JP7023575B2 - 洗浄方法 - Google Patents

洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7023575B2
JP7023575B2 JP2018037621A JP2018037621A JP7023575B2 JP 7023575 B2 JP7023575 B2 JP 7023575B2 JP 2018037621 A JP2018037621 A JP 2018037621A JP 2018037621 A JP2018037621 A JP 2018037621A JP 7023575 B2 JP7023575 B2 JP 7023575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
frame
adherend
spinner table
cleaning step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019153689A (ja
Inventor
幸人 芥川
利夫 土屋
健太郎 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2018037621A priority Critical patent/JP7023575B2/ja
Priority to MYPI2019000916A priority patent/MY192245A/en
Priority to US16/284,575 priority patent/US11090691B2/en
Priority to DE102019202710.5A priority patent/DE102019202710A1/de
Publication of JP2019153689A publication Critical patent/JP2019153689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023575B2 publication Critical patent/JP7023575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B3/024Cleaning by means of spray elements moving over the surface to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02076Cleaning after the substrates have been singulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

本発明は、被貼着物と、該被貼着物の裏面に貼着されたテープと、該テープの外周部が貼着された環状のフレームと、を含むフレームユニットを洗浄する洗浄方法に関する。
携帯電話やコンピュータ等の電子機器に使用されるデバイスチップの製造工程では、半導体からなるウェーハの表面にストリートと呼ばれる交差する複数の加工予定ラインが設定される。加工予定ラインによって区画されるウェーハの表面の各領域には、例えば、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)等のデバイスが形成される。その後、加工予定ラインに沿ってウェーハを分割すると、個々のデバイスチップを形成できる。
ウェーハの分割は、円環状の切削ブレードでウェーハを切削する切削装置又はウェーハにレーザビームを照射して加工するレーザ加工装置等の加工装置で実施される。ウェーハを加工装置で加工すると加工屑が生じ、該加工屑がウェーハ表面や周囲に飛散するため、該加工屑を除去するために加工後のウェーハは洗浄される。加工装置には、例えば、スピンナ洗浄装置が配設されており、加工後のウェーハは該スピンナ洗浄装置に搬送されて洗浄される(特許文献1参照)。
該スピンナ洗浄装置は、被洗浄物が保持されるスピンナテーブルと、洗浄液を噴出する洗浄ノズルと、洗浄液を洗浄ノズルに供給する送液管と、を備える。被洗浄物の洗浄は、被洗浄物を保持したスピンナテーブルを回転させ、洗浄ノズルから洗浄液を噴出させながら該洗浄ノズルを被洗浄物の一端の上方から他端の上方までの領域を往復移動させることで実施される。
ところで、該加工装置に搬入されるウェーハの裏面には、環状のフレームに貼られた粘着テープが予め貼着される。そして、ウェーハは、テープと、フレームと、と一体となったフレームユニットの状態で該加工装置に搬入され、加工される。
