JP7034407B2 - 二次電池用バインダー組成物、それを含む二次電池用電極、およびリチウム二次電池 - Google Patents

二次電池用バインダー組成物、それを含む二次電池用電極、およびリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7034407B2
JP7034407B2 JP2019548849A JP2019548849A JP7034407B2 JP 7034407 B2 JP7034407 B2 JP 7034407B2 JP 2019548849 A JP2019548849 A JP 2019548849A JP 2019548849 A JP2019548849 A JP 2019548849A JP 7034407 B2 JP7034407 B2 JP 7034407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
acrylate
methacrylate
weight
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019548849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019537232A (ja
Inventor
ジ・ヒ・ユン
ジュン・ウ・ユ
ジェ・ヨン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Priority claimed from PCT/KR2018/003746 external-priority patent/WO2018182343A1/ko
Publication of JP2019537232A publication Critical patent/JP2019537232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034407B2 publication Critical patent/JP7034407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本出願は、2017年3月31日付けの韓国特許出願第10‐2017‐0042131号および2018年3月28日付けの韓国特許出願第10‐2018‐0035834号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、二次電池用バインダー組成物、およびそれを含む二次電池用電極、並びにリチウム二次電池に関し、より詳細には、適当な湿潤強度を有するバインダー組成物、それを含む二次電池用電極、およびリチウム二次電池に関する。
モバイル機器に関する技術開発と需要の増加に伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加している。このような二次電池の中でも、高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池が商用化されて広く用いられている。
リチウム二次電池の電極は、正極活物質または負極活物質とバインダー(binder)樹脂成分を混合し、溶媒に分散させてスラリー(slurry)を製造し、それを電極集電体の表面に塗布して乾燥した後、合剤層を形成させることで製作される。
バインダーは、活物質と活物質との間、活物質と電極集電体との間の接着力または結着力を確保するために用いられるものであるが、電極集電体と活物質との間の接着力を向上させるためには、過量のバインダーが要求される。しかし、過量のバインダーは、電極の容量および伝導性を低下させるという問題がある。一方、不十分な接着力は、電極の乾燥、圧延(pressing)などの工程で電極剥離現象を誘発し、電極不良率を高める原因となる。また、接着力の低い電極は、外部衝撃によって剥離される恐れがあり、このような電極の剥離は、電極物質と集電体との接触抵抗を大きくし、電極の出力性能を低下させる原因となり得る。
特に、リチウム二次電池の充放電時には、リチウムとの反応による負極活物質の体積変化が生じ、継続的な充放電時に、負極活物質が集電体から脱離したり、活物質同士の接触界面の変化による抵抗の増加により、充放電サイクルが進むにつれて容量が急激に低下し、サイクル寿命が短くなるという問題を有している。また、放電容量を増大させるために、シリコン、スズ、シリコン‐スズ合金などのような材料を複合して用いる場合、リチウムとの反応により、シリコン、スズなどがさらに大きい体積変化を起こすため、このような問題がさらに顕著となる。
したがって、より優れた接着力を提供し、電極の剥離、活物質の集電体からの脱離、または活物質同士の接触界面の変化による電気化学的性能低下の問題を解決することで、性能が向上した二次電池を提供することができるバインダー、およびそれを用いて製造された二次電池用電極の開発が求められつつある。
本発明が解決しようとする課題は、より優れた接着力を提供し、且つ電解液への含浸後にも高い機械的物性を維持することで、電池の寿命性能を向上させることができる二次電池用バインダー組成物を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、前記二次電池用バインダー組成物を含む二次電池用電極を提供することにある。
本発明が解決しようとするさらに他の課題は、前記二次電池用電極を含むリチウム二次電池を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、(イ)ビニル系単量体から誘導される単位、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位、および(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位からなる群から選択される1種以上の単位、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位を含む共重合体バインダーを含み、前記共重合体バインダーが0.02MPa以上の湿潤強度(wet modulus)を有する、二次電池用バインダー組成物を提供する。
本発明は、上記の他の課題を解決するために、シリコン系負極活物質と、前記二次電池用バインダー組成物と、を含む、リチウム二次電池用負極を提供する。
本発明は、上記のさらに他の課題を解決するために、前記リチウム二次電池用電極を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明による二次電池用バインダー組成物は、親水性官能基を含む共重合体バインダーを含み、前記共重合体バインダーが所定値以上の湿潤強度(wet modulus)を有するため、前記共重合体バインダーが、向上した接着力を発揮するとともに、電解液への含浸後にも高い機械的物性を維持することで、電池の寿命性能を向上させることができる。
実験例1で用いられた試験片の図案および規格を示した図である。 実施例4、および比較例3および4で製造されたリチウム二次電池に対して、充放電電流密度0.5Cの条件で、30サイクルまでの放電容量の変化を測定した結果を示したグラフである。 実施例5~7で製造されたリチウム二次電池に対して、充放電電流密度1Cの条件で、130サイクルまでの放電容量の変化を測定した結果を示したグラフである。 実施例8および比較例5で製造されたリチウム二次電池に対して、充放電電流密度0.33Cの条件で、200サイクルまでの放電容量の変化を測定した結果を示したグラフである。
以下、本発明が容易に理解されるように、本発明をより詳細に説明する。
本明細書および請求の範囲で用いられている用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適切に定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念で解釈すべきである。
本発明によるリチウム二次電池用バインダー組成物は、(イ)ビニル系単量体から誘導される単位、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位、および(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位からなる群から選択される1種以上の単位、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位を含む共重合体バインダーを含み、前記共重合体バインダーが0.02MPa以上の湿潤強度(wet modulus)を有する。
前記共重合体バインダーは、0.02MPa以上、具体的には0.1MPa以上、より具体的には0.3MPa~0.5MPaの湿潤強度を有してもよい。前記共重合体バインダーが前記範囲の湿潤強度を有する場合、電解液による膨潤が適切に抑制されることができ、適当な機械的物性を維持し、それを含む電極および二次電池の寿命特性が改善されることができる。
