JP2005144986A - 表示部の保護パネル及びその製造方法 - Google Patents

表示部の保護パネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005144986A
JP2005144986A JP2003389009A JP2003389009A JP2005144986A JP 2005144986 A JP2005144986 A JP 2005144986A JP 2003389009 A JP2003389009 A JP 2003389009A JP 2003389009 A JP2003389009 A JP 2003389009A JP 2005144986 A JP2005144986 A JP 2005144986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
flat plate
layer
transparent flat
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003389009A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Nakayama
伴明 中山
Mikihiro Kuramitsu
幹博 倉光
Naoto Aida
直人 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshida Industry Co Ltd
Original Assignee
Yoshida Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Industry Co Ltd filed Critical Yoshida Industry Co Ltd
Priority to JP2003389009A priority Critical patent/JP2005144986A/ja
Publication of JP2005144986A publication Critical patent/JP2005144986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2633/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2633/04Polymers of esters
    • B29K2633/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3431Telephones, Earphones
    • B29L2031/3437Cellular phones

Abstract

【課題】 本発明は、平滑度及び透明度を向上させるとともに、保護パネルの組み付けを特別に別部材を用いることなく容易に行うことができる保護パネル及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る代表的な表示部の保護パネルは、合成樹脂製の透明平板1と、透明平板1の周縁部を囲うように合成樹脂を射出成形してなる枠体2と、を有する画面を保護する表示部の保護パネルP1であって、所定の温度で接着する接着層11、印刷層10、剥離層9、ベースフィルム層8を有する連続フィルム7を用いて、枠体2にのみ接着層11が接着し、枠体2にのみ印刷層10を転写したことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画面を保護する表示部の保護パネル及び該表示部の保護パネルの製造方法に関するものである。
従来、画面を保護する表示部の保護パネルは、表示部と枠体部と一緒に射出成形していた(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の表示部の保護パネルは、透明なアクリルの板であって周囲に枠を印刷し、中央部に画面を表示するための透明な表示窓を残している。
特許公開2001−341161号公報
しかし、年々、液晶ディスプレイの細密化が進んでいるが、保護パネルの透明窓を射出成形で形成した場合は、金型のゆがみや射出成形時の湯の周り方によって、透明窓の表面の平滑性が損なわれ、高品質化した液晶ディスプレイに充分対応できないという問題があった。
また、保護パネルの透明窓と枠体を射出成形で形成した場合には、透明窓部分の透明印刷が透明窓へ転写され、この転写された透明印刷の凹凸(グラビア目)を透して液晶ディスプレイを見るとモアレ現象が発生するという問題があった。
また、単に透明板と枠体を組み合わせただけでは、組み合わせ後の保護パネルを製品に組み込む際に、透明板と枠体が外れて生産性が悪いという問題があった。特に、透明板と枠体が外れないようにシールを貼着する必要があるが、透明板と枠体の外れ防止のために別部材が必要であり製造コストがかかるという問題があった。