該環状のフレームの上面には、ウェーハを識別管理するために該ウェーハの識別情報等の表示が配設されることがある(特許文献2参照)。例えば、該表示はバーコードであり、加工装置は該バーコードを読み取ることで該ウェーハの識別情報を取得する。
フレームユニットに含まれるウェーハを加工ユニットにより加工すると、該環状のフレームの上面に配設された該表示にも加工屑が飛散する。該表示に加工屑が付着していると、加工装置は該表示から識別情報を読み取れなくなる場合がある。そこで、ウェーハを洗浄する際に該フレームにも洗浄液を噴射して洗浄するために、スピンナ洗浄装置では洗浄ノズルを該フレームの一端の上方からから他端の上方までの領域で往復移動させる。
特開2000-33346号公報 特開平9-7977号公報
スピンナ洗浄装置の送液管は、スピンナテーブルの外側で該スピンナテーブルの上面に垂直な方向に沿って該スピンナテーブルの上面の高さよりも高い位置に達するパイプ状の軸部を備える。該送液管は、さらに、該軸部からスピンナテーブルの中央までの距離に相当する長さで該軸部の伸長方向に垂直な方向に伸長したパイプ状の腕部を備える。該腕部は一端が該軸部の上端と接続され、該腕部の他端には下方に向いた洗浄ノズルが配設される。
該洗浄ノズルには該軸部及び腕部を通して洗浄液が供給され、該洗浄ノズルから下方に該洗浄液が噴出される。被洗浄物の洗浄中は、該軸部を軸として送液管を回転させることで該洗浄ノズルを往復移動させる。
被洗浄物としてウェーハだけを洗浄する場合に比べ環状のフレームを含むフレームユニットの全体を洗浄する場合では、1往復あたりの洗浄ノズルの移動距離が長くなり、洗浄ノズルが1往復するのに要する所要時間もその分増大する。したがって、フレームユニットの洗浄の所要時間はウェーハだけの洗浄の所要時間より長くなり、ウェーハと同時にフレームを洗浄すると生産性が低くなるとの問題がある。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、比較的短い所要時間でフレームユニットを洗浄できる洗浄方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、被貼着物と、該被貼着物の裏面に貼着されたテープと、該テープの外周部が貼着された環状のフレームと、からなるフレームユニットを洗浄する洗浄方法であって、該フレームユニットをスピンナテーブルの保持面で保持する保持ステップと、該フレームユニットを保持した該スピンナテーブルを回転させつつ洗浄ノズルを該保持面の中心の上方を通り該被貼着物の外周縁の一端の上方から他端の上方に至る第1の経路に沿って往復移動させながら該洗浄ノズルから洗浄液を噴射して被貼着物を洗浄する被貼着物洗浄ステップと、該スピンナテーブルを回転させつつ該洗浄ノズルから該フレームに洗浄液を噴射して該フレームを洗浄するフレーム洗浄ステップと、を備え、該フレームユニットは、該保持ステップの後、該被貼着物洗浄ステップ及び該フレーム洗浄ステップが終了するまで該スピンナテーブルから搬出されず、該被貼着物洗浄ステップ及び該フレーム洗浄ステップが実施された後に該スピンナテーブルから搬出されることを特徴とする洗浄方法が提供される。
好ましくは、該フレーム洗浄ステップでは、該洗浄ノズルを該保持面の中心の上方を通り該フレームの外周縁の一端の上方から他端の上方に至る第2の経路に沿って往復移動させて該フレームとともに被貼着物を洗浄する。
また、好ましくは、該フレーム洗浄ステップでは、該フレームの上方のみを含む第2の経路で該洗浄ノズルを往復移動させる。
本発明の一態様に係る洗浄方法は、ウェーハ等の被貼着物と、被貼着物の裏面に貼着されたテープと、該テープの外周部が貼着された環状のフレームと、からなるフレームユニットを被洗浄物として洗浄する洗浄方法である。該洗浄方法は、洗浄ノズルを被貼着物の外周縁の一端の上方から他端の上方に至る第1の経路に沿って往復移動させる被貼着物洗浄ステップと、該フレームに洗浄液を噴射して該フレームを洗浄するフレーム洗浄ステップと、を備える。
デバイスが形成されたウェーハ等の被貼着物と、識別情報の表示が配されたフレームと、では、必要な洗浄強度が異なる。ここで、洗浄強度とは、例えば、洗浄時間の長さ等で決定される洗浄の作用の強さである。被貼着物と、フレームと、は必要な洗浄強度が異なるため、両者を一つの洗浄ステップで同時に洗浄する場合、必要な洗浄強度が高い一方が必要とする洗浄強度で該フレームユニットを洗浄することになる。この場合、必要な洗浄強度が低い他方が過剰に洗浄される。
これに対して、本発明の一態様に係る洗浄方法では、被貼着物洗浄ステップと、フレーム洗浄ステップと、の2つのステップに分けて洗浄を実施することで、被貼着物と、フレームと、をそれぞれに必要な洗浄強度で洗浄できる。すなわち、必要な洗浄強度が低い方に実施していた過剰な洗浄時間を省略できるため、フレームユニットの洗浄に要する時間を短縮化できる。
