した基板加熱ヒータでは、製品となる半導体デバイスの品質にばらつきが生じないように、基板載置面での均熱性を高めて半導体基板を全面に亘って均一に加熱することが求められている。そのため、該発熱回路の回路パターンを緻密にして温度ムラが生じないようにしたり、基板載置面を複数のゾーン(マルチゾーン)に区分してそれらの各々に配した発熱回路に個別に給電することでゾーンごとにきめ細かく温度制御したりすることが行われている。
特開2003-17224号公報
本開示に係る半導体基板加熱用基板載置台は、一方の面を半導体基板の載置面とし、前記載置面とは反対側の面に筒状支持体の接続部を有するセラミックス製の半導体基板加熱用基板載置台であって、前記基板載置台の内部に設けられた複数の発熱回路と、前記基板載置台の前記載置面とは反対側の面の中央部において、前記筒状支持体が接続される内側領域に設けられた複数の電極端子とを備え、前記発熱回路のうちの少なくとも2つの発熱回路のそれぞれの片端部は、前記電極端子のうちの1つである共用電極端子と、共通する延長部分を介して接続されている、半導体基板加熱用基板載置台である。
また本願は、上記半導体基板加熱用基板載置台と筒状支持体とを有する半導体基板加熱ヒータを開示する。
図1は、本開示に係る基板載置台を有する半導体基板加熱ヒータの実施形態の縦断面模式図である。 図2は、図1の基板載置台の中央ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの一具体例である。 図3は、図1の基板載置台の外周ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの第1の具体例である。 図4は、従来の基板載置台の外周ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの第1の具体例である。 図5は、図1の基板載置台の外周ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの第2の具体例である。 図6は、従来の基板載置台の外周ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの第2の具体例である。 図7は、図1の基板載置台の外周ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの第3の具体例である。 図8は、従来の基板載置台の外周ゾーンに埋設されている発熱回路の回路パターンの第3の具体例である。
[本開示が解決しようとする課題]
薄膜処理の際、真空チャンバー内の雰囲気は腐食環境になるので、基板載置台の下面側に突出するようにして設けられている電極端子は、真空チャンバー内の雰囲気から隔離するのが好ましい。そこで、筒状支持体の上下端部を基板載置台の下面及び真空チャンバーの底部にそれぞれ気密にシールすると共に、該電極端子を筒状支持体の内側に設置することが行われている。この場合、基板載置面を例えば中央ゾーンとこれを囲む環状の外周ゾーンとの2ゾーンに区分してそれらの各々に発熱回路を設ける構造では、一般に該中央ゾーンの直径よりも筒状支持体の内径の方が小さい。当該外周ゾーンを加熱する発熱回路の両端部を延長して上記の中央ゾーン内を通過させ、筒状支持体の内側に設置した電極端子に接続させる必要がある。
この延長部分からもジュール熱が生ずるため、該延長部分は基板載置面の均熱性に影響を及ぼす。従来はその影響は無視できる程度に小さかったため問題視されることはほとんどなかった。しかし近年の半導体デバイスの微細化に伴い、基板載置面の温度分布にはより精密な制御が求められるようになってきており、これまで問題視されていなかった該延長部分の影響を低減する必要が生じている。
[本開示の効果]
本開示によれば、基板載置面の中央部に配される電極端子に接続する複数の発熱回路の端部の構造を簡素化できるので、該基板載置面の均熱性への悪影響を抑えながら該基板載置面をより精密に温度制御することが可能になる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。本開示の半導体基板加熱用基板載置台の実施形態は、一方の面を半導体基板の載置面とし、前記載置面とは反対側の面に筒状支持体の接続部を有するセラミックス製の半導体基板加熱用基板載置台であって、上記基板載置台の内部に設けられた複数の発熱回路と、上記基板載置台の上記載置面とは反対側の面の中央部において、上記筒状支持体が接続される内側領域に設けられた複数の電極端子とを備え、上記発熱回路のうちの少なくとも2つの発熱回路のそれぞれの片端部は、上記電極端子のうちの1つである共用電極端子と、共通する延長部分を介して接続されている。これにより、基板載置面の中央部に配される電極端子に接続する発熱回路の端部の構造を簡素化できるので、該基板載置面の均熱性への悪影響を抑えながら該基板載置面をより精密に温度制御することができる。
