JP7044828B2 - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7044828B2
JP7044828B2 JP2020092673A JP2020092673A JP7044828B2 JP 7044828 B2 JP7044828 B2 JP 7044828B2 JP 2020092673 A JP2020092673 A JP 2020092673A JP 2020092673 A JP2020092673 A JP 2020092673A JP 7044828 B2 JP7044828 B2 JP 7044828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper beam
width direction
vehicle body
vehicle
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020092673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021187239A (ja
Inventor
陽一郎 濱野
僚 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020092673A priority Critical patent/JP7044828B2/ja
Priority to US17/326,590 priority patent/US11685325B2/en
Priority to CN202110566528.5A priority patent/CN113734289A/zh
Publication of JP2021187239A publication Critical patent/JP2021187239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044828B2 publication Critical patent/JP7044828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/186Additional energy absorbing means supported on bumber beams, e.g. cellular structures or material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R2019/247Fastening of bumpers' side ends

Description

本発明は、車体前部構造に関する。
従来、車両が衝突した際に、バンパビームが車体から分離するのを防止したものとしては、例えば、特許文献1に記載された車体構造が知られている。特許文献1に記載の車体構造(1)は、車両のオフセット衝突時に、非衝突側のバンパビーム(3)と、バンパ取付部材(4)との分離を抑制するようにしたものである。
その車体構造(1)は、バンパビーム(3)の車幅方向外側端部と、フロントサイドフレーム(2)の前端に取り付けられたバンパビーム取付部材(4)の車幅方向外側端部と、を繋ぐ抑え部材(5)を備えている。バンパビーム取付部材(4)は、フロントサイドフレーム(2)の前端の連結部プレート(8)に連結される取付プレート(4b)と、バンパビーム(3)の背面部(34)に設けられたバンパビームエクステンション(4a)と、を備えている。
スモールオーバラップ衝突(微小ラップ衝突、ナローオフセット衝突等ともいう。)とは、図11に示すように、バンパビーム300に対して、フロントサイドフレーム200の車幅方向外側の一方側の前方に対向車が衝突する衝突形態をいう。対向車が自車C100の右側前端部にスモールオーバラップ衝突して衝突荷重F100がかかった場合は、非衝突側のバンパビームエクステンション400の前端内側角部410を支点として、バンパビーム300の非衝突側の車幅方向外側端310を前方に引っ張る引張荷重F200が作用する。
図11は、特許文献1に記載されているような抑え部材(図示省略)、バンパビーム300及びバンパビームエクステンション400を備えた自車C100が他車とスモールオーバラップ衝突した場合の状態を示す説明図である。
スモールオーバラップ衝突(微小ラップ衝突、ナローオフセット衝突等ともいう。)とは、図11に示すように、バンパビーム300に対して、フロントサイドフレーム200の車幅方向外側の一方側の前方に対向車が衝突する衝突形態をいう。対向車が自車C100の右側前端部にスモールオーバラップ衝突して衝突荷重F100がかかった場合は、非衝突側のバンパビームエクステンション400の前端内側角部410を支点として、バンパビーム300を前方に引っ張る引張荷重F200が作用する。
特許文献1の車体構造(1)は、バンパビームエクステンション(4a)と、バンパビーム(3)と、連結部プレート(8)と、の結合の破断を防止するための抑え部材(5)で、図11に示すバンパビーム300にかかる引張荷重F200に対抗させている。
特開2019-18600号公報(図1、図2参照)
発明者らは、自車が対向車(衝突テストのハニカム部材製の実車模倣品テストピース)と正面衝突した場合の実験を行った。その実験の結果、バンパビーム300は、車幅方向両端部を支点に中央が後方に曲げられると共に、対向車が自車から分離するときに、対向車が車幅方向外側端310に引っ掛かって分離できないことがあった。
また、特許文献1に記載の車体構造(1)も、自車に対向車が正面衝突した場合、対向車が、自車から分離するときに、第二外壁部(42b)の前端の角部と、抑え部材(5)の車幅方向外側前端と、に引っ掛かるおそれがあった。
ここで、「引っ掛かり」とは、自車が対向車に衝突し、バンパフェイスが破れ、バンパビーム300の車幅方向外側端310が対向車に侵入して、引っ掛かる状態をいう。
