JP7056299B2 - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7056299B2
JP7056299B2 JP2018058744A JP2018058744A JP7056299B2 JP 7056299 B2 JP7056299 B2 JP 7056299B2 JP 2018058744 A JP2018058744 A JP 2018058744A JP 2018058744 A JP2018058744 A JP 2018058744A JP 7056299 B2 JP7056299 B2 JP 7056299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
outflow
liquid discharge
manifold
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018058744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019166820A (ja
Inventor
寛 片山
啓太 杉浦
祥平 小出
次郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018058744A priority Critical patent/JP7056299B2/ja
Priority to US16/207,791 priority patent/US10549539B2/en
Publication of JP2019166820A publication Critical patent/JP2019166820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056299B2 publication Critical patent/JP7056299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドに関する。
特許文献1に記載の液滴吐出ヘッドでは、ノズルと圧力室とが、上下に延びた連通路を介して接続されている。また、圧力室が、供給路を介して供給用共通流路に接続されている。また、連通路の下端部が、循環路を介して循環用共通流路と接続されている。また、特許文献1では、供給用共通流路の上面に、供給路との接続部分が設けられている。そして、特許文献1では、供給用共通流路から、供給路、圧力室、連通路、循環路を順に介して、循環用共通流路に液体が流れる。この液体の流れによって、ノズル、圧力室、連通路、供給路及び循環路によって形成される個別流路内の液体が循環し、例えば、ノズルから個別流路内に入り込んだ気泡を循環用共通流路に排出させることができる。
特開2009-179049号公報
ここで、特許文献1に記載の液滴吐出ヘッドにおいて、上述したのとは逆に、循環用共通流路から、循環路、連通路、圧力室、供給路を介して、供給用共通流路に液体が流れるようにすることを考える。この場合には、個別流路内の液体が循環し、ノズルから個別流路内に入り込んだ気泡を供給用共通流路に排出させることができる。しかしながら、この場合には、供給用共通流路の上端部に排出された気泡が溜まるのに対して、特許文献1では、供給用共通流路の上面に、供給路との接続部分が設けられている。そのため、供給用共通流路に排出された気泡が、個別流路に逆流してしまう虞がある。
本発明の目的は、個別流路から液体が流れ出る流出流路の上端部に、個別流路との接続部分が設けられ、個別流路から流出流路に排出された気泡が、流出流路から個別流路に逆流してしまうのを防止することが可能な液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の液体吐出ヘッドは、ノズルをそれぞれ含み、水平な第1方向に配列された複数の個別流路と、前記第1方向に延び、前記複数の個別流路と接続され、前記複数の個別流路に液体を流入させる流入流路と、前記第1方向に延び、前記複数の個別流路と接続され、前記複数の個別流路から液体が流出する流出流路と、を備え、前記流出流路の上面の、水平で且つ前記第1方向と直交する第2方向の両端部に、前記複数の個別流路との接続部分が設けられ、前記流出流路の上面は、前記第1方向に投影した形状が上側に凸状の凸状部を有し、前記凸状部の最高点が、前記流出流路の上面のうち前記第2方向の両端部よりも内側に位置している。
第1実施形態に係るプリンタ1の概略構成図である。 第1実施形態に係るヘッドユニット3の平面図である。 図2のA部分の拡大図である。 (a)図3のIVA-IVA線断面図であり、(b)図3のIVB-IVB線断面図である。 (a)は図2のB部分の拡大図であり、(b)は図2のC部分の拡大図である。 (a)は図5(a)のVIA-VIA線断面図であり、(b)は図5(b)のVIB-VIB線断面図である。 (a)は図2のVIIA-VIIA線断面図であり、(b)は図2のVIIB-VIIB線断面図であり、(c)は図2のVIIC-VIIC線断面図である。 (a)は図2のVIIIA-VIIIA線断面図であり、(b)は(a)のVIIIB-VIIIB線断面図である。 第2実施形態に係るヘッドユニット101の平面図である。 図9のD部分の拡大図である。 (a)は図10のXIA-XIA線断面図であり、(b)は図10のXIB-XIB線断面図である。 図9のXII-XII線断面図である。 (a)は、変形例1のヘッドユニット200の、紙幅方向の右側の部分における図4(a)に対応する図であり、(b)は、変形例1のヘッドユニット200の、紙幅方向の左側の部分における図4(a)に対応する図である。 変形例1のヘッドユニット200のバイパス流路248の搬送方向に沿った断面図である。 (a)は変形例1のヘッドユニット200の供給マニホールド246の紙幅方向に沿った断面図であり、(b)は変形例1のヘッドユニット200の帰還マニホールド247の紙幅方向に沿った断面図である。 (a)は変形例2のヘッドユニット300の、図4(a)に対応する断面図であり、(b)は変形例2のヘッドユニット300の、複数の個別流路328との接続部分349、350よりも紙幅方向の右側の部分の(a)に対応する断面図である。 (a)は変形例2のヘッドユニット300の供給マニホールド346の紙幅方向に沿った断面図であり、(b)は変形例2のヘッドユニット300の帰還マニホールド347の紙幅方向に沿った断面図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の好適な第1実施形態について説明する。
<プリンタ1の全体構成>
図1に示すように、第1実施形態に係るプリンタ1は、インクジェットヘッド2、プラテン4、搬送ローラ5、6等を備えている。
ヘッドユニット2は、いわゆるラインヘッドであり、6つのヘッドユニット3(本発明の「液体吐出ヘッド」)と、6つのヘッドユニット3が取り付けられるフレーム7とを備えている。ヘッドユニット3は、その下面に形成された複数のノズル45からインクを吐出する。
また、6つのヘッドユニット3のうち3つずつが、それぞれ、紙幅方向(本発明の「第1方向」)に並んでヘッドユニット3の列を形成しており、これら2列のヘッドユニット3の列が、紙幅方向と直交する搬送方向(本発明の「第2方向」)に並んでいる。また、これら2列の間で、ヘッドユニット3の紙幅方向の位置がずれている。これにより、インクジェットヘッド2では、紙幅方向において、記録用紙Pの全長にわたって6つのヘッドユニット3が配置されている。ヘッドユニット3については後ほど詳細に説明する。なお、以下では、図1に示すように、紙幅方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
プラテン4は、6つのヘッドユニット3の下面と対向して配置され、紙幅方向に記録用紙Pの全長にわたって延びている。プラテン4は、記録用紙Pを下方から支持する。搬送ローラ5、6は、それぞれ、水平で且つ紙幅方向と直交する搬送方向において、キャリッジ2よりも上流側及び下流側に配置されている。搬送ローラ5、6は、記録用紙Pを搬送方向に搬送する。
そして、プリンタ1では、搬送ローラ5、6により、記録用紙Pを搬送方向に搬送させつつ、6つのヘッドユニット3の複数のノズル45からインクを吐出させることによって、記録用紙Pに印刷を行う。
<ヘッドユニット3>
次に、ヘッドユニット3について詳細に説明する。図2~図8に示すように、ヘッドユニット3は、ノズル45や後述する圧力室40などのインク流路が形成された流路ユニット11と、圧力室40内のインクに圧力を付与する圧電アクチュエータ12とを備えている。
<流路ユニット11>
流路ユニット11は、11枚のプレート20~30が上からこの順に積層されることによって形成されている。流路ユニット11には、複数の圧力室40と、複数の絞り流路41と、複数のディセンダ流路42と、複数の連結流路43と、複数のノズル45と、3つの供給マニホールド46(本発明の「流入流路」)と、4つの帰還マニホールド47(本発明の「流出流路」)と、バイパス流路48とが形成されている。
複数の圧力室40は、プレート20に形成されている。圧力室40は、搬送方向を長手方向とする略矩形の平面形状を有している。また、複数の圧力室40は、紙幅方向に配列されることによって圧力室列39を形成している。また、プレート20には、12列の圧力室列39が搬送方向に並んでいる。また、圧力室列39間で、圧力室40の紙幅方向の位置がずれている。
複数の絞り流路41は、プレート21、22にまたがって形成されている。絞り流路41は各圧力室40に対して個別に設けられている。搬送方向の上流側から奇数番目の圧力室列39を構成する圧力室40に対して設けられた絞り流路41は、圧力室40の搬送方向の上流側の端部と接続され、圧力室40との接続部分から搬送方向の上流側に延びている。搬送方向の上流側から偶数番目の圧力室列39を構成する圧力室40に対して設けられた絞り流路41は、圧力室40の搬送方向の下流側の端部と接続され、圧力室40との接続部分から搬送方向の下流側に延びている。
