JP7054853B2 - 炭化珪素半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7054853B2
JP7054853B2 JP2018019808A JP2018019808A JP7054853B2 JP 7054853 B2 JP7054853 B2 JP 7054853B2 JP 2018019808 A JP2018019808 A JP 2018019808A JP 2018019808 A JP2018019808 A JP 2018019808A JP 7054853 B2 JP7054853 B2 JP 7054853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concentration impurity
impurity layer
concentration
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018019808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140165A (ja
Inventor
努 清澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018019808A priority Critical patent/JP7054853B2/ja
Priority to US16/254,881 priority patent/US10763330B2/en
Priority to CN201910106376.3A priority patent/CN110120419A/zh
Publication of JP2019140165A publication Critical patent/JP2019140165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054853B2 publication Critical patent/JP7054853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/105Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with vertical doping variation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本開示は、炭化珪素半導体素子およびその製造方法に関する。
パワー半導体デバイスは、高耐圧で大電流を流す用途に用いられる半導体素子であり、低損失であることが望まれている。従来は、シリコン(Si)基板を用いたパワー半導体デバイスが主流であったが、近年、炭化珪素(SiC)基板を用いたパワー半導体デバイスが注目され、開発が進められている。
炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に比べて材料自体の絶縁破壊電圧が一桁高いので、pn接合部またはショットキー接合部における空乏層を薄くしても耐圧を維持することができるという特徴を有している。このため、炭化珪素を用いると、デバイスの厚さを小さくすることができ、また、ドーピング濃度を高めることができるので、炭化珪素は、オン抵抗が低く、高耐圧で低損失のパワー半導体デバイスを形成するための材料として期待されている。
SiCを用いた代表的な半導体素子の1つに、金属-絶縁体-半導体電界効果トランジスタ(Metal-Insulator-Semiconductor Field-Effect Transistor:MISFET)がある。金属-酸化物-半導体電界効果トランジスタ(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor:MOSFET)は、MISFETの一種である。
SiCを用いたMISFET(以下、「SiC-MISFET」)などの炭化珪素半導体素子は、炭化珪素ウェハの主面上に形成された炭化珪素エピタキシャル層を用いて形成される。通常、1つの炭化珪素ウェハから複数の炭化珪素半導体素子(チップ)が作製される。各炭化珪素半導体素子において、炭化珪素エピタキシャル層はドリフト層を含んでいる。炭化珪素エピタキシャル層上に、チャネル層として機能する炭化珪素層がさらに配置されることもある。
特許文献1は、チャネル層を備えた縦型のSiC―MISFETを開示している。
国際公開第2010/125819号
SiC-MISFETなどの炭化珪素半導体素子には、さらなる低抵抗化(低損失化)が求められる場合がある。
本開示の一態様は、オン抵抗を低減することの可能な炭化珪素半導体素子を提供する。
本開示の一態様は、複数のユニットセルを含む炭化珪素半導体素子であって、前記複数のユニットセルのそれぞれは、第1主面および第2主面を有する基板と、前記基板の前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域と、前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接して配置された、炭化珪素半導体からなるチャネル層と、前記チャネル層上に配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極とを有し、前記チャネル層は、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層と、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第1中濃度不純物層と、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である第1低濃度不純物層とを含む積層構造を有し、前記第1低濃度不純物層は、前記高濃度不純物層および前記第1中濃度不純物層よりも前記ボディ領域側に配置されている、炭化珪素半導体素子を含む。
本開示の他の一態様は、複数のユニットセルを含む炭化珪素半導体素子であって、前記複数のユニットセルのそれぞれは、第1主面および第2主面を有する基板と、前記基板の前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域と、前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接して配置された、炭化珪素半導体からなるチャネル層と、前記チャネル層上に配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極とを有し、前記チャネル層は、それぞれが1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第1中濃度不純物層および第2中濃度不純物層と、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層とを含む積層構造を有し、前記高濃度不純物層は、前記第1中濃度不純物層と前記第2中濃度不純物層との間に配置されている、炭化珪素半導体素子を含む。
本開示のさらに他の一態様は、第1主面および第2主面を有する基板であって、前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域とを有する基板を用意する工程と、チャンバー内において、前記炭化珪素半導体層の表面に原料ガスおよび第1導電型の不純物を含む不純物ガスを供給することで炭化珪素半導体をエピタキシャル成長させ、これにより、前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接するチャネル層を形成する工程とを包含し、前記チャネル層を形成する工程は、前記不純物ガスの供給量を異ならせることで、第1導電型の不純物の濃度の異なる複数の層を含む積層構造の前記チャネル層を形成する工程であって、前記複数の層は、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層と、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む中濃度不純物層と、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である低濃度不純物層とを含み、前記低濃度不純物層は、前記高濃度不純物層および前記中濃度不純物層よりも前記ボディ領域側に配置されており、前記チャンバーは、前記チャンバー内に前記不純物ガスを供給する複数の不純物ガス経路を有し、前記複数の不純物ガス経路のそれぞれを流れる前記不純物ガスの流量は、互いに独立して制御可能であり、少なくとも前記高濃度不純物層と前記中濃度不純物層とは、前記複数の不純物ガス経路のうち互いに異なる不純物ガス経路を用いて前記不純物ガスを供給しながら形成される、炭化珪素半導体素子の製造方法を含む。
本開示によれば、オン抵抗を低減することの可能な炭化珪素半導体素子を提供できる。
