JP7060163B2 - 設備の位置確認システム - Google Patents

設備の位置確認システム Download PDF

Info

Publication number
JP7060163B2
JP7060163B2 JP2021528606A JP2021528606A JP7060163B2 JP 7060163 B2 JP7060163 B2 JP 7060163B2 JP 2021528606 A JP2021528606 A JP 2021528606A JP 2021528606 A JP2021528606 A JP 2021528606A JP 7060163 B2 JP7060163 B2 JP 7060163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
equipment
maintenance
elevator
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021528606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020255386A1 (ja
JP7060163B6 (ja
Inventor
誠一 熊谷
匡史 小澤
恭平 西出
哲美 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020255386A1 publication Critical patent/JPWO2020255386A1/ja
Publication of JP7060163B2 publication Critical patent/JP7060163B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7060163B6 publication Critical patent/JP7060163B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/38Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/387Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、設備の位置確認システムに関する。
特許文献1は、設備の位置確認システムを開示する。当該位置確認システムよれば、設備の位置を確認し得る。
日本特開2017-68674号公報
しかしながら、特許文献1に記載の位置確認システムにおいては、設備に隣接したビーコン装置が必要となる。このため、ビーコン装置が設けられていない設備の位置を確認できない。
この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、特別な機器を追加することなく、設備の位置を確認することができる設備の位置確認システムを提供することである。
この発明に係る設備の位置確認システムは、設備の状態を監視しうるように前記設備から取得される信号のうち、前記設備の保守時において前記設備から取得される信号に特有の信号パターンの情報を予め記憶した信号パターン情報記憶部と、前記信号パターン情報記憶部に記憶された情報に対応した信号パターンに合致する信号を前記設備から取得した際に当該設備の識別情報と時刻の情報とを出力する信号処理部と、前記信号処理部が出力した当該設備の識別情報と時刻の情報とに基づいて当該時刻に当該設備の保守を行った保守員を特定する保守員特定部と、前記保守員特定部により特定された保守員の携帯端末の当該時刻における位置情報に基づいて、当該設備の位置を判定する位置判定部と、を備えた。
この発明によれば、位置確認システムは、設備からの信号パターンが予め記憶された情報に対応した信号パターンに合致した際における当該設備の保守を行った保守員の携帯端末の位置情報に基づいて、当該設備の位置を判定する。このため、特別な機器を追加することなく、設備の位置を確認することができる。
実施の形態1における設備の位置確認システムが適用されるシステムの構成図である。 実施の形態1における設備の位置確認システムとしての監視装置とサーバとの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1における設備の位置確認システムとしての監視装置とサーバとの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1における設備の位置確認システムの一部としてのサーバのハードウェア構成図である。
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1は実施の形態1における設備の位置確認システムが適用されるシステムの構成図である。
図1において、エレベーターは、設備として建物に設けられる。制御装置1は、エレベーターが設けられた建物に設けられる。制御装置1は、エレベーターの動作を全体的に制御し得るように設けられる。監視装置2は、位置確認システムの一部としてエレベーターが設けられた建物に設けられる。監視装置2は、制御装置1からの信号に基づいてエレベーターの状態を監視し得るように設けられる。サーバ3は、位置確認システムの一部としてエレベーターの保守会社に設けられる。サーバ3は、監視装置2からの情報に基づいてエレベーターの状態を把握し得るように設けられる。
監視装置2は、信号パターン情報記憶部2aと信号処理部2bとを備える。
信号パターン情報記憶部2aは、エレベーターの保守時における特有の信号パターンの情報を予め記憶する。例えば、信号パターン情報記憶部2aは、エレベーターの保守時において保守員がエレベーターの位置において作業している可能性が高い信号パターンの情報を記憶する。例えば、信号パターン情報記憶部2aは、エレベーターの保守時においてかごが低速運転している際の信号パターンの情報を記憶する。
信号処理部2bは、制御装置1からの信号が信号パターン情報記憶部2aに記憶された情報に対応した信号パターンに合致するか否かを判定する。信号処理部2bは、制御装置1からの信号が信号パターン情報記憶部2aに記憶された情報に対応した信号パターンに合致した際に建物番号の情報とエレベーターの識別情報と時刻の情報とをサーバ3へ送信する。
サーバ3は、保守員編成情報記憶部3aと保守員位置情報記憶部3bとエレベーター位置情報記憶部3cと保守員特定部3dと位置判定部3eとを備える。
