JP7028208B2 - 電源回路及びその効率改善方法 - Google Patents

電源回路及びその効率改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7028208B2
JP7028208B2 JP2019047444A JP2019047444A JP7028208B2 JP 7028208 B2 JP7028208 B2 JP 7028208B2 JP 2019047444 A JP2019047444 A JP 2019047444A JP 2019047444 A JP2019047444 A JP 2019047444A JP 7028208 B2 JP7028208 B2 JP 7028208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
current
power supply
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019047444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020150728A (ja
Inventor
光平 谷野
昌明 長野
浩之 大西
寛基 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019047444A priority Critical patent/JP7028208B2/ja
Publication of JP2020150728A publication Critical patent/JP2020150728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028208B2 publication Critical patent/JP7028208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本開示は、ソフトスイッチングを行っている力率改善(PFC:Power Factor Correction)回路を備える電源回路、及び電源回路の効率改善方法に関する。
一般的に、交流入力に接続されるスイッチング電源は、入力電力に対する効率を改善するとともに高調波電流を抑制するために、PFC回路が用いられている。PFC回路には一般的に整流用ブリッジが設けられているが、効率の改善にあたって整流用ブリッジのダイオードの損失が効率低下の要因として無視できなくなり、このような整流用ブリッジを設けずに効率改善を図るブリッジレスPFC回路が提案されている。
例えば、特許文献1には、トーテムポール構造を備えたブリッジレスPFCに関して、インダクタ電圧を検出してスイッチング制御に利用することで、トーテムポールブリッジレスPFC回路の効率を改善する技術が記載されている。
特許第6231673号
トーテムポールブリッジレスPFC回路では、その変換効率を上げるために、スイッチング損失を抑えられるようにソフトスイッチング、つまり電圧または電流がゼロになる状態でのスイッチング、となるように制御している。しかし、ソフトスイッチング制御とするため、PFC回路のスイッチング周波数は負荷に応じて変動する。負荷が軽くなる条件では、スイッチング周波数は高周波となってしまい、その結果、コントローラでの制御が難しくなり、効率も低下してしまう問題がある。また、一般的なスイッチング素子の場合、素子が損傷する可能性がある。
加えて、高周波のソフトスイッチングに対応するスイッチング素子(例えば、窒化ガリウム(Gan)トランジスタ)を使用する方法も考えられるが、基本的に、高周波のソフトスイッチングに対応するスイッチング素子は、一般的なスイッチング素子に比べてコストが高くなる問題がある。また、設計にあたって選択できるスイッチング素子が制限される問題がある。
そこで、本開示の課題は、ソフトスイッチングを行っている力率改善回路を備える電源回路、及び電源回路の効率改善方法に関する。
本開示は、上記した課題を解決するために、以下の構成を採用する。
本開示の実施形態の一つに係る電源回路は、ソフトスイッチング制御により力率を改善する力率改善回路と、力率改善回路の出力部から出力する直流電力を定電圧の直流電力に変換するDC/DC変換回路と、DC/DC変換回路へ供給される電流を検出する電流検出回路と、力率改善回路の出力部に接続され、電流検出回路において検出した前記電流が所定の閾値以下の場合に電力の消費を行う電力消費回路と、を備え
前記電流検出回路は、前記電流が通る第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子を通る前記電流を増幅する演算増幅器と、を含み、
前記電力消費回路は、電源電位と接地電位との間に直列に接続されたトランジスタと第2の抵抗素子とを含み、前記トランジスタの制御端子に前記演算増幅器の出力を受けて、前記電流が前記閾値以下の場合に、前記演算増幅器の出力に応じて前記トランジスタがオンすることによって前記電力の消費を行う
上記構成によれば、電流検出回路によって検出される電流に応じて、電力消費回路によって電力を消費することができる。その結果、電流が所定の閾値以下であっても、全体として一定以上の電流を確保し、スイッチング周波数が高周波となるのを防ぐことができる。また、検出される電流が大きい場合、電力消費回路での電力の消費を行わず、不必要な電力消費を防ぐことができる。したがって、ソフトスイッチング制御を行う電源回路の効率を改善することができる。しかも、前記電流検出回路は、前記電流が通る第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子を通る前記電流を増幅する演算増幅器と、を含み、前記電力消費回路は、電源電位と接地電位との間に直列に接続されたトランジスタと第2の抵抗素子とを含み、前記トランジスタの制御端子に前記演算増幅器の出力を受けて、前記電流が前記閾値以下の場合に、前記演算増幅器の出力に応じて前記トランジスタがオンすることによって前記電力の消費を行う。これにより、電源回路の効率を改善することができる。