そこで、本発明は、前記問題点を解決するために創案されたものであり、自車が対向車と正面衝突した場合に、対向車が自車のバンパビームの車幅方向外側端に引っ掛かるのを防止した車体前部構造を提供することを課題とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明に係る車体前部構造は、車体前部に車幅方向に延設されたバンパビームを備えた車体前部構造において、前記バンパビームは、車幅方向両端部において車体に固定され、前記バンパビームの車幅方向両端部には、前記バンパビームの車幅方向外側の端面を覆うガイド部材が配置され、前記ガイド部材は、衝突時における前記バンパビームの変位に伴って伸長する変形代を有し、前記バンパビームの少なくとも前面及び端面を上面の高さから下面の高さに亘って覆っていることを特徴とする。
本発明は、自車が対向車と正面衝突した場合に、対向車が自車のバンパビームの車幅方向外側端に引っ掛かるのを防止した車体前部構造を提供することができる。
本発明の実施形態に係る車体前部構造を示す要部概略斜視図である。 バンパビームと支持部材との連結状態を示す要部拡大概略斜視図である。 ガイド部材の取り付け状態を示す要部拡大概略斜視図である。 ガイド部材の取り付け状態を示す要部拡大概略平面図である。 自車に対向車が正面衝突したときのガイド部材の初期時の状態を示す要部拡大概略平面図である。 自車に対向車が正面衝突したときのガイド部材の中期時の状態を示す要部拡大概略平面図である。 自車に対向車が正面衝突したときのガイド部材の終期時の状態を示す要部拡大概略平面図である。 本発明の実施形態に係る車体前部構造の第1変形例を示す要部概略斜視図である。 本発明の実施形態に係る車体前部構造の第2変形例を示す要部概略斜視図である。 本発明の実施形態に係る車体前部構造の第3変形例を示す要部概略斜視図である。 特許文献1に記載されているような抑え部材を備えた車両が他車とスモールオーバラップ衝突した場合の状態を示す説明図である。
図1~図7を参照して、本発明の実施形態に係る車体前部構造Aを説明する。
以下、車両の進行方向を「前」、後退方向を「後」、「鉛直上方側を「上」、鉛直下方側を「下」、車幅方向を「左」、「右」として適宜説明する。車両の形式・種類は、特に限定されない。
≪車体前部構造≫
図1に示すように、車体前部構造Aは、バンパビーム4を備えたバンパ(図示省略)を車体1の車体前部1aに配置して成る。車体前部1aには、バンパ(図示省略)と、支持部材5と、ガイド部材6と、縦フレーム2と、車体フレーム3等が略左右対称にそれぞれ設置されている。車体前部1aは、略左右対称であるため、以下、車体1の左側を主に説明して、車体1の右側の説明を適宜省略する。
≪バンパ≫
図1に示すように、バンパ(図示省略)は、車体1の前端に配置されて車幅方向に延設された部材である。バンパ(図示省略)は、左右一対の支持部材5(バンパビームエクステンション50)の前端に接合されたバンパビーム4と、バンパビーム4に前面に取り付けられたバンパフェイス(図示省略)と、を備えて構成されている。
<バンパビーム>
図1に示すように、バンパビーム4は、前面4b、後面4e、上面4c及び下面4dを有する縦断面視して縦長の矩形断面をしたアルミニウム合金製部材から成る(図2参照)。バンパビーム4は、平面視して、車幅方向外側端部4f(車幅方向両端部)が後方に向けて傾斜した状態に曲がっている(図4参照)。バンパビーム4は、車幅方向外側端部4fを車体1に固定している。図1~図3に示すように、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fには、隙間S1を介して車幅方向外側端部4fの端面4aを覆うガイド部材6が配置されている。
図3に示すように、バンパビーム4の高さH1は、支持部材5の高さH2よりも大きい。図4に示すように、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fの端面4a(側面)は、支持部材5の車幅方向の外側面5cから距離L1車幅方向外側に突出している。このため、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fと、支持部材5の外側面5cとの間には、平面視して段差部12が形成されている。
バンパフェイス(図示省略)は、樹脂製あるいは金属製の緩衝部材から成る。バンパフェイス(図示省略)は、バンパビーム4の前側を覆うようにして、バンパビーム4に設置されている。
≪支持部材≫
支持部材5は、バンパビーム4を支持する部材である。支持部材5は、前端部が、バンパビーム4の後面4eに取り付けられて、後端部が、縦フレーム2及び車体フレーム3に取り付けられている。図1に示すように、支持部材5の前端には、バンパビーム取付部材55が固定されている。支持部材5は、車体前後方向に延びる複数のバンパビームエクステンション50によって構成されている。支持部材5の後端部には、車幅方向に延設された支持フレーム56を有している。
支持部材5は、車体前側から後側に向かうほど強度が強くなるように構成されている。支持部材5の強度を変更する手段としては、例えば、車体前側から後側に向かうほど、壁厚を大きくすることや、リブ(隔壁)の数を増やすことなどが挙げられる。
≪バンパビームエクステンション≫
図1に示すように、バンパビームエクステンション50は、自車が対向車等に衝突したときに、圧壊座屈することによって衝突荷重を吸収するための緩衝部材である。バンパビームエクステンション50は、バンパビーム4と、縦フレーム2及び車体フレーム3と、の間に介在されている。バンパビームエクステンション50は、例えば、第1エクステンション51と、第2エクステンション52と、第3エクステンション53と、取付プレート部54と、バンパビーム取付部材55と、支持フレーム56と、フランジ部57と、連結プレート58と、を備えて成る。バンパビームエクステンション50は、前後方向に延在する三つの角筒状の第1エクステンション51、第2エクステンション52、及び、第3エクステンション53を車幅方向に連続して隣設して成る。
