JP7053532B2 - ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル - Google Patents

ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル Download PDF

Info

Publication number
JP7053532B2
JP7053532B2 JP2019107314A JP2019107314A JP7053532B2 JP 7053532 B2 JP7053532 B2 JP 7053532B2 JP 2019107314 A JP2019107314 A JP 2019107314A JP 2019107314 A JP2019107314 A JP 2019107314A JP 7053532 B2 JP7053532 B2 JP 7053532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
transparent layer
display device
resin member
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019107314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201358A (ja
Inventor
敦 土居
強士 福田
啓介 福島
英一郎 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2019107314A priority Critical patent/JP7053532B2/ja
Priority to PCT/JP2020/021335 priority patent/WO2020246382A1/ja
Priority to CN202080040269.6A priority patent/CN114391164A/zh
Priority to DE112020002729.5T priority patent/DE112020002729T5/de
Publication of JP2020201358A publication Critical patent/JP2020201358A/ja
Priority to US17/454,834 priority patent/US20220078936A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7053532B2 publication Critical patent/JP7053532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • B60K35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14819Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being completely encapsulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/22
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3475Displays, monitors, TV-sets, computer screens
    • B60K2360/27

Description

本発明は、ディスプレイ及び樹脂部材を備えるディスプレイ装置に関する。
ディスプレイと樹脂部材とが組み合わされたディスプレイ装置が知られている。例えば特許文献1は、曲面を有する樹脂部材上にインモールド成形によってディスプレイを設けることを提案している。
特開2007-535416号公報
樹脂部材の曲面上にインモールド成形によってディスプレイを設ける場合、ディスプレイが可撓性を有する必要があり、ディスプレイの選択肢が制約される。また、樹脂部材にディスプレイを貼り付けるための接着剤層が必要になり、ディスプレイ装置の製造コストが高くなる。また、ディスプレイの表面に保護層を形成する場合、ディスプレイ及び樹脂部材を金型から取り出した後にディスプレイの表面をフィルムでコーティングする工程が必要になり、この点でも製造コストが高くなる。
本発明は、このような課題を効果的に解決し得るディスプレイ装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、映像が表示される第1面と、前記第1面の反対側に位置する第2面と、前記第1面から前記第2面に至るよう広がる側面と、を含むディスプレイと、
前記ディスプレイの前記側面に少なくとも部分的に対向する内壁面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と同一の側に位置する第1面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第2面と同一の側に位置する第2面と、を含む樹脂部材と、
前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に接するよう広がる第2面と、前記第2面の反対側に位置する第1面と、を含む透明層と、を備える、ディスプレイ装置である。
本発明によるディスプレイ装置において、前記透明層は、ポリウレタン又はポリウレアを含んでいてもよい。
本発明によるディスプレイ装置において、前記透明層の前記第1面のうち前記ディスプレイの前記第1面と重なる部分は、前記ディスプレイの前記第1面とは異なる形状を有していてもよい。
本発明によるディスプレイ装置において、前記ディスプレイの前記第1面は、平坦な形状を有し、
前記透明層の前記第1面のうち前記ディスプレイの前記第1面と重なる部分は、前記第2面から前記第1面へ向かう方向において凸となるよう湾曲した形状を有していてもよい。
