JP7059504B2 - フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイ - Google Patents

フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP7059504B2
JP7059504B2 JP2020515879A JP2020515879A JP7059504B2 JP 7059504 B2 JP7059504 B2 JP 7059504B2 JP 2020515879 A JP2020515879 A JP 2020515879A JP 2020515879 A JP2020515879 A JP 2020515879A JP 7059504 B2 JP7059504 B2 JP 7059504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
group
sensitive adhesive
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535245A (ja
Inventor
ギュ パク、ヒョン
ソン、ヒー
リー、ヒュンサプ
クォン、ユーンキュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020535245A publication Critical patent/JP2020535245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059504B2 publication Critical patent/JP7059504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09J133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/708Isotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Description

本出願は、2017年12月11日付で韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10-2017-0169351号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本出願は、フォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイに関する。
最近、ディスプレイ関連技術の発達に伴い、折り畳んだり、ロール(Roll)状に巻き取ったり、ゴム紐のように伸ばすなど、使用段階で変形可能なディスプレイ装置が研究および開発されている。これらのディスプレイは多様な形態に変形可能なため、使用段階でのディスプレイの大型化の要求と携帯のためのディスプレイの小型化の要求をすべて満足させることができる。
変形可能なディスプレイ装置は、予め設定された形態に変形できるだけでなく、使用者の要求に応じて、またはディスプレイ装置が用いられる状況の必要に合わせて多様な形態に変形できる。したがって、ディスプレイの変形した形態を認識し、認識した形態に対応してディスプレイ装置を制御する必要がある。
一方、変形可能なディスプレイ装置は、変形によってディスプレイ装置の各構成が損傷する問題があるため、このようなディスプレイ装置の各構成は、フォールディング(Folding)信頼性および安定性を満足しなければならない。
さらに、フォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤の場合、前記フォールディング信頼性および既存の粘着剤特性を満足しなければならず、-40℃~60℃の全世界の温度変化の条件における駆動条件を満足しなければならない。
また、フォールディング信頼条件を満足するためには、粘着剤のレオロジー(Rheology)挙動条件を満足しなければならず、粘着剤の流変物性のうち貯蔵弾性率値が10Pa以上10Pa以下であり、常温および高温で100,000回フォールディング後に浮き上がりがあってはならない。
しかし、従来のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、実際のフォールディングテストが可能な条件のうち、最も苛酷な-20℃でダイナミックフォールディングテストを行う時、前記のようなフォールディング信頼条件を満足していても浮き上がりおよびパネル(panel)の破断が発生する問題点があった。
本明細書では、フォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイを提供しようとする。
本明細書の一実施態様は、アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性官能基を有する単量体を含む重合体および架橋剤を含むフォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤組成物であって、
前記粘着剤組成物の硬化後の常温におけるポリイミドフィルムとの接着力が500gf/in以上5,000gf/in以下であり、
-20℃、1%の変形率(strain)条件で測定した粘着剤組成物の硬化後の貯蔵弾性率が50,000Pa以上250,000Pa以下であり、
-20℃、12%の変形率(strain)条件で変形を開始した時点の初期応力(Initial Stress)は5,000Pa以上20,000Pa以下であり、
-20℃、12%の変形率(strain)条件で10分間変形後に測定された変形後の応力(Final Stress)は1,000Pa以上10,000Pa以下であり、
(最終変形率)/(最初に印加した変形率)×100で定義される変形回復率(Strain Recovery)が70%以上90%以下であり、
前記最初に印加した変形率は12%の変形率であり、
前記最終変形率は前記最初に印加した変形率を取り除いた時点を基準として20分後の回復した変形率であるフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供する。
本明細書のもう一つの実施態様は、前述したフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物またはその硬化物を含む粘着剤層を提供する。
本明細書のもう一つの実施態様は、バックプレート(back plate)基材と、前記バックプレート基材の一面に備えられた本出願に係る粘着剤層と、前記粘着剤層の前記バックプレート基材と接する面の反対面に備えられたタッチパネルとを含むフォルダブルディスプレイを提供する。
本明細書の一実施態様に係るフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、常温および高温での信頼度条件および接着特性のような従来のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の特性を維持しながら、特徴的にフォールディング(folding)テストの進行時、-20℃でも浮き上がりおよび破断のような問題が発生せず、信頼度条件を満足するという優れた利点がある。
本出願の一実施態様に係るフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を用いて製造した粘着剤層は、フォルダブルディスプレイに適用可能であり、本出願に係る粘着剤層を含むフォルダブルディスプレイの場合、極低温の温度(-20℃)でもフォールディング(folding)および復元時にも粘着剤の浮き上がりおよび破断現象が発生せず、耐久性に優れた特徴を有する。
本明細書の一実施態様に係るStress Relaxation TESTにおけるStrainおよびStress変化率とRecoveryを示すものである。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
以下、本明細書についてより詳細に説明する。
本出願は、フォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイに関する。