図4に示すように、第1エクステンション51は、バンパビームエクステンション50において、車幅方向内側に配置されている。第1エクステンション51は、前後方向に延在するフロントサイドフレーム21の略延長線上に設置されている。
第2エクステンション52は、バンパビームエクステンション50において、車幅方向外側に配置されている。第2エクステンション52の前端は外側ほど後方に傾斜している。第2エクステンション52の前端の上部、下部及び車幅方向外側端部は、バンパビーム4の後面4eに溶接されている(図2参照)。第2エクステンション52は、車体フレーム3の車体前方に配置されている。
第3エクステンション53は、バンパビームエクステンション50において、第1エクステンション51と第2エクステンション52との間に配置されている。
取付プレート部54は、第1エクステンション51、第2エクステンション52、及び、第3エクステンション53の後端面に連結される。取付プレート部54は、縦フレーム2及び車体フレーム3の前方に配置されている。
バンパビーム取付部材55は、第1エクステンション51及び第3エクステンション53をバンパビーム4の後面4eに取り付けるための部材である。また、バンパビーム取付部材55は、第1エクステンション51及び第3エクステンション53と、バンパビーム4の後面4eとの間の切込部11に配置される部材である。バンパビーム取付部材55は、楔形状の第1中空部55aと、第1中空部55aの車幅方向内側に連設された第2中空部55bと、を有する略筒状部材から成る。バンパビーム取付部材55は、切込部11に配置されて車幅方向に延設され、第1エクステンション51及び第3エクステンション53の前端に取り付けられている。バンパビーム取付部材55の前壁は、バンパビーム4の後面4eに当接している。
第1中空部55aは、第1エクステンション51及び第3エクステンション53と、バンパビーム4との間に配置された平面視して略三角形の筒状部である。
第2中空部55bは、後記する連結プレート58をバンパビーム取付部材55に固定するための固定具B2の雌ネジ部B2aを配置するための空間である。
図4に示すように、切込部11は、バンパビーム4と、支持部材5の前端との間に、
車幅方向の内側に拡開する平面視して略V字状の空間である。切込部11は、衝突時にバンパビーム4の変形を許容する衝撃吸収部として機能する。切込部11は、車体前後方向に延びる縦フレーム2(フロントサイドフレーム21等)の略延長線上に配置されている。
図3に示す支持フレーム56は、取付プレート部54とフランジ部57との間に介在された複数の帯状の平板部59から成る。平板部59は、上下方向に適宜な間隔で配置されて、車幅方向に延設されている。平板部59は、前端が取付プレート部54に接合され、後端がフランジ部57に接合されている。支持フレーム56は、例えば、アルミニウム合金製部材によって一体形成され、取付プレート部54とフランジ部57との間に略矩形状の閉断面が車幅方向に延在されている。
図1に示すように、フランジ部57は、平板部59の後端に設けられた板状部材である。フランジ部57は、連結プレート58の後側連結部58bと、フロントサイドフレーム21のサイドフレームフランジ部21aと、車体フレーム3のフランジ部3aと、を重ね合わせて固定具B3~B5で連結されている。フランジ部57は、前方から見て、取付プレート部54の横幅と同じで、取付プレート部54の上下方向の長さよりも長い。フロントサイドフレーム21及び車体フレーム3は、高強度鋼板(高張力鋼板)によって形成されている。
図4に示すように、連結プレート58は、支持部材5の前端のバンパビーム取付部材55と、支持部材5の後端のフランジ部57、及び、フロントサイドフレーム21のサイドフレームフランジ部21aと、を連結するための部材である。連結プレート58は、前後方向に長い金属製の板部材から成る。連結プレート58は、支持部材5の車幅方向内側に配置されている。連結プレート58は、前端部に形成された前側連結部58aと、後端部に形成された後側連結部58bと、を有している。前側連結部58aは、バンパビーム取付部材55に締結されている。後側連結部58bは、連結プレート58の後端部から車幅方向外側に屈曲して、フランジ部57とフロントサイドフレーム21の間に配置されている。
≪ガイド部材≫
図1~図4に示すように、ガイド部材6は、バンパビーム4の車幅方向両端部の端面4aを覆うように配置することで、バンパビーム4と支持部材5との間の車幅方向外側に段差部12が露出されるのを解消するための部材である。また、ガイド部材6は、バンパビームと支持部材5とを連結するための部材でもある。ガイド部材6は、バンパビーム4の少なくとも前面4b及び端面4a(側面)を、上面4cの高さから下面4dの高さに亘って覆っている金属製の板状部材から成る。このため、ガイド部材6は、支持部材5の車幅方向の外側面5cよりも車幅方向外側に突出しているバンパビーム4の車幅方向両端部を覆っている。
図3に示すように、ガイド部材6には、前端側から後側に順に、前端部6a、固定具設置孔6i、曲部6g、バンパ側部カバー部6b、変形代6e、傾斜部6c、曲部6h、後端部6d、固定部6jが形成されている。
前端部6aは、バンパビーム4の車幅方向両端部の前面4bに締結されている。
図3及び図4に示すように、前端部6aの車幅方向端部から後方かつ車幅後方内側に向かって、バンパ側部カバー部6bが延設されている。前端部6aとバンパ側部カバー部6bは略直角に屈曲しており、この屈曲部位が曲部6gを構成している。
バンパ側部カバー部6bは、バンパビーム4の車幅方向両端の端面4aの外側に配置された部位である。図4に示すように、曲部6g及びバンパ側部カバー部6bは、バンパビーム4の車幅方向両端の端面4a(側面)から車幅方向に外側に距離L2離れた位置に配置されている。