本発明によるディスプレイ装置において、前記透明層は、前記ディスプレイの前記側面と前記樹脂部材の前記内壁面との間に位置する充填部分を含んでいてもよい。
本発明によるディスプレイ装置は、前記ディスプレイの前記側面と前記樹脂部材の前記内壁面との間に位置する第1部分と、前記第1部分に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と前記透明層の前記第1面との間に位置する第2部分と、を含むフレームを備えていてもよい。
本発明は、表面及び開口部を有する本体部と、
前記本体部の前記開口部に位置する、上記記載のディスプレイ装置と、を備え、
前記本体部の前記表面と前記ディスプレイ装置の前記透明層の前記第1面とが連続して広がっている、インストルメントパネルである。
本発明は、映像が表示される第1面と、前記第1面の反対側に位置する第2面と、前記第1面から前記第2面に至るよう広がる側面と、を含むディスプレイを一対の第1金型の間に配置する工程と、
前記一対の第1金型の間に樹脂を第1圧力で供給することにより、前記ディスプレイの前記側面に少なくとも部分的に対向する内壁面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と同一の側に位置する第1面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第2面と同一の側に位置する第2面と、を含む樹脂部材を形成する第1形成工程と、
前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に透明材料を前記第1圧力よりも低い第2圧力で供給することにより、前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に接するよう広がる第2面と、前記第2面の反対側に位置する第1面と、を含む透明層を形成する第2形成工程と、を備える、ディスプレイ装置の製造方法である。
本発明によるディスプレイ装置の製造方法において、前記第2形成項工程は、前記ディスプレイ及び前記樹脂部材を一対の第2金型の間に配置する工程と、イソシアネート化合物とポリオール又はポリアミンとを含む前記透明材料を前記一対の第2金型の間に供給して、イソシアネート化合物とポリオール又はポリアミンとを前記一対の第2金型の間で反応させることにより、前記透明層を得る工程と、を有していてもよい。
本発明によるディスプレイ装置の製造方法において、前記第1形成工程において用いられる前記一対の第1金型の一方を、前記第2形成工程において前記一対の第2金型の一方として用いてもよい。
本発明によれば、任意の表面形状を有するディスプレイ装置を提供することができる。
本発明の実施の形態におけるディスプレイ装置を備えるインストルメントパネルを示す斜視図である。 図1に示すディスプレイ装置をII-II方向から見た場合を示す断面図である。 ディスプレイ装置の分解図である。 樹脂部材を形成する工程を説明するための図である。 樹脂部材を形成する工程を説明するための図である。 透明層を形成する工程を説明するための図である。 透明層を形成する工程を説明するための図である。 ディスプレイ装置の一変形例を示す断面図である。 ディスプレイ装置の一変形例を示す断面図である。 ディスプレイ装置の一変形例を示す断面図である。 ディスプレイ装置の一変形例を示す断面図である。 ディスプレイ装置の一変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
(インストルメントパネル)
図1は、自動車のインストルメントパネル10を示す斜視図である。インストルメントパネル10は、表面12及び開口部13を有する本体部11と、本体部11の開口部13に位置するディスプレイ装置20と、を備える。
本体部11は、樹脂を含む部材である。本体部11の樹脂の例としては、PC樹脂(ポリカーボネート樹脂)、ABS樹脂(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合合成樹脂)、PC樹脂とABS樹脂の混合樹脂などの熱可塑性樹脂を挙げることができる。本体部11は、例えば射出成形法によって作製される。
本体部11の表面12は、図1に示すように湾曲した形状を有していてもよい。若しくは、図示はしないが、表面12は平坦な形状を有していてもよい。また、表面12には、シボや梨地などの凹凸の模様が形成されていてもよい。また、表面12には保護層や塗装が設けられていてもよい。本体部11の開口部13は、本体部11を貫通するように表面12に形成されている。
ディスプレイ装置20は、本体部11の表面12と連続した表面を有しているように視認されることが好ましい。例えば、本体部11の表面12が湾曲した形状を有する場合、ディスプレイ装置20の表面も、本体部11の表面12と連続するように湾曲した形状を有することが好ましい。これにより、インストルメントパネル10の意匠性を高めることができる。以下、ディスプレイ装置20について説明する。
(ディスプレイ装置)
図2は、図1に示すディスプレイ装置20をII-II方向から見た場合を示す断面図である。ディスプレイ装置20は、ディスプレイ30、樹脂部材40及び透明層50を備える。
ディスプレイ30は、映像を表示することができる部品である。ディスプレイ30の例としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、マイクロLEDディスプレイ、量子ドットディスプレイなどを挙げることができる。
ディスプレイ30は、映像が表示される第1面31と、第1面31の反対側に位置する第2面32と、第1面31から第2面32に至るよう広がる側面33と、を含む。第1面31は本体部11の表面12側に位置し、第2面32は本体部11の表面12の反対側に位置する。以下の説明において、本体部11の表面12の側のことを外側とも称し、本体部11の表面12の反対側のことを内側とも称する。
第1面31は、図2に示すように平坦な形状を有していてもよい。若しくは、図示はしないが、第1面31は湾曲した形状を有していてもよい。
