JP7062517B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7062517B2
JP7062517B2 JP2018099854A JP2018099854A JP7062517B2 JP 7062517 B2 JP7062517 B2 JP 7062517B2 JP 2018099854 A JP2018099854 A JP 2018099854A JP 2018099854 A JP2018099854 A JP 2018099854A JP 7062517 B2 JP7062517 B2 JP 7062517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming unit
image
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018099854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019204024A5 (ja
JP2019204024A (ja
Inventor
佳行 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018099854A priority Critical patent/JP7062517B2/ja
Priority to US16/415,401 priority patent/US10992832B2/en
Publication of JP2019204024A publication Critical patent/JP2019204024A/ja
Publication of JP2019204024A5 publication Critical patent/JP2019204024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062517B2 publication Critical patent/JP7062517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • H04N1/00989Temperature control by natural convection, e.g. using fins without a fan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、図17に示すように、シートに画像を形成する複合機本体と、複合機本体の揺動支点81において揺動可能に支持される画像読取部80と、を備えた複合機100が提案されている(特許文献1参照)。複合機100のトナーカートリッジを交換する場合、ユーザは、操作パネル80bの下部を把持して画像読取部80を上方向に揺動させる。この時、画像読取部80と上面カバー83とはリンク部材87で連結されているため、画像読取部80の揺動に伴い上面カバー83も揺動支点85を中心に上方に揺動する。
画像読取部80が所定の開放角度まで揺動すると、画像読取部80に設けられた支持アーム90が複合機本体の不図示の係合部に係合し、画像読取部80及び上面カバー83が開放状態に保持される。この状態で、ユーザはトナーカートリッジを交換する。
特開2011-123112号公報
しかしながら、特許文献1に記載の上面カバー83の揺動支点85は、複写機本体の中央部に近い位置に配置されており、揺動支点85の近傍にもトナーカートリッジが配置されている。上面カバー83が開放状態となることで現出する、カートリッジの交換作業をするための作業空間は、揺動支点85の近傍では狭くなり、揺動支点85の下方に配置されたトナーカートリッジの交換は困難であった。
そこで、本発明は、上述した課題を解決した画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、画像形成装置において、前面及び背面を有する画像形成ユニットであって、シートが積載される積載トレイと、前記積載トレイに積載されたシートを搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラによって搬送されたシートにトナー画像を熱によって定着させる定着部と、前記画像形成ユニットによって画像が形成されたシートを前記画像形成ユニットの前記背面から前記前面に向かう第1方向に排出する排出ローラと、を備える画像形成ユニットと、前記排出ローラによって排出されたシートが積載され、前記画像形成ユニットの内部にアクセス可能なように前記画像形成ユニットに対して第1回動軸を中心に回動可能に支持される排出トレイと、前記画像形成ユニットに対して第2回動軸を中心に回動可能に支持され、原稿を搬送する搬送ユニットと、透明部材と、前記搬送ユニットによって搬送される原稿を前記透明部材を介して読み取る読取素子と、を有する読取ユニットと、を備え、前記搬送ユニットは、前記第1方向に交差する方向に原稿を排出し、前記第1方向において、前記画像形成ユニットの中心位置と前記第2回動軸との間の距離は、前記画像形成ユニットの前記中心位置と前記第1回動軸との間の距離よりも短く、前記第1方向において、前記読取ユニットの背面と前記画像形成ユニットの前記中心位置との間の距離は、前記画像形成ユニットの前記背面と前記画像形成ユニットの前記中心位置との間の距離よりも短く、前記画像形成ユニットの上面には、前記第1方向において前記読取ユニットの前記背面と前記画像形成ユニットの前記背面の間に配置され、前記定着部の熱を前記画像形成ユニットの外部に開放する開口が設けられ、前記定着部は、鉛直方向において前記開口の下方に配置され、前記第1回動軸に沿った第2方向に関して、前記第1回動軸の前記開口に近い側の端部は、前記開口と、前記第2回動軸の前記開口に近い側の端部と、の間に配置されている、ことを特徴とする。