保守員編成情報記憶部3aは、建物番号の情報とエレベーターの識別情報と保守予定の時刻の情報とを保守員の識別情報としての保守員番号の情報に対応付けて記憶する。保守員位置情報記憶部3bは、保守員の携帯端末4から受信した時刻の情報と保守員番号の情報と当該携帯端末4の位置情報とを定期的に記憶する。エレベーター位置情報記憶部3cは、エレベーターの位置情報を記憶する。
保守員特定部3dは、サーバ3が受信した建物番号の情報とエレベーターの識別情報と時刻の情報とに基づいて当該時刻に当該エレベーターの保守を行った保守員の保守員番号を特定する。
位置判定部3eは、保守員特定部3dにより特定された保守員の携帯端末4の当該時刻における位置情報に基づいて当該エレベーターの位置を判定する。
保守員の携帯端末4は、位置検出部4aを備える。
位置検出部4aは、当該携帯端末4の位置を検出する。例えば、位置検出部4aは、当該携帯端末4の緯度、経度、緯度の信頼性、経度の信頼性を位置情報とする。位置検出部4aは、時刻の情報と保守員番号の情報と当該携帯端末4の位置情報とを定期的送信する。
次に、図2と図3とを用いて、監視装置2とサーバ3との動作の概要を説明する。
図2と図3とは実施の形態1における設備の位置確認システムとしての監視装置とサーバとの動作の概要を説明するためのフローチャートである。
ステップS1では、監視装置2は、エレベーターの保守時における特有の信号パターンの登録を受け付ける。その後、監視装置2は、ステップS2の動作を行う。ステップS2では、監視装置2は、保守員の携帯端末4から時刻の情報と保守員番号の情報と当該携帯端末4の位置情報とを定期的に受信する。
その後、監視装置2は、ステップS3の動作を行う。ステップS3では、監視装置2は、メンテナンススイッチがONになったことによりエレベーターの保守が開始されたことを検出する。その後、監視装置2は、ステップS4の動作を行う。ステップS4では、監視装置2は、制御装置1からの信号を受信する。その後、監視装置2は、ステップS5の動作を行う。ステップS5では、メンテナンススイッチがOFFになったか否かに基づいてエレベーターの保守が終了したか否かを判定する。
ステップS5でエレベーターの保守が終了していない場合、監視装置2は、ステップS6の動作を行う。ステップS6では、監視装置2は、制御装置1からの信号において予め記憶された信号パターンに合致した信号の変化があるか否かを判定する。
ステップS6で予め記憶された信号パターンに合致した信号の変化がない場合、監視装置2は、ステップS4の動作を行う。ステップS6で予め記憶された信号パターンに合致した信号の変化がある場合、監視装置2は、ステップS7の動作を行う。
ステップS7では、監視装置2は、建物番号の情報とエレベーターの識別情報と時刻の情報とをサーバ3へ送信する。その後、監視装置2は、ステップS4の動作を行う。
ステップS5でエレベーターの保守が完了した場合、監視装置2は、ステップS8の動作を行う。ステップS8では、監視装置2は、建物番号の情報とエレベーターの識別情報と時刻の情報とをサーバ3へ送信する。
その後、サーバ3は、ステップS9の動作を行う。ステップS9では、サーバ3は、建物番号の情報とエレベーターの識別情報とから保守員番号の情報を取得する。その後、サーバ3は、ステップS10の動作を行う。ステップS10では、サーバ3は、受信した情報に基づいて時刻ごとに当該時刻を中心にして予め設定された範囲の時間帯における保守員の携帯端末4の位置情報を取得する。
その後、サーバ3は、ステップS11の動作を行う。ステップS11では、サーバ3は、建物番号の情報とエレベーターの識別情報とから登録済みのエレベーターの位置情報を取得する。
その後、サーバ3は、ステップS12の動作を行う。ステップS12では、サーバ3は、エレベーターの位置を中心に半径rの円に含まれる保守員の携帯端末4の位置の割合を算出する。その後、サーバ3は、ステップS13の動作を行う。ステップS13では、サーバ3は、当該割合が予め設定されたM%よりも小さいか否かを判定する。
ステップS13で当該割合が予め設定されたM%よりも小さくない場合、サーバ3は、ステップS14の動作を行う。ステップS14では、サーバ3は、エレベーターの位置情報を更新しない。
ステップS13で当該割合が予め設定されたM%よりも小さい場合、サーバ3は、ステップS15の動作を行う。ステップS15では、サーバ3は、位置情報の数、1つの位置情報当たりの予測誤差の小ささ等に基づいてエレベーターの位置情報と保守員の携帯端末4の位置情報との信頼性を算出する。
その後、サーバ3は、ステップS16の動作を行う。ステップS16では、サーバ3は、登録済みのエレベーターの位置情報の信頼性が取得した保守員の携帯端末4の位置情報の信頼性以上であるか否かを判定する。
ステップS16で登録済みのエレベーターの位置情報の信頼性が取得した保守員の携帯端末4の位置情報の信頼性以上である場合、サーバ3は、ステップS14の動作を行う。ステップS14では、サーバ3は、エレベーターの位置情報を更新しない。
ステップS16で登録済みのエレベーターの位置情報の信頼性が取得した保守員の携帯端末4の位置情報の信頼性以上でない場合、サーバ3は、ステップS17の動作を行う。ステップS17では、サーバ3は、取得した保守員の携帯端末4の位置情報の代表点を算出してエレベーターの位置情報を当該代表点に更新する。
以上で説明した実施の形態1によれば、サーバ3は、制御装置1からの信号パターンが予め記憶された情報に対応した信号パターンに合致した際における当該エレベーターの保守を行った保守員の携帯端末4の位置情報に基づいて、当該エレベーターの位置を判定する。このため、特別な機器を追加することなく、エレベーターの位置を確認することができる。
また、サーバ3は、エレベーターの保守を行った保守員を特定したうえで、当該エレベーターの位置を判定する。このため、エレベーターの位置をより正確に確認することができる。
また、サーバ3は、エレベーターの保守予定の情報に基づいて保守員を特定する。このため、当該エレベーターの保守を行った保守員を正確に特定することができる。
また、サーバ3は、制御装置1からの信号が予め記憶された情報に対応した信号パターンに合致した時刻を中心にして予め設定された範囲の時間帯の携帯端末4の位置情報に対応した位置が登録済みのエレベーターの位置情報に対応した位置から予め設定された範囲内に含まれる割合を算出し、当該割合が予め設定された割合よりも小さくない場合、当該エレベーターの位置情報を更新しない。このため、エレベーターの位置情報が無用に更新されることを抑制できる。