図1及び図3に示すように、傾斜部6cは、バンパ側部カバー部6bの上辺と下辺において、側面視してバンパビーム4の後面4eの位置から車体後方に向けて、バンパビーム4を支持する支持部材5の上面5aの高さの位置、及び、支持部材5の下面5bの高さの位置にかけて後側が細くなるように傾斜して形成されている。
図3に示すように、後端部6dは、第2エクステンション52の車幅方向外側の外側面5cに当接した状態に固定されている。ガイド部材6の後端には、支持部材5の外側面5cに固定される固定部6jを有している。このため、ガイド部材6は、前端部6aをバンパビーム4の車幅方向外側端部4fの前面4bに連結し、後端部6dを支持部材5の車幅方向の外側面5cに連結して、バンパビーム4と、支持部材5と、が分離するのを抑制するブラケットの役目も果たす。
図3または図4に示すように、曲部6hは、鈍角に折曲形成した部位である。曲部6hは、前後方向に向けて形成された後端部6dと、後端部6dの前端から左前方向に形成されたバンパ側部カバー部6bと、の間に形成されている。
図4に示すように、変形代6eは、引張力が働いたときに延びる部位である。変形代6eは、ガイド部材6と、バンパビーム4の車幅方向両端の端面4a、及び、第2エクステンション52の外側面5cと、の間に隙間S1が形成されていることで、変形し易くなっている。変形代6eは、平面視して、ガイド部材6の前端部6aと、後端部6dとの間に形成されている。変形代6eは、図5及び図6に示すように、正面衝突時にバンパビーム4の車幅方向外側端部4fに前方向の引張荷重F2がかかったときに変形する前端部6aの曲部6g、及び、後端部6dの曲部6hによって形成されている。変形代6eは、ガイド部材6に前後方向の荷重が負荷されたときに、折り曲がっている曲部6g,6hが前後方向の前方に延びるように変形する。
固定部6jは、ガイド部材6を支持部材5の外側面5cに固定する部位である。固定部6jは、ガイド部材6の後端全体を溶接手段によって支持部材5に接合されている。
≪縦フレーム≫
縦フレーム2は、車体の前後方向に延びる左右一対の骨格フレーム部材である。縦フレーム2は、例えば、フロントサイドフレーム21から成る。
<フロントサイドフレーム>
図1に示すように、フロントサイドフレーム21は、車体1の前後方向に延びる左右一対の骨格部材である。フロントサイドフレーム21は、断面略コ字状(断面略U字状あるいは断面ロ字状でもよい。)(図示省略)を組み合わせて形成されている。フロントサイドフレーム21の前側開口端には、サイドフレームフランジ部21aが接合されている。
サイドフレームフランジ部21aは、正面視して矩形の平板である。サイドフレームフランジ部21aは、ボルト、リベット等の固定具B1によって、フランジ部57及び連結プレート58に固定されている。
≪車体フレーム≫
車体フレーム3は、左右の縦フレーム2(フロントサイドフレーム21)の外側に配置された左右一対の骨格フレーム部材である。車体フレーム3は、例えば、ホイールハウスの上部に沿って配置されるアッパメンバ、あるいは、ロアメンバである。
≪車体前部構造の作用≫
次に、図1~図7を参照しながら本発明の実施形態に係る車体前部構造Aの作用を、自車が対向車と正面衝突した場合を例に挙げて説明する。
図4に示すように、本発明の車体前部構造Aを備えた自車が、対向車と正面衝突した場合は、自車のバンパ(図示省略)の中央部が、対向車によって後側方向に押圧される。すると、バンパ(図示省略)は、バンパフェイス(図示省略)を介して、バンパビーム4の車幅方向中央部に衝突荷重F1がかかる。
バンパビーム4は、図6に二点鎖線で示すように、車幅方向外側端部4fを支点として車幅方向中央部が衝突荷重F1で後方に曲げられて、バンパビーム取付部材55を圧潰し、さらに、バンパビームエクステンション50を圧潰して、衝突荷重F1を吸収する。
バンパビーム取付部材55は、車幅方向内側に拡開するように形成された切込部11を有しているので、衝突時にバンパビーム4が後方に押圧された場合、他の骨格部材と比較して圧潰し易くなっている。
バンパビームエクステンション50のうちの第1エクステンション51は、後側に、例えば、アルミニウム合金から成る支持フレーム56の取付プレート部54、フランジ部57、平板部59及びフロントサイドフレーム21が配置されている。このため、車体前部1aは、軽量化して、バンパビームエクステンション50の後方の剛性を高めることができると共に、第1エクステンション51を圧潰し易くして衝突荷重F1の吸収性を増大させることができる。
このため、正面衝突時、バンパビーム4は、図5及び図6に示すように、車幅方向外側端部4f(第2エクステンション52の前端部)を支点として、前方に引っ張る引張荷重F2が作用する。
ガイド部材6は、車幅方向両端部の端面4aを隙間S1を介して覆うように形成された変形代6eを有し、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fの前面4bと、支持部材5の車幅方向の外側面5cと、に連結されている。ガイド部材6は、変形代6eの前側及び後側に曲部6g,6hが形成されている。
このため、ガイド部材6は、図5に示すように、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fに引張荷重F2がかかると、曲部6g,6hが引っ張れて変形し、変形代6eが延びてバンパビーム4の車幅方向外側端部4fに当接する。
ガイド部材6は、引張荷重F2によってさらに前方に引っ張られると、図6に示すように、変形代6eの後側が支持部材5の車幅方向の外側面5cに当接し、変形代6eの前側が変形するバンパビーム4によって、車幅方向内側に引き込まれる。
このため、バンパビーム4の端面4aは、図7に示すように、支持部材5の車幅方向の外側面5cから車幅方向外側に突出した状態にならず、支持部材5との間の段差部12が解消されて平らな状態になる。
その結果、車体前部構造Aは、自車が対向車と正面衝突した際に、対向車が自車のバンパビーム4の車幅方向外側端部4fと、支持部材5の外側面5cとの間の段差部12に引っ掛かるのを防止することができる。