複数のディセンダ流路42は、プレート21~29に形成された貫通孔が上下方向に重なることによって形成されている。ディセンダ流路42は、各圧力室40に対して個別に設けられている。搬送方向の上流側から奇数番目の圧力室列39を構成する圧力室40に対して設けられたディセンダ流路42は、圧力室40の搬送方向の下流側の端部と接続され、圧力室40との接続部分から下方に延びている。搬送方向の上流側から偶数番目の圧力室列39を構成する圧力室40に対して設けられたディセンダ流路42は、圧力室40の搬送方向の上流側の端部と接続され、圧力室40との接続部分から下方に延びている。
複数の連結流路43は、プレート29に形成されている。連結流路43は、水平で且つ紙幅方向及び搬送方向に対して傾いた方向に延びて、隣接する2つの圧力室列39のうち、一方の圧力室列39を構成する圧力室40に接続されたディセンダ流路42の下端部と、他方の圧力室列39を構成する圧力室40に接続されたディセンダ流路42の下端部とを接続する。より詳細に説明すると、プレート29には、上記2つのディセンダ流路42を形成する部分と、連結流路43を形成する部分とが一体となった貫通孔が形成されている。例えば、プレート29の厚みは0.1mm程度であり、これにより、プレート29の貫通孔によって形成される連結流路43の高さも0.1mm程度となる。
複数のノズル45は、プレート30に形成されている。ノズル45は、各連結流路43に対して個別に設けられており、連結流路43の中央部に接続されている。
そして、流路ユニット11では、1つのノズル45と、このノズル45に接続された1つの連結流路43と、この連結流路43に接続された2つのディセンダ流路42と、これら2つのディセンダ流路42に接続された2つの圧力室40と、これら2つの圧力室40と接続された2つの絞り流路41とを有する個別流路38が複数形成されている。複数の個別流路38は、紙幅方向に配列されることによって個別流路列37を形成している。また、流路ユニット11では、6列の個別流路列37が、搬送方向に沿って並んでいる。
図2~図7に示すように、3つの供給マニホールド46は、プレート23~27に形成された貫通孔と、プレート28の上側の部分に形成された凹部とが上下に重なることによって形成されている。3つの供給マニホールド46は、それぞれが紙幅方向に延び、搬送方向に間隔をあけて並んでいる。そして、3つの供給マニホールド46は、搬送方向の上流側に位置するものから順に、それぞれ、搬送方向の上流側から2、3番目、6、7番目、10、11番目の圧力室列39を構成する圧力室40に接続された絞り流路41の、圧力室40と反対側の端部と接続されている。すなわち、各供給マニホールド46には、それぞれ、2列の圧力室列39に対応する絞り流路41が接続されている。
また、第1実施形態では、各供給マニホールド46の上面の搬送方向の上流側の端部に、上記2列の圧力室列39のうち搬送方向の下流側の圧力室列39に対応する絞り流路41との接続部分49が設けられている。また、各供給マニホールド46の上面の搬送方向の下流側の端部に、上記2列の圧力室列39のうち搬送方向の上流側の圧力室列39に対応する絞り流路41との接続部分49が設けられている。
すなわち、供給マニホールド46の上面の搬送方向の両端部に、絞り流路41との接続部分49が設けられている。ここで、供給マニホールド46の上面の搬送方向の両端部とは、供給マニホールド46の上面のうち、搬送方向の中心から、供給マニホールド46の高さの半分以上離間した部分である。あるいは、供給マニホールド46の上面の搬送方向の両端部とは、供給マニホールド46の上面のうち、搬送方向の中心からの搬送方向の距離よりも、供給マニホールド46の搬送方向の両端の壁面からの搬送方向の距離の方が近い部分のことである。
また、供給マニホールド46では、搬送方向において、湾曲面51の中心(後述の最高点)と、接続部分49の湾曲面51の中心に近い部分との距離が0.5~0.6mm程度であるのに対して、湾曲面51の中心と供給マニホールド46の両端の壁面との距離が0.7~0.8mmである。
また、供給マニホールド46の上面の搬送方向の両端部に、絞り流路41との接続部分49が設けられているのに対して、第1実施形態では、図4(a)、(b)に示すように、供給マニホールド46の上面が、紙幅方向に投影した形状が上側に凸状の湾曲面51(本発明の「凸状部」)となっている。そして、湾曲面51の搬送方向における中央部に、湾曲面51の最高点が位置している。湾曲面51は、図7(a)に示すように、個別流路38との接続部分49、及び、後述の供給口46aが形成された部分を含む、供給マニホールド46の紙幅方向の全長にわたって延びている。
また、第1実施形態では、供給マニホールド46における、湾曲面51の最高点と下面との距離が0.4~0.5mm程度となっている。これにより、供給マニホールド46の容積を、複数の個別流路38に十分な量のインクを貯留可能(インクのリフィル不足が生じない)程度に大きくすることができる。
なお、第1実施形態では、個別流路38のうち、連結流路43の一部分と、1つのディセンダ流路42と、1つの圧力室40と、1つの絞り流路41とを含む、ノズル45と供給マニホールド46とを接続する部分が本発明の「第1流路部分」に相当し、第1流路部分に含まれる上記1つの圧力室40が本発明の「第1圧力室」に相当する。
4つの帰還マニホールド47は、プレート23~27に形成された貫通孔と、プレート28の上側の部分に形成された凹部とが上下に重なることによって形成されている。4つの帰還マニホールド47は、それぞれが紙幅方向に延び、搬送方向において、供給マニホールド46と交互に並んでいる。そして、4つの帰還マニホールド47は、搬送方向の上流側に位置するものから順に、それぞれ、搬送方向の上流側から1番目、4、5番目、8、9番目、12番目の圧力室列39を構成する圧力室40に接続された絞り流路41の、圧力室40と反対側の端部と接続されている。すなわち、4つの帰還マニホールド47のうち、搬送方向における内側の2つの帰還マニホールド47a(本発明の「内側流出流路」)には、それぞれ、2列の圧力室列39に対応する絞り流路41が接続されている。また、4つの帰還マニホールド47のうち、搬送方向において最も外側に位置する2つの帰還マニホールド47b(本発明の「外側流出流路」)には、それぞれ、1列の圧力室列39に対応する絞り流路41が接続されている。
また、各帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の上流側の端部に、上記2列の圧力室列39のうち搬送方向の下流側の圧力室列39に対応する絞り流路41との接続部分50が設けられている。また、各帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の下流側の端部に、上記2列の圧力室列39のうち搬送方向の上流側の圧力室列39に対応する絞り流路41との接続部分50が設けられている。
すなわち、帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の両端部に、絞り流路41との接続部分50が設けられている。ここで、帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の両端部とは、帰還マニホールド47aの上面のうち、搬送方向の中心から、帰還マニホールド47aの高さの半分以上離間した部分である。あるいは、帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の両端部とは、帰還マニホールド47aの上面のうち、搬送方向の中心からの搬送方向の距離よりも、帰還マニホールド47aの搬送方向の両端の壁面からの搬送方向の距離の方が近い部分のことである。
また、帰還マニホールド47aでは、搬送方向において、湾曲面51の中心(後述の最高点)と、接続部分50の湾曲面52aの中心に近い部分との距離が0.5~0.6mm程度であるのに対して、湾曲面51の中心と帰還マニホールド47aの両端の壁面との距離が0.7~0.8mmである。
また、帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の両端部に、絞り流路41との接続部分50が設けられているのに対応して、第1実施形態では、図4(a)、(b)に示すように、帰還マニホールド47aの上面が、紙幅方向に投影した形状が上側に凸状の湾曲面52a(本発明の「凸状部」)となっている。そして、湾曲面52aの搬送方向における中央部に、湾曲面52aの最高点が位置している。湾曲面52aは、図7(b)に示すように、個別流路38との接続部分50、及び、後述の排出口47cが形成された部分を含む、帰還マニホールド47aの紙幅方向の全長にわたって延びている。
また、各帰還マニホールド47bの上面の搬送方向における外側の端部に、上記1列の圧力室列39に対応する絞り流路41との接続部分50が設けられている。これに対応して、第1実施形態では、図6(a)、(b)に示すように、帰還マニホールド47bの上面が湾曲面52bとなっている。そして、湾曲面52bの搬送方向における内側(接続部分50と反対側)の端部に、湾曲面52bの最高点が位置している。湾曲面52bは、図7(c)に示すように、個別流路38との接続部分50、及び、排出口47cが形成された部分を含む、帰還マニホールド47bの紙幅方向の全長にわたって延びている。
なお、第1実施形態では、個別流路38のうち、連結流路43の一部分と、1つのディセンダ流路42と、1つの圧力室40と、1つの絞り流路41とを含む、ノズル45と帰還マニホールド47a、47bとを接続する部分が本発明の「第2流路部分」に相当し、第2流路部分に含まれる上記1つの圧力室40が本発明の「第2圧力室」に相当する。