そこで、本発明は、平滑度及び透明度を向上させるとともに、保護パネルの組み付けを特別に別部材を用いることなく容易に行うことができる保護パネル及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係る代表的な表示部の保護パネルは、合成樹脂製の透明平板と、該透明平板の周縁部を囲うように合成樹脂を射出成形してなる枠体と、を有する画面を保護する表示部の保護パネルであって、所定の温度で接着する接着層、印刷層、剥離層、ベースフィルム層を有する連続フィルムを用いて、前記枠体にのみ前記接着層が接着し、前記枠体にのみ前記印刷層を転写したことを特徴とする。
上記課題を解決するために本発明に係る表示部の保護パネルの製造方法は、所定の温度で接着する接着層、印刷層、剥離層、ベースフィルム層を有する連続フィルムを固定金型と可動金型との間に通過させて、該連続フィルムの印刷層を成形品に転写して、透明平板、枠体からなる表示部の保護パネルの製造方法であって、合成樹脂製の前記透明平板を前記固定金型及び前記可動金型の間に装填する段階と、前記連続フィルムを前記固定金型及び前記可動金型の間に通過させる段階と、前記可動金型と前記固定金型を合わせた上で前記透明平板の周縁部を囲うキャビティ内に合成樹脂を射出して前記枠体を成形する段階と、前記可動金型と前記固定金型を開き、成形品を前記連続フィルムから剥離し、前記枠体にのみ前記接着層が接着し、前記枠体にのみ前記印刷層を転写する段階と、からなることを特徴とする。
本発明により、平滑度及び透明度を向上させるとともに、保護パネルの組み付けを特別に別部材を用いることなく容易に行うことができる。さらに、印刷位置がずれた場合でも、ずれた印刷がディスプレイを隠すことを防止することができる。
[第一実施形態]
本発明に係る表示部の保護パネル及びその製造方法の実施形態について、図を用いて説明する。図1は本実施形態の表示部の保護パネルを用いた携帯電話の斜視図、図2(a)は保護パネルの斜視図、図2(b)は保護パネルの断面図、図3〜図6は保護パネルのの製造方法の説明図である。
本発明に係る表示部の保護パネルは、携帯電話、モバイルコンピューター等の画面を保護するものである。図1に携帯電話に液晶表示部の保護パネルを用いた例を示す。
図1に示すように、携帯電話Xの液晶表示部には、液晶表示部を保護するために表示部の保護パネルP1が設けられている。図2に示すように、パネルP1は、アクリル等の合成樹脂製の透明平板1と、透明平板1の周縁部1bを囲うように合成樹脂を射出成形してなる枠体2から構成されている。
透明平板1は、アクリル製等の透明な板であって、中央部は液晶画面を表示するための透明な表示窓1aとなり、周縁部1b及び側面1cは表面、裏面の両側から枠体2に覆われている。
枠体2は、透明平板1の周縁部1b全周に渡って、周縁部1b及び側面1cを表面、裏面の両側から覆い、透明平板1と一体となって、透明平板1の表示窓1aの枠として機能している。また、枠体2は表面側にインモールドプリント2eを施している。尚、インモールドプリント2eは表面側(片面)のみでなく、表面、裏面の両面に形成してもよい。
以下、本実施形態に係る保護パネルP1の製造方法について説明する。本実施形態は、連続フィルムを送り出す形式のインモールド転写成形方法の例である。
図3、図5、図6に示すように、射出成形金型は、固定金型3、可動金型4からなり、固定金型3と可動金型4との間の可動金型4側に連続フィルム7を連続して通過させる。
固定金型3には、合成樹脂を注入するスプルー形成部3aと、これに連結するキャビティ3bと、透明平板1を装填するインサート部3cと、インサート部3cに連通して成形品13を固定金型3側に吸引して残すバキューム穴3dが形成されている。また、可動金型4には、キャビティ4bと、透明平板1を装填するインサート部4cが形成されている。スプルー形成部3aは、キャビティ3bに連結しており、キャビティ3b、4bは、連続フィルム7の通過領域内に、インサート部3c、4cの周縁を囲うように環状に形成されている。
可動金型4には、巻き取り装置5が取り付けられている。巻き取り装置5は、送り出しロール5aと、巻き取りロール5bを有しており、両者間に連続フィルム7を巻き掛けている。
連続フィルム7は、送り出しロール5aに巻き付けられて保持され、先端を固定金型3と可動金型4との間を通過させて、巻き取りロール5bに巻き付けられることで準備を完了する。
ここで、図4に示すように、連続フィルム7は、PET製のベースフィルム層8上に順に、接着性を有しない材質からなる剥離層9、印刷層10、接着層11を積層している。接着層11は、所定の温度になると接着する感熱接着層により形成されている。尚、連続フィルム7は、印刷層10に変えて、又は剥離層9と印刷層10の間に、表面の硬度を向上させるためのUVハードクリア層を積層してもよい。
印刷層10は、キャビティ3b、4bに対応する部分に印刷が施されている。また、印刷層10は独立した印刷パターンを所定間隔で複数形成している。
連続フィルム7は、可動金型4側に接着層11がキャビティ3b、インサート部3cに対向するように配置される。連続フィルム7は、幅が広く、キャビティ3b、4bの全体を覆うことができる。