このように、本発明の実施形態に係る車体前部構造Aは、図1及び図3に示すように、車体前部1aに車幅方向に延設されたバンパビーム4を備えた車体前部構造Aにおいて、バンパビーム4は、車幅方向両端部(車幅方向外側端部4f)において車体1に固定され、バンパビーム4の車幅方向両端部には、バンパビーム4の車幅方向外側の端面4aを覆うガイド部材6が配置され、ガイド部材6は、衝突時におけるバンパビーム4の変位に伴って伸長する変形代6eを有することが好ましい。
ここで、車体1とは、支持部材5(バンパビームエクステンション50)、フロントサイドフレーム21、車体フレーム3(アッパメンバ、ロアメンバ)、サブフレーム8(図10参照)等を指す。
かかる構成によれば、車体前部構造Aは、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fの端面4aを覆うガイド部材6に変形代6eを有している。ガイド部材6は、バンパビーム4の車体後側の部材(支持部材5)との間に段差部12が形成されるのを解消して、車幅方向外側端部4fの端面4aを覆う面を構成することができる。このため、ガイド部材6は、バンパビーム4の車幅方向外側端部4f及び支持部材5の外側面5cを覆うバンパフェイスの車幅方向両端部を丸みのある形状にできるので、外観デザインの自由度を向上させることができる。
自車と対向車とが正面衝突した場合、バンパビーム4は、車幅方向両端部を支点に中央が後方に曲げられる。ガイド部材6は、変形代6eが前方向に延びて、衝突した対向車が分離するときに、前方向に摺動しながら分離するようにガイドするスライダー効果を有するガイド面を形成する。このため。ガイド部材6は、衝突した対向車が自車のバンパビーム4の車幅方向外側端部4fの段差部12に引っ掛かるのを防止して、容易に分離させることができる。
車体前部構造Aは、特に、変形代6eがあることによって、ガイド部材6の前端とバンパビーム4との連結部位や、ガイド部材6の後端と車体との連結部位に応力が集中して破断するのを防止することができる。さらに、車体前部構造Aは、変形代6eがあることによって、バンパビーム4が曲がり難くなり、衝突エネルギーの吸収量が減少するのを防止することができる。
また、図1、図3に示すように、ガイド部材6は、バンパビーム4の少なくとも前面4b及び端面4aを上面4cの高さから下面4dの高さに亘って覆っていることが好ましい。
かかる構成によれば、ガイド部材6は、バンパビーム4の前面4b及び端面4a(側面)を上面4cの高さから下面4dの高さに亘って覆うように配置されていることで、バンパビーム4の端面4a全体を覆っている。このため、自車が対向車と正面衝突した場合は、対向車が自車のバンパビーム4の車幅方向の端面4a(外面)に引っ掛かるのを抑制することができる。
また、図1及び図3に示すように、バンパビーム4の後面4eを支持する支持部材5をさらに備え、ガイド部材6は、側面視して、バンパビーム4の後面4eから後方に向かうに連れて互いに近づくように傾斜した上下一対の傾斜部6cを有する板状部材から成り、上下一対の傾斜部6cの後端の高さ位置は、支持部材5の上面及び下面の高さ位置にそれぞれ一致していることが好ましい。
かかる構成によれば、車体前部構造Aは、バンパビーム4が支持部材5よりも車幅方向の外側に突出していても、正面衝突時に、対向車が、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fと引っ掛かるのを傾斜部6cで抑制することができる。
また、図4及び図5に示すように、ガイド部材6の前端部6aは、バンパビーム4の前面4bに固定され、ガイド部材6の後端部6dは、支持部材5の外側面5cに固定され、前端部6aと後端部6dとの間に変形代6eを設けていることが好ましい。
かかる構成によれば、車体前部構造Aは、ガイド部材6をバンパビーム4と支持部材5とに固定したバンパビーム組立体を、フロントサイドフレーム21や、サブフレーム8等の車体1に固定することできる。このため、組付性及び取扱性を向上させることができる。また、ガイド部材6は、変形代6eを有することで、変形代6eが形成された部位を変形し易くすることができる。
また、図4及び図5に示すように、変形代6eは、前端部6a及び後端部6dに形成された曲部6g,6hによって形成されていることが好ましい。
かかる構成によれば、ガイド部材6は、正面衝突時に、バンパビーム4の中央部が曲がると、車幅方向外側端部4fを前方に引っ張る引張荷重F2が作用するため、変形代6eである曲部6g,6hが延びるように変形する。ガイド部材6は、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fに連結されているため、図6に示すように、バンパビーム4が車幅方向外側端部4fを支点として回動するようにガイドすると共に、バンパビーム4が支持部材5から分離するのを抑制することができる。
また、図4及び図5に示すように、ガイド部材6の後端は、バンパビーム4を支持する支持部材5の外側面5cに接合されていることが好ましい。
かかる構成によれば、ガイド部材6は、後端を支持部材5の外側面5cに接合していることで、正面衝突時に、引張荷重F2によってガイド部材6の後端が支持部材5の外側面5cから外側に突出変形しないように規制することができる。ガイド部材6は、自車が対向車と正面衝突したときに、対向車が引っ掛かる引掛部を解消することができる。しかも、ガイド部材6は、前後方向の長さを短くして、軽量化を図ることができる。
また、図4に示すように、バンパビーム4の後面4eを支持する支持部材5をさらに備え、バンパビーム4の車幅方向両端部は、車幅方向外側ほど車両後方となるように傾斜し、支持部材5の前端部の車幅方向外側部分には、バンパビーム4を固定するバンパビーム固定部5dが設けられ、バンパビーム4と、支持部材5の前端部の車幅方向内側部分との間には、車幅方向の内側に拡開する略V字状の切込部11を有していることが好ましい。