ここで、ヘッドユニット3では、例えば長期間ノズル45からのインクの吐出が行われなかったときなどに、供給マニホールド46や帰還マニホールド47の下端部にインク中の顔料粒子が沈降してしまうことがある。このとき、第1実施形態とは異なり、供給マニホールド46の下端部や帰還マニホールド47の下端部に、絞り流路41との接続部分が設けられていると、沈降した顔料粒子によってこれらの接続部分が詰まってインクが流れにくくなってしまう虞がある。そこで、第1実施形態では、上述したように、供給マニホールド46の上面に絞り流路41との接続部分49を設け、帰還マニホールド47a、47bの上面に絞り流路41との接続部分50を設けている。これにより、接続部分49、50に沈降した顔料粒子が詰まってしまうことがない。
また、図2、図7(a)に示すように、各供給マニホールド46は、紙幅方向における右側の端部において、プレート20~28にまたがって上下方向に延びており、その上端部に供給口46aが設けられている。3つの供給マニホールド46の3つのインク供給口46aは、互いに連通しており、循環用ポンプ72を介してインクタンク71に接続されている。インクタンク71は、図示しないチューブ等を介して図示しないインクカートリッジに接続され、インクカートリッジからインクが供給される。
また、図2、図7(b)、(c)に示すように、各帰還マニホールド47は、紙幅方向における右側の端部において、プレート20~28にまたがって上下方向に延びており、その上端部に排出口47cが設けられている。4つの帰還マニホールド47の4つの排出口47cは、互いに連通しており、インクンタンク71に接続されている。
そして、循環用ポンプ72を駆動させると、インクタンク71内のインクが供給口46aから供給マニホールド46に流入する。また、供給マニホールド46から複数の個別流路38にインクが流入し、複数の個別流路38から帰還マニホールド47にインクが流出する。また、帰還マニホールド47内のインクが排出口47cから流出してインクタンク71に向けて流れる。これにより、ヘッドユニット3とインクタンク71との間でインクが循環する。
バイパス流路48は、プレート23~25に形成された貫通孔が上下に重なることによって形成されている。バイパス流路48は、搬送方向に延びて、3つの供給マニホールド46の紙幅方向の左側の端の上端部、及び、4つの帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部を、互いに連通させる。これにより、供給マニホールド46及び帰還マニホールド47には、それぞれ、バイパス流路48よりも下方に位置する部分が存在する。また、バイパス流路48の上面も、上側に凸となるように湾曲した湾曲面53となっている。また、湾曲面53は、湾曲面51、52a、52bと連続した面となっている。
そして、上述したようにヘッドユニット3とインクタンク71との間でインクを循環させたときには、バイパス流路48を介しても、供給マニホールド46から帰還マニホールド47にインクが流れる。
また、第1実施形態では、プレート23~25が重ね合わされることによって、湾曲面51、52a、52b、53が形成されている。また、第1実施形態では、プレート23~25の供給マニホールド46、帰還マニホールド47及びバイパス流路48を形成する貫通孔は、それぞれ、プレート23~25に対して下側からエッチングを施すことによって形成されたものである。ここで、エッチングによって形成された貫通孔の内壁面は湾曲しており、プレート23~25に形成された貫通孔の湾曲した内壁面同士が繋がることによって、湾曲面51、52a、52b、53が形成される。
ここで、湾曲面51、52a、52b、53を形成するための貫通孔を有するプレート23~25は、ぞれぞれ、厚みが0.05~0.1mm程度である。これにより、プレート23~25の厚みの合計が0.15~0.3mm以上であり、連結流路43の高さ(0.1mm)よりも大きくなっている。ここで、プレート23~25の厚みを0.05mm以上としているのは、プレート23~25のハンドリング性を確保するためである。
また、プレート29には、供給マニホールド46と上下方向に重なり、供給マニホールド46と隔てられたダンパ室56が形成されている。そして、プレート29の下端部によって形成される、供給マニホールド46とダンパ室56とを隔てる隔壁が変形することにより、供給マニホールド46内のインクの圧力変動が抑制される。また、プレート29には、帰還マニホールド47と上下方向に重なり、帰還マニホールド47と隔てられたダンパ室57が形成されている。そして、プレート29の下端部によって形成される、帰還マニホールド47とダンパ室57とを隔てる隔壁が変形することにより、帰還マニホールド47内のインクの圧力変動が抑制される。
<圧電アクチュエータ12>
図2~図6に示すように、圧電アクチュエータ12は、2つの圧電層61、62と、共通電極63と、複数の個別電極64とを有する。圧電層61、62は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電材料からなる。圧電層61は、流路ユニット11の上面に配置され、圧電層62は、圧電層61の上面に配置されている。なお、圧電層61は、圧電層62とは異なり、例えば合成樹脂材料等、圧電材料以外の絶縁性材料からなるものであってもよい。
共通電極63は、圧電層61と圧電層62との間に配置され、圧電層61、62のほぼ全域にわたって連続的に延びている。共通電極63はグランド電位に保持されている。複数の個別電極64は、複数の圧力室40に対して個別に設けられている。個別電極64は、搬送方向を長手方向とする略矩形の平面形状を有し、対応する圧力室40の中央部と上下方向に重なるように配置されている。また、個別電極64の搬送方向におけるディセンダ流路42と反対側の端部は、圧力室40と重ならない位置まで延び、その先端部が、図示しない配線部材との接続を行うための接続端子64aとなっている。複数の個別電極64の接続端子64aは、図示しない配線部材を介して図示しないドライバICに接続されている。そして、複数の個別電極64には、ドライバICにより個別に、グランド電位、及び、所定の駆動電位(例えば20V程度)のうちいずれかの電位が選択的に付与される。また、共通電極63と複数の個別電極64とがこのように配置されるのに対応して、圧電層62の各個別電極64と共通電極63とに挟まれた部分は、それぞれ、厚み方向に分極された活性部となっている。
ここで、圧電アクチュエータ12を駆動してノズル45からインクを吐出させる方法について説明する。圧電アクチュエータ12では、ノズル45からインクを吐出させない待機状態において、全ての個別電極64が共通電極63と同じグランド電位に保持されている。あるノズル45からインクを吐出させるときには、そのノズル45に接続された2つの圧力室40に対応する2つの個別電極64の電位をグランド電位から駆動電位に切り換える。
すると、上記2つの個別電極64に対応する2つの活性部に、分極方向と平行な電界が発生し、上記2つの活性部が分極方向と直交する水平方向に収縮する。これにより、圧電層61、62の上記2つの圧力室40と上下方向に重なる部分が全体として圧力室40側に凸となるように変形する。その結果、圧力室40の容積が小さくなることで圧力室40内のインクの圧力が上昇し、圧力室40に連通するノズル45からインクが吐出される。また、ノズル45からインクが吐出された後には、上記2つの個別電極64の電位をグランド電位に戻す。これにより、圧電層61、62が変形前の状態に戻る。
<効果>
第1実施形態のヘッドユニット3では、ノズル45から個別流路38内に気泡が流れ込んでしまうことがある。個別流路38内に気泡が存在していると、圧電アクチュエータ12を駆動させたときのノズル45からのインクの吐出特性が変化してしまう虞がある。これに対して、第1実施形態では上述したようにヘッドユニット3とインクタンク71との間でインクを循環させることによって、個別流路38内の気泡を帰還マニホールド47に排出させることができる。
ここで、第1実施形態では、帰還マニホールド47に排出された気泡は、帰還マニホールド47の上端部に溜まる。一方で、第1実施形態では、帰還マニホールド47の上面に、個別流路38(絞り流路41)との接続部分50が設けられている。
しかしながら、第1実施形態では、帰還マニホールド47aの上面の搬送方向の両端部に、個別流路38(絞り流路41)との接続部分50が設けられているのに対して、帰還マニホールド47aの上面が、紙幅方向に投影した形状が上側に凸状の湾曲面52aとなっている。また、いずれの個別流路38との接続部分50からも極力離れた湾曲面52aの搬送方向の中央部に湾曲面52aの最高点が位置している。これにより、帰還マニホールド47a内の気泡は、いずれの個別流路38との接続部分50からも極力離れた湾曲面52aの最高点近傍の部分に溜まりやすくなり、帰還マニホールド47aから個別流路38に気泡が逆流してしまうのを防止することができる。
ここで、ノズル45から連結流路43に流れ込んだ気泡の径は、連結流路43の高さ(0.1mm程度)以下となる。これに対して、帰還マニホールド47a、47bの上端部の湾曲面52a、52bによって画定される部分の高さ(プレート23~25の厚みの合計)が、0.15~0.3mm程度である。したがって、帰還マニホールド47a、47bの上端部の湾曲面52a、52bによって画定される部分の高さが、帰還マニホールド47a、47b内の気泡の最大の径よりも大きくなり、帰還マニホールド47a、47b内の気泡が接続部分50に逆流しにくい。
また、帰還マニホールド47aでは、搬送方向において、湾曲面51の最高点と、接続部分50の湾曲面52aの中心に近い部分との距離が0.5~0.6mm程度であり、この距離は、ノズル45から連結流路43に流れ込んだ気泡の最大の径の半分(0.1mmの半分の0.05mm)よりも大きい。したがって、帰還マニホールド47a内の気泡が接続部分50から個別流路38に逆流しにくい。