前記湿潤強度は、前記共重合体バインダーをリチウム二次電池に用いられる通常の電解液に含浸させた後、前記共重合体バインダーに荷重を加え、応力歪み曲線(Stress‐Strain curve)から、前記共重合体バインダーの内部に生じる引張強度(Stress)と引張歪み(Strain)の関係を把握することで測定可能である。
前記湿潤強度は、前記共重合体バインダーが実際のリチウム二次電池の駆動環境と同様に電解液に含浸された状態での強度を示す。したがって、実際のリチウム二次電池の駆動環境で、前記共重合体バインダーがどのような強度を示すのであろうかを、乾燥強度(dry modulus)に比べてより直接的に反映するという点から、前記乾燥強度が高いこととは、異なる意味を有する。
前記共重合体バインダーの湿潤強度値は、共重合体バインダーの親水性官能基の含量を調節することで達成されることができ、具体的に、前記共重合体バインダーに含まれる前記(ニ)水溶性重合体から誘導される単位の含量を適宜調節することで、前記共重合体バインダーが適当な湿潤強度値を有するようにすることができる。
前記共重合体は、総重量100重量部を基準として、(イ)ビニル系単量体から誘導される単位1重量部~70重量部、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位10重量部~97重量部、(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位1重量部~30重量部、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位1重量部~70重量部を含んでもよい。
また、具体的に、前記共重合体は、総重量100重量部を基準として、(イ)ビニル系単量体から誘導される単位20重量部~70重量部、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位10重量部~60重量部、(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位1重量部~20重量部、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位1重量部~60重量部を含んでもよい。
また、さらに具体的に、前記共重合体は、総重量100重量部を基準として、(イ)ビニル系単量体から誘導される単位30重量部~60重量部、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位15重量部~30重量部、(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位4重量部~8重量部、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位2重量部~50重量部を含んでもよい。
前記共重合体が、前記(イ)ビニル系単量体から誘導される単位、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位、および(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位をそれぞれ前記範囲で含む場合、前記共重合体バインダーが優れた接着力および強度を発揮することができる。
また、前記共重合体が、前記(ニ)水溶性重合体から誘導される単位を前記含量範囲で含む場合、前記共重合体バインダーが優れた湿潤強度値を有することができる。
前記共重合体バインダーは粒子状であり、100nm~1μm、具体的には300nm~500nmの平均粒径(D50)を有してもよい。
前記共重合体バインダーが前記平均粒径(D50)を有する場合、適当な接着力を発揮することができ、電解液膨潤現象が少なく、適切な弾力性を発揮することで、電極の厚さ変化を収容し、ガス発生現象を減少させることができる。
本発明において、前記平均粒径(D50)は、粒径分布の50%基準での粒径と定義することができる。前記平均粒径は、特に制限されないが、例えば、レーザー回折法(laser diffraction method)または走査型電子顕微鏡(SEM)写真を用いて測定することができる。前記レーザー回折法は、通常、サブミクロン(submicron)領域から数mm程度の粒径の測定が可能であり、高再現性および高分解性を有する結果を得ることができる。
前記共重合体バインダーが含む単位は、以下のとおりである。
前記(イ)ビニル系単量体から誘導される単位において、前記ビニル系単量体は、スチレン、α‐メチルスチレン、β‐メチルスチレン、p‐t‐ブチルスチレン、およびジビニルベンゼンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位において、前記共役ジエン系単量体は、1,3‐ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、またはピペリレンであり、前記共役ジエン系重合体は、1,3‐ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、およびピペリレンからなる群から選択される2種以上の単量体の重合体、スチレン‐ブタジエン共重合体、アクリロニトリル‐ブタジエン共重合体、スチレン‐イソプレン共重合体、アクリレート‐ブタジエンゴム、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレンゴム、エチレン‐プロピレン‐ジエン系重合体、およびこれらが部分的に水素化、エポキシ化、または臭化された重合体からなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n‐ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n‐アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n‐エチルヘキシルアクリレート、2‐エチルヘキシルアクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n‐ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、n‐アミルメタクリレート、イソアミルメタクリレート、n‐ヘキシルメタクリレート、n‐エチルヘキシルメタクリレート、2‐エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、メタアクリルオキシエチルエチレン尿素、β‐カルボキシエチルアクリレート、脂肪族モノアクリレート、ジプロピレンジアクリレート、ジトリメチルプロパンテトラアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ラウリルアクリレート、セリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルメタアクリレート、セチルメタアクリレート、およびステアリルメタアクリレートからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記(ニ)水溶性重合体から誘導される単位において、前記水溶性重合体は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位、(メタ)アクリルアミド系単量体から誘導される単位、不飽和カルボン酸系単量体およびビニルアセテート単量体から誘導される単位からなる群から選択される1種以上の単位を含む共重合体であってもよく、製造方法は特に制限されないが、例えば、懸濁重合法、乳化重合法、またはシード重合法などにより製造されてもよい。
前記(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n‐ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n‐アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n‐エチルヘキシルアクリレート、2‐エチルヘキシルアクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n‐ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、n‐アミルメタクリレート、イソアミルメタクリレート、n‐ヘキシルメタクリレート、n‐エチルヘキシルメタクリレート、2‐エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、メタアクリルオキシエチルエチレン尿素、β‐カルボキシエチルアクリレート、脂肪族モノアクリレート、ジプロピレンジアクリレート、ジトリメチルプロパンテトラアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ラウリルアクリレート、セリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルメタアクリレート、セチルメタアクリレート、およびステアリルメタアクリレートからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記(メタ)アクリルアミド系単量体は、アクリルアミド、n‐メチロールアクリルアミド、n‐ブトキシメチルアクリルアミド、メタクリルアミド、n‐メチロールメタクリルアミド、n‐ブトキシメチルメタクリルアミドからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記不飽和カルボン酸系単量体は、マレイン酸、フマル酸、メタクリル酸、アクリル酸、グルタール酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、およびナジック酸からなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記水溶性重合体は、具体的に、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリル酸(PAA)、およびポリアクリルアミド(PAM)からなる群から選択される1種以上であってもよく、より具体的には、ポリアクリル酸(PAA)であってもよい。