かかる構成によれば、車体前部構造Aは、バンパビーム4と、支持部材5の前端部の車幅方向内側部分との間に切込部11を有していることで、正面衝突時に、切込部11が潰れてバンパビーム4の中央部が車体後方に移動するように車幅方向外側端部4fを支点に曲がる。このため、切込部11は、バンパビーム4の衝撃吸収量を増大して、正面衝突時に車体1側が変形する変形量を低減させて、衝突性能を高めることができる。また、切込部11は、幅方向の内側に拡開する略V字状に形成されて、中空状になっているため、軽量化を図ることができる。
また、図1に示すように、支持部材5の前端の車幅方向内側には、切込部11に対応する形状を呈するバンパビーム取付部材55が固定され、支持部材5の後端部には、車幅方向に延設された支持フレーム56を有し、支持部材5の後方には、車体前後方向に延びる縦フレーム2が配置され、切込部11は、縦フレーム2の延長線上に配置されていることが好ましい。
かかる構成によれば、支持部材5の前側は、バンパビーム取付部材55及び切込部11によって、自車が対向車と正面衝突したときに、圧潰して衝突荷重F1を吸収し易くなっている。支持部材5の後側は、支持フレーム56によって補強され、縦フレーム2でしっかりと保持されている。このため、車体前部構造Aは、自車が対向車と正面衝突してバンパビーム4を曲げる過程において、バンパビーム取付部材55、支持部材5が圧潰して切込部11が閉口されて衝突荷重F1を吸収するので、縦フレーム2を細くても確実に支持することができる。
また、図1に示すように、支持部材5は、車体前後方向に延びる複数のバンパビームエクステンション50によって構成されて、車体後方側の強度を高めてことが好ましい。
かかる構成によれば、支持部材5は、複数のバンパビームエクステンション50で構成されて車体後方側の強度が強いので、正面衝突時に、支持部材5の前端から徐々に潰れて、バンパビーム4にかかった衝撃力の吸収量を増大させることができる。このため、支持部材5は、正面衝突時に、衝撃力を緩和した状態でフロントサイドフレーム21に衝突荷重を伝達することができる。
[第1変形例]
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。なお、既に説明した構成は同じ符号を付してその説明を省略する。
図8は、本発明の実施形態に係る車体前部構造Bの第1変形例を示す要部概略斜視図である。
また、図8に示すように、ガイド部材6Bの後端6Bfは、支持部材5の後端に設けられた取付プレート部54の近傍まで延びていてもよい。
かかる構成によれば、ガイド部材6Bは、当該ガイド部材6Bの後端6Bfを、支持部材5の後端にある取付プレート部54の近傍まで延ばして配置することで、自車が対向車と衝突したときに、前記後端6Bfと対向車とのラップ量を減少させることができる。このため、ガイド部材6Bの後端部6Bdは、正面衝突の際に、大きな負荷がかからないので、ボルト等の簡易な固定手段B6で固定することが可能となる。
[第2変形例]
図9は、本発明の実施形態に係る車体前部構造Cの第2変形例を示す要部概略斜視図である。
また、図9に示すように、ガイド部材6Cの後端6Cfは、車幅方向外側に折り曲げて張り出し、取付プレート部54に固定されていてもよい。
かかる構成によれば、ガイド部材6Cの後端6Cfは、車幅方向外側に折り曲げて車幅方向外側に張り出して、取付プレート部54に固定されている。ガイド部材6Cは、衝突時に対向車が取付プレート部54に当接し、前方に引っ張る引張荷重F2がかかった場合、バンパビーム4の前面4bから取付プレート部54まで対向車の当接部分が移動するガイド面を形成する。このため、対向車が、車幅方向外側に突出しているバンパビーム4の車幅方向外側端部4fや、支持部材5の車幅方向の外側面5cに引っ掛かるのを抑制することができる。
また、ガイド部材6Cは、後端6Cfを折り曲げて車幅方向外側に張り出していることで、フランジ部6Ckを有しているため、フランジ部6Ckをボルト等の固定具B7で取付プレート部54に容易にしっかりと固定することができる。
[第3変形例]
図10は、本発明の実施形態に係る車体前部構造Dの第3変形例を示す要部概略斜視図である。
また、図10に示すように、ガイド部材6は、フロントサイドフレーム(図示省略)の前端部、または、サブフレーム8の前端部8aに固定されていてもよい。
この場合、ガイド部材6は、前端部6aがバンパビーム4Dの車幅方向外側端部4Daに固定され、後端部6dがフロントサイドフレーム(図示省略)の前端部の車幅方向外面、または、サブフレーム8の前端部8aの車幅方向外面に固定されている。このため、バンパビーム4Dの車幅方向外側端部4Da、フロントサイドフレーム(図示省略)の前端部の車幅方向外面、及び、サブフレーム8の前端部8aの車幅方向外面は、ガイド部材6に覆われているので、車幅方向外側に突出していない。
かかる構成によれば、ガイド部材6は、前面衝突時に、引っ掛かり易いフロントサイドフレーム(図示省略)の前端部や、サブフレーム8の前端部8aに対しても、引っ掛かり難くすることができる。
[その他の変形例]
例えば、曲部6g,6hは、図5及び図6に示すように、バンパビーム4の車幅方向外側端部4fに前方向の引張荷重F2がかかったときに、引張荷重F2によって前側に変形するように形成されていれば、適宜変更してもよい。
例えば、曲部6g,6hは、屈曲または湾曲を基本形状として、曲げる方向を変更したり、寸法を変更したり、曲部6g,6hの数を変更したり、また、それらを適宜に組み合わせてもよい。
その場合の一例を挙げると、前側の曲部6gを内側に拡開するように曲げて形成し、後方側の曲部6hを外側に拡開するように形成することで、バンパビーム4の車幅方向の外側に、隙間S1を形成するようにしてもよい。
