JP7042883B2 - 建築用膜 - Google Patents

建築用膜 Download PDF

Info

Publication number
JP7042883B2
JP7042883B2 JP2020172679A JP2020172679A JP7042883B2 JP 7042883 B2 JP7042883 B2 JP 7042883B2 JP 2020172679 A JP2020172679 A JP 2020172679A JP 2020172679 A JP2020172679 A JP 2020172679A JP 7042883 B2 JP7042883 B2 JP 7042883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite fabric
fabric laminate
fluoropolymer
composite
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020172679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021020466A (ja
Inventor
ジョセフ・ジー・サージェント
マイケル・ピー・クッシュマン
マイケル・ジェイ・ルシア
ジェームズ・エム・マクマーティン
Original Assignee
サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション filed Critical サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
Publication of JP2021020466A publication Critical patent/JP2021020466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042883B2 publication Critical patent/JP7042883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/02Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form of materials impregnated with sealing substances, e.g. roofing felt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/10Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of compounded or laminated materials, e.g. metal foils or plastic films coated with bitumen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/101Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • B32B2305/186Knitted fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/38Meshes, lattices or nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/80Sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/422Luminescent, fluorescent, phosphorescent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • B32B2307/581Resistant to cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/06Roofs, roof membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

本開示は、フルオロポリマー膜、より詳細には、ファブリック補強されたフルオロポリ
マー膜に関する。
ファブリック補強されたフルオロポリマー膜は、様々な業界で使用され得る。一般に、
そのような膜は、汚損及び汚れの蓄積に耐性があり、低い摩擦係数を有することが知られ
ている。フルオロポリマー膜が、高強度、高耐久性、高光透過性、良好なエネルギー効率
、またはそれらの組み合わせも示す必要性が存在する。
実施形態が例として例証され、これは添付の図面に限定されるものではない。
本明細書に記載される、ある特定の実施形態によるフルオロポリマー膜の断面図を含む。 実施形態によるオープンメッシュを有するファブリック200の図を含む。 試料1及び比較試料2の光透過試験結果を示す。 ASTM D1003-13:透明プラスチックのヘイズ及び光透過率の標準試験方法に従った試料1及び比較試料2のヘイズ試験結果を示す。
当業者は、図中の要素は、単純性及び明瞭性のために例証され、必ずしも縮尺通りに描
写されているわけではないことを認識する。例えば、図中のいくつかの要素の寸法は、本
発明の実施形態の理解を改善するために他の要素に対して誇張される場合がある。
好ましい実施形態の詳細な説明
以下の説明は、図と組み合わせて、本明細書に開示される教示の理解を助けるために提
供される。以下の考察は、教示の特定の実装及び実施形態に焦点を合わせる。この焦点は
、教示の説明を助けるために提供され、教示の範囲または適用性を限定するものとして解
釈されるべきではない。しかしながら、本出願に開示される教示に基づいて他の実施形態
を使用することができる。
用語「備える(comprises)」、「備える(comprising)」、「含
む(includes) 」、「含む(including)」、「有する(has)」
、「有する(having)」、またはこれらの任意の他の変形は、非排他的包含を網羅
することを意図される。例えば、特長の列挙を含む方法、物品、または装置は、必ずしも
それらの特長のみに限定されるわけではないが、明確には列挙されていないか、またはか
かる方法、物品、もしくは装置に固有である他の特長を含んでもよい。さらに、そうでは
ないと明確に記載されない限り、「または(or)」は、包含的または(inclusi
ve-or)を指し、排他的または(exclusive-or)を指すものではない。
例えば、条件AまたはBは、以下のうちのいずれか1つよって満たされる:Aが真であり
(または存在し)かつBが偽である(または存在しない)、Aが偽であり(または存在せ
ず)かつBが真である(または存在する)、及びAとBの両方が真である(または存在す
る)。
また、「a」または「an」の使用は、本明細書に説明される要素及び構成要素を説明
するために用いられる。これは、単に便宜性のために、また本発明の範囲の一般的な意味
を付与するために行われる。この説明は、それがそうではないように意味されることが明
白でない限り、1つ、少なくとも1つを含むように読まれるべきであり、または単数形は
複数形も含み、逆も同様である。例えば、単一の項目が本明細書に説明されるとき、複数
の項目が単数の項目の代わりに使用されてもよい。同様に、複数の項目が本明細書に説明
されるとき、単数の項目がその複数の項目に置き換えられてもよい。
別段に定義されない限り、本明細書に使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発
明が属する技術分野の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。材料、方
法、及び実施例は、単に例証的なものであり、限定的であることを意図されない。本明細
書に記載されていない限り、特定の材料及び処理行為に関する多くの詳細は、従来のもの
であり、教科書及びフルオロポリマー膜技術内の他の情報源に見出され得る。
フルオロポリマー膜の実施形態は、ファブリック補強されたフルオロポリマー膜を含み
得る。例えば、フルオロポリマー膜は、ファブリックの両面上に配置されたフルオロポリ
マー層を有するファブリックを含み得る。さらに、ファブリック補強されたフルオロポリ
マー膜の形成中に、対向するフルオロポリマー層のフルオロポリマー分子の長鎖が絡み合
うことがある。特定の実施形態では、交絡する表面が非融合状態にあるときに絡み合いが
生じる。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー分子の絡み合いは、場合によっては
、光学特性またはエネルギー効率を低下させることなく、フルオロポリマー膜の強度及び
耐久性を高め得る。例えば、本明細書に記載されるフルオロポリマー膜の、ある特定の実
施形態は、高強度、高耐久性、高光透過率、(適切な充填剤の添加による)良好なエネル
ギー効率、またはそれらの組み合わせを有し得る。概念は、本発明の範囲を示し、かつ限
定しない、後述の実施形態の観点からより良く理解される。
図1に示されるように、フルオロポリマー膜101は、少なくともファブリック層10
2、フルオロポリマー層104、及びフルオロポリマー層106を含み得る。フルオロポ
リマー層104は、ファブリック102の主表面上に配置され得、フルオロポリマー層1
06は、ファブリック102の両主表面上に配置され得る。上述のように、また以下でよ
り詳細に説明されるように、フルオロポリマー層104及び106のフルオロポリマー分
子は、相互作用して、ファブリック102を介して絡み合い108を形成し得る。
ファブリックは、メッシュファブリックであり得る。本明細書で使用される場合、用語
「メッシュ」は、開口を画定するネットワークに織り込まれたコード、ワイヤ、または糸