前記共重合体バインダーは、特に制限されないが、例えば、懸濁重合法、乳化重合法、またはシード重合法などにより製造されてもよく、具体的に、乳化重合法により製造されてもよい。
一方、前記共重合体バインダーは、必要に応じて、重合開始剤、架橋剤、バッファー、分子量調節剤、乳化剤などのその他の成分を1つ以上含んでもよい。
本発明の一例による二次電池用バインダー組成物を製造する方法において、例えば、前記共重合体バインダーを乳化重合法により製造する場合を挙げて説明すると、前記ビニル系単量体、前記共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体、および前記水溶性重合体と架橋剤を用いて乳化重合法により製造しながら、重合過程中に、重合開始剤、バッファー、分子量調節剤、乳化剤などのその他の成分をそれに添加してもよい。前記共重合体バインダーの粒子サイズは、乳化剤の含量によって調節可能であり、具体的に、乳化剤の含量が増加すると、粒子の平均粒径を小さくすることができ、乳化剤の含量が減少すると、粒子の平均粒径を大きくすることができる。
重合温度および重合時間は、重合方法や重合開始剤の種類などによって適宜決定し、例えば、重合温度は50℃~300℃であってもよく、重合時間は1時間~20時間であってもよいが、特に制限されない。
前記重合開始剤としては、無機または有機過酸化物が使用でき、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムなどを含む水溶性開始剤、またはクメンヒドロペルオキシド、ベンゾイルペルオキシドなどを含む油溶性開始剤が挙げられる。一方、前記重合開始剤の開始反応を促進させるために、活性化剤がともに用いられてもよい。前記活性化剤としては、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(sodium formaldehyde sulfoxylate)、エチレンジアミン四酢酸塩ナトリウム(sodium ethylenediaminetetraacetate)、硫酸第一鉄、およびデキストロースからなる群から選択される1種以上が挙げられる。
前記架橋剤は、前記バインダーの架橋を促進させるために用いられるものであって、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、キシレンジアミン、イソホロンジアミンなどのアミン類、ドデセニルコハク酸無水物(dodecyl succinic anhydride)、フタル酸無水物などの酸無水物、ポリアミド樹脂、ポリスルフィド樹脂、フェノール樹脂、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,3‐ブタンジオールジメタクリレート、1,6‐ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールメタントリアクリレート、グリシジルメタアクリレートなどが挙げられる。一方、グラフト剤がともに用いられてもよく、例えば、アリールメタクリレート(AMA)、トリアリールイソシアヌレート(TAIC)、トリアリールアミン(TAA)、またはジアリールアミン(DAA)などが挙げられる。
前記バッファーとしては、例えば、NaHCO、NaOH、またはNHOHが挙げられる。
前記分子量調節剤としては、例えば、メルカプタン類またはテルピノレン、ジペンテン、t‐テルピエンなどのテルピン類や、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素が挙げられる。
前記乳化剤は、アニオン性乳化剤、ノニオン性乳化剤、またはこれらの混合物であってもよく、アニオン性乳化剤にノニオン性乳化剤をともに用いる場合、アニオン性乳化剤の静電気的安定化に加え、高分子粒子のファンデルワールス力によるコロイド形態のさらなる安定化を提供することができる。
前記アニオン性乳化剤としては、例えば、ホスフェート系、カルボキシレート系、サルフェート系、サクシネート系、スルホサクシネート系、スルホネート系、またはジスルホネート系乳化剤が挙げられ、特に制限されないが、具体的に、ナトリウムアルキルサルフェート、ナトリウムポリオキシエチレンサルフェート、ナトリウムラウリルエーテルサルフェート(Sodium lauryl ether sulfate)、ナトリウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、ナトリウムラウリルサルフェート、ナトリウムアルキルスルホネート、ナトリウムアルキルエーテルスルホネート、ナトリウムアルキルベンゼンスルホネート、ナトリウム直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(sodium linear alkyl benzene sulfonate)、ナトリウムアルファ‐オレフィンスルホネート、ナトリウムアルコールポリオキシエチレンエーテルスルホネート、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート、ナトリウムパーフルオロオクタンスルホネート、ナトリウムパーフルオロブタンスルホネート、アルキルジフェニルオキシドジスルホネート、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート、ナトリウムアルキル‐アリールホスフェート、ナトリウムアルキルエーテルホスフェート、またはナトリウムラウロイルサルコシネートが挙げられる。
前記ノニオン性乳化剤としては、例えば、エステル型、エーテル型、エステル‐エーテル型乳化剤が挙げられ、特に制限されないが、具体的に、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエチレングリコールメチルエーテル、ポリオキシエチレンモノアリルエーテル、ポリオキシエチレンビスフェノール‐Aエーテル、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンネオペンチルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチルオレイルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルエーテルが挙げられる。
前記二次電池用バインダー組成物は、リチウム二次電池用電極の製造においてバインダーとして使用可能であり、特に、負極活物質としてシリコン系負極活物質が用いられる場合に有用に使用できる。
したがって、本発明は、シリコン系負極活物質と、前記二次電池用バインダー組成物と、を含むリチウム二次電池用負極を提供する。
前記シリコン系負極活物質としては、例えば、Si、シリコン酸化物粒子(SiO、0<x≦2)、Si‐金属合金、およびSiとシリコン酸化物粒子(SiO、0<x≦2)の合金からなる群から選択される1種以上を含むものが挙げられ、前記シリコン酸化物粒子(SiO、0<x<2)は、結晶型SiOおよび非定型Siで構成された複合物であってもよい。また、前記負極活物質としては、前記シリコン系負極活物質の他に、通常、リチウムイオンが吸蔵および放出可能な炭素材、リチウム金属、またはスズなどを用いてもよい。好ましくは炭素材が使用できるが、炭素材としては、低結晶性炭素および高結晶性炭素などの何れを用いてもよい。低結晶性炭素としては、ソフトカーボン(soft carbon)およびハードカーボン(hard carbon)が代表的であり、高結晶性炭素としては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛(kish graphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、メソフェーズピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso‐carbon microbeads)、メソフェーズピッチ(mesophase pitches)、および石油と石炭系コークス(petroleum or coal tar pitch derived cokes)などの高温焼成炭素が代表的である。