樹脂部材40は、ディスプレイ30をその側面33の側から支持する部材である。樹脂部材40は、内壁面44、第1面41及び第2面42を含む。内壁面44は、ディスプレイ30の側面33に少なくとも部分的に対向している。図2に示す例において、樹脂部材40の内壁面44はディスプレイ30の側面33の一部に接している。
図2に示すように、樹脂部材40の第1面41は、ディスプレイ30の第1面31と同一の側に位置し、第2面42は、ディスプレイ30の第2面32と同一の側に位置している。第1面41及び第2面42は内壁面44に接続されている。好ましくは、樹脂部材40の第1面41及び第2面42は、ディスプレイ装置20の厚み方向においてディスプレイ30の第1面31及び第2面32に重なっていない。これにより、ディスプレイ30の第1面31及び第2面32が樹脂部材40から露出するようになる。
樹脂部材40の第1面41は、図2に示すように平坦な形状を有していてもよい。若しくは、図示はしないが、第1面41は湾曲した形状を有していてもよい。また、第1面41には、シボや梨地などの凹凸の模様が形成されていてもよい。また、第1面41は、図2に示すようにディスプレイ30の第1面31よりも外側に位置していてもよい。同様に、第2面42は、ディスプレイ30の第2面32よりも外側に位置していてもよい。
図3は、ディスプレイ装置20のディスプレイ30、樹脂部材40及び透明層50を仮想的に分解した場合の一例を示す図である。図3に示すように、樹脂部材40は、ディスプレイ30が嵌められる開口部43を有する枠状の部材であってもよい。この場合、樹脂部材40の内壁面44が開口部43の輪郭を画成する。
樹脂部材40を構成する樹脂の例としては、インストルメントパネル10の本体部11と同様に、PC樹脂、ABS樹脂、PC樹脂とABS樹脂の混合樹脂などの熱可塑性樹脂を挙げることができる。樹脂部材40は、本体部11と一体的に構成されていてもよく、若しくは、本体部11とは別個の部材であってもよい。樹脂部材40の厚みは、例えば0.5mm以上20mm以下である。
透明層50は、ディスプレイ30及び樹脂部材40の両方に跨るように広がる層である。透明層50は、ディスプレイ30の第1面31及び樹脂部材40の第1面41に接するよう広がる第2面52と、第2面52の反対側に位置する第1面51と、を含んでいる。図2に示す例においては、透明層50の第1面51がディスプレイ装置20の外側の表面を構成している。
透明層50は、ディスプレイ30からの映像が、透明層50を介して視認され得るように構成されている。透明層50のうちディスプレイ30と重なる部分の全光線透過率は、例えば60%以上である。全光線透過率は、JIS K 7361-1に準拠した測定器によって測定され得る。透明層50の厚みは、2mm以下であってもよい。また、透明層50の厚みは、0.1mm以上であってもよい。
透明層50を構成する透明材料の例としては、二液硬化型材料を用いることができる。二液硬化型材料とは、主剤を構成する第1の液と、硬化剤を構成する第2の液とが反応することにより生成される硬化物であり、例えば塗料として用いられ得る。透明層50を構成する二液硬化型材料の例としては、ポリウレタン、ポリウレアなどを挙げることができる。ポリウレタンは、主剤としてのポリオールと、硬化剤としてのイソシアネート化合物とが反応することにより生成される硬化物である。ポリウレアは、主剤としてのポリアミンと、硬化剤としてのイソシアネート化合物とが反応することにより生成される硬化物である。
透明層50の第1面51の形状は、ディスプレイ装置20やインストルメントパネル10に求められる意匠性に応じて任意に設定され得る。好ましくは、透明層50の第1面51は、本体部11の表面12と連続して広がっている。「連続」とは、本体部11の表面12と透明層50の第1面51との間の段差が1mm以下であることを意味する。
透明層50の第1面51のうちディスプレイ30の第1面31と重なる部分は、ディスプレイ30の第1面31とは異なる形状を有していてもよい。図2に示す例において、ディスプレイ30の第1面31は、平坦な形状を有し、透明層50の第1面51のうちディスプレイ30の第1面31と重なる部分は、第2面52から第1面51へ向かう方向において、すなわち外側へ凸となるよう湾曲した形状を有する。
(ディスプレイ装置の製造方法)
次に、上述のディスプレイ装置20の製造方法について、図4乃至図7を参照して説明する。
まず、図4に示すように一対の第1金型71,72を準備する。一対の第1金型71,72は、例えば、第1可動側ダイプレート81に設置されている第1可動側金型71と、第1固定側ダイプレート82に設置されている第1固定側金型72とを含む。続いて、一対の第1金型71,72の間に、例えば第1可動側金型71側にディスプレイ30を配置する。
続いて、図5に示すように、流動性を有する高温の樹脂74を、第1供給部73を用いて一対の第1金型71,72の間に第1圧力P1で供給する第1形成工程を実施する。これにより、ディスプレイ30の側方に上述の樹脂部材40を形成することができる。
続いて、透明層50を形成する第2形成工程を実施する。まず、図6に示すように一対の第2金型76,77を準備する。一対の第2金型76,77は、例えば、第2可動側ダイプレート86に設置されている第2可動側金型76と、第2固定側ダイプレート87に設置されている第2固定側金型77とを含む。続いて、一対の第2金型76,77の間に、例えば第2可動側金型76側にディスプレイ30及び樹脂部材40を配置する。
なお、第2形成工程において用いられる第2可動側金型76及び第2可動側ダイプレート86として、第1形成工程において用いられる第1可動側金型71及び第1可動側ダイプレート81が用いられてもよい。例えば、一対の第1金型71,72の間に樹脂部材40を形成した後、第1可動側金型71が図6のように第2固定側金型77に対向するように第1可動側ダイプレート81を移動させてもよい。例えば、まず、第1固定側金型72と第2固定側金型77との間において第1可動側金型71が第1固定側金型72と対向するように第1可動側金型71及び第1可動側ダイプレート81を配置した状態で、第1可動側金型71と第1固定側金型72との間に樹脂部材40を形成する。その後、第1可動側ダイプレート81を180°にわたって回転させて第1可動側金型71と第2固定側金型77とを対向させる。