これに対し、サーバ3は、当該割合が予め設定された割合よりも小さくて、登録済みのエレベーターの位置情報の信頼性が保守員の携帯端末4の位置情報の信頼性よりも低い場合、保守員の携帯端末4の位置情報に基づいて当該エレベーターの位置情報を更新する。このため、エレベーターの位置情報の更新の信頼性を高めることができる。
なお、信号パターン情報記憶部2aと信号処理部2bとの機能を監視装置2以外の装置に設けてもよい。例えば、信号パターン情報記憶部2aと信号処理部2bとの機能をサーバ3に設けてもよい。この場合も、特別な機器を追加することなく、エレベーターの位置を確認することができる。
また、保守員編成情報記憶部3aと保守員位置情報記憶部3bとエレベーター位置情報記憶部3cと保守員特定部3dと位置判定部3eとの機能をサーバ3以外の装置に設けてもよい。例えば、保守員編成情報記憶部3aと保守員位置情報記憶部3bとエレベーター位置情報記憶部3cと保守員特定部3dと位置判定部3eとの機能を監視装置2に設けてもよい。この場合も、特別な機器を追加することなく、エレベーターの位置を確認することができる。
また、実施の形態1の位置確認システムをエレベーター以外の設備に適用してもよい。例えば、当該位置確認システムを照明装置または空調装置に適用してもよい。これらの場合も、特別な機器を追加することなく、照明装置または空調装置の位置を確認することができる。
また、実施の形態1の位置確認システムを建築物に固定されていない設備に適用してもよい。さらに、実施の形態1の位置確認システムを屋外の設備に適用してもよい。
次に、図4を用いて、サーバ3の例を説明する。
図4は実施の形態1における設備の位置確認システムの一部としてのサーバのハードウェア構成図である。
サーバ3の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える場合、サーバ3の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ100bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ100aは、少なくとも1つのメモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、サーバ3の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ100aは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ100bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。例えば、サーバ3の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、サーバ3の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
サーバ3の各機能について、一部を専用のハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、位置判定部3eの機能については専用のハードウェア200としての処理回路で実現し、位置判定部3eの機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ100aが少なくとも1つのメモリ100bに格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現してもよい。
このように、処理回路は、ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせでサーバ3の各機能を実現する。
図示されないが、制御装置1の各機能も、サーバ3の各機能を実現する処理回路と同等の処理回路で実現される。監視装置2の各機能も、サーバ3の各機能を実現する処理回路と同等の処理回路で実現される。
以上のように、この発明に係る設備の位置確認システムは、エレベーターシステム等に利用できる。
1 制御装置、2 監視装置、 2a 信号パターン情報記憶部、 2b 信号処理部、 3 サーバ、 3a 保守員編成情報記憶部、 3b 保守員位置情報記憶部、 3c エレベーター位置情報記憶部、 3d 保守員特定部、 3e 位置判定部、 4 携帯端末、 4a 位置検出部、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 ハードウェア

Claims (5)

  1. 設備の状態を監視しうるように前記設備から取得される信号のうち、前記設備の保守時において前記設備から取得される信号に特有の信号パターンの情報を予め記憶した信号パターン情報記憶部と、
    前記信号パターン情報記憶部に記憶された情報に対応した信号パターンに合致する信号を前記設備から取得した際に当該設備の識別情報と時刻の情報とを出力する信号処理部と、
    前記信号処理部が出力した当該設備の識別情報と時刻の情報とに基づいて当該時刻に当該設備の保守を行った保守員を特定する保守員特定部と、
    前記保守員特定部により特定された保守員の携帯端末の当該時刻における位置情報に基づいて、当該設備の位置を判定する位置判定部と、
    を備えた設備の位置確認システム。
  2. 設備の識別情報と保守予定の時刻の情報と保守員の識別情報とを対応付けて記憶した保守員編成情報記憶部、
    を備え、
    前記保守員特定部は、前記保守員編成情報記憶部において前記信号処理部が出力した当該設備の識別情報と時刻の情報とに対応付けられた保守員の識別情報を特定する請求項1に記載の設備の位置確認システム。
  3. 前記位置判定部は、前記設備からの信号が前記信号パターン情報記憶部に記憶された情報に対応した信号パターンに合致した時刻を中心にして予め設定された範囲の時間帯の前記保守員の携帯端末の位置情報に対応した位置が登録済みの前記設備の位置情報に対応した位置から予め設定された範囲内に含まれる割合である第1割合を算出し、前記第1割合が予め設定された第2割合よりも小さくない場合、当該設備の位置情報を更新せず維持する請求項1または請求項2に記載の設備の位置確認システム。
