JP7073098B2 - ウエハ処理方法およびウエハ処理装置 - Google Patents

ウエハ処理方法およびウエハ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7073098B2
JP7073098B2 JP2017251101A JP2017251101A JP7073098B2 JP 7073098 B2 JP7073098 B2 JP 7073098B2 JP 2017251101 A JP2017251101 A JP 2017251101A JP 2017251101 A JP2017251101 A JP 2017251101A JP 7073098 B2 JP7073098 B2 JP 7073098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
heat transfer
transfer gas
processing
electrostatic chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017251101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117861A (ja
Inventor
智行 渡辺
豊 高妻
匠 丹藤
賢悦 横川
博志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Priority to JP2017251101A priority Critical patent/JP7073098B2/ja
Priority to KR1020180091615A priority patent/KR102082732B1/ko
Priority to US16/110,081 priority patent/US10825664B2/en
Priority to TW107130064A priority patent/TWI713886B/zh
Publication of JP2019117861A publication Critical patent/JP2019117861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073098B2 publication Critical patent/JP7073098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • H01J37/32963End-point detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、真空容器内部の処理室内に配置された半導体ウエハ等の処理対象の試料の表面に予め形成された処理対象の膜層を当該処理室内で処理するウエハの処理方法および処理装置に係り、特に、半導体ウエハ等の基板状の試料を処理室内に配置された試料台上に載せて処理するウエハ処理方法およびウエハ処理装置に関する。
半導体ウエハの表面に配置された膜層にエッチング等の処理を施して回路構造を形成する半導体デバイスの製造において、近年ではウエハ等の基板状の試料を処理装置内部の処理室内に保持したまま、処理対象の膜層に対する処理の複数の工程の各々でウエハ等の基板状の試料を異なる温度等の処理条件を実現して、これら複数の工程を連続的に行うことが求められている。このような処理では、前後して実施される複数の工程で実現される処理の温度の値が大きく異なる場合に、試料であるウエハとウエハを保持する静電チャックとの間の熱膨張差によってウエハ裏面と静電チャックとが摺動してしまい、塵埃や欠損が生起してパーティクルが発生し、このようなパーティクルがウエハ表面の処理対象の膜層を含む膜構造に付着して汚染してしまうという問題が生じていた。
この問題を解決するための技術として、従来から、パーティクルの発生を抑制する技術の開発が行われてきた。このような従来の技術の例としては、特開2015-8249号公報(特許文献1)に開示のものが知られていた。
当該従来技術には、処理室内において温度を調節可能な静電チャックを第1の温度に制御した状態で処理室内にプラズマを形成し静電チャック上に保持した試料を処理を実行した後、静電チャックの温度を第1の温度よりも低い第2の温度に段階的に制御する降温の工程と、プラズマによる処理を実行した後処理室内を不活性ガスをパージするパージ工程とを行ってパーティクルの発生を効果的に抑制する処理方法が開示されている。
この技術においては、降温中の熱膨張差が抑制されパーティクルの発生が効果的に抑制される。また、降温工程とパージ工程とを並行して行うことによって、発生したパーティクルを直ちに処理室内部から外部へ排気し、パーティクル数を低減できることが開示されている。
一方、本従来技術は、ウエハの裏面と静電チャックの上面との間での摺動の全体量は低減できるものの、処理済みのウエハを処理室から搬出する際に処理の工程での温度の差に起因するウエハと静電チャックとの間の摺動によって生じウエハ裏面に付着したパーティクルがウエハが処理室から搬出されて目標の箇所に搬入されるまでの搬送の経路上でウエハから遊離して搬送の経路を構成する部材表面に付着した後、当該搬送の経路を別のウエハが搬送される際にこの別のウエハに付着して汚染させてしまうという問題がある。
また、本従来技術においては静電チャック上面とウエハ裏面とは接触しているため、両者の何れかは接触の累積による摩耗と、これによる静電チャック上のウエハの載置面を構成する部材の表面形状や伝熱あるいは吸着の特性が経時的に変化することを防止できない。このため、このような経時的変化によってウエハの処理の歩留まりが損なわれてしまうという問題が生じていた。
このような問題に対して、特開平8-264626号公報(特許文献2)には、保持すべき試料と試料に対向する試料保持面との間に流体を流し、当該流体の流れで生じるベルヌーイ効果を利用して試料を試料保持面の上方で非接触保持するものが開示されている。この技術においては、試料の保持面と試料の裏面との接触が実質的に防止される。さらに、本従来技術の試料保持面は、保持されている試料の外周縁と試料保持面との間に作用する張力の大きさが急激に変る、当該試料保持面上に形成される境界で囲まれる領域の大きさが、試料の大きさと、当該試料保持面に対する試料の位置ずれを抑制すべき方向で、ほぼ同一となる構成を有している。
また、流体を気体とした場合には、この気体の流れにより保持具の試料保持面が帯電し、試料との間に静電気による引力を生起させて試料保持面上方で試料の横方向の移動や位置ずれを抑制すること、さらに、試料保持面上に静電吸着力を生起させる電極を配置して電極に供給する電力により試料保持面上でその試料を位置を安定させた非接触保持を実現できることが開示されている。
更に、特許文献3には、プラズマ処理装置内に被加工試料を設置するための試料台を有し、試料台の表面には導電体を絶縁体で被覆した静電吸着膜と、少なくても3点以上設置された伝熱ガス供給用通路があり、伝熱ガス供給通路よりも外周側の試料台表面にはリング状の凸形状を有し、被加工試料の外周部には被加工試料の径方向移動範囲を制限する絶縁体が設置され、静電吸着力と伝熱ガスの供給圧力を制御することで、被加工試料裏面と試料台表面を非接触状態に保ち、被加工試料の温度を調節しながら、かつ被加工試料を回転させながら、プラズマ処理を行うプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法が開示されている。
特開2015-8249号公報 特開平8-264626号公報 特開2017-183700号公報
しかしながら、上記従来技術では、以下の点において考慮が不十分であったため、問題が生じていた。
すなわち、特許文献1は上記の通り、処理済みのウエハを処理室から搬出する際に処理の工程での温度の差に起因するウエハと静電チャックとの間の摺動によって生じウエハ裏面に付着したパーティクルがウエハが処理室から搬出されて目標の箇所に搬入されるまでの搬送の経路上でウエハから遊離して搬送の経路を構成する部材表面に付着した後、当該搬送の経路を別のウエハが搬送される際にこの別のウエハに付着して汚染させてしまうという問題がある。さらに、静電チャック上面とウエハ裏面との接触による摩耗と、これによる静電チャック上のウエハの載置面を構成する部材の表面形状や伝熱あるいは吸着の特性が経時的に変化によってウエハの処理の歩留まりが損なわれてしまうという問題が生じていた。
一方、特許文献2は、プラズマを用いて減圧下で試料を処理するプラズマ処理装置への適用において十分に配慮されておらず、効率的な処理が行えないという問題があった。すなわち、ウエハ裏面に供給される気体によるベルヌーイ効果を奏するためには、プラズマ処理に用いるガス量に比べ大量のガスを必要とし、減圧下でのプラズマ処理に影響を与えてしまうという問題があった。
例えば1Paのような高い真空度の圧力でプラズマを用いたウエハの処理では、処理室内で電離あるいは解離させためにガスが300SCCMといった流量で供給される。本従来技術においてこのような圧力の条件を用いた場合、ウエハを浮上させるために供給されるガスはウエハ外周縁から処理室内に流出するため、浮上させるためのガスの供給の量が多いと当該処理室内の圧力の条件維持するために大容量の排気装置が必要になり、装置が大型化してしまうという問題があった。また、ウエハ外周縁から処理室内に流出するガスが処理室内に拡散してウエハ上面の処理対象の膜層を処理するために供給されるガスの電離あるいは解離の状態に影響を与えてしまい、プラズマによる処理の結果が所期のものからずれてしまい、処理の歩留まりが損なわれてしまうという問題があった。
更に、特許文献3には、処理室内で1枚のウエハに対して冷却するガスを処理ごとに切替えてウエハの温度を処理ごとに夫々の処理に適した温度に設定できるようにして複数の処理プロセスを順次施すことについては記載されているが、ウエハをプラズマ中で処理することにウエハ表面に形成される反応性生物を除去することについては記載されておらず、プラズマを用いた処理とウエハ上に発生した反応性生物の除去とを繰り返しながら、ウエハの温度を処理ごとに夫々の処理に適した温度に設定できるようにすることについては配慮されていない。
本発明の目的は、試料台の試料載置面とこれに載せられた処理対象のウエハとの接触によるパーティクルの発生を抑制しつつ、ウエハをプラズマ中で処理することにウエハ表面に形成される反応性生物を除去することを繰り返し行う場合において、一連の処理の歩留まりを向上させたウエハ処理方法およびウエハ処理装置を提供することにある。
上記目的は、内部に処理室を備えた真空容器と、真空容器内部の処理室内に配置され処理対象のウエハがその上に載せられる試料台と、真空容器の処理室の内部に処理ガスを供給する処理ガス供給部と、処理ガス供給部により真空容器の処理室の内部に導入された処理ガスを用いてプラズマを形成する電界を供給するための高周波電源と、前記試料台上部に配置されて上面から熱伝達性を有する伝熱ガスを流出させる複数の開口部が形成され、中央部が周辺部に対して凹状に形成されて周辺部に処理対象のウエハを載置してウエハを静電気力により吸着する静電チャック部と、この静電チャック部の複数の開口部から流出させる伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給部と、前記試料台の内部に形成された冷媒が通流する冷媒流路と接続して前記冷媒流路に冷媒を供給する冷媒供給部と、処理ガス供給部と高周波電源と静電チャック部と冷媒供給部とを制御する制御部とを備えたプラズマ処理装置であって、制御部は伝熱ガス供給部を制御して、静電チャック部の凹状に形成された中央部と前記静電チャック部に吸着された前記ウエハとの間に前記複数の開口部から流出させて前記ウエハを前記静電チャック部から浮上させる前記伝熱ガスの流量または前記伝熱ガスの種類を切替えることにより前記ウエハを処理する複数の工程に応じて前記ウエハの温度を制御し、制御部は、伝熱ガス供給部を制御して、静電チャック部の凹状に形成された中央部と静電チャック部に載置されたウエハとの間に複数の開口部から流出させてウエハを静電チャック部から浮上させる伝熱ガスの流量を切替えてウエハの静電チャック部からの浮上量をウエハを処理する複数の工程に応じて変えることによりウエハの温度を制御することにより達成される。
また、上記目的は、真空容器内部の処理室内に配置された試料台に処理対象のウエハを載せて、高周波電源から真空容器内に電界を供給して処理ガス供給部から真空容器内に導入された処理ガスを用いてプラズマを形成し、試料台内部に配置された冷媒流路に冷媒供給装置から供給された冷媒を通流させつつ、試料台の上部に配置されて中央部が周辺部に対して凹状に形成されてウエハを静電気力により吸着する静電チャックにウエハを載置し保持して静電チャックの上面に配置された開口部からウエハと静電チャックの凹状に形成された中央部との間に伝熱ガス供給部から熱伝導性を有する伝熱ガスを供給しつつ複数の工程によりウエハを処理するプラズマ処理方法において、複数の工程において、制御部で伝熱ガス供給部を制御して、ウエハが静電チャック上に配置された状態で開口部から導入される伝熱ガスの量または圧力を調節してウエハの静電チャック上面との間の高さを複数の工程各々の所定の値に調節することによりウエハを処理する複数の工程に応じてウエハの温度を制御しながらウエハを処理し、制御部でウエハの温度を制御しながらウエハを処理する複数の工程は、高周波電源により電界を形成して処理室の内部に発生させたプラズマを用いてウエハの表面に反応層を形成する工程と、加熱部でウエハを加熱して反応層を脱離させる工程を備えるようにしたことにより達成される。
本発明によれば、減圧雰囲気内の試料台上に試料を非接触で保持することができ、処理室内での試料温度変更に対しパーティクルを生じさせることなく、かつ減圧下での処理に影響を与えることなく試料を処理することができるという効果がある。
本発明の実施例に係るウエハ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図1に示す実施例に係るウエハ処理装置の試料台を含む部分の構成の概略を拡大して模式的に示す縦断面図である。 図2に示す試料台の上面の構成を模式的に示す平面図である。 図3に示す試料台のガス供給孔の構成の概略を矢視A-A線で示す断面に沿って拡大して模式的に示す縦断面図である。 図3に示す試料台の上面においてガスの圧力を検知する検知器が備えられた検出孔を含むB部を拡大して示す平面図である。 図2に示す試料台上に載せられ非接触で保持されたウエハと試料台との配置を模式的に示す縦断面図である。 図6に示す試料台の外周端部の構成の概略を拡大して模式的に示す縦断面図である。 図2に示す試料台上に載せられてその上面に接触した状態のウエハと試料台との配置を模式的に示す縦断面図である。 図2に示す試料台及びこの試料台上に載せられて非接触で保持された状態のウエハの構成の概略を模式的に示す上面図である。 図9に示す試料台及びこの試料台上に載せられて非接触で保持された状態のウエハの構成の概略を模式的に示す斜視図である。 図9及び図10に示す試料台及びウエハに生じる電荷とその作用を模式的に示す縦断面図である。 図1に示す実施例に係るウエハ処理装置がウエハを処理する動作の流れの概略を示すフローチャートである。 図1に示す実施例に係るウエハ処理装置が図12に示すフローチャートに沿って動作する際の時間の経過に伴う各部位の動作を示すタイムチャートである。 図1に示す実施例の変形例に係るウエハ処理装置の試料台の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 本発明の別の実施例に係るウエハ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図15に示す実施例に係るプラズマ処理装置の試料台の外周部に配置されたウエハの加熱装置を含むC部の構成の概略を拡大して模式的に示す縦断面図である。 図15に示す実施例に係るプラズマ処理装置がウエハを処理中の状態を模式的に示す縦断面図である。 図15に示す実施例に係るプラズマ処理装置の動作の流れを模式的に示すフローチャートである。 図15に示す実施例に係るプラズマ処理装置が図18のフローチャートに沿ってウエハを処理する際の時間の経過に伴う各部位の動作を示すタイムチャートである。 本発明のさらに別の実施例に係るウエハ処理装置の試料台の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図20に示す実施例に係るウエハ処理装置がウエハを処理する際の各部位の動作を示すタイムチャートである。 図15に示した実施例の別の変形例に係るプラズマ処理装置が図18のフローチャートに沿ってウエハを処理する際の時間の経過に伴う各部位の動作を示すタイムチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
本発明の第1の実施例を図1乃至図13を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例に係るウエハ処理装置100の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。本実施例のウエハ処理装置100は、減圧された真空容器1の内部の処理室13内に処理用のガスを供給しつつ真空容器1外部に配置された誘導コイル4に高周波電源5から高周波電力が供給されて、処理室13の内部に形成された誘導電界により、処理用のガスを励起して形成されたプラズマを用いてウエハ表面の処理対象の膜層をエッチング等処理する、誘導結合型プラズマ処理装置である。
図2は、図1に示す実施例に係るウエハ処理装置100の試料台7を含む部分の構成の概略を拡大して模式的に示す縦断面図である。図3は、図2に示す試料台7の上面の構成を模式的に示す平面図である。