また、第1実施形態では、帰還マニホールド47bの上面の搬送方向の片側の端部に、個別流路38との接続部分50が設けられているのに対して、帰還マニホールド47bの上面が、湾曲面52bとなっており、湾曲面52bの搬送方向の個別流路38との接続部分50と反対側の端部に湾曲面52bの最高点が位置している。これにより、帰還マニホールド47b内の気泡は、個別流路38との接続部分から最も離れた湾曲面52bの最高点近傍の部分に溜まりやすくなり、帰還マニホールド47b内の気泡が接続部分50から個別流路38に気泡が逆流してしまうのを防止することができる。
また、第1実施形態では、図7(b)、(c)に示すように、湾曲面52a、52bが、帰還マニホールド47a、47bの排出口47cが形成された部分まで延びている。したがって、帰還マニホールド47a、47b内の気泡が、排出口47cから排出されやすい。
また、第1実施形態では、供給マニホールド46の上面の搬送方向の両端部に、個別流路38との接続部分49が設けられているのに対して、供給マニホールド46の上面が、紙幅方向に投影した形状が上側に凸状の湾曲面51となっており、湾曲面51の搬送方向の中央部に湾曲面51の最高点が位置している。これにより、供給マニホールド46内の気泡は、いずれの個別流路38との接続部分49からも極力離れた湾曲面51の最高点近傍の部分に溜まりやすくなり、供給マニホールド46から個別流路38にインクが流入する際に、供給マニホールド46内の気泡が接続部分49から個別流路38に流れ込んでしまうのを防止することができる。
また、第1実施形態では、図7(a)に示すように、湾曲面51が、供給マニホールド46の供給口46aが形成された部分まで延びている。したがって、供給口46aから供給マニホールド46に流れ込んだ気泡が、個別流路38に流れにくく、バイパス流路48に流れやすくなる。
また、第1実施形態では、供給マニホールド46の紙幅方向の右側の端部に供給口46aが設けられ、帰還マニホールド47の紙幅方向の右側の端部に排出口47cが設けられているのに対して、3つの供給マニホールド46の紙幅方向の左側の端の上端部、及び、4つの帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部が、バイパス流路48によって互いに接続されている。これにより、供給マニホールド46内の気泡がバイパス流路48を介して帰還マニホールド47に流れ、供給マニホールド46内に気泡が溜まってしまうのを防止することができる。
また、気泡が流路の上端部に溜まりやすいのに対して、第1実施形態では、3つの供給マニホールド46の紙幅方向の左側の端の上端部、及び、4つの帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部が、バイパス流路48によって接続されている。これにより、3つの供給マニホールド46の紙幅方向の左側の端の上端部以外の部分、及び、4つの帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部以外の部分が、バイパス流路48によって接続されている場合と比較して、供給マニホールド46及び帰還マニホールド47とバイパス流路48との接続部分に気泡が溜まりにくく、供給マニホールド46内の気泡がバイパス流路48を介して帰還マニホールド47に流れやすい。
ここで、バイパス流路48の流路抵抗が小さいと、ヘッドユニット3とインクタンク71との間でインクを循環させたときに、バイパス流路48を介した供給マニホールド46から帰還マニホールド47へのインクの流れが生じやすくなり、その分、個別流路38を介した供給マニホールド46から帰還マニホールド47へのインクの流れが生じにくくなる。第1実施形態では、上記のとおり、3つの供給マニホールド46の搬送方向の左側の端の上端部、及び、4つの帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部が、バイパス流路48によって接続されており、供給マニホールド46及び帰還マニホールド47に、バイパス流路48よりも下方に位置する部分が存在している。これにより、バイパス流路48が供給マニホールド46及び帰還マニホールド47の上下方向の全長にわたって設けられる場合と比較して、バイパス流路48の流路抵抗を大きくすることができる。
また、第1実施形態では、バイパス流路48の上面が湾曲面53となっており、湾曲面51、52a、52b、53が連続した面となっている。これにより、気泡が、湾曲面51、52a、52bと湾曲面53との境界部分において気泡が引っかかりにくく、供給マニホールド46内の気泡がバイパス流路48を介して帰還マニホールド47に流れやすい。
また、上下方向に投影した形状の異なる貫通孔が形成された複数枚のプレートを積層させることによって、上述したような湾曲面51、52a、52b、53を形成することができる。また、貫通孔が形成された複数枚のプレートを積層させて湾曲面51、52a、52b、53を形成する場合には、例えば、厚みの大きい1枚のプレートに湾曲面を形成する場合と比較して、湾曲面51、52a、52b、53を形成するための工程を簡単にすることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の好適な第2実施形態について説明する。第2実施形態では、図9~図12に示すように、ヘッドユニット101(本発明の「液体吐出ヘッド」)が、流路ユニット111と圧電アクチュエータ112とを備えている。
<流路ユニット111>
流路ユニット111は、9枚のプレート120~128が上からこの順に積層されることによって形成されている。流路ユニット111には、複数の圧力室140と、複数の絞り流路141(本発明の「第2接続流路」)と、複数のディセンダ流路142(本発明の「連通路」)と、複数の連結流路143(本発明の「第1接続流路」)と、複数のノズル145と、2つの供給マニホールド146(本発明の「流入流路」)と、1つの帰還マニホールド147(本発明の「流出流路」)とが形成されている。
複数の圧力室140は、プレート120に形成されている。圧力室140は、圧力室40と同様の形状を有するものである。複数の圧力室140は、紙幅方向に配列されることによって圧力室列139を形成しており、プレート120には、2列の圧力室列139が搬送方向に並んでいる。また、2列の圧力室列139間で、圧力室140の位置が紙幅方向にずれている。
複数の絞り流路141は、プレート121、122にまたがって形成されている。絞り流路141は、各圧力室140に対して個別に設けられている。搬送方向の上流側の圧力室列139に対応する絞り流路141は、圧力室140の搬送方向の下流側の端部と接続され、圧力室140との接続部分から搬送方向の下流側に延びている。搬送方向の下流側の圧力室列139に対応する絞り流路141は、圧力室140の搬送方向の上流側の端部と接続され、圧力室140との接続部分から搬送方向の上流側に延びている。
複数のディセンダ流路142は、プレート121~127に形成された貫通孔が上下方向に重なることによって形成されている。ディセンダ流路142は、各圧力室140に対して個別に設けられており、対応する圧力室140の、搬送方向における絞り流路141と反対側の端部と接続され、圧力室140との接続部分から下方に延びている。複数の連結流路143は、プレート127に形成されている。
連結流路143は、複数のディセンダ流路142に対して個別に設けられている。搬送方向の上流側の圧力室列139に対応する連結流路143は、ディセンダ流路142の下端に接続され、ディセンダ流路142との接続部分から搬送方向の上流側に延びている。搬送方向の下流側の圧力室列139に対応する連結流路143は、ディセンダ流路142の下端に接続され、ディセンダ流路142との接続部分から搬送方向の下流側に延びている。
複数のノズル145は、プレート128に形成されている。ノズル145は、各ディセンダ流路142に対して個別に設けられており、ディセンダ流路142と上下方向に重なっている。
そして、流路ユニット111には、1つのノズル145と、このノズル145に接続された1つのディセンダ流路142と、このディセンダ流路142に接続された1つの圧力室140と、この圧力室140と接続された1つの絞り流路141と、上記ディセンダ流路142に接続された1つの連結流路143とを有する個別流路138が複数形成されている。複数の個別流路138は、搬送方向に配列されることによって個別流路列137を形成している。また、流路ユニット111においては、2列の個別流路列137が紙幅方向に並んでいる。
2つの供給マニホールド146は、プレート126、127に形成された貫通孔が上下に重なることによって形成されている。2つの供給マニホールド146は、それぞれが紙幅方向に延び、搬送方向における2列の個別流路列137の両側に配置されている。2つの供給マニホールド146は、2つの個別流路列137に対応しており、対応する個別流路列137を構成する個別流路138の連結流路143の、ディセンダ流路142と反対側の端部と接続されている。
帰還マニホールド147は、プレート123~127に形成された貫通孔が上下に重なることによって形成されている。帰還マニホールド147は、紙幅方向に延び、搬送方向における2つの供給マニホールド146の間に配置されている。帰還マニホールド147は、絞り流路141の、圧力室140と反対側の端部と接続されている。
より詳細に説明すると、帰還マニホールド147の上面の搬送方向の上流側の端部に、上記2列の圧力室列139のうち搬送方向の下流側の圧力室列139に対応する絞り流路141との接続部分150が設けられている。また、帰還マニホールド147の上面の搬送方向の下流側の端部に、上記2列の圧力室列139のうち搬送方向の上流側の圧力室列139に対応する絞り流路141との接続部分150が設けられている。すなわち、帰還マニホールド147の上面の搬送方向の両端部に、絞り流路141との接続部分150が設けられている。