を含む有孔材料、またはそこに切断、穴あけ、または他の方法で形成された開口を有する
固体シートを指す。メッシュは、可撓性または剛性であってもよく、開口は、典型的には
、均一なサイズ及び間隔の開口である。ある特定の実施形態では、メッシュファブリック
は、オープンメッシュファブリックであり得る。本明細書中で使用される場合、用語「オ
ープンメッシュ」は、少なくとも5%の開口面積率を有するメッシュを指す。本明細書で
使用される場合、用語「開口面積率」は、開口の開口面積によって占められる有孔材料の
面積の割合を指す。ファブリックがメッシュファブリックでない場合、フルオロポリマー
層間に絡み合いを形成することは、より困難になる。
図2は、実施形態によるオープンメッシュを有するファブリック200の図を含む。図
2に示すように、ファブリック200は、複数の糸201を含んでもよい。実施形態によ
ると、各糸201は、複数のフィラメント202を含んでもよい。別の実施形態によると
、糸201は、開口202を有するファブリック200を形成してもよい。
メッシュの開口面積率は、スキャナを用いて材料の画像を取り込むことによって測定さ
れる。次に、画像の代表的な部分を拡大して、詳細を表示し、より正確な測定を行う。次
いで、ファブリックは、最初に開口を完全に包囲する長方形を描くことによって測定され
る。次に、第2の長方形が描かれ、これは、メッシュファブリックの単位セルを表し、フ
ァブリックの形状を完全に捉える最小の反復可能な構成要素である。この長方形は、4本
の線を描画し、1本の線は、開口を各隣接する開口に接続し、次に、4本の線の各々を二
等分する長方形を描くことによって作成される。次に、両方の長方形の面積が、長さに幅
を乗算することによって計算される。次に、開口面積率が、第1の長方形の面積を第2の
長方形の面積で除算することによって決定される。長方形は、多くのタイプのファブリッ
クの織組織には一般的に適しているが、円形、三角形、六角形、及び八角形などの他の形
状は、開口面積及び単位セルが長方形によって容易に近似されないファブリックに使用さ
れてもよい。
例えば、図2に戻ると、開口203を完全に包囲する長方形205が描かれている。一
連の線206が描かれ、1つの線206が開口203を各隣接する開口203に接続し、
線206の各々を二等分する長方形207が描かれている。開口面積率は、長方形207
の面積で乗算された長方形205の面積として計算される。
ある特定の実施形態では、オープンメッシュファブリックは、少なくとも10%、少な
くとも15%、または少なくとも20%の開口面積率を有し得る。オープンメッシュファ
ブリックが10%未満の開口面積率を有する場合、対向するフルオロポリマー層のフルオ
ロポリマー分子が相互作用する機会が減少する。さらなる実施形態では、オープンメッシ
ュファブリックは、50%以下、45%以下、または40%以下の開口面積率を有し得る
。オープンメッシュファブリックの開口面積率が50%を超えると、ファブリックの強度
が低下する。さらに、オープンメッシュファブリックは、10%~50%、15%~45
%、または20%~40%の範囲などの、上記の最小値及び最大値のいずれかの範囲の開
口面積率を有し得る。ある特定の実施形態では、約50%の開口面積でファブリックの強
度が低下する可能性があるが、あるファサード膜に使用されるような他の実施形態は、5
0%より大きい開口面積率を有するファブリックなどのより低い強度の材料を組み込み得
ることが理解される。そのような低い強度の材料は、光透過率が高いという利点を有し得
る。
ある特定の実施形態では、ファブリックは、少なくとも100g/m(gsm)、少
なくとも350gsm、少なくとも400gsm、少なくとも450gsm、または少な
くとも500gsmの重量を有し得る。さらなる実施形態では、ファブリックは、150
0gsm以下、1400gsm以下、1300gsm以下、または1200gsm以下の
重量を有し得る。さらに、ファブリックは、350~1500gsm、400~1400
gsm、450~1300gsm、または500~1200gsmなどの上記の最小値及
び最大値のいずれかの範囲の重量を有し得る。本明細書で使用される場合、用語「gsm
」は、グラム/平方メートルを指す。
ファブリックは、アラミド、フッ素化ポリマー、ガラス繊維、グラファイト、ポリイミ
ド、ポリフェニレンスルフィド、ポリケトン、ポリエステル、またはそれらの組み合わせ
を含む繊維から形成された材料を含み得る。特定の実施形態では、ファブリックは、ガラ
ス繊維を含む繊維から形成された材料を含み得る。ガラス繊維ファブリックは、いくつか
の他の材料と比較して、高い耐火性、引張り後の低い伸長率、紫外線に対する高い耐性、
及び高い耐候性の利点を有し得る。さらに、アラミドファブリックは、高い引裂き、切断
及び折り畳み抵抗、ならびに改善された柔軟性を示し得る。さらに、アラミド繊維及び繊
維ガラス繊維を含むファブリックは、上述の特性の相乗的な組み合わせを提供し得る。さ
らなる実施形態では、ファブリックは、上述のフルオロポリマー層以外に、コーティング
された材料を含み得る。例えば、ファブリックは、ポリマーでコーティングされた繊維か
ら形成された材料を含み得る。特定の実施形態では、ポリマーは、ポリテトラフルオロエ
チレンなどのパーフルオロポリマーなどのフルオロポリマーを含み得る。より特定の実施
形態では、ファブリックは、ポリテトラフルオロエチレンコーティングなどのフルオロポ
リマーコーティングなどのポリマーコーティングでコーティングされたガラス繊維材料を
含み得る。
フルオロポリマー層は、フルオロポリマーを含む連続層を含み得る。本明細書で使用さ
れる場合、用語「連続」は、開始基準点から終了基準点まで本質的に中断されない層を指
す。用語「本質的に」は、少なくとも連続層の文脈において、そうでなければ連続した層
において、極小のわずかな破断または裂け目を説明する。さらなる実施形態では、フルオ
ロポリマー膜の最外表面は、実質的に均一な輪郭を有し得る。特定の実施形態では、フル
オロポリマー層は、フルオロポリマー膜の最外表面を画定し得る。さらに、実質的に均一
な輪郭は、滑らかな輪郭を含み得る。
フルオロポリマー層は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、パーフルオロアル
キルビニルエーテル(PFA)、ポリヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ素化エ
チレン-プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー
(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチ
レン(PCTFE)、パーフルオロプロピレンビニルエーテル(PPVE)を含むコポリ
マー、例えば、パーフルオロプロピレンビニルエーテルを含む変性PTFE、パーフルオ
ロメチルビニルエーテル(MFA)、及びそれらの任意の組み合わせを含むフルオロポリ
マーなどの、パーフルオロポリマーなどのフルオロポリマーを含み得る。特定の実施形態
では、フルオロポリマーの組み合わせは、PTFEとFEPまたはPFAとのブレンド、
例えば、3%のFEPまたはPFAを含み得る。しかしながら、ある特定の実施形態では
、FEPは、フルオロポリマー膜の視覚的透明性を低下させる可能性がある。例えば、F
EPは、光を回折してヘイズを生成し得る。したがって、特定の実施形態では、フルオロ
ポリマー層は、フッ素化エチレン-プロピレンコポリマー(FEP)を有しなくてもよい
。例えば、全てのフルオロポリマー層は、フルオロポリマー層が互いに直接接触するよう
に、FEPまたは他のコポリマーを有しなくてもよい。さらに、フルオロポリマー膜全体
がFEPを有しなくてもよい。
フルオロポリマー層は、フルオロポリマーとシリコーンエラストマーとのブレンドを含
み得る。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー層は、フルオロポリマー層を適用す
る複数のパスによって形成される。特定の実施形態では、いずれのパスも、フルオロポリ
マー-シリコーンエラストマーブレンドを含み得る。より特定の実施形態では、第1のパ
スが、フルオロポリマー-シリコーンエラストマーブレンドを含み得る。ある特定の実施
形態では、フルオロポリマー-エラストマーブレンドは、コーティングされたファブリッ
クに改善された柔軟性を提供し得る。さらに、コーティングされたファブリックは、シリ
コーン油でコーティングされ得る。特定の実施形態では、シリコーン油は、単独で、また
はフルオロポリマーとブレンドして適用され得る。ある特定の実施形態では、シリコーン
油は、単独で、またはフルオロポリマーブレンド中で、コーティングされたファブリック
の柔軟性、耐候性、またはその両方を改善し得る。
フルオロポリマー層は、押出フィルム、スカイブフィルム、またはキャストフィルムを
含み得る。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー層は、キャストフィルムを含み得
る。特定の実施形態では、キャストフィルムは、個々に堆積され、他の製造プロセスによ
って達成され得るより均一な特性を有する材料を生成するために少なくとも部分的に焼結
、かつ融合された複数の薄層から構成され得る。特定の実施形態では、キャストフィルム
の層は、全て同じ組成を有し得る(例えば、同じフルオロポリマーで形成される)か、ま
たはキャストフィルムの層は、キャストフィルム内の他の層とは異なる組成を有する少な
くとも1つの層を有し得る。例えば、キャストフィルムは、主にPTFE層から構成され
得、少なくとも最外層が、FEPまたはPFAから構成され得る。さらに、特定の実施形
態では、キャストフィルムは、他の形態のフィルムよりも光学的に透明であり得る。より