本発明によると、メンテナンス性を向上することができる。
本実施の形態に係る画像形成装置を示す斜視図。 画像形成装置を示す断面図。 操作パネルを示す斜視図。 (a)は操作パネルが閉じられた状態の画像形成装置を示す側面図、(b)は操作パネルが開かれた状態の画像形成装置を示す側面図。 画像読取装置が開かれた状態の画像形成装置を示す斜視図。 上カバーを示す斜視図。 読取回動部を示す背面斜視図。 読取回動部を示す断面図。 カバー回動部を示す背面斜視図。 カバー回動部を示す断面図。 読取回動軸及びカバー軸の配置を示す平面図。 (a)は画像読取装置が閉じられた状態の画像形成装置を示す側面図、(b)は画像読取装置が開かれた状態の画像形成装置を示す側面図。 排気口を示す斜視図。 排気口及び定着部を示す断面図。 本実施の形態に係る作業領域を示す断面図。 比較例に係る作業領域を示す断面図。 従来の複合機を示す側面図。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。以下の説明において、「画像形成装置」には、プリンタ、複写機、及びファクシミリ、並びにこれらの機能を兼ね備えた複合機が含まれるものとする。また、「シート」とは、記録媒体又は原稿として使用可能なシート材を指し、普通紙及び厚紙等の紙、オーバーヘッドプロジェクタ用シート等のプラスチックフィルム、封筒やインデックス紙等の特殊形状のシート、並びに布が含まれるものとする。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の斜視図であり、図2は、画像形成装置1の断面図である。図1及び図2に示すように、画像形成装置1は、大まかに、画像形成機能(印刷機能)を備える画像形成装置本体1A(以下、装置本体とする)と、原稿から画像情報を読み取る画像読取装置20とを備えている。
開閉ユニットとしての画像読取装置20は、ベース部61と、ベース部61に対して開閉可能な自動原稿給送装置62(Auto Document Feeder、以下ADFとする)と、を備える。ADF62は、原稿が載置される原稿トレイ65と、原稿トレイから1枚ずつ原稿を給送する原稿給送部と、画像情報が読み取られた原稿が排出される排出トレイ66と、を備える。ADF62は、装置本体1Aに対して図中上方に開放可能である。
図2に示すように、ベース部61は、平坦なプラテンガラス30と、プラテンガラス30に載置された原稿から画像情報を読み取る読取部としての読取センサ63と、を備え、装置本体1Aに支持されている。また、読取センサ63は、ADF62によって給送される原稿の画像情報を読み取ることもできる。読取センサ63は、光源と、光電変換素子と、光源から原稿に光を照射し、反射光を光電変換素子に導く光学系と、を含む。
図1に示すように、ベース部61の前端部には、画像形成装置1をユーザが操作するための操作パネル11が設けられている。以下、画像形成装置1に対して、操作パネル11を操作するユーザが立つ側を画像形成装置1の「前方」とし、その反対側を画像形成装置1の「後方」とする。また、画像形成装置1を前方から視たときの右手側を、画像形成装置1の「右方」とし、その反対側を画像形成装置1の「左方」とする。さらに、画像形成装置1を平坦な設置面に設置した場合の鉛直方向を指して、画像形成装置1の「上方」及び「下方」とする。
図2に示すように、装置本体1Aは、シート給送装置3と、シートに画像を形成する画像形成部60と、定着部8と、を備えている。シート給送装置3は、給送トレイ13に積載されたシートPを給送ローラ3aによって1枚ずつ給送する。画像形成部60は、カートリッジとしてのプロセスカートリッジ4と、レーザスキャナ6と、を有し、画像読取装置20又は外部のコンピュータから伝送される画像情報に基づいて、電子写真プロセスを実行してトナー像を作成する。即ち、感光体である感光ドラム5を帯電させ、画像情報に基づいてレーザスキャナ6による露光を行って感光ドラム5の表面に静電潜像を形成し、静電潜像をトナー像に現像する。
感光ドラム5に担持されたトナー像は、感光ドラム5と転写ローラ7とによって構成される転写部12においてシートPに転写され、定着部8においてシートPに定着させられる。定着部8は、シートPを加熱する定着フィルム8bと、シートPを定着フィルム8bに圧接させるための加圧ローラ8aとを備え、シートPに転写されたトナー像に熱及び圧力を加える。これによってトナーが溶融し、その後固着することにより、シートPに定着した画像となる。
画像形成装置1に対して画像形成が要求されると、給送トレイ13に収容されたシートPは、プロセスカートリッジ4の動作に合わせた所定のタイミングで給送ローラ3aにより送り出される。転写部12においてトナー像を転写され、定着部8において画像の定着が行われたシートPは、排出ローラ9により装置本体1Aから排出され、排出積載部10に積載される。また、両面印刷を行う場合、排出ローラ9がシートPを所定距離搬送した後に逆転することで、シートPは、両面搬送パスR1を介して両面搬送部67に送り込まれる。その後、他方の面に画像が形成されたシートPは、再度、排出ローラ9に到達して排出積載部10に排出される。
排出積載部10は、画像読取装置20のベース部61の下方に設けられ、上方から視てベース部61と重なる位置に設けられている。つまり、本実施形態において、排出ローラ9によって排出されるシートPは、装置本体1Aと、画像読取装置20との間に形成された排出空間SPに排出される。
図1及び図2に示すように、装置本体1Aの内部で画像形成されたシートPは、排出部としての排出ローラ9によって装置本体1Aの後方から前方へ向けて排出される。排出積載部10には、延長トレイ15が回動軸15aを中心に開閉可能に支持されており、延長トレイ15を開くことで、排出積載部10により長いシートを積載することができる。