真空容器1は、内部に半導体ウエハ等の基板状の処理対象の試料が配置される空間であって減圧されてプラズマが形成された当該試料が処理される空間である処理室13を有する容器であり、処理室13の内側表面が耐プラズマ性材料で被覆された金属製の容器を備えて構成される。真空容器1の下面には排気装置2と連結された開口部201が配置され、開口部201を通して真空容器1内部の処理室13からガス等の粒子が排出されて処理室13の内部の空間が所定の真空度の値まで減圧される。真空容器1内部の処理室13の空間の上方には、処理室13の天井面を構成する部材としてアース電極3が設けられている。本実施例のアース電極3は、円板形状を有しその中央部に図示を省略した処理ガス供給装置と連結され処理ガスが下方の空間に向けて通流する複数の貫通孔を備えたシャワープレートを兼ねている。
本実施例の真空容器1の円筒形部分の少なくとも一部の側壁は誘電体材料で構成されており、当該円筒形の誘電体部分の外周側は誘導コイル4が距離を開けて上下方向に少なくとも1段以上巻き付けられている。誘導コイル4は、図示しない整合器を介してプラズマ生成用の高周波電源5と電気的に接続され、所定の周波数、例えば27.12MHzの高周波電力が高周波電源5から供給される。
真空容器1内部の空間の高さ方向の中央部分には試料台7が配置され、その外周側周囲で上方から見て相互に同じまたは同じと見做せる程度の角度の間隔で試料台7の上下方向の中心軸の周りに放射状に配置された、少なくとも3本のアーム6を介して真空容器1と接続されて所定の高さの位置に支持されている。円筒形状を有した試料台7の円形またはこれと見做せる程度に近似した円形状の上面は、ウエハ8がその上に載置可能な載置面が構成されている。本実施例では、真空容器1の試料台7上方の少なくとも一部分が円筒形状部分を有した処理室13と、円形を有した開口部201、アース電極3及びこれらの間に配置された試料台7の載置面701の中心は、上方から見て合致またはこれと見做せる程度に近似した位置に配置され、円板または円筒形を有したこれらの構成要件の中心軸が合わせられて配置されている。
図2に示す試料台7は、内部に冷媒流路24が形成された円板または円筒形状を有した金属製の電極ブロック20と、電極ブロック20上に配置された静電チャック21とを備えている。電極ブロック20は図示しない整合器を介してバイアス形成用の電力を供給するための高周波電源10と接続され、所定の周波数、例えば400KHzの高周波電力が、当該高周波電源10から供給される。また、電極ブロック20は多重の円弧または螺旋状に配置されて内側を冷媒が通流する冷媒流路24が内部に配置され、冷媒流路24の出入り口と連結された冷媒供給装置9において所定温度に制御された冷媒が供給されて再度冷媒供給装置9に戻る循環を繰り返すことで、冷媒と熱交換した電極ブロック20および試料台7が所定の範囲内の温度に調節される。
本実施例の静電チャック21は、アルミナやイットリア等のセラミクス材料が円板形を有した形状に焼成されて成形されたものであり、その内部に金属製の膜状の電極であってダイポール式静電吸着用の内電極22と内電極を囲むリング状の外電極23とが配置されている。さらに、内電極22および外電極23は、それぞれ異なる直流電源11に電気的に接続され、ウエハ8が静電チャック21の上面(試料台7の載置面701)に載せられた状態で異なる極性が付与され、ウエハ8内の電荷との間の静電気による誘引力が生起される。
静電チャック21の上面には、ウエハ8の平面形と実質的に同等の形状を有した載置面701が備えられている。試料台7内部には、静電チャック21上面の載置面701に出口の開口を有する伝熱ガス供給路25と、載置面701の外周側部分に配置されたリング溝27内部に入口の開口を有する伝熱ガス排出路28とが配置されている。伝熱ガス供給路25の入口は伝熱ガス供給装置12と管路を介して接続され、伝熱ガス排出路28の入口はガス排出装置29と管路を介して接続されている。
静電チャック21上面のウエハ8の載置面701を上方からみた平面形状は、その上に載せられるウエハ8の裏面と同等の形状を有し、ウエハ8が載せられた状態で、ウエハ8の裏面と載置面701とに挟まれた空間を伝熱ガスの分散用の空間として構成する。さらに本実施例では、載置面701にはその外周側部分の上面から数十ミクロン程度の深さを有する凹み部21’が配置されている。ウエハ8と載置面701との間に供給された伝熱ガスは高くされた外周側(載置面701)に囲まれた凹み部21’とウエハ8の裏面との間の空間である伝熱ガス分散領域内に拡散して圧力が所定の範囲内の値にされる。
窪み部21’の領域内には、図3に示すように、伝熱ガス供給路25の出口の開口である複数の供給孔26が配置されている。本実施例の供給孔26の構成を図4に示す。図4は、図3に示す試料台7のガスを供給するための供給孔26の構成の概略を矢視線A-Aの断面で拡大して模式的に示す縦断面図である。また、図5は、図3に示す試料台7の上面においてガスの圧力を検知する検知器である圧力センサ31が備えられた検出孔30を含むB部を拡大して示す平面図である。
本実施例の供給孔26は、図4に示すように伝熱ガス供給路25の先端に、中心について凹み部21’あるいは載置面または静電チャック21の周方向に沿って反時計回りの方向に傾きθの向きを有するように配置されている。また、本実施例の供給孔26は、上方から見て各々が円形及びこれを囲むリング状の形状を有した内電極22と外電極23との間のリング状の領域内の複数箇所(本例では4箇所)とともに、内電極22の上方の領域内において中心について半径方向の所定の距離だけ離れた円周上の複数箇所(本例では4箇所)とに、中心周りに等しいまたは略等しい角度となる位置に配置されている。
また、静電チャック21のウエハ載置面の凹み部21’の外周側には、凹み部21’の周囲をリング状に囲んで凹み部21’底面と数十ミクロンの大きさで上面が高くされた載置面701は伝熱ガスシール領域750として機能し、ウエハ8が載せられた状態でウエハ8の裏面の外周端を含む外周側部分と対向する。伝熱ガスシール領域750には、図3に示すように、伝熱ガス排出路28の入口の開口複数が内部の底面に配置されたリング溝27が配置され、さらにリング溝27の外周側の所定の箇所に少なくとも1つの検出孔30が配置されている。また、本実施例の伝熱ガスシール領域750は、静電チャック21上面を上方から見てリング状に配置された部分であり、外周端は凹み部21’の外周端からウエハ8の径より大きくされている。
ウエハ8が静電チャック21上方に載せられて凹み部21’上方で非接触に保持された状態で、凹み部21’の底面とウエハ8の裏面との間の距離よりも小さい距離が維持されて、伝熱ガスシール領域及びウエハ8の裏面も非接触にされる。さらに、伝熱ガスシール領域750では、内側(中央側)の伝熱ガスの分散する領域(伝熱ガス分散領域760:凹み部21´の直径に相当)よりも小さい隙間を有し、凹み部21’から伝熱ガスシール領域750に流入した伝熱ガスは、リング溝27の内側に配置された伝熱ガス排出路28の開口部を通して伝熱ガス排出路28からガス排出装置29を経て排出される。この構成により伝熱ガスシール領域750の伝熱ガス流れの抵抗が大きくされ、当該領域を通って静電チャック21の外周側から真空容器1内の処理室13に流出する伝熱ガスの量が小さくされる。
検出孔30は、図5に示すように、その載置面上面の開口の位置が、ウエハ8が載せられた状態でのウエハ8に予め備えられたノッチ8aの位置に平面的に重なるように配置されている。検出孔30の試料台7下方の出口は、管路を構成する配管を介してガス排出装置29と接続されるとともに、その管路の途中に圧力センサ31が取り付けられている。粗引き用のロータリーポンプ等の排気ポンプを含むガス排出装置29はウエハ8の処理の工程に関わらず常時駆動され、検出孔30の内部は配管を通して常に真空容器1外部に排気されている。そして、ウエハ8のノッチ8aが検出孔30の直上に位置したときに、ウエハ8上面の空間である真空容器1内部の空間である処理室13と直接的に連通する。
また、試料台7に接続された冷媒供給装置9、直流電源11、伝熱ガス供給装置12、ガス排出装置29および検出孔30とガス排出装置29との間を接続する配管上に連結されて内部の圧力を検知する圧力センサ31は、内部に半導体デバイスによる演算器とRAMやROM等の記憶装置及びこれらと外部との間の通信を中継するインターフェースを備えた制御装置32と通信可能に接続されている。例えば、圧力センサ31が検知した結果として出力した信号は、発信され有線あるいは無線による通信経路を介して制御装置32で受信され、制御装置32の内部の記憶装置に予め格納されたソフトウエアが読み出されてそのアルゴリズムに沿って演算器が指令を算出する。さらに、当該指令に応じた信号がインターフェースを通して制御装置32から出力され冷媒供給装置9、直流電源11、伝熱ガス供給装置12、ガス排出装置29等の本実施例のウエハ処理装置100を構成する制御対象の部位に動作を指令する信号として通信経路を通して当該部位で受信され、指令信号に基づいた動作が行われる。
次に、図6乃至14を用いて、本実施例のウエハ処理装置100の動作について説明する。図6は、図2に示す試料台7上に載せられ非接触で保持されたウエハ8と試料台7との配置を模式的に示す縦断面図である。
図7は、図6に示す試料台の外周端部の構成の概略を拡大して模式的に示す縦断面図である。図8は、図2に示す試料台上に載せられてその上面に接触した状態のウエハと試料台との配置を模式的に示す縦断面図である。
本実施例のウエハ処理装置100の真空容器1の外側壁は、図示しない別の真空容器であって真空容器1内部の処理室と同等の圧力に減圧された内部を処理対象のウエハ8がロボットアーム等の図示していない搬送装置により搬送される真空搬送容器と連結されている。真空容器1内部の処理室13でのウエハ8の処理に先立って、処理室13に試料であるウエハ8が図示していない搬送装置により内部に搬入され、試料台7上に載置される。
試料台7上に載置されたウエハ8は、直流電源11から内電極22、外電極23に供給された特定の大きさと極性を有する電圧により、内電極22とウエハ8との間および外電極23とウエハ8との間に静電荷とこれらの正負の電荷同士の間の静電気力による吸着力が生起され、ウエハ8が静電チャック21に吸着されウエハ8の外周部付近が載置面701に当接した状態で試料台7上に保持される。この後、ウエハ8が搬入された処理室13は、真空容器1の側壁面に配置されたウエハ搬送用の開口である図示していないゲートが図示していないゲートバルブにより気密に閉塞されて内部が密封され、排気装置2の駆動によって所定の圧力まで減圧される。
ウエハ8が試料台7に静電吸着された後、伝熱ガス供給装置12より伝熱ガス供給路25および供給孔26を介して、ウエハ8裏面と静電チャック21の上面に形成された凹み21´との間の隙間に伝熱ガスが供給される。静電吸着されている状態で静電チャック21上面に形成された載置面701の伝熱ガスシール領域750とウエハ8の裏面の外周側部分とは密着する。このことで、当該領域から静電チャック21の外周の処理室内に伝熱ガスが漏れる(リークする)ことが抑制される。
ウエハ8と静電チャック21との間に供給された伝熱ガスは凹み部21’とウエハ8との間で挟まれた伝熱ガス分散領域760で分散、充満して当該領域内での伝熱ガスの圧力が所定の値以上にされることでウエハ8と試料台7、静電チャック21との間での熱伝達が向上される。このことにより、ウエハ8の温度が、冷媒供給装置9により調節された冷媒が内部の冷媒流路24に供給される電極ブロック20あるいは試料台7の温度に近づけられた温度に調節される。
なお、ウエハ8及び試料台7の表面には技術の常識的な範囲の微小な凹凸が存在しており、伝熱ガスシール領域750ではウエハ8と試料台7の載置面701とが当接され密着されていても、これらの間には凹凸に起因した微小な隙間が存在し僅かながら伝熱ガスのリークは生じている。
次に、処理室13内にシャワープレート兼用のアース電極3から図示していないガス供給手段によりウエハ8の処理用のガス、本例ではエッチングガスが供給され、排気装置2の動作による減圧と当該処理ガスの供給量とのバランスにより、処理室13内が所定の範囲内の圧力に保持される。当該圧力が処理の条件に適した範囲内になったことが図示していない圧力検出手段により検出されると、当該制御装置32からの指令信号に応じて、高周波電源5から誘導コイル4に高周波電力が供給され、当該高周波電力によって処理室13内に形成された誘導磁場により処理室13内に形成された誘導電流でエッチングガスの原子または分子が解離、励起されプラズマが処理室13内に生成される。
本実施例では、図6に示すように、伝熱ガス供給装置12からの伝熱ガスの供給により、ウエハ8裏面の伝熱ガスの圧力により生じるウエハ8を上方に押し上げる力(図6で上向きの矢印)をウエハ8に生じる静電気力により下方に引き寄せようとする力(図6で下向きの矢印)より大きくしてウエハ8を静電チャック21の載置面701から浮上させてウエハ8を非接触で保持する。
すなわち、ウエハ8が静電チャック21の載置面701と接している状態から、制御装置32からの指令信号に応じて、伝熱ガス供給装置12は伝熱ガス供給路25に供給する伝熱ガスの量を増大させ伝熱ガス分散領域760内の伝熱ガスの圧力P2を増大させることで、当該領域内でウエハ8の伝熱ガスの圧力P2による上面向きの力の総和が内電極22、外電極23とウエハ8との間の静電気による引力F及び処理室内のガスの圧力P1がウエハ8に及ぼす力の総和よりも大きくなりウエハ8が静電チャック21の載置面701から離間して浮上する。その後、伝熱ガス分散領域760から伝熱ガスが伝熱ガスシール領域750を経て処理室13内に漏れることでウエハ8裏面への伝熱ガスの圧力による上向きの力は小さくなり、静電気力及び処理室13内のガスの圧力の総和と釣り合った結果、ウエハ8は静電チャック21上方で非接触の状態となり、制御装置32からの指令信号に応じた伝熱ガス供給装置12またはガス排出装置29の動作が調節されて、ウエハ8と静電チャック21の伝熱ガス分散領域760および伝熱ガスシール領域750上面との間の所定の距離(高さ)h1またはh2が維持される。
伝熱ガスシール領域750にウエハ8と静電チャック21上面との間に隙間h2が生じるため、伝熱ガス分散領域760からウエハ8の外周側へ伝熱ガスがリークする量が増えて伝熱ガス分散領域760内のガスの圧力が低下することになるが、伝熱ガスシール領域750のガス流れのコンダクタンスは十分に小さくされ、伝熱ガス分散領域760および伝熱ガスシール領域750でのウエハ8の裏面の伝熱ガス圧力はウエハ8を非接触に維持できるだけの大きさが得られる。さらに、伝熱ガスシール領域750に流れる伝熱ガスは、伝熱ガスシール領域750の静電チャック21上面に配置されたリング溝27の底面に配置された複数の伝熱ガス排出路28の入口の開口を通り試料台7上面から排出される。これにより、ウエハ8の外周部から処理室13内へ伝熱ガスが流出することによる処理室内の処理用ガスまたはこれが解離、電離して形成されるプラズマの分布に影響を与えてウエハ8の処理に悪影響を及ぼすことが抑制される。
前述のように試料台7の伝熱ガスシール領域750には、ウエハ8が静電チャック21のウエハ8用の載置面701に両者の中心が合致またはこれと見做せる程度近似した位置に載せられた状態で、上方から見てノッチ8aの投影される領域に重なるように開口の範囲が位置した検出孔30が配置されている。図7に、検出孔30とウエハ8のノッチ8aとの対応する位置関係を模式的に示す。
図7(a)に示すように、本実施例では、ノッチ8aが検出孔30の直上方に位置していない状態では、ウエハ8の外周端部によって検出孔30の開口が覆われて、いわば塞がれた状態となり、処理室13内の処理用のガス或いはプラズマの粒子は検出孔30に実質的に流入することが妨げられ、試料台7の外周部の空間を通り真空容器1底部の排気用の開口部201から外部に排気される。なお、本実施例では、この状態において伝熱ガスシール領域750の隙間h2を通り検出孔30に流れるエッチングガスの量は無視できる程度である。
これに対し、図7(b)に示すようにウエハ8に形成されたノッチ8aが検出孔30の直上方に位置する状態では、上方から見て検出孔30はノッチ8aの投影面内に重なっており処理室13と繋がった状態となり、エッチングガスやプラズマの粒子の一部は、検出孔30内に進入してガス排出装置29を通して排出される。ノッチ8aが断続的に検出孔30の上方でこれに重なるように位置する際には、圧力センサ31で検出される検出孔30内のガス圧力P3は、図7(c)に模式的に示すようにノッチ8aが検出孔30上方に位置しない区間aでは圧力が低く、ノッチ8aが検出孔30上方に位置する区間bでは圧力が高くなる。
このことから、検出孔30のガス圧を圧力センサ31で測定することでノッチ8aが検出孔30直上方に位置していることが検出可能であることがわかる。本実施例では、圧力センサ31の出力を受信した制御装置32において、ウエハ8のノッチ8aが検出孔30上方に位置しているかを検出している。
また、試料台7の伝熱ガス分散領域760には、図8に示すウエハ8の試料台7への載置または試料台7からの離脱の際に使用するリフトピン33が静電チャック21上方に突出させたり試料台7内部に収納したりするための貫通孔331が複数配置されている。さらに、試料台7の下方には、リフトピン33各々が内側に収納され試料台7を上下に貫通する複数の貫通孔331の下部の開口の下方には各リフトピン33の周囲を囲んでリフトピン33の上下の移動に応じて伸縮するベローズ34が設けられ、貫通孔331の内部及びリフトピン33の周囲の空間と外部雰囲気との間を気密に封止している。