  4. 前記位置判定部は、前記第1割合前記第2割合よりも小さくて、登録済みの設備の位置情報の信頼性が前記保守員の携帯端末の位置情報の信頼性よりも低い場合、前記保守員の携帯端末の位置情報に基づいて当該設備の位置情報を更新する請求項3に記載の設備の位置確認システム。
  5. 前記信号パターン情報記憶部は、前記設備としてのエレベーターの保守時において前記エレベーターの制御装置から取得される信号に特有の信号パターンの情報を予め記憶し、
    前記信号処理部は、前記信号パターン情報記憶部に記憶された情報に対応した信号パターンに合致する信号を前記エレベーターの制御装置から取得した際に当該エレベーターの識別情報と時刻の情報とを出力し、
    前記保守員特定部は、前記信号処理部が出力した当該エレベーターの識別情報と時刻の情報とに基づいて当該時刻に当該エレベーターの保守を行った保守員を特定し、
    前記位置判定部は、前記保守員特定部により特定された保守員の携帯端末の当該時刻における位置情報に基づいて、当該エレベーターの位置を判定する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の設備の位置確認システム。
JP2021528606A 2019-06-21 2019-06-21 設備の位置確認システム Active JP7060163B6 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024763 WO2020255386A1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 設備の位置確認システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020255386A1 JPWO2020255386A1 (ja) 2021-10-14
JP7060163B2 true JP7060163B2 (ja) 2022-04-26
JP7060163B6 JP7060163B6 (ja) 2022-06-10

Family

ID=74040398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021528606A Active JP7060163B6 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 設備の位置確認システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7060163B6 (ja)
KR (1) KR102643675B1 (ja)
CN (1) CN113811901B (ja)
TW (1) TWI796528B (ja)
WO (1) WO2020255386A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100248A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Information Technology Co Ltd 保守支援システム、保守支援サーバおよび端末装置
JP2009187499A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Fujitsu Fsas Inc 保守管理方法および保守管理システム
JP2010231659A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備点検システム、警備点検端末、警備点検方法、及び警備点検プログラム
WO2015181857A1 (ja) 2014-05-30 2015-12-03 三菱電機株式会社 点検結果確認装置、点検結果確認方法、およびエレベーター
JP2019002747A (ja) 2017-06-13 2019-01-10 株式会社ソーシャル・キャピタル・デザイン 目的地特定システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110642A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toshiba Elevator Co Ltd 遠隔監視システム
KR20080104782A (ko) * 2007-05-29 2008-12-03 이종수 위치정보를 이용한 고장설비 추적시스템
JP2010275029A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ監視システム
JP2012163737A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Navitime Japan Co Ltd 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、および、プログラム
JP5904955B2 (ja) * 2013-02-12 2016-04-20 三菱電機株式会社 携帯用端末装置およびその装置を用いた不可視物設備の位置特定方法
JP2016212767A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 三菱電機株式会社 点検支援システムおよび点検支援方法
JPWO2016199251A1 (ja) * 2015-06-10 2017-07-27 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 設備保守管理システム、設備保守装置及びプログラム
JP6584262B2 (ja) * 2015-09-30 2019-10-02 能美防災株式会社 支援システム
JP2017161522A (ja) * 2016-03-03 2017-09-14 公立大学法人岩手県立大学 情報提供システム、情報提供方法、プログラム
JP6542729B2 (ja) * 2016-09-12 2019-07-10 株式会社日立ビルシステム エレベーターのかご位置確認システム
JP6780515B2 (ja) * 2017-01-20 2020-11-04 富士通株式会社 安否確認プログラム、安否確認方法及び安否確認装置
JP2018144976A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社日立ビルシステム エレベータシステムおよび位置情報決定方法