特定の実施形態では、キャストフィルムは、より高い伸長率を有し、したがって、対向す
るフルオロポリマー層のフルオロポリマー分子の相互作用、作用、及び絡み合いの機会を
増加させ得る。
ある特定の実施形態では、フルオロポリマー層は、所望の機能性を提供する添加剤を含
み得る。特定の実施形態では、フルオロポリマー層は、着色または色付きフィルムを提供
するように顔料を含み得る。特定の実施形態では、フルオロポリマー層は、赤外線(IR
)反射添加剤、IR吸収添加剤、またはそれらの組み合わせなどの赤外線制御添加剤を含
み得る。特定の実施形態では、フルオロポリマー層は、ガラスビーズなどの質感を提供す
る添加剤を含み得る。さらなる実施形態では、フルオロポリマー層は、顔料を含み得る。
例えば、フルオロポリマー層は、様々な色または均質で一定の透明性及び色を有する着色
コーティング材料を含み得る。
ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、光触媒表面を含み得る。特定の実施
形態では、光触媒表面は、光触媒層内に分散された二酸化チタンを含み得る。光触媒層は
、フルオロポリマー層の表面であり得るか、またはラミネート後にトップコートとして適
用され得る。光触媒表面の活性は、ISO10678:2010に従って、メチレンブル
ー鉱化(Methylene Blue Mineralization)によって測定
され得る。ある特定の実施形態では、光触媒表面は、少なくとも5モル/mh、または
少なくとも7モル/mh、少なくとも9モル/mh、または少なくとも10モル/m
hの活性を有し得る。他の実施形態では、光触媒表面は、40モル/mh以下、35
モル/mh以下、または30モル/mh以下の活性を有し得る。さらに、光触媒表面
の活性は、5~40モル/mh、7~35モル/mh、またはさらに10~30モル
/mhなどの上記の値のいずれかの範囲にあり得る。
第1の主面上に配置されたフルオロポリマー層は、ファブリックの第2の主面上に配置
されたフルオロポリマー層と同じまたは異なる組成を有し得る。特定の実施形態では、フ
ルオロポリマー層は、ファブリックの第1及び第2の主表面上に同じ組成を有する。
ある特定の実施形態では、フルオロポリマー層の少なくとも1つ、またはフルオロポリ
マー層の各々は、少なくとも約0.2ミル、少なくとも約0.25ミル、または少なくと
も約0.3ミルの厚さを有し得る。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、少
なくとも約0.8ミル、少なくとも約0.9ミル、または少なくとも約1ミルの厚さを有
し得る。
ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、フルオロポリマー膜の重量で、少な
くとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量
%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、またはさらに少なくとも40重量%
の量のファブリックを含み得る。さらなる実施形態では、フルオロポリマーは、フルオロ
ポリマー膜の重量で、60重量%以下、55重量%以下、または50重量%以下の量のフ
ァブリックを含み得る。さらに、フルオロポリマー膜は、フルオロポリマー膜の重量で、
10重量%~60重量%、20重量%~55重量%、または30重量%~50重量%の範
囲などの上記の最小値及び最大値のいずれかの範囲のファブリックを含み得る。
フルオロポリマー膜は、積層プロセスによって形成された複合ラミネートであり得る。
積層プロセスは、比較的低温及び高圧で積層が行われる適度な熱機械積層プロセスを含み
得る。低温積層は、少なくとも高温での積層がフルオロポリマー層を焼結し得、これらの
層の作業性を低下させるため、フルオロポリマー層のより高い加工性を可能にする。フル
オロポリマー層が比較的低温でプレスされるため、対向するフルオロポリマー層のフルオ
ロポリマー分子の長い鎖が互いに絡み合うことができる。
積層プロセスは、ファブリックならびに第1及び第2の連続フィルムを提供することと
、ファブリックを第1及び第2の連続フィルムの間に配置することと、複合体を積層する
ことと、を含み得る。特定の実施形態では、第1及び第2の連続フィルムは、少なくとも
部分的に未焼結のフルオロポリマーフィルムを含み得る。少なくとも部分的に未焼結のフ
ィルムは、少なくとも部分的に未焼結であることを除いて、フルオロポリマーフィルムに
ついて上述した特徴のうちの1つ以上を含み得る。フィルムは、対向するフルオロポリマ
ー層の間の粘着性を改善し、それによって、対向するフルオロポリマー層のフルオロポリ
マー分子間の相互作用、作用、及び絡み合いを増加させるために、少なくとも部分的に未
焼結であり得る。
ある特定の実施形態では、複合体は、少なくとも100psig、少なくとも100p
sig、少なくとも200psig、少なくとも300psig、少なくとも400ps
ig、少なくとも500psig、少なくとも600psig、少なくとも700psi
g、またはさらに少なくとも800psigの圧力で積層され得る。さらなる実施形態で
は、複合体は、2500psig以下、2300psig以下、2100psig以下、
1900psig以下、またはさらに1700psig以下の圧力で積層され得る。さら
に、複合体は、200psig~2500psig、300psig~2300psig
、400psig~2100psig、500psig~1900psig、またはさら
に600psig~1700psigの範囲などの上記の最小値及び最大値のいずれかの
圧力で積層され得る。
ある特定の実施形態では、複合体は、350℃以下、300℃以下、250℃以下、2
00℃以下、175℃以下、またはさらに150℃以下の温度で積層され得る。さらなる
実施形態では、複合体は、少なくとも周囲温度、例えば、少なくとも20℃の温度で積層
され得るが、少なくとも50℃、少なくとも100℃、または少なくとも120℃の温度
で達成されてもよい。さらに、複合体は、100℃~350℃、110℃~300℃、ま
たは120℃~200℃の範囲などの上記の最小値及び最大値のいずれかの範囲の温度で
積層され得る。
上述したように、フルオロポリマー層は、少なくとも部分的に未焼結であり得る。した
がって、積層複合体は、積層後に焼結され得る。ある特定の実施形態では、積層複合体は
、少なくとも350℃、少なくとも375℃、または少なくとも400℃の温度で焼結さ
れ得る。さらなる実施形態では、積層複合体は、1000℃以下、800℃以下、または
600℃以下の温度で焼結され得る。さらに、積層複合体は、350℃~1000℃、3
75℃~800℃、または400℃~600℃の範囲などの上記の最小値または最大値の
いずれかの範囲の温度で積層され得る。
フルオロポリマー膜は、様々な光学的及び機械的特性を示し得る。
ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜が高い可視光透過率(「VLT」)を示
し得ることが特に有利である。フルオロポリマー膜のVLTは、ASTM E424-7
1(2015)に従って測定される。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、
少なくとも26%、少なくとも28%、少なくとも30%、または少なくとも32%のV
LTを有し得る。そうではあるが、フルオロポリマー膜は、ある特定の用途に関しては、
6%、8%、10%、15%、20%、または25%という低いVLTを有し得る。さら
に、いくつかの用途は、可能な限り高い透過率を望む場合があるが、フルオロポリマーは
、99%以下、95%以下、90%以下、またはさらに85%以下のVLTを有してもよ
い。さらに、フルオロポリマー膜は、20%~99%、25%~99%、26%~99%
、28%~95%、30%~90%、またはさらに32%~85%の範囲などの上記の最
小値または最大値のいずれかの範囲のVLTを有し得る。
フルオロポリマー膜の、ある特定の実施形態が低い太陽熱利得係数(「SHGC」)を
示すことができることは、特に有利である。フルオロポリマー膜のSHGCは、ASTM
E424-71(2015)に従って測定される。ある特定の実施形態では、フルオロ
ポリマー膜は、0.5以下、0.4以下、または0.3以下のSHGCを有し得る。さら
なる実施形態では、フルオロポリマー膜は、少なくとも0.05、少なくとも0.1、少
なくとも0.15、または少なくとも0.2のSHGCを有し得る。さらに、フルオロポ
リマー膜は、0.05~0.5、0.1~0.4、または0.2~0.3の範囲などの上
記の最小値または最大値のいずれかの範囲のSHGCを有し得る。
フルオロポリマー膜の、ある特定の実施形態が高い引張強度を示し得ることは、特に有
利である。フルオロポリマー膜の引張強度は、ASTM D4851-88に従って測定
される。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、少なくとも200ポンド/リ
ニアインチ(PLI)、少なくとも300PLI、少なくとも400PLI、もしくは少
なくとも500PLI、または200~1200PLIの範囲、または500~1200
PLIの範囲の引張強度を有し得る。
フルオロポリマー膜の、ある特定の実施形態が高い伸長率を示し得ることは、特に有利
である。フルオロポリマー膜の伸長率は、ASTM D1682-64(1975)e1
に従って測定される。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、少なくとも1%
、少なくとも1.5%、または少なくとも2%の伸長率を有し得る。さらなる実施形態で
は、フルオロポリマー膜は、15%以下、8%以下、または4%以下の伸長率を有し得る