実施形態の炭化珪素半導体素子200を例示する断面図である。 炭化珪素半導体素子200のチャネル層106を例示する断面図である。 チャネル層106の厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する図である。 炭化珪素半導体素子200の他のチャネル層106Aを例示する断面図である。 チャネル層106Aの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する図である。 炭化珪素半導体素子200の他のチャネル層106Bを例示する断面図である。 チャネル層106Bの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する図である。 炭化珪素半導体素子200の他のチャネル層106Cを例示する断面図である。 チャネル層106Cの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する図である。 炭化珪素半導体素子200の他のチャネル層106Dを例示する断面図である。 チャネル層106Dの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する図である。 図2に示すチャネル層106の厚さ方向における不純物濃度プロファイルの他の例を示す図である。 図4Aに示すチャネル層106Bの厚さ方向における不純物濃度プロファイルの他の例を示す図である 炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための工程断面図である。 炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための工程断面図である。 炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための工程断面図である。 炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための工程断面図である。 炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための工程断面図である。 炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための工程断面図である。 試料1~試料4のMISFETのチャネル層を説明するための断面図である。 試料1~試料4のMISFETにおける、不純物濃度Cnとオン抵抗Ron(Vth=4V)との関係を示す図である。 試料2および試料4のMISFETにおける、閾値電圧Vthとオン電流が50Aのときのオン抵抗Ron_50Aとの関係を示す図である。 試料1~試料4のMISFETの閾値電圧Vthの中央値Vth-medおよび閾値電圧の面内ばらつきVth―Range/2を示す図である。 試料1~試料4のMISFETの閾値電圧の面内ばらつきVth―Range/2を示す図である。 試料1~試料4のMISFETにおけるチャネルダイオードの立ち上がり電圧Vf50(Vth=4V)を示す図である。
本開示の一態様の概要は以下の通りである。
本開示の一態様の炭化珪素半導体素子は、複数のユニットセルを含む炭化珪素半導体素子であって、前記複数のユニットセルのそれぞれは、第1主面および第2主面を有する基板と、前記基板の前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域と、前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接して配置された、炭化珪素半導体からなるチャネル層と、前記チャネル層上に配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極とを有し、前記チャネル層は、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層と、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第1中濃度不純物層と、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である第1低濃度不純物層とを含む積層構造を有し、前記第1低濃度不純物層は、前記高濃度不純物層および前記第1中濃度不純物層よりも前記ボディ領域側に配置されている、炭化珪素半導体素子。
前記第1中濃度不純物層の厚さは、例えば、5nm以上30nm以下であってもよい。
前記高濃度不純物層の厚さは、例えば、10nm以上40nm以下であってもよい。
前記第1低濃度不純物層の厚さは、例えば、1nm以上20nm以下であってもよい。
上記炭化珪素半導体素子は、例えば、前記チャネル層と前記ボディ領域との界面に、前記第1低濃度不純物層よりも不純物濃度の高い界面エピタキシャル層をさらに有し、前記第1低濃度不純物層は、前記界面エピタキシャル層上に、前記界面エピタキシャル層と接して配置されていてもよい。
前記第1中濃度不純物層は、例えば、前記第1低濃度不純物層と前記高濃度不純物層との間に配置されていてもよい。
前記チャネル層は、例えば、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第2中濃度不純物層をさらに含み、前記高濃度不純物層は、例えば、前記第1中濃度不純物層と前記第2中濃度不純物層との間に配置され、前記第1中濃度不純物層および前記第2中濃度不純物層と接していてもよい。
前記チャネル層は、例えば、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である第2低濃度不純物層をさらに含み、前記高濃度不純物層および前記第1中濃度不純物層は、例えば、前記第1低濃度不純物層と前記第2低濃度不純物層との間に配置されていてもよい。
前記高濃度不純物層は、例えば、前記第1低濃度不純物層と前記第1中濃度不純物層との間に配置されていてもよい。
前記高濃度不純物層、前記第1中濃度不純物層および前記第1低濃度不純物層のそれぞれにおいて、例えば、前記チャネル層の厚さ方向における第1導電型の不純物の濃度プロファイルは略平坦な領域を含んでもよい。
前記複数のユニットセルのそれぞれは、例えば、前記ソース領域および前記ボディ領域と電気的に接続されたソース電極と、前記基板の前記第2主面上に配置されたドレイン電極とをさらに有し、前記複数のユニットセルのそれぞれにおいて、前記ソース電極を基準として前記ドレイン電極および前記ゲート電極に印加される電位をそれぞれVdsおよびVgsとし、ゲート閾値電圧をVthとすると、例えば、Vgs≧Vthの場合、前記チャネル層を介して前記ドレイン電極から前記ソース電極へ電流が流れ、Vgs<Vthの場合、Vdsが0ボルトよりも小さくなるにつれて、前記ボディ領域から前記炭化珪素半導体層へ電流が流れ始める前に前記ソース電極から前記チャネル層を介して前記ドレイン電極へ電流が流れてもよい。
本開示の他の一態様の炭化珪素半導体素子は、複数のユニットセルを含む炭化珪素半導体素子であって、前記複数のユニットセルのそれぞれは、第1主面および第2主面を有する基板と、前記基板の前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域と、前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接して配置された、炭化珪素半導体からなるチャネル層と、前記チャネル層上に配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極とを有し、前記チャネル層は、それぞれが1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第1中濃度不純物層および第2中濃度不純物層と、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層とを含む積層構造を有し、前記高濃度不純物層は、前記第1中濃度不純物層と前記第2中濃度不純物層との間に配置されている。
前記第1中濃度不純物層および前記第2中濃度不純物層の厚さは、例えば、5nm以上30nm以下であってもよい。
前記高濃度不純物層、前記第1中濃度不純物層および前記第2中濃度不純物層のそれぞれにおいて、例えば、前記チャネル層の厚さ方向における第1導電型の不純物の濃度プロファイルは略平坦な領域を含んでもよい。
本開示の一態様の炭化珪素半導体素子の製造方法は、第1主面および第2主面を有する基板であって、前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域とを有する基板を用意する工程と、チャンバー内において、前記炭化珪素半導体層の表面に原料ガスおよび第1導電型の不純物を含む不純物ガスを供給することで炭化珪素半導体をエピタキシャル成長させ、これにより、前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接するチャネル層を形成する工程とを包含し、前記チャネル層を形成する工程は、前記不純物ガスの供給量を異ならせることで、第1導電型の不純物の濃度の異なる複数の層を含む積層構造の前記チャネル層を形成する工程であって、前記複数の層は、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層と、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む中濃度不純物層と、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である低濃度不純物層とを含み、前記低濃度不純物層は、前記高濃度不純物層および前記中濃度不純物層よりも前記ボディ領域側に配置されており、前記チャンバーは、前記チャンバー内に前記不純物ガスを供給する複数の不純物ガス経路を有し、前記複数の不純物ガス経路のそれぞれを流れる前記不純物ガスの流量は、互いに独立して制御可能であり、少なくとも前記高濃度不純物層と前記中濃度不純物層とは、前記複数の不純物ガス経路のうち互いに異なる不純物ガス経路を用いて前記不純物ガスを供給しながら形成される。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら、炭化珪素半導体素子の第1の実施形態を説明する。本実施形態の炭化珪素半導体素子はSiC-MISFETである。ここでは、第1導電型としてn型、第2導電型としてp型の導電型を有するMISFETを例に説明するが、本実施形態の炭化珪素半導体素子は、第1導電型としてp型、第2導電型としてn型の導電型を有するMISFETであってもよい。