これに対応して、第2実施形態では、図11(a)、(b)に示すように、帰還マニホールド147の上面が、紙幅方向に投影した形状が上側に凸状の湾曲面152(本発明の「凸状部」)となっている。そして、湾曲面152の搬送方向における中央部に、湾曲面152の最高点が位置している。また、図12に示すように、湾曲面152は、個別流路138との接続部分150、及び、排出口147aが形成された部分を含む、帰還マニホールド147の紙幅方向の全長にわたって延びている。
なお、2つの供給マニホールド146の上面は、紙幅方向及び搬送方向と平行な平面となっている。また、第2実施形態の流路ユニット111には、供給マニホールド146の紙幅方向の左側の端と、帰還マニホールド147の紙幅方向の左側の端とを接続するバイパス流路は設けられていない。
また、各供給マニホールド146は、紙幅方向における右側の端部において、プレート120~127にまたがって上下方向に延びており、その上端部に供給口146aが設けられている。2つの供給マニホールド146の2つのインク供給口146aは、互いに連通しており、循環用ポンプ172を介してインクタンク171に連通している。インクタンク171は、図示しないチューブ等を介して図示しないインクカートリッジに接続され、インクカートリッジからインクが供給される。
また、帰還マニホールド147は、紙幅方向における右側の端部において、プレート121~127にまたがって上下方向に延びており、その上端部に排出口147aが設けられている。排出口147aは、インクタンク171に接続されている。
そして、循環用ポンプ172を駆動させると、インクタンク171内のインクが供給口146aから供給マニホールド146に流入する。また、供給マニホールド146から複数の個別流路138にインクが流入し、複数の個別流路138から帰還マニホールド147にインクが流出する。また、帰還マニホールド147内のインクが排出口147aから流出してインクタンク171に向けて流れる。これにより、ヘッドユニット101とインクタンク171との間でインクが循環する。
<圧電アクチュエータ112>
圧電アクチュエータ112は、2つの圧電層161、162と、共通電極163と、複数の個別電極164とを有する。圧電層161、162は、圧電材料からなる。圧電層161は、流路ユニット111の上面に配置され、圧電層162は、圧電層161の上面に配置されている。
共通電極163は、圧電層161と圧電層162との間に配置され、圧電層161、162のほぼ全域にわたって連続的に延びている。複数の個別電極164は、複数の圧力室140に対して個別に設けられている。個別電極164は、搬送方向を長手方向とする略矩形の平面形状を有し、対応する圧力室140の中央部と上下方向に重なるように配置されている。
<効果>
第2実施形態では、帰還マニホールド147の上面の搬送方向の両端部に、個別流路138(絞り流路141)との接続部分150が設けられているのに対して、帰還マニホールド147の上面が、紙幅方向に投影した形状が上側に凸状の湾曲面152となっており、湾曲面152の搬送方向の中央部に湾曲面152の最高点が位置している。これにより、帰還マニホールド147内の気泡は、いずれの個別流路138との接続部分150からも極力離れた湾曲面152の最高点近傍の部分に溜まりやすくなり、帰還マニホールド147から個別流路138に気泡が逆流してしまうのを防止することができる。
ここで、第2実施形態では、供給マニホールド146の下端部に、連結流路143との接続部分が設けられている。したがって、供給マニホールド146の上端部に溜まった気泡が連結流路143から個別流路138に流れ込むといったことは起こりにくい。そのため、第2実施形態では、帰還マニホールド147の上面については湾曲面152としているが、供給マニホールド146の上面については湾曲面とはせずに平面としている。
また、第2実施形態では、図12に示すように、湾曲面152が、帰還マニホールド147の排出口147aが形成された部分まで延びている。したがって、帰還マニホールド147内の気泡が、排出口147aから排出されやすい。
また、第2実施形態でも、上下方向に投影した形状の異なる貫通孔が形成された複数枚のプレートを積層させることによって、上述したような湾曲面152を形成することができる。
以上、本発明の好適な第1、第2実施形態について説明したが、本発明は第1、第2実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
第1実施形態では、供給マニホールド46の湾曲面51、帰還マニホールド47の湾曲面52a、52b及びバイパス流路48の湾曲面53が、全て同じ高さに位置していたが、これには限られない。
変形例1では、図13~図15に示すように、ヘッドユニット200において、流路ユニット201が、上述の実施の形態の流路ユニット11において、積層された3枚のプレート23~25を、積層された6枚のプレート211~216に置き換えたものとなっている。
そして、変形例1では、供給マニホールド246の紙幅方向の右側の略半分が、プレート214~216、26、27に形成された貫通孔と、プレート28に形成された凹部とが重なることによって形成されている。また、このうち、3枚のプレート214~216が、供給マニホールド246の上面である湾曲面251のうち、紙幅方向の右側の部分251aを形成している。
また、供給マニホールド246の紙幅方向の左側の略半分、及び、バイパス流路248の供給マニホールド246との接続部分を含む部分が、プレート213~216、26、27に形成された貫通孔と、プレート28に形成された凹部とが重なることによって形成されている。また、このうち、3枚のプレート213~215が、供給マニホールド246の上面である湾曲面251のうち紙幅方向の左側の部分251b、及び、バイパス流路248の上面である湾曲面253のうち、供給マニホールド246との接続部分を含む供給側部分253aを形成している。
また、帰還マニホールド247の紙幅方向の左側の略半分、及び、バイパス流路248の帰還マニホールド47との接続部分を含む部分が、プレート212~216、26、27に形成された貫通孔と、プレート28に形成された凹部とが重なることによって形成されている。また、このうち、3枚のプレート212~214が、帰還マニホールド247の上面である湾曲面252のうち紙幅方向の左側の部分252a、及び、バイパス流路248の上面である湾曲面253のうち、帰還マニホールド247との接続部分を含む帰還側部分253bを形成している。
また、帰還マニホールド247の紙幅方向の右側の略半分が、プレート211~216、26、27に形成された貫通孔と、プレート28に形成された凹部とが重なることによって形成されている。また、このうち、3枚のプレート211~213が、帰還マニホールド247の上面である湾曲面252のうち、紙幅方向の右側の部分252bを形成している。
これらのことから、変形例1では、供給マニホールド246の湾曲面251のうち、紙幅方向の左側の部分251bが、右側の部分251aよりも上方に位置している。すなわち、供給マニホールド246の湾曲面251は、紙幅方向の左側に向かうほど、上方に位置している。
また、バイパス流路248の湾曲面253は、帰還側部分253bにおいて、供給側部分253aよりも上方に位置している。すなわち、バイパス流路248の湾曲面253は、供給マニホールド246との接続部分から帰還マニホールド247との接続部分に向かうほど、上方に位置している。
帰還マニホールド247の湾曲面252は、紙幅方向における右側の部分252bにおいて、左側の部分252aよりも上方に位置している。すなわち、帰還マニホールド247の湾曲面252は、紙幅方向の右側(後述の排出口247a)に向かうほど、上方に位置している。
また、変形例1でも、プレート211~216に供給マニホールド246、帰還マニホールド247及びバイパス流路248を形成する貫通孔がエッチングによって形成されており、これらの貫通孔の内壁面が上下方向に対して傾斜した面となっている。
これにより、図15(a)に示すように、供給マニホールド246湾曲面251の部分251aと部分251bとが、プレート213に形成される貫通孔の鉛直方向に対して傾斜した内壁面213aを介して滑らかに繋がっている。ここで、内壁面213aの鉛直方向に対する傾斜角度は30~45°程度である。内壁面213aの傾斜角度をこの程度とすれば、気泡が湾曲面251の左部分251bから右側の部分251aに向かって逆流してしまうのを防止することができる。
また、図14に示すように、バイパス流路248の湾曲面253の部分252aと部分252bとは、プレート212に形成される貫通孔の鉛直方向に対して傾斜した内壁面212aを介して滑らかに繋がっている。内壁面212aの鉛直方向に対する傾斜角度は、30~45°程度である。内壁面211aの傾斜角度をこの程度とすれば、気泡が湾曲面253の帰還側部分253bから供給側部分253aに向かって逆流してしまうのを防止することができる。
また、図15(b)に示すように、帰還マニホールド247の湾曲面252の部分252aと部分252bとが、プレート211に形成される貫通孔の鉛直方向に対して傾斜した内壁面211aを介して滑らかに繋がっている。ここで、内壁面211aの鉛直方向に対する傾斜角度は30~45°程度である。内壁面211aの傾斜角度をこの程度とすれば、気泡が湾曲面252の右側の部分252bから左側の部分252aに向かって逆流してしまうのを防止することができる。