したがって、本発明により、比較的短い所要時間でフレームユニットを洗浄できる洗浄方法が提供される。
フレームユニットを模式的に示す斜視図である。 洗浄装置と、フレームユニットと、を模式的に示す斜視図である。 保持ステップを模式的に示す断面図である。 被貼着物洗浄ステップを模式的に示す断面図である。 被貼着物洗浄ステップを模式的に示す上面図である。 フレーム洗浄ステップの一例を模式的に示す上面図である。 フレーム洗浄ステップの他の一例を模式的に示す上面図である。 乾燥ステップを模式的に示す断面図である。
添付図面を参照して、本発明の一態様に係る実施形態について説明する。本実施形態に係る洗浄方法では、半導体ウェーハ等の被貼着物を含むフレームユニットを洗浄する。図1は、本実施形態に係る洗浄方法で洗浄されるフレームユニットを模式的に示す斜視図である。
図1に示す通り、フレームユニット11は、被貼着物1と、被貼着物1の裏面1bに貼着されたテープ7と、該テープ7の外周が貼着された環状のフレーム9と、を有する。被貼着物1は、例えば、シリコン等の半導体材料でなる円板状のウェーハ、または、ガラス又はサファイア等でなる基板である。被貼着物1の材質、形状、構造等に制限はなく、例えば、セラミックス、樹脂、金属等の材料でなる基板、及び矩形の基板を被貼着物1としてもよい。
被貼着物1の表面1a側には、交差する複数の加工予定ライン(ストリート)3が設定され、加工予定ライン3で区画された各領域にはIC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)等のデバイス5が形成される。被貼着物1を加工予定ライン3に沿って分割すると、個々のデバイスチップを形成できる。
加工装置で被貼着物1が加工される前に、被貼着物1の裏面1bには環状のフレーム9に貼られたテープ7が貼着され、被貼着物1と、環状のフレーム9と、テープ7と、が一体となったフレームユニット11が形成される。被貼着物1は、テープ7を介してフレーム9に支持され、フレームユニット11の状態で加工装置に搬入されて加工される。
フレーム9の上面には、被貼着物1の識別情報の表示13として、例えば、該識別情報が格納されたバーコードが設けられる。該加工装置は、被貼着物1を加工する際に該識別情報の表示13を読み取り識別情報を取得する。
被貼着物1を加工する該加工装置は、例えば、円環状の切削ブレードを備えた切削装置、又はレーザビームを照射するレーザ加工ユニットを備えたレーザ加工装置等である。該加工装置は、被貼着物1を加工予定ライン3に沿って加工し、加工予定ライン3に沿って被貼着物1を分割する。図1には、加工装置により加工された後の被貼着物1が示されている。図1に示す通り、被貼着物1及びテープ7には加工痕3aが形成される。そして、フレームユニット11上には、加工により発生した加工屑が飛散して付着する。
被貼着物1の表面に加工屑が付着していると、被貼着物1が分割されることで形成されるデバイスチップに該加工屑が残留してしまう。また、被貼着物1やテープ7上に付着した該加工屑が加工装置の内外で脱落して汚染源となる。また、該加工屑は、フレーム9の上面に形成された識別情報の表示13にも付着して、該識別情報の表示13が判読不能となるおそれがある。そこで、フレームユニット11の上面に洗浄液を供給して該加工屑を除去する。
また、例えば、レーザ加工装置で被貼着物1に対して加工予定ライン3に沿ってレーザアブレーション加工を実施する場合に、予め被貼着物1の表面に水溶性の樹脂を塗布する。この場合、加工により生じる加工屑は該水溶性の樹脂に付着するため、該水溶性の樹脂を除去することで被貼着物1の表面から該加工屑を除去できる。被貼着物1を洗浄すると該水溶性の樹脂を除去できるが、該水溶性の樹脂は、被貼着物1の表面に塗布する際にテープ7の上面やフレーム9の上面にも飛散して付着する。そこで、フレームユニット11から該水溶性の樹脂を確実に除去するために、被貼着物1だけでなくテープ7及びフレーム9にも洗浄を実施する。
次に、本実施形態に係る洗浄方法が実施される洗浄装置について説明する。図2には、洗浄装置2と、フレームユニット11と、を模式的に示す一部破断斜視図が示されている。洗浄装置2は、スピンナテーブル機構4と、該スピンナテーブル機構4の周囲を囲む洗浄水受け機構6と、被洗浄物を洗浄する洗浄機構36と、洗浄された被洗浄物を乾燥させる乾燥機構28と、を備える。