本明細書の一実施態様は、アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性官能基を有する単量体を含む重合体および架橋剤を含むフォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤組成物であって、前記粘着剤組成物の硬化後の常温におけるポリイミドフィルムとの接着力が500gf/in以上5,000gf/in以下であり、-20℃、1%の変形率(strain)条件で測定した粘着剤組成物の硬化後の貯蔵弾性率が50,000Pa以上250,000Pa以下であり、-20℃、12%の変形率(strain)条件で変形を開始した時点の初期応力(Initial Stress)は5,000Pa以上20,000Pa以下であり、-20℃、12%の変形率(strain)条件で10分間変形後に測定された変形後の応力(Final Stress)は1,000Pa以上10,000Pa以下であり、(最終変形率)/(最初に印加した変形率)×100で定義される変形回復率(Strain Recovery)が70%以上90%以下であり、前記最初に印加した変形率は12%の変形率であり、前記最終変形率は前記最初に印加した変形率を取り除いた時点を基準として20分後の回復した変形率であるフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供する。
本明細書のもう一つの実施態様は、前述したフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物またはその硬化物を含む粘着剤層を提供する。
このような粘着剤組成物は、例えば、硬化されて粘着剤層を形成し、前記粘着剤層は、フォルダブルディスプレイに含まれてディスプレイパネルとカバーガラスを貼り合わせるなどの用途に利用可能である。
本明細書において、用語「フォルダブルディスプレイ」は、紙のように折り畳んだり展開したりを繰り返し可能に設計され、折り畳み部分の曲率半径が5mm以内であるフレキシブルディスプレイを意味することができる。
フォルダブルディスプレイに適用される粘着剤は、既存の粘着剤とは異なって曲げ信頼性を満足しなければならないが、このような曲げ信頼性を優れたものにするためには、広い温度区間で信頼性を満足することが好ましい。
本明細書の一実施態様に係る粘着剤組成物は、常温および高温区間だけでなく、低温(例えば、-20℃)でフォールディングテストの進行時、浮き上がりおよび破断のような問題が発生しないので、フォルダブルディスプレイへの利用に適した物性を有する。
本明細書の一実施態様によれば、前記粘着剤組成物の硬化後の常温におけるポリイミドフィルムとの接着力が500gf/in以上5,000gf/in以下であってもよいし、より好ましくは800gf/in以上2,000gf/in以下、さらに好ましくは950gf/in以上1,800gf/in以下であってもよい。
前記粘着剤組成物の硬化後の常温におけるポリイミドフィルムとの接着力が前記範囲を満足することにより、後でこれを含む粘着剤層を含むフォルダブルディスプレイをフォールディング(folding)する時、粘着剤層とフォルダブルディスプレイ装置との界面の浮き上がり現象が発生しないという特徴を有する。
本明細書の一実施態様によれば、前記粘着剤組成物の硬化ステップは、120℃の温度条件における3分間の乾燥および硬化ステップの後、40℃における3日間のエージング(aging)ステップを含むことができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記常温は、25℃を意味することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記ポリイミドフィルムは、市販の製品を用いることができ、具体的には、GF200(SKC-Kolon PI)であってもよいが、これに限定されない。
本明細書の一実施態様によれば、前記接着力は、180゜ピール(peel)接着力を測定した値であり、粘着剤を被着剤に積層して1日放置した後に測定することができる。測定装置としてTexture Analyser(Stable Micro Systems)を用い、0.3mpmの剥離速度および試験片の幅1inchで粘着剤の接着力を測定することができる。
本明細書において、用語「貯蔵弾性率」は、通常知られた「動的貯蔵弾性率」を意味する。すなわち、弾性体にサイン(sine)形態の剪断変形を加えると、粘弾性物質の場合、中間的な形態で応力が遅延して現れ、これを数学的に表現すれば、1つの成分は同じ位相にあり、もう1つの成分はpi/2だけ遅延することを意味することができ、この場合、同じ位相にある部分、すなわち、弾性によって損失なく貯蔵されるエネルギーを「動的貯蔵弾性率」または「貯蔵弾性率」と称する。
本明細書の一実施態様によれば、前記貯蔵弾性率値は、例えば、1%の変形率条件で流変物性測定器(Advanced Rheometric Expansion System、Ta Instruments)を用いてマニュアルにより測定された値であってもよい。
本出願の一実施態様において、-20℃、1%の変形率(strain)条件で測定した粘着剤組成物の硬化後の貯蔵弾性率が50,000Pa以上250,000Pa以下、好ましくは70,000Pa以上250,000Pa以下、さらに好ましくは150,000Pa以上250,000Pa以下であってもよい。
前記範囲を満足することにより、前記粘着剤組成物を含む粘着剤層の硬度が適合して粘着剤層の物性に優れ、フォールディング時に発生するストレス(Stress)を解消できて、粘着剤層が接合している層の損傷(damage)を最小化できる特徴を有する。また、貯蔵弾性率が前記範囲を有することで、フォールディングおよび展開を繰り返した時、回復力に優れてフィルムの折り畳み跡が残らないという特徴を有する。
すなわち、前記-20℃、1%の変形率(strain)条件で測定した粘着剤組成物の硬化後の貯蔵弾性率が前記範囲を超える場合、粘着剤が過度に硬くなって、粘着剤の物性を損ない、これによってフォールディング時に発生するストレスを解消できず、粘着された層に損傷(damage)を与えることがあり、前記範囲未満となる場合、回復力が不足してフォールディング後にフィルム上の折り畳み跡が視認される問題が発生する。
本明細書において、用語、変形回復率(Strain Recovery)は、(最終回復したStrain%)/(最初に印加したStrain12%)×100で定義され、分子量、架橋度および粘着剤の組成を設計して調節することができる。
本明細書において、応力および変形率は、測定装置としてDMA(TA社)を用い、-20℃、12%Strain 600sec、recovery 1200secの条件で、幅:6mm、厚さ:1mm、長さ:10~15mm前後のサンプルで測定した。
サンプルを長手方向にストレイン(strain)を12%伸ばして一定時間を維持すれば、引張ストレインによって増加していたストレス(stress)が徐々に減少する。
すなわち、12%伸びた時点で現れる最も大きいストレスが初期応力を意味し、ストレスが減少して一定時間(600秒)経過後に大きな変化なく一定に維持されるが、前記のように維持されるストレスが変形後の応力を意味する。
図1に時間によるStrainおよびStressの変化を例示した。図1から分かるように、サンプル試験片を12%ストレイン(strain)に伸ばした時の初期の最も大きいストレス(stress)が初期応力であり、この後、特定時間(600秒)経過後のストレス(stress)が変形後の応力を意味する。
この後、印加されたStressを取り除くと、伸びていたサンプルが縮小しながら元どおりに戻り始め、それ以上縮小する部分がないように十分な時間(1200秒)を放置して最終変形率を測定した。
本出願の一実施態様において、(最終変形率)/(最初に印加した変形率)×100で定義される変形回復率(Strain Recovery)において、前記最初に印加した変形率は12%の変形率であり、前記最終変形率は前記最初に印加した変形率を取り除いた時点を基準として20分後の回復した変形率を意味する。
前記最初に印加した変形率を取り除いた時点を基準として20分後の回復した変形率は、最初に印加した変形率12%を取り除いた時点を零点に調節して20分経過後の回復した変形率を意味するものである。