加えて、上記実施形態の一つに係る電源回路において、電力消費回路は、電流検出回路が検出する前記電流の大きさに応じて、消費する電力を連続的に変化させることができる。
上記構成によれば、電流検出回路が検出する電流の大きさに応じて、スイッチング周波数が高周波になるのを防ぐための連続的で適切な電力を電力消費回路にて消費することができる。
また、上記実施形態の一つに係る電源回路において、電流検出回路は、DC/DC変換回路が負荷へ出力している電力と対応した電流を検出することができる。
上記構成によれば、DC/DC変換回路が出力している負荷に応じた電流を電流検出回路にて適切に検出することができる。
さらに、上記実施形態の一つに係る電源回路において、力率改善回路は、トーテムポールブリッジレス型の力率改善回路であってもよい。
上記構成によれば、力率改善回路は、トーテムポールブリッジレス型の力率改善回路にも適用でき、さらに力率を改善することができる。
別の局面では、本開示の電源回路の効率改善方法は、
上記開示に係る電源回路の効率を改善する電源回路の効率改善方法であって、
前記電流検出回路の前記演算増幅器によって前記第1の抵抗素子を通る前記電流を増幅し、
前記電力消費回路の前記トランジスタの制御端子に前記演算増幅器の出力を受けて、前記電流が所定の閾値以下の場合に、前記演算増幅器の出力に応じて前記トランジスタがオンすることによって前記電力の消費を行う。
本開示の電源回路の効率改善方法によれば、上記開示に係る電源回路の効率を改善することができる。





本開示によれば、電源回路の効率の改善を可能にする技術を提供することができる。
図1は、実施形態に係る、電流検出回路および電力消費回路を含むPFC回路の回路構成の一例を例示する模式図である。
図2は、図1の模式図における、電流検出回路および電力消費回路の詳細な回路構成の一例を例示する模式図である。
図3は、PFC回路の出力電力に応じた、回路の効率およびスイッチング周波数の一例を例示するグラフである。
以下、この開示の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本開示に係る一実施形態としての電源回路1の模式図である。電源回路1は、PFC回路10と、電力消費部20と、DC/DC変換回路31とを備える。
PFC回路10は、整流平滑部11と、制御部12とを備える、トーテムポールブリッジレスPFC回路である。整流平滑部11は、交流電源Vinによる交流電圧の入力を直流電圧へと変換する回路であり、2個ずつ直列に接続された合計4個のMOSFET(S3~S6)と、2個インダクタ(L11、L12)と、キャパシタC1とを備える。整流平滑部11は、交流電源Vinの入力に基づいて、上記MOSFET(S3~S6)をソフトスイッチング制御して、開放、短絡の制御をすることで、電力消費部20及びDC/DC変換回路31へと整流及び平滑した所定の直流電圧を印加する。制御部12は、整流平滑部11に接続された制御回路13と、MOSFETS1及びMOSFETS2とを備える。整流平滑部11に供給される交流電圧の極性と、電圧値とに基づいて、MOSFETS1及びMOSFETS2をスイッチング制御し、交流電力の力率を改善する。
電力消費部20は、電流検出回路21と、電力消費回路22とを備える。電流検出回路21は、当該電流検出回路21に流れる電流を検出することができ、すなわち、負荷32の大きさを検出することができる。電力消費回路22は、電力を消費することができる回路であり、当該電力消費回路22にて消費される電力は、電流検出回路21が検出する電流に基づいて制御される。
DC/DC変換回路31は、整流平滑部11より印加された直流電圧を所定の電圧に変換する。負荷32は、DC/DC変換回路31に接続され、変換後の所定の電圧によって作動する。
電流検出回路21は、DC/DC変換回路31に流れる電流を検出することで、DC/DC変換回路31より負荷32へと出力される電力、すなわち負荷32にて消費される電力を検出する。また、電力消費回路22は、電流検出回路21が検出する負荷に応じて、消費する電力を連続的に変化させることができる。電力消費回路22にて消費される電力は、負荷32にて消費される電力に応じて当該電流検出回路21で検出される電流に基づいて制御される。
図2は、電流検出回路21および電力消費回路22を詳細に表した回路の一例の模式図である。図2は、電流検出回路21と、電力消費回路22と、当該電流検出回路21の検出電流に基づいて電力消費回路22を制御する制御回路とを有する。
電流検出回路21は、電流検出用抵抗R1を備える。電流検出用抵抗R1の両端の電圧に基づいて電流検出用抵抗R1に流れている電流を検出する。
電力消費回路22は、電源Vpfcと、トランジスタTr1と、電力消費用抵抗R2とを備える。電力消費用抵抗R2に電流が流れることで、電力が消費される。
制御回路は、オペアンプOP1を含む増幅回路23と、オペアンプOP2を含む定電流回路24と、基準電源Vccとを備える。これらの回路によって、検出電流に基づいて、電力消費回路22における電力消費量を制御する。
増幅回路23は、当業者には一般的な回路であり、詳細は記載しない。例示されている回路は、例えば、電流検出用抵抗R1の端V1の電位に基づいて、増幅回路の端V2に所定の増幅率で増幅された電位を生じさせる。
定電流回路24は、当業者には一般的な回路であり、詳細は記載しない。例示されている回路は、例えば、定電流回路24の付近にある端V3の電位に基づいて、電力消費用抵抗R2の端V4の電位を所定の電位に保つように電力消費回路22に電流を生じさせる。
図2を参照して、制御回路によって消費される電力の制御の一例を記載する。DC/DC変換回路31へと流れる電流、すなわち負荷32で消費する電力に基づいて、電流検出用抵抗R1の端V1の電位が-100mVであるとする。増幅回路23の増幅率が、例えば100倍であるとき、増幅回路の端V2の電位は、-10Vとなる。そして基準電源Vccの電圧が、例えば5Vであるとき、端V3の電位が-5Vになるとする。この場合、負荷32が消費する電力は、当該PFC回路10が想定する通常の電力消費量であると推定することができ、電力消費回路22では、電力は消費されない。