炭化珪素半導体素子は、2次元に配列された複数のユニットセルから構成されている。図1は、炭化珪素半導体素子200における2つのユニットセル100を例示する断面図である。
各ユニットセル100は、第1主面および第2主面を有する基板101と、基板101の第1主面上に配置された炭化珪素エピタキシャル層(ドリフト層)110とを含んでいる。基板101の第2主面には、ドレイン電極114が配置されている。基板101は、炭化珪素ウェハの一部である。基板101として、第1導電型の炭化珪素半導体基板が用いられ得る。第1導電型の炭化珪素基板は、例えばn基板(nSiC基板)である。
炭化珪素エピタキシャル層110には、第2導電型のボディ領域(ウェル領域)103が配置されている。炭化珪素エピタキシャル層110のうちボディ領域103が配置されていない領域は、第1導電型のドリフト領域102である。ドリフト領域102の表面部のうち、隣接する2つのボディ領域103に挟まれた領域120は、JFET領域として機能する。本実施形態では、ドリフト領域102はn型であり、ボディ領域103はp型である。ドリフト領域102の不純物濃度および厚さは、半導体装置に求められる耐圧によって適宜変更される。
本実施形態では、第1導電型がn型、第2導電型がp型であるが、n型とp型は相互に入れ替わっても良い。なお、「n」又は「n」の符号における上付き文字の「+」又は「-」の表記は、ドーパントの相対的な濃度を表している。「n」は「n」よりもn型不純物濃度が高いことを意味し、「n」は「n」よりもn型不純物濃度が低いことを意味している。
ボディ領域103内には、第1導電型(ここではn型)のソース領域104が配置されている。ボディ領域103には、また、第2導電型(ここではp型)のコンタクト領域105が配置されている。コンタクト領域105は、ボディ領域103とソース電極109との間のコンタクト抵抗を低減するために形成される。なお、コンタクト領域105が形成されていなくてもよい。その場合には、ボディ領域103の一部がソース電極109と直接接するように構成される。
ソース領域104上には、ソース電極109が設けられている。ソース電極109は、n型のソース領域104及びp型のコンタクト領域105の両方と電気的に接触している。なお、図示する例では、ソース電極109はチャネル層106と接しているが、チャネル層106と接していなくてもよい。
炭化珪素エピタキシャル層110上には、チャネル層106が、ボディ領域103に接して形成されている。チャネル層106は、炭化珪素半導体により主に構成され、かつ、第1導電型の不純物を含んでいる。チャネル層106は、ソース領域104とJFET領域120とを繋ぐように形成される。チャネル層106は、例えば、炭化珪素エピタキシャル層110上にエピタキシャル成長によって形成されている。チャネル層106のうちボディ領域103とゲート電極108の間に位置する部分はチャネル領域として機能する。本実施形態におけるチャネル層106は、3層以上の積層構造を有する積層チャネル層である。チャネル層106の具体的な構造は後述する。
チャネル層106の上にはゲート絶縁膜107が配置されている。ゲート絶縁膜107の厚さは、ゲート電極108に印加する電圧によって適宜選択される。ゲート絶縁膜107の上にはゲート電極108が設けられている。ゲート電極108は、少なくともボディ領域103の表面のうちJFET領域120およびソース領域104の間に位置する部分を覆うように配置されている。
複数のユニットセル100のゲート電極108は、例えば一体的に形成されており、互いに電気的に接続されている。ゲート電極108は、不図示のゲートパッドに電気的に接続されている。複数のユニットセル100のソース電極109は、不図示のソース配線により互いに電気的に接続されている。ソース配線は、不図示のソースパッドに電気的に接続されている。
炭化珪素半導体素子(SiC-MISFET)200は、トランジスタ動作がオフ状態のときに、チャネル層106を介してソース電極109からドレイン電極114に電流を流すダイオードとして機能してもよい。このようなダイオードを「チャネルダイオード」と称する。本明細書では、ドレイン電極114からソース電極109への向きを「順方向」、ソース電極109からドレイン電極114への向きを「逆方向」と定義する。チャネルダイオードが電流を流す方向は「逆方向」である。チャネルダイオードの立ち上がり電圧の絶対値│Vf0│は、炭化珪素半導体素子200に内在するpn接合を用いたダイオード(以下、「ボディダイオード」)の立ち上がり電圧の絶対値│Vfb│よりも小さくなるように設定される。
SiC-MISFETを、例えば、電力変換器のスイッチング素子として用いる場合、SiC-MISFETがオフ状態であるときに、電力変換器に還流電流を流すことがある。一般的なインバータ回路では、SiC-MISFETに対して逆並列に外付けで、SBDなどの還流ダイオードを接続させ、還流ダイオードを還流電流の経路とする。これに対し、チャネルダイオードを内蔵するSiC-MISFETでは、外付けで還流ダイオードを設ける必要がないので、部品の数を低減できるというメリットがある
チャネルダイオードを内蔵する場合の炭化珪素半導体素子200の動作をより具体的に説明する。ソース電極109の電位を基準とするゲート電極108の電位をVgs、ゲート閾値電圧をVthとすると、Vgs≧Vthの場合、順方向に電流が流れる(トランジスタ動作ONモード)。ここでは、矢印90に沿って、ドレイン電極114から、チャネル層106を介してソース電極109へオン電流が流れる。一方、0V≦Vgs<Vthの場合、順方向に電流が流れない(トランジスタ動作OFFモード)。トランジスタ動作OFFモードにおいて、Vdsが0ボルトよりも小さくなるにつれて、ボディ領域103から炭化珪素半導体エピタキシャル層110へ電流が流れ始める前に、矢印91に沿って、ソース電極109からチャネル層106を介してドレイン電極114へ電流が流れる。すなわち、Vds<0(V)のとき、逆方向に電流が流れるチャネルダイオードとして機能する。このような構成は、チャネル層106の不純物濃度・厚さ、ゲート絶縁膜107の厚さなどを適宜制御することで得られる。
<チャネル層106の構造>
チャネル層106は、例えば、ドリフト領域102と同じ導電型(例えばn型)の不純物を含む炭化珪素エピタキシャル層である。
チャネル層106は、不純物濃度の異なる複数の層を含む積層構造を有する。例えば、チャネル層106は、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層と、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である低濃度不純物層と、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む中濃度不純物層とを含む積層構造を有している。高濃度不純物層の不純物濃度は、所望の素子特性(例えば順方向および逆方向の閾値電圧)が得られるように調整される。低濃度不純物層は、高濃度不純物層および中濃度不純物層よりもボディ領域103側に配置されている。
チャネル層106の積層構造は、例えば、高濃度不純物層、低濃度不純物層および中濃度不純物層を少なくとも1つずつ含む。後述するように、積層構造には、これらの不純物層が2層以上含まれていてもよい。チャネル層106が2層以上の低濃度不純物層を含む場合には、少なくとも1つの低濃度不純物層が、高濃度不純物層および中濃度不純物層よりもボディ領域103側に配置されていればよい。
低濃度不純物層は、不純物を実質的に含まないアンドープ層であってもよい。「アンドープ層」は、不純物を添加するプロセスを積極的に行わずに形成された層を指し、例えば、チャンバー内に不純物ガスを供給せずに、炭化珪素をエピタキシャル成長させることによって形成された層を含む。
本実施形態によると、チャネル層106に、高濃度不純物層に加えて、低濃度不純物層および中濃度不純物層を設けることにより、炭化珪素ウェハの第1主面に平行な面内(以下、「ウェハ面内」)における特性ばらつきを抑制しつつ、オン抵抗を低減することが可能である。ウェハ面内における閾値電圧Vth等のばらつきを抑制することで、歩留まりを高くでき、生産性を向上できる。従って、高い生産性で製造可能な、低損失な炭化珪素半導体素子を提供できる。以下、詳しく説明する。
炭化珪素のエピタキシャル成長によってチャネル層106を形成する場合、本出願人による国際公開第2013/140473号に記載されているように、チャネル層106とボディ領域103との界面に、不純物濃度の高い界面エピタキシャル層が形成されることがある。界面エピタキシャル層は、エピタキシャル成長の初期に、チャンバーに吸着された窒素などの不純物がエピタキシャル膜に意図せず導入されることによって形成される層である。界面エピタキシャル層の不純物濃度が高いと(例えば1×1018/cm以上)、所望の閾値電圧が得られない可能性がある。また、ウェハの結晶品質の分布、イオン注入によるダメージ量の分布、エピタキシャル成長時の基板温度分布などに起因して、ウェハ面内において、界面エピタキシャル層に不純物濃度、厚さなどのばらつきが生じ得る。界面エピタキシャル層の不純物濃度が高いと、界面エピタキシャル層のばらつきによって、ウェハ面内でゲート閾値電圧Vth(以下、「閾値電圧Vth」)のばらつきが生じる可能性がある。本明細書では、ウェハ面内のばらつきを「面内ばらつき」と略すことがある。
本実施形態では、高濃度不純物層および中濃度不純物層よりもボディ領域103側に、不純物濃度が1×1017cm-3未満の低濃度不純物層を形成する。これにより、エピタキシャル成長の初期に基板101上に供給される不純物ガスの量を低減できるので、エピタキシャル成長の初期に生じる界面エピタキシャル層の不純物濃度を、例えば、高濃度不純物層の不純物濃度よりも低く抑えることが可能である。界面エピタキシャル層が形成されても、その不純物濃度が高濃度不純物層よりも低いと、界面エピタキシャル層が閾値電圧Vthなどの特性に与える影響を低減できる。従って、所望の閾値電圧Vthが得られ、かつ、界面エピタキシャル層に起因する閾値電圧Vthの面内ばらつきを低減できる。