例えば、前記粘着剤組成物の硬化物を12%の変形率に変化させた後、外力を取り除いた時点から20分回復後に測定された変形率が10%であれば、最初に印加した変形率は12%、最終変形率は10%であり、この時の変形回復率は約83.33%を意味することができる。
本出願の一実施態様において、前記最初に印加した変形率は12%であり、±5%範囲を満足することができる。
本出願の一実施態様において、前記最終変形率は5%以上11%以下、好ましくは7%以上11%以下、さらに好ましくは8%以上10%以下であってもよい。
また、2.5Rでフォールディング時に発生するストレインを約12%と見なして測定し、フォールディング直後に粘着剤内に存在する応力とフォールディングした状態で保管時に残っている応力を初期応力と変形後の応力としてシミュレーションした。アンフォールディング(unfolding)時の粘着剤が、全体フォールディング構造において回復に寄与する程度を回復率としてシミュレーションした。
本明細書の一実施態様によれば、前記初期応力(Initial Stress)は5,000Pa以上20,000Pa以下であってもよいし、より好ましくは10,000Pa以上18,000Pa以下であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、-20℃、12%の変形率(strain)条件で10分間変形後に測定された変形後の応力(Final Stress)は1,000Pa以上10,000Pa以下であってもよいし、より好ましくは5,000Pa以上8,000Pa以下であってもよい。
本出願の一実施態様において、変形回復率は70%~90%、好ましくは75%~90%、さらに好ましくは80%~90%であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、変形回復率が70%~90%の範囲を満足する場合、フォールディング時に発生するストレスを解消および最小化し、接着力を維持する凝集力を有するので、低温、常温および高温ですべて優れたフォールディング特性を有することができる。
逆に、変形回復率が90%以上の場合、フォールディング時に戻ろうとする力が大きくて、繰り返しフォールディング時にディスプレイパネルやカバーウィンドウ(cover window)側のハードコートにクラック(crack)を誘発したり、大きなストレスによる界面間の浮き上がり(delamination)が発生したりすることがある。
また、変形回復率が70%未満の場合には、凝集力が低すぎて、接着力が非常に低くなったり、フォールディング時に界面に粘着剤の凝集破壊による気泡または浮き上がりが発生したりすることがある。
本出願の一実施態様において、前記重合体100重量部を基準として、前記アルキル(メタ)アクリレートの含有量は50~99重量部および前記架橋性官能基を有する単量体の含有量は1~50重量部であるフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供する。
本出願の一実施態様において、前記重合体100重量部を基準として、前記アルキル(メタ)アクリレートの含有量は50~99重量部、好ましくは60~99重量部、さらに好ましくは80~99重量部であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記重合体100重量部を基準として、前記架橋性官能基を有する単量体の含有量は1~50重量部、好ましくは1~25重量部、さらに好ましくは1~5重量部であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記架橋剤の含有量は、前記重合体100重量部を基準として、0.001~5重量部の範囲内にあるフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供する。
他の実施態様において、前記架橋剤の含有量は、前記重合体100重量部を基準として、0.001~5重量部、好ましくは0.01~1重量部、さらに好ましくは0.01~0.4重量部であってもよい。
前記架橋剤の含有量が前記範囲を満足することにより、-20℃の温度で目的の貯蔵弾性率を達成できる特徴を有する。
本出願の一実施態様に係るフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の場合、前記のように特定の物質を特定の含有量含むことにより、前記貯蔵弾性率および応力降下量の範囲を満足することができ、これによる粘着剤層を含むフォルダブルディスプレイの場合、極低温の温度(-20℃)でもフォールディング(folding)および復元時にも粘着剤の浮き上がりおよび破断現象が発生せず、耐久性に優れた特徴を有する。
本明細書において、用語「重量部」は、別途に定義しない限り、各成分間の重量比率を意味する。
本明細書の一実施態様に係る粘着剤組成物は、アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性官能基を有する単量体の重合体であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記アルキル(メタ)アクリレートは、炭素数が1~20のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートであってもよいし、その例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、またはイソボルニル(メタ)アクリレートなどが例示されるが、これらに限るものではない。
上記において、用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記架橋性官能基を有する単量体は、前記アルキル(メタ)アクリレート単量体と重合されて生成された重合体に架橋性官能基を提供できるものであれば、特別な制限なく選択可能である。
本明細書の一実施態様によれば、架橋性官能基は、ヒドロキシ基、イソシアネート基、グリシジル基、エポキシ基、アミン基、およびカルボキシ基からなる群より選択されるいずれか1つ以上であってもよい。
前記ヒドロキシ基を有する単量体は、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、または8-ヒドロキシオキシル(メタ)アクリレートなどのようなヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;ヒドロキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートまたはヒドロキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレートなどのようなヒドロキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート;などがあり得るが、これらに限るものではない。
前記カルボキシ基を有する単量体は、例えば、ベータ-カルボキシエチルアクリレート(beta-carboxyethyl acrylate)、(メタ)アクリル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシ酢酸、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシ酪酸、アクリル酸二重体、イタコン酸、マレイン酸、またはマレイン酸無水物などがあり得るが、これらに限るものではない。
前記アミン基を有する単量体は、例えば、2-アミノエチル(メタ)アクリレート、3-アミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、またはN,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレートなどがあり得るが、これらに限るものではない。
前記多様な架橋性官能基を有する単量体の中から、アクリル重合体の目的とするガラス転移温度や後述する架橋剤との反応性を考慮して適切な種類が選択可能である。