続いて、図7に示すように、流動性を有する透明材料79を、第2供給部78を用いて一対の第2金型76,77の間に第2圧力P2で供給する。透明材料79は、上述の二液硬化型材料であり、主剤R1としてのポリオール又はポリアミンと、硬化剤R2としてのイソシアネート化合物とを含む。主剤R1と硬化剤R2とを一対の第2金型76,77の間で反応させることにより、ディスプレイ30の第1面31及び樹脂部材40の第1面41に接するよう広がる第2面52を含む透明層50を形成することができる。透明層50の第1面51は、第2固定側金型77に対応した任意の形状を有する。
ポリウレタン、ポリウレアなどを構成するための透明材料79は、樹脂部材40を構成するPC樹脂、ABS樹脂に比べて、低温においても高い流動性を有する。このため、一対の第2金型76,77の間に透明材料79を供給する際の第2圧力P2は、一対の第1金型71,72の間に樹脂74を供給する際の第1圧力P1よりも低くてもよい。また、透明材料79は、常温で、例えば30℃以下の温度で一対の第2金型76,77の間に供給されてもよい。
本実施の形態によれば、ディスプレイ30の第1面31及び樹脂部材40の第1面41に跨るように一体的に透明層50を形成することができるので、ディスプレイ装置20の製造コストを低くすることができる。また、ディスプレイ30及び樹脂部材40と透明層50との間に接着剤層を設けることなく透明層50をディスプレイ30及び樹脂部材40に密着させることができ、この点も製造コストの低減に寄与し得る。
また、本実施の形態によれば、透明層50を構成する主剤R1と硬化剤R2とを含む透明材料79を一対の第2金型76,77の間で反応させることにより、透明層50の第1面51に、第2固定側金型77に対応した任意の形状を付与することができる。例えば、インストルメントパネル10の本体部11の表面12に連続した湾曲形状などを付与することができる。このため、ディスプレイ30の第1面31の形状に依らず、透明層50の第1面51によって構成されるディスプレイ装置20の表面を、設計自由度の高い意匠面として容易に調整することができる。また、ポリウレタン、ポリウレアなどを構成するための透明材料79の粘度が、樹脂部材40を構成するPC樹脂、ABS樹脂などに比べて低いので、透明層50の第1面51に、第2固定側金型77に対応した微細な形状を付与し易い。すなわち、透明材料79は高い転写性を有する。この点も、ディスプレイ装置20の表面の意匠性の向上に寄与し得る。
また、本実施の形態によれば、透明層50がディスプレイ30の第1面31に接しているので、透明層50とディスプレイ30の第1面31との間に隙間が存在する場合に比べて、透明層50とディスプレイ30の第1面31との間で光の散乱が生じることを抑制することができる。これにより、映像の視認性を高めることができる。
また、本実施の形態によれば、透明層50を構成する主剤R1と硬化剤R2とを、樹脂部材40の場合の第1圧力P1に比べて低い第2圧力P2で一対の第2金型76,77の間に供給することができる。このため、供給圧力が高いことに起因する残留応力が透明層50に生じることを抑制することができる。これによって、透明層50を透過する映像に歪が生じることを抑制することができ、この点も映像の視認性の向上に寄与し得る。
また、本実施の形態によれば、第2形成工程において用いられる第2可動側金型76及び第2可動側ダイプレート86として、第1形成工程において用いられる第1可動側金型71及び第1可動側ダイプレート81を用いることができる。これにより、ディスプレイ30の側方に樹脂部材40を形成した後、ディスプレイ30及び樹脂部材40を金型から取り出すことなく、ディスプレイ30及び樹脂部材40に接する透明層50を形成することができる。これにより、ディスプレイ装置20の製造工程を簡略化することができ、製造コストを低くすることができる。
なお、上述した実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、必要に応じて図面を参照しながら、変形例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。また、上述した実施の形態において得られる作用効果が変形例においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。
(第1の変形例)
上述の実施の形態においては、ディスプレイ30の側面33と樹脂部材40の内壁面44とが接している例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、図8に示すように、ディスプレイ30の側面33と樹脂部材40の内壁面44との間に部分的に隙間が存在していてもよい。例えば、ディスプレイ30の側面33は、隙間を空けて内壁面44と対向する第1側面331と、内壁面44に接する第2側面332とを含んでいてもよい。第1側面331は、第2側面332よりもディスプレイ30の中心側に位置する。図8に示す例において、第1側面331は第1面31に接続されており、第2側面332は第2面32に接続されている。この場合、透明層50は、ディスプレイ30の側面33の第1側面331と樹脂部材40の内壁面44との間に位置する充填部分53を含んでいてもよい。
図示はしないが、樹脂部材40の内壁面44が、隙間を空けてディスプレイ30の側面33と対向する第1内壁面と、側面33に接する第2内壁面とを含んでいてもよい。
本変形例によれば、ディスプレイ30の側面33と樹脂部材40の内壁面44との間に隙間を形成することにより、透明層50がディスプレイ30及び樹脂部材40に接する接触面積を増加させることができる。
(第2の変形例)