試料台7内部のリフトピン33が収納され貫通孔331に連通したベローズ34内の空間の底部には、流量調整弁35が配置された排気管路を介してガス排出装置29が連結されて、ベローズ34内部の空間と内部が連通されている。これにより、静電チャック21の上面の凹み部21´に配置された上部の開口とこれに連通した貫通孔331を通して、伝熱ガス分散領域760内の伝熱ガスが排出可能になっている。ベローズ34内部の空間からの伝熱ガスの排出量は、制御装置32からの指令信号に応じて駆動される流量調整弁35の開度の増減によって調節される。本実施例において、伝熱ガス供給路25からの伝熱ガスの供給の量が一定された状態でリフトピン33を収納する貫通孔331を通してベローズ34内から伝熱ガスの排出の量または速度が調節されることで、伝熱ガス分散領域760におけるウエハ8裏面に対する伝熱ガスの圧力が調節され、隙間h2が非接触に維持されつつウエハ8と静電チャック21または試料台7との間の熱伝達の量が調節される。
図9は、図2に示す試料台及びこの試料台上に載せられて非接触で保持された状態のウエハの構成の概略を模式的に示す上面図である。図10は、図9に示す試料台及びこの試料台上に載せられて非接触で保持された状態のウエハの構成の概略を模式的に示す斜視図である。図11は、図9及び図10に示す試料台及びウエハに生じる電荷とその作用を模式的に示す縦断面図である。
本実施例の伝熱ガスの各々の供給孔26は、静電チャック21の伝熱ガス分散領域760の上面に円形の開口を有し、開口の下方でこれに連通した円筒形の孔の中心軸の方向が、上方から見て円周方向について反時計周りに静電チャック21の上面または水平面に対し垂直な線から所定の角度θだけ傾けられて配置されている。当該供給孔26の開口から供給される伝熱ガスは、図9に示すように、上向きかつ上方から見て反時計回りに垂直方向の線から角度θ傾けられた方向に向けて導入される。
導入された伝熱ガスの流れの上方で静電チャック21上面の載置面701から所定距離を開けてこれと非接触保持されたウエハ8は、図10に示すように、伝熱ガス分散領域760に導入される伝熱ガスの流れ方向に沿って反時計回りに回転する。この回転中にウエハ8の中心の変動が無いまたは十分に小さい大きさの範囲内である場合には、当該回転に伴って当該回転数の頻度でノッチ8aが検出孔30の直上方を通過することになり、上記したように、検出孔30内のガス圧力は回転数と同じ時間間隔(周期)で増減を繰り返すことになる。本実施例では、圧力センサ31を用いて当該周期的な圧力の増大または減少あるいはその期間を検知し、その情報を用いることで制御装置32においてウエハ8の回転数が検出される。
伝熱ガスシール領域750の上方で隙間の高さh2を一定またはその変動を許容される範囲内に維持しつつウエハ8の回転数を所望の範囲内の値に調節するため、伝熱ガス供給路25の伝熱ガスの流量または速度が増減され調節されると共に、流量調整弁35の開度の増減により伝熱ガス分散領域760から排出される伝熱ガスの流量または速度が調整される。例えば、伝熱ガスを供給する量を増やすと共にその排出される量を増大させることにより、隙間h2の高さの変動を抑えつつウエハ8の回転数を大きくすることができ、逆に回転数を下げる場合は伝熱ガスの供給および排出量を低減することでこれが実現される。このような供給、排出の量の調節は、圧力センサ31の検出信号を受けた制御装置32からの指令信号に基づいて、伝熱ガス供給装置12、ガス排出装置29あるいは流量調整弁35が駆動されることで実現される。
また、本実施例では、外電極23の外径がウエハ8の径と同一またはこれと見做せる程度に近似した大きさにされており、静電チャック21の上方で非接触保持されたウエハ8には、水平方向(図上左右方向)にその位置がずれた場合にこれを復元する方向に水平方向の力が作用する。図11は、本実施例の試料台7上方でこれと非接触に保持されたウエハ8に試料台7から作用する力を模式的に示している。
図11(a)に示すように、ウエハ8が図上左側にズレた場合には、ウエハ8及び外電極23の外周端部分には水平方向(図上左右方向)の成分を有する静電気による吸引力が生じることになり、当該水平方向の成分の力がウエハ8を元の位置に戻す方向(図上右方向)に作用してウエハ8を右方向に移動させる。ウエハ8のズレが小さくなると水平成分の力も小さくなり、最終的には図11(b)に示すように吸着面に対し鉛直方向の吸引力になって水平成分の力がゼロになり中心位置に調芯される。なお、ウエハ8の径と静電吸着用の外電極23の径との大きさの差が所定の許容範囲内にあれば、左右の吸着力の水平成分が釣り合ってウエハ8が元の位置である外電極23の中央部に戻そうとする力が作用する。
本実施例に係るウエハ処理装置100で実施されるウエハ8の処理の例を、図12,13を用いて説明する。図12は、図1に示す実施例に係るウエハ処理装置100がウエハ8を処理する動作の流れの概略を示すフローチャートである。図13は、図1に示す実施例に係るウエハ処理装置100が図12に示すフローチャートに沿って動作する際の時間の経過に伴う各部位の動作を示すタイムチャートである。
上記の通り、図示しない真空搬送容器内部の搬送室内に配置されたロボットアーム等の搬送装置にウエハ8が載せられて当該アームが伸長することにより処理室内に搬入され、複数(本実施例では3本)のリフトピン33の上端上に載せ替えられた後、リフトピン33が試料台7の貫通孔内に収納されるまで下方に移動されてことでウエハ8が静電チャック21上面上に載置される(ステップS41)。これより前に、試料台7内部の冷媒流路24に所定の温度にされた冷媒の供給が開始されて循環されており、試料台7及び静電チャック21の温度(1305)は、ウエハ8がその上に載せられた状態で処理の開始に適した温度の範囲内の値にされている。この後、静電チャック21内の内電極22、外電極23に静電吸着用の直流の電圧(1301,1302)が印加され、これらの電極とウエハ8との間に形成された静電気力によって、静電チャック21上面上方にウエハ8が吸着され保持される(ステップS42)。
次に、ウエハ8が静電チャック21の上面に吸着されているかが制御装置32において検出され確認される(ステップS43)。例えば、リフトピン33がウエハ8裏面に押し付けられその反力をリフトピン33の駆動装置に取り付けられた検知器で検知して行っても良いし、伝熱ガスを伝熱ガス供給路25を通して伝熱ガス分散領域内に供給してその内部の圧力が検出され、当該圧力値が所定の値を超えたことが検出されることでウエハ8の吸着が確認されても良い。
ウエハ8の吸着が確認された後、制御装置32からの指令信号に応じて供給孔26から静電チャック21の上面およびウエハ8の裏面の間の空間へ伝熱ガスの供給(1303)が開始される(ステップS44)。すなわち、静電吸着用の電圧(1301,1302)の内電極22および外電極23への供給が開始されて時間t1後に、供給孔26からウエハ8裏面と静電チャック21上面との間の空間に伝熱ガスの供給(1303)が開始される。あるいは、時間t1後に供給孔26から供給される伝熱ガスの流量、速度が増加されても良い。伝熱ガスの供給の量、速度が大きくなると、ウエハ8を静電チャック21上面に向の方向に押し付けて接触させている静電気力より当該空間内の伝熱ガスの圧力による反力が大きくなり、当該反力は静電チャック21上面からウエハ8を浮上させる(1304)。
この状態で、ウエハ8が静電チャック21上面上方に非接触で保持されているか(浮上したか)が、圧力センサ31からの出力から検出される検出孔30の圧力の変化を用いて制御装置32内で検出される。すなわち、ウエハ8が回転していることを検出することにより静電チャック21上面上方にウエハ8が非接触状態で浮上しているかが判定される(ステップS45)。
なお、ウエハ8が静電チャック21上方で非接触に保持されている状態で、伝熱ガスは供給が持続されている。ウエハ8と静電チャック21を介した試料台7との間での熱伝達が維持されているため、ウエハ8の温度(1307)は、試料台7あるいはこれに供給される冷媒流路24内の冷媒の温度に徐々に近づき、許容範囲内での所定の値に維持される。
次に、この状態で予め設定された処理の条件に沿ってウエハ8の上面に予め配置された処理対象の膜層の処理(本実施例ではエッチング処理)が実行される。本実施例のエッチング処理では、複数の異なる処理の条件で実施される処理の工程が複数実施される。すなわち、処理室内に特定の処理用のガスの供給(1310)が行われつつプラズマ電力(1309)が印加されプラズマが形成されて所定の期間あるいは量のエッチング処理が処理対象の膜層に対して行われた後、予め設定された次の工程の処理用の条件、例えばガスの種類や流量等が異なるものに切り替えられて当該次の処理の工程が行われる。複数の処理の工程の間では、前の工程の処理用のガスに替えて処理室内に不活性ガス(プラズマガス)の供給(1308)を行いつつプラズマが連続的に生成される。当該不活性ガスのプラズマが形成されている期間中に、次の処理の工程で用いられる処理用の条件を実現する準備、例えば用いられる複数種類の物質からなる処理用のガスの所定の組成での混合や処理室内の圧力の変更等が実施される。
まず、処理室内にプラズマが生成される(ステップS46)。すなわち、伝熱ガスの供給(1303)が開始(増大)されて時間t2後(時刻ta)に処理室内にプラズマを生成するための生成用ガス(プラズマガス)の供給(1308)が行われて、ウエハ8のウエハ処理が開始される。次に、当該プラズマガスの供給(1308)が開始されて時間t3後に、プラズマ生成用の高周波電力(プラズマ電力)(1309)の誘導コイル4への供給が開始され、処理室13内に形成された誘導磁場によってプラズマが生成される。
次に、これから実施される処理の工程の条件に沿って、処理対象の膜層に対応した複数種類のガスの組成やウエハ8の温度が必要に応じて変更され実現されてウエハ8の処理が実行される(ステップS47)。例えば、供給孔26からウエハ8裏面と静電チャック21上面との間の隙間に伝熱ガスの供給またはその増大が開始されて時間t4後に、試料台7の内部(例えば、冷媒流路24が配置された金属製の円板である基材の冷媒流路24上方の内部或いは静電チャック21の内電極22または外電極23の下方の内部)に配置された図示されない膜状のヒータにヒータ電力(1306)として直流電力の供給が開始される。当該ヒータ用の直流電力であるヒータ電力(1306)の供給により加熱され温度が上昇した試料台7あるいは静電チャック21と伝熱ガスを介したウエハ8との間で熱が伝達されて、ウエハ8の温度はTe1から上昇を始めヒータへの電力であるヒータ電力(1306)の供給あるいはその増大の開始から時間t5後に許容範囲内の所定の値Te2になる、或いはその変動の大きさが許容範囲内であることが制御装置32に検出され当該許容範囲内となるように維持される。
また、ヒータ電力(1306)の供給に合わせて処理室13内に処理ガスAが供給(1310)される。すなわち、ヒータ電力(1306)の供給が開始される時刻にシャワープレート(アース電極)3から処理室13内への処理用ガスAの供給(1310)が開始され、処理用ガスAが用いられてプラズマが形成される。さらに、ヒータ電力(1306)の供給或いはその増大が開始されてからウエハ8の温度が所定の値に達した或いはその変動の大きさが許容範囲内であることが制御装置32に検出される時間t5後に、試料台7の内部の金属製の基材あるいは静電チャック21内部に配置された膜状の電極にバイアス電位形成用の高周波電力(1312)の供給が開始される。このバイアス電位形成用の高周波電力(1312)の供給により静電チャック21あるいはこの上のウエハ8の上面上方に処理室13内のプラズマの電位との間で定まるバイアス電位が形成され、処理室13内で電離したプラズマガスおよび処理ガスAの粒子が電位差に応じてウエハ8上面に誘引され処理対象の膜に入射して当該入射の方向へのエッチングが進行する。
本実施例では、試料台7内のヒータへの直流電力であるヒータ電力(1306)の供給が停止されると共に処理室13内への処理ガスAの供給(1310)および試料台7内の電極へのバイアス電位形成用の高周波電力(1312)の供給も停止される。つまり、本実施例では、ヒータによるウエハ8の加熱と処理ガスAを用いたプラズマの生成とプラズマ中の荷電粒子をウエハ8に誘引して行うエッチング処理とはその期間が同期されて実施される。
さらに、処理ガスのAの供給(1310)が停止されると処理ガスAに替えられてシャワープレート3から処理室13内への処理ガスBの供給(1311)が開始される。当該処理ガスBが供給されている期間では、処理室13内で処理ガスB及びプラズマガスが用いられてプラズマが形成され、処理ガスBの原子または分子が電離または解離した粒子との相互作用によりウエハ8上面の処理対象の膜層のエッチング処理が行われる。さらに、処理ガスBの供給(1311)が開始される間は、処理ガスAの供給(1310)が停止される時刻に停止されたヒータ電力(1306)の供給は停止された状態が維持されており、ウエハ8は試料台7内部の冷媒流路24を通流する冷媒との間の熱伝達によりウエハ8の温度(1307)がTe1まで低下していく冷却期間となる。
処理ガスBの供給(1311)が予め設定された期間停止された後、処理ガスBの供給(1311)が停止されると共に処理ガスBに替えて再度処理ガスAの供給(1310)が開始される。さらに、処理ガスAの供給(1310)の開始と共に、試料台7内部のヒータへの直流電力であるヒータ電力(1306)の供給と電極へのバイアス電位形成用の高周波電力(1312)の供給が再度開始され、再度ウエハ8の加熱、処理ガスAのプラズマ形成及びバイアス電位によるエッチング処理の同期した処理の工程が開始される。
本実施例では、これらの異なる処理の条件における処理対象の膜層の処理の2つの工程が周期Tで繰り返される。すなわち、ウエハ8が加熱される期間とこれに続くウエハ8が冷却される期間とが周期的(周期T)に、ウエハ8が静電チャック21上方で非接触に保持された状態でヒータへの電力の供給またはその増大が開始される時刻taから以下に説明する処理の目標或いは終点への到達が検出されて制御装置32からの指令信号により処理対象の膜層のエッチング処理が停止される時刻tbまでの期間で繰り返し実施される。
本実施例のウエハ8の処理対象の膜層の処理中には、予め定められた時間毎に処理が目標あるいは終点に到達したか否かが図示しないセンサからの出力が制御装置32に送信されて検出され処理の終了の当否が判定される(ステップS48)。本実施例のウエハ8への処理の目標への到達は、例えば処理中に生じるプラズマの発光の強度の時間の経過に伴う特定の変化を検出する、あるいは処理対象の膜層に対するエッチングされた深さ、残り膜厚さを検出することによって行われる。
エッチング処理が目標あるいは終点への到達が検出されると、制御装置32からの指令信号に基づいて伝熱ガス排出路28あるいはガス排出装置29の駆動によって、ウエハ8裏面と静電チャック21上面との間に供給されていた伝熱ガスの排出が開始、或いはその排出の量や速度が増大される。このことにより、伝熱ガスの圧力によりウエハ8裏面に上方に向けて作用する力の大きさを低減させ、ウエハ8を静電チャック21上面に向けて近接させ降下させる(ステップS49)。制御装置32からの指令信号に応じて、ウエハ8が試料台7に吸着されないように伝熱ガスの排出の量や速度が調節され、両者が接した状態で最終的には伝熱ガスの供給が停止される。図13に示す本実施例では、エッチング処理の終点への到達が検出された時刻tbから時間t6後に伝熱ガスの供給が停止されて、ウエハ8が静電チャック21上面に降下する。
ウエハ8の静電チャック21上面への降下および接触はウエハ8裏面と静電チャック21上面との間での伝熱ガスの圧力値が所定の値以下になったことが圧力センサ31からの出力を用いて制御装置32において検出されることにより確認される(ステップS50)。このウエハ8の降下が検出されると静電チャック21上面への伝熱ガスの供給が停止された後に、静電チャック21上にウエハ8を吸着保持する静電気を除去する除電の工程が行われる。(ステップS51)
すなわち、内電極22および外電極23へ供給される電圧(1301,1302)の値の低減が開始されて時間t7の後に、プラズマガスの供給(1308)が停止されると共にプラズマ電力(1309)の供給が停止される。時間t7の間にプラズマを用いたウエハ8の除電が行われる。プラズマ電力(1309)が停止されて時間t8の後に、内電極22及び外電極23への静電気力形成のための電圧(1301,1302)の印加が停止される。これにより、ウエハ8の除電が行われ、試料台7上部の静電チャック21上面からのウエハ8を脱離させることが可能となる。
上記除電工程が終了した後、搬入された場合と逆の動作により処理室13内からウエハ8が搬出されて(ステップS52)、当該ウエハ8の処理室13内での処理が終了する。
このような処理において、例えば、処理ガスAとしてウエハ8上面の膜構造の処理対象の膜層をエッチングする性能の高いガスを用い、処理ガスBとしてウエハ8の膜構造の表面に粒子を堆積させる性能が高いガスを用いれば、ウエハ8上面の処理対象の膜層を含む膜構造に対してエッチングの工程と堆積の工程とを交互に行うことができ、これらの工程各々の長さやエッチング、堆積の速度や時間を適切に選択することで、アスペクト比の高い形状を得るエッチング処理を行うことができる。また、処理ガスAとして異方性エッチングを促進できるガスを用い、処理ガスBに等方性エッチングを促進するガスを用いることにより、複雑な形状のエッチング加工も可能となる。
上記実施例によれば、試料台7上部の静電チャック21上面に静電吸着させたウエハ8の裏面と静電チャック21上面に形成した凹み部21´との間の空間に伝熱ガスを供給し、ウエハ8を静電吸着させる静電気力に対して伝熱ガスの圧力による上向きの力を作用させて伝熱ガスの平均自由工程内でウエハ8を静電チャック21上面上方で浮上させることで、ウエハ8を非接触に保持することができる。この構成により、試料台7の温度を所定の範囲内の値に調節することでウエハ8の温度を処理に適した所望の範囲内の値にすることができると共に、ウエハ8と試料台7との間に熱膨張の大きさに差があり両者が高温に加熱されても試料台7とウエハ8とが接触して摺動することが抑制され、当該擦れによりパーティクルを発生させることが低減される。これにより、減圧下で試料を処理するプラズマ処理において、上記摺動に起因したパーティクルの発生が低減され、ウエハ8の温度を短時間で変更することが可能となり、ウエハ8の処理のスループットが向上する。