低濃度不純物層は、チャネル層106の最下層であってもよい。これにより、より効果的に界面エピタキシャル層の不純物濃度を低減できる。この場合、低濃度不純物層は、界面エピタキシャル層上に、界面エピタキシャル層と接するように配置され得る。
しかしながら、低濃度不純物層を導入すると、オン抵抗が高くなるおそれがある。これに対し、本実施形態におけるチャネル層106は、低濃度不純物層よりも不純物濃度の高い中濃度不純物層を含む。これにより、低濃度不純物層および高濃度不純物層のみを含む積層チャネル層よりも、オン抵抗を低減できる。
なお、オン抵抗を高めるために高濃度不純物層を厚くすることも考えられる。しかし、高濃度不純物層を厚くすると、高濃度不純物層の厚さの面内ばらつきが閾値電圧Vthに与える影響が大きくなり、ウェハ面内で閾値電圧Vthにばらつきが増加する可能性がある。これに対し、中濃度不純物層を設けると、中濃度不純物層の不純物濃度は高濃度不純物層よりも低く、1×1018/cm未満であるため、その厚さばらつきが閾値電圧Vthなどの特性に与える影響を小さくできる。従って、閾値電圧Vthの面内ばらつきの増加を抑制しつつ、オン抵抗を低減できる。閾値電圧Vthの面内ばらつきを抑制できるので、歩留まりが高くなり、生産性を向上できる。
中濃度不純物層は、低濃度不純物層よりも高濃度不純物層側に配置されていてもよい。これにより、オン抵抗をより効果的に低減できる。例えば中濃度不純物層は、高濃度不純物層と接していてもよい。後述するように、高濃度不純物層を挟むように2つの中濃度不純物層が配置されてもよい。
以下、チャネル層106の構造をより具体的に説明する。
図2Aは、本実施形態におけるチャネル層106を例示する模式的な断面図である。図2Bは、チャネル層106の厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する模式図である。図2Bにおいて、縦軸は第1導電型の不純物の濃度、横軸はチャネル層106のゲート絶縁膜107側の表面からの深さである。
チャネル層106は、高濃度不純物層601と、低濃度不純物層603aと、2つの中濃度不純物層602a、602bとを含む積層構造を有している。この例では、ボディ領域103側から、低濃度不純物層603a、中濃度不純物層602a、高濃度不純物層601および中濃度不純物層602bがこの順で積み重ねられている。チャネル層106に含まれる第1導電型の不純物は、特に限定しないが、例えばn型不純物である窒素でもよい。
図2Aに示すように、チャネル層106とボディ領域103との界面に、低濃度不純物層603aよりも不純物濃度の高い界面エピタキシャル層610が形成されていてもよい。低濃度不純物層603aは、界面エピタキシャル層610上に、界面エピタキシャル層610と接して配置されていてもよい。界面エピタキシャル層610の厚さは、例えば0超10nm以下、不純物濃度は、例えば1×1016以上1×1918/cm3以下である。
低濃度不純物層603aは、チャネル層106の最下層として形成され、高濃度不純物層601および中濃度不純物層602a、602bよりもボディ領域103側に配置されている。従って、界面エピタキシャル層610の不純物濃度のばらつきに起因するウェハ面内の閾値電圧Vthのばらつきを低減できる。
中濃度不純物層(「第1中濃度不純物層」と呼ぶことがある。)602aは、低濃度不純物層603aと高濃度不純物層601との間に配置されている。中濃度不純物層(「第2中濃度不純物層」と呼ぶことがある。)602bは、高濃度不純物層601上に配置されている。すなわち、高濃度不純物層601は、中濃度不純物層602aと中濃度不純物層602bとの間に配置されている。高濃度不純物層601は、中濃度不純物層602aおよび中濃度不純物層602bと接していてもよい。高濃度不純物層601に隣接して中濃度不純物層602a、602bを設けることで、オン抵抗をより効果的に低減できる。
また、高濃度不純物層601上に、すなわち高濃度不純物層601とゲート絶縁膜107との間に、中濃度不純物層602bまたは低濃度不純物層を配置することにより、ゲート絶縁膜107の形成工程で、高濃度不純物層601がプロセスダメージを受けることを抑制できる。さらに、ゲート絶縁膜107として熱酸化膜を形成する場合には、熱酸化膜の形成工程に起因する閾値電圧Vthの面内ばらつきを低減できる。熱酸化膜の形成工程では、チャネル層106の表面部分が酸化され、その厚さが減少することがある。このとき、チャネル層106の上面が高濃度不純物層601で構成されていると、高濃度不純物層601の厚さが減少し、その減少量の面内ばらつきによって、順方向のゲート閾値電圧および逆方向の立ち上がり電圧等の電気特性にばらつきが生じ得る。これに対し、高濃度不純物層601上に中濃度不純物層602bまたは低濃度不純物層、あるいはその両方を形成すると、Vth感度の高い高濃度不純物層601の厚さの減少を抑制できる。従って、閾値電圧Vthの面内ばらつきをより効果的に抑制できる。
次いで、チャネル層106における各層の厚さを説明する。ここで説明する厚さは、炭化珪素半導体素子200の完成後の厚さである。
高濃度不純物層601の厚さは、例えば10nm以上である。これにより、より確実に所望のオン電流が得られる。一方、高濃度不純物層601が厚くなりすぎると、高濃度不純物層601の厚さのばらつきに起因する閾値電圧Vthのばらつきが増加するおそれがある。このため、高濃度不純物層601の厚さは例えば40nm以下であってもよい。高濃度不純物層601の厚さおよび不純物濃度は、炭化珪素半導体素子200がチャネルダイオードとして機能し得るように制御されていてもよい。
低濃度不純物層603aの厚さは、例えば1nm以上である。これにより、界面エピタキシャル層610の不純物濃度をより効果的に低減できる。低濃度不純物層603aの厚さは20nm以下であってもよい。これにより、オン抵抗の増大を抑制できる。
中濃度不純物層602aの厚さは、例えば5nm以上である。これにより、オン抵抗をより確実に低減できる。また、中濃度不純物層602aの厚さは30nm以下であってもよい。これにより、より確実に、閾値電圧Vthのばらつきの増加を抑制しながらオン抵抗を低減できる。
チャネル層106の最上層、この例では中濃度不純物層602bは、高濃度不純物層601を保護する保護層としても機能する。ゲート絶縁膜107として熱酸化膜を形成する場合には、チャネル層106の最上層の表面部分が酸化される。熱酸化後の最上層の厚さは、酸化によって消失する量によって変化するので一概には言えないが、例えば5nm以上30nm以下であってもよい。
また、中濃度不純物層602aおよび中濃度不純物層602bの合計の厚さは、高濃度不純物層601の厚さの1/2以上であることがより好ましい。これにより、オン抵抗をより確実に低減できる。
高濃度不純物層601、中濃度不純物層602a、602bおよび低濃度不純物層603aに導入される第1導電型の不純物の種類は、特に限定しない。第1導電型がn型の場合、n型の不純物として、例えば、窒素および/または燐を用いることができる。第1導電型がp型の場合は、p型の不純物として、例えば、アルミニウムおよび/またはボロンを用いることができる。チャネル層106を構成する複数の不純物層は全て同じ不純物を含んでもよいし、異なる種類の不純物を含んでもよい。
以下、本実施形態におけるチャネル層106の変形例を説明する。
図3Aは、変形例1のチャネル層106Aを示す模式的な断面図である。図3Bは、チャネル層106Aの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する模式図である。
チャネル層106Aは、ボディ領域103側から、低濃度不純物層603a、中濃度不純物層602a、高濃度不純物層601および低濃度不純物層603bをこの順に有する。チャネル層106Aは、高濃度不純物層601上に、高濃度不純物層601と接するように低濃度不純物層603bを有する点で、図2Aに示すチャネル層106と異なる。チャネル層106の最上層として、不純物濃度のより低い低濃度不純物層603bを設けることで、チャネル層106Aの熱酸化による消失量のばらつきに起因する特性ばらつきをより効果的に低減できる。
低濃度不純物層603a、中濃度不純物層602aおよび高濃度不純物層601の厚さは、それぞれ、図2Aに示すチャネル層106におけるこれらの層と同じであってもよい。低濃度不純物層603bの厚さは、熱酸化によって消失する量によって変化するので一概には言えないが、例えば5nm以上30nm以下であってもよい。
図4Aは、変形例2のチャネル層106Bを示す模式的な断面図である。図4Bは、チャネル層106Bの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する模式図である。
チャネル層106Bは、ボディ領域103側から、低濃度不純物層603a、中濃度不純物層602a、高濃度不純物層601、中濃度不純物層602bおよび低濃度不純物層603bをこの順に有する。チャネル層106Bは、中濃度不純物層602b上にさらに他の低濃度不純物層603bを有する点で、図2Aに示すチャネル層106と異なる。チャネル層106Bの最上層として低濃度不純物層603bを設けることで、チャネル層106Bの熱酸化による消失量のばらつきに起因する特性ばらつきをより効果的に低減できる。また、高濃度不純物層601を挟むように2層の中濃度不純物層602a、602bを有するので、オン抵抗をより効果的に低減できる。
低濃度不純物層603a、中濃度不純物層602a、高濃度不純物層601および低濃度不純物層603bの厚さは、それぞれ、図3Aに示すチャネル層106Aにおけるこれらの層と同じであってもよい。中濃度不純物層602bの厚さは、中濃度不純物層602aと同様に、5nm以上30nm以下であってもよい。