次に、図2を参照して、制御回路によって消費される電力の制御の別の例を記載する。電流検出用抵抗R1の端V1の電位が-1mVであるとする。増幅回路23の増幅率が、同じく100倍であるとき、増幅回路23の端V2の電位は、-0.1Vとなる。そして基準電源Vccの電圧が、同じく5Vであるとき、端V3の電位が2Vになるとする。このように端V3の電位が正の値となる場合、負荷32が消費する電力は、当該PFC回路1が想定する電力消費量より小さい状態であると推定することができる。この場合、電力消費用抵抗R2の端V4の電位が、端V3の電位と同じく2VとなるようにトランジスタTr1に電流が流れ、電力消費用抵抗R2で電力が消費される。これによって負荷32で消費される電力が小さいとしても、電力消費回路22で電力が消費され、スイッチング周波数が高周波になるのを防ぐことができる。
上記のように、電流検出回路21が検出する電流(すなわち、負荷32にて負荷が消費する電力に応じて検出される電流)によって生じる電流検出用抵抗R1の端V1の電位に基づいて、電力消費回路22が消費する電力は、制御される。
図3を用いて、本開示が適用される場面の一例について説明する。図3は、PFC回路の出力電力に応じた、回路の効率およびソフトスイッチング制御のスイッチング周波数の一例を例示する。実線が出力電力に応じた効率を示し、破線が出力電力に応じたスイッチング周波数を示している。図3にて示されているように、PFC回路の出力電力が低下すると、スイッチング周波数は高周波となり、回路の効率は低くなる。図3にて楕円で囲っている付近の領域の場合、特に回路の効率が低くなる。そのため、このような出力電力となる場合、さらに電力を消費させる制御を行うことで、全体的に一定以上の出力電力を確保することができる。
本開示は、例示された実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
本開示によれば、PFC回路において、想定されている負荷よりも実際の負荷が小さい場合でも、ソフトスイッチング制御のスイッチング周波数が高周波とならず、その結果、電源回路の効率を改善することができる。
1:電源回路
10:PFC回路
11:整流平滑部
12:制御部
13:制御回路
20:電力消費部
21:電流検出回路
22:電力消費回路
31:DC/DC変換回路
32:負荷
R1:電流検出用抵抗

Claims (5)

  1. ソフトスイッチング制御により力率を改善する力率改善回路と、
    前記力率改善回路の出力部から出力する直流電力を定電圧の直流電力に変換するDC/DC変換回路と、
    前記DC/DC変換回路へ供給される電流を検出する電流検出回路と、
    前記力率改善回路の出力部に接続され、前記電流検出回路において検出した前記電流が所定の閾値以下の場合に電力の消費を行う電力消費回路と、を備え、
    前記電流検出回路は、前記電流が通る第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子を通る前記電流を増幅する演算増幅器と、を含み、
    前記電力消費回路は、電源電位と接地電位との間に直列に接続されたトランジスタと第2の抵抗素子とを含み、前記トランジスタの制御端子に前記演算増幅器の出力を受けて、前記電流が前記閾値以下の場合に、前記演算増幅器の出力に応じて前記トランジスタがオンすることによって前記電力の消費を行う、
    電源回路。
  2. 前記電力消費回路は、前記電流検出回路が検出する前記電流の大きさに応じて、消費する電力を連続的に変化させる、請求項1に記載の電源回路。
  3. 前記電流検出回路は、前記DC/DC変換回路が負荷へ出力している電力と対応した電流を検出する、請求項1又は請求項2に記載の電源回路。
  4. 前記力率改善回路は、トーテムポールブリッジレス型の力率改善回路である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電源回路。
  5. 請求項1に記載の電源回路の効率を改善する電源回路の効率改善方法であって、
    前記電流検出回路の前記演算増幅器によって前記第1の抵抗素子を通る前記電流を増幅し
    前記電力消費回路の前記トランジスタの制御端子に前記演算増幅器の出力を受けて、前記電流が所定の閾値以下の場合に、前記演算増幅器の出力に応じて前記トランジスタがオンすることによって前記電力の消費を行う、
    電源回路の効率改善方法。
JP2019047444A 2019-03-14 2019-03-14 電源回路及びその効率改善方法 Active JP7028208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047444A JP7028208B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 電源回路及びその効率改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047444A JP7028208B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 電源回路及びその効率改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150728A JP2020150728A (ja) 2020-09-17