また、供給マニホールド246の紙幅方向の右側の端部は、プレート211~216にわたって上下方向に延び、その上端部に供給口246aが形成されている。また、帰還マニホールド247の紙幅方向の右側の端部は、プレート211~216にわたって上下方向に延び、その上端部に排出口247aが形成されている。
変形例1では、供給マニホールド246の上面となる湾曲面251において、紙幅方向の左側の部分251bが右側の部分251aよりも上方に位置している。これにより、供給マニホールド246内の気泡が、紙幅方向の右側から左側に向かって(バイパス流路248に向かって)流れやすくなる。
また、変形例1では、バイパス流路248の上面となる湾曲面253において、帰還側部分253bが、供給側部分253aよりも上方に位置している。これにより、供給マニホールド246からバイパス流路248に流れ込んだ気泡が、帰還マニホールド247に向かって流れやすくなる。
また、変形例1では、帰還マニホールド247の上面となる湾曲面252において、紙幅方向の右側の部分252bが左側の部分252aよりも上方に位置している。これにより、帰還マニホールド247内の気泡が、紙幅方向の左側から右側に向かって(排出口247aに向かって)流れやすい。
また、変形例1では、供給マニホールド246、帰還マニホールド247、及び、バイパス流路248において、それぞれ、上面となる湾曲面の高さを2段階で変えたが、これには限られない。供給マニホールド246の湾曲面251を、紙幅方向の左側に向かうほど上方に位置するように高さを3段階以上で変えてもよい。同様に、帰還マニホールド247の湾曲面252を、紙幅方向の右側に向かうほど上方に位置するように高さを3段階以上で変えてもよい。同様に、バイパス流路248の湾曲面253を、供給マニホールド246との接続部分から帰還マニホールド247との接続部分に向かうほど上方に位置するように高さを3段階以上で変えてもよい。
また、変形例1では、供給マニホールド246の湾曲面251、帰還マニホールド247の湾曲面252、及び、バイパス流路248の湾曲面253のいずれにおいても、部分によって上面の高さを変えたが、これには限られない。湾曲面251、252、253のうち一部の湾曲面についてのみ、上述したように部分によって高さを変えてもよい。
また、変形例1では、湾曲面251の上面全体が、紙幅方向の左側に向かうほど上方に位置していたが、少なくとも湾曲面251の上面の最高点が、紙幅方向の左側に向かうほど上方に位置していればよい。湾曲面252、253についても同様である。
また、第2実施形態においても、変形例1の帰還マニホールド247と同様に、帰還マニホールド147の上面となる湾曲面152を、紙幅方向の左側に向かうほど上方に位置するように紙幅方向の位置によって高さを変えてもよい。
また、第1実施形態では、湾曲面51が供給マニホールド46の紙幅方向の全長にわたって延び、湾曲面52a、52bが帰還マニホールド47a、47bの紙幅方向の全長にわたって延びていたが、これには限られない。供給マニホールドや帰還マニホールドの上面のうち、紙幅方向の一部分のみが湾曲面となっており、それ以外の部分は、紙幅方向及び搬送方向と平行な平面となっていてもよい。
例えば、変形例2では、図16、図17に示すように、ヘッドユニット300の流路ユニット301において、供給マニホールド346の上面のうち、複数の個別流路328との接続部分349が配置される領域、及び、これよりも紙幅方向の左側の領域に位置する部分が湾曲面51と同様の湾曲面311となっている。また、供給マニホールド346の上面のうち、複数の個別流路328との接続部分349が配置される領域よりも紙幅方向の右側の部分が、紙幅方向及び搬送方向と平行な平面312となっている。
また、帰還マニホールド347の上面のうち、複数の個別流路328との接続部分350が配置される領域、及び、これよりも紙幅方向の左側の領域に位置する部分が湾曲面52a、52bと同様の湾曲面313となっている。また、帰還マニホールド347の上面のうち、複数の個別流路328との接続部分350が配置される領域よりも紙幅方向の右側の部分が、紙幅方向及び搬送方向と平行な平面314となっている。
また、変形例2でも、図17(a)に示すように、湾曲面311と平面312とが、エッチングによってプレート23~25に形成された貫通孔の、鉛直方向に対して傾斜した内壁面316を介して滑らかに繋がっている。ここで、内壁面316の鉛直方向に対する傾斜角度は30~45°程度である。内壁面316の傾斜角度をこの程度とすれば、気泡が湾曲面311から平面312に向かって逆流してしまうのを防止することができる。
同様に、図17(b)に示すように、湾曲面313と平面314とが、エッチングによってプレート23~25に形成された貫通孔の、鉛直方向に対して傾斜した内壁面317を介して滑らかに繋がっている。ここで、内壁面317の鉛直方向に対する傾斜角度は30~45°程度である。
変形例2のように、帰還マニホールド347の上面のうち、少なくとも、個別流路328との接続部分350が配置される範囲を含む一部分が湾曲面313となっていれば、個別流路328から帰還マニホールド347に排出された気泡が、帰還マニホールド347から個別流路328に逆流してしまうのを防止することができる。
また、供給マニホールド346の上面のうち、少なくとも、個別流路328との接続部分349が配置される範囲を含む一部分が湾曲面311となっていれば、供給マニホールド346から個別流路328にインクが流入する際に、個別流路328に気泡が流れ込んでしまうのを防止することができる。
また、変形例2では、供給マニホールド346の上面の湾曲面311と平面312とが、鉛直方向に対して傾斜した内壁面316を介して滑らかに繋がっている。また、帰還マニホールド347の上面の湾曲面313と平面314とが、鉛直方向に対して傾斜した内壁面316を介して滑らかに繋がっている。これにより、湾曲面311と平面312との境界部分、及び、湾曲面313と平面314との境界部分に気泡をたまりにくくすることができる。
また、変形例2では、内壁面316が鉛直方向に対して傾斜していることにより、湾曲面311と平面312とが滑らかに繋がり、内壁面317が鉛直方向に対して傾斜していることにより、湾曲面313と平面314とが滑らかに繋がっていたが、これには限られない。内壁面316、317は鉛直な面であってもよい。
また、第1実施形態では、供給マニホールド46、帰還マニホールド47及びバイパス流路48の上面がいずれも湾曲面となっていたが、これには限られない。少なくとも帰還マニホールド47の上面が湾曲面となっていれば、供給マニホールド46の上面及びバイパス流路48の上面は、紙幅方向及び搬送方向と平行な平面であってもよい。
また、第1実施形態では、供給マニホールド46及び帰還マニホールド47の上面を、湾曲面とすることによって、上側に凸状の凸状部を有する面としたが、これには限られない。
例えば、供給マニホールド46の上面を、搬送方向の中央側に向かうほど上方に位置するように紙幅方向に対して傾いた平面とすることによって、上側に凸状の凸状部を有する面としてもよい。第2実施形態の供給マニホールド146の上面についても同様である。また、帰還マニホールド47aの上面を、搬送方向の中央側に向かうほど上方に位置するように搬送方向に対して傾いた平面とすることによって、上側に凸状の凸状部を有する面としてもよい。第2実施形態の帰還マニホールド147の上面についても同様である。また、供給マニホールド47bの上面を、搬送方向において個別流路38との接続部分50と反対側に向かうほど上方に位置するように搬送方向に対して傾いた平面としてもよい。
また、第1実施形態では、バイパス流路48が、供給マニホールド46の紙幅方向の左側の端の上端部と、帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部とを接続しており、供給マニホールド46及び帰還マニホールド47に、バイパス流路48よりも下方に位置する部分が存在していたが、これには限られない。
例えば、バイパス流路が、供給マニホールド46の紙幅方向の左側の端の上端部以外の部分と、帰還マニホールド47の紙幅方向の左側の端の上端部以外の部分とを接続していてもよい。あるいは、バイパス流路は、上下方向において、供給マニホールド46及び帰還マニホールド47の上下方向の全長にわたって延びていてもよい。
また、第1実施形態においても、第2実施形態と同様に、供給マニホールド46と帰還マニホールド47とを接続するバイパス流路はなくてもよい。
また、第1、第2実施形態では、上下方向に投影したときの形状の異なる貫通孔が形成された複数枚のプレートを積層させることによって湾曲面(凸状部)を形成したが、これには限られない。例えば、第1実施形態において、プレート23の下面にハーフエッチングによって凹部を形成し、凹部が形成されたプレート23と貫通孔が形成されたプレート24、25とを積層させることによって湾曲面を形成してもよい。
さらには、上下方向に投影したときの形状の異なる貫通孔又は凹部が形成された複数枚のプレートを積層させることによって、凸状部を形成することにも限られない。例えば、厚みの大きい1枚のプレートに、供給マニホールド、帰還マニホールド、バイパス流路の上面となる湾曲面を形成するなどしてもよい。
また、以上では、いわゆるラインヘッドに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。キャリッジに搭載され、キャリッジとともに紙幅方向に移動しつつ、ノズルからインクを吐出する、いわゆるシリアルヘッドに本発明を適用することも可能である。
また、以上では、ノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。インク以外の液体、例えば、液体状にした樹脂や金属を吐出する液体吐出ヘッドに本発明を適用することも可能である。
3 ヘッドユニット
20~30 プレート
38 個別流路
40 圧力室
41 絞り流路
42 ディセンダ流路
43 連通路
45 ノズル
46 供給マニホールド