本明細書の一実施態様によれば、架橋性官能基は、カルボキシ基であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記架橋性官能基は、例えば、約50℃~300℃の範囲内の温度で後述する架橋剤と架橋反応を起こし得るものであれば、制限なく選択可能である。
本明細書の一実施態様に係る粘着剤組成物は、例えば、-150℃~0℃の範囲内のガラス転移温度(Tg)を有することができる。このようなガラス転移温度(Tg)の範囲内における広い温度区間で低い貯蔵弾性率変化率を示す粘着剤組成物を提供することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記粘着剤組成物のガラス転移温度(Tg)は-150℃~0℃、-100℃~-10℃、または-90℃~-20℃の範囲内にあり得る。
本出願の一実施態様において、前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物のガラス転移温度(Tg、Glass transition temperature)は-50℃以上-20℃以下であるフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供する。
他の実施態様において、前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物のガラス転移温度(Tg、Glass transition temperature)は-50℃以上-20℃以下、好ましくは-40℃以上-25℃以下、さらに好ましくは-40℃以上-30℃以下であってもよい。
前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物のガラス転移温度が前記範囲を満足することにより、後でこれを含む粘着剤層は硬度および粘着性に優れ、フォルダブルディスプレイの低温駆動でフォールディング特性に優れた特徴を有する。
本明細書において、ガラス転移温度は、Rotational Rheometer ARES-G2を用いて、温度区間-60℃~80℃で振動数(frequency)1HzでのG'およびtanδ値を測定する。昇温速度5℃/minの条件で、温度を上昇させると、G'が急激に減少する部分でtanδがpeakを形成し、tanδの最高点が現れる温度をTg値として確認することができる。
前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物のガラス転移温度は、前記粘着剤組成物に含まれる単量体成分をすべて含む粘着剤組成物全体のガラス転移温度を意味することができる。
本明細書のさらに他の実施態様によれば、前記重合体の重量平均分子量が5,000~3,000,000の範囲内にあり得る。
本明細書において、用語、重量平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)で測定した標準ポリスチレンに対する換算数値を意味することができ、特に別途に規定しない限り、ある重合体の分子量は、その重合体の重量平均分子量を意味することができる。他の例において、前記重合体の重量平均分子量は100,000~2,500,000、500,000~2,200,000、または1,500,000~2,000,000の範囲内にあり得る。また、分子量分布(PDI、Polydispersity)は2.0~3.9であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記粘着剤組成物は、架橋剤を含む。
本明細書の他の実施態様によれば、前記重合体に含まれた架橋性官能基と反応可能な官能基を有する架橋剤を含むことで、フォルダブルディスプレイへの適用に適した物性を有する粘着剤組成物を提供することができる。
具体的には、前記架橋剤は、アルコキシシラン基、カルボキシ基、酸無水物基、ビニルエーテル基、アミン基、カルボニル基、イソシアネート基、エポキシ基、アジリジニル基、カルボジイミド基、およびオキサゾリン基からなる群より選択されるいずれか1つ以上の官能基を含むことができる。前記官能基の種類は、前記重合体に含まれている架橋性官能基の種類やその他架橋構造の実現メカニズムによって異なる。
前記カルボキシ基を含む架橋剤は、例えば、o-フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,4-ジメチルテレフタル酸、1,3-ジメチルイソフタル酸、5-スルホ-1,3-ジメチルイソフタル酸、4,4-ビフェニルジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ジフェニルメタン-4,4'-ジカルボン酸、またはフェニルインダンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸類;無水フタル酸、1,8-ナフタレンジカルボン酸無水物、または2,3-ナフタレンジカルボン酸無水物などの芳香族ジカルボン酸無水物類;ヘキサヒドロフタル酸などの脂環族ジカルボン酸類;ヘキサヒドロ無水フタル酸、3-メチル-ヘキサヒドロ無水フタル酸、4-メチル-ヘキサヒドロ無水フタル酸、または1,2-シクロヘキサンジカルボン酸無水物などの脂環族ジカルボン酸無水物類;またはシュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、スベリン酸、マレイン酸、クロロマレイン酸、フマル酸、ドデカン二酸、ピメリン酸、シトラコン酸、グルタル酸、またはイタコン酸などの脂肪族ジカルボン酸類などがあり得る。
前記酸無水物基を含む架橋剤は、例えば、無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、オキシジフタル酸二無水物、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、ジフェニルスルフィドテトラカルボン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、ペリレンテトラカルボン酸二無水物、またはナフタレンテトラカルボン酸二無水物などがあり得る。
前記ビニルエーテル基を含む架橋剤は、例えば、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、ペンタエリスリトールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、トリプロピレングリコールジビニルエーテル、ネオペンチルグリコールジビニルエーテル、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジビニルエーテル、グリセリンジビニルエーテル、トリメチロールプロパンジビニルエーテル、1,4-ジヒドロキシシクロヘキサンジビニルエーテル、1,4-ジヒドロキシメチルシクロヘキサンジビニルエーテル、ヒドロキノンジビニルエーテル、エチレンオキシド変性ヒドロキノンジビニルエーテル、エチレンオキシド変性レゾルシンジビニルエーテル、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジビニルエーテル、エチレンオキシド変性ビスフェノールSジビニルエーテル、グリセリントリビニルエーテル、ソルビトールテトラビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ペンタエリスリトールトリビニルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、ジペンタエリスリトールヘキサビニルエーテル、ジペンタエリスリトールポリビニルエーテル、ジトリメチロールプロパンテトラビニルエーテル、またはジトリメチロールプロパンポリビニルエーテルなどがあり得る。
前記アミン基を含む架橋剤は、例えば、エチレンジアミンまたはヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミン類;4,4'-ジアミノ-3,3'-ジメチルジシクロヘキシルメタン、4,4'-ジアミノ-3,3'-ジメチルジシクロヘキシル、ジアミノシクロヘキサン、またはイソホロンジアミンなどの脂環族ジアミン類;またはキシレンジアミンなどの芳香族ジアミン類などがあり得る。