図3に示す通り、操作パネル11は、揺動支持部16を介してベース部61に設けられた軸受に連結され、揺動支持部16を回動支点として回動する。ただし、図3はベース部61の図示を省略している。揺動支持部16の回動軸線の方向は、延長トレイ15の回動軸15a(図2参照)の回動軸線と同じく、画像形成装置1の左右方向である。
操作パネル11は、ユーザの視点の高さに合わせて、図4(a)、(b)に示す位置の間で任意の角度に傾ける操作(チルト操作)が可能である。図4(a)は、操作パネル11を閉じた状態を表す。この場合、操作パネル11はシート排出方向における装置本体1Aの下流側の側面(つまり前面1f)に沿って鉛直方向に延びた姿勢となり、操作パネル11の前面と前面1fとが略面一になる。すなわち、操作パネル11の前面を含む画像読取装置20の前面20fと装置本体1Aの前面1fは、同一平面PL上に配置されている。図4(b)は、操作パネル11を開いた状態を表し、この場合は装置本体1Aの前面1fに対して前方に突出する。
また、図3に示すように、操作パネル11の前面部は、複数の操作キー18a及びディスプレイ18bを含む操作面18として構成されている。ユーザは、ディスプレイ18bの表示内容から画像形成装置1の現在の動作状態や設定情報を確認すると共に、操作キー18aを操作することで画像形成装置1に対する指令の入力操作を行う。ここで、画像形成装置に対する指令には、画像読取装置20により画像情報を読み取らせてシートに画像を形成させるコピージョブの実行を指示する指令や、画像形成の条件(両面印刷の有無等)を変更する指令が含まれる。
[画像読取装置及び上カバーの開閉構成]
次に、画像読取装置20及び後述する上カバー22の開閉構成について説明する。画像読取装置20は、図5に示すように、読取回動部19にて装置本体1Aに対して回動可能に連結されている。読取回動部19は、画像読取装置20の後端側において、左右両側にそれぞれ設けられている。装置本体1Aは、排出積載部10の左右両側に、排出積載部10よりも高く形成される読取支持部25,25を有している。画像読取装置20は、装置本体1Aの読取支持部25,25によって、閉じられた際に支持される。
排出空間SPは、図5及び図6に示すように、読取支持部25,25及び排出積載部10によって囲まれる空間であり、排出積載部10は、装置本体1Aの筐体として固定される本体トップカバー21と、上カバー22と、を有している。上カバー22は、カバー回動部24にて装置本体1Aに対して回動可能に連結されており、シートが排出される排出口23と、排出されたシートを支持可能な支持面22aと、支持面22aの後端から上方に延びる突き当て面22bと、を有している。
支持面22aは、上カバー22が装置本体1Aに対して閉じられた閉状態において、後方に向かって下り傾斜しており、支持面22aに支持されたシートは、支持面22aに沿って突き当て面22bに向かって滑る。シートの後端が突き当て面22bに突き当たることで、排出積載部10に排出されたシートの後端が整列する。
カバー部としての上カバー22は、閉状態において、装置本体1Aの天面70の一部を構成している。なお、天面70は、本体トップカバー21、上カバー22、読取支持部25,25等の各上面によって構成されている。また、上カバー22が開状態となることで、装置本体1Aの内部が露出し、プロセスカートリッジ4やその他の部品を取り出すことができる。本体トップカバー21には、左右方向における読取回動部19,19の間において排気口26が形成されており、排気口26によって、装置本体1Aの内部と外部空間(外気)が連通している。
読取回動部19は、図7及び図8に示すように、画像読取装置20のベース部61に設けられた軸受部27と、装置本体1Aの読取支持部25に設けられる読取回動軸28と、を有している。第1回動軸としての読取回動軸28は、軸受部27に係合して回動可能に支持されている。すなわち、ベース部61は、装置本体1Aに対して読取回動軸28を中心に開閉可能に支持されている。
更に、カバー回動部24は、図9及び図10に示すように、上カバー22の後端部に設けられる軸受部29と、装置本体1Aの本体トップカバー21に設けられるカバー軸31と、を有している。第2回動軸としてのカバー軸31は、軸受部29に係合して回動可能に支持されている。読取回動軸28及びカバー軸31は、互いに平行、かつ左右方向に延びているが、例えば±5度の範囲で互いに交差するように設けられてもよい。そして、画像読取装置20及び上カバー22は、前側から後側に開かれる。
読取回動軸28及びカバー軸31は、図8に示すように、前後方向において、装置本体1Aの背面33と画像読取装置20の背面32との間に配置されている。また、読取回動軸28は、上下方向において、本体トップカバー21と画像読取装置20の下面34との間に配置されている。なお、背面32,33は、画像読取装置20と装置本体1Aとを電気的に接続するケーブル等や原稿台ガラスに載置された原稿を上から押さえつけるための揺動手段等を含まない最端面を指す。
また、カバー軸31は、図11に示すように、左右方向において読取回動軸28と排出口23との間に配置されており、前後方向において読取回動軸28と装置本体1Aの背面33との間に配置されている。すなわち、カバー軸31は、カバー軸31の軸方向において読取回動軸28よりも装置内側に配置され、読取回動軸28よりも後方に配置されている。