また、前記実施形態では、バンパビームエクステンション50(支持部材5)の一例として、図1に示すように、第1エクステンション51と、第2エクステンション52と、第3エクステンション53と、取付プレート部54と、バンパビーム取付部材55と、支持フレーム56と、フランジ部57と、連結プレート58と、平板部59と、から成るものを例に挙げて説明した。しかし、バンパビームエクステンション50の構成、材質等は、一例であって特に限定されない。バンパビームエクステンション50は、緩衝機能を有するものであればよく、例えば、第1エクステンション51と、第2エクステンション52と、第3エクステンション53とを、1つの筒状部材で形成したものでもよい。
1 車体
1a 車体前部
2 縦フレーム
4,4D バンパビーム
4a 端面
4b 前面
4c 上面
4d 下面
4e 後面
4f,4Df 車幅方向外側端部(車幅方向両端部)
5 支持部材
5a 上面
5b 下面
5c 外側面
5d バンパビーム固定部
6,6B,6C ガイド部材
6a 前端部(前後端部)
6c 傾斜部
6d 後端部(前後端部)
6e 変形代
6Bf,6Cf 後端
6g,6h 曲部
8 サブフレーム
8a 前端部
11 切込部
12 段差部
21 フロントサイドフレーム
50 バンパビームエクステンション
54 取付プレート部
55 バンパビーム取付部材
56 支持フレーム
A,B,C,D 車体前部構造

Claims (11)

  1. 車体前部に車幅方向に延設されたバンパビームを備えた車体前部構造において、
    前記バンパビームは、車幅方向両端部において車体に固定され、
    前記バンパビームの車幅方向両端部には、前記バンパビームの車幅方向外側の端面を覆うガイド部材が配置され、
    前記ガイド部材は、衝突時における前記バンパビームの変位に伴って伸長する変形代を有し、前記バンパビームの少なくとも前面及び端面を上面の高さから下面の高さに亘って覆っている
    ことを特徴とする車体前部構造。
  2. 前記バンパビームの後面を支持する支持部材をさらに備え、
    前記ガイド部材は、側面視して、前記バンパビームの後面から後方に向かうに連れて互いに近づくように傾斜した上下一対の傾斜部を有する板状部材から成り、
    前記上下一対の傾斜部の後端の高さ位置は、前記支持部材の上面及び下面の高さ位置にそれぞれ一致している、
    ことを特徴とする請求項に記載の車体前部構造。
  3. 前記ガイド部材の前端部は、前記バンパビームの前面に固定され、
    前記ガイド部材の後端部は、前記支持部材の外側面に固定され、
    前記前端部と前記後端部との間に前記変形代を設けた、
    ことを特徴とする請求項に記載の車体前部構造
  4. 前記変形代は、前記前端部及び前記後端部に形成された曲部によって形成されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の車体前部構造。
  5. 前記ガイド部材の後端は、前記バンパビームを支持する支持部材の外側面に接合されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の車体前部構造。
  6. 前記ガイド部材の後端は、前記支持部材の後端に設けられた取付プレート部の近傍まで延びている、
    ことを特徴とする請求項または請求項に記載の車体前部構造。
  7. 前記ガイド部材の後端は、車幅方向外側に折り曲げて張り出し、前記取付プレート部に固定されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の車体前部構造。
  8. 前記バンパビームの後面を支持する支持部材をさらに備え、
    前記バンパビームの車幅方向両端部は、車幅方向外側ほど車両後方となるように傾斜し、
    前記支持部材の前端部の車幅方向外側部分には、前記バンパビームを固定するバンパビーム固定部が設けられ、
    前記バンパビームと、前記支持部材の前端部の車幅方向内側部分との間には、車幅方向の内側に拡開する略V字状の切込部を有している、
    略V字状の切込部を有している、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の車体前部構造。
  9. 前記支持部材の前端の車幅方向内側には、前記切込部に対応する形状を呈するバンパビーム取付部材が固定され、
    前記支持部材の後端部には、車幅方向に延設された支持フレームを有し、
    前記支持部材の後方には、車体前後方向に延びる縦フレームが配置され、
    前記切込部は、前記縦フレームの延長線上に配置されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の車体前部構造。
  10. 前記支持部材は、車体前後方向に延びる複数のバンパビームエクステンションによって構成されて、車体後方側の強度を高めている、
    ことを特徴とする請求項に記載の車体前部構造。
  11. 前記ガイド部材は、フロントサイドフレームの前端部、または、サブフレームの前端部に固定されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の車体前部構造。
JP2020092673A 2020-05-27 2020-05-27 車体前部構造 Active JP7044828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092673A JP7044828B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車体前部構造
US17/326,590 US11685325B2 (en) 2020-05-27 2021-05-21 Vehicle body front structure
CN202110566528.5A CN113734289A (zh) 2020-05-27 2021-05-24 车身前部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092673A JP7044828B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021187239A JP2021187239A (ja) 2021-12-13