上記本開示の半導体基板加熱用基板載置台の実施形態においては、上記複数の発熱回路は各々個別に温度制御されるのが好ましい。これにより基板載置面をより細かく温度制御することができる。また、上記本開示の半導体基板加熱用基板載置台の実施形態においては、上記複数の発熱回路は、上記載置面の中央ゾーンを加熱する中央ゾーン発熱回路と、上記中央ゾーンの周りを加熱する複数の外周ゾーン発熱回路とからなり、上記少なくとも2つの発熱回路は、上記外周ゾーン発熱回路であることが好ましい。これにより、基板載置面の内周ゾーンの均熱性への悪影響を抑えながら、その周りの外周ゾーンをきめ細かく温度制御することができる。
また、上記中央ゾーン発熱回路と上記外周ゾーン発熱回路とは上記基板載置台の厚み方向において異なる平面内に埋設されているとよい。発熱回路同士および電極端子への延長配線部分の干渉を無くし、構成を簡素化できる。
ここで、上記中央ゾーン発熱回路は、上記ウエハ載置面の中心を中心とする同心円状の複数の湾曲導電部と、隣接する上記湾曲導電部を接続する直線導電部とで構成されると良い。さらに、上記外周ゾーン発熱回路は、上記中央ゾーン発熱回路の周囲を囲む円環状の部分を周方向に区分した複数のゾーンにおいて、それぞれ上記ウエハ載置面の中心を中心とする同心円状の複数の湾曲導電部と、隣接する上記湾曲導電部を接続する直線導電部とで構成されていると良い。基板載置面の中央部に配される電極端子に接続する複数の発熱回路の端部の構造を簡素化しつつ、基板載置面の均熱性を確保することができる。
また、本開示は、上記の半導体基板加熱用基板載置台と、筒状支持体とを有する、半導体基板加熱ヒータを含む。
次に、本開示の基板載置台を有する半導体基板加熱ヒータの一実施形態として、半導体基板に対してエッチング処理やCVD処理などを行う半導体製造装置の真空チャンバー内に搭載される半導体基板加熱ヒータについて説明する。図1は、本開示に係る基板載置台を有する半導体基板加熱ヒータ3の実施形態の縦断面模式図である。なお、図1は円板状の基板載置台の中心を通る1つの直線で切断した断面を正確に示す図ではなく、構成要素の埋設状態を説明しやすくするために模式的に断面の状態を示した図である。この本開示の一実施形態の半導体基板加熱ヒータ3は、図1に示すように半導体基板Wを載置する基板載置面1aを上面に備えた好適にはセラミックスからなる略円板状の基板載置台1と、これを下面から支持するように接続部1bにて接続され、好適にはセラミックスからなる略円筒形状の筒状支持体2とを有している。
筒状支持体2の上下両端部には外側に屈曲したフランジ部が形成されている。フランジ部の環状端面に設けた図示しないO-リング、ガスケット等のシール材及び該フランジ部を貫通する図示しないネジ等の結合手段によって、該上下両端部は基板載置台1の下面及び真空チャンバー(図示せず)の底面にそれぞれ気密に接合されている。これにより、筒状支持体2の内側を真空チャンバー内の腐食性ガス雰囲気から隔離することが可能になる。
上記の基板載置台1や筒状支持体2の好適な材質であるセラミックとしては、例えば窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化アルミニウム等を挙げることができる。
これらの中では熱伝導率の高い窒化アルミニウムが好ましい。基板載置台1と筒状支持体2は互いに同じ材質からなるのが好ましく、これにより加熱や冷却の際に同様に膨張や縮小させることができるので、熱応力による基板載置面1aの反りや基板載置台1と筒状支持体2との接合部の破損等の問題を生じにくくすることができる。
本開示の一実施形態の半導体基板加熱ヒータ3では、この基板載置台1の内部に、基板載置面1aの中央ゾーンを加熱する中央ゾーン発熱回路10と、該中央ゾーンの周りの環状の外周ゾーンを加熱する2つの外周ゾーン発熱回路21、22とが埋設されている。これら外周ゾーン発熱回路21、22は、基板載置面1aに平行な同一平面内に埋設されており、この同一平面よりも基板載置面1aに近い面内に上記の中央ゾーン発熱回路10が埋設されている。すなわち、中央ゾーン発熱回路10と外周ゾーン発熱回路21、22とは基板載置台1の厚み方向において互いに異なる平面内にそれぞれ埋設されている。よって、これら中央ゾーン発熱回路10と外周ゾーン発熱回路21、22とが互いに物理的に干渉することはない。
これら複数の発熱回路のうち、中央ゾーン発熱回路10は例えば図2に示すような回路パターンを有している。すなわち、この図2に示す中央ゾーン発熱回路10は、同心円状の複数の湾曲導電部と、これら湾曲導電部の隣接するもの同士を接続する直線導電部とで一筆書き状に形成されており、その両端部は共に基板載置面1aの中心部に配設されている。そして、この両端部にそれぞれ電極端子30a、30bが接続している。
一方、2つの外周ゾーン発熱回路21、22は例えば図3に示す第1の具体例の回路パターンを有している。すなわち、この図3に示す回路パターンでは、2つの外周ゾーン発熱回路21、22は前述した環状の外周ゾーンをその周方向に2等分して得られる2つの扇形ゾーンにそれぞれ埋設されている。これら2つの外周ゾーン発熱回路21、22の各々は、同心円状の複数の湾曲導電部と、これら湾曲導電部の隣接するもの同士を接続する直線導電部とで一筆書き状に形成されており、これら外周ゾーン発熱回路21、22の一端部は、基板載置面1aの中心に向って互いに平行に延在する2本の非共有延長部分21a、22aを介して2つの電極端子31、32にそれぞれ接続している。一方、これら2つの外周ゾーン発熱回路21、22の他端部は、基板載置面1aの中心に向う1本の幅広の共有延長部分20を共有しており、この共有延長部分20を介して1つの共用電極端子33に接続している。