一方、図12(a)に示すように、画像読取装置20が装置本体1Aに対して閉じられた際に、画像読取装置20の背面32は、装置本体1Aの背面33よりも距離Dだけ前方に配置されている。このため、画像読取装置20を開いた際に、画像読取装置20の後部が装置本体1Aの背面33よりも後方に突出しにくい。例えば、図12(b)に示すように、装置本体1Aの背面33に沿った平面L1よりも後方に飛び出すことなく、画像読取装置20を十分に開くことができる。これにより、画像形成装置1を壁に寄せて設置した場合でも、画像読取装置20が壁に干渉して十分に開けないということがなく、プロセスカートリッジ4等の装置本体1A内の部品を容易に交換することができる。
なお、背面32が背面33よりも前方に配置されていれば、画像読取装置20を全開まで開いた際に、画像読取装置20の後部が装置本体1Aの背面33よりも後方に突出してもよい。この場合でも、画像読取装置20の後部は、背面32を背面33と面一又は後方に配置した場合に比して、背面33に対する後方への突出量を少なくできる。
[排気口]
次に、排気口26について詳述する。図13及び図14に示すように、上カバー22の後部には、上方に開口した複数の孔26aを有する排気口26が形成されている。また、両面搬送パスR1を構成する両面搬送ガイド51には、複数の孔51aが形成されている。これら上カバー22及び両面搬送ガイド51の下方には、定着部8が配置されており、定着部8で加熱された熱気は、装置本体1A内で上昇する。この上昇した熱気は、両面搬送ガイド51の複数の孔51a及び排気口26によって、自然対流で機外に排出される。
図14に示すように、排気口26は、少なくとも定着部8の加圧ローラ8aの軸中心8cを通り上下方向に延びる直線CLが、排気口26の前後方向における開口幅X内を通過するように配置されている。また、排気口26は、前後方向において、画像読取装置20の背面32と装置本体1Aの背面33との間に配置されている。更に、排気口26の左右方向における開口幅Y(図11参照)は、加圧ローラ8aの左右方向における幅と略同等に設定されている。
従って、装置本体1Aの内部において定着部8によって加熱された熱気は、自然対流により上昇し、排気口26から効率良く排出される。このため、装置本体1Aの内部を適切に冷却することができ、部品の破損や印刷不良を低減できる。また、画像読取装置20の背面32が排気口26よりも前方に配置されているため、排気口26の上方は開放されており、画像読取装置20に結露が付くのを低減できる。特に、画像読取装置20の読取センサ63の光電変換素子やレンズ等に結露が付くことを低減でき、読取不良を低減することができる。
以上のように、本実施の形態では、カバー軸31が読取回動軸28よりも後方に配置されているため、図15に示すように、上カバー22が開状態となると、プロセスカートリッジ4等を交換するための作業空間W1が現出する。すなわち、作業空間W1は、装置本体1Aと開状態の上カバー22との間の開口である。一方で、図16は、カバー軸131が読取回動軸28よりも前方に配置された比較例を示す。比較例の上カバー122が開状態となると、作業空間W2が現出する。
作業空間W2と作業空間W1とを比較すると、作業空間W1の方が広い。本実施の形態では、作業空間W1の方が作業空間W2よりも約1.6倍広い。よって、本実施の形態の方が装置本体1Aの内部を広く露出させることができる。このため、装置本体1A内部に設けられたプロセスカートリッジ4やその他の部品を容易に交換することができ、メンテナンス性を向上することができる。その他の部品としては、例えばプロセスカートリッジとトナーカートリッジや現像カートリッジが別構成になっている場合には、トナーカートリッジや現像カートリッジが含まれる。
また、上カバー22は、上述したように、上カバー22が閉状態の際に後方へ向かって下り傾斜する支持面22aを有している。上カバー22が開状態の際には、支持面22aが作業空間を狭める方向に作用するが、本実施の形態のようにカバー軸31を読取回動軸28よりも後方に配置することで、画像形成装置1のサイズを変えることなく作業空間を確保できる。
また、操作パネル11が閉じられた際には、画像読取装置20の前面20fと装置本体1Aの前面1fとが略面一となっているため、装置の小型化を実現しつつデザイン性を高めることができる。そして、操作パネル11が回動可能に構成されるので、操作パネル11の操作性を向上すると共に、画像読取装置20及び上カバー22を開いてプロセスカートリッジ4を交換する際に、作業空間W1を狭めないように配置できる。
なお、本実施の形態では、読取回動軸28を装置本体1Aに設け、軸受部27を画像読取装置20のベース部61に設けたが、これに限定されない。すなわち、読取回動軸28をベース部61に設け、軸受部27を装置本体1Aに設けてもよい。同様にして、本実施の形態では、カバー軸31を装置本体1Aの本体トップカバー21に設け、軸受部29を上カバー22に設けたが、これに限定されない。すなわち、カバー軸31を上カバー22に設け、軸受部29をトップカバー21に設けてもよい。
また、本実施の形態では、装置本体1Aの上方に画像読取装置20を配置したが、これに限定されず、ファクシミリ等の他の装置が装置本体1Aの上方に配置されていてもよい。また、本実施の形態では、ベース部61の上方にADF62を配置したが、ADF62の代わりに、原稿台ガラスに載置された原稿を上方から押圧して位置決めする圧板を設けてもよい。
また、既述のいずれの形態においても、電子写真方式のプリンタを用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式の画像形成装置にも本発明を適用することが可能である。
1:画像形成装置/1A:装置本体/1f,20f:前面/4:カートリッジ(プロセスカートリッジ)/9:排出部(排出ローラ)/11:操作パネル/20:開閉ユニット(画像読取装置)/22:カバー部(上カバー)/22a:支持面/28:第1回動軸(読取回動軸)/31:第2回動軸(カバー軸)/32,33:背面/60:画像形成部/61:ベース部/63:読取部(読取センサ)/70:天面/W1:作業空間