このように連続フィルム7を固定金型3と可動金型4の間に掛け渡した状態で、透明平板1をインサート部3c、4cに装填する。そして、巻き取り装置5を作動させて、連続フィルム7を固定金型3と可動金型4の間に間欠送りする。この間欠送り作業は、連続フィルム7の印刷パターンが、固定金型3、可動金型4のキャビティ3b、4bと一致するように制御される。
次に、合成樹脂の射出工程について説明する。連続フィルム7の印刷パターンを連続フィルム7の移動方向下流側のキャビティ3b、4bの位置に停止させ、図5に示すように、固定金型3と可動金型4とを合わせ型閉めする。
固定金型3と可動金型4とを合わせた上で、スプルー形成部3aに合成樹脂を射出する。射出された樹脂は、連続フィルム7を可動金型4側に付勢しながらキャビティ3b、4bに充填される。
ここで、透明平板1の厚さは、固定金型3、可動金型4を型閉めした際のインサート部3c、4cの高さと同じである。このため、射出された樹脂は、透明平板1の周縁部1bを覆いながらキャビティ3b、4bを充填し、表示窓1aと固定金型3、可動金型4との間に樹脂が入り込むことはない。
従って、接着層11は、キャビティ3b、4bに対応した部分のみが、射出された樹脂の熱によって所定の温度に達して樹脂に接着し、透明平板1の表示窓1aに当接した部分は所定の温度に達することなく、透明平板1に接着しない。
図6に示すように、合成樹脂が硬化した後、固定金型3と可動金型4を開く。この際、バキューム穴3dから透明平板1を吸引して成形品13を固定金型3側に残す。このとき、キャビティ3b、4bに対応する部分の接着層11が成形品13に接着しているため、連続フィルム7のキャビティ3b、4bに対応する部分は剥離層9で剥離し、印刷層10に印刷された絵柄等が射出された樹脂表面に転写される。
一方、透明平板1の表示窓1aに当接した部分の接着層11は透明平板1に接着していない。このため、印刷層10、接着層11が、連続フィルム7の表示窓1aに当接した部分と成形品13に転写された部分との間(見切り部分)でちぎれ、連続フィルム7の表示窓1aに当接した部分は、透明平板1に転写されることなく成形品13から離間する。このように表示窓1aには印刷層10は転写されず、携帯電話Xの液晶画面を表示することができる。
その後、成形品13をバキューム式の取出機(不図示)により吸引して取り出し、成形品13からスプルー形成部3aに形成されたスプルーを切断除去して保護パネルP1が形成される。
尚、本実施形態では、連続フィルム7は、可動金型4側を通過することとしたが、固定金型3側を通過することとしてもよいし、固定金型3、可動金型4の両側に通過させてもよい。また、連続フィルム7は、複数のキャビティが形成された金型に用いてもよい。
上述のごとく、合成樹脂製の透明平板1の周縁部1bを囲うように合成樹脂を射出成形して枠体2を形成した。これにより、透明平板1の平滑度及び透明度を高め、保護パネルP1の平滑度及び透明度を高めることができ、高品質化した液晶ディスプレイに充分対応しうる保護パネルP1を提供することができる。
また、透明平板1と枠体2が一体となり、透明平板1と枠体2の外れ防止用の別部材を用いることなく、携帯電話Xへ保護パネルP1を容易に組み付けることができ、製造コストをおさえ、携帯電話Xの生産性を向上させることができる。
さらに、印刷層10の印刷パターンの印刷位置がキャビティ4bからインサート部4cへずれた場合でも、透明平板1の表示窓1aには印刷層10が転写されることはなく、ずれた印刷パターンが液晶ディスプレイを隠すことを防止することができる。
尚、透明平板の周縁部を囲うように樹脂を射出成形して枠体を形成した画面を保護する表示部の保護パネルもあるが、かかる保護パネルの枠体に印刷を施す場合には、枠体の形状のシートを枠体を形成するキャビティ内に装填する必要があり、保護パネルを連続して成形することができず、生産性が悪いという問題や、樹脂が印刷層とキャビティの間に回りこむという問題があった。
そこで、所定の温度で接着する接着層11、印刷層10、剥離層9、ベースフィルム層8を有する連続フィルム7を用いて、枠体2にのみ接着層11が接着し、枠体2にのみ印刷層10を転写した。これにより、連続フィルム7を成形品13から剥離した際に、枠体2にのみ印刷層10を転写することができ、保護パネルP1を連続フィルム7により連続的に生産することができ、保護パネルP1の生産性を向上させることができる。
また、樹脂が印刷層とキャビティの間に回りこむことを防止することができ、保護パネルP1の歩留を向上させることができる。
[他の実施形態]
次に本発明に係る表示部の保護パネルの他の実施形態について図を用いて説明する。図7は本実施形態にかかる保護パネルの断面図である。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態にかかる表示部の保護パネルP2〜P6は、上記第一実施形態の保護パネルP1の透明平板1の側面1cの断面形状(フラットな表示窓1a、周縁部1bに直交するフラットな面)を変形したものである。
図7(a)に示す保護パネルP2の透明平板21は、側面21cにテーパーを設け、透明平板21の断面を台形状としたものである。このように、側面21cにテーパーを設けることにより、透明平板21の下部を枠体2側に張り出した構造とすることができ、透明平板31、41と枠体2の接触面積を増やし、透明平板1のガタツキを防止することができる。