スピンナテーブル機構4は、スピンナテーブル8と、該スピンナテーブル8を上面に垂直な方向に沿った軸の周りに回転させるモータ10と、モータ10を上下方向に移動可能に支持する支持機構12と、を有する。スピンナテーブル8の上部には、上方に露出する多孔質部材8aが配設されている。スピンナテーブル8の内部には、一端が図示しない吸引源に接続され、他端が該多孔質部材8aに接続された吸引路(不図示)が配設されている。
該スピンナテーブル8の上に被洗浄物を載せ、該吸引源を作動させて該吸引路と、該多孔質部材8aと、を通して該被洗浄物に負圧を作用させると、該被洗浄物がスピンナテーブル8に吸引保持される。すなわち、該スピンナテーブル8の上面が保持面となる。
スピンナテーブル8の下部は、出力軸14の上端が接続されており、該出力軸14の下端には該モータ10が接続されている。該出力軸14は、該モータ10により生じた回転力を該スピンナテーブル8に伝達する。
該モータ10は、支持機構12により支持されている。該支持機構12は、モータ10に取り付けられた複数のエアシリンダ18を備え、それぞれの該エアシリンダ18の下部には支持脚16が接続されている。各エアシリンダ18を同時に作動させると、モータ10及びスピンナテーブル8を昇降できる。被洗浄物の搬出入時には、該支持機構12を作動させて所定の搬出入位置にスピンナテーブル8を上昇させ、被洗浄物の洗浄時には、所定の洗浄位置にスピンナテーブル8を下降させる。
洗浄水受け機構6は、円筒状の外周壁20aと、該外周壁20aの下部から径方向内側に張り出した円環状の底壁20bと、該底壁の20bの内周側から上方に立設された内周壁20cと、を備える。該内周壁20cの内側は貫通孔22となり、該貫通孔22には出力軸14が通される。該出力軸14の外周には、該内周壁20cを外周側から囲む大きさのカバー部材46が設けられている。
底壁20bには、排水口24が設けられており、該排水口24には排水路26が接続されている。洗浄水受け機構6に洗浄液が落下すると、洗浄液は排水口24から排水路26を経て外部に排出される。スピンナテーブル8が該洗浄位置に下降すると、内周壁20cが該カバー部材46に囲まれるため、貫通孔22を経たモータ10側への洗浄液の飛散が抑制される。
該底壁20bには、乾燥機構28のパイプ状の乾燥軸部34が突き通されている。該乾燥軸部34は、スピンナテーブル8の外側で該スピンナテーブル8の上面に垂直な方向に沿って伸長したパイプ状の部材であり、該スピンナテーブル8の上面の高さよりも高い位置に達し、上端に乾燥腕部32が接続されている。該乾燥軸部34の基端側には該乾燥軸部34を回転させるモータ34a(図8等参照)が接続されており、該乾燥軸部34は該モータ34aにより該垂直な方向の周りに回転される。
該乾燥腕部32は、該乾燥軸部34からスピンナテーブル8の中央までの距離に相当する長さで該乾燥軸部34の伸長方向に垂直な方向に伸長したパイプ状の部材であり、該乾燥腕部32の先端には下方に向いた乾燥ノズル30が配設される。該乾燥機構32は、図示しないエアー供給源を備え、乾燥軸部34及び該乾燥腕部32を経て乾燥ノズル30からスピンナテーブル8に保持された被洗浄物に向けエアーを噴出させ、該被洗浄物に付着した洗浄液を除去する機能を有する。
該底壁20bには、さらに、洗浄機構36のパイプ状の軸部42が突き通されている。該軸部42は、スピンナテーブル8の外側で該スピンナテーブル8の上面に垂直な方向に沿って伸長したパイプ状の部材であり、該スピンナテーブル8の上面の高さよりも高い位置に達し、上端に腕部40が接続されている。該軸部42の基端側には該軸部42を回転させるモータ42a(図3等参照)が接続されており、該軸部42は該モータ42aにより該垂直な方向の周りに回転される。
該腕部40は、該軸部42からスピンナテーブル8の中央までの距離に相当する長さで該軸部42の伸長方向に垂直な方向に伸長したパイプ状の部材であり、該腕部40の先端には下方に向いた洗浄ノズル38が配設される。該洗浄機構36は、図示しない洗浄液供給源を備え、軸部42及び腕部40を経て洗浄ノズル38からスピンナテーブル8に保持された被洗浄物に向け洗浄液を噴出させ、該被洗浄物に付着した加工屑等を除去する機能を有する。軸部42と、腕部40と、は切削液を供給する供給路として機能する。
スピンナテーブル8の上部の外周側には、フレームユニット11のフレーム9を保持するクランプ44が配設されている。該クランプ44は、スピンナテーブル8の回転により生じる遠心力により下側の錘部分が外周側に移動することで自動的に上側の把持部が内周側に倒れて該フレーム9を把持する。
次に、本実施形態に係る洗浄方法の各ステップについて詳述する。該洗浄方法では、フレームユニット11をスピンナテーブル8の保持面で保持する保持ステップを実施する。図3は、保持ステップを模式的に示す断面図である。保持ステップを実施する際は、支持機構12を作動させて所定の搬出入位置にスピンナテーブル8を上昇させておく。