上述の実施の形態においては、樹脂部材40の第1面41が、ディスプレイ30の第1面31よりも外側に位置する例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、図9に示すように、樹脂部材40の第1面41が、ディスプレイ30の第1面31よりも内側に位置していてもよい。また、図示はしないが、樹脂部材40の第1面41が、ディスプレイ30の第1面31と同一平面上に位置していてもよい。
(第3の変形例)
図10は、ディスプレイ装置20の一変形例を示す断面図である。図10に示すように、ディスプレイ装置20は、ディスプレイ30の補強のためのフレーム60を備えていてもよい。フレーム60は、例えば、互いに接続された第1部分61及び第2部分62を含むL字状の部材である。第1部分61は、ディスプレイ30の側面33と樹脂部材40の内壁面44との間に位置している。第2部分62は、ディスプレイ30の第1面31と透明層50の第1面51との間に位置している。
フレーム60は、フレーム60とディスプレイ30との間に隙間が存在するよう配置されていてもよい。この場合、フレーム60とディスプレイ30との間には透明層50が充填されていてもよい。若しくは、透明層50以外の材料がフレーム60とディスプレイ30との間に充填されていてもよい。同様に、フレーム60は、フレーム60と樹脂部材40との間に隙間が存在するよう配置されていてもよい。この場合、フレーム60と樹脂部材40との間には透明層50が充填されていてもよい。若しくは、透明層50以外の材料がフレーム60と樹脂部材40との間に充填されていてもよい。
ディスプレイ30の補強という機能を果たすことができる限りにおいて、フレーム60の材料、形状、寸法などは任意である。例えば、フレーム60の材料のとしてアルミニウムなどの金属材料を用いることができる。
(第4の変形例)
図11は、ディスプレイ装置20の一変形例を示す断面図である。図11に示すように、ディスプレイ装置20は、透明層50の第1面51に位置する加飾層66を備えていてもよい。加飾層66は、例えば、所定の色を呈する着色樹脂を含む。加飾層66を設けることにより、ディスプレイ装置20の意匠性を高めることができる。
加飾層66は、ディスプレイ30の第1面31の全域を覆わないように配置される。例えば、図11に示すようにディスプレイ装置20がフレーム60を備える場合、加飾層66は、ディスプレイ装置20の厚み方向において、ディスプレイ30の第1面31のうちフレーム60と重なっている部分とは重なるが、第1面31のうちフレーム60と重なっていない部分とは重ならないよう配置される。これによって、加飾層66によってディスプレイ30の映像の視認性が妨げられることを抑制することができる。
(第5の変形例)
図12は、ディスプレイ装置20の一変形例を示す断面図である。図12に示すように、透明層50の第1面51のうちディスプレイ30の第1面31と重なる部分は、第1面51から第2面52へ向かう方向において、すなわち内側へ凹となるよう湾曲した形状を有していてもよい。
(その他の変形例)
上述の実施の形態においては、一対の第1金型71,72の間に樹脂74を供給することによって樹脂部材40を形成する方法を示した。すなわち、インサート成形法によってディスプレイ30の側方に樹脂部材40を形成する例を示した。しかしながら、樹脂部材40の形成方法がインサート成形法に限られることはなく、その他の形成方法を採用することもできる。例えば、予め形成した樹脂部材40を、固定具などを用いてディスプレイ30に固定してもよい。この場合であっても、ディスプレイ30及び樹脂部材40に跨るように上述の透明層50を形成することにより、ディスプレイ装置20の製造コストを低減することができる。
また、上述の実施の形態においては、ディスプレイ装置20が自動車のインストルメントパネル10において用いられる例を示したが、ディスプレイ装置20の用途は特には限られない。例えば、デジタルサイネージや住宅設備の分野においてディスプレイ装置20が用いられてもよい。
10 インストルメントパネル
11 本体部
12 表面
13 開口部
20 ディスプレイ装置
30 ディスプレイ
31 第1面
32 第2面
33 側面
331 第1側面
332 第2側面
40 樹脂部材
41 第1面
42 第2面
43 開口部
44 内壁面
441 第1内壁面
442 第2内壁面
50 透明層
51 第1面
52 第2面
60 フレーム
61 第1部分
62 第2部分
66 加飾層
71 第1可動側金型
72 第1固定側金型
73 第1供給部
74 樹脂
76 第2可動側金型
77 第2固定側金型
78 第2供給部
79 透明材料
81 第1可動側ダイプレート
82 第1固定側ダイプレート
86 第2可動側ダイプレート
87 第2固定側ダイプレート

Claims (10)

  1. ディスプレイ装置であって、
    映像が表示される第1面と、前記第1面の反対側に位置する第2面と、前記第1面から前記第2面に至るよう広がる側面と、を含むディスプレイと、
    前記ディスプレイの前記側面に少なくとも部分的に対向する内壁面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と同一の側に位置する第1面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第2面と同一の側に位置する第2面と、を含む樹脂部材と、
    前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に接するよう広がる第2面と、前記第2面の反対側に位置する第1面と、を含む透明層と、を備え、
    前記透明層の前記第1面及び前記第2面は、同一の材料によって構成されており、
    前記透明層の前記第1面は、前記ディスプレイ装置の外側の表面を構成しており、
    前記透明層の前記第1面のうち前記ディスプレイの前記第1面と重なる部分は、前記ディスプレイの前記第1面とは異なる形状を有する、ディスプレイ装置。