本発明の一例によるリチウム二次電池用負極において、前記リチウム二次電池用負極は、炭素系負極活物質をさらに含んでもよく、この際、前記シリコン系負極活物質は、全負極活物質中に1重量%~30重量%、具体的には5重量%~10重量%で含まれてもよい。前記炭素系負極活物質は、具体的に、天然黒鉛、人造黒鉛、またはこれらの混合物であってもよい。
前記リチウム二次電池用負極がシリコン系負極活物質を含む場合、前記負極の負極活物質層の形成に用いられる前記二次電池用バインダーが0.02MPa以上、具体的には0.1MPa以上、より具体的には0.3MPa~0.5MPaの湿潤強度を有すると、電解液による膨潤が適切に抑制されることができ、適当な機械的物性を維持することで、それを含む負極および二次電池の寿命特性が改善されることができる。
前記リチウム二次電池は、前記負極と、正極と、前記負極と正極との間に介在されたセパレータと、を含んでもよい。
前記負極は、当該分野において公知の通常の方法により製造され、例えば、負極活物質および上述のバインダー、および導電材などの添加剤を混合および撹拌して負極活物質スラリーを製造した後、それを負極集電体に塗布し、乾燥してから圧縮することで製造することができる。
前記負極を形成するための溶媒としては、NMP(N‐メチルピロリドン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、アセトン、ジメチルアセトアミドなどの有機溶媒または水などが挙げられ、これらの溶媒は、単独で用いても、または2種以上を混合して用いてもよい。溶媒の使用量は、スラリーの塗布厚さ、製造収率を考慮し、前記負極活物質、バインダー、導電材を溶解および分散させることができる程度であれば十分である。
前記二次電池用バインダー組成物は、負極活物質用スラリーの全重量中に10重量%以下で含まれてもよく、具体的には0.1重量%~10重量%、より具体的には0.5重量%~4重量%で含まれてもよい。前記バインダーの含量が0.1重量%未満であると、バインダーの使用による効果が微少であって好ましくなく、10重量%を超えると、バインダーの含量増加によって活物質の含量が相対的に減少するため、体積当たりの容量が低下する恐れがあって好ましくない。
前記導電材は、該電池に化学的変化を誘発することなく、且つ導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、前記導電材の例としては、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;またはポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが挙げられる。前記導電材は、負極活物質用スラリーの全重量に対して1重量%~9重量%の量で用いられてもよい。
本発明の一例による前記負極に用いられる負極集電体は、3μm~500μmの厚さを有してもよい。前記負極集電体としては、該電池に化学的変化を誘発することなく、且つ導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、銅、金、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理を施したもの、アルミニウム‐カドミウム合金などが用いられてもよい。また、表面に微細な凹凸を形成することで、負極活物質の結合力を強化させてもよく、フィルム、シート、箔、網、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態が可能である。
前記活物質スラリーには、必要に応じて、粘度調節剤および/または充填剤が含まれてもよい。
前記粘度調節剤は、カルボキシメチルセルロース、またはポリアクリル酸などであってもよく、それを添加することで、前記活物質スラリーの製造と、前記電極集電体上における塗布工程が容易となるように、活物質スラリーの粘度が調節されることができる。
前記充填剤は、電極の膨張を抑制する補助成分であって、該電池に化学的変化を誘発しない繊維状材料であれば特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体、ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質であってもよい。
前記正極は、当該分野において公知の通常の方法により製造することができる。例えば、正極活物質に、溶媒、上述のバインダー、導電材、分散剤を混合および撹拌してスラリーを製造した後、それを金属材料の集電体に塗布(コーティング)および圧縮してから乾燥することで、正極を製造することができる。
前記金属材料の集電体は、伝導性の高い金属であって、前記正極活物質のスラリーが容易に接着可能な金属であり、電池の電圧範囲で該電池に化学的変化を誘発することなく、且つ高い導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理を施したものなどが用いられてもよい。また、集電体の表面に微細な凹凸を形成することで、正極活物質の接着力を高めてもよい。集電体は、フィルム、シート、箔、網、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用可能であり、3~500μmの厚さを有するものであってもよい。
前記正極活物質としては、例えば、リチウムコバルト酸化物(LiCoO);リチウムニッケル酸化物(LiNiO);Li[NiCoMn ]O(前記式中、Mは、Al、Ga、およびInからなる群から選択される何れか1つまたはこれらのうち2種以上の元素であり、0.3≦a<1.0、0≦b≦0.5、0≦c≦0.5、0≦d≦0.1、a+b+c+d=1である);Li(Li f‐e‐f’ f’)O2‐g(前記式中、0≦e≦0.2、0.6≦f≦1、0≦f'≦0.2、0≦g≦0.2であり、Mは、Mnと、Ni、Co、Fe、Cr、V、Cu、Zn、およびTiからなる群から選択される1種以上を含み、Mは、Al、Mg、およびBからなる群から選択される1種以上であり、Aは、P、F、S、およびNからなる群から選択される1種以上である)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;Li1+hMn2-h(前記式中、0≦h≦0.33)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1-i (前記式中、Mは、Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、またはGaであり、0.01≦i≦0.3)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-j (前記式中、Mは、Co、Ni、Fe、Cr、Zn、またはTaであり、0.01≦j≦0.1)またはLiMn(前記式中、Mは、Fe、Co、Ni、Cu、またはZn)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;LiFe、Fe(MoOなどが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記正極を形成するための溶媒としては、NMP(N‐メチルピロリドン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、アセトン、ジメチルアセトアミドなどの有機溶媒または水などが挙げられ、これらの溶媒は、単独で用いても、または2種以上を混合して用いてもよい。溶媒の使用量は、スラリーの塗布厚さ、製造収率を考慮し、前記正極活物質、バインダー、導電材を溶解および分散させることができる程度であれば十分である。
前記導電材としては、該電池に化学的変化を誘発することなく、且つ導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;カーボンナノチューブなどの導電性チューブ;フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられてもよい。前記導電材は、正極スラリーの全重量に対して1重量%~20重量%の量で用いられてもよい。
前記分散剤としては、水系分散剤またはN‐メチル‐2‐ピロリドンなどの有機分散剤を用いてもよい。
一方、セパレータとしては、従来にセパレータに用いられていた通常の多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン‐ブテン共重合体、エチレン‐ヘキセン共重合体、およびエチレン‐メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムを、単独でまたはそれらを積層して用いてもよい。または、通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を用いてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明で用いられる電解質として含まれ得るリチウム塩としては、リチウム二次電池用電解質に通常用いられるものなどが制限されずに使用可能であり、例えば、前記リチウム塩のアニオンとしては、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN、および(CFCFSOからなる群から選択される何れか1つであってもよい。