Claims (5)

  1. 前面及び背面を有する画像形成ユニットであって、シートが積載される積載トレイと、前記積載トレイに積載されたシートを搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラによって搬送されたシートにトナー画像を熱によって定着させる定着部と、前記画像形成ユニットによって画像が形成されたシートを前記画像形成ユニットの前記背面から前記前面に向かう第1方向に排出する排出ローラと、を備える画像形成ユニットと、
    前記排出ローラによって排出されたシートが積載され、前記画像形成ユニットの内部にアクセス可能なように前記画像形成ユニットに対して第1回動軸を中心に回動可能に支持される排出トレイと、
    前記画像形成ユニットに対して第2回動軸を中心に回動可能に支持され、原稿を搬送する搬送ユニットと、透明部材と、前記搬送ユニットによって搬送される原稿を前記透明部材を介して読み取る読取素子と、を有する読取ユニットと、を備え、
    前記搬送ユニットは、前記第1方向に交差する方向に原稿を排出し、
    前記第1方向において、前記画像形成ユニットの中心位置と前記第2回動軸との間の距離は、前記画像形成ユニットの前記中心位置と前記第1回動軸との間の距離よりも短く、
    前記第1方向において、前記読取ユニットの背面と前記画像形成ユニットの前記中心位置との間の距離は、前記画像形成ユニットの前記背面と前記画像形成ユニットの前記中心位置との間の距離よりも短く、
    前記画像形成ユニットの上面には、前記第1方向において前記読取ユニットの前記背面と前記画像形成ユニットの前記背面の間に配置され、前記定着部の熱を前記画像形成ユニットの外部に開放する開口が設けられ、
    前記定着部は、鉛直方向において前記開口の下方に配置され、
    前記第1回動軸に沿った第2方向に関して、前記第1回動軸の前記開口に近い側の端部は、前記開口と、前記第2回動軸の前記開口に近い側の端部と、の間に配置されている、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成ユニットは、トナー画像が現像される感光部材を有するカートリッジを更に備え、
    前記カートリッジは、前記排出トレイが前記画像形成ユニットに対して開かれた状態において前記画像形成ユニットから取り外し可能であり、前記排出トレイが前記画像形成ユニットに対して閉じた状態において前記排出トレイによって覆われる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記排出トレイの移動可能領域は、前記読取ユニットの移動可能領域にオーバーラップする、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1回動軸は、前記第2回動軸に平行である、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記読取ユニットは、前記読取ユニットによって支持され且つ前記読取ユニットに指示を入力するための操作を受け取る操作部を有し、
    前記操作部は、前記第1方向における前記読取ユニットの中心位置に対して前記第2回動軸とは反対側かつ前記画像形成ユニットの前記前面側に配置される、
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2018099854A 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置 Active JP7062517B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099854A JP7062517B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置
US16/415,401 US10992832B2 (en) 2018-05-24 2019-05-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099854A JP7062517B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019204024A JP2019204024A (ja) 2019-11-28
JP2019204024A5 JP2019204024A5 (ja) 2021-07-26
JP7062517B2 true JP7062517B2 (ja) 2022-05-06

Family

ID=68613556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099854A Active JP7062517B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10992832B2 (ja)
JP (1) JP7062517B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252998A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006065188A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc 画像形成装置
US20070211312A1 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2008129497A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363398B2 (ja) * 1999-02-15 2003-01-08 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