かかる構造により、基板載置面1aの中央部に配される電極端子群30a、30b、31~33に接続する複数の発熱回路の端部の構造を簡素化することができ、基板載置面1aの均熱性への悪影響を抑えながら基板載置面1aをより精密に温度制御することが可能になる。すなわち、上記の幅広の共有延長部分20を採用しない場合は、例えば図4に示す基板載置台100のように、2つの外周ゾーン発熱回路121、122の各々に2本の非共有延長部分121a、121b、122a、122bを設ける必要があるので、基板載置面1aの中央部の構造が複雑になる。
本開示の実施形態の基板載置台の外周ゾーン発熱回路の回路パターンは図3の場合に限定されるものではなく、図5に示す第2の具体例の回路パターンでもよい。この図5に示す回路パターンでは、基板載置台200の基板載置面の中心点に関して対称な4つの扇形ゾーンに4つの略同形状の外周ゾーン発熱回路221~224がそれぞれ設けられている。これら4つの外周ゾーン発熱回路221~224の各々は、同心円状の複数の湾曲導電部と、これら湾曲導電部の隣接するもの同士を接続する直線導電部とで一筆書き状に形成されている。これら外周ゾーン発熱回路221~224の一端部は、基板載置面の中心に向って2つずつ平行に延在する4本の非共有延長部分221a~224aを介して4つの電極端子231~234にそれぞれ接続している。一方、これら4つの外周ゾーン発熱回路221~224の他端部は、基板載置面の中心に向う幅広の2本の共有延長部分220a、220bを2つずつで共有しており、これら共有延長部分220a、220bを介して1つの共用電極端子235に接続している。
かかる構造により、基板載置面の中央部に配される電極端子群に接続する発熱回路の端部の構造を簡素化することができる。これにより基板載置面をより精密に温度制御することができる。すなわち、上記の幅広の共有延長部分220a、220bを採用しない場合は、例えば図6に示す基板載置台300のように、4つの外周ゾーン発熱回路321~324の各々に2本の非共有延長部分321a、321b、322a、322b、323a、323b、324a、324bを設ける必要があるので、基板載置面の中央部の構造が複雑になる。
本開示の実施形態の基板載置台の外周ゾーン発熱回路の回路パターンは更に図7に示す第3の具体例の回路パターンでもよい。この図7に示す回路パターンでは、基板載置台400の基板載置面の中心点に関して対称な6つの扇形ゾーンに6つの略同形状の外周ゾーン発熱回路421~426がそれぞれ設けられている。これら6つの外周ゾーン発熱回路421~426の各々は、同心円状の複数の湾曲導電部と、これら湾曲導電部の隣接するもの同士を接続する直線導電部とで一筆書き状に形成されている。これら外周ゾーン発熱回路421~426の一端部は、基板載置面の中心に向って2本ずつ平行に延在する6本の非共有延長部分421a~426aを介して6つの電極端子431~436にそれぞれ接続している。一方、これら6つの外周ゾーン発熱回路421~426の他端部は、基板載置面の中心に向う3本の幅広の共有延長部分420a、420b、420cを2つずつで共有しており、これら共有延長部分420a~420cを介して1つの共用電極端子437に接続している。
かかる構造により、基板載置面の中央部に配される電極端子群に接続する発熱回路の端部の構造を簡素化することができる。これにより基板載置面をより精密に温度制御することができる。すなわち、上記の幅広の共有延長部分420a~420cを採用しない場合は、例えば図8に示す基板載置台500のように、6つの外周ゾーン発熱回路521~526の各々に2本の非共有延長部分521a、521b、522a、522b、523a、523b、524a、524b、525a、525b、526a、526bを設ける必要があるので、基板載置面の中央部の構造が複雑になる。
本開示の実施形態の半導体基板加熱ヒータは、上記した基板載置台に埋設されている全ての発熱回路の各々が独立して制御されるのが好ましい。これにより基板載置面を局所的に加熱することができるので、例えばロードロックの開閉等により基板載置面が部分的に冷却されるような場合であっても均熱性を良好に維持することが可能になる。なお、各発熱回路の端部と電極端子との接続は、カシメ、溶接、ロウ接、ネジ止め等の接合手段で接続することができる。
以上、本発明の半導体基板加熱用基板載置台について一実施形態を挙げて説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨から逸脱しない範囲の種々の態様で実施することが可能である。すなわち、本発明の技術的範囲は、請求の範囲及びその均等物に及ぶものである。
窒化アルミニウム粉末99.5質量部に焼結助剤として酸化イットリウム0.5質量部を加え、更にバインダー、有機溶剤を加えて、ボールミル混合することにより、スラリーを作製した。得られたスラリーをスプレードライ法で噴霧することにより顆粒を作製し、これをプレス成形して3枚の成形体を作製した。これら成形体を窒素雰囲気中にて700℃の条件で脱脂した後、窒素雰囲気中において1850℃で焼結して、3枚の窒化アルミニウム焼結体を得た。得られた焼結体を、直径330mm、厚み8mmの円板状に加工した。このときの表面粗さはRaで0.8μm、平面度は50μmであった。