。さらに、フルオロポリマー膜は、1%~15%、1.5%~8%、または2%~4%の
範囲などの上記の最小値または最大値のいずれかの範囲の伸長率を有し得る。さらなる実
施形態では、特に、フルオロポリマー膜が、繊維ガラスファブリックなどのファブリック
で補強されている場合、伸長率が減少する。例えば、伸長率は、2%以下、1.5%以下
、またはさらに1%以下であり得る。さらに別の実施形態では、補強された膜の伸長率は
、いったん適切に張られると、0%でさえあり得る。
フルオロポリマー膜の、ある特定の実施形態が低い蒸気透過速度を示し得ることは、特
に有利である。フルオロポリマー膜の蒸気透過速度は、ASTM F1249に従って測
定される。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー膜は、1g/[m-日]~10
g/[m-日]の範囲、または10g/[m-日]~20g/[m-日]の範囲の
蒸気透過速度を有し得る。
フルオロポリマー膜の、ある特定の実施形態が高いフレックスフォールド耐性を示し得
ることは、特に有利である。フルオロポリマー膜のフレックスフォールド耐性は、フレッ
クスフォールド試験を受けた後の試料によって保持されたASTM751の縦糸またはフ
ィル(横糸)破壊強度試験に従って測定され、これは、10ポンドのローラーを使用して
折り畳まれたファブリック上を10回転がすことによる屈曲試験の前の、最初の縦糸また
は横糸の破壊強度の百分率として表される。ある特定の実施形態では、フルオロポリマー
膜は、少なくとも50%、少なくとも60%、または少なくとも70%のフレックスフォ
ールド耐性を有し得る。さらなる実施形態では、フルオロポリマー膜は、少なくとも80
%、少なくとも90%、またはさらに100%までのフレックスフォールド耐性を有し得
る。
フルオロポリマー膜は、様々な異なる技術分野での用途を有し得る。ある特定の実施形
態では、フルオロポリマー膜は、建築用ファブリックであり得る。例えば、建築構造は、
本明細書に記載されるフルオロポリマー膜を含む建築用ファブリックを含み得る。建築構
造は、天窓、屋根、ファサード、レドームなどを含み得る。
本発明は、以下の非限定的な実施例を参照してさらに説明される。当業者にとって、本
発明の範囲から逸脱することなく記載された実施形態に多くの変更を加えることができる
ことは、明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、本出願に記載された実施形態に
限定されるべきではなく、特許請求の範囲の言語によって記載された実施形態及びそれら
の実施形態の同等物によってのみ限定されるべきである。他に指示がない限り、百分率は
全て重量による。
2つの異なるフルオロポリマーフィルム試料を調製した。光透過特性をよりよく比較す
るために、試料は各々、ファブリック補強層を使用せずに調製した。フィルムは、ポリマ
ー分散液が複数のパスでキャリアベルトに適用されるキャスティングプロセスによって製
造した。所望の厚さが達成されると、フィルムをキャリアベルトから剥がす。フィルムタ
イプ1(PTFE)は、PTFEのみを含有し、0.009インチ(0.228mm)の
最終厚さを有した。フィルムタイプ2(PTFE/FEP)は、試料1と同じキャスティ
ングプロセスを用いて製造したが、PTFE層に結合された溶融加工可能なFEPのコポ
リマーの層を含んだ。フィルムタイプ2(PTFE/FEP)は、0.010インチ(0
.254mm)の最終厚さを有した。
試料1は、2枚のフィルムタイプ1(PTFE)を一緒にカレンダー加工し、次に、試
料をオーブン内で700°F(371℃)で2分間焼結して、2枚の間の結合を完成させ
ることによって製造した。試料1は、0.020インチ(0.528mm)の最終的な厚
さを有した。
比較試料2は、第1の片のFEP層が第2の片のFEP層に接触するように、2枚のフ
ィルムタイプ2(PTFE/FEP)を配置することによって製造した。配置されたフィ
ルムを、615°F(324℃)の温度で3分間加熱プレスに入れた。FEP層は、互い
に接着し、2つのPTFE層の間に結合FEP層を有するフィルムが得られた。比較試料
2は、0.020インチ(0.528mm)の最終厚さを有した。
図3は、試料1及び比較試料2の光透過試験結果を示す。測定はPerkin Elm
er Lambda 950UV-Vis-NIR分光光度計を用いて行った。図3に示
す結果は、2つのPTFE層の間にFEPコポリマーの層を含有する比較試料2を通るよ
りも、PTFEのみを含有する試料1を通る、より高いレベルの可視光透過率を示す。理
論に束縛されるものではないが、コポリマー層の存在は、透過した全可視光を減少させる
試料を通過する光の回折を引き起こすと考えられる。
図4は、ASTM D1003-13:透明プラスチックのヘイズ及び光透過率の標準
試験方法に従った試料1及び比較試料2のヘイズ試験結果を示す。可視光透過率試験と同
様に、Labsphere 150mm積分球を備えたPerkin Elmer La
mbda 950分光光度計を使用した。図4に示されるこの試験の結果は、PTFEの
みを含む試料1が、2つのPTFE層の間にFEPコポリマーの層を含有する比較試料2
と比較して、有意に少ないヘイズを示したことを示す。この低いレベルのヘイズは、フィ
ルムを通る、したがって全体の複合体を通るより大きな視認性を可能にする。
メッシュ積層体の試料を製造した。試料3は、PTFEでコーティングされたオープン
メッシュガラスファブリックを使用して作製した。このメッシュの開口面積率を測定し、
29%と計算した。このラミネートを作製するために使用したフィルムは、上述のフィル
ムタイプ1のようなコポリマーのないPTFEであり、0.012インチ(0.305m
m)の厚さを有した。カレンダー加工プロセスを使用して、1枚のフィルムをメッシュフ
ァブリックの各面に積層した。次いで、この材料をコーティングタワー内で700°F(
371℃)で焼結して、フィルム結合を完成させた。
試料3のいくつかの物理的特性を試験し、定量した。試料3は、ASTM D4851
-88により測定した場合に、縦方向に841pli(7364N/5cm)及びフィル
方向に630pli(5516N/5cm)の破断で引張強度を有した。試験片を端から
端へ半分に折り、10ポンド(44.5ニュートン)のローラーを折り畳まれた端部にわ
たって同じ方向に10回転がすことにより、試料3についてフレックスフォールド試験を
行った。フレックスフォールド試験後の試料3の破断時の引張強度を測定したところ、縦
方向で864pli(7565N/5cm)、及びフィル方向で579pli(5069
N/5cm)であることが判明した。これは、縦方向における100%のフレックスフォ
ールド引張強度保持率及びフィル方向における90%より高いフレックスフォールド引張
強度保持率に相当する。ASTM D4851-88によって測定された試料3のトラッ
プ引裂強度は、縦方向で224(1961N/5cm)ポンド、フィル方向で180lb
s(1576N/5cm)であった。試料3の可視光透過率は、33%で測定された。多
くの異なる態様及び実施形態が可能である。それらの態様及び実施形態のいくつかを以下
に説明する。本明細書を読めば、当業者は、それらの態様及び実施形態が単に例証的なも
のであり、本発明の範囲を限定しないことを認識するであろう。実施形態は、下記に列挙
される実施形態のうちの任意の1つ以上に従い得る。
実施形態1.少なくとも15%の開口面積を有するオープンメッシュファブリックと、
フルオロポリマーを含む第1の連続フィルムと、フルオロポリマーを含む第1の連続フィ
ルムと、を含む複合ファブリック積層体であり、第1及び第2の連続フィルムは、オープ
ンメッシュファブリックの両面上に配置され、複合ファブリック積層体は、少なくとも2
0%の可視光透過率(VLT)及び少なくとも200の引張強度を有する、複合ファブリ
ック積層体。
実施形態2.複数の開口部を有するオープンメッシュファブリックと、キャストフルオ
ロポリマーフィルムを含む第1の連続フィルムと、キャストフルオロポリマーフィルムを
含む第2の連続フィルムと、を含む複合ファブリック積層体であり、第1及び第2の連続
フィルムは、オープンメッシュファブリックの両面上に配置され、フルオロポリマー分子
の作用及び変形を示す付着点で互いに付着されている、複合ファブリック積層体。
実施形態3.複合ファブリック積層体を形成する方法であって、少なくとも部分的に未
焼結のフルオロポリマーフィルムを各々含む第1及び第2の連続フィルムを提供すること
と、オープンメッシュファブリックを提供することと、少なくとも部分的に未焼結の第1
及び第2の連続フィルムの間にファブリックを配置して複合体を形成することと、複合体
を少なくとも100psigの圧力及び350℃以下の温度で積層することと、積層複合
体を焼結して複合ファブリック積層体を形成することと、を含む方法。
実施形態4.オープンメッシュファブリックが、少なくとも10%、少なくとも15%
、または少なくとも20%の開口面積を有する、実施形態1~3のいずれか1項に記載の
複合ファブリック積層体または方法。
実施形態5.オープンメッシュファブリックが、50%以下、45%以下、または40
%以下の開口面積を有する、実施形態1~4のいずれか1項に記載の複合ファブリック積
層体または方法。
実施形態6.オープンメッシュファブリックが、少なくとも10%、少なくとも15%
、少なくとも20%、またはさらに少なくとも50%の開口面積を有する、実施形態1~
5のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態7.オープンメッシュファブリックが、10%~50%、15%~45%、ま
たは20%~40%の範囲の開口面積を有する、実施形態1~6のいずれか1項に記載の