46a 供給口
47、47a、47b 帰還マニホールド
47c 排出口
48 バイパス流路
49、50 接続部分
51 湾曲面
52a、52b 湾曲面
53 湾曲面
101 ヘッドユニット
120~128 プレート
140 圧力室
141 絞り流路
143 帰還流路
145 ノズル
146 供給マニホールド
147 帰還マニホールド
150 接続部分
200 ヘッドユニット
211~216 プレート
246 供給マニホールド
246a 供給口
247 帰還マニホールド
247a 排出口
248 バイパス流路
251 湾曲面
252 湾曲面
253 湾曲面
300 ヘッドユニット
311 湾曲面
312 平面
313 湾曲面
314 平面
346 供給マニホールド
347 帰還マニホールド
349、350 接続部分

Claims (19)

  1. ノズルをそれぞれ含み、水平な第1方向に配列された複数の個別流路と、
    前記第1方向に延び、前記複数の個別流路と接続され、前記複数の個別流路に液体を流入させる流入流路と、
    前記第1方向に延び、前記複数の個別流路と接続され、前記複数の個別流路から液体が流出する流出流路と、を備え、
    前記流出流路の上面の、水平で且つ前記第1方向と直交する第2方向の両端部に、前記複数の個別流路との接続部分が設けられ、
    前記流出流路の上面は、前記第1方向に投影した形状が上側に凸状の凸状部を有し、
    前記凸状部の最高点が、前記流出流路の上面のうち前記第2方向の両端部よりも内側に位置していることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記個別流路は、
    第1圧力室を含み、前記個別流路と前記流入流路とを接続する第1流路部分と、
    第2圧力室を含み、前記個別流路と前記流出流路とを接続する第2流路部分と、を有し、
    前記流出流路の上面の、前記第2方向における両端部に、前記第2流路部分との接続部分が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記個別流路は、
    圧力室と、
    前記ノズルと前記圧力室とを連通させる連通路と、
    前記連通路と前記流入流路とを接続する第1接続流路と、
    前記圧力室と前記流出流路とを接続する第2接続流路と、を有し、
    前記流出流路の上面の、前記第2方向における両端部に、前記第2接続流路との接続部分が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記流出流路の上面に、液体の排出口が形成され、
    前記流出流路の上面の前記凸状部は、前記第1方向に前記排出口まで延びていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記流出流路の上面に、液体の排出口が形成され、
    前記流出流路の前記凸状部は、前記第1方向において前記排出口に近い部分ほど最高点が上方に位置していることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記流入流路の上面の、前記第2方向の両端部に、前記複数の個別流路との接続部分が設けられ、
    前記流入流路の上面は、前記第1方向に投影した形状が上側に凸状の凸状部を有し、
    前記凸状部の最高点が、前記流入流路の上面のうち前記第2方向の両端部よりも内側に位置していることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記流入流路の上面に、液体の供給口が形成され、
    前記流入流路の上面の前記凸状部は、前記第1方向に前記供給口まで延びていることを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記流入流路の上面の前記第1方向における一方側の端部に、液体の供給口が形成され、
    前記流出流路の上面の前記第1方向における前記一方側の端部に、液体の排出口が形成され、
    前記流入流路の前記第1方向における他方側の端と、前記流出流路の前記第1方向における他方側の端とを接続するバイパス流路、をさらに備えていることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記バイパス流路は、前記流入流路の前記第1方向の前記他方側の端の上端部と、前記流出流路の前記第1方向の前記他方側の端の上端部とを接続することを特徴とする請求項8に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記流入流路及び前記流出流路が、前記バイパス流路よりも下方に位置する部分を有していることを特徴とする請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記バイパス流路の上面は、上側に凸状の凸状部を有し、
    前記流入流路の前記バイパス流路との接続部分の上面、前記流出流路の前記バイパス流路との接続部分の上面、及び、前記バイパス流路の前記流入流路及び前記流出流路との接続部分の上面が連続した面であることを特徴とする請求項9又は10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記バイパス流路の上面の前記凸状部は、前記第2方向において前記流入流路との接続部分から前記流出流路との接続部分に向かうほど最高点が上方に位置していることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記流入流路の前記凸状部は、前記第1方向の前記他方側に向かうほど最高点が上方に位置していることを特徴とする請求項8~12のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記流出流路の上面が、前記第1方向において前記複数の個別流路との接続部分が配置される範囲を含む一部分に、前記凸状部を有することを特徴とする請求項1~13のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記流出流路の上面の、前記凸状部と前記凸状部以外の部分とが、滑らかに繋がっていることを特徴とする請求項14に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 前記凸状部は、前記上側に凸となるように湾曲していることを特徴とする請求項1~15のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  17. 前記第2方向に間隔をあけて並んだ3以上の前記流出流路と、
    前記第2方向において隣接する2つの前記流出流路の間の位置に前記ノズルが位置し、前記複数の個別流路が前記第1方向に並ぶことによって形成された2以上の個別流路列と、を備え、
    3以上の前記流出流路は、
    前記第2方向において最も外側に位置する2つの外側流出流路と、
    前記2つの外側流出流路以外の内側流出流路と、を有し、
    前記第2方向において、前記内側流出流路の上面の一方側及び他方側の端部に、それぞれ、1つの前記個別流路列を構成する前記個別流路との接続部分が設けられ、
    前記内側流出流路の上面の前記凸状部は、最高点が前記第2方向における前記内側流出流路の中央部に位置する形状であることを特徴とする請求項1~16のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  18. 前記第2方向において、2つの前記外側流出流路の上面の外側の端部に、1つの前記個別流路列を構成する前記個別流路との接続部分が設けられ、
    前記外側流出流路の上面の前記凸状部は、最高点が前記第2方向における前記液体吐出ヘッドの内側の端部に位置する形状であることを特徴とする請求項17に記載の液体吐出ヘッド。
  19. 前記凸状部は、鉛直方向に投影した形状が異なる貫通孔又は凹部が形成された複数枚のプレートが積層されることによって形成されていることを特徴とする請求項1~18のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
JP2018058744A 2018-03-26 2018-03-26 液体吐出ヘッド Active JP7056299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058744A JP7056299B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 液体吐出ヘッド
US16/207,791 US10549539B2 (en) 2018-03-26 2018-12-03 Liquid discharge head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058744A JP7056299B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019166820A JP2019166820A (ja) 2019-10-03
JP7056299B2 true JP7056299B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=67983370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058744A Active JP7056299B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10549539B2 (ja)