  2. 前記透明層は、ポリウレタン又はポリウレアを含む、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記ディスプレイの前記第1面は、平坦な形状を有し、
    前記透明層の前記第1面のうち前記ディスプレイの前記第1面と重なる部分は、前記第2面から前記第1面へ向かう方向において凸となるよう湾曲した形状を有する、請求項1又は2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記透明層は、前記ディスプレイの前記側面と前記樹脂部材の前記内壁面との間に位置する充填部分を含む、請求項1乃至のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記ディスプレイの前記側面と前記樹脂部材の前記内壁面との間に位置する第1部分と、前記第1部分に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と前記透明層の前記第1面との間に位置する第2部分と、を含むフレームを備える、請求項1乃至のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  6. 映像が表示される第1面と、前記第1面の反対側に位置する第2面と、前記第1面から前記第2面に至るよう広がる側面と、を含むディスプレイと、
    前記ディスプレイの前記側面に少なくとも部分的に対向する内壁面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と同一の側に位置する第1面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第2面と同一の側に位置する第2面と、を含む樹脂部材と、
    前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に接するよう広がる第2面と、前記第2面の反対側に位置する第1面と、を含む透明層と、
    前記ディスプレイの前記側面と前記樹脂部材の前記内壁面との間に位置する第1部分と、前記第1部分に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と前記透明層の前記第1面との間に位置する第2部分と、を含むフレームと、を備え、
    前記透明層の前記第1面及び前記第2面は、同一の材料によって構成されており、
    前記透明層の前記第1面のうち前記ディスプレイの前記第1面と重なる部分は、前記ディスプレイの前記第1面とは異なる形状を有する、ディスプレイ装置。
  7. 表面及び開口部を有する本体部と、
    前記本体部の前記開口部に位置する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の前記ディスプレイ装置と、を備え、
    前記本体部の前記表面と前記ディスプレイ装置の前記透明層の前記第1面とが連続して広がっている、インストルメントパネル。
  8. 映像が表示される第1面と、前記第1面の反対側に位置する第2面と、前記第1面から前記第2面に至るよう広がる側面と、を含むディスプレイを一対の第1金型の間に配置する工程と、
    前記一対の第1金型の間に樹脂を第1圧力で供給することにより、前記ディスプレイの前記側面に少なくとも部分的に対向する内壁面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第1面と同一の側に位置する第1面と、前記内壁面に接続され、前記ディスプレイの前記第2面と同一の側に位置する第2面と、を含む樹脂部材を形成する第1形成工程と、
    前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に透明材料を前記第1圧力よりも低い第2圧力で供給することにより、前記ディスプレイの前記第1面及び前記樹脂部材の前記第1面に接するよう広がる第2面と、前記第2面の反対側に位置する第1面と、を含む透明層を形成する第2形成工程と、を備える、ディスプレイ装置の製造方法。
  9. 前記第2形成工程は、前記ディスプレイ及び前記樹脂部材を一対の第2金型の間に配置する工程と、イソシアネート化合物とポリオール又はポリアミンとを含む前記透明材料を前記一対の第2金型の間に供給して、イソシアネート化合物とポリオール又はポリアミンとを前記一対の第2金型の間で反応させることにより、前記透明層を得る工程と、を有する、請求項8に記載のディスプレイ装置の製造方法。
  10. 前記第1形成工程において用いられる前記一対の第1金型の一方を、前記第2形成工程において前記一対の第2金型の一方として用いる、請求項9に記載のディスプレイ装置の製造方法。
JP2019107314A 2019-06-07 2019-06-07 ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル Active JP7053532B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107314A JP7053532B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル
PCT/JP2020/021335 WO2020246382A1 (ja) 2019-06-07 2020-05-29 ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル
CN202080040269.6A CN114391164A (zh) 2019-06-07 2020-05-29 显示器装置及其制造方法以及具备显示器装置的仪表板
DE112020002729.5T DE112020002729T5 (de) 2019-06-07 2020-05-29 Anzeigevorrichtung, herstellungsverfahren dafür und armaturenbrett, das die anzeigevorrichtung umfasst