US6510301B2 (en) * 2000-11-20 2003-01-21 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, including a lock unit for preventing a reading unit and a platen cover from being opened simultaneously
US6438339B1 (en) * 2000-12-18 2002-08-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a blower to cool a scanning unit
US7020411B2 (en) * 2002-02-13 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with heat exhausting means for exhausting air from around a fixing unit and a delivery tray
JP2004340988A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 画像形成装置
US7133626B2 (en) * 2003-08-08 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4713276B2 (ja) * 2005-08-29 2011-06-29 リコープリンティングシステムズ株式会社 画像形成装置
JP4760602B2 (ja) * 2005-11-11 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2011123112A (ja) 2009-12-08 2011-06-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5605385B2 (ja) * 2012-03-29 2014-10-15 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6031814B2 (ja) * 2012-04-27 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2013247430A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252998A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006065188A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc 画像形成装置
US20070211312A1 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2008129497A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10992832B2 (en) 2021-04-27
JP2019204024A (ja) 2019-11-28
US20190364163A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758637B2 (ja) 画像形成装置およびその組み付け方法
US20060113725A1 (en) Paper feed tray and image forming apparatus including the same
US7356283B2 (en) Tandem type image-forming apparatus
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4816735B2 (ja) 画像形成装置
JP2008107573A (ja) 画像形成装置
JP4188075B2 (ja) 画像形成装置
JP4135103B2 (ja) 画像形成装置
JP7130435B2 (ja) 画像形成装置
JP4613538B2 (ja) 画像形成装置
JP4281013B2 (ja) 画像形成装置
JP7062517B2 (ja) 画像形成装置
JP2005255386A (ja) 画像形成装置
JP5156480B2 (ja) 画像形成装置
JP5289286B2 (ja) シート供給トレイ及び画像形成装置
JP2004279692A (ja) 画像形成装置
WO2004089794A1 (ja) 用紙トレイ、並びにそれを備える用紙送り装置および画像形成装置
JP2000016601A (ja) 給紙カセット
JP2019204023A (ja) 画像形成装置
JP2009130722A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4343810B2 (ja) 画像処理システム
JP4017001B2 (ja) 画像形成装置
JP2002244377A (ja) 画像形成装置
JP5162556B2 (ja) 画像形成装置
JP7301628B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7062517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151