CN107187982A (zh) * 2017-06-26 2017-09-22 成都烽火源信息技术有限公司 一种电梯维保监管方法及系统
JP6715219B2 (ja) * 2017-07-20 2020-07-01 株式会社日立ビルシステム エレベーター報知制御システム及びエレベーター報知制御方法
TWI636439B (zh) * 2017-10-05 2018-09-21 楊晉昌 Circuit monitoring and information management system for equipment engineering
JP6781474B2 (ja) * 2018-04-18 2020-11-04 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
CN109302684B (zh) * 2018-11-07 2020-08-11 麦片科技(深圳)有限公司 终端设备的场景判定方法、云服务器及存储介质

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100248A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Information Technology Co Ltd 保守支援システム、保守支援サーバおよび端末装置
JP2009187499A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Fujitsu Fsas Inc 保守管理方法および保守管理システム
JP2010231659A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備点検システム、警備点検端末、警備点検方法、及び警備点検プログラム
WO2015181857A1 (ja) 2014-05-30 2015-12-03 三菱電機株式会社 点検結果確認装置、点検結果確認方法、およびエレベーター
JP2019002747A (ja) 2017-06-13 2019-01-10 株式会社ソーシャル・キャピタル・デザイン 目的地特定システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202100442A (zh) 2021-01-01
CN113811901A (zh) 2021-12-17
JPWO2020255386A1 (ja) 2021-10-14
KR20210134005A (ko) 2021-11-08
JP7060163B6 (ja) 2022-06-10
TWI796528B (zh) 2023-03-21
KR102643675B1 (ko) 2024-03-06
CN113811901B (zh) 2024-03-08
WO2020255386A1 (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090066473A1 (en) Commissioning wireless network devices according to an installation plan
CN109791191B (zh) 信标验证设备
US10956876B2 (en) Connected entrance system
CN112119026B (zh) 电梯的控制装置和控制方法
WO2017141794A1 (ja) 保守作業管理システム
JP2015001520A (ja) ユーザ端末のマップマッチング方法
US9734712B1 (en) Systems and methods for determining a position of a vehicle based on information collected by communications equipment along a known route
US20190077631A1 (en) Maintenance trajectory tracing for elevator system
JP7060163B6 (ja) 設備の位置確認システム
US11838982B2 (en) Emergency-responsive community and building infrastructure control
US20220327880A1 (en) Information processing apparatus, reading system, information processing method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP2006202098A (ja) 路線バス運行管理システムおよび移動体端末装置
JP6861094B2 (ja) 発信機の交換作業支援システム
JP2009238537A (ja) 管理システム
KR101791074B1 (ko) 사물 인터넷 기반 음향 신호기 및 제어 시스템
US20080195351A1 (en) Method and system for operating a locomotive
JP6669328B1 (ja) 携帯端末
KR20180083713A (ko) 시각장애인용 횡단보도 정보 제공 시스템
WO2020144849A1 (ja) 移動体測位装置および移動体管理装置
US20210337060A1 (en) Emergency kit
JP2009182867A (ja) 貨物搭載用端末および簡易測位方法
JP7192555B2 (ja) 設備情報の自動通信機能を備えた中央管理装置、配信システムおよび携帯端末
US20230410638A1 (en) Central Fire Alarm System
US11994402B2 (en) System and method for automated electronic guidance during emergencies
JP2019091110A (ja) 現場機器の操作支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7060163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350