JP7059657B2 - 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法 - Google Patents

動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7059657B2
JP7059657B2 JP2018015613A JP2018015613A JP7059657B2 JP 7059657 B2 JP7059657 B2 JP 7059657B2 JP 2018015613 A JP2018015613 A JP 2018015613A JP 2018015613 A JP2018015613 A JP 2018015613A JP 7059657 B2 JP7059657 B2 JP 7059657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degree
power transmission
transmission system
fatigue
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018015613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019132358A (ja
Inventor
一隆 松本
光彦 板屋
健太 村永
正成 秋山
和希 石杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018015613A priority Critical patent/JP7059657B2/ja
Priority to US16/965,677 priority patent/US20210043014A1/en
Priority to CN201980010859.1A priority patent/CN111670316B/zh
Priority to PCT/JP2019/000984 priority patent/WO2019150941A1/ja
Priority to DE112019000602.9T priority patent/DE112019000602T5/de
Publication of JP2019132358A publication Critical patent/JP2019132358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059657B2 publication Critical patent/JP7059657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/01Monitoring wear or stress of gearing elements, e.g. for triggering maintenance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本開示は、動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法に関する。
特許文献1には、エンジンやトランスミッションの状態を定量的に判断する技術が記載されている。特許文献1では、エンジンやトランスミッションにかかる負荷状態がトルクセンサや車速センサ等によって検出され、検出された負荷の値が予め定められた閾値よりも大きいときの累積時間等から、エンジンやトランスミッションの状態が定量的に判断される。
特開2004-243924号公報
特許文献1の技術は、エンジンやトランスミッションの状態の判断結果を車両価格情報等の車両評価情報に用いることを主目的としている。なお、エンジンやトランスミッションの状態の判断結果を車両の点検や整備を行うための判断材料として使用することも記載されているが、具体的にどのように用いるかについては記載されていない。
本開示の目的は、動力伝達系の疲労度合いを推定して耐久寿命を適切に管理することができる動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法を提供することである。
本発明の態様に係る動力伝達系の耐久寿命管理装置は、駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付ける入力部と、前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する制御部と、前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力する出力部と、を備え、前記制御部は、前記被害度が予め定められた所定値に達した場合に、前記疲労度合いが高いと判断し、前記制御部は、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記所定値を変更する、動力伝達系の耐久寿命管理装置。
また、本発明の態様に係る動力伝達系の耐久寿命管理装置は、駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付ける入力部と、前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する制御部と、前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力する出力部と、を備え、前記制御部は、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記被害度が予め定められた所定値に達するまでの残時間を推定し、前記残時間が予め定められた余裕時間よりも短い場合に、前記疲労度合いが高いと判断する、動力伝達系の耐久寿命管理装置。