これら3枚の窒化アルミニウム焼結体のうち、中間に位置する焼結体の上面の直径160mmの円形の中央ゾーンに、図2に示す円形同心円の回路パターンを線幅4mm、厚み20μmで形成すべくタングステンペーストを用いてスクリーン印刷により塗布した。更に同じ焼結体の下面の直径160mmの中央ゾーンよりも外側の環状の外周ゾーンに、図3に示す環状同心円の回路パターンを線幅4mm、厚み20μmで形成すべくタングステンペーストを用いてスクリーン印刷により塗布した。なお、共有延長部分については線幅を8mmにした。そして、これらタングステンペーストを窒素雰囲気中の700℃での脱脂と1830℃での焼成を行って発熱回路を形成した。
この中間に位置する焼結体を、対向面に接着用の窒化アルミニウムを主成分とする接着材料を塗布してから脱脂した残る2枚の焼結体で挟み込んで接合させた。このようにして得た接合体に対してその下面に、上記の発熱回路の端部が露出するように有底穴を設け、そこにタングステン製の外部端子を嵌入して発熱回路に電気的に接続した。このようにして試料1の基板載置台を作製した。更に、環状の外周ゾーンに図3に示す回路パターンに代えてそれぞれ図4~8の回路パターンを形成した以外は上記試料1の場合と同様にして試料2~6の基板載置台を作製した。
このようにして作製した試料1~6の基板載置台の各々に対して、両端部がフランジ状に形成された内径60mm、高さ150mm、肉厚2mmの窒化アルミニウム(AlN)製の円筒状の支持部材の一端部をネジで接合した。なお、フランジ状部分と基板載置台の接合面との間はガスケットを用いて気密にシールした。そして、支持部材の内側に位置する外部端子に引出線を接続すると共に、支持部材の他端部をチャンバーの底部にガスケットで気密シールした状態でクランプを用いて固定した。
そして、試料1~6の基板載置台の各々に対して、発熱回路に給電して基板載置台を加熱して載置面の均熱性を評価した。具体的には、基板載置台の発熱回路に給電して基板載置台を500℃に加熱した。この状態で、KLA-Tencor社のSensArrayシリーズの300mm、17点基板測温計を用いて基板載置面の温度分布を測定した。その結果を下記表1に示す。
Figure 0007063334000001
上記表1から分かるように、温度の高低差は試料1、3、5では1.9~2.2℃であるのに対して試料2、4、6はこれらよりほぼ倍の3.7~5.0℃である。本開示の要件を満たす試料1、3、5の基板載置台の方が本開示の要件を満たしていない試料2、4、6の基板載置台よりも均熱性に優れていることが分かった。
W 半導体基板
1、100、200、300、400、500 基板載置台
1a 基板載置面
1b 接続部
2 筒状支持体
3 半導体基板加熱ヒータ
10 中央ゾーン発熱回路
20 共有延長部分
21、22 外周ゾーン発熱回路
21a、22a 非共有延長部分
30a、30b、31、32 電極端子
33 共用電極端子
121、122 外周ゾーン発熱回路
121a、121b、122a、122b 非共有延長部分
220a、220b 共有延長部分
221~224 外周ゾーン発熱回路
221a~224a 非共有延長部分
231~234 電極端子
235 共用電極端子
321~324 外周ゾーン発熱回路
321a、321b、322a、322b、323a、323b、324a、324b 非共有延長部分
420a、420b、420c 共有延長部分
421~426 外周ゾーン発熱回路
421a~426a 非共有延長部分
431~436 電極端子
437 共用電極端子
521~526 発熱回路
521a、521b、522a、522b、523a、523b、524a、524b、525a、525b、526a、526b 延長部分

Claims (5)

  1. 一方の面を半導体基板の載置面とし、前記載置面とは反対側の面に筒状支持体の接続部を有するセラミックス製の半導体基板加熱用基板載置台であって、
    前記基板載置台の内部に設けられた複数の発熱回路と、
    前記基板載置台の前記載置面とは反対側の面の中央部において、前記筒状支持体が接続される内側領域に設けられた複数の電極端子とを備え、
    前記複数の発熱回路は、前記載置面の中央ゾーンを加熱する中央ゾーン発熱回路と、前記中央ゾーンの周りを加熱する複数の外周ゾーン発熱回路とからなり、
    前記中央ゾーン発熱回路の直径よりも前記筒状支持体の内径の方が小さく、
    前記発熱回路のうちの少なくとも2つの発熱回路のそれぞれの片端部は、前記電極端子のうちの1つである共用電極端子と、前記中央ゾーンを通る共通する延長部分を介して接続され、
    前記少なくとも2つの発熱回路は、前記外周ゾーン発熱回路である、半導体基板加熱用基板載置台。
  2. 前記複数の発熱回路は各々個別に温度制御される、請求項1に記載の半導体基板加熱用基板載置台。