また、静電チャック21上面の外周側部分であって静電吸着されて保持された状態のウエハ8裏面の外周部に対向するリング状の領域には伝熱ガスシール領域が配置され、当該領域に開口を有する伝熱ガス排出路28が配置され、伝熱ガス排出路28を通して静電チャック21上面に供給された伝熱ガスを真空容器外へ排出することにより、ウエハ8裏面から処理室内への伝熱ガスの漏れ(リーク)が抑制される。このため、真空容器1内の処理室内に供給される処理ガスの雰囲気に伝熱ガスが混ざることが抑制され、試料であるウエハ8に対し所望のプラズマ処理を行うことができる。
また、ウエハ8の径と実質的に同じ径を有する領域に配置された静電吸着用の電極からウエハ8に静電吸着力を作用させることで、静電チャック21上面上で浮上したウエハ8に位置ずれが生じてもこれを低減するような力を作用させる、所謂、調芯作用を与えることができる。さらに、静電チャック21上面に垂直な上下方向の軸から静電チャック21またはウエハ8の周方向に所定の角度だけ傾斜した方向に向けて伝熱ガスが供給されることで、静電チャック21上面上方に浮上したウエハ8に上記傾斜がつけられた方向にウエハ8を回転させることが出来、上記の構成と併せて浮上させたウエハ8の位置を安定させて維持することができ、ウエハ8の上面の処理の均一性を向上させることができる。
さらに、静電チャック21上面の伝熱ガス分散領域に配置されたリフトピン33が収納される貫通孔と連通された伝熱ガスの排気ラインを通した伝熱ガスの排出量が調整され、伝熱ガス分散領域内の圧力の変化を低減してウエハ8の浮き上がった高さの変化を抑制しつつ伝熱ガスの供給量を増減できるので、ウエハ8が回転する速度(単位時間あたりの回転数)を増減させ調節することができ、処理の均一性がさらに向上する。
上記の実施例では、試料台7の静電チャック21は、セラミクス等の誘電体材料が上下方向に所定の大きさと半径または直径を有した円板または円筒形に成形された内部に、膜状の静電吸着用の金属製の電極が配置されて焼成されて焼結体として形成され、その上面に伝熱ガス分散領域及びその外周側でリング状に配置され上面が高くされた伝熱ガスシール領域と複数の伝熱ガス排気の排出路とを備えた例が示されている。
図14を用いて、上記実施例の変形例に係る試料台または静電チャックを説明する。図14は、図1に示す実施例の変形例に係るウエハ処理装置の試料台の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。図14においては、説明を簡単にするために実施例1で説明した静電チャックと電極ブロックとを一体化して電極ブロックとして表し、静電チャック内部の外電極と内電極の表示を省略している。
図14(a)に示される試料台710は、試料台710の電極ブロック210の中央部にその外周部より上面の位置を高くされた円筒形の凸部711を配置し、当該凸部711の上面であるウエハ載置面211の直径をウエハ8の直径より僅かに小さくしたものである。凸部711の外周側の上面が低くされた部分212は凸部711の上面との間でステップ状の段差を構成した凹み部であり、当該凹み部に凸部711を囲むリング状のフォーカスリング1401(または導電体およびその上方を覆う誘電体製のカバーの組合せ)が配置されている。
さらに、ウエハ載置面211を構成する凸部711の上面には、中央部に凹みを有した伝熱ガス分散領域761とその外周側でウエハ載置面211の外周端部には上面の高さが高くされた伝熱ガスシール領域が配置されている。さらに、本変形例では、フォーカスリング1401の内周端部であってウエハ載置面211上にウエハ8が載せられた状態でウエハ8のノッチ部に対応する箇所に検出孔30が配置されている。検出孔30は、フォーカスリング1401とその下方の電極ブロック210とを貫通してガス排出装置29と連通して連結され、ウエハ8とフォーカスリング1401との間に形成される隙間内の伝熱ガスが検出孔30を通して排出される。
図14(b)に示す試料台720は、電極ブロック220上面が中央から外周端まで平坦に構成され、図14(a)の試料台710と同様にウエハ載置面の外周側領域に伝熱ガスシール領域712が、その内側に伝熱ガス分散領域722となる凹部が配置されている。さらに、伝熱ガスシール領域712の外周側でこれをリング状に囲んで電極ブロック220の上面上にリング状のフォーカスリング1402(または導電体およびその上方を覆う誘電体製のカバーの組合せ)が配置されている。一方、検出孔30は電極ブロック220上面に載せられたフォーカスリング1402の内周縁の中央側であって電極ブロック220上方に載せられたウエハ8のノッチ8aに対応する下方の位置に電極ブロック220を貫通して配置されガス排出装置29に連通して連結されている。
図14(c)に示す試料台730は、電極ブロック230がウエハ8の直径より僅かに小さい直径を有した円筒形または円板形状を備え、電極ブロック230の側壁面の外周側でこれをリング状に囲んでフォーカスリング1403(またはカバー)が配置されている。さらに、電極ブロック230上面には、図14(a)と同様にウエハ載置面の外周部の凸部を有する伝熱ガスシール領域713を、中央側部分に伝熱ガス分散領域723を構成する凹み部を有している。また、ウエハ8が試料台730上方に載せられた状態でウエハ8の外周縁部は電極ブロック230の外周端より外側に位置しており、ノッチ8aに対応する下方の箇所に位置する検出孔30は、フォーカスリング1403またはカバーを貫通して配置されている。
図14(d)に示す試料台740は、電極ブロック240は、図14(b)と同様、ウエハ8の直径より大きな径を有した円板形状を備えその中心から外周端まで平坦な上面7014がウエハ載置面714を構成している。また、電極ブロック240のウエハ載置面714の中心部分に伝熱ガス分散領域を構成する凹み部724が、その外周側の上面であってウエハ載置面714上に載せられた状態でウエハ8裏面の外周縁部に対向するリング状の箇所には伝熱ガスシール領域を構成し、凹み部724より上面の高さが高くされた凸部が配置されている。伝熱ガス分散領域および伝熱ガスシール領域の構成は、伝熱ガス供給路25および伝熱ガス排出路28を含めて図14(b)と同等である。さらに、伝熱ガスシール領域の外周側でこれを囲むリング状の電極ブロック240の上面には、フォーカスリング1401等の部材は配置されていない。
これら構成においても、ウエハ載置面に伝熱ガス分散領域と伝熱ガスシール領域が構成され、減圧された処理室内でウエハ8裏面に伝熱ガスを供給して当該裏面の伝熱ガスの圧力を面内方向に均等に近づけてウエハ8を試料台710~740の上面上方に浮上させ非接触に保持した状態でウエハ8上面に処理を施すことが可能となる。
次に、本発明の第2の実施例を図15乃至図19を用いて説明する。図15は、本発明の第2の実施例に係るウエハ処理装置1501の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。本例のウエハ処理装置1501は、真空容器である処理容器61の上部に配置されその内部でプラズマが形成されるプラズマ生成室(放電室)66と、真空容器である処理容器61の下部に配置されその内部に処理対象のウエハが配置される試料台7aを有して、上方のプラズマ生成室66内でのプラズマの形成に伴って解離されたガスの粒子が内部に供給されウエハ上面の処理対象の膜層が処理される処理室610とを備えた、謂わばダウンフロー式のウエハ処理装置である。
本実施例のウエハ処理装置1501は、円筒形状を有した下部の真空容器である処理容器61と、その上方に配置されて処理容器61内部と連通され内側が減圧されるプラズマ生成室66を構成する別の真空容器660とを備えている。下部の真空容器を構成する処理容器61の底部には、内部の処理室610内と連通する開口を構成する貫通孔611が配置され、処理容器61底面に圧力調整弁62を介して真空排気装置63が連結されて貫通孔611を介して処理室610と真空排気装置63入口とが連通されている。
処理容器61内部の処理室610上方には、処理室610の天井面を構成するとともに中央部に開口641を有する石英製の円板である天板64が配置され、真空容器を構成し処理容器61の側壁面上端上方に図示しないシール部材を挟んで載せられている。天板64の中央部の開口641の周囲の上面には開口641と同じ値の内径を有して透光性を有した誘電体製の円筒形部材642が配置される。さらに、円筒形部材642の上端上方には、円筒形部材642より直径が大きくされた円筒形の部材である真空容器660が図示しないシール部材を挟んで載せられ、当該上部の真空容器660の内部が外側の雰囲気から気密に区画されてプラズマ生成室66を構成する。
本実施例のウエハ処理装置1501は、下部の真空容器である処理容器61内部の処理室610と上部の真空容器660の内部のプラズマ生成室66とが、これらの真空容器の間に配置された円筒形部材642の内部の円筒形の通路であるプラズマ輸送路65を介して連通され、上部の真空容器660及び下部の真空容器である処理容器61とこれらの間を繋ぐ円筒形部材642とが内外を気密に区画して1つの真空容器を構成するものと見なすことができる。
本実施例の円筒形のプラズマ輸送路65を内部に有する円筒形部材642は透光性を有する石英から構成されている。さらに、プラズマ生成室66を構成する円筒形状を有した上部の真空容器660は、その円筒形状の側壁面の外側に距離をあけて少なくとも上下方向に1段以上巻かれた誘導コイル71を備えている。誘導コイル71は高周波電源72と図示しない整合器を介して電気的に接続されて高周波電力が供給されプラズマ生成室66内にプラズマを形成するための電界を形成する。このため、円筒形状を有するプラズマ生成室66の内側壁面を構成する側壁部材は少なくとも一部が電界が透過できる誘電体材料から構成されている。
プラズマ生成室66の天井面661の中央部には、処理ガスあるいはクリーニングガスがプラズマ生成室66に導入される少なくとも1つの導入孔662が配置されている。当該導入孔662は、弁67および図示省略の流量制御弁を介して処理ガス源68と、及び弁69および図示省略の流量制御弁を介してクリーニングガス源70との各々にガス供給路を構成する配管により接続されている。本実施例では、制御装置320からの指令信号に応じて弁67及び弁69の開放と気密な閉塞、さらには各々に連結された各流量制御弁の開度の増減が行われ、プラズマ生成室66への処理ガスとクリーニングガスとの供給の切り換え、或いは各々のガスの供給の流量及びその速度が調節される。
連通された処理容器61内部の処理室610、プラズマ輸送路65およびプラズマ生成室66から成る真空容器内部の空間は、制御装置320からの指令信号に応じて、導入孔662からプラズマ生成室66の内部に供給される処理ガスまたはクリーニングガスの流量または速度と圧力調整弁62および真空排気装置63の動作によって増減される内部の空間からのプラズマあるいはガス等の粒子の排気の流量、速度とのバランスにより、所定の範囲内の圧力に維持される。なお、本実施例において、高周波電源72から誘導コイル71には、周波数として27.12MHzの高周波電力が供給される。
本実施例のウエハ処理装置1501では、天板64の上方であってプラズマ生成室66を構成する上部の真空容器660の下方であって、プラズマ輸送路65の外周側には、プラズマ輸送路65を囲んでリング状に加熱ランプ73が配置されている。加熱ランプ73は、円筒形のプラズマ輸送路65の中心軸の周りに多重の同心状または螺旋状に配置されている。多重の同心状に配置された構成を有する本実施例の複数の加熱ランプ73は、各々が図示を省略した電源と電気的に接続され、制御装置320からの指令信号に応じて各々に電源から供給される電力の量が調節されて各々のまたは全体の発熱の量を制御可能に構成されている。また、複数の加熱ランプ73の上方および外周側には加熱ランプ73を覆って反射板74が配置されて、加熱ランプ73からの輻射を反射して下方の処理室内に配置される処理対象のウエハ8に向かわせる。
処理容器61内部の処理室610の下中央部には、その上面に処理対象であるウエハ8が載置される円筒形状を有した試料台7aが配置されている。本実施例の試料台7aは、内部に冷媒流路701aが配置され、当該冷媒流路701aの入口と出口とは冷媒供給装置9と冷媒の供給管路を構成する配管901aにより接続され、冷媒供給装置9において所定の範囲内の温度にされた冷媒が配管901aを通して試料台7a内の冷媒流路701aを通り、再度冷媒供給装置9に戻る循環をして、試料台7aは処理に適した所望の範囲内の温度となるように調節される。
当該冷媒供給装置9の駆動あるいは冷媒が調節される温度の設定は、制御装置320からの指令信号に応じて行われる。また、処理容器61およびその内部の処理室610、プラズマ輸送路65、プラズマ生成室66および試料台7aは円筒形状を有して、これらの中心軸および試料台7aのウエハ8の載置面の中心は、上下方向について合致またはこれと見做せる程度に近似した位置に配置されている。また、本実施例の試料台7aには、静電チャックの図示は省略しており、これによるウエハ8の静電吸着,伝熱ガスの供給等の構成や動作は、上記実施例1と同等であるので、説明を省略する。
次に、図16を用いて、本実施例のウエハ処理装置1501の試料台7a上部の外周側部分に備えられた加熱装置の構成を説明する。図16は、図15に示す実施例に係るプラズマ処理装置の試料台の外周部に配置されたウエハの加熱装置を含むC部の構成の概略を拡大して模式的に示す縦断面図である。
図16は、本実施例の試料台7aの外周端部に配置されウエハ8の外周側部分の裏面を加熱する構成を示している。本実施例の加熱装置1502は、試料台7a上面のウエハ載置面7011aの外周側でこれを囲んでリング状に配置され、上部に開口を有した凹部または溝部を備えたリング状の反射部材1575と、反射部材1575の凹部内に配置されたリング状の加熱ランプ1576と、加熱ランプ1576の上方を覆って反射部材1575の開口を塞ぐリング状の石英窓1577とを含んで構成される。
石英窓1577は、その上部はウエハ8の外周端部分の裏面の外側で外周側に向かって高くなるように傾斜した上面を有している。加熱ランプ1576から放射された赤外線1578が直接にまたは反射部材1575の凹部内壁面で反射された後に石英窓1577の当該傾斜面からウエハ8の外周端部分の裏面に照射される。
次に、本実施例のウエハ処理装置1501の動作について、図17乃至19を用いて説明する。図17は、図15に示す本実施例に係るウエハ処理装置1501がウエハ8を処理中の状態を模式的に示す縦断面図である。図18は、図15に示す本実施例に係るウエハ処理装置1501の動作の流れを模式的に示すフローチャートである。
本実施例に係るウエハ処理装置1501の処理容器61の側壁には、図示していないが、減圧された内部の搬送室内を当該搬送室内に配置されてその複数の梁状の部材の端部が関節によって連結された腕部を備えて当該腕部を伸縮させその先端に載せられたウエハ8を搬送するロボットアーム等の搬送装置が内部に配置された別の真空容器が連結されている。ウエハ処理装置1501におけるウエハ8の処理に先立って、図示していない搬送装置の腕部(アーム)の回転と伸長とによりその先端に備えられたウエハ保持部上に保持されたウエハ8が、処理容器61と搬送室との間を連通してウエハ8の搬送用の通路を構成するゲートを通して搬送室から処理容器61内部の処理室内に搬入され(ステップS91)、実施例1の場合と同様に試料台7a上面上方に突出した図示していない複数のリフトピン上に受け渡される。
アームが収縮されて処理室610から退出すると、図示していない複数のリフトピンが下方に移動して試料台7a内部に形成された図示していない貫通孔に収納されることで、実施例1の場合と同様にウエハ8が試料台7a上面を構成する図示していない静電チャックの上面上に載置される。この状態で、実施例1の場合と同様にウエハ8は図示しない静電チャックのウエハ載置面の上面を構成する誘電体膜内に内蔵された静電吸着用の膜状の電極に直流電力が供給されて誘電体膜上に静電吸着され保持される(ステップS92)。さらに、図示していないアームが退出した直後に、図示していない搬送室内に配置されたゲートバルブが駆動されて、図示していないゲートの搬送室側の開口が気密に閉塞されて処理室610内が密封され、真空排気装置63の動作によってその内部が排気され所定の真空度まで減圧される。
実施例1の場合と同様に、ウエハ8が試料台7a上面に十分な強さで静電吸着されたか否かが検出され(ステップS93)、不充分である場合にはステップS92に戻り静電吸着用の電極に供給される直流電力の値が調節される。ウエハ8の静電吸着の確認は、例えば、図示していないリフトピンを試料台7a内部において上方に移動させウエハ8裏面に押し付けてその反力の大きさを検出して行っても良いし、また実施例1の場合と同様に、伝熱ガスの伝熱ガス分散領域での圧力が所定の値を超えたことが検出されても良い。
ウエハ8が静電吸着され十分な強度で保持されたことが検出されると、実施例1の場合と同様に、ウエハ8裏面と試料台7aのウエハ載置面との間に伝熱ガスが供給される(ステップS94)。ウエハ8と試料台7aとの間の隙間への伝熱ガスの供給により、試料台7aのウエハ載置面の伝熱ガス分散領域における伝熱ガスの圧力が上がり、冷媒供給装置9からの冷媒が供給されて所定の範囲内の温度にされた試料台7aとウエハ8との間で効果的に熱伝達が行われ、ウエハ8の温度は試料台7aの温度に近接する。
ウエハ8が所定の温度になったことが検出された後、予め設定されたレシピに従ってウエハ8の処理、すなわち図17(a)に示すように、ウエハ8上面の処理対象の膜層の表面に反応層を形成する処理が実施される(ステップS95)。