図7(b)に示す保護パネルP3の透明平板31は、側面31cの下部に環状凸部31dを設けたものである。図7(c)に示す保護パネルP4の透明平板41は、側面41cの中央に環状凸部41dを設けたものである。
このように、側面31c、41cに環状凸部31d、41dを設けたことにより、射出した樹脂の熱により環状凸部31d、41dが溶け、透明平板31、41と枠体2の一体性を高めることができ、透明平板1のガタツキを防止することができる。
図7(d)に示す保護パネルP5は、透明平板51の側面51cの上部に環状凸部51dを設け、周縁部51bの表面側と側面51cのみ枠体2で覆い、周縁部51bの裏面側は枠体2で囲まないようにし、透明平板51の下部と枠体2の下部が同じレベルになるように構成したものである。かかる構成により、透明平板51の下部と枠体2とに囲まれてできるデットスペースをなくすことができる。また、保護パネルP5の厚さを薄くすることができる。
図7(e)に示す保護パネルP6は、透明平板31の周縁部31bの裏面側と側面31cのみ枠体2で覆い、周縁部31bの表面側は枠体2で囲まないようにし、透明平板31の上部と枠体2の上部が同じレベルになるように構成したものである。かかる構成により、透明平板31の上部と枠体2とに囲まれてできるデットスペースをなくし、表示窓31aを枠体2と同じレベルとすることができる。また、保護パネルP6の厚さを薄くすることができる。
本発明の活用例として、画面を保護する表示部の保護パネル及び該表示部の保護パネルの製造方法にも適用出来る。
本実施形態の表示部の保護パネルを用いた携帯電話の斜視図である。 図2(a)は保護パネルの斜視図、図2(b)は保護パネルの断面図である。 固定金型と可動金型を型開きし、透明平板を装填し、連続フィルムを連続して通過させる段階の説明図である。 連続フィルムの断面図である。 固定金型と可動金型を型閉めし、キャビティ内に樹脂を射出して枠体を成形した段階の説明図である。 固定金型と可動金型を型開きし、成形品を連続フィルムから剥離し、枠体にのみ印刷層を転写する段階の説明図である。 他の保護パネルの断面図である。
符号の説明
P1〜P6 …保護パネル
X …携帯電話
1 …透明平板
1a …表示窓
1b …周縁部
1c …側面
2 …枠体
2e …インモールドプリント
3 …固定金型
3a …スプルー形成部
3b …キャビティ
3c …インサート部
3d …バキューム穴
4 …可動金型
4b …キャビティ
4c …インサート部
5 …巻き取り装置
5a …送り出しロール
5b …巻き取りロール
7 …連続フィルム
8 …ベースフィルム層
9 …剥離層
10 …印刷層
11 …接着層
13 …成形品
21、31、41、51 …透明平板
21c、31c、41c、51c …側面
31a …表示窓
31b、51b …周縁部
31d、41d、51d …環状凸部

Claims (3)

  1. 合成樹脂製の透明平板と、該透明平板の周縁部を囲うように樹脂を射出成形してなる枠体と、を有する画面を保護する表示部の保護パネルであって、
    所定の温度で接着する接着層、印刷層、剥離層、ベースフィルム層を有する連続フィルムを用いて、前記枠体に前記接着層が接着し、前記枠体にのみ前記印刷層が転写されたことを特徴とする表示部の保護パネル。
  2. 前記透明平板は、側面に凸部有することを特徴とする請求項1に記載の表示部の保護パネル。
  3. 所定の温度で接着する接着層、印刷層、剥離層、ベースフィルム層を有する連続フィルムを固定金型と可動金型との間に通過させて、該連続フィルムの印刷層を成形品に転写して、透明平板、枠体からなる表示部の保護パネルの製造方法であって、
    合成樹脂製の前記透明平板を前記固定金型及び前記可動金型の間に装填する段階と、
    前記連続フィルムを前記固定金型及び前記可動金型の間に通過させる段階と、
    前記可動金型と前記固定金型を合わせた上で前記透明平板の周縁部を囲うキャビティ内に合成樹脂を射出して前記枠体を成形する段階と、
    前記可動金型と前記固定金型を開き、成形品を前記連続フィルムから剥離し、前記枠体にのみ前記接着層が接着し、前記枠体にのみ前記印刷層を転写する段階と、
    からなることを特徴とする表示部の保護パネルの製造方法。