本発明で用いられる電解液において、電解液に含まれる有機溶媒としては、二次電池用電解液に通常用いられるものなどが制限されずに使用可能であり、代表的に、プロピレンカーボネート(propylene carbonate、PC)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate、EC)、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate、DEC)、ジメチルカーボネート(dimethyl carbonate、DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ビニレンカーボネート、スルホラン、ガンマ‐ブチロラクトン、プロピレンサルファイト、およびテトラヒドロフランからなる群から選択される何れか1つまたはこれらのうち2種以上の混合物などが代表的に使用できる。具体的に、前記カーボネート系有機溶媒の中でも、環状カーボネートであるエチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネートは、高粘度の有機溶媒であって、誘電率が高くて電解質中のリチウム塩をよく解離させるため好ましく使用できる。かかる環状カーボネートにジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネートなどのような低粘度、低誘電率の直鎖状カーボネートを適当な割合で混合して用いると、高い電気伝導率を有する電解液を作製することができるため、さらに好ましく使用できる。
選択的に、本発明により貯蔵される電解液は、通常の電解液に含まれる過充電防止剤などのような添加剤をさらに含んでもよい。
本発明のリチウム二次電池の外形は特に制限されないが、缶を用いた円筒形、角形、パウチ(pouch)形、またはコイン(coin)形などが可能である。
本発明によるリチウム二次電池は、小型デバイスの電源として用いられる電池セルに用いられることができるだけでなく、多数の電池セルを含む中大型電池モジュールの単位電池としても好ましく用いられることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的に説明するために実施例および実験例を挙げてより詳細に説明するが、本発明がこれらの実施例および実験例によって制限されるものではない。本発明による実施例は、様々な他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が下記で詳述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界において平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
〔共重合体バインダーの製造〕
実施例1
スチレン60g、1,3‐ブタジエン30g、ブチルアクリレート8g、ポリアクリル酸2gとともに、重合開始剤として過硫酸カリウム、および乳化剤としてナトリウムラウリルサルフェートの少量を蒸留水に添加し、5時間70℃を維持しながら反応させることで、平均粒径(D50)が200nmの共重合体バインダーを得た。
実施例2
前記実施例1において、ポリアクリル酸を42gに変更して使用したことを除き、実施例1と同様の方法により、平均粒径(D50)が350nmの共重合体バインダーを得た。
実施例3
前記実施例1において、ポリアクリル酸を98gに変更して使用したことを除き、実施例1と同様の方法により、平均粒径(D50)が450nmの共重合体バインダーを得た。
比較例1
スチレン40g、1,3‐ブタジエン40g、ブチルアクリレート20gとともに、重合開始剤として過硫酸カリウム、および乳化剤としてナトリウムラウリルサルフェートの少量を蒸留水に添加し、5時間70℃を維持しながら反応させることで、平均粒径(D50)が200nmの共重合体バインダーを得た。
比較例2
1,3‐ブタジエンおよびブチルアクリレートをそれぞれ50gおよび10gの量に変更したことを除き、前記比較例1と同様の方法により、平均粒径(D50)が200nmの共重合体バインダーを得た。
〔負極およびリチウム二次電池の製造〕
実施例4
<負極の製造>
人造黒鉛:天然黒鉛:シリコン系負極活物質(SiO)が84.5:10.5:5の重量比で混合された混合負極活物質、増粘剤(カルボキシメチルセルロース)、導電材としてカーボンブラック、前記実施例2で製造されたバインダーを、98:1:1:2の重量比でTKミキサーを用いて混合し負極スラリーを製造した。前記負極スラリーを20μmの銅箔に120μmの厚さでコーティングした後、真空オーブンにて100℃で12時間乾燥してから、適当な厚さに圧延することで、負極を製造した。
<正極の製造>
正極活物質としてLiCoO96g、アセチレンブラック2g、バインダーとしてポリビニリデンフルオライド(PVdF)2gを、溶媒としてのN‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)に添加して正極用スラリーを製造した後、前記正極用スラリーを、アルミニウム(Al)薄膜に350μmの厚さでコーティングし、乾燥して正極を製造した後、ロールプレス(roll press)を行って正極を製造した。
<リチウム二次電池の製造>
上記で製造された負極を、表面積13.33cmとなるように打ち抜き、上記で製造された正極を、表面積12.60cmとなるように打ち抜いて単一セル(mono‐cell)を製作した。タップ(tap)を前記正極および負極の上部に付着し、負極と正極との間にポリオレフィン微多孔膜からなるセパレータを介在させ、前記結果物をアルミニウムパウチに積載した後、電解液500mgをパウチの内部に注入した。電解液は、EC(エチレンカーボネート):DEC(ジエチルカーボネート):PC(プロピレンカーボネート)=4:3:3(体積比)の混合溶媒を用いて、LiPF電解質を1Mの濃度で溶解させて製造した。
その後、真空包装機を用いて前記パウチを密封し、常温で12時間維持させた。その後、約0.05Cの割合で定電流充電し、電流の約1/6になるまで電圧を維持させる定電圧充電過程を経た。この際、セルの内部にガスが発生するため、脱ガス(degassing)と再シール(resealing)過程を行ってリチウム二次電池を完成した。
実施例5
前記実施例4において、負極の製造時に、バインダーとして実施例1の共重合体バインダーを使用し、人造黒鉛:天然黒鉛:シリコン系負極活物質が80:10:10の重量比で混合された混合負極活物質を使用したことを除き、前記実施例4と同様の過程を経て負極、正極、およびリチウム二次電池を製造した。
実施例6および7
前記実施例4において、負極の製造時に、人造黒鉛:天然黒鉛:シリコン系負極活物質が80:10:10の重量比で混合された混合負極活物質を使用し、また、それぞれ実施例2および3の共重合体バインダーを使用したことを除き、前記実施例4と同様の過程を経て、負極、正極、およびリチウム二次電池をそれぞれ製造した。
実施例8
前記実施例4において、負極の製造時に、人造黒鉛:シリコン系負極活物質が70:30の重量比で混合された混合負極活物質を使用し、また、実施例3の共重合体バインダーを使用したことを除き、前記実施例4と同様の過程を経て負極、正極、およびリチウム二次電池を製造した。
比較例3および4
前記実施例4において、負極の製造時に、バインダーとしてそれぞれ比較例1および2で製造された共重合体バインダーを使用したことを除き、前記実施例4と同様の過程を経て負極、正極、およびリチウム二次電池を製造した。
比較例5
前記実施例4において、負極の製造時に、人造黒鉛:シリコン系負極活物質が70:30の重量比で混合された混合負極活物質を使用し、また、比較例1で製造された共重合体バインダーを使用したことを除き、前記実施例4と同様の過程を経て負極、正極、およびリチウム二次電池を製造した。
〔実験例〕
実験例1:モジュラス(modulus)および電解液膨潤の測定
実施例1~3、および比較例1および2で製造された共重合体バインダーに対して、UTM(universal testing machine)装備を用いてバインダーに荷重を加え、応力歪み曲線(Stress‐Strain curve)から、内部に生じる引張強度(Stress)と引張歪み(Strain)の関係を把握することで、乾燥強度(dry modulus)および湿潤強度(wet modulus)を測定した。
具体的に、実施例1~3、および比較例1および2で製造された溶媒に分散されているバインダーを、テフロン(登録商標)がコーティングされている皿(dish)に一定の厚さで塗布および乾燥した後、バインダーフィルムを下記図1に示したような規格で切断して試験片を製造し、実験を進行させた。
乾燥強度は前記試験片を用いて測定し、湿潤強度は、EC/DEC/PC=3:2:5(体積比)の混合溶媒に48時間含浸させた後、常温で5分乾燥した試験片を用いて測定した。この際、前記試験片と前記含浸後の試験片の長さを比較し、含浸後における長さ増加の程度を計算して電解液膨潤の程度を評価した。その結果を下記表1に示した。