すなわち、ウエハ8が図示していない静電チャック上面上方に吸着、保持された状態で、弁67が開放され処理ガス源68からの処理ガスが図示しない流量調節器によりその流量、速度が調節されプラズマ生成室66内に供給される。なお、本実施例では処理ガス導入の間は弁69が閉じられている。さらに、高周波電源72から誘導コイル71に高周波電力が供給されて、図17(a)に示すように、励起、電離され、解離した処理用ガスの原子または分子によりプラズマ生成室66内に処理ガスのプラズマ80が生成される。さらに、プラズマ生成室66内のプラズマ80の粒子がプラズマ輸送路65を通って降下し処理容器61内部の処理室610内に流入する。
プラズマ輸送路65の下端からその直下方に配置された試料台7aのウエハ載置面上に保持されたウエハ8に向けて流れるプラズマのラジカル種81の一部分はウエハ8上の処理対象の膜表面に到達して、当該膜層表面の処理が行われる(ステップS95)。すなわち、当該膜層の表面の材料とラジカル種81とが反応して反応生成物82が生成され当該反応生成物82はウエハ8上面の処理対象の膜層表面に反応層として積層する。一方、処理室610内に流入したプラズマ80中のラジカル種81の他の部分は、処理室610の内側壁と試料台7aの外周側壁との間を通って試料台7aの下方に移動して、真空排気装置63の動作により、処理室の底面に配置された排気用開口から外部に排気される。
プラズマ処理が開始されてから所定の時間が経過したか否かが制御装置320において判定され(ステップS96)、経過していない場合にはステップS95に戻りプラズマ処理が継続される。一方、経過したと判定されると、ステップS97に移行して、ウエハ8裏面の伝熱ガス分散領域に供給される伝熱ガスの流量、速度が増加される。すなわち、ウエハ8が試料台7aの載置面上方で静電吸着された状態で、伝熱ガスの供給を調節してウエハ8の裏面に対する伝熱ガスの圧力をより大きくして、図17(b)に示すように、ウエハ8をに静電吸着力が作用した状態で当該吸着力より大きな上向きの力をウエハ8裏面に作用させウエハ8を試料台7a上面から浮上させる。
この際、図12に示したステップS45と同様に、制御装置320において伝熱ガスによりウエハ8が浮上したか否かが検出され(ステップS98)、浮上していないと判定された場合(S98でNOの場合)にはステップS97に戻り、さらに伝熱ガスの供給量が大きくされる。ウエハ8の浮上の検出は、実施例1と同様に、試料台7aに配置された図示していない圧力センサ(実施例1において、図1に示した圧力センサ31に相当)による検出孔(実施例1において、図2及び図3に示した検出孔30に相当)の圧力の変化が検出される。すなわち、圧力センサの出力を受信した制御装置320がウエハ8が回転していることを検出することでウエハ8の浮上が判定される(ステップS98)。
ウエハ8が浮上したと判定された場合には、供給される伝熱ガスの流量および速度は、制御装置320からの指令信号に応じて所定の許容範囲内の値となるように調節されて、ウエハ8を試料台7a上面からh2の大きさの隙間で非接触に保持しつつ、ステップS99に移行して予め設定されたレシピに従ってウエハ8の加熱処理が開始される。
ステップS99では、反応生成物82の反応層が処理対象の膜層の表面に形成されたウエハ8を試料台7a上方で非接触保持した状態で、試料台7a上面のウエハ8の外周縁下方に配置され加熱ランプ1576から赤外線1578を放射させこれをウエハ8の外周端部の裏面に照射する。次に、加熱ランプ1576からの赤外線1578の照射の開始から所定時間の後に加熱ランプ73から赤外線83を放射してこれをウエハ8上面に照射する。これにより、最初に赤外線1578がウエハ8の外周部裏面を加熱することで、ウエハ8の外周部においてその裏面と上面との間の温度差により外周部が上方に反ることになる。
次に、加熱ランプ73から発せられた赤外線83は、直接または反射板74で反射されて石英製の天板64およびプラズマ輸送路65を構成する円筒形部材642を透過して処理室610内に放射され、ウエハ8の上面に照射される。赤外線83が照射されたウエハ8の表面の温度が上昇する。この際、ウエハ8は加熱ランプ73側の面である上面が加熱されて急速に温度が増加し、下面の温度との差により凸状に湾曲して反ろうとするが、予め加熱ランプ1576からの加熱によりウエハ8の外周部が凹状に反っている或いは上方に反らせようとする力が作用しているため、加熱ランプ73からの赤外線照射によるウエハ8中央部の高さが外周部より高くなる反りが抑制または緩和される。その後、ウエハ8の下面の側にも熱が伝わってウエハ8の全体の温度の分布が均一に近づいていくことによりウエハ8の反りは解消される、または無視可能な程度に小さくなる。
加熱ランプ73から照射による加熱によって、ウエハ8上面の温度が上昇し処理対象の膜層上面の反応層の反応生成物82が分解され表面から脱離する温度に達する。脱離して処理室内のウエハ8上面上方に滞留している当該反応生成物82aの粒子は、ウエハ8上面上方の位置から処理室610内に供給されたプラズマの粒子と同様に、試料台7aの外周側壁面と処理室610の側壁面との間の空間に移動して試料台7a上面から降下して真空排気装置63を通り処理室外に排気される。ウエハ8をランプ加熱する際に、ウエハ8を回転させている場合には、ウエハ8上面の周方向について加熱あるいは温度のばらつきが低減され、周方向についてより均一に近づけた膜層の処理が可能となる。
また、加熱ランプ73から照射される赤外線83は、連続して照射させるのみでなく、所定の周期で放射および停止あるいは放射量の増減を繰り返しても良い。この場合には、ウエハ8上面の面内方向について温度差が急激に大きく生じないようにすることでウエハ8の反りを効果的に抑制することができる。
次に、ステップS99のウエハ8の加熱が開始されてから所定の時間が経過したか否かが判定され(ステップS100)る。所定の時間が経過していないと判定された場合(S100でNOの場合)には、ステップS99に戻りランプ加熱処理が継続され、経過したと判定された場合(S100でYESの場合)には、ステップ101に移行して、ウエハ8をランプ加熱する工程が停止されて,ウエハ8を図示していない静電チャックの上面に降下させる工程が開始される。
すなわち、ウエハ8を加熱し始めてから所定の時間が経過して反応層の反応生成物82aを脱離してウエハ8表面から除去する処理の終了が制御装置320において検出されると、制御装置320からの指令信号に応じて、ウエハ8裏面と図示していない静電チャックの上面との間の隙間内の伝熱ガスの排出が開始あるいはその排出量が増大され、隙間内の伝熱ガスの圧力が低減されることで、ウエハ8の降下が行われる(ステップS101)。このときウエハ8が急激に降下して図示していない静電チャックの上面に衝突あるいは急激な吸着がなされないように、所定の範囲内の量で伝熱ガスの排出または供給の流量、速度の低減が行われ、最終的に伝熱ガスの供給が停止される。
この間、ウエハ8が下降して図示していない静電チャックの上面と接して搭載されたか否かが制御装置320において判定される(ステップS102)。当該判定は、ステップS98と同様に図示していない圧力センサを用いて図示していない検出孔内の伝熱ガスの圧力を検出し、これが所定の値以下になったことか否かを判定することで行われる。接していないと判定された場合(S102でNOの場合)には、ステップS101に戻り伝熱ガスの排出または供給量の低減が継続される。一方、伝熱ガスの圧力が所定の値以上に成ったと判定された場合(S102でYESの場合)には、ウエハ8が図示していない静電チャックと接して搭載されたことが検出される。
ウエハ8の図示していない静電チャックの上面への下降が検出された後、ウエハ8の処理が終了したか、すなわちウエハ8上面の処理対象の膜層表面の反応層形成及び当該反応層の除去が終了したか否かが判定される(ステップS103)。この判定は、計数された反応層形成または反応層除去の工程の繰返し数が所定の値に到達したか否か、或いは反応層が除去された厚さ、反応層の残り厚さを検出し当該厚さの値が予め設定された値以下に到達したか否かが検出されて行われる。ウエハ8の処理が終了していないと判定された場合(S103でNOの場合)にはステップS95に戻って、プラズマ生成室66内でのプラズマの形成から再度ウエハ8を処理する工程が繰り返される。
一方、ウエハ8の処理が終了したことが検出された場合(S103でYESの場合)には、制御装置320からの指令信号に応じてウエハ8裏面及び図示していない静電チャックの上面との間の隙間への伝熱ガスの供給が停止される。さらに図示していない静電チャック内の静電吸着用の電極に対して、ウエハ8と図示していない静電チャックとの間の静電気力を取り除く除電の工程が行われた後、搬入の際の動作とは逆の手順に沿ってウエハ8が試料台7aから図示していない搬送装置に受け渡され処理室610の外に搬出され(ステップS104)、ウエハ8に対する処理の全体が終了する。
本実施例のウエハ処理装置1501では、試料台7a上にウエハ8が配置されていない状態で、処理室内部の表面の付着物を低減して当該表面をウエハ8の処理の開始前の状態に近づける、クリーニング工程が行われる。すなわち、弁69が開放され図示していない流量制御器でその流量、速度が調節されたクリーニングガス源70からのクリーニングガスがプラズマ生成室66内に供給され、さらに高周波電源72から誘導コイル71に高周波電力が供給されて、プラズマ生成室66内にクリーニングガスを用いたプラズマが生成される。当該クリーニングガスのプラズマの粒子は、プラズマ輸送路65を通って処理容器61内部の処理室610内に下降して供給(ダウンフロー)される。
輸送されたクリーニングガスのプラズマ中のラジカル種との化学反応またはプラズマ中のガス分子との相互作用により、ウエハ8の処理中に形成されて処理室610の内壁を構成する部材の表面に付着したり滞留している反応生成物が当該表面から脱離し、真空排気装置63の動作により処理室610内から外部に排気される。なお、このクリーニング工程の際に、弁67は閉じられている。また、加熱ランプ73に電力を供給して赤外線を放射してウエハ8を加熱するステップS99の工程のものとは異なる温度で処理室の内部の表面を加熱しても良い。
このようなクリーニング工程は、任意のウエハ8上面の反応層を脱離させる工程が終了してウエハ8が処理室610外に搬出された後に行うことにより、次のウエハ8の処理を開始する前に処理室610の内表面を、当該任意のウエハ8の処理の開始前に近づけて清浄さを保つことができる。あるいは、各々が表面に同じまたは同じと見なせる程度に近似した構成を有する膜構造を備えウエハ処理装置1501において同じまたは同じと見なせる程度に近似した処理の条件(レシピ)が設定されて処理される複数枚のウエハ8の一纏まりを1ロットとして、当該ロットに対する処理の開始前または終了後に、クリーニング工程が行われてもよい。
ウエハ処理装置1501において処理されるウエハ8の枚数や処理が行われた時間の累積の値が予め定められた値を超えた場合に、当該ウエハ処理装置1501によるウエハ8の処理の運転が停止されて処理容器61の内部が大気圧にされ開放されて行われる保守、点検の作業の後に、再度処理容器61の内部が密封され高い真空度まで減圧されてウエハ8の処理が再開されまでに、処理室610の内壁面の状態を清浄にするとともに、温度を処理の開始に適したものに近づけるためにクリーニング工程が行われても良い。
図19は、図15に示す本実施例に係るウエハ処理装置1501が、図18のフローチャートに沿ってウエハ8を処理する際の時間の経過に伴う各部位の動作を示すタイムチャートである。
図18のステップS92において、ウエハ8が図示していない静電チャックの上面に載せられた状態で、ウエハ8を静電吸着するために図示していない静電チャック内の静電吸着電極である内電極(実施例1における内電極22に相当)および外電極(実施例1における外電極23に相当)に、各々異なる極性を付与するため1901と1902とで正負異なる直流の電圧が印加される。なお、当該ステップの開始前に、試料台7aの内部の冷媒流路701aには冷媒供給装置9において所定の範囲内の温度にされた冷媒が供給され循環して試料台7aの温度(1905)は、処理の開始に適した範囲内の値に調節されている。
ウエハ8を静電吸着用するための電圧の図示していない静電チャックの内電極、外電極への印加が開始されて時間t11経過後に、伝熱ガスがウエハ8裏面側の伝熱ガス分散領域を構成する凹み内に流量Q1で伝熱ガスの供給(1903)が開始される。この静電チャック21上面とウエハ8裏面との間への伝熱ガスの供給(1903)により、試料台7aとウエハ8との間の熱伝達が促進され、ウエハ8の温度(1906)が試料台7aの温度に近似した値(第1の温度Te11)に維持される。また、本実施例では、静電吸着用の電圧を印加してから時間t11経過後の伝熱ガスの供給(1903)の開始と共に、処理ガス源68からのプラズマ生成室66への処理ガスの供給が開始される。
ウエハ8の温度(1906)が第1の温度Te11に達したことが試料台7a内に配置された図示しない温度センサからの出力を受信した制御装置320で検出された後、高周波電源72からの高周波電力(プラズマ電力1908)が誘導コイル71に供給され、プラズマ生成用の高周波電界がプラズマ生成室66内に導入されてプラズマ80が生成される。生成されたプラズマ80は処理室610内に降下して導入され、試料台7aに載置されたウエハ8表面に反応層を形成する処理が行われる。この反応層を形成する反応工程1910はプラズマ形成用の高周波電力(プラズマ電力1908)の供給される期間である時間t13だけ行われる。当該反応工程1910はプラズマ形成用の高周波電力(プラズマ電力1908)の供給の停止とともに処理ガスの供給(1907)も停止されて終了する。
本実施例の伝熱ガスが流量Q1で供給される期間である時間t12は、伝熱ガスの供給(1903)が開始されてからウエハ8の温度が第1の温度Te11に達するのに要する時間と時間t13との合計の時間に等しいかそれより長く設定される。さらにプラズマ生成室66への処理ガスの供給(1907)は、伝熱ガスの供給(19003)の開始と同期して開始され、時間t12の期間行われる。すなわち、伝熱ガスの供給(1903)が開始されるステップS94からウエハ8上面の処理対象の膜層の表面に反応層を形成するステップS95のプラズマ処理(反応工程1910)の終了までが、時間t12の間に実施される。
伝熱ガスの供給(1903)が開始されて時間t12が経過し反応工程1910が終了したことが制御装置320において検出されると、制御装置320からの指令信号に応じて、伝熱ガスの供給(1903)の流量がQ2に増加されて伝熱ガス分散領域に供給されるステップS97が実施される。この工程によりウエハ8が図示していない静電チャックの上面から浮上して(1904)、その上方で非接触に保持される。次に、ステップS98においてウエハ8の浮上と回転とが検出されると、ステップS99において加熱ランプ73及び1576に電力(ランプ電力1909)が供給されてウエハ8上面の反応層を加熱して脱離させる反応層除去工程(脱離工程1920)が開始される。
脱離工程1920において、ウエハ8は加熱ランプ73,1576から放射される赤外線が照射され予め設定された所定の温度(第2の温度Te12)に維持される。本実施例の脱離工程1920は、伝熱ガスの供給1903における伝熱ガスの流量がQ2に増加された時刻から時間t14の期間行われる。ステップS100において当該時間t14の経過が制御装置320において判定された後、制御装置320からの指令信号に応じて、ランプ電力(1909)の供給が停止されウエハ8の加熱が停止されウエハ8の温度(1906)が第1の温度Te11まで低下する。
さらに、ランプ電力(1909)の停止とともにプラズマ生成室66への処理ガスの供給(1907)が再度開始される。ランプ電力(1909)の停止によりウエハ8の温度は第2の温度Te12から低下して試料台7aの温度(1905)に近似した第1の温度Te11に近接する。ウエハ8の温度が第1の温度Te11またはこれに近接した温度に到達したことが制御装置320において検出されると、ステップS101において伝熱ガスの供給(1903)の量が再度流量Q1に戻される。伝熱ガスの供給量がQ1にされることで、ウエハ8は下降して試料台7aの図示していない静電チャックの上に接触する。
本実施例では、伝熱ガスの供給(1903)における伝熱ガスの供給の量が流量Q2に増大してウエハ8が図示していない静電チャックの上方で浮上し(ウエハ浮上:1904)静電チャックに非接触に保持されている時間t15は、脱離工程1920の時間t14とランプ電力(1909)が印加されて加熱ランプ73による加熱が終了してウエハ8が第1の温度Te11に戻るのに要する時間とを足した時間に等しいかそれより長く設定される。
ステップS102においてウエハ8が図示していない静電チャックの上に降下して接触し吸着・保持されたことを制御装置320が検出し、さらにウエハ8の温度が第1の温度Te11またはこれに近似した値になったことを制御装置320が検出すると、ステップS103においてウエハ8の処理が終了したか制御装置320が判定する。判定の結果、終了していないと判定された場合(S103でNOの場合)には、ステップS95に戻り、先に実施された反応工程1910と同様に、プラズマ生成用の高周波電力(プラズマ電力1908)が誘導コイル71に供給されてプラズマ生成室66内に処理ガスを用いたプラズマ80が形成されてウエハ8表面に反応層を形成する反応工程1910を行うウエハプラズマ処理が実施される。反応工程1910は、先に行われたものと同様に予め設定された時間t13行われ、プラズマ電力(1908)の供給停止とともに処理ガスの供給(1907)も停止される。
なお、ステップS99,S100において行われる脱離工程1920の後に、ステップS95,S96の反応工程1910が再度行われる際に、伝熱ガスの供給(1903)において伝熱ガスが流量Q1で供給される時間は、最初の反応工程1910の際の時間t12ではなく時間t13だけ行われる。すなわち、ウエハ8の処理を開始して最初に実施される反応工程1910の後に行われる脱離工程1920と反応工程1910とは、各々時間t15及び時間t13だけ切り替えて実施される。