複合ファブリック積層体または方法。
実施形態8.オープンメッシュファブリックが、アラミド、フッ素化ポリマー、ガラス
繊維、グラファイト、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリケトン、ポリエステ
ル、またはそれらの組み合わせを含む繊維から形成された材料を含む、実施形態1~7の
いずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態9.オープンメッシュファブリックが、ガラス繊維を含む繊維から形成された
材料を含む、実施形態1~8のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法
実施形態10.第1及び第2の連続フィルム以外に、オープンメッシュファブリックが
、コーティングされた材料、例えば、フルオロポリマーコーティング、またはさらにポリ
テトラフルオロエチレン(PTFE)コーティングなどのポリマーコーティングでコーテ
ィングされた材料を含む、実施態様1~9のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層
体または方法。
実施形態11.第1及び第2の連続フィルム以外に、オープンメッシュファブリックが
、コーティングされたガラス繊維材料、例えば、フルオロポリマーコーティング、または
さらにポリテトラフルオロエチレン(PTFE)コーティングなどのポリマーコーティン
グでコーティングされたガラス繊維材料を含む、実施形態1~10のいずれか1項に記載
の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態12.オープンメッシュファブリックが、少なくとも100g/m(gsm
)、少なくとも350gsm、少なくとも400gsm、少なくとも450gsm、また
は少なくとも500g/mの重量を有する、実施形態1~11のいずれか1項に記載の
複合ファブリック積層体または方法。
実施形態13.オープンメッシュファブリックが、1500gsm以下、1400gs
m以下、1300gsm以下、または1200gsm以下の重量を有する、実施形態1~
12のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態14.オープンメッシュファブリックが、350~1500gsm、400~
1400gsm、450~1300gsm、または500~1200gsmの範囲の重量
を有する、実施形態1~13のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法
実施形態15.第1及び第2の連続フィルムの一方または両方が、例えば、ポリテトラ
フルオロエチレン(PTFE)、パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、ポリ
ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ素化エチレン-プロピレンコポリマー(FE
P)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリビニリデンフルオ
ライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、パーフルオロプ
ロピレンビニルエーテルを含むコポリマー、例えば、パーフルオロプロピレンビニルエー
テルを含む変性PTFE、パーフルオロメチルビニルエーテル(MFA)、及びそれらの
任意の組み合わせを含むフルオロポリマーなどの、パーフルオロポリマーなどのフルオロ
ポリマーを含む、実施形態1~14のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体また
は方法。
実施形態16.複合ファブリックが顔料を含む、実施形態1~15のいずれか1項に記
載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態17.第1及び第2の連続フィルムの一方または両方が、フッ素化エチレン-
プロピレンコポリマー(FEP)を有しない、実施形態1~16のいずれか1項に記載の
複合ファブリック積層体または方法。
実施形態18.複合ファブリック積層体が、フッ素化エチレン-プロピレンコポリマー
(FEP)を有しない、実施形態1~17のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層
体または方法。
実施形態19.第1及び第2の連続フィルムの一方または両方が、押出フィルム、スカ
イブフィルム、またはキャストフィルムを含む、実施形態1~18のいずれか1項に記載
の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態20.第1及び第2の連続フィルムの一方または両方が、キャストフィルムを
含む、実施形態1~19のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態21.第1及び第2の連続フィルムの両方が、キャストフィルムを含む、実施
形態1~20のいずれか1項に記載の複合ファブリックまたは方法。
実施形態22.第1及び第2の連続フィルムの両方が、着色または色付きフィルムを含
む、実施形態1~21のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態23.第1及び第2の連続フィルムの一方または両方が、赤外線(IR)反射
添加剤、IR吸収添加剤、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態1~22のいずれ
か1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態24.第1及び第2の連続フィルムの両方が、ガラスビーズを含む、実施形態
1~23のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態25.複合ファブリックが、少なくとも5モル/mh、または少なくとも7
モル/mh、少なくとも9モル/mh、またはさらに少なくとも10モル/mhの
活性を有する光触媒表面を含む、実施形態1~24のいずれか1項に記載の複合ファブリ
ック積層体または方法。
実施形態26.複合ファブリックが、40モル/mh以下、35モル/mh以下、
または30モル/mh以下の活性を有する光触媒性表面を含む、実施形態1~25のい
ずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態27.5~40モル/mh、7~35モル/mh、またはさらに10~3
0モル/mhの範囲の活性を有する光触媒表面を含む、実施形態1~26のいずれか1
項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態28.複合ファブリック積層体が、複合体ファブリック積層体の重量で、少な
くとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量
%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、またはさらに少なくとも40重量%
の量のオープンメッシュファブリックを含む、実施形態1~27のいずれか1項に記載の
複合ファブリック積層体または方法。
実施形態29.複合ファブリック積層体が、複合体ファブリック積層体の重量で、60
重量%以下、55重量%以下、または50重量%以下の量のオープンメッシュファブリッ
クを含む、実施形態1~28のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法
実施形態30.複合ファブリック積層体が、複合体ファブリック積層体の重量で、10
重量%~60重量%、20重量%~55重量%、または30重量%~50重量%の範囲の
量のオープンメッシュファブリックを含む、実施形態1~29のいずれか1項に記載の複
合ファブリック積層体。
実施形態31.複合ファブリック積層体が、実質的に均一な輪郭を有する最外表面を含
む、実施形態1~30のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態32.複合ファブリック積層体が、少なくとも6%、少なくとも8%、少なく
とも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、または少なくとも26%、少なくと
も28%、少なくとも30%、または少なくとも32%のVLTを有する、実施形態2~
28のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態33.複合ファブリック積層体が、99%以下、95%以下、90%以下、ま
たはさらに85%以下のVLTを有する、実施形態1~32のいずれか1項に記載の複合
ファブリック積層体または方法。
実施形態34.26%~99%、28%~95%、30%~90%、またはさらに32
%~85%の範囲のVLTを有する、実施形態1~33のいずれか1項に記載の複合ファ
ブリック積層体または方法。
実施形態35.複合ファブリック積層体が、0.5以下、0.4以下、または0.3以
下の太陽熱利得係数(SHGC)を有する、実施形態1~34のいずれか1項に記載の複
合ファブリック積層体または方法。
実施形態36.複合ファブリック積層体が、少なくとも0.05、少なくとも0.1、
少なくとも0.15、または少なくとも0.2の太陽熱利得係数(SHGC)を有する、
実施形態1~35のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態37.複合ファブリック積層体が、0.05~0.5、0.1~0.4、また