JP2003389009A 2003-11-19 2003-11-19 表示部の保護パネル及びその製造方法 Pending JP2005144986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389009A JP2005144986A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 表示部の保護パネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389009A JP2005144986A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 表示部の保護パネル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005144986A true JP2005144986A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34695884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389009A Pending JP2005144986A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 表示部の保護パネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005144986A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007036577A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Balda Solutions Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung eines kunststoffformteils mit einem integrierten fensterelement mittels spritzguss sowie spritzgegossenes kunststoffformteil mit einem integrierten fensterelement
JP2007140220A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Ltd 表示装置
KR100756408B1 (ko) 2006-01-16 2007-09-10 주식회사 파코라인 디스플레이 화면보호용 윈도우의 제조방법
JP2008126657A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 電子装置筐体及びその製造方法
JP2010214601A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Shimada Precision Kk フィルムインサート成形品及びその製造方法並びにこれを備えた液晶表示装置
KR101012066B1 (ko) 2008-11-07 2011-02-01 (주)삼원에스티 개인휴대단말기용 압력 방식 터치스크린 패드
CN102256454A (zh) * 2010-05-18 2011-11-23 宝德强科技(北京)有限公司 一种手持移动设备壳及其成型方法
KR101122626B1 (ko) 2008-03-21 2012-03-09 (주)금강엔터프라이즈 디스플레이창 보호커버
WO2012163502A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Hbw-Gubesch Kunststoff-Engineering Gmbh Verfahren und werkzeug zur herstellung von foliendekorierten kunststofftellen mit durchbrüchen oder tiefen einschitten mittels imd - spritzguss
JP2014015028A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 箱型成形品およびその製造方法
JP2016203516A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 射出成形方法および射出成形装置
KR101918724B1 (ko) 2016-08-25 2018-11-14 주식회사 디알비동일 자동차 유리창 일체형 글라스런용 인서트 사출 금형

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007036577A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Balda Solutions Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung eines kunststoffformteils mit einem integrierten fensterelement mittels spritzguss sowie spritzgegossenes kunststoffformteil mit einem integrierten fensterelement
JP2007140220A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Ltd 表示装置
KR100756408B1 (ko) 2006-01-16 2007-09-10 주식회사 파코라인 디스플레이 화면보호용 윈도우의 제조방법