図5Aは、変形例3のチャネル層106Cを示す模式的な断面図である。図5Bは、チャネル層106Cの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する模式図である。
チャネル層106Cは、ボディ領域103側から、低濃度不純物層603a、高濃度不純物層601および中濃度不純物層602bを含む。チャネル層106Cは、高濃度不純物層601と低濃度不純物層603aとの間に中濃度不純物層を有していない点で、図2に示すチャネル層106と異なる。
低濃度不純物層603a、高濃度不純物層601および中濃度不純物層602bの厚さは、それぞれ、図3Aに示すチャネル層106Aにおけるこれらの層と同じであってもよい。
本実施形態におけるチャネル層106は、低濃度不純物層を有していなくてもよい。
図6Aは、変形例4のチャネル層106Dを示す模式的な断面図である。図6Bは、チャネル層106Dの厚さ方向における不純物濃度プロファイルを例示する模式図である。
チャネル層106Dは、低濃度不純物層を有していない。チャネル層106Dでは、界面エピタキシャル層610と接するように中濃度不純物層602aが配置され、その上に、高濃度不純物層601および中濃度不純物層602bがこの順で形成されている。この構成でも、高濃度不純物層601を挟むように中濃度不純物層602a、602bが配置されているので、オン抵抗を低減できる。
中濃度不純物層602a、高濃度不純物層601および中濃度不純物層602bの厚さは、それぞれ、図2Aに示すチャネル層106におけるこれらの層と同じであってもよい。
図2A~図6Aには界面エピタキシャル層610が示されているが、界面エピタキシャル層610が形成されないこともある。例えば、エピタキシャル成長の条件、使用する装置等によっては、ボディ領域105とチャネル層106との界面に、チャネル層106の最下層よりも十分に高い不純物濃度を有する領域が形成されない可能性がある。界面エピタキシャル層610が薄い、あるいは、界面エピタキシャル層610の不純物濃度が低いと、界面エピタキシャル層610がチャネル層106の最下層と区別できないこともある。なお、界面エピタキシャル層610が形成され難い条件でエピタキシャル成長を行う場合には、チャネル層106の最下層として低濃度不純物層を形成しなくてもよい。
さらに、チャネル層106の最下層として低濃度不純物層603aを形成しても、低濃度不純物層603aの成長時間が短すぎると、界面エピタキシャル層610上に位置する低濃度不純物層603aが薄くなり、低濃度不純物層603aを確認し難い場合がある。その結果、図3Dに示すように、界面エピタキシャル層610と接するように中濃度不純物層602aが配置された構造が得られることがある。なお、このとき、界面エピタキシャル層610および中濃度不純物層602aの不純物濃度が同程度となり、界面エピタキシャル層610が特定されないこともある。
図2B~図6Bに示すように、各不純物層の厚さ方向の不純物濃度は、略一定であってもよい。すなわち、高濃度不純物層601、中濃度不純物層602a、602bおよび低濃度不純物層603a、603bのそれぞれにおいて、不純物濃度プロファイルは、略平坦な領域を有してもよい。このような不純物濃度プロファイルを有するチャネル層106は、例えば、不純物ガスをチャンバー内に導入するガス経路の切り替えによって、各不純物層を形成する際の不純物ガスの流量制御を行うことで形成され得る。具体的な方法は後述する。各不純物層の厚さ方向における不純物濃度を略一定に制御することにより、閾値電圧Vthをより高い精度で制御し、かつ、その面内ばらつきをより効果的に低減できる。
図7Aおよび図7Bは、それぞれ、図2に示すチャネル層106、および図4に示すチャネル層106Bの不純物濃度プロファイルの他の例を示す図である。図示するように、チャネル層106の不純物濃度プロファイルは、隣接する2つの層の界面近傍で多少丸みを帯びる(鈍る)ことがある。この場合でも、各不純物層の不純物濃度プロファイルは、略平坦な領域を有し得る。図示しないが、他のチャネル層106A、106C、106Dについても同様である。
<炭化珪素半導体素子200の製造方法>
次に、図面を参照しながら、本実施形態の炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明する。
図8Aから図8Fは、それぞれ、炭化珪素半導体素子200の製造方法を説明するための断面図である。図8Aは炭化珪素エピタキシャルウェハ300を示す。図8Bから図8Fは、1つのユニットセルが形成されるユニットセル形成領域Ruを示す。
まず、図8Aに示すように、基板101(炭化珪素ウェハ301)の主面上に、エピタキシャル成長によって第1導電型(n型)の炭化珪素エピタキシャル層110を成長させる。
基板101として、例えば、4H-SiC(0001)面を[11-20]方向に4°オフさせたオフカット基板を用いる。基板101はn型であり、基板101における不純物濃度は、例えば、5×1018~5×1019cm-3程度である。
炭化珪素エピタキシャル層110の形成工程では、まず、エピタキシャル成長前に基板101の昇温を行う。この昇温過程では、原料ガスを供給せず、少なくとも水素を含んだ雰囲気で基板101を加熱する。基板101の温度(ウェハ温度)が、所定の成長温度(ここでは1600℃)に到達した時点で原料ガスとドーパントガス(不純物ガス)である窒素ガスの供給を開始する。このようにして、基板101の主面上に、例えば、厚さが5~100μm程度(例えば10μm)の炭化珪素エピタキシャル層110を形成する。炭化珪素エピタキシャル層110のn型不純物濃度は、炭化珪素ウェハ301のn型不純物濃度よりも低く設定され、例えば1×1014cm-3以上1×1017cm-3以下(例えば1×1016cm-3)である。
次に、図8Bに示すように、ユニットセル形成領域Ruにおいて、炭化珪素エピタキシャル層110のうち選択された領域にp型またはn型の不純物イオンを注入することにより、ボディ領域103、ソース領域104およびコンタクト領域105を形成する。
具体的には、炭化珪素エピタキシャル層110上に例えばSiOにより構成されるマスク(図示しない)を形成し、マスクの形成されていない領域にp型不純物イオン(例えばAlイオンまたはBイオン)を注入して、ボディ領域103を形成する。ボディ領域103の幅は、例えば5~10μmである。ボディ領域103におけるp型不純物の濃度は、例えば1×1017以上1×1020cm-3以下である。
さらに、コンタクト領域105にn型不純物イオン(例えば窒素イオン)を注入して、ソース領域104を形成する。ソース領域104におけるn型不純物の濃度は、例えば1×1018cm-3以上1×1021cm-3以下である。
また、ボディ領域103内に、p型不純物イオンを注入し、コンタクト領域105を形成する。コンタクト領域105におけるp型不純物の濃度は、例えば1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下である。
イオン注入後に、マスクを除去して活性化アニールを行う。活性化アニールは、例えば、不活性雰囲気中で1700℃程度の温度で30分程度行う。
次に、図8Cに示すように、ボディ領域103、ソース領域104及びコンタクト領域105を含む炭化珪素エピタキシャル層110の表面全体に、炭化珪素をエピタキシャル成長させることにより、チャネル層106を形成する。
本実施形態では、化学気相成長(CVD)法を用いて、チャネル層106を形成する。具体的には、基板101を加熱しながら、シランガスなどのシリコン系ガス、プロパンガスなどのカーボン系ガス、および、必要に応じてn型不純物を含むドーパントガス(不純物ガス)を供給する。不純物ガスとして、例えば窒素ガスを用いる。成長温度は、例えば1450℃以上1650℃以下、成長圧力は、例えば50hPa以上300hPaである。各原料ガス等の流量は、例えば、標準状態(0℃、1atm)で、SiHが10ml/min~30ml/min、Cが3ml/min~15ml/min、Hが50l/min~200l/minである。チャネル層106を構成する各層の厚さおよび不純物濃度は、不純物ガスの供給量、不純物ガスの供給時間などの成長条件によって制御できる。
図2に示すチャネル層106を例に、本実施形態におけるチャネル層の形成方法をより具体的に説明する。
本実施形態で使用するCVD装置は、チャンバーと、チャンバー内に原料ガスを導入するための原料ガス経路と、チャンバー内に不純物ガスを導入するための複数の不純物ガス経路とを有する。CVD装置は、例えば、高濃度不純物層形成用の第1の不純物ガス経路、中濃度不純物層形成用の第2の不純物ガス経路および低濃度不純物層形成用の第3の不純物ガス経路を有していてもよい。各不純物ガス経路には、マスフローコントローラ等の、不純物ガスの流量を制御する流量制御部が設けられていてもよい。これにより、これらの不純物ガス経路からチャンバーに供給される不純物ガスの流量を、不純物ガス経路ごとに独立して制御できる。従って、不純物ガスを供給する不純物ガス経路を切り替えることで、不純物ガスの流量を調整できる。
まず、CVD装置のチャンバー内において、炭化珪素エピタキシャル層110が形成された基板101に、原料ガスおよび不純物ガスを供給することにより、低濃度不純物層603aを形成する。ここでは、原料ガス経路を用いて原料ガスを供給し、第3不純物ガス経路を用いて不純物ガスを供給する。これらのガス流量は、所望の不純物濃度が得られるように制御され得る。不純物ガスを供給せずに原料ガスのみを供給し、実質的に不純物を含まない低濃度不純物層603aを形成してもよい。なお、図8Cには示していないが、エピタキシャル成長の初期に、チャンバーに吸着された窒素などの不純物がエピタキシャル層内に意図せず導入されることによって、低濃度不純物層603aとボディ領域103との間に界面エピタキシャル層が形成されことがある。