  3. 前記中央ゾーン発熱回路は、前記載置面の中心を中心とする同心円状の複数の中央湾曲導電部と、隣接する前記中央湾曲導電部を接続する中央直線導電部とで構成され、
    前記外周ゾーン発熱回路は、前記中央ゾーン発熱回路の周囲を囲む円環状の部分を周方向に区分した複数のゾーンにおいて、それぞれ前記載置面の中心を中心とする同心円状の複数の外周湾曲導電部と、隣接する前記外周湾曲導電部を接続する外周直線導電部とで構成されている、請求項に記載の半導体基板加熱用基板載置台。
  4. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の半導体基板加熱用基板載置台と、筒状支持体とを有する、半導体基板加熱ヒータ。
  5. 一方の面を半導体基板の載置面とするセラミックス製の基板載置台と、
    前記基板載置台の前記載置面とは反対側の面の中央部に接続されたセラミックス製の筒状支持体とを有し、
    前記基板載置台は、中央ゾーン発熱回路と、
    前記中央ゾーン発熱回路とは前記基板載置台の厚み方向において異なる平面内に埋設された複数の外周ゾーン発熱回路と、
    前記基板載置台の前記載置面とは反対側の面において、前記筒状支持体が接続される内側領域に設けられた複数の電極端子とを備え、
    前記外周ゾーン発熱回路のうちの少なくとも2つの発熱回路のそれぞれの片端部は、前記電極端子のうちの1つの共用電極端子と、前記中央ゾーン発熱回路の領域を通る共通する延長部分を介して接続されている、半導体基板加熱ヒータ。
JP2019525344A 2017-06-14 2018-06-06 半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ Active JP7063334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116606 2017-06-14
JP2017116606 2017-06-14
PCT/JP2018/021661 WO2018230408A1 (ja) 2017-06-14 2018-06-06 半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018230408A1 JPWO2018230408A1 (ja) 2020-04-23
JP7063334B2 true JP7063334B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=64659279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525344A Active JP7063334B2 (ja) 2017-06-14 2018-06-06 半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7063334B2 (ja)
KR (1) KR102468523B1 (ja)
WO (1) WO2018230408A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427517B2 (ja) * 2020-04-27 2024-02-05 京セラ株式会社 ヒータ
CN112259636B (zh) * 2020-09-07 2023-01-24 晶澳太阳能有限公司 一种光伏组件电极引出线用垫片的夹取装置及系统
JP7321990B2 (ja) * 2020-11-30 2023-08-07 日本碍子株式会社 セラミックヒータ
WO2022252656A1 (zh) * 2021-06-04 2022-12-08 深圳市卓力能技术有限公司 雾化组件、雾化器及雾化组件的装配方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296254A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックスヒータおよびそれを搭載した半導体あるいは液晶製造装置
WO2006004045A1 (ja) 2004-07-05 2006-01-12 Tokyo Electron Limited 処理装置及びヒーターユニット
JP2008243990A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置
JP2010177595A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用ウエハ保持体、及びそれを備えた半導体製造装置
JP2010225941A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び処理装置
JP2011210931A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用基板保持体
JP2013161522A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Ngk Insulators Ltd セラミックヒータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125001A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Fuji Electric Co Ltd 静電チャック