本発明の態様に係る動力伝達系の耐久寿命管理方法は、駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付けるステップと、前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断するステップと、前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力するステップと、を備え、前記判断ステップでは、前記被害度が予め定められた所定値に達した場合に、前記疲労度合いが高いと判断し、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記所定値を変更する、動力伝達系の耐久寿命管理方法。
また、本発明の態様に係る動力伝達系の耐久寿命管理方法は、駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付けるステップと、前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する判断ステップと、前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力するステップと、を備え、前記判断ステップでは、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記被害度が予め定められた所定値に達するまでの残時間を推定し、前記残時間が予め定められた余裕時間よりも短い場合に、前記疲労度合いが高いと判断する、動力伝達系の耐久寿命管理方法。
上記の態様によれば、動力伝達系の耐久寿命を適切に管理することができる。
車両の動力伝達系の概略を示す模式図 本発明の実施形態に係る動力伝達系の耐久寿命管理装置の概略を示すブロック図 記憶部に記憶されているトルク頻度テーブルの一例を示す図 部材に負荷されるトルクと耐久寿命との関係の一例を示す図 制御部で行われる処理の一例を示すフローチャート
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は一例であり、本発明はこの実施形態により限定されるものではない。
まず、図1を参照して、車両1の動力伝達系2の概略について説明する。車両1は、エンジン3と、クラッチ4と、変速機5と、プロペラシャフト6と、終減速機7と、ドライブシャフト8、8と、駆動輪9、9とを有する。以下の説明では、変速機5から終減速機7までを、動力伝達系2という。なお、車両1の駆動源はエンジン3には限定されず、動力伝達系2についても変速機5、プロペラシャフト6および終減速機7には限定されない。
次に、図2を参照して、車両1に搭載される耐久寿命管理装置20の概略について説明する。耐久寿命管理装置20は、入力部21、制御部22、出力部23および記憶部24を有する。
入力部21は、エンジン回転センサ11からのエンジン回転速度情報、エンジン出力トルクセンサ12からのエンジン出力トルク情報、計時タイマ13からの時間情報、およびシフトポジションセンサ14からのシフトポジション情報の入力を受け付ける。
制御部22は、入力部21に入力されたエンジン回転速度情報、エンジン出力トルク情報、時間情報およびシフトポジション情報に基づいて、動力伝達系2の各部材の疲労度合いを評価する。
出力部23は、制御部22における評価結果に基づいて、報知部30に報知信号を出力する。
記憶部24は、制御部22において動力伝達系2の各部材の疲労度合いを評価する際に用いられる各種データを記憶する。
図3に、記憶部24に記憶されているデータの一例としてのトルク頻度テーブルの一例を示す。図3に示すトルク頻度テーブルは、変速段ごとに用意されている。図3に示すように、トルク頻度テーブルでは、エンジン回転速度および軸トルク(エンジン出力トルク)の任意の組み合わせに対して、時間が累積される。すなわち、記憶部24には、車両1が如何なるギヤ段、エンジン出力トルクおよびエンジン回転速度で走行したかが記憶されることになる。なお、図3では、軸トルクは、エンジン3の最大出力トルクに対する百分率で示されている。
図3では、例えば、エンジン回転速度が0~Ne(rpm)かつ軸トルクが0~Te(%)である状態がS11(sec)あったことを示している。また、例えば、エンジン回転速度がNem-1~Ne(rpm)かつ軸トルクがTen-1~Te(%)である状態がSmn(sec)あったことを示している。なお、mおよびnは自然数である。
図4に、所定の部材に負荷されるトルクと耐久寿命との関係の一例を示す。図4における縦軸および横軸は共に対数表示である。このような関係は実験により求められる。図4における黒丸は、所定の部材に対して所定のトルクを負荷して回転させた場合に、当該部材が破断した総回転数をプロットしたものである。実際には、評価対象となる全ての部材に対して、実験により部材に負荷されるトルクと耐久寿命との関係が予め求められている。
図4における直線Lは、複数の黒丸(例えば、図4では6個の黒丸)に基づいて作成されたものであり、部材の耐久寿命の予測値を示す。図4に示す例では、部材に対する入力トルクがT1であれば、部材の耐久寿命がN1であり、部材に対する入力トルクがT2であれば、部材の耐久寿命がN2であることを示している。なお、図4における直線Lは、トルクT、回転数N、定数AおよびBを用いて、以下の式(1)で表すことができる。
Figure 0007059657000001
記憶部24には、評価対象となる全ての部品について、上述の式(1)における定数Bが記憶されている。制御部22は、例えば、以下の式(2)を用いて、各部材の被害度(回)を算出する。
Figure 0007059657000002
上述の式(2)は、所定の部材に対して様々なトルクが様々な回数負荷されたものを、所定の仮定トルク(一定)が何回負荷されたかに変換する変換式である。式(2)中の軸トルク(%)、エンジン回転速度(rpm)および時間(sec)は、上述の図3における各パラメータである。