US17/454,834 US20220078936A1 (en) 2019-06-07 2021-11-15 Display device, manufacturing method thereof, and instrument panel comprising display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107314A JP7053532B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201358A JP2020201358A (ja) 2020-12-17
JP7053532B2 true JP7053532B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=73653037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107314A Active JP7053532B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220078936A1 (ja)
JP (1) JP7053532B2 (ja)
CN (1) CN114391164A (ja)
DE (1) DE112020002729T5 (ja)
WO (1) WO2020246382A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102579748B1 (ko) * 2019-05-08 2023-09-19 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 디스플레이 모듈 몰딩 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222230A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Seiko Epson Corp 表示装置用カバーレンズの製造方法、表示装置用カバーレンズ、カバーレンズ付表示装置の製造方法、及び表示装置
JP2007535416A (ja) 2003-06-06 2007-12-06 シピックス・イメージング・インコーポレーテッド 埋込ディスプレイパネルを有する物品のインモールド製造
JP2007326259A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Yoshida Industry Co Ltd ディスプレイの製造方法及びディスプレイ
JP2010217770A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Sony Corp 電気光学装置及び電子機器
US20100284132A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Taiwan Green Point Enterprises Co., Ltd. Touch panel module and method of making the same
JP2011121340A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Nissha Printing Co Ltd 裏面に電子ペーパーディスプレイが形成された加飾成形品
JP2016109728A (ja) 2014-12-02 2016-06-20 旭硝子株式会社 電子デバイス樹脂一体成形品
WO2017094617A1 (ja) 2015-12-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置および画像表示装置
WO2018135495A1 (ja) 2017-01-17 2018-07-26 積水化学工業株式会社 充填接合材、保護シート付き充填接合材、積層体、光学デバイス及び光学デバイス用保護パネル
WO2018168387A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネルおよびそれを備えた意匠構造
JP2019015982A (ja) 2013-04-15 2019-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134196A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置の保護カバー
JP2002323860A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Mitsui Chemicals Inc ディスプレイ用光学フィルタならびにこれを用いた表示装置およびディスプレイ用保護板
JP5007540B2 (ja) * 2006-09-11 2012-08-22 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
WO2015199027A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 旭硝子株式会社 映像表示透明部材、映像表示システムおよび映像表示方法
JP6589567B2 (ja) * 2014-11-11 2019-10-16 大日本印刷株式会社 カバーガラス、カバーガラス付き表示装置およびカバーガラスの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222230A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Seiko Epson Corp 表示装置用カバーレンズの製造方法、表示装置用カバーレンズ、カバーレンズ付表示装置の製造方法、及び表示装置