は0.2~0.3の範囲の太陽熱利得係数(SHGC)を有する、実施形態1~36のい
ずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態38.複合ファブリック積層体が、ASTM D4851-88に従って測定
して、200~1200PLIの範囲、または500~1200PLIの範囲の引張強度
を有する、実施形態1~37のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法
実施形態39.複合ファブリック積層体が、少なくとも1%、少なくとも1.5%、ま
たは少なくとも2%の伸長率を有する、実施形態1~38のいずれか1項に記載の複合フ
ァブリック積層体または方法。
実施形態40.複合ファブリック積層体が、15%以下、8%以下、または4%以下の
伸長率を有する、実施形態1~39のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体また
は方法。
実施形態41.複合ファブリック積層体が、1%~15%、1.5%~8%、または2
%~4%の範囲の伸長率を有する、実施形態1~40のいずれか1項に記載の複合ファブ
リック積層体または方法。
実施形態42.複合ファブリック積層体が、少なくとも60%、少なくとも70%、少
なくとも80%、または少なくとも90%のフレックスフォールド耐性を有する、実施形
態1~41のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体または方法。
実施形態43.コーティングされたファブリックが、ASTM F1249に従って測
定して、1g/[m-日]~10g/[m-日]の範囲、または10g/[m-日
]~20g/[m-日]の範囲の蒸気透過速度を有する、実施形態1~42のいずれか
1項に記載のコーティングされたファブリックまたは方法。
実施形態44.積層が、少なくとも100psig、少なくとも200psig、少な
くとも300psig、少なくとも400psig、少なくとも500psig、少なく
とも600psig、少なくとも700psig、またはさらに少なくとも800psi
gの圧力で行われる、実施形態1~43のいずれか1項に記載の方法。
実施形態45.積層が、2500psig以下、2300psig以下、2100ps
ig以下、1900psig以下、またはさらに1700psig以下の圧力で行われる
、実施態様1~44のいずれか1項に記載の方法。
実施形態46.積層が、200psig~2500psig、300psig~230
0psig、400psig~2100psig、500psig~1900psig、
またはさらに600psig~1700psigの範囲の圧力で行われる、実施態様1~
45のいずれか1項に記載の方法。
実施形態47.積層が、350℃以下、300℃以下、250℃以下、200℃以下、
175℃以下、またはさらに150℃以下の温度で行われる、実施態様1~46のいずれ
か1項に記載の方法。
実施形態48.積層が、少なくとも100℃、少なくとも110℃、または少なくとも
120℃の温度で行われる、実施形態1~47のいずれか1項に記載の方法。
実施形態49.積層が、100℃~350℃、110℃~300℃、または120℃~
200℃の範囲の温度で行われる、実施形態1~48のいずれか1項に記載の方法。
実施形態50.焼結が、少なくとも350℃、少なくとも375℃、または少なくとも
400℃の温度で行われる、実施形態1~49のいずれか1項に記載の方法。
実施形態51.実施形態1~50のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体を含
む建築用ファブリック。
実施形態52.実施形態1~51のいずれか1項に記載の複合ファブリック積層体を含
む建築構造。
実施形態53.建築構造が、天窓、屋根、またはファサードを含む、実施形態52に記
載の建築構造。
概要または実施例にて上記に説明される行為の全てが必要とされるわけではないこと、
特定の行為のうちの一部は必要とされない場合があること、また1つ以上のさらなる行為
が説明されるものに加えて実施される場合があることに留意されたい。またさらに、行為
が列挙される順序は、必ずしもそれらが実施される順序ではない。
利益、他の利点、及び問題の解決策が、特定の実施形態に関して上記に説明されてきた
。しかしながら、任意の利益、利点、または解決策を生じさせるか、またはより明白にさ
せることができる利益、利点、問題の解決策、及び任意の特徴(単数または複数)は、特
許請求の範囲のうちのいずれかまたは全ての決定的な、必須の、または本質的な特徴と解
釈されるべきではない。
本明細書に説明される実施形態の明細書及び例証は、種々の実施形態の構造の一般的な
理解を提供することを意図される。明細書及び例証は、本明細書に説明される構造または
方法を使用する装置及びシステムの要素及び特徴の全ての徹底的及び包括的説明として機
能することを意図されない。別個の実施形態はまた、単一の実施形態において組み合わせ
て提供されてもよく、反対に、簡潔さのために単一の実施形態の文脈において背悦明され
る種々の特徴はまた、別個にまたは任意の副組み合わせで提供されてもよい。さらに、範
囲内に記載される値への言及は、その範囲内のあらゆる値を含む。多数の他の実施形態は
、本明細書を単に読んだ後に当業者に明らかとなり得る。他の実施形態は、構造的置換、
論理的置換、または別の変更が本開示の範囲から逸脱することなくなされ得るように、本
開示から使用及び派生され得る。したがって、本開示は、制限的であるよりもむしろ例証
的であるとみなされるべきである。

Claims (14)

  1. 複合ファブリック積層体であって、
    開口面積を有するオープンメッシュファブリックと、
    ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む第1の連続フィルムと、
    ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む第2の連続フィルムと、を含み、
    前記第1及び第2の連続フィルムが、前記オープンメッシュファブリックの両面上に配置され、
    前記第1の連続フィルムの前記ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が、前記第2の連続フィルムの前記ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に直接接触し、
    前記複合ファブリック積層体は、少なくとも33%の可視光透過率(VLT)及び少なくとも200ポンド/リニアインチ(PLI)(35N/mm)の引張強度を有し、
    前記オープンメッシュファブリックは、15%~40%の範囲の前記開口面積を有する、複合ファブリック積層体。
  2. 前記オープンメッシュファブリックは、アラミドを含む繊維から形成された材料を含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  3. 前記オープンメッシュファブリックは、ガラス繊維を含む繊維から形成された材料を含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  4. 前記複合ファブリックは、顔料を含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  5. 前記第1及び第2の連続フィルム以外に、前記オープンメッシュファブリックは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)コーティングを有するガラス繊維材料を含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  6. 前記第1及び第2の連続フィルムのうちの一方または両方が、押出フィルム、スカイブフィルム、またはキャストフィルムを含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  7. 前記第1及び第2の連続フィルムの両方が、着色または色付きフィルムを含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  8. 前記第1及び第2の連続フィルムのうちの一方または両方が、赤外線(IR)反射添加剤、IR吸収添加剤、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  9. 前記複合ファブリックは、5~40モル/mhの範囲の活性を有する光触媒表面を含む、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  10. 前記複合ファブリック積層体は、33%~90%の範囲のVLTを有する、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  11. 前記複合ファブリック積層体は、0.05~0.5の範囲の太陽熱利得係数(SHGC)を有する、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  12. 前記複合ファブリック積層体は、少なくとも60%のフレックスフォールド抵抗率を有する、請求項1に記載の複合ファブリック積層体。
  13. 請求項1に記載の複合ファブリック積層体を含む建築構造であって、前記建築構造は、天窓、屋根、ファサード、またはレドームを含む、建築構造。
  14. 複合ファブリック積層体を形成する方法であって、
    開口面積を有するオープンメッシュファブリックを第1の連続フィルムと第2の連続フィルムとの間に配置して、複合体を形成することであって、前記第1の連続フィルム及び前記第2の連続フィルムは各々、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む少なくとも部分的に未焼結のフルオロポリマーフィルムを含む、ことと、