ステップS103において、計数された反応工程1910及び脱離工程1920の回数が所定の値に到達したこと、或いはウエハ8上面の処理対象の膜層の処理量(深さ或いは除去量)または残り膜厚さが目標に到達してウエハ8の処理が終了したことが制御装置320において検出されると、制御装置320からの指令信号に応じてウエハ8裏面と図示していない静電チャックとの間の隙間への伝熱ガスの供給(1903)が停止される。当該停止の時間t17後に、図示していない静電チャックの内電極および外電極へ印加される直流電力1901及び1902の値が低減され、必要に応じてウエハ8の処理中と異なる極性の電圧が供給される等の除電の工程が時間t18の間行われた後、図示していない静電チャックの内電極および外電極への直流電圧の印加が停止される。この除電の工程の後、図示していない静電チャックとウエハ8との間に蓄積された静電気量が低減されウエハ8を図示していない静電チャックの上面から容易に脱離させることが可能となる。
以上に説明したように、本実施例においては、反応工程1910と脱離工程1920とでウエハ8の図示していない静電チャックへの密着と浮上及び伝熱熱ガスの流量とを切替えるようにした。すなわち、反応工程1910では、ウエハ8を図示していない静電チャックに吸着させてウエハ8と静電チャックとの間に流量Q1で伝熱ガスを供給してウエハを所定の温度Te11に維持しながら処理を行うようにした。一方、脱離工程1920では、伝熱ガスの流量をQ2に増加させることによりウエハ8を図示していない静電チャックから上昇させ、加熱ランプ73と1576とで加熱してウエハ8の温度をTe12に設定した状態でウエハ8の処理を行うようにした。
なお、図19には、ウエハ8の吸着・保持,浮上,下降の確認および処理の終了判定のタイミングを表示されていない。本実施例では、ウエハ8の吸着・保持の確認は、最初に伝熱ガスの供給(1903)が持続される時間t11の間に行われる。ウエハ8の浮上の確認は、流量Q2の伝熱ガスの供給(1903)の後、ランプ電力(1909)を供給する前に行われる。ウエハ浮上(1904)におけるウエハ8の下降の確認は、流量Q1の伝熱ガスの供給(1903)の後、プラズマ電力(1908)を供給する前に行われる。
S103におけるウエハ処理の終了の判定は、脱離工程1920の終了後、ウエハ8の処理が継続されて処理ガスを供給(1907)する前に行われる。よって、ウエハ処理の終了に際しては、脱離工程1920が終わりウエハ処理終了と判定されたら、次に行う予定の処理ガスの供給(1907)を止め、ウエハ8の温度(1906)が試料台の設定した温度(1905)に戻るのを待って、伝熱ガスの供給(1903)を流量Q1に変更してウエハ8を下降させ、ウエハ8の下降を確認し伝熱ガスの供給(1903)を停止する。
以上の本実施例によれば、試料台7aに静電吸着させたウエハ8の裏面へ伝熱ガスを供給して静電チャック21上面上方に浮上させて非接触に保持する間に、ランプ加熱によるウエハ8の加熱とこれによるウエハ8表面の膜層を除去する処理が行われる。このような加熱による膜層の除去の工程においてウエハ8と図示していない静電チャックまたは試料台7a上面との間での熱膨張差によるウエハ8裏面の摺動が抑制される。また、ウエハ8を浮上させ非接触に保持している間でランプによる加熱を停止しウエハ8の温度を低減させているので、試料台7a上にウエハ8を下降させて載置してもウエハ8が擦れることが抑制される。
このため、摺動によるパーティクルの生起が低減される。これにより、減圧下でウエハ8を処理するウエハ処理装置1501において、ウエハ8の加熱が短時間に実施でき処理のスループットを向上させることができる。
また、本実施例によれば、第一の実施例と同様の試料台を用いているので、処理容器内への伝熱ガスの流出を抑制できるので、ウエハ処理への伝熱ガスの影響を防ぐことができ、所望の処理を行うことができる。また、ウエハ8を加熱する工程において、ウエハ8の外周側部分を加熱した後にウエハ8の上面の全体を加熱する動作を行うことにより、ウエハ8を加熱する際のウエハ8の反りが生起すること或いはその量が低減されウエハ8の浮上量が小さい場合でもウエハ8と試料台7aまたは静電チャック21の上面との接触が抑制される。
〔変形例1〕
次に、本発明の第2の実施例の第1の変形例を、図20乃至図22を用いて説明する。図20は、本変形例に係る試料台7bの構成の概略を模式的に示す縦断面図である。本変形例におけるウエハ処理装置は、実施例2で説明したウエハ処理装置1501における試料台7aを、図20に示した試料台7bに置き換えたものであり、ウエハ処理装置のその他の部分の構成は、第2の実施例において図15乃至図17を用いて説明したウエハ処理装置1501の構成と同じであるので、説明を省略する。また、図20に示す試料台7bの構成は、実施例1で説明した図1に示すウエハ処理装置100の試料台7と置き換えて、実施例1のウエハ処理装置100にも適用可能である。
図21は、図20に示す本変形例に係るウエハ処理装置がウエハを処理する際の各部位の動作を示すタイムチャートである。図20において、図2と同符号のものは同等の構成を備えた部材であり説明は省いている。
図20において、試料台7bの内部に配置された伝熱ガス供給路25の試料台7b底面の開口に接続された伝熱ガス供給用の配管には、2つの伝熱ガス供給装置111,112が接続されている。本変形例においては、これらの伝熱ガス供給装置111,112各々から供給される熱伝達率の異なる2つの熱伝導ガスが伝熱ガス供給路25に供給される。また、伝熱ガス供給装置111、112と伝熱ガス供給路25の間には伝熱ガス供給装置側から順に、ガス溜め113、圧力制御装置114が接続されている。
本変形例の試料台7bは、好適には上記図15に示したダウンフロー式のウエハ処理装置に用いられる。本変形例の試料台7bを有するウエハ処理装置の他の構成は、図15に示した第2の実施例と同様であり、説明を省く。また、本変形例の説明において、図20に記載されていない構成については、図16乃至図17に記載された第2の実施例における構成を引用して説明する。
このような試料台7bを備えたプラズマ処理装置の動作を以下説明する。図15に示した第2の実施例と同様に、静電チャック21内の内電極22、外電極23に静電吸着用の直流の電圧が印加され(2101,2102)、これらの電極とウエハ8との間に形成された静電気力によって、試料台7bの静電チャック21上に載置されたウエハ8は、静電吸着されて保持される。この後、ウエハ8裏面と静電チャック21上面の凹み部21´との間の伝熱ガス分散領域761に伝熱ガスが導入されてウエハ8が静電チャック21上面上方に浮上して非接触に保持される。
伝熱ガス供給装置111,112各々から供給(2103)される伝熱ガスA,Bは、ガスAの熱伝達率がガスBより大きいものにされている。これらのガスA,Bは配管を流れてガス溜め113に流入して分散された後、伝熱ガス供給路25に導入される。伝熱ガス供給路25を通りウエハ8の裏面に供給される伝熱ガスの圧力は、ガス溜め113と試料台7b底面に配置された伝熱ガス供給路25の入口との間に配置された圧力制御装置114によって所定の圧力に調整される。
制御装置32からの指令信号に応じてウエハ8に供給される伝熱ガスがAからB、またはBからAへ切り替えられる際には、ガス溜め113に導入される伝熱ガスA,Bの流量がそれぞれ変動する。しかし、ガス溜め113より供給される伝熱ガスA,Bの混合ガスは圧力制御装置114で一定の圧力に保たれるため、ウエハ8の裏面に供給される伝熱ガスの圧力は伝熱ガスの種類を変えても変動が抑制される。
このため、ウエハ8の裏面に供給される伝熱ガスを切り替えてもウエハ8の浮上(2106)の高さの変動を抑制出来る。特に、ウエハ8に施される処理の条件に応じて適切に選択された伝熱ガスをウエハ8裏面に供給する、例えばウエハ8と試料台7bとの間の熱伝達が多いほうがよい反応工程あるいは冷却工程では熱伝達のより大きい伝熱ガスを、ウエハ8と試料台7bの熱伝達が少ないほうがよい加熱工程では熱伝達の小さい伝熱ガスを供給することで、ウエハ8の温度を増減する調節の精度と処理の効率とを高めることができる。
また、単に伝熱ガスA,Bの各々に切り替えて伝熱ガス分散領域761に供給するだけでなく、ガス溜め113に供給する伝熱ガスA,B各々の流量または速度を調節することで、ウエハ8と静電チャック21あるいは試料台7bとの間の熱伝達の大きさをウエハ8の処理の工程毎にこれに適した範囲内の任意の値に調節してウエハ8を処理することもできる。
本変形例のプラズマ処理装置におけるウエハ8の処理の流れを図21を用いて説明する。図21は、図20に示す実施例に係るウエハ処理装置がウエハを処理する際の各部位の動作を示すタイムチャートである。
本変形例においても、上記の第1の実施例及び第2の実施例と同様に、試料台7a内部の冷媒流路24に冷媒供給装置9において所定の範囲内の値にされた冷媒が供給され(伝熱ガスの供給:2103)、冷媒流路24と冷媒供給装置9との間を循環して試料台7aの温度(2107)が処理に適した範囲内の温度にされた状態で、ウエハ8の静電吸着のため静電吸着電極である内電極22および外電極23の各々に反対の極性を付与する電圧が印加(ESC電圧(内):2101及びESC電圧(外):2102)される。
当該静電吸着用の電圧の内電極22、外電極23への供給の開始から時間t21後に、伝熱ガス供給装置111からの伝熱ガスAが流量Q21で伝熱ガス供給路25に供給される(伝熱ガスA供給:2104)。流量Q21の伝熱ガスAは、伝熱ガス供給路25を通りウエハ8裏面と静電チャック21上面との間の伝熱ガス分散領域761に、ウエハ8の中心周りに特定の向きに方向付けられて供給されて分散し、ウエハ8裏面に対して上向きの圧力に基づく外力を作用させ静電チャック21上面上方に浮上(2106)させる。
伝熱ガスAは、ウエハ8の中心の周りに特定の向きで供給されつつ伝熱ガス分散領域761の外周側のウエハ8と静電チャック21との間の伝熱ガスシール領域751を通して処理室610内に流出し、ウエハ8は静電チャック21上面上方で下向きに吸引する静電気力と伝熱ガスAによる外力とのバランスにより回転しつつ非接触に保持される。
伝熱ガスAの供給(2103)により、ウエハ8の温度(2108)は試料台7bの温度(2107)に徐々に近づき、試料台7bの温度(2107)に近似した範囲内の値に保持される。なお、試料台7bには予め所定の温度の冷媒が供給・循環されており、試料台7bの温度(2107)は所定の範囲内の値となるように維持されている。また、伝熱ガスAの供給(2104)の開始時刻にプラズマ生成室66内に処理ガス源68からの処理ガスが供給(2109)される。この状態で、処理室610内においてウエハ8が静電チャック21上面上方に浮上して非接触に保持されると共に処理室内にも処理ガスが供給される。
ウエハ8の温度(2108)が予め定められた処理に適した第1の温度Te21に達したことが制御装置32により検出されると、プラズマ生成用の高周波電力(プラズマ電力:2110)が誘導コイル71に供給されて、処理ガスの原子又は分子が励起されて電離または解離してプラズマ生成室66内にプラズマ80が生成される。形成されたプラズマ80のラジカル等の活性の高い粒子とウエハ8上面に予め形成された処理対象の膜層との相互作用により、ウエハ8の表面に反応層が形成されるプラズマ処理が行われる。本変形例では、プラズマ電力(2110)の誘導コイル71の供給は、時間t23だけ行われて停止する。すなわち、時間t23だけ、ウエハ8表面の反応層を形成する反応工程2120が実施される。
反応工程2120が時間t23だけ実施された後、誘導コイル71へのプラズマ電力(2110)の供給停止とともに処理ガス源68からプラズマ生成室66への処理ガスの供給(2109)も停止される。さらに、伝熱ガスAの供給(2104)は、静電吸着用の電圧(2101及び2102)の内電極22、外電極23への供給の開始から時間t21経過してから反応工程2120の時間t23を含む時間t22だけ行われる。さらに、プラズマ生成室66への処理ガスの供給(2109)は、伝熱ガスAが供給(2104)される時間t22に合わせて行われる。時間t22は、ウエハ8が第1の温度Te21に達するのに要する時間と時間t23とを足した時間に等しいかそれより長く設定される。
反応工程2120が終了後、ウエハ8が加熱されて反応層をウエハ8表面から脱離させる脱離工程2130が時間t24だけ実施される。当該脱離工程2130の開始に合わせて伝熱ガスBが伝熱ガス供給装置112から伝熱ガス供給路25を通して静電チャック21とこの上に浮上したウエハ8との間の空間に供給(2105)される。当該伝熱ガスBの供給(2105)の開始後に、伝熱ガスAの流量は0になるまで徐々に減少される。
本変形例において、伝熱ガスBの供給(2105)は、反応工程2120終了の僅かに前から開始され、脱離工程2130が開始される時点で伝熱ガスBの流量がQ22になっているように、反応工程2120の間で徐々に増加される。反応工程2120中に並行して供給されるこれら伝熱ガスA,Bは、ガス溜め113で混合された後に圧力制御装置114において予め定められた圧力または流量に調整されて伝熱ガス供給路25を通してウエハ8裏面と静電チャック21上面の凹み部21´との間の空間に供給される。このため、伝熱ガスAのみが供給されていた状態と比較してウエハ8の静電チャック21上面からの距離(浮上の高さ)の変動が抑制される。
すなわち、反応工程2120の終了時刻の前の時点からウエハ8と静電チャック21との間の隙間に供給される伝熱ガスの単位流量に含まれる伝熱ガスBの量の比率が高くされる一方で、伝熱ガスA,Bが混合されたものの流量の全体は増大され、当該隙間の圧力は所定の許容範囲内の値となるように維持される。さらに、脱離工程2130が開始された後に伝熱ガスAの流量が徐々に低減されて0となるまでの間は、混合された伝熱ガスの流量は低減される一方で隙間の圧力は所定の許容範囲内の値となるように維持される。脱離工程2130が開始された後の所定の時間後に隙間に供給される伝熱ガスは伝熱ガス供給装置112からの伝熱ガスBのみとなる。
反応工程2120が終了した時刻に加熱ランプ73に電力(ランプ電力:2111)が供給され加熱ランプ73からの赤外線が放射され、当該赤外線の照射を受けてウエハ8上面は加熱されて予め設定された脱離工程2130に適切な所定の温度(第2の温度Te22)を含む許容範囲内の値に維持されて、脱離工程2130であるウエハ8からの反応層の除去処理が行われる。また、脱離工程2130においてウエハ8の裏面には相対的に熱伝達が悪い伝熱ガスBが供給されることで、より短時間でウエハ8が加熱される。
脱離工程2130は予め設定された時間t42だけ行われた後、ランプ電力(2111)の供給が停止される。伝熱ガスB供給(2105)による伝熱ガスBの流量は、脱離工程2130が終了するまで流量Q22が時間t24の間維持される。
脱離工程2130が終了すると、制御装置320はウエハ8の処理対象の膜層の処理が終点に到達したかを判定し(図18の処理フローのステップS103に相当)、終点に到達していないことが検出されると、時間t25の間冷却工程を行った後に、再度反応工程2120を行うようにウエハ処理装置1501を調節する。すなわち、脱離工程2130の終了後に伝熱ガスAが流量Q21でウエハ8と静電チャック21との隙間への供給が開始された後に、伝熱ガスBの流量が0となるまで徐々に減少される。伝熱ガス供給装置111からガス溜め113への伝熱ガスAの供給(2104)は、脱離工程2130が終了する前から開始され、時間t25の冷却工程開始時に流量がQ21となっているように脱離工程2130中に徐々に増加される。
伝熱ガスA,Bが並行して供給されている間、これらの伝熱ガスはガス溜め113で混合された後に圧力制御装置114にて所定の範囲内の圧力または流量に調整され、伝熱ガス供給路25を通してウエハ8裏面と静電チャック21上面との間の空間に供給され、ウエハ8の浮上高さの変動が抑制される。脱離工程終了する前の工程中に、供給される伝熱ガスの伝熱ガスAの比率が高くなり、時間t25の冷却工程開始時刻から流量Q21に維持されるとともに伝熱ガスBの流量が徐々に低減されて0にされることで、時間t25の冷却工程とこれに引き続いて実施される反応工程(2120)中にウエハ8裏面と静電チャック21上面との隙間に供給される伝熱ガスは伝熱ガスAのみにされる。
脱離工程2130の終了の際のランプ電力(2111)の停止に合わせて、処理ガス源68からプラズマ生成室66への処理ガスの供給(2109)が開始される。また、ランプ電力(2111)の停止による加熱ランプ73からの赤外線の照射の停止によって、ウエハ8の温度(2108)が低下して、設定された第1の温度Te21に近接する時間t25の冷却工程が実施される。時間t25の冷却工程では熱伝達率の高い伝熱ガスAがウエハ8と静電チャック21との隙間に供給されるため、試料台7bまたは静電チャック21とウエハ8との間の熱伝達の効率が向上され、冷却工程の時間t25が短縮される。本変形例では時間t25の間にウエハ8の温度が第1の温度Te21にされる。
ウエハ8が第1の温度Te21にされたことが図示しない温度センサを用いて制御装置321において検出されると、前述の反応工程2120と同様に誘導コイル71にプラズマ生成用の高周波電力(プラズマ電力:2110)が供給されてプラズマ生成室66内にプラズマ80が形成されて、当該プラズマ80内の活性の高い粒子とウエハ8表面の処理対象の膜層とが相互作用を生起して処理対象の膜層上に反応層を形成するプラズマ処理が行われる。反応工程2120は、前述同様に予め設定された時間t23の間だけ行われ、時間t23が経過したことを検出した制御装置320から発信される指令信号によりプラズマ電力(2110)の供給の停止及びプラズマ生成室66への処理ガスの供給(2109)が同期して停止される。