前記イソシアネート基を含む架橋剤は、例えば、1,3-フェニレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4'-トルイジンジイソシアネート、2,4,6-トリイソシアネートトルエン、1,3,5-トリイソシアネートベンゼン、ジアニシジンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4',4"-トリフェニルメタントリイソシアネート、ω,ω'-ジイソシアネート-1,3-ジメチルベンゼン、ω,ω'-ジイソシアネート-1,4-ジメチルベンゼン、ω,ω'-ジイソシアネート-1,4-ジエチルベンゼン、1,4-テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,3-テトラメチルキシレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、またはキシリレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート;トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート1,2-プロピレンジイソシアネート、2,3-ブチレンジイソシアネート、1,3-ブチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、または2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート;または3-イソシアネートメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアネート、4,4'-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、または1,4-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサンなどの脂環族ポリイソシアネートなどや、または前記のうちの1つ以上のポリイソシアネートとポリオールとの反応物などがあり得る。
前記エポキシ基を含む架橋剤は、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、N,N,N',N'-テトラグリシジル-1,3-キシレンジアミン、またはグリセリンジグリシジルエーテルなどがあり得る。
本明細書の一実施態様によれば、粘着剤組成物は、前記架橋剤を含むことで、重合体に含まれる架橋性官能基と架橋反応を行うことができる。
本明細書の一実施態様によれば、粘着剤組成物は、前述した重合体および架橋剤のほか、公知の追加成分、例えば、帯電防止剤、粘着性付与樹脂、硬化剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填材、消泡剤、界面活性剤、または可塑剤などを追加的に含んでもよい。
本明細書の一実施態様によれば、粘着剤組成物は、フォルダブルディスプレイに適した曲げ信頼性を有しているので、例えば、フォルダブルディスプレイにパネルとカバーガラスなどを貼り合わせるなどの用途に利用可能である。
本明細書のもう一つの実施態様は、前述したフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物またはその硬化物を含む粘着剤層を提供することができる。
本出願の一実施態様において、前記粘着剤層の一面または両面に離型フィルムをさらに含むものである粘着剤層を提供する。
前記離型フィルムは、厚さが非常に薄い粘着剤層を保護するための層であって、粘着剤層の一面または両面に貼り合わせる透明層をいうものであり、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性、等方性などに優れたフィルムを用いることができる。例えば、トリアセチルセルロース(TAC)のようなアセテート系、ポリエステル系、ポリエーテルスルホン系、ポリカーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリオレフィン系、シクロオレフィン系、ポリウレタン系、およびアクリル系樹脂フィルムなどを用いることができるが、市販のシリコーン処理離型フィルムであれば、これらに限定されない。
本明細書のもう一つの実施態様は、前述した粘着剤層を含むフォルダブルディスプレイを提供することができる。
フォルダブル(foldable)ディスプレイのその他の具体的な構成は、例えば、大韓民国公開特許第2015-0138450号などにより公知であり、本出願は、前記粘着剤層およびかかる公知のフォルダブル(foldable)ディスプレイの構成を制限なく含むことができる。
本出願の一実施態様において、バックプレート(back plate)基材と、前記バックプレート基材の一面に備えられた本出願に係る粘着剤層と、前記粘着剤層の前記バックプレート基材と接する面の反対面に備えられた表示パネルとを含むフォルダブルディスプレイを提供する。
本出願の一実施態様において、前記バックプレート基材は、PET(polyethylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、PC(Polycarbonate)、PI(polyimide)、PEN(polyethylene naphthalate)、PEEK(polyether ether ketone)、PAR(polyarylate)、PCO(polycyclicolefin)、ポリノルボルネン(polynorbornene)、PES(polyethersulphone)、およびCOP(cycloolefin polymer)からなる群より選択されるいずれか1つ以上を含むフォルダブルディスプレイを提供する。
他の実施態様において、前記バックプレート基材は、ポリイミド(PI、polyimide)基材であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記バックプレート基材の前記粘着剤層と接する面の反対面に支持体をさらに含むフォルダブルディスプレイを提供する。
前記支持体は、前記バックプレート基材と粘着剤層を介して粘着され、前記粘着剤層として、本出願に係る粘着剤層が使用可能である。
本出願の一実施態様において、前記表示パネルの前記粘着剤層が接する反対面に偏光板をさらに含んでもよいし、前記偏光板と前記表示パネルとは、本出願に係る粘着剤層を介して接着される。
また、前記偏光板の前記表示パネルと接する面の反対面にカバーウィンドウ(Cover window)がさらに含まれてもよいし、前記偏光板と前記カバーウィンドウとは、本出願に係る粘着剤層を介して接着される。
本明細書において、フォルダブルディスプレイは、表示パネルと、前記表示パネルの背面に付着した折り畳み調節手段とを含み、前記折り畳み調節手段は、弾性プレートと、前記弾性プレートの背面に配置されるチェーンプレートと、前記チェーンプレートの上面または下面にそれぞれ配置される上部プレートおよび下部プレートとを含むことができる。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本明細書に係る実施例は種々の異なる形態に変形可能であり、本明細書の範囲が以下に詳述する実施例に限定されると解釈されない。本明細書の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
本明細書において、粘着剤組成物の物性は、下記の方式によって評価した。
貯蔵弾性率の測定
離型フィルムの間に実施例および比較例で製造された粘着剤組成物をコーティングした後、15cm×25cmの大きさに裁断し、片面の離型フィルムを除去した後、数回積層させて、厚さを約1mmとなるようにした。
次に、前記積層体を直径8mmの円形に裁断し、ガラス(glass)を用いて圧縮した後、一晩放置して、各層間の界面におけるウェッティング(wetting)を向上させて、積層時に生じた気泡を除去して試料を製造した。次に、試料をパラレルプレート(parallel plate)上に置き、ギャップ(gap)を調整した後、Normal&Torqueの零点を合わせ、Normal forceの安定化を確認した後、貯蔵弾性率を測定した。
(1)測定機器および測定条件
測定機器:強制対流オーブンを備えたARES-G2、TA Instruments Inc.