なお、図3では、軸トルクおよびエンジン回転速度として所定の幅をもった値を採用しているため、式(2)に用いる軸トルクおよびエンジン回転数として、当該所定の幅における最大値や平均値を用いるようにすることもできる。
エンジン最大トルクは、車両1に搭載されるエンジン3の種類によって異なる値であり、予め記憶部24に記憶されている。仮定トルクについては、予め記憶部24に記憶されていてもよいし、制御部22において被害度を算出する際に決定されてもよい。
また、ギヤ比は、エンジン3から評価対象である所定の部材までのギヤ比であり、予め記憶部24に記憶されている。このようなギヤ比は、評価対象である所定の部材によって異なる。さらに、変速機5の機種や仕様、終減速機7の仕様等によっても異なる。
また、例えば、終減速機7の構成部品については、変速機5における変速段ごとにエンジン3から評価対象である所定の部材までのギヤ比が異なる。このような部材については、被害度を変速段ごとに算出し、それらを加算することで総被害度を求めることができる。
制御部22は、このようにして求めた各部材の被害度のうち、いずれかの部材の被害度が、仮定トルクにおける耐久寿命に近づいたことを示す所定値に達した場合に(換言すれば、仮定トルクにおける耐久寿命に対して所定割合に達した場合に)、動力伝達系2の疲労度合いが高くなったと判断し、出力部23に対して信号を出力する。このような所定値(所定割合)は、車両1の使用態様や安全率等を考慮して定めることができる。
報知部30は、例えば車両1のインストルメントパネル等であり、動力伝達系2の疲労度合いが高くなったことを、インストルメントパネル等に表示させる。なお、報知部30はアラーム等でもよい。
次に、制御部22において行われる処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。図5に示すフローチャートは、車両1の走行中に所定の周期で繰り返し実行される。
まず、ステップS1で、制御部22は、入力部21に入力されたエンジン回転速度情報、エンジン出力トルク情報、時間情報、シフトポジション情報等の、車両1の走行情報を受け取る。
続くステップS2で、制御部22は、入力部21から受け取った走行情報を記憶部24に記憶させる。
続くステップS3で、制御部22は、記憶部24に記憶された情報に基づいて、動力伝達系2の各部材のそれぞれについて、被害度を算出する。
続くステップS4で、制御部22は、動力伝達系2の疲労度合いが高いか否かを判断する。
ステップS4で、動力伝達系2の疲労度合いが高いと判断された場合(ステップS4:YES)、処理はステップS5に進む。そして、ステップS5で、制御部22は、出力部23に対して、動力伝達系2の疲労度合いが高いことを示す信号を出力し、処理を終了する。
一方、ステップS4で、動力伝達系2の疲労度合いが高いと判断されなかった場合(ステップS4:NO)、制御部22は、出力部23に対して動力伝達系2の疲労度合いが高いことを示す信号を出力することなく、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付ける入力部21と、前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する制御部22と、前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力する出力部23と、を備える耐久寿命管理装置20が提供される。
これにより、動力伝達系の各部材の被害度を定量的に算出して、動力伝達系の疲労度合いが高くなったことをドライバ等に対して報知することができる。そのため、動力伝達系の耐久寿命を適切に管理することができる。
(報知タイミングの変形例)
報知タイミングの変形例について説明する。報知タイミングとしては、第一に、上述したように、被害度が耐久寿命に近づいたことを示す所定値に達した場合や、被害度が耐久寿命に対して所定割合に達した場合に、動力伝達系の疲労度合いが高いと判断し、報知を行う態様がある。
第二に、車両の使用態様に応じて、動力伝達系の疲労度合いが高いと判断する閾値を変更することができる。車両の使用態様は、ドライバによって大きく異なる場合がある。例えば、走行時間t1(または走行距離d1)で被害度が耐久寿命の半分程度に達するような使い方をするドライバもいれば、走行時間t2(>t1)(または走行距離d2(>d1))で被害度が耐久寿命の半分程度に達するような使い方をするドライバもいる。
走行時間t1(または走行距離d1)で被害度が耐久寿命の半分程度に達した場合と、走行時間t2(または走行距離d2)で被害度が耐久寿命の半分程度に達した場合とでは、その後、耐久寿命に達するまでの期間が異なる。
そのため、走行時間t1(または走行距離d1)で被害度が耐久寿命の半分程度に達した場合には、走行時間t2(または走行距離d2)で被害度が耐久寿命の半分程度に達した場合よりも被害度が低いタイミングで動力伝達系の疲労度合いが高いと判断してもよい。
すなわち、所定の走行時間または走行距離に対する被害度の変化の度合いに基づいて、上述の所定値や所定割合を変更してもよい。こうすることで、車両の使用態様の如何にかかわらず、適切なタイミングで報知を行うことができ、耐久寿命を適切に管理することができる。なお、「半分程度」はあくまでも例示に過ぎず、これに限定されない。
第三に、残り寿命を考慮して報知タイミングを変更することができる。例えば、直近の車両の使用態様で引き続き使用した場合に、被害度が耐久寿命に近づいたことを示す所定値や耐久寿命に達するまでの残時間(または残距離)が所定の余裕時間(または余裕距離)を下回った場合に、動力伝達系の疲労度合いが高いと判断して報知を行うようにしてもよい。