本変形例の脱離工程2130の後に次の反応工程2120を行う際の伝熱ガスAの流量Q21での供給(2104)は、冷却工程の時間t25と反応工程2120の時間t23の合計の時間と等しくされ、時間t25の冷却工程の開始の時刻から反応工程2120の終了の時刻の間だけ行われる。すなわち、本例においては、ウエハ8の処理が開始されて最初の反応工程2120の後は、時間t24で伝熱ガスBが流量Q2で流れる脱離工程2130、および時間t25とt23との合計の時間だけ伝熱ガスAが流量Q21で供給されつつ実施される時間t25の冷却工程及び反応工程2120が繰り返されて、反応工程2120と脱離工程2130との組み合わせによる処理対象の膜層の処理工程が所定の回数あるいは制御装置320により処理の終点への到達が検出されるまで実施される。
最後の時間t25の冷却工程が行われてウエハ8の処理の終点への到達が制御装置321により検出されると、上記の実施例と同様にして、制御装置321からの指令信号に応じて伝熱ガスAの供給(2103)が停止されてウエハ8が静電チャック21上面に上方の所定の高さ位置から下降して接触して吸着され保持される。さらに、時間t27後に、内電極22および外電極23へ供給される静電吸着用の電圧(2101及び2102)の電圧値が低下され或いはウエハ8処理中と逆の極性が各々に付加されて静電チャック21に形成された静電気を低減し取り除く除電の工程が時間t28だけ実施され、当該静電吸着用の電圧(2101及び2102)の印加が停止される。この状態で、試料台7bからウエハ8の脱離が可能となる。
また、伝熱ガスA,Bの供給が切り替えられる本変形例では、試料台7b内の伝熱ガス供給路25と伝熱ガス供給装置111、112との間の供給経路上にガス溜め113と圧力制御装置114とを有して伝熱ガスの圧力とウエハ8の浮上高さ位置の変動を抑制しつつ伝熱ガスの切り替えが実施される構成を示したが、捨てガスラインを用いて、一方から他方への伝熱ガスを切り替える構成であっても良い。すなわち、伝熱ガス供給装置111、112と伝熱ガス供給路25の間に捨てガスラインを設け、少なくとも何れかの伝熱ガスがウエハ8と静電チャック21との隙間に供給されていない間は当該伝熱ガスを捨てガスラインへ導入してウエハ処理装置外に排出することで、伝熱ガス供給路25には所定の範囲内の流量の伝熱ガスが供給されるようにしても良い。
この構成において、伝熱ガス供給装置111、112と伝熱ガス供給路25及び捨てガスラインの各々に接続されたガス供給路上に配置された各々のバルブを制御装置321からの指令信号に応じて開閉を切り替えて、ウエハ8と静電チャック21との隙間に供給する伝熱ガスA、Bを切り替えることが出来る。
上記に説明したように、本変形例では、反応工程2120と脱離工程2130とを繰り返す間、ウエハ8を静電チャック21の上方に浮上させた状態で、反応工程2120と脱離工程2130とでウエハ8の下面に供給する伝熱ガスの種類を切替えるようにした。
以上の、本変形例1によれば、試料台7b上部の静電チャック21上面上方に浮上して非接触に維持されたウエハ8に加熱ランプ73からの赤外線が照射されて加熱されて反応層の脱離工程が実施される。また、ウエハ8を浮上させて非接触の保持された状態で伝熱ガスによる熱伝達の効率が高められウエハ8の温度が低減される。このためウエハ8と静電チャック21との間の熱膨張の大きさに差がある場合でもウエハ8裏面が摺動することが低減され、これらの損傷や消耗、あるいはパーティクルの生起が抑制される。
ウエハ8の処理対象の膜層を処理する異なる工程の条件に合わせてウエハ8と静電チャック21との間の隙間に熱伝達率の異なる伝熱ガスを切り替えて供給することで、ウエハ8の温度を調節する効率が向上され、温度の調節に要する時間が短縮される。これにより、ウエハ8の処理のスループットを向上させることができる。
〔変形例2〕
第1の実施例で、図2に示した試料台7と同様の構成を備えた伝熱ガス排出路28を、図15乃至21に示した第2の実施例または第1の変形例に係るウエハ処理装置1501に用いることで、処理室内への伝熱ガスの流出が低減され、ウエハ8の処理の結果に対する伝熱ガスの影響が抑制され処理の歩留まりが向上する。この第2の変形例について、図22に示したタイムチャートを用いて説明する。
図22に示したタイムチャートは、図15に示した第2の実施例に係るウエハ処理装置1501において、図18に示したフローチャートに沿ってウエハを処理する際の、本変形例における時間の経過に伴う各部位の動作を示すタイムチャートである。
本変形例に係るウエハ処理装置は、実施例1において図2に示した試料台7を、実施例2において図15に示したウエハ処理装置1501の試料台7aと置き換えて適用したものであり、ウエハ処理装置のその他の部分の構成は、第2の実施例において図15乃至図17を用いて説明したウエハ処理装置1501の構成と同じであるので、説明を省略する。また、以下の説明においては、実施例1において図2を用いて説明した試料台7の構成、及び、実施例2で説明した図15乃至図18に示した構成及びフローチャートを流用して説明する。
図22において、まず、実施例2の場合と同様にして、ウエハ8が処理容器61内部の処理室610内に搬入され試料台7上方で実施例1において図8に示したリフトピン33に受け渡され、リフトピン33の下降によって静電チャック21上面上に載置される。その後、所定の時刻において静電チャック21内部の内電極22および外電極23の各々に異なる極性を付与する直流電圧(2201及び2202)が印加される。
当該直流電圧(2201及び2202)の印加の開始から時間t31後に伝熱ガス供給路25を通して静電チャック21とウエハ8との間の隙間に伝熱ガスが流量Q31で供給(2203)される。なお、図2に示す実施例1の場合と同様に、試料台7内の冷媒流路にウエハ8が載置されるより前から冷媒供給装置9において所定の範囲内の温度にされた冷媒が供給されてこれらの間で循環して試料台温度(2205)が制御されている。
ウエハ8と静電チャック21との間の隙間である伝熱ガス分散領域760に伝熱ガスが流量Q31で供給され生起した伝熱ガスの圧力により、ウエハ8は上向きの力を受けて静電チャック21上面上方に浮上(ウエハ浮上:2204)して非接触の状態で当該上面からの高さH1で保持される。また、伝熱ガスがウエハ8と静電チャック21との隙間に供給(2203)されることで、ウエハ8の温度(2206)は試料台7の温度に徐々に近接してこれ近似した値である第1の温度Te31に加熱される。
伝熱ガスの供給(2203)が開始された時刻に、処理ガス源68からの処理ガスがプラズマ生成室66への供給(2207)が開始される。
ウエハ8が第1の温度Te31に達したことが図示しない温度センサからの出力を受信した制御装置320(実際には、本変形例における制御装置は、実施例2で説明した制御装置320とは異なるが、便宜上、本変形例においても制御装置320として表記する)において検出されると、制御装置320からの指令信号に応じてプラズマ生成用の高周波電力(プラズマ電力:2208)が誘導コイル71に供給されプラズマ生成室66内の処理ガスの原子または分子からプラズマが生成される。
プラズマ内の活性の高い粒子あるいは荷電粒子が下方の処理室610に移動して、ウエハ8表面の処理対象の膜層上に反応層が形成されるプラズマ処理が行われる。プラズマ処理はプラズマ電力(2208)が供給される所定の時間t33だけ行われ、プラズマ電力(2208)の供給停止とともに処理ガスの供給(2207)も停止される。
流量Q31での伝熱ガスの供給の時間t32は、ウエハ8が第1の温度Te31に達するのに要する時間と時間t33との合計の時間に等しいかそれより長く設定される。また、この場合、処理ガスの供給(2207)は、伝熱ガスの供給(2203)の供給時間t32に合わせ行われる。
制御装置320は、伝熱ガスの供給(2203)が開始されて時間t33が経過して反応工程が終了したことを検出すると、伝熱ガスの供給(2203)における伝熱ガスの量をQ32に増加するように指令信号を発信する。流量がQ31からQ32に増大した伝熱ガスの供給(2203)により、ウエハ浮上(2204)におけるウエハ8の静電チャック21上面上方の浮上高さがH2に増加され、その高さ位置に保持される。
伝熱ガスの供給(2203)における伝熱ガスの流量がQ32にされる時刻に合わせて、あるいはウエハ8の浮上高さがH2にされた後に、制御装置320からの指令信号に応じて、加熱ランプ73に電力(ランプ電力:2209)が供給される。これにより加熱ランプ73から放射された赤外線が透光性を有した天板64を通してウエハ8上面に照射され、ウエハ8が加熱されて処理対象の膜層上の反応層を脱離させる脱離工程(3130:実施例2において図18のフローチャートの示したステップS99とS100に相当)が開始される。ウエハ8の浮上高さがH2に増加したことにより、ウエハ8と静電チャック21との間の熱伝達が減少して加熱ランプ73による温度上昇(Te31からTe32への変化)が短時間で行われる。
脱離工程(3130)の間においてウエハ8は反応層の脱離に適した所定の一定温度(第2の温度:Te32)に維持される。脱離工程(3130)は加熱ランプ73によるウエハ8の加熱の開始から予め設定された時間t34だけ行われ、制御装置320において当該時間t34の経過が検出されると、制御装置320からの指令信号に応じてランプ電力(2209)の供給が停止されて脱離工程(3130)が終了する。
制御装置320は、脱離工程(3130)の終了に際し、或いは脱離工程(3130)の期間中において、所定の時間毎に処理対象の膜層の処理が終点に到達したか否かを判定し、終点に到達していないと判定した場合には、ランプ電力(2209)の停止に合わせ処理ガスのプラズマ生成室66への供給(2207)を再開する指令信号を発信する。さらにこれと同時に、伝熱ガスの供給(2203)における伝熱ガスの流量をQ31に減少させる調節を行わせる。
この動作により、ウエハ8の静電チャック21上面上方での非接触の高さ位置はH1へ減少され、試料台7とウエハ8との間の熱伝達が増加するとともに、ランプ電力(2209)の停止により加熱ランプ73による加熱が停止され、ウエハ8の温度(2206)はTe32からTe31に低下し、脱離工程3130の終了後の時間t35で第1の温度Te31或いはこれに近似した温度まで低下する時間t35の冷却工程が行われる。本変形例では、伝熱ガスの供給(2203)における伝熱ガスが流量Q32で供給されてウエハ8が高さH2で保持されている時間は脱離工程(3130)の時間t34と等しい。
制御装置320が、ウエハ8の温度が第1の温度Te31またはこれに近似した値になったことを検出すると、先に実施された反応工程(3120)と同様に、誘導コイル71にプラズマ生成用の高周波電力(プラズマ電力2208)を供給するとともに処理ガスをプラズマ生成室66に供給(2207)する指令信号を発信して、ウエハ8上面に反応層を形成するウエハプラズマ処理が再度行われる。この反応工程(3120)も、先の反応工程と同様に時間t33だけ行われた後、プラズマ電力(2208)の供給停止とともに処理ガスの供給(2207)も停止される。
本変形例において、脱離工程(3130)後に次の反応工程(3120)を行う場合には、流量Q31で伝熱ガスの供給(2203)が行われる時間は、冷却工程の時間t35と反応工程(3120)の時間t33との合計と同じかこれ以上の時間にされる。すなわち、ウエハ8の処理が開始されて最初の反応工程(3120)を除いて、その後の脱離工程(3130)および反応工程(3120)では、伝熱ガスの供給(2203)における伝熱ガスは流量Q32で時間t34と流量Q31で時間t33+t35との条件で、処理の主点の到達まで繰り返される。
最後の冷却工程が行われ、ウエハ8の処理の終了が検出されると、伝熱ガス供給路25への伝熱ガスの供給(2203)が停止され、ウエハ8が静電チャック21上面に上方のH2の高さ位置から下降して、静電チャック21に載置され吸着・保持される。その後、時間t37後に、内電極22および外電極23へ印加される直流電圧(2201及び2202)が低下され、あるいは処理中と逆の極性が付与される電圧が印加される除電の工程が実施される。この除電の工程の開始から時間t38後に、内電極22および外電極23への直流電圧(2201及び2202)の印加が停止される。これにより、試料台7からウエハ8の脱離が可能となる。
以上説明したように、本変形例においては、反応工程3120と脱離工程3130とでウエハ8の裏面に供給する伝熱ガスの流量を切替えてウエハ8の静電チャック21に対する浮上量を変えることにより、反応工程3120と脱離工程3130とにおけるウエハ8の温度を制御するようにした。
本変形例においても、上記の実施例2と同様に、ウエハ8と静電チャック21との間の熱膨張の大きさに差がある場合でもウエハ8裏面が摺動することが低減され、これらの損傷や消耗、あるいはパーティクルの生起が抑制される。また、ウエハ8の温度を調節する効率が向上され、温度の調節に要する時間が短縮される。これにより、ウエハ8の処理のスループットが向上する。
なお、上述した実施例、及び変形例に係るウエハ処理装置では、誘導結合型のプラズマが生成される構成を備えているが、プラズマを生成する構成はこれに限られるものではなく、容量結合型または無電極方式のプラズマ生成方式であっても良い。また、上述したこれら実施例及び変形例のウエハ処理装置の構成およびウエハ処理方法は、実施例に限られるものではなく組合せ、変更可能である。
1 真空容器、
2 排気装置、
3 アース電極、
4 誘導コイル、
5 高周波電源、
6 アーム、
7,7a 試料台、
8 ウエハ、
9 冷媒供給装置、
10 高周波電源、
11 直流電源、
12 伝熱ガス供給装置、
20 電極ブロック、
21 静電チャック、
22 内電極、
23 外電極、
24 冷媒流路、
25 伝熱ガス供給路、
26 供給孔、
27 リング溝、
28 伝熱ガス排出路、
29 ガス排出装置、
30 検出孔、
31 圧力センサ、
32,320,321 制御装置、
35 流量調整弁、
61 処理容器、
62 圧力調整弁、
63 真空排気装置、
64 天板、
65 プラズマ輸送路、
66 プラズマ生成室、
67、69 弁、
68 処理ガス源、
70 クリーニングガス源、
71 誘導コイル、
72 高周波電源、
73 加熱ランプ、
74 反射板、
100,1501 ウエハ処理装置、
111,112 伝熱ガス供給装置、
113 ガス溜め、
114 圧力制御装置、
1502 加熱装置、
1575 反射部材、
1576 加熱ランプ、
1577 石英窓。

Claims (7)

  1. 内部に処理室を備えた真空容器と、
    前記処理室内に配置された試料台と、
    前記処理室の内部に処理ガスを供給する処理ガス供給部と、
    前記処理ガス供給部により前記処理室の内部に導入された処理ガスを用いてプラズマを
    形成する電界を供給するための高周波電源と、
    前記試料台上に配置されて上面から熱伝達性を有する伝熱ガスを流出させる複数の開口
    部が形成され、中央部が周辺部に対して凹状に形成されて前記周辺部に処理対象のウエハ
    を載置して前記ウエハを静電気力により吸着する静電チャック部と、
    前記静電チャック部の前記複数の開口部から流出させる前記伝熱ガスを供給する伝熱ガ
    ス供給部と、
    前記試料台の内部に形成された冷媒が通流する冷媒流路と接続して前記冷媒流路に冷媒
    を供給する冷媒供給部と、
    前記処理ガス供給部と前記高周波電源と前記静電チャック部と前記冷媒供給部とを制御す
    る制御部と
    を備えたプラズマ処理装置であって、
    前記制御部は前記伝熱ガス供給部を制御して、前記静電チャック部の前記凹状に形成され
    た中央部と前記静電チャック部に吸着された前記ウエハとの間に前記複数の開口部から流
    出させて前記ウエハを前記静電チャック部から浮上させる前記伝熱ガスの流量または前記
    伝熱ガスの種類を切替えることにより前記ウエハを処理する複数の工程に応じて前記ウエ
    ハの温度を制御し、
    前記制御部は、前記伝熱ガス供給部を制御して、前記静電チャック部の前記凹状に形成
    された前記中央部と前記静電チャック部に載置された前記ウエハとの間に前記複数の開口
    部から流出させて前記ウエハを前記静電チャック部から浮上させる前記伝熱ガスの流量を
    切替えて前記ウエハの前記静電チャック部からの浮上量を前記ウエハを処理する前記複数
    の工程に応じて変えることにより前記ウエハの温度を制御することを特徴とするウエハ処
    理装置。
  2. 請求項1記載のウエハ処理装置において、
    前記制御部は、前記伝熱ガス供給部を制御して、前記静電チャック部の前記凹状に形成
    された前記中央部と前記静電チャック部に載置された前記ウエハとの間に前記複数の開口
    部から流出させる前記伝熱ガスの種類を前記ウエハを処理する前記複数の工程に応じて切
    替えることにより前記ウエハの温度を制御することを特徴とするウエハ処理装置。
  3. 真空容器内部の処理室内に配置された試料台に処理対象のウエハを載せて、高周波電源
    から前記真空容器内に電界を供給して処理ガス供給部から前記真空容器内に導入された処
    理ガスを用いてプラズマを形成し、前記試料台の内部に配置された冷媒流路に冷媒供給装
    置から供給された冷媒を通流させつつ、前記試料台の上部に配置されて中央部が周辺部に
    対して凹状に形成されて前記ウエハを静電気力により吸着する静電チャック部に前記ウエ
    ハを載置し保持して前記静電チャック部の上面に配置された複数の開口部から前記ウエハ
    と前記静電チャック部の前記凹状に形成された前記中央部との間に伝熱ガス供給部から熱
    伝導性を有する伝熱ガスを供給しつつ複数の工程により前記ウエハを処理するウエハ処理
    方法であって、
    前記複数の工程において、制御部で前記伝熱ガス供給部を制御して、前記ウエハが静電
    チャック部上に配置された状態で前記開口部から導入される前記伝熱ガスの量または圧力