(2)測定条件:
geometry:8mm parallel plate
間隔:約1mm
test type:dynamic strain frequency sweep
変形(Strain)=0.1[%]
温度:-20℃
周波数:1Hz
実施例1
内部に窒素ガスが還流し、温度調節が容易となるように冷却装置を設けた1L反応器に、アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性官能基を有する単量体100重量部を基準として、エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部を投入した。次に、アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性官能基を有する単量体100重量部を基準として、150重量部のエチルアセテート(EAc)を溶剤として投入し、酸素除去のために窒素ガスを60分間パージ(Purging)し、温度を60℃に維持した状態で反応開始剤のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.02重量部を投入して、反応を開始させた後、約1時間反応をさせた反応物をエチルアテセート(EAc)で希釈して、分子量が約200万のアクリル重合体を製造した。前記アクリル重合体100重量部に対して、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部を混合して粘着剤組成物を製造した。
SKC社のシリコーン離型フィルム(RF12N)に前記粘着剤組成物(C1)を約25μmの厚さにコーティングして乾燥した後、軽剥離離型フィルム(RF02N)を塗布し、40℃で2日間硬化させて粘着剤層を形成した。
実施例2
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、エチルヘキシルアクリレート(EHA)の含有量を59重量部、ブチルアクリレート(BA)の含有量を40重量部、およびベータ-カルボキシルエチルアクリレート(B-CEA)の含有量を1重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
実施例3
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)の含有量を97.5重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を2.5重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
実施例4
架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.1重量部を用いたことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例1
エチルヘキシルアクリレート(EHA)の含有量を98重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を2重量部投入してアクリル重合体を製造し、前記アクリル重合体100重量部に対して、架橋剤の含有量を0.3重量部投入したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例2
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、エチルヘキシルアクリレート(EHA)の含有量を19重量部、ブチルアクリレート(BA)80重量部、およびベータ-カルボキシルエチルアクリレート(B-CEA)の含有量を1重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例3
エチルヘキシルアクリレート(EHA)の含有量を98重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を2重量部投入してアクリル重合体を製造し、前記アクリル重合体100重量部に対して、架橋剤の含有量を0.5重量部投入したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例4
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、エチルヘキシルアクリレート(EHA)の含有量を94重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を6重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例5
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)98重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を2重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例6
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)60重量部、エチルヘキシルアクリレート(EHA)39重量部、およびB-CEAの含有量を1重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例7
前記比較例6において、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.1重量部を用いたことを除けば、比較例6と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例8
前記比較例6において、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.2重量部を用いたことを除けば、比較例6と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例9
前記比較例6において、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.3重量部を用いたことを除けば、比較例6と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例10
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)98重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を2重量部投入し、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.1重量部を用いたことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例11
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)99重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を1重量部投入し、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.5重量部を用いたことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例12
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)99重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を1重量部投入し、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.03重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))1重量部を用いたことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例13
前記比較例10において、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.1重量部の代わりに、架橋剤のN,N,N',N'-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(BXX-5240、SAMYOUNG INK社(製))0.3重量部を用いたことを除けば、比較例6と同様の方式で粘着剤層を形成した。
比較例14
エチルヘキシルアクリレート(EHA)98重量部およびアクリル酸(AA)2重量部の代わりに、ブチルアクリレート(BA)94重量部およびアクリル酸(AA)の含有量を6重量部投入してアクリル重合体を製造したことを除けば、実施例1と同様の方式で粘着剤層を形成した。
実施例および比較例による組成物の硬化後、DMA(Dynamic Mechanical Analysis)(TA社)を用いて、-20℃、12%Strain 600sec、recovery 1200secの条件で、幅:6mm、厚さ:1mm、長さ:10~15mm前後の粘着剤層サンプルから、粘着剤層の初期応力、変形10分後の変形後の応力および変形回復率を測定し、強制対流オーブンを備えたARES-G2、TA instruments装置を用いて-20℃での貯蔵弾性率を測定した。