JP2008126657A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 電子装置筐体及びその製造方法
KR101122626B1 (ko) 2008-03-21 2012-03-09 (주)금강엔터프라이즈 디스플레이창 보호커버
KR101012066B1 (ko) 2008-11-07 2011-02-01 (주)삼원에스티 개인휴대단말기용 압력 방식 터치스크린 패드
JP2010214601A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Shimada Precision Kk フィルムインサート成形品及びその製造方法並びにこれを備えた液晶表示装置
CN102256454A (zh) * 2010-05-18 2011-11-23 宝德强科技(北京)有限公司 一种手持移动设备壳及其成型方法
WO2011143841A1 (zh) * 2010-05-18 2011-11-24 宝德强科技(北京)有限公司 一种手持移动设备壳及其成型方法
WO2012163502A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Hbw-Gubesch Kunststoff-Engineering Gmbh Verfahren und werkzeug zur herstellung von foliendekorierten kunststofftellen mit durchbrüchen oder tiefen einschitten mittels imd - spritzguss
JP2014015028A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 箱型成形品およびその製造方法
JP2016203516A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 射出成形方法および射出成形装置
KR101918724B1 (ko) 2016-08-25 2018-11-14 주식회사 디알비동일 자동차 유리창 일체형 글라스런용 인서트 사출 금형

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101740140B (zh) 模制部件、电子设备和制造模制部件的方法
JP4824128B2 (ja) 多層成形品の製造方法、及び、多層成形品のための金型セット
EP1022756A2 (en) Control panel for electronic equipment and method of producing the same
JP2005144986A (ja) 表示部の保護パネル及びその製造方法
US20110003108A1 (en) Multicolor molding method, multicolor molding apparatus, and multicolor molded part
US6701652B1 (en) Molded emblem with encapsulated embossed 3-D graphics
JP4054040B2 (ja) 成形同時加飾成形品及び成形同時加飾成形品の製造方法
CN100440405C (zh) 薄型按键制造方法
JP3101859B2 (ja) キートップ板の製造方法
US20040227270A1 (en) Method of double color-molding a key top
JP5634040B2 (ja) 複合品、射出成形用金型及び複合品の製造方法
JP6528198B2 (ja) 射出成形方法
JP2000280295A (ja) 成形同時加飾用金型と成形同時加飾品の製造方法
KR102015008B1 (ko) 이중사출에 의한 디지털 도어록의 외측기 커버 및 그 성형방법
JP2005262872A (ja) 成形同時両面加飾用金型および成形同時両面加飾成形品の製造方法
JP2012040799A (ja) 樹脂成形装置、及び、樹脂成形方法、及び、多層成形品
JP2009012219A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JP4596656B2 (ja) 電子機器表示窓の保護パネルの製造方法
JP2005138410A (ja) 液晶表示部の保護パネル
JP4721581B2 (ja) 両面インモールド転写成形方法
JP3857608B2 (ja) 加飾付き樹脂成形品の製造方法
JP4224242B2 (ja) インモールド転写板の製造方法
JP5637224B2 (ja) 成形部品、電子機器及び成形部品の製造方法
JP4348054B2 (ja) 両面インモールド成形方法
JP4247050B2 (ja) 連続フィルム及びインモールド転写成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02