JP7044828B2 true JP7044828B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=78706592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020092673A Active JP7044828B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車体前部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11685325B2 (ja)
JP (1) JP7044828B2 (ja)
CN (1) CN113734289A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237826A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
JP2009248603A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Nissan Motor Co Ltd バンパの取付構造
JP2010047167A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Toyota Motor Corp 車両用バンパ構造
JP2019018600A (ja) 2017-07-12 2019-02-07 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2019177772A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Uacj バンパー構造体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6339838B2 (ja) * 2014-03-28 2018-06-06 株式会社Subaru 車体前部構造
JP6738132B2 (ja) * 2015-08-19 2020-08-12 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6240986B2 (ja) * 2015-11-09 2017-12-06 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237826A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
JP2009248603A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Nissan Motor Co Ltd バンパの取付構造
JP2010047167A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Toyota Motor Corp 車両用バンパ構造
JP2019018600A (ja) 2017-07-12 2019-02-07 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2019177772A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Uacj バンパー構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US11685325B2 (en) 2023-06-27
US20210370858A1 (en) 2021-12-02
JP2021187239A (ja) 2021-12-13
CN113734289A (zh) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821601B2 (ja) 車体前部構造
JP5698340B2 (ja) 車体後部構造
JP5337123B2 (ja) 車体前部構造
EP3106373A1 (en) Vehicle body bottom structure
JP5391771B2 (ja) 車両の車体下部構造
JP2007038839A (ja) 自動車の後部車体構造
JP5481005B2 (ja) 車両用バンパービームのもぐり込み防止部材
WO2014069113A1 (ja) フェンダ支持部構造
JP6232453B2 (ja) 車体前部構造
KR20170117366A (ko) 사이드 임팩트에 대하여 강화된 차량 도어
JP5396945B2 (ja) 車両の車体下部構造
JP4434096B2 (ja) バンパ構造
JP2014189200A (ja) バンパ結合構造体及びクラッシュボックス
CN111746445B (zh) 车体结构
JP7044828B2 (ja) 車体前部構造
JP5954204B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6228623B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP4798485B2 (ja) 車両のフロントバンパー構造
JP7213224B2 (ja) 車体構造
JP6258385B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP7459687B2 (ja) 車両の前部車体構造
KR100999752B1 (ko) 차량의 범퍼 장치
JP4729015B2 (ja) 車体のフレーム用連結部材
JP6862940B2 (ja) バンパビーム構造
JP6724762B2 (ja) サスペンションメンバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150