次いで、第3不純物ガス経路のバルブを閉じ、中濃度不純物層形成用の第2不純物ガス経路を用いて、低濃度不純物層形成時よりも大きい流量で不純物ガスを供給しながら中濃度不純物層602aを形成する。この後、第2不純物ガス経路のバルブを閉じ、高濃度不純物層形成用の第1不純物ガス経路を用いて、中濃度不純物層形成時よりも大きい流量で不純物ガスを供給しながら高濃度不純物層601を形成する。続いて、第1不純物ガス経路のバルブを閉じ、再び中濃度不純物層形成用の第2不純物ガス経路を用いて、中濃度不純物層602bを形成する。なお、中濃度不純物層602a、602bおよび高濃度不純物層601形成時の原料ガス流量は、低濃度不純物層603aを形成する際の原料ガス流量と同じでもよい。このようにして、チャネル層106が形成され得る。
ガス経路を切り替えることによって不純物ガスの流量を制御すると、同じガス経路を用いて不純物ガスの流量を制御する場合よりも、隣接する2つの不純物層の界面で、厚さ方向における不純物濃度をより急峻に変化させることができる。例えば、不純物濃度が漸次変化する領域の厚さを、各不純物層の厚さよりも十分小さく抑えることができるので、各不純物層の不純物濃度プロファイルに略平坦な領域を形成できる。このため、チャネル層106の各層の不純物濃度および厚さを高精度に制御できる。従って、所望の閾値電圧Vthおよびチャネル抵抗を確保しつつ、ウェハ面内の特性ばらつきをより効果的に低減できる。
チャネル層106における複数の層の各界面で不純物濃度をより急峻に変化させるために、比較的低い成長速度でエピタキシャル成長を行ってもよい。成長速度は、例えば0.5μm/h以上5.0μm/h以下に設定されてもよい。
なお、チャンバーに設置された1つのガス経路を用いて、不純物ガスの流量を変化させながら、不純物濃度の異なる複数の層を形成してもよい。この方法によると、ガス経路を切り替える場合と比べて、不純物ガスの流量が徐々に変化するために、エピタキシャル膜内の不純物濃度の変化もより緩やかになる。
次いで、図8Dに示すように、例えばチャネル層106の表面部分を熱酸化させることによって、炭化珪素エピタキシャル層110の表面にゲート絶縁膜107を形成する。ゲート絶縁膜107は、酸化膜、酸窒化膜、またはこれらの膜の積層膜であってもよい。ここでは、ゲート絶縁膜107として、例えば、1100~1400℃の温度下で炭化珪素エピタキシャル層110の表面を熱酸化することによって熱酸化(SiO)膜を形成する。ゲート絶縁膜107の厚さは、例えば、40nm以上80nm以下である。なお、熱酸化膜の代わりに、炭化珪素エピタキシャル層110の上にCVD法でSiO膜を形成してもよい。
チャネル層106の熱酸化により、チャネル層106の最上層である中濃度不純物層602bの表面部分が酸化(犠牲酸化)され、消失する。従って、中濃度不純物層602bの厚さは、堆積時よりも小さくなる。
続いて、図8Eに示すように、ゲート絶縁膜107上にゲート電極108を形成する。ゲート電極108は、例えば、LPCVD(low pressure chemical vapor deposition)装置を用いて、ゲート絶縁膜107上にリンをドープしたポリシリコン(poly-Si膜)を堆積することによって形成することができる。
次いで、図8Fに示すように、ソース電極109及びドレイン電極114を形成する。
まず、ゲート電極108を覆うように、例えばCVD法により層間絶縁層111を堆積する。層間絶縁層111は、SiOにより構成されてもよい。この後、層間絶縁層111にソース電極用の開口部を形成する。続いて、層間絶縁層111の開口部内にソース電極109を形成する。ここでは、まず、例えば厚さ50~100nm程度のニッケル膜を開口部内に形成し、不活性雰囲気内で、例えば950℃、5分間の熱処理を行い、ニッケルを炭化珪素表面と反応させる。これにより、ニッケルシリサイドにより構成されるソース電極109を形成する。ソース電極109は、ソース領域104の一部及びコンタクト領域105とオーミック接触を形成する。また、基板101の裏面上にドレイン電極114を形成する。例えば、基板101の裏面に、厚さが150nm程度のチタンを堆積させ、同様の熱処理を行って、チタンを炭化珪素表面と反応させる。これにより、チタンシリサイドにより構成されるドレイン電極114を形成する。ドレイン電極114は、基板101とオーミック接触を形成する。この後、層間絶縁層111上および層間絶縁層111の開口部内に、開口部内でソース電極109と接するソース配線112を形成する。
以上の工程により、炭化珪素エピタキシャルウェハの各素子領域に、複数のユニットセル100を含む素子構造が形成される。図示しないが、この後、炭化珪素エピタキシャルウェハ300を素子(チップ)ごとに切断する。これにより、複数の炭化珪素半導体素子(MISFET)200を得る。
(実施例および比較例)
・試料1~4のMISFETの作製
チャネル層を構成する一部の不純物層の不純物濃度Cnを異ならせて、試料1~試料4のMISFETを作製した。ここでは、試料1~試料4のそれぞれとして、同じウェハを用いて複数のMISFETを作製した。
試料1~試料4で作製したMISFETは、図1を参照しながら前述した構成と同様の構成を有する。これらのMISFETのチャネル層106は、図9に示すように、ボディ領域103側から、低濃度不純物層603a、第1不純物層701a、高濃度不純物層601および第2不純物層701bをこの順で含む積層構造を有する。試料1~試料4のMISFETのチャネル層106は、第1および第2不純物層701a、701bの不純物濃度(窒素濃度)Cnが異なる点以外は同様の構成を有する。
ここでは、図8Cを参照しながら前述した方法で、原料ガスおよび不純物ガスを供給しながら炭化珪素をエピタキシャル成長させることにより、チャネル層106を形成した。チャネル層106の成長温度を1500℃、成長圧力を200hPa、原料ガスの供給比(C/Si比)を1.2とした。各不純物層の形成時の原料の流量は一定とし、不純物ガス経路を切り替えることで、不純物ガス(窒素ガス)の流量を異ならせた。
試料1~試料4のMISFETのチャネル層106における各不純物層の厚さ、不純物濃度、およびエピタキシャル成長時の窒素ガスの流量を表1に示す。
Figure 0007054853000001
試料1では、第1および第2不純物層701a、701bは低濃度不純物層であり、その不純物濃度は低濃度不純物層603aと同じである。試料2では、第1および第2不純物層701a、701bは低濃度不純物層であるが、その不純物濃度は低濃度不純物層603aよりも高い。試料3および試料4では、第1および第2不純物層701a、701bは、不純物濃度が1×1017cm-3以上の中濃度不純物層である。従って、試料1、2は比較例、試料3、4は実施例である。
・試料1~試料4のMISFETの評価
次いで、試料1~試料4のMISFETの閾値電圧Vth、オン抵抗Ron、およびチャネルダイオードの立ち上がり電圧Vf50を測定し、素子特性およびその面内ばらつきを比較した。立ち上がり電圧Vf50は、各試料のMISFETをチャネルダイオードとして機能させる場合に、ゲート電圧Vg=-5Vを印加したときに、チャネルダイオードに50Aの電流を流すことのできるドレイン電圧(逆電圧)である。
試料1~試料4のそれぞれにおいて、同じウェハを用いて形成された複数のMISFETの閾値電圧Vthを測定し、その中央値Vth-medを求めた。閾値電圧Vthの面内ばらつきの指標として、閾値電圧Vthの最大値と最小値との差Vth―Rangeの1/2の値Vth―Range/2を算出した。また、複数のMISFETの、オン電流Ionが50Aおよび100Aのときのオン抵抗Ronをそれぞれ測定し、その中央値Ron_50A-med、Ron_100A-medを求めた。さらに、閾値電圧Vthが4VのMISFETのオン抵抗Ron_100A(Vth=4V)を求めた。
また、試料1~試料4のそれぞれにおいて、複数のMISFETのVf50を測定し、その中央値Vf50-med、立ち上がり電圧Vf50の最大値と最小値との差Vf50-Range、および閾値電圧が4VのMISFETの立ち上がり電圧Vf50(Vth=4V)を求めた。結果を表2に示す。
Figure 0007054853000002
図10は、第1および第2不純物層701a、701bの不純物濃度Cnとオン抵抗Ron(Vth=4V)との関係を示す図である。
図10から、第1および第2不純物層701a、701bの不純物濃度Cnを高めることで、オン抵抗を低減できることが確認される。試料1のMISFETのオン抵抗に対して、試料4のMISFETのオン抵抗は、オン電流Ionが50Aのときには約5%、チャネル抵抗は約10%低減されている。また、オン電流Ionが100Aのときにはオン抵抗は約10%、チャネル抵抗は約20%低減されている。従って、オン電流が大きくなると、オン抵抗の低減効果はより顕著になることが分かる。
図11は、試料2および試料4のMISFETにおける、閾値電圧Vthとオン電流が50Aのときのオン抵抗Ron_50Aとの関係を示す図である。図11からも、第1および第2不純物層701a、701bとして、不純物濃度が1×1017/cm以上の中濃度不純物層を設けることで、オン抵抗Ronを低減できることが分かる。なお、試料4のMISFETでは、試料1のMISFETよりも閾値電圧Vthが低くなっているが、例えば、試料4のMISFETにおける低濃度不純物層あるいは中濃度不純物層を数nm薄くすることにより、閾値電圧Vthを試料1と同程度に高めることが可能である。
図12Aは、試料1~試料4のMISFETの閾値電圧Vthの中央値Vth-medおよび閾値電圧の面内ばらつきVth―Range/2を示す図である。また、図12Bは、図12Aにおける閾値電圧の面内ばらつきVth―Range/2を比較するために拡大した図である。
図12Aおよび図12Bに示す結果から、第1および第2不純物層701a、701bの不純物濃度Cnを1×1017/cm以上に高めても、ウェハ面内の閾値電圧Vthのばらつきはほとんど増加しないことが確認される。