すなわち、前記粘着剤層サンプルを長手方向にストレイン(strain)を12%伸ばして一定時間を維持(600s)すれば、ストレスが減少して一定時間(600s)経過後に大きな変化なく一定に維持されるが、前記のように維持されるストレス値で変形後の応力を測定した。
また、前記最初に印加した変形率(12%)を取り除いた時点を基準として20分(1200sec)後の回復した変形率は、最初に印加した変形率12%を取り除いた時点を零点に調節して20分経過後の回復した変形率(最終変形率)を測定し、これによって変形回復率を計算した。
さらに、初期応力、変形後の応力、貯蔵弾性率、変形回復率および接着力と、-20℃でダイナミックフォールディングテスト(Dynamic Folding TEST)時にパネルが破断したり浮き上がり現象が発生したりした回数を下記表1に記載した。
Figure 0007059504000001
前記表1の比較例1、3、5、8~14によれば、変形回復率が高すぎる場合、フォールディング(Folding)時に発生するストレス(Stress)がうまく解消できず、パネル(panel)の各層にストレスが累積されてより早く問題が生じることが分かった。逆に、変形回復率が低すぎる場合、凝集力が不足して粘着剤としての使用が困難であることを確認することができた。
前記表1の比較例2~14から分かるように、初期応力が高ければ、繰り返されるフォールディングおよびアンフォールディング(unfolding)ごとに各層にストレスを伝達して累積された疲労によってパネルに問題が生じることが分かった。
前記表1の比較例1のように、初期応力が低くても、フォールディング後に解消して残る変形後の応力が高ければ、ダイナミックフォールディング(dynamic folding)だけでなく、スタティックフォールディングテスト(static folding test)でもパネルにストレスが累積されて問題が生じうることを確認することができた。
前記表1の比較例4、5および10~14によれば、貯蔵弾性率が高すぎると、-20℃でフォールディング時に発生するストレスが増加してフォールディングに不利であることが分かった。

Claims (9)

  1. アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性官能基を有する単量体を含む重合体および架橋剤を含むフォルダブル(foldable)ディスプレイ用粘着剤組成物であって、
    前記重合体100重量部を基準として、前記アルキル(メタ)アクリレートの含有量は50~99重量部および前記架橋性官能基を有する単量体の含有量は1~50重量部であり、
    前記架橋剤の含有量は前記重合体100重量部を基準として、0.01~0.4重量部であり、
    前記架橋剤は、アルコキシシラン基、カルボキシ基、酸無水物基、ビニルエーテル基、アミン基、カルボニル基、イソシアネート基、エポキシ基、アジリジニル基、カルボジイミド基、およびオキサゾリン基からなる群より選択されるいずれか1つ以上の官能基を有し、
    前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物のガラス転移温度(Tg)は-50℃以上-20℃以下であり、
    前記重合体の重量平均分子量が5,000~3,000,000の範囲内にあり、
    前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の硬化後の常温におけるポリイミドフィルムとの接着力が1277gf/in以上1464gf/in以下であり、
    -20℃、1%の変形率(strain)条件で測定した粘着剤組成物の硬化後の貯蔵弾性率が192344Pa以上222394Pa以下であり、
    -20℃、12%の変形率(strain)条件で変形を開始した時点の初期応力(Initial Stress)は12941Pa以上15263Pa以下であり、
    -20℃、12%の変形率(strain)条件で10分間変形後に測定された変形後の応力(Final Stress)は6682Pa以上8759Pa以下であり、
    (最終変形率)/(最初に印加した変形率)×100で定義される変形回復率(Strain Recovery)が85.2%以上90.0%以下であり、
    前記最初に印加した変形率は12%の変形率であり、
    前記最終変形率は前記最初に印加した変形率を取り除いた時点を基準として20分後の回復した変形率である、
    フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
  2. 前記アルキル(メタ)アクリレートは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、およびイソボルニル(メタ)アクリレートからなる群より選択されるいずれか1つ以上である、請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
  3. 前記架橋性官能基は、ヒドロキシ基、イソシアネート基、グリシジル基、エポキシ基、アミン基、およびカルボキシ基からなる群より選択されるいずれか1つ以上を含むものである、請求項1または2に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
  4. 帯電防止剤、粘着性付与樹脂、硬化剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填材、消泡剤、界面活性剤、および可塑剤からなる群より選択された1つ以上を追加的に含むものである、請求項1から3のいずれか一項に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物またはその硬化物を含む粘着剤層。
  6. 前記粘着剤層の一面または両面に離型フィルムをさらに含むものである、請求項5に記載の粘着剤層。
  7. バックプレート(back plate)基材と、
    前記バックプレート基材の一面に備えられた請求項5に記載の粘着剤層と、
    前記粘着剤層の前記バックプレート基材と接する面の反対面に備えられた表示パネルとを含むフォルダブルディスプレイ。
  8. 前記バックプレート基材の前記粘着剤層と接する面の反対面に支持体をさらに含む、請求項7に記載のフォルダブルディスプレイ。
  9. 前記バックプレート基材は、PET(polyethylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、PC(Polycarbonate)、PI(polyimide)、PEN(polyethylene naphthalate)、PEEK(polyether ether ketone)、PAR(polyarylate)、PCO(polycyclicolefin)、ポリノルボルネン(polynorbornene)、PES(polyethersulphone)、およびCOP(cycloolefin polymer)からなる群より選択されるいずれか1つ以上を含む、請求項7または8に記載のフォルダブルディスプレイ。
JP2020515879A 2017-12-11 2018-12-11 フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイ Active JP7059504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170169351 2017-12-11
KR10-2017-0169351 2017-12-11
PCT/KR2018/015702 WO2019117595A1 (ko) 2017-12-11 2018-12-11 폴더블 디스플레이용 점착제 조성물 및 이를 포함하는 폴더블 디스플레이

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535245A JP2020535245A (ja) 2020-12-03
JP7059504B2 true JP7059504B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=66820947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515879A Active JP7059504B2 (ja) 2017-12-11 2018-12-11 フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200317968A1 (ja)
JP (1) JP7059504B2 (ja)
KR (1) KR102245936B1 (ja)
CN (1) CN111148811B (ja)
TW (1) TWI696673B (ja)
WO (1) WO2019117595A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102554028B1 (ko) * 2019-02-07 2023-07-11 (주)이녹스첨단소재 폴더블 디스플레이용 점착제 조성물
KR102302536B1 (ko) 2019-07-10 2021-09-15 한국생산기술연구원 광경화성 점접착제 조성물 및 이의 이용