JP2007535416A (ja) 2003-06-06 2007-12-06 シピックス・イメージング・インコーポレーテッド 埋込ディスプレイパネルを有する物品のインモールド製造
JP2007326259A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Yoshida Industry Co Ltd ディスプレイの製造方法及びディスプレイ
JP2010217770A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Sony Corp 電気光学装置及び電子機器
US20100284132A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Taiwan Green Point Enterprises Co., Ltd. Touch panel module and method of making the same
JP2011121340A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Nissha Printing Co Ltd 裏面に電子ペーパーディスプレイが形成された加飾成形品
JP2019015982A (ja) 2013-04-15 2019-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2016109728A (ja) 2014-12-02 2016-06-20 旭硝子株式会社 電子デバイス樹脂一体成形品
WO2017094617A1 (ja) 2015-12-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置および画像表示装置
WO2018135495A1 (ja) 2017-01-17 2018-07-26 積水化学工業株式会社 充填接合材、保護シート付き充填接合材、積層体、光学デバイス及び光学デバイス用保護パネル
WO2018168387A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネルおよびそれを備えた意匠構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020002729T5 (de) 2022-03-17
JP2020201358A (ja) 2020-12-17
CN114391164A (zh) 2022-04-22
US20220078936A1 (en) 2022-03-10
WO2020246382A1 (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108367711B (zh) 边框与玻璃紧密嵌合的镜面总成
CN105960116B (zh) 共同模制的陶瓷与聚合物结构
US10586944B2 (en) Display device having window member and method of manufacturing window member
US20200210039A1 (en) Display device and method of manufacturing cover member
US7936416B2 (en) Display device, a front frame used therein, and a method of manufacture thereof
JP7053532B2 (ja) ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル
CN101945745B (zh) 外包装部件
TWI426474B (zh) 具有背光顯示器之電子裝置
CN108340540A (zh) 制造装置外壳的方法和包括透明透镜的装置外壳
US20180015880A1 (en) Tight bezel to glass fit mirror assembly
JPH0818345B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
KR20160028144A (ko) 디스플레이장치
JP2015145980A (ja) 車両用表示装置
WO2022065423A1 (ja) ディスプレイ装置及びその製造方法並びにディスプレイ装置を備えるインストルメントパネル
JP2005144986A (ja) 表示部の保護パネル及びその製造方法
TW202104980A (zh) 電子顯示系統及其製作方法
ES2897468T3 (es) Película recubierta, componente de plástico fabricado con la misma, así como procedimiento y herramienta para su fabricación
JP4814025B2 (ja) 表示用の透明基板
CN108388038B (zh) 背板组装件、背板组装方法和显示装置
JP2628032B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
US20200301153A1 (en) Near eye display (ned) device housing shell integrated with molded boss clusters for precision mounting of hardware components
CN112444984A (zh) 光学装置、佩戴型显示装置以及导光单元
CN101557686A (zh) 显示器外壳及其制作方法
JP4109613B2 (ja) 透光表示体及びその製造方法
DE102014003049A1 (de) Verbundmaterial mit Kunststoff

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150