すなわち、所定の走行時間または走行距離に対する被害度の変化の度合いに基づいて、被害度が上述の所定値や所定割合に達するまでの残時間を推定し、当該残時間が予め定められた余裕時間よりも短い場合に、疲労度合いが高いと判断してもよい。こうすることで、車両の使用態様の如何にかかわらず、適切なタイミングで報知を行うことができ、耐久寿命を適切に管理することができる。
(報知対象の変形例)
報知対象の変形例について説明する。報知対象としては、第一に、上述したように、車両を運転しているドライバが挙げられる。この場合、動力伝達系の疲労度合いが高くなったことを、車両を運転しているドライバに直接報知することができる。
第二に、車両が管理者によって管理されている場合には、動力伝達系の疲労度合いが高くなったことを、管理者に対して報知することができる。具体的には、管理者に対して無線通信等を介して動力伝達系の疲労度合いが高くなったことを報知することができる。こうすることで、管理者が車両の状態を適切に把握することができる。
第三に、車両の整備を行うディーラー等に対して、動力伝達系の疲労度合いが高くなったことを報知することができる。この場合、第二の例と同様に、無線通信等を用いて動力伝達系の疲労度合いが高くなったことを報知することができる。
また、整備を行うタイミングで、所定の装置を耐久寿命管理装置に接続し、耐久寿命管理装置から当該所定の装置に対して動力伝達系の疲労度合いが高くなったことを知らせる信号を出力するようにしてもよい。こうすることで、動力伝達系の部材の交換等を適切なタイミングで行うことができる。
(被害度の算出方法の変形例)
被害度の算出方法の変形例について説明する。被害度の算出方法としては、第一に、上述したように、部材に負荷される様々なトルクを所定の仮定トルクに変換する方法が挙げられる。
第二に、部材に負荷される様々なトルクのそれぞれについて、当該トルクにおける疲労寿命に対する被害度(回)の割合を算出し、それらを加算することで被害割合を算出する方法が挙げられる。この場合、疲労寿命の実験結果が存在するトルクについては、疲労寿命に対する被害割合をより正確に算出することができ、有用である。
(その他の変形例)
上述の実施形態では、エンジン回転速度と時間からエンジンの総回転数を算出する構成としたが、これに限定されない。例えば、エンジンの総回転数を直接検出するようにしてもよい。
本発明の動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法によれば、動力伝達系の耐久寿命を適切に管理することができ、産業上の利用可能性は多大である。
1 車両
2 動力伝達系
3 エンジン
4 クラッチ
5 変速機
6 プロペラシャフト
7 終減速機
8 ドライブシャフト
9 駆動輪
11 エンジン回転センサ
12 エンジン出力トルクセンサ
13 計時タイマ
14 シフトポジションセンサ
20 耐久寿命管理装置
21 入力部
22 制御部
23 出力部
24 記憶部
30 報知部

Claims (4)

  1. 駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付ける入力部と、
    前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する制御部と、
    前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力する出力部と、を備え
    前記制御部は、前記被害度が予め定められた所定値に達した場合に、前記疲労度合いが高いと判断し、
    前記制御部は、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記所定値を変更する、
    動力伝達系の耐久寿命管理装置。
  2. 駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付ける入力部と、
    前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する制御部と、
    前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力する出力部と、を備え、
    前記制御部は、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記被害度が予め定められた所定値に達するまでの残時間を推定し、前記残時間が予め定められた余裕時間よりも短い場合に、前記疲労度合いが高いと判断する、
    力伝達系の耐久寿命管理装置。
  3. 駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付けるステップと、
    前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する判断ステップと、
    前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力するステップと、を備え、
    前記判断ステップでは、前記被害度が予め定められた所定値に達した場合に、前記疲労度合いが高いと判断し、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記所定値を変更する、
    動力伝達系の耐久寿命管理方法。
  4. 駆動源が発生するトルクを含む車両の走行情報の入力を受け付けるステップと、
    前記走行情報に基づいて動力伝達系の部品の被害度を算出し、前記被害度に基づいて前記動力伝達系の疲労度合いが高いか否かを判断する判断ステップと、
    前記疲労度合いが高いと判断された場合に、前記疲労度合いが高いことを示す信号を出力するステップと、を備え、
    前記判断ステップでは、所定の走行時間または走行距離に対する前記被害度の変化の度合いに基づいて、前記被害度が予め定められた所定値に達するまでの残時間を推定し、前記残時間が予め定められた余裕時間よりも短い場合に、前記疲労度合いが高いと判断する、