実験例2:容量維持率の測定
<0.5C容量維持率の測定>
実施例4、および比較例3および4で製造されたリチウム二次電池に対して、それぞれ充放電電流密度を0.5Cとし、充電終止電圧を4.2V(Li/Li)、放電終止電圧を3V(Li/Li)とした充放電試験を30回行った。
全ての充電は定電流/定電圧で行い、定電圧充電の終止電流は0.05Cとした。総30サイクルの試験を完了した後、初期放電容量を100%としたときに、各サイクルで測定された放電容量を図2に示した。
<1C容量維持率の測定>
実施例5~7で製造されたリチウム二次電池に対して、それぞれ充放電電流密度を1Cとし、充電終止電圧を4.2V(Li/Li)、放電終止電圧を3V(Li/Li)とした充放電試験を130回行った。
全ての充電は定電流/定電圧で行い、定電圧充電の終止電流は0.05Cとした。総130サイクルの試験を完了した後、初期放電容量を100%としたときに、各サイクルで測定された放電容量を図3に示した。
<0.33C容量維持率の測定>
実施例8および比較例5で製造されたリチウム二次電池に対して、それぞれ充放電電流密度を0.33Cとし、充電終止電圧を4.2V(Li/Li)、放電終止電圧を3V(Li/Li)とした充放電試験を200回行った。
全ての充電は定電流/定電圧で行い、定電圧充電の終止電流は0.05Cとした。総200サイクルの試験を完了した後、初期放電容量を100%としたときに、各サイクルで測定された放電容量を図4に示した。
Figure 0007034407000001
表1および図2を参照すると、湿潤強度が低い比較例1および2の共重合体バインダーは、湿潤強度が高い実施例2の共重合体バインダーに比べて、共重合体バインダー自体が電解液によって大きく膨潤(swelling)されていることを確認することができる。また、それを用いて製造された比較例3および4の負極および二次電池は、実施例2の共重合体バインダーを用いて製造された実施例4の負極および二次電池に比べて、容量維持率が良くないことを確認することができた。一方、図3から、使用された共重合体バインダーの湿潤強度による、二次電池の容量維持率を確認することができる。図3を参照すると、共重合体バインダーの湿潤強度が増加するほど、それを用いて製造された負極および二次電池の容量維持率に優れることを確認することができ、特に、湿潤強度が0.1以上であると、優れた二次電池の容量維持率を発揮することができ、0.3以上で、最も優れた二次電池の容量維持率を発揮することができることを確認することができた。
また、図4には、人造黒鉛とシリコン系負極活物質が70:30の重量比で混合された負極活物質を用いて負極を製造した時に、共重合体バインダーの種類による効果の差を比較するための実験結果が示されている。図4を参照すると、実施例3の共重合体バインダーを含む実施例8の負極および二次電池は、比較例1の共重合体バインダーを含む比較例5の負極および二次電池に比べて優れた容量維持率を発揮していることを確認することができる。このことから、充放電による体積変化が大きいシリコン系負極活物質を含む負極に対して、0.02MPa以上の湿潤強度を有する本発明の共重合体バインダーを適用する場合、前記共重合体バインダーが、向上した接着力を発揮し、高い機械的物性を維持するため、二次電池の寿命性能を向上させることができることを確認することができた。

Claims (12)

  1. (イ)ビニル系単量体から誘導される単位、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位、および(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位からなる群から選択される1種以上の単位、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位を含む共重合体バインダーを含み、
    前記共重合体バインダーが0.02MPa以上の湿潤強度(wet modulus)を有し、
    前記共重合体は、総重量100重量部を基準として、(イ)ビニル系単量体から誘導される単位30重量部~60重量部、(ロ)共役ジエン系単量体または共役ジエン系重合体から誘導される単位15重量部~30重量部、(ハ)(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位4重量部~8重量部、および(ニ)水溶性重合体から誘導される単位2重量部~50重量部を含む、二次電池用バインダー組成物。
  2. 前記共重合体バインダーが粒子状であり、100nm~1μmの平均粒径(D50)を有する、請求項1に記載の二次電池用バインダー組成物。
  3. 前記ビニル系単量体は、スチレン、α‐メチルスチレン、β‐メチルスチレン、p‐t‐ブチルスチレン、およびジビニルベンゼンからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の二次電池用バインダー組成物。
  4. 前記共役ジエン系単量体は、1,3‐ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、またはピペリレンであり、
    前記共役ジエン系重合体は、1,3‐ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、およびピペリレンからなる群から選択される2種以上の単量体の重合体、スチレン‐ブタジエン共重合体、アクリロニトリル‐ブタジエン共重合体、スチレン‐イソプレン共重合体、アクリレート‐ブタジエンゴム、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレンゴム、エチレン‐プロピレン‐ジエン系重合体、およびこれらが部分的に水素化、エポキシ化、または臭化された重合体からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の二次電池用バインダー組成物。
  5. 前記水溶性重合体は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体から誘導される単位、(メタ)アクリルアミド系単量体から誘導される単位、不飽和カルボン酸系単量体およびビニルアセテート単量体から誘導される単位からなる群から選択される1種以上の単位を含む、請求項1に記載の二次電池用バインダー組成物。
  6. 前記水溶性重合体は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリル酸(PAA)、およびポリアクリルアミド(PAM)からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の二次電池用バインダー組成物。
  7. 前記(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n‐ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n‐アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n‐エチルヘキシルアクリレート、2‐エチルヘキシルアクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n‐ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、n‐アミルメタクリレート、イソアミルメタクリレート、n‐ヘキシルメタクリレート、n‐エチルヘキシルメタクリレート、2‐エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、メタアクリルオキシエチルエチレン尿素、β‐カルボキシエチルアクリレート、脂肪族モノアクリレート、ジプロピレンジアクリレート、ジトリメチルプロパンテトラアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ラウリルアクリレート、セリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルメタアクリレート、セチルメタアクリレート、およびステアリルメタアクリレートからなる群から選択される1種以上である、請求項に記載の二次電池用バインダー組成物。
  8. 前記(メタ)アクリルアミド系単量体は、アクリルアミド、n‐メチロールアクリルアミド、n‐ブトキシメチルアクリルアミド、メタクリルアミド、n‐メチロールメタクリルアミド、n‐ブトキシメチルメタクリルアミドからなる群から選択される1種以上である、請求項に記載の二次電池用バインダー組成物。
  9. 前記不飽和カルボン酸系単量体は、マレイン酸、フマル酸、メタクリル酸、アクリル酸、グルタール酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、およびナジック酸からなる群から選択される1種以上である、請求項に記載の二次電池用バインダー組成物。