JP (1) JP7056299B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7306024B2 (ja) * 2019-04-01 2023-07-11 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7287065B2 (ja) * 2019-04-01 2023-06-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7310230B2 (ja) * 2019-04-01 2023-07-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7318277B2 (ja) * 2019-04-01 2023-08-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7279477B2 (ja) * 2019-04-04 2023-05-23 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7196740B2 (ja) * 2019-04-04 2022-12-27 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP2020179619A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2020199645A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7287155B2 (ja) * 2019-07-09 2023-06-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7404811B2 (ja) * 2019-11-26 2023-12-26 ブラザー工業株式会社 液体噴射ヘッド
JP7404812B2 (ja) * 2019-11-26 2023-12-26 ブラザー工業株式会社 液体噴射ヘッド
JP7480606B2 (ja) * 2020-06-29 2024-05-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP2022080117A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080204533A1 (en) 2005-08-02 2008-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A Method of Ink Supply to Inkjet Print Head Array
JP2009179049A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP2011079251A (ja) 2009-10-08 2011-04-21 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッド、該液滴吐出ヘッドを有する液滴吐出装置、および、該液滴吐出ヘッドに気泡を溜める方法
JP2012011557A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2012011629A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッド
JP2016124146A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2016159514A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7699444B2 (en) * 2006-08-01 2010-04-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet-jetting apparatus and method for producing liquid droplet-jetting apparatus
JP4851310B2 (ja) * 2006-12-06 2012-01-11 富士フイルム株式会社 液滴吐出機構および画像形成装置
JP4875997B2 (ja) * 2007-02-16 2012-02-15 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP4855992B2 (ja) 2007-03-30 2012-01-18 富士フイルム株式会社 液体循環装置、画像形成装置、及び液体循環方法
JP4872953B2 (ja) 2008-03-06 2012-02-08 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2012086375A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、および、その制御方法
BR112013031746B1 (pt) * 2011-06-29 2020-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P pilha de pastilhas piezelétricas de jato de tinta e cabeçote impressor piezelétrico
CN107799524B (zh) * 2016-09-06 2020-10-09 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体装置、存储器件以及制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080204533A1 (en) 2005-08-02 2008-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A Method of Ink Supply to Inkjet Print Head Array
JP2009179049A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP2011079251A (ja) 2009-10-08 2011-04-21 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッド、該液滴吐出ヘッドを有する液滴吐出装置、および、該液滴吐出ヘッドに気泡を溜める方法
JP2012011557A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2012011629A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッド
JP2016124146A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2016159514A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10549539B2 (en) 2020-02-04
JP2019166820A (ja) 2019-10-03
US20190291443A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7056299B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7020021B2 (ja) 液体吐出装置
JP7008284B2 (ja) 液体吐出装置
JP5598116B2 (ja) 液滴噴射装置
US8662643B2 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
JP4432925B2 (ja) インクジェットヘッド
KR20160026709A (ko) 액체 토출 헤드 및 이것을 사용한 헤드 유닛
JP7040202B2 (ja) 液体吐出装置及びヘッドユニット
JP6349649B2 (ja) 液体吐出装置
US11186085B2 (en) Head
US8061821B2 (en) Liquid-Droplet ejection head and ink jet printer
JP6569776B2 (ja) 液体吐出装置
JP7255297B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP4367049B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2013129109A (ja) 液体吐出ヘッド
US7815284B2 (en) Liquid drop ejection head
JP2020168732A (ja) 液体吐出ヘッド
JP7287074B2 (ja) 液体吐出装置
JP7247724B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7263888B2 (ja) 液体吐出装置、及びこれを備える画像記録装置
JP2022010770A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2020168759A (ja) 液体吐出装置、及びこれを備える画像記録装置
JP2022010762A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022170487A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022071563A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150