KR102482482B1 (ko) * 2019-11-01 2022-12-27 주식회사 엘지화학 점착 필름, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR20210075246A (ko) 2019-12-12 2021-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2021140147A (ja) 2020-03-03 2021-09-16 住友化学株式会社 光学積層体および表示装置
JP2021140146A (ja) 2020-03-03 2021-09-16 住友化学株式会社 光学積層体および表示装置
KR20210112424A (ko) * 2020-03-04 2021-09-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
JP2022001428A (ja) 2020-06-19 2022-01-06 住友化学株式会社 積層体、画像表示装置及び製造方法
JP2022001429A (ja) 2020-06-19 2022-01-06 住友化学株式会社 積層体、画像表示装置及び製造方法
KR20220097052A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 접착 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20230137959A (ko) * 2021-01-26 2023-10-05 닛토덴코 가부시키가이샤 아크릴계 점착제 시트, 아크릴계 점착제 조성물, 점착 필름, 및 플렉시블 디바이스
KR20230133896A (ko) * 2021-01-26 2023-09-19 닛토덴코 가부시키가이샤 아크릴계 점착제, 아크릴계 점착제 조성물, 점착 필름 및 플렉시블 디바이스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016108555A (ja) 2014-11-28 2016-06-20 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 光学フィルム用粘着剤、光学フィルム用粘着剤層、光学部材および画像表示装置
WO2016196541A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Acrylic-based flexible assembly layer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285313B2 (en) * 2004-01-20 2007-10-23 Lg Chem Ltd. Acrylic pressure-sensitive adhesive composition for polarizing film
KR100671404B1 (ko) * 2004-12-15 2007-01-19 주식회사 에이스 디지텍 대형 디스플레이 장치용 아크릴계 점착제 조성물 및 이를이용한 광학필름
KR100784995B1 (ko) * 2005-09-05 2007-12-11 주식회사 엘지화학 편광판용 아크릴계 점착제 조성물
KR20080004021A (ko) * 2006-07-04 2008-01-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 양면의 접착력이 서로 다른 전도성 점착 테이프 및 그제조방법
KR101023843B1 (ko) * 2008-01-11 2011-03-22 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 상기를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
KR101351623B1 (ko) * 2010-12-30 2014-01-15 제일모직주식회사 점착제 조성물 및 이를 이용한 광학 부재
JP6009777B2 (ja) * 2012-02-21 2016-10-19 東洋化学株式会社 曲げ変形を受ける対象物に貼付して用いる貼付材用フィルム
JP2015525368A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 エルジー・ケム・リミテッド 光学部材、粘着剤組成物及び液晶表示装置
KR102097031B1 (ko) 2013-07-22 2020-04-06 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
KR101706820B1 (ko) * 2014-07-03 2017-02-14 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN105542670B (zh) * 2014-10-24 2019-07-16 三星Sdi株式会社 用于偏光板的粘着膜、包含粘着膜的偏光板以及包含偏光板的光学显示器
KR20160083583A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 삼성전자주식회사 점착필름 및 이를 포함하는 광학부재
KR102494986B1 (ko) * 2016-01-11 2023-02-03 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시장치
KR102069480B1 (ko) * 2016-02-19 2020-01-23 주식회사 엘지화학 폴더블(foldable) 디스플레이용 점착제 조성물
KR102069481B1 (ko) * 2016-02-19 2020-01-23 주식회사 엘지화학 폴더블(foldable) 디스플레이용 점착제 조성물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016108555A (ja) 2014-11-28 2016-06-20 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 光学フィルム用粘着剤、光学フィルム用粘着剤層、光学部材および画像表示装置
WO2016196541A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Acrylic-based flexible assembly layer

Also Published As

Publication number Publication date
TWI696673B (zh) 2020-06-21
JP2020535245A (ja) 2020-12-03
CN111148811A (zh) 2020-05-12
TW201927978A (zh) 2019-07-16
US20200317968A1 (en) 2020-10-08
WO2019117595A1 (ko) 2019-06-20
KR20190069334A (ko) 2019-06-19
CN111148811B (zh) 2021-12-28
KR102245936B1 (ko) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7059505B2 (ja) フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイ
JP7059504B2 (ja) フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物およびこれを含むフォルダブルディスプレイ
JP6371931B1 (ja) 粘着シート
JP6747784B2 (ja) 携帯型電子機器用粘着シート
JP5760571B2 (ja) 偏光フィルム固定用着色粘着テープ
JP6223922B2 (ja) 伸長性粘着シート
KR102138154B1 (ko) 적층체의 제조 방법
KR20170097850A (ko) 폴더블(foldable) 디스플레이용 점착제 조성물
KR102159485B1 (ko) 폴더블(foldable) 디스플레이용 점착제 조성물
KR20170097851A (ko) 폴더블(foldable) 디스플레이용 점착제 조성물
JP5760570B2 (ja) ガラスパネル固定用着色粘着テープ
JP6307175B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
KR102216400B1 (ko) 폴더블 디스플레이용 점착제, 이를 포함하는 폴더블 디스플레이, 및 폴더블 디스플레이용 점착제의 제조방법
JP6541864B1 (ja) 積層体の製造方法
JP7211457B1 (ja) フレキシブル画像表示装置用粘着シート、フレキシブル画像表示装置用積層体及び、フレキシブル画像表示装置。
JP7464194B1 (ja) 粘着剤層、それを用いた粘着シート、積層体及びフレキシブル画像表示装置
WO2019131556A1 (ja) 積層体の製造方法
JP2022095313A (ja) 粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150