  10. シリコン系負極活物質と、請求項1に記載の二次電池用バインダー組成物と、を含む、リチウム二次電池用負極。
  11. 炭素系負極活物質をさらに含み、
    前記シリコン系負極活物質を全負極活物質中に1重量%~30重量%で含む、請求項10に記載のリチウム二次電池用負極。
  12. 請求項10に記載のリチウム二次電池用負極を含むリチウム二次電池。
JP2019548849A 2017-03-31 2018-03-29 二次電池用バインダー組成物、それを含む二次電池用電極、およびリチウム二次電池 Active JP7034407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0042131 2017-03-31
KR20170042131 2017-03-31
KR10-2018-0035834 2018-03-28
KR1020180035834A KR102290957B1 (ko) 2017-03-31 2018-03-28 이차전지용 바인더 조성물, 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 리튬 이차전지
PCT/KR2018/003746 WO2018182343A1 (ko) 2017-03-31 2018-03-29 이차전지용 바인더 조성물, 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019537232A JP2019537232A (ja) 2019-12-19
JP7034407B2 true JP7034407B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=63864909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548849A Active JP7034407B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-29 二次電池用バインダー組成物、それを含む二次電池用電極、およびリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11024851B2 (ja)
EP (1) EP3483964B1 (ja)
JP (1) JP7034407B2 (ja)
KR (1) KR102290957B1 (ja)
CN (1) CN109716566B (ja)
PL (1) PL3483964T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3678237B1 (en) * 2017-08-29 2023-11-29 Zeon Corporation Binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode, electrode for a non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
CN111933864B (zh) * 2019-04-25 2022-12-20 聚电材料股份有限公司 能量储存装置
EP4099450A4 (en) * 2020-01-30 2023-08-02 Lg Chem, Ltd. BINDER COMPOSITION FOR NEGATIVE ELECTRODE, NEGATIVE ELECTRODE COMPRISING THE SAME, AND SECONDARY LITHIUM BATTERY COMPRISING THE SAME
CN118056290A (zh) * 2021-10-29 2024-05-17 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池负极用黏结剂组合物、非水系二次电池负极用浆料组合物、非水系二次电池用负极以及非水系二次电池
CN114975939A (zh) * 2022-06-08 2022-08-30 武汉微美新材料科技有限公司 水性阴极浆料、阴极极片及锂离子电池
KR102538286B1 (ko) * 2022-08-30 2023-06-01 주식회사 한솔케미칼 바인더 조성물, 상기 바인더 조성물 포함하는 이차전지용 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537841A (ja) 2005-04-07 2008-09-25 エルジー・ケム・リミテッド 優れた速度特性及び寿命特性を有するリチウム二次電池用バインダー
WO2012026462A1 (ja) 2010-08-24 2012-03-01 日本ゼオン株式会社 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極、二次電池及び二次電池負極用バインダー組成物の製造方法
US20140272574A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for rechargeable battery and rechargeable lithium battery having the same
WO2015033827A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池負極の製造方法及びリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032504B2 (ja) 1978-04-06 1985-07-29 釜屋化学工業株式会社 往復ポンプ
JP3710826B2 (ja) 1996-10-01 2005-10-26 日本ゼオン株式会社 ポリマー分散組成物
KR100582518B1 (ko) 1997-03-04 2006-05-24 제온 코포레이션 전지용 바인더조성물, 전지 전극용 슬러리, 리튬 2차전지용 전극 및 리튬 2차전지
US6841232B2 (en) * 2002-11-12 2005-01-11 Innovative Construction And Building Materials Reinforced wallboard
KR100790833B1 (ko) 2005-09-06 2008-01-02 주식회사 엘지화학 탄소 나노튜브 함유 복합체 바인더 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR101113043B1 (ko) * 2007-08-21 2012-02-27 주식회사 엘지화학 폴리비닐아세테이트 혹은 폴리비닐알코올계의 공중합체를포함하는 이차 전지용 바인더
JP2011500895A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 クレイトン ポリマーズ ユー.エス. エルエルシー 特定のブロックコポリマーから調製される最終使用用途
JP5259373B2 (ja) * 2008-12-19 2013-08-07 日本エイアンドエル株式会社 非水電解液二次電池電極用バインダー
WO2011122297A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池
KR101455951B1 (ko) * 2010-09-30 2014-10-28 히타치가세이가부시끼가이샤 접착제 조성물, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
JP5572716B2 (ja) * 2010-10-15 2014-08-13 旭化成ケミカルズ株式会社 粘接着剤用ブロック共重合体、その製造方法及び粘接着剤組成物
EP2677573A1 (en) * 2011-02-14 2013-12-25 Showa Denko K.K. Slurries obtained using binder for cell electrodes, electrodes obtained using slurries, and lithium-ion secondary cell obtained using electrodes
KR101534899B1 (ko) * 2012-06-21 2015-07-07 (주)엘지하우시스 Uv경화형 고무를 포함하는 점착제 조성물 및 이를 사용하는 보호필름
JP6032504B2 (ja) 2012-07-17 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池およびその製造方法
JP6168058B2 (ja) * 2012-08-09 2017-07-26 日本ゼオン株式会社 二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法