    を調節して前記ウエハの前記静電チャック部の上面との間の高さを前記複数の工程各々の
    所定の値に調節することにより前記ウエハを処理する前記複数の工程に応じて前記ウエハ
    の温度を制御しながら前記ウエハを処理し、
    前記制御部で前記ウエハの温度を制御しながら前記ウエハを処理する前記複数の工程は
    、前記高周波電源により前記電界を形成して前記処理室の内部に発生させた前記プラズマ
    を用いて前記ウエハの表面に反応層を形成する工程と、加熱部で前記ウエハを加熱して前
    記反応層を脱離させる工程であることを特徴とするウエハ処理方法。
  4. 請求項記載のウエハ処理方法であって、
    前記加熱部で前記ウエハを加熱して前記反応層を脱離させる工程において、前記加熱部
    の第1の加熱ランプ部で前記静電チャック部に載置された前記ウエハを前記ウエハの上方
    から加熱し、前記加熱部の第2の加熱ランプ部で前記静電チャック部に載置された前記ウ
    エハを前記ウエハの外周部近傍を加熱することを特徴とするウエハ処理方法。
  5. 請求項記載のウエハ処理方法であって、
    前記制御部で前記伝熱ガス供給部を制御することが、前記制御部で前記伝熱ガス供給部の
    流量調節器を制御して前記複数の工程の少なくとも一つの工程において前記ウエハが前記
    静電チャック部の上面上方に浮上させ非接触に保持されるように前記伝熱ガスの量または
    圧力を調節することを特徴とするウエハ処理方法。
  6. 請求項記載のウエハ処理方法であって、
    前記制御部で前記伝熱ガス供給部を制御して、前記静電チャック部の前記凹状に形成さ
    れた前記中央部と前記静電チャック部に載置された前記ウエハとの間に前記複数の開口部
    から流出させて前記ウエハを前記静電チャック部から浮上させる前記伝熱ガスの流量を切
    替えて前記ウエハの前記静電チャック部からの浮上量を前記ウエハを処理する複数の工程
    に応じて変えることにより前記ウエハの温度を制御することを特徴とするウエハ処理方法
  7. 請求項に記載のウエハ処理方法であって、
    前記制御部で前記伝熱ガス供給部を制御して、前記静電チャック部の前記凹状に形成さ
    れた前記中央部と前記静電チャック部に載置された前記ウエハとの間に前記複数の開口部
    から流出させる前記伝熱ガスの種類を前記ウエハを処理する前記複数の工程に応じて切替
    えることにより前記ウエハの温度を制御することを特徴とするウエハ処理方法。
JP2017251101A 2017-12-27 2017-12-27 ウエハ処理方法およびウエハ処理装置 Active JP7073098B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251101A JP7073098B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 ウエハ処理方法およびウエハ処理装置
KR1020180091615A KR102082732B1 (ko) 2017-12-27 2018-08-07 웨이퍼 처리 방법 및 웨이퍼 처리 장치
US16/110,081 US10825664B2 (en) 2017-12-27 2018-08-23 Wafer processing method and wafer processing apparatus
TW107130064A TWI713886B (zh) 2017-12-27 2018-08-29 晶圓處理方法及晶圓處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251101A JP7073098B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 ウエハ処理方法およびウエハ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117861A JP2019117861A (ja) 2019-07-18
JP7073098B2 true JP7073098B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=66950597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251101A Active JP7073098B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 ウエハ処理方法およびウエハ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10825664B2 (ja)
JP (1) JP7073098B2 (ja)
KR (1) KR102082732B1 (ja)
TW (1) TWI713886B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929121B2 (en) * 2015-08-31 2018-03-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Bonding machines for bonding semiconductor elements, methods of operating bonding machines, and techniques for improving UPH on such bonding machines
JP6820717B2 (ja) 2016-10-28 2021-01-27 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置
WO2018213825A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Massachusetts Institute Of Technology Transport system having a magnetically levitated transportation stage
JP7063334B2 (ja) * 2017-06-14 2022-05-09 住友電気工業株式会社 半導体基板加熱用基板載置台および半導体基板加熱ヒータ
KR102519544B1 (ko) * 2017-12-07 2023-04-07 삼성전자주식회사 웨이퍼 로딩 장치 및 막 형성 장치
KR102450476B1 (ko) 2018-02-28 2022-10-05 주식회사 미코세라믹스 정전척 히터 및 그 제조 방법
JP7018801B2 (ja) * 2018-03-29 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
JP2020035874A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 キオクシア株式会社 基板処理装置および半導体装置の製造方法
CN111492466A (zh) * 2018-11-27 2020-08-04 株式会社日立高新技术 等离子处理装置以及利用其的样品的处理方法
JP7345382B2 (ja) * 2018-12-28 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び制御方法
JP7153574B2 (ja) * 2019-01-17 2022-10-14 東京エレクトロン株式会社 上部電極構造、プラズマ処理装置、及び上部電極構造を組み立てる方法
JP2022529609A (ja) * 2019-04-15 2022-06-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 静電チャックプロセス
KR102472864B1 (ko) * 2019-08-06 2022-12-02 주식회사 미코세라믹스 정전척 히터 및 그 제조방법
KR102407266B1 (ko) * 2019-10-02 2022-06-13 세메스 주식회사 지지 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20210089278A (ko) * 2020-01-07 2021-07-16 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 제조 방법
CN111710628B (zh) * 2020-06-03 2023-04-28 西安交通大学 一种超高真空环境多功能样品台及样品原位图案化的方法
US20230274966A1 (en) * 2020-08-05 2023-08-31 Horiba Stec, Co., Ltd. Electrostatic chuck device, pressure calculation method and program
US20230395409A1 (en) * 2020-11-13 2023-12-07 Massachusetts Institute Of Technology Reticle exchange device with reticle levitation
TWI745168B (zh) * 2020-11-18 2021-11-01 致茂電子股份有限公司 具備浮動定位功能之晶片移載裝置及晶片浮動定位方法
JP2022117597A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 東京エレクトロン株式会社 温度制御方法及び基板処理装置
WO2022176338A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 株式会社堀場エステック 静電チャック装置用のガス供給システム、ガス供給方法及びガス供給システム用プログラム
US11768484B2 (en) * 2021-03-31 2023-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor wafer cooling
US20220344193A1 (en) * 2021-04-27 2022-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer chuck structure with holes in upper surface to improve temperature uniformity
US11851751B2 (en) * 2021-07-23 2023-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deposition system and method
JP7429208B2 (ja) * 2021-08-17 2024-02-07 日本碍子株式会社 ウエハ載置台
CN114156212A (zh) * 2021-11-26 2022-03-08 北京北方华创微电子装备有限公司 工艺腔室、半导体工艺设备及维护方法
CN115036240A (zh) * 2022-06-14 2022-09-09 北京北方华创微电子装备有限公司 一种半导体工艺腔室及半导体处理设备
WO2024004147A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 日本碍子株式会社 半導体製造装置用部材
JP7499955B2 (ja) 2022-06-30 2024-06-14 日本碍子株式会社 半導体製造装置用部材
CN118195285B (zh) * 2024-05-20 2024-08-23 武汉芯极客软件技术有限公司 动态空挡片调度方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327275A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Tokyo Electron Ltd 真空処理方法及び真空処理装置
JP2017183700A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979475A (en) 1994-04-28 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Specimen holding method and fluid treatment method of specimen surface and systems therefor
JPH08264626A (ja) 1994-04-28 1996-10-11 Hitachi Ltd 試料保持方法及び試料表面の流体処理方法並びにそれらの装置
KR100338768B1 (ko) * 1999-10-25 2002-05-30 윤종용 산화막 제거방법 및 산화막 제거를 위한 반도체 제조 장치
US8303716B2 (en) * 2008-07-31 2012-11-06 Tokyo Electron Limited High throughput processing system for chemical treatment and thermal treatment and method of operating
JP5320171B2 (ja) * 2009-06-05 2013-10-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2011119708A (ja) * 2009-10-30 2011-06-16 Canon Anelva Corp 基板保持装置、及び、プラズマ処理装置
JP6159172B2 (ja) 2013-06-26 2017-07-05 東京エレクトロン株式会社 温度制御方法及びプラズマ処理装置
JP2015185594A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ エッチング装置
US20170278730A1 (en) * 2016-03-28 2017-09-28 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327275A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Tokyo Electron Ltd 真空処理方法及び真空処理装置
JP2017183700A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190079473A (ko) 2019-07-05
TWI713886B (zh) 2020-12-21
US20190198299A1 (en) 2019-06-27
JP2019117861A (ja) 2019-07-18
TW201929083A (zh) 2019-07-16
US10825664B2 (en) 2020-11-03
KR102082732B1 (ko) 2020-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7073098B2 (ja) ウエハ処理方法およびウエハ処理装置
KR101731003B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US8124539B2 (en) Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
JP6877133B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
CN111668085B (zh) 等离子体处理装置
US11387080B2 (en) Substrate support and plasma processing apparatus
CN112602176A (zh) 载置台、基片处理装置、边缘环和边缘环的输送方法
JP2020053538A (ja) プラズマ処理装置
CN111430232A (zh) 等离子体处理装置和等离子体处理装置的载置台
US20170278730A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
KR20180025832A (ko) 플라즈마 처리 장치
TWI791093B (zh) 電漿處理方法
US20220301833A1 (en) Substrate support and plasma processing apparatus
JP2010010231A (ja) プラズマ処理装置
JP2010021405A (ja) プラズマ処理装置
US20210398783A1 (en) Plasma processing system, plasma processing apparatus, and method for replacing edge ring
KR102152905B1 (ko) 부품 세정 방법 및 장치
JP2020107857A (ja) 載置台、基板処理装置及び制御方法
KR20230092688A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN116072500A (zh) 用于处理基板的装置和用于处理基板的方法
KR20230017964A (ko) 지지 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20230063746A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP5094288B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150