図13は、試料1~試料4のそれぞれにおける、閾値電圧Vthが4VのMISFETのチャネルダイオードの立ち上がり電圧Vf50を示す図である。
図13から、第1および第2不純物層701a、701bの不純物濃度Cnを1×1017/cm以上に高めることで、立ち上がり電圧Vf50を低くでき、チャネルダイオードの特性を改善できることが分かる。
これらの結果から分かるように、チャネル層106に、低濃度不純物層603aよりも高い不純物濃度を有する中濃度不純物層を配置することで、ウェハ面内の閾値電圧Vthのばらつきを抑えつつ、オン抵抗を低減できる。また、MISFETをチャネルダイオードとして機能させる場合に、チャネルダイオードの特性を高めることが可能である。
本実施形態における炭化珪素半導体素子は、プレーナ構造の縦型MISFETに限定されず、トレンチ構造の縦型MISFETであってもよい。あるいは、炭化珪素ウェハの主面上にソース電極及びドレイン電極が配置された横型MISFETであってもよい。あるいは、接合型電界効果トランジスタ(Junction Field Effect Transistor:JFET)等であってもよい。さらに、炭化珪素エピタキシャル層110と異なる導電型の炭化珪素ウェハを用いて絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)を製造することもできる。
さらに、炭化珪素の他に、窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga)、ダイヤモンド等の他のワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体エピタキシャルウェハおよび半導体素子に適用することも可能である。また、シリコンを用いた半導体エピタキシャルウェハおよび半導体素子に適用することも可能である。
本明細書において開示される技術は、例えば、電力変換器に用いられる半導体デバイス用途において有用である。特に、車載用、産業機器用等の電力変換器に搭載するためのパワー半導体デバイス用途において有用である。
100 :ユニットセル
101 :基板
102 :ドリフト領域
103 :ボディ領域
104 :ソース領域
105 :コンタクト領域
106、106A、106B、106C、106D :チャネル層
107 :ゲート絶縁膜
108 :ゲート電極
109 :ソース電極
110 :炭化珪素エピタキシャル層
111 :層間絶縁層
114 :ドレイン電極
120 :JFET領域
200 :炭化珪素半導体素子
300 :炭化珪素エピタキシャルウェハ
301 :炭化珪素ウェハ
601 :高濃度不純物層
602a、602b :中濃度不純物層
603a、603b :低濃度不純物層
610 :界面エピタキシャル層
701a :第1不純物層
702b :第2不純物層
Ru :ユニットセル形成領域

Claims (12)

  1. 複数のユニットセルを含む炭化珪素半導体素子であって、前記複数のユニットセルのそれぞれは、
    第1主面および第2主面を有する基板と、
    前記基板の前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、
    前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、
    前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域と、
    前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接して配置された、炭化珪素半導体からなるチャネル層と、
    前記チャネル層上に配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と
    を有し、
    前記チャネル層は、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層と、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第1中濃度不純物層と、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である第1低濃度不純物層とを含む積層構造を有し、
    前記第1低濃度不純物層は、前記高濃度不純物層および前記第1中濃度不純物層よりも前記ボディ領域側に配置されており、
    前記第1中濃度不純物層の厚さは5nm以上30nm以下である、炭化珪素半導体素子。
  2. 前記高濃度不純物層の厚さは10nm以上40nm以下である、請求項1に記載の炭化珪素半導体素子。
  3. 前記第1低濃度不純物層の厚さは1nm以上20nm以下である、請求項1に記載の炭化珪素半導体素子。
  4. 前記チャネル層と前記ボディ領域との界面に、前記第1低濃度不純物層よりも不純物濃度の高い界面エピタキシャル層をさらに有し、
    前記第1低濃度不純物層は、前記界面エピタキシャル層上に、前記界面エピタキシャル層と接して配置されている、請求項1からのいずれかに記載の炭化珪素半導体素子。
  5. 前記第1中濃度不純物層は、前記第1低濃度不純物層と前記高濃度不純物層との間に配置されている、請求項1からのいずれかに記載の炭化珪素半導体素子。
  6. 前記チャネル層は、1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第2中濃度不純物層をさらに含み、
    前記高濃度不純物層は、前記第1中濃度不純物層と前記第2中濃度不純物層との間に配置され、前記第1中濃度不純物層および前記第2中濃度不純物層と接している、請求項に記載の炭化珪素半導体素子。
  7. 前記チャネル層は、第1導電型の不純物の濃度が1×1017/cm未満である第2低濃度不純物層をさらに含み、前記高濃度不純物層および前記第1中濃度不純物層は、前記第1低濃度不純物層と前記第2低濃度不純物層との間に配置されている、請求項1からのいずれか記載の炭化珪素半導体素子。
  8. 前記高濃度不純物層は、前記第1低濃度不純物層と前記第1中濃度不純物層との間に配置されている、請求項1からのいずれかに記載の炭化珪素半導体素子。
  9. 前記高濃度不純物層、前記第1中濃度不純物層および前記第1低濃度不純物層のそれぞれにおいて、前記チャネル層の厚さ方向における第1導電型の不純物の濃度プロファイルは略平坦な領域を含む、請求項1からのいずれかに記載の炭化珪素半導体素子。
  10. 前記複数のユニットセルのそれぞれは、前記ソース領域および前記ボディ領域と電気的に接続されたソース電極と、前記基板の前記第2主面上に配置されたドレイン電極とをさらに有し、
    前記複数のユニットセルのそれぞれにおいて、前記ソース電極を基準として前記ドレイン電極および前記ゲート電極に印加される電位をそれぞれVdsおよびVgsとし、ゲート閾値電圧をVthとすると、
    Vgs≧Vthの場合、前記チャネル層を介して前記ドレイン電極から前記ソース電極へ電流が流れ、
    Vgs<Vthの場合、Vdsが0ボルトよりも小さくなるにつれて、前記ボディ領域から前記炭化珪素半導体層へ電流が流れ始める前に前記ソース電極から前記チャネル層を介して前記ドレイン電極へ電流が流れる、請求項1からのいずれかに記載の炭化珪素半導体素子。
  11. 複数のユニットセルを含む炭化珪素半導体素子であって、前記複数のユニットセルのそれぞれは、
    第1主面および第2主面を有する基板と、
    前記基板の前記第1主面上に配置された第1導電型の炭化珪素半導体層と、
    前記炭化珪素半導体層の表面に接する第2導電型のボディ領域と、
    前記ボディ領域に接する第1導電型のソース領域と、
    前記炭化珪素半導体層上に、前記ボディ領域の少なくとも一部に接して配置された、炭化珪素半導体からなるチャネル層と、
    前記チャネル層上に配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と
    を有し、
    前記チャネル層は、それぞれが1×1017/cm以上1×1018/cm未満の濃度で第1導電型の不純物を含む第1中濃度不純物層および第2中濃度不純物層と、1×1018/cm以上1×1019/cm以下の濃度で第1導電型の不純物を含む高濃度不純物層とを含む積層構造を有し、
    前記高濃度不純物層は、前記第1中濃度不純物層と前記第2中濃度不純物層との間に配置されており、
    前記高濃度不純物層、前記第1中濃度不純物層および前記第2中濃度不純物層のそれぞれにおいて、前記チャネル層の厚さ方向における第1導電型の不純物の濃度プロファイルは略平坦な領域を含む、炭化珪素半導体素子。
  12. 前記第1中濃度不純物層および前記第2中濃度不純物層の厚さは5nm以上30nm以下である、請求項11に記載の炭化珪素半導体素子。
JP2018019808A 2018-02-07 2018-02-07 炭化珪素半導体素子およびその製造方法 Active JP7054853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019808A JP7054853B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
US16/254,881 US10763330B2 (en) 2018-02-07 2019-01-23 Silicon carbide semiconductor element and method for manufacturing same