ES2709356T3 (es) 2012-10-12 2019-04-16 Aist Aglutinante para uso en electrodos positivos para batería secundaria de iones de litio, electrodo positivo para batería secundaria de iones de litio que contiene dicho aglutinante, batería secundaria de iones de litio que utiliza dicho electrodo positivo y maquinaria y aparato eléctrico
KR102237302B1 (ko) * 2013-06-04 2021-04-06 제온 코포레이션 리튬 이온 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 리튬 이온 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 이차 전지용 전극 및 리튬 이온 이차 전지
US10854881B2 (en) * 2014-04-21 2020-12-01 Tokyo University Of Science Foundation Binder for lithium cell
CN104233510B (zh) * 2014-10-16 2017-06-13 恒天海龙(潍坊)新材料有限责任公司 一种氨基树脂增强纤维素纤维及其制备方法
KR20160047237A (ko) 2014-10-22 2016-05-02 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 바인더 및 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
CN105633357B (zh) * 2014-11-11 2019-09-17 东莞新能源科技有限公司 负极活性材料及其制备方法及锂离子二次电池
KR101953765B1 (ko) 2015-06-17 2019-06-12 주식회사 엘지화학 이차전지용 바인더 조성물, 이를 사용한 전극 및 리튬 이차전지
CN105576258A (zh) 2015-11-20 2016-05-11 陕西聚洁瀚化工有限公司 一种Ir0.08Ti0.92O2纳米粉体催化剂的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537841A (ja) 2005-04-07 2008-09-25 エルジー・ケム・リミテッド 優れた速度特性及び寿命特性を有するリチウム二次電池用バインダー
WO2012026462A1 (ja) 2010-08-24 2012-03-01 日本ゼオン株式会社 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極、二次電池及び二次電池負極用バインダー組成物の製造方法
US20140272574A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for rechargeable battery and rechargeable lithium battery having the same
WO2015033827A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池負極の製造方法及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20200235395A1 (en) 2020-07-23
EP3483964A1 (en) 2019-05-15
JP2019537232A (ja) 2019-12-19
US11024851B2 (en) 2021-06-01
PL3483964T3 (pl) 2021-06-14
EP3483964A4 (en) 2019-10-23
KR102290957B1 (ko) 2021-08-20
CN109716566B (zh) 2022-07-12
KR20180111617A (ko) 2018-10-11
CN109716566A (zh) 2019-05-03
EP3483964B1 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034407B2 (ja) 二次電池用バインダー組成物、それを含む二次電池用電極、およびリチウム二次電池
CN108140840B (zh) 用于二次电池的粘合剂组合物、用于二次电池的电极和包括该电极的锂二次电池
US9054382B2 (en) Binder for secondary battery exhibiting excellent adhesion force
US10559828B2 (en) Slurry for lithium ion secondary battery positive electrodes
KR102184050B1 (ko) 리튬 이온 2 차 전지
JP7020118B2 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池
JP6327251B2 (ja) リチウムイオン二次電池用多孔膜スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用セパレーター、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
US20160126551A1 (en) Binder composition for lithium ion secondary battery electrodes, slurry composition for lithium ion secondary battery electrodes, electrode for lithium ion secondary batteries, and lithium ion secondary battery
KR20170053615A (ko) 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 이차 전지용 전극 및 이차 전지
WO2015146787A1 (ja) 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物及び電気化学素子電極用集電体
KR20170081635A (ko) 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 이차 전지용 전극 및 이차 전지
US10249879B2 (en) Binder composition for secondary battery electrode-use, slurry composition for secondary battery electrode-use, electrode for secondary battery-use and production method therefor, and secondary battery
KR102102983B1 (ko) 이차전지용 바인더 조성물, 및 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 소듐 이차전지
JP2014029850A (ja) リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、二次電池用負極および二次電池
JP2014029788A (ja) リチウムイオン二次電池電極用のスラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP5234082B2 (ja) 二次電池電極用スラリー、電池用電極および二次電池
EP3796434A1 (en) Binder aqueous solution for lithium-ion battery, slurry for lithium-ion battery negative electrode, negative electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9083047B2 (en) Binder composition for rechargeable battery, rechargeable battery employing the same and method of producing electrode for rechargeable battery
JP2022528479A (ja) リチウム二次電池負極用のバインダー及びそれを含むリチウム二次電池用の負極
KR20150037276A (ko) 이차전지용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101143307B1 (ko) 유화 중합으로 제조된 폴리비닐 아세테이트와 폴리비닐알코올의 이중충 바인더 및 이를 포함하고 있는 이차전지
KR101743623B1 (ko) 이차전지용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150