    前記複合体を少なくとも100psig(689kPa)の圧力及び350℃以下の温度で積層することと、
    前記積層された複合体を焼結して、前記複合ファブリック積層体を形成することと、を含み、
    前記第1の連続フィルムの前記ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が、前記第2の連続フィルムの前記ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に直接接触し、
    前記複合ファブリック積層体は、少なくとも33%の可視光透過率(VLT)を有し、前記オープンメッシュファブリックは、15%~40%の範囲の前記開口面積を有する、方法。
JP2020172679A 2016-03-21 2020-10-13 建築用膜 Active JP7042883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662311173P 2016-03-21 2016-03-21
US62/311,173 2016-03-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549305A Division JP2019515817A (ja) 2016-03-21 2017-03-21 建築用膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021020466A JP2021020466A (ja) 2021-02-18
JP7042883B2 true JP7042883B2 (ja) 2022-03-28

Family

ID=59855139

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549305A Pending JP2019515817A (ja) 2016-03-21 2017-03-21 建築用膜
JP2020172679A Active JP7042883B2 (ja) 2016-03-21 2020-10-13 建築用膜

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549305A Pending JP2019515817A (ja) 2016-03-21 2017-03-21 建築用膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10751973B2 (ja)
EP (1) EP3433100B1 (ja)
JP (2) JP2019515817A (ja)
CN (1) CN108778728A (ja)
CA (1) CA3018553C (ja)
SA (1) SA518400082B1 (ja)
WO (1) WO2017165384A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3433100B1 (en) 2016-03-21 2022-05-04 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Architectural membrane
FR3090643B1 (fr) * 2018-12-19 2020-12-25 Ferrari Serge Sas Materiau souple transparent muni de fils de renfort
CN112549714A (zh) * 2020-11-23 2021-03-26 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种聚四氟乙烯复合隔离材料及制备方法和一种自粘沥青防水卷材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307611A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Chuko Kasei Kogyo Kk フッ素樹脂銅張積層板
JP2004507386A (ja) 2000-08-29 2004-03-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低輻射率フルオロポリマー層を有する低輻射率物品
JP2004284222A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Nitto Denko Corp ふっ素系樹脂複合シート及びその製造方法
JP2005022401A (ja) 2003-06-13 2005-01-27 Fujikoo:Kk 非粘着性のフェルト材とその製造法
JP2014061702A (ja) 2012-08-27 2014-04-10 Taiyo Kogyo Corp 複合フィルム
JP2014083751A (ja) 2012-10-23 2014-05-12 Taiyo Kogyo Corp 光触媒樹脂膜材料、およびその接合方法
JP2014091236A (ja) 2012-11-01 2014-05-19 Chuko Kasei Kogyo Kk 複合体
JP2015116829A (ja) 2015-02-19 2015-06-25 平岡織染株式会社 可撓性防汚性複合シート及びその複合体

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA967863A (en) 1972-03-10 1975-05-20 Armand F. Lewis Perforated polymer core-metal laminates
DE3135271A1 (de) 1981-09-05 1983-03-24 Günter Dr.-Ing. 6903 Neckargemünd Pusch Ir-reflektierende, flexible materialbahn
DE3246803A1 (de) 1982-12-17 1984-06-20 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren zum herstellen von bauteilen aus lagen von faserverstaerktem kunststoff
US4529633A (en) 1983-01-14 1985-07-16 Diab-Barracuda Ab Thermal camouflage
AU575320B2 (en) * 1983-04-13 1988-07-28 Chemical Fabrics Corporation Perfluoro plastic coated substrates
US4610918A (en) 1984-04-13 1986-09-09 Chemical Fabrics Corporation Novel wear resistant fluoropolymer-containing flexible composites
US5194335A (en) 1984-04-13 1993-03-16 Chemical Fabrics Corporation Fluoropolymer coating and casting compositions and films derived therefrom
US4594286A (en) 1985-05-07 1986-06-10 Graniteville Company Coated fabric
JPS62189153A (ja) 1985-10-07 1987-08-18 株式会社クラレ 防水布およびその製造法
DE3712192A1 (de) 1987-04-10 1988-10-27 Alban Puetz Metallisierte textilbahn und verfahren zu deren herstellung
DE3803226A1 (de) 1988-02-04 1989-08-17 Hoechst Ag Mittel zur beschichtung mit fluorpolymeren
GB8813250D0 (en) 1988-06-04 1988-07-06 Scapa Group Plc Coated textile materials
US4883716A (en) 1988-08-01 1989-11-28 Chemical Fabrics Corporation Method for manufacture of cast fluoropolymer-containing films at high productivity
DE3832828A1 (de) 1988-09-28 1990-04-12 Hoechst Ag Ueberzugszusammensetzung aus fluorpolymeren
US5357726A (en) 1989-02-02 1994-10-25 Chemfab Corporation Composite materials for structural end uses
US5141800A (en) 1989-02-02 1992-08-25 Chemical Fabrics Corporation Method of making laminated PTFE-containing composites and products thereof
JP2761967B2 (ja) 1990-06-12 1998-06-04 淀川化成株式会社 フッ素樹脂製シート材