CN201910106376.3A CN110120419A (zh) 2018-02-07 2019-02-01 碳化硅半导体元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019808A JP7054853B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 炭化珪素半導体素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140165A JP2019140165A (ja) 2019-08-22
JP7054853B2 true JP7054853B2 (ja) 2022-04-15

Family

ID=67476899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019808A Active JP7054853B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 炭化珪素半導体素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10763330B2 (ja)
JP (1) JP7054853B2 (ja)
CN (1) CN110120419A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110880451B (zh) * 2019-11-25 2022-04-19 深圳第三代半导体研究院 一种用于SiC功率器件芯片的栅氧化层制造方法
JP6815612B1 (ja) * 2019-12-27 2021-01-20 E&E Japan株式会社 SiCパワーデバイス及び、SiC半導体製造方法
CN116031304A (zh) * 2023-03-23 2023-04-28 派恩杰半导体(杭州)有限公司 一种平面型碳化硅场效应管及其制造方法
CN117423749B (zh) * 2023-12-19 2024-03-05 山东大学 一种改善短路能力的SiC MOSFET器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086816A (ja) 2001-09-07 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd SiC基板、SiC半導体素子及びその製造方法
WO2013140473A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 パナソニック株式会社 半導体素子
WO2014073127A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309262A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4458781B2 (ja) * 2003-02-06 2010-04-28 株式会社リコー 半導体装置及びその製造方法、並びにその応用装置
WO2005053034A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体素子
JP2008198786A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009016601A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP5369464B2 (ja) * 2008-03-24 2013-12-18 富士電機株式会社 炭化珪素mos型半導体装置
US8410489B2 (en) 2009-04-30 2013-04-02 Panasonic Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and power converter
WO2011021361A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 パナソニック株式会社 半導体素子、半導体装置および電力変換器
EP2482315B1 (en) * 2010-10-29 2015-08-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor element
JP5592997B2 (ja) * 2011-05-30 2014-09-17 パナソニック株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2013014469A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Panasonic Corp SiCエピタキシャル基板およびその製造方法
JP5814881B2 (ja) * 2012-07-31 2015-11-17 株式会社東芝 トランジスタ及びその製造方法
US9006748B2 (en) * 2012-12-03 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
TWI626746B (zh) * 2014-04-03 2018-06-11 財團法人工業技術研究院 半導體結構
CN106463541B (zh) * 2014-05-23 2019-05-21 松下知识产权经营株式会社 碳化硅半导体装置
JP6266166B2 (ja) * 2015-03-30 2018-01-24 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086816A (ja) 2001-09-07 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd SiC基板、SiC半導体素子及びその製造方法
WO2013140473A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 パナソニック株式会社 半導体素子
CN103890953A (zh) 2012-03-23 2014-06-25 松下电器产业株式会社 半导体元件
US20140246682A1 (en) 2012-03-23 2014-09-04 Panasonic Corporation Semiconductor element
WO2014073127A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20140183562A1 (en) 2012-11-09 2014-07-03 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN110120419A (zh) 2019-08-13
US20190245039A1 (en) 2019-08-08
JP2019140165A (ja) 2019-08-22
US10763330B2 (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9793392B2 (en) Semiconductor device
JP6008145B2 (ja) 電力用半導体装置
JP7054853B2 (ja) 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
US9142662B2 (en) Field effect transistor devices with low source resistance
US8933466B2 (en) Semiconductor element
JP7087280B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US10573740B2 (en) Method of producing semiconductor device
US11295951B2 (en) Wide band gap semiconductor device and method for forming a wide band gap semiconductor device
US9029945B2 (en) Field effect transistor devices with low source resistance
US20160020282A1 (en) Semiconductor device
JP4948784B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11171214B2 (en) Semiconductor epitaxial wafer, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor epitaxial wafer
KR101915916B1 (ko) 탄화규소 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2010027833A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7074173B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2018135146A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20090026497A1 (en) Method for Producing Semiconductor Device
WO2017086253A1 (ja) ダイヤモンド電子素子
KR101920809B1 (ko) 고온-고전압용 정전류 제어 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7054853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151