JP7028208B2 true JP7028208B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=72432192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047444A Active JP7028208B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 電源回路及びその効率改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7028208B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203790A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2015154647A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 富士通テレコムネットワークス株式会社 スイッチング電源
JP2016067120A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 東芝ライテック株式会社 電源装置および照明装置
JP2017034969A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 高効率ブリッジレスpfcコンバータ
JP6231673B2 (ja) 2013-10-08 2017-11-15 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation トーテムポールブリッジレス力率補正ソフトスイッチ制御装置及び方法
JP2018068028A (ja) 2016-10-19 2018-04-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置および空気調和機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07337007A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Japan Radio Co Ltd 直流電圧源回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203790A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP6231673B2 (ja) 2013-10-08 2017-11-15 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation トーテムポールブリッジレス力率補正ソフトスイッチ制御装置及び方法
JP2015154647A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 富士通テレコムネットワークス株式会社 スイッチング電源
JP2016067120A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 東芝ライテック株式会社 電源装置および照明装置
JP2017034969A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 高効率ブリッジレスpfcコンバータ
JP2018068028A (ja) 2016-10-19 2018-04-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020150728A (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101030798B1 (ko) 역률 보상 회로
US8384367B2 (en) Step-down switching regulator
JP5217808B2 (ja) スイッチング電源装置
TWI466426B (zh) 用於改變功率消耗的方法和電路
US9893546B2 (en) Direct current power supply circuit
JP5330084B2 (ja) 電流検出回路及びこれを用いたスイッチングレギュレータ
US20160344282A1 (en) Power factor correction control device for dynamically sensing and boost regulation
JP3691500B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4084194B2 (ja) 非対称マルチコンバータ電源
JP2011166903A (ja) スイッチング電源装置
JP5090433B2 (ja) 電源装置
JP7028208B2 (ja) 電源回路及びその効率改善方法
JP2008072840A (ja) 電源回路
US20230107131A1 (en) Switching mode power supply with stable zero crossing detection, the control circuit and the method thereof
TWM580684U (zh) Load status detecting device
TWI767786B (zh) 待機狀態供電方法
JP7405041B2 (ja) コンバータ装置および電源装置
JP2010051116A (ja) スイッチング電源装置、電源システム、および電子装置
TWI810295B (zh) 積體電路、諧振電力轉換器及用於操作電力轉換器之方法
JP2004260993A (ja) スイッチング電源装置
JP5939848B2 (ja) 電源装置
CN104600990A (zh) 电源装置和控制电源装置的方法
JP2000197351A (ja) 力率改善型電源装置
JP2007074813A (ja) 電源装置
JP6763724B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150