WO1992009429A1 (en) 1990-11-23 1992-06-11 Chemfab Corporation Improved composite materials for architectural structural end use
JPH04300363A (ja) 1991-03-27 1992-10-23 Nitto Denko Corp 膜構造材料および二重膜屋根
JPH08230118A (ja) 1994-12-28 1996-09-10 Daikin Ind Ltd 膜材料及びその製法並びに応用
JP3393787B2 (ja) 1996-07-17 2003-04-07 ケムファブ コーポレイション 荷重支持構造体に用いる半透明ポリマー複合体およびその製造方法
US5759924A (en) 1996-10-18 1998-06-02 Chemfab Corporation Translucent polymeric composite for use in an architectural load-bearing structure
DE29620579U1 (de) 1996-12-12 1997-06-12 Fitz Johannes Textiler Membranwerkstoff mit hoher Lichtdurchlässigkeit
DK172445B1 (da) * 1997-08-06 1998-08-10 Ke Burgmann As Fremgangsmåde til fremstilling af et komposit materiale omfattende mindst et lag forstærkende vævsmateriale samt mindst et
WO2001096695A1 (en) 2000-06-15 2001-12-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite membrane for control of interior environments
WO2004098885A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Flexible composites and applications including the flexible composites
US7087136B2 (en) * 2003-06-03 2006-08-08 Textiles Coated International Bonding unsintered non-expanded PTFE film to PTFE coated substrate
EP1629972A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-01 Ke-Burgmann A/S Antistatic heat resistant barrier laminate
WO2010075210A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Modified perfluoropolymer sheet material and methods for making same
US8572907B2 (en) * 2009-02-19 2013-11-05 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Attachment system of photovoltaic cell to fluoropolymer structural membrane
US20110287677A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Garlock Sealing Technologies, Llc Flexible reinforced gasket
EP3342587B1 (en) 2010-09-08 2022-05-25 Textiles Coated Incorporated Ptfee/fiberglass composite for use as a conveyor belt
WO2015164624A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thin low friction liners
TWI631259B (zh) * 2014-10-07 2018-08-01 聖高拜塑膠製品公司 強度保留織物及其製造方法
EP3433100B1 (en) 2016-03-21 2022-05-04 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Architectural membrane

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507386A (ja) 2000-08-29 2004-03-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低輻射率フルオロポリマー層を有する低輻射率物品
JP2002307611A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Chuko Kasei Kogyo Kk フッ素樹脂銅張積層板
JP2004284222A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Nitto Denko Corp ふっ素系樹脂複合シート及びその製造方法
JP2005022401A (ja) 2003-06-13 2005-01-27 Fujikoo:Kk 非粘着性のフェルト材とその製造法
JP2014061702A (ja) 2012-08-27 2014-04-10 Taiyo Kogyo Corp 複合フィルム
JP2014083751A (ja) 2012-10-23 2014-05-12 Taiyo Kogyo Corp 光触媒樹脂膜材料、およびその接合方法
JP2014091236A (ja) 2012-11-01 2014-05-19 Chuko Kasei Kogyo Kk 複合体
JP2015116829A (ja) 2015-02-19 2015-06-25 平岡織染株式会社 可撓性防汚性複合シート及びその複合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108778728A (zh) 2018-11-09
CA3018553A1 (en) 2017-09-28
WO2017165384A1 (en) 2017-09-28
US10751973B2 (en) 2020-08-25
EP3433100A1 (en) 2019-01-30
CA3018553C (en) 2020-11-03
EP3433100B1 (en) 2022-05-04
JP2021020466A (ja) 2021-02-18
JP2019515817A (ja) 2019-06-13
SA518400082B1 (ar) 2022-03-03
US20170266914A1 (en) 2017-09-21
EP3433100A4 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042883B2 (ja) 建築用膜
TWI631259B (zh) 強度保留織物及其製造方法
JP6034415B2 (ja) フッ素重合体多層光学フィルム並びにその作成方法及び使用方法
JP2012514236A (ja) フッ素重合体多層光学フィルムを含む建築用物品及びその作成方法
JP2012514241A (ja) フッ素重合体多層光学フィルム並びにその作成方法及び使用方法
US11162213B2 (en) Composite having optically transparent resin layer
US20200061959A1 (en) Multilayer composite material having light-transmission and tensile properties
US20160122482A1 (en) Fiber-reinforced resin sheet and process for producing same
JP4143925B2 (ja) 経緯方向のクリープバランスに優れたテント構造物用防水性積層膜材
JP2015136926A (ja) 繊維強化樹脂積層体およびその製造方法
JP7340830B2 (ja) 空気膜パネル
US20070123123A1 (en) Anti insect screening
JP2013019254A (ja) 和紙調ブラインド用素材
JP7466889B2 (ja) 複合シート
Sonnendecker et al. Fluoropolymer-based architectural textiles: production, processing, and characterization
Milwich Types and production of textiles used for building and construction
US11701857B2 (en) Flexible transparent material with reinforcement threads
JPH08230118A (ja) 膜材料及びその製法並びに応用
Bradenburg Architectural Membranes used for Tensile Membrane Structures
JPH06246873A (ja) 屋外用膜材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150