    力伝達系の耐久寿命管理方法。
JP2018015613A 2018-01-31 2018-01-31 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法 Active JP7059657B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015613A JP7059657B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法
US16/965,677 US20210043014A1 (en) 2018-01-31 2019-01-16 Durability life management device of power transmission system and durability life management method of power transmission system
CN201980010859.1A CN111670316B (zh) 2018-01-31 2019-01-16 动力传递系统的耐久寿命管理装置及动力传递系统的耐久寿命管理方法
PCT/JP2019/000984 WO2019150941A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-16 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法
DE112019000602.9T DE112019000602T5 (de) 2018-01-31 2019-01-16 Dauerhaltbarkeitsverwaltungsvorrichtung eines kraftübertragungssystems und dauerhaltbarkeitsverwaltungsverfahren eines kraftübertragungssystems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015613A JP7059657B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019132358A JP2019132358A (ja) 2019-08-08
JP7059657B2 true JP7059657B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=67478752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018015613A Active JP7059657B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210043014A1 (ja)
JP (1) JP7059657B2 (ja)
CN (1) CN111670316B (ja)
DE (1) DE112019000602T5 (ja)
WO (1) WO2019150941A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7314826B2 (ja) * 2020-02-07 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 車両診断システム
CN115451121B (zh) * 2022-10-13 2023-10-27 同济大学 考虑齿轮寿命的变速器自调整均衡换档策略

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004243924A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Fujitsu Ten Ltd 車両劣化評価装置
JP2004293629A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Jatco Ltd ロックアップクラッチの寿命判定方法及び寿命判定装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225892B1 (en) * 1999-04-15 2001-05-01 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Gear fatigue monitor
US6526816B2 (en) * 2000-12-13 2003-03-04 Eaton Corporation Transmission gear life monitor system
JP2003346010A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Honda Motor Co Ltd サービス提供システム
US7195575B2 (en) * 2004-03-22 2007-03-27 General Motors Corporation Splined sun gear and method for compact electro-mechanical transmission
JP2007239802A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 環状伝動体の疲労警告システム
US7852201B2 (en) * 2007-03-15 2010-12-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and method for determining the remaining useful life of a transmission filter