JP3615694B2 (ja) * 2000-08-08 2005-02-02 京セラ株式会社 ウェハ加熱部材及びこれを用いたウェハの均熱化方法
JP3582518B2 (ja) 2001-04-18 2004-10-27 住友電気工業株式会社 抵抗発熱体回路パターンとそれを用いた基板処理装置
JP2005032933A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2006005095A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置とその製造方法
KR101000329B1 (ko) * 2006-03-08 2010-12-13 엘아이지에이디피 주식회사 플라즈마 처리장치
JP7073098B2 (ja) * 2017-12-27 2022-05-23 株式会社日立ハイテク ウエハ処理方法およびウエハ処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296254A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックスヒータおよびそれを搭載した半導体あるいは液晶製造装置
WO2006004045A1 (ja) 2004-07-05 2006-01-12 Tokyo Electron Limited 処理装置及びヒーターユニット
JP2008243990A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置
JP2010177595A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用ウエハ保持体、及びそれを備えた半導体製造装置
JP2010225941A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び処理装置
JP2011210931A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用基板保持体
JP2013161522A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Ngk Insulators Ltd セラミックヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200018433A (ko) 2020-02-19
KR102468523B1 (ko) 2022-11-17
WO2018230408A1 (ja) 2018-12-20
JPWO2018230408A1 (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063334B2 (ja) 半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ
JP5896595B2 (ja) 2層rf構造のウエハ保持体
US9466518B2 (en) Electrostatic chuck device
US20230340668A1 (en) Wafer holder
KR102501916B1 (ko) 웨이퍼 유지체
WO2019008889A1 (ja) 半導体基板加熱用の基板載置台
CN104582019B (zh) 用于半导体制造装置的陶瓷加热器
US11842915B2 (en) Electrostatic chuck
JP2012510157A (ja) 静電チャック
US7098428B1 (en) System and method for an improved susceptor
JP6664660B2 (ja) マルチゾーンに区分された加熱ヒータ
KR19990062932A (ko) 정전 흡착장치
US12119212B2 (en) Wafer support device
WO2018230232A1 (ja) ウエハ加熱ヒータ及び半導体製造装置
JP2019075585A (ja) ウェハ保持体
US20230215704A1 (en) Electrostatic chuck device
US20210242046A1 (en) Ceramic heater
US20220148901A1 (en) Sample holder
JP2019040939A (ja) ウエハ載置台
JP6789081B2 (ja) 保持装置
JP2021190603A (ja) 保持装置
JP6656959B2 (ja) 保持装置
JP2022131543A (ja) 電極埋設部材、その製造方法、および基板保持部材
TW202414678A (zh) 靜電吸盤
JP2022010794A (ja) 保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150