JP2013079920A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Mitsubishi Motors Corp 車両の疲労損傷度診断システム
CN102944422B (zh) * 2012-12-13 2015-01-21 重庆理工大学 汽车传动系统行驶载荷疲劳再现试验方法
JP5816966B2 (ja) * 2013-03-04 2015-11-18 ジヤトコ株式会社 摩擦締結要素の耐久寿命管理方法
JP5909205B2 (ja) * 2013-03-21 2016-04-26 ジヤトコ株式会社 摩擦締結要素の耐久寿命管理方法
DE102013211543A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum alterungs- und energieeffizienten Betrieb insbesondere eines Kraftfahrzeugs
US9558600B2 (en) * 2014-08-01 2017-01-31 Deere & Company Duty cycle recording system and method for estimation of damage and remaining life of drivetrain components
JP6582484B2 (ja) * 2015-03-26 2019-10-02 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置、及び、走行制御方法
JP6369501B2 (ja) * 2016-05-19 2018-08-08 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
CN107020937A (zh) * 2017-05-19 2017-08-08 北京理工华创电动车技术有限公司 一种双电机无动力中断变速装置及控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004243924A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Fujitsu Ten Ltd 車両劣化評価装置
JP2004293629A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Jatco Ltd ロックアップクラッチの寿命判定方法及び寿命判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019150941A1 (ja) 2019-08-08
CN111670316B (zh) 2023-07-18
JP2019132358A (ja) 2019-08-08
US20210043014A1 (en) 2021-02-11
CN111670316A (zh) 2020-09-15
DE112019000602T5 (de) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753295B2 (ja) オイル交換時期判定装置
EP2805854B1 (en) Economical driving gear confirmation method for engine-driven vehicle
CN111868416B (zh) 动力传递部件的疲劳程度推断装置及动力传递部件的疲劳程度推断方法
JP5267095B2 (ja) 走行状態評価装置
JP7059657B2 (ja) 動力伝達系の耐久寿命管理装置および動力伝達系の耐久寿命管理方法
WO2015164246A1 (en) Determining haul weight
CN107036807B (zh) 用于测量全车轮驱动车辆的离合器寿命的方法和装置
JPH0517989B2 (ja)
SE0850087A1 (sv) Växelåterkopplingssystem
EP2621752B1 (en) Motor controlling apparatus
US20170151997A1 (en) Method and device for operating an electric bicycle
CN113771856B (zh) 车辆的控制方法、装置、设备及介质
JP6101217B2 (ja) 車両の作動油劣化推定装置
JP6594826B2 (ja) 車両診断装置
CN109808699A (zh) 一种预估车辆载重的方法及系统
EP1710143B1 (en) Clutch slip protection
CN103443490A (zh) 通过滑移控制的离合器磨合
JP4963095B2 (ja) 省燃費運転評価システム
JP7310699B2 (ja) オイル状態推定装置、車両用制御装置、車両用制御システム、およびデータ解析装置
JP7327273B2 (ja) 車載部品の異常箇所特定方法、車載部品の異常箇所特定システム、車載部品の異常箇所特定装置、車載部品の異常箇所通知制御装置、および車両用制御装置
SE1050393A1 (sv) Metod och system för att bedöma en förares bromsbeteende
EP3209533B1 (en) Method and system for propulsion of a vehicle
JP6331119B2 (ja) 運転評価装置
CN104235345A (zh) 确定分动箱的当前运行档位的方法
JP5909205B2 (ja) 摩擦締結要素の耐久寿命管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150