そして、被洗浄物として加工後の被貼着物1を含むフレームユニット11を洗浄装置2に搬入し、テープ7を介して該フレームユニット11をスピンナテーブル8の保持面上に載せる。その後、スピンナテーブル機構4の吸引源(不図示)を作動させ、該フレームユニット11に負圧を作用させると、該フレームユニット11がスピンナテーブル8に吸引保持される。次に、支持機構12を作動させて所定の洗浄位置にフレームユニット11を下降させる。
次に、該洗浄方法では、主に被貼着物1を洗浄する被貼着物洗浄ステップと、主にフレーム9を洗浄するフレーム洗浄ステップと、を実施する。まず、被貼着物洗浄ステップについて説明する。図4は、被貼着物洗浄ステップを模式的に示す断面図である。
図4に示す通り、モータ10を作動させて出力軸14を回転させることでフレームユニット11を保持したスピンナテーブル8を回転させる。スピンナテーブル8を回転させると遠心力の作用によりクランプ44が作動し、フレーム9は該クランプ44に把持される。次に、洗浄ノズル38から洗浄液38aを下方に噴出させながらモータ42aを作動させて軸部42を回転させる。軸部42を回転させると、腕部40を半径とした円弧状の経路に沿って洗浄ノズル38が移動する。
被貼着物洗浄ステップにおける洗浄ノズル38の移動について図5を用いて説明する。図5は、被洗浄物洗浄ステップを模式的に示す上面図である。図5には、被貼着物洗浄ステップにおける洗浄ノズル38の移動経路38bが示されている。
図5に示す通り、本ステップでは、スピンナテーブル8の保持面の中心の上方を通り該被貼着物1の外周縁の一端の上方から他端の上方に至る経路に沿って洗浄ノズル38を往復移動させる。被貼着物洗浄ステップでは、洗浄液38aを噴出しながら洗浄ノズル38が被貼着物1の上方で往復移動するため、主に被貼着物1の表面が洗浄され、例えば、該表面に付着した加工屑や、該表面に塗布された水溶性樹脂等が除去される。
次に、フレーム洗浄ステップについて説明する。該フレーム洗浄ステップでも上述の被貼着物洗浄ステップと同様に、スピンナテーブル8を回転させつつ洗浄ノズル38から洗浄液38aを下方に噴出させながらモータ42aを作動させて軸部42を回転させる。
フレーム洗浄ステップでは、該洗浄ノズルから該フレームに洗浄液を噴射して該フレームを洗浄する。フレーム洗浄ステップにおける洗浄ノズル38の移動について図6を用いて説明する。図6は、フレーム洗浄ステップの一例を模式的に示す上面図である。図6には、フレーム洗浄ステップにおける洗浄ノズル38の移動経路38bが示されている。
図6に示す例では、フレーム9の上方を含む経路に沿って洗浄ノズル38を往復移動させる。被貼着物洗浄ステップでは、洗浄液38aを噴出しながら洗浄ノズル38がフレーム9の上方で往復移動するため、主にフレーム9の表面が洗浄され、例えば、フレーム9の表面に設けられた被貼着物1の識別情報の表示13に付着した加工屑が除去される。
デバイス5が形成されたウェーハ等の被貼着物1と、識別情報の表示13が配されたフレーム9と、では、必要な洗浄強度が異なる。ここで、洗浄強度とは、例えば、洗浄を実施する時間の長さ等で決定される洗浄作用の強さである。
例えば、被貼着物1と、フレーム9と、で必要な洗浄強度が同程度ではない場合、一つの洗浄ステップでフレームユニット11を洗浄すると、必要な洗浄強度が比較的高い被洗浄物に必要な洗浄強度でフレームユニット11の表面全体が洗浄される。この場合、必要な洗浄強度が比較的低い被洗浄物が過剰に洗浄されることになる。
これに対して、本実施形態に係る洗浄方法では、被貼着物洗浄ステップと、フレーム洗浄ステップと、の2つのステップに分けて洗浄を実施することで、被貼着物1と、フレーム9と、をそれぞれ必要な洗浄強度で洗浄できる。
例えば、被貼着物1に必要な洗浄強度がフレーム9に必要な洗浄強度よりも高い場合、被貼着物洗浄ステップをフレーム洗浄ステップよりも長い時間実施して、被貼着物洗浄ステップによる洗浄強度を比較的大きくする。この場合、必要な洗浄強度が比較的低いフレーム9を適切な洗浄強度で洗浄できるため、過剰に長い時間でフレーム9を洗浄することがない。そのため、フレームユニット11の洗浄に要する時間を短縮化できる。
本実施形態に係る洗浄方法では、被貼着物洗浄ステップを実施した後にフレーム洗浄ステップを実施してもよい。被貼着物1の表面1aを洗浄すると、該表面1aに付着していた加工屑等が洗浄液により外部に流されるが、このときに一部の加工屑が被貼着物1の外周に位置するフレーム9に再付着することがある。そこで、被貼着物洗浄ステップを実施した後、フレーム洗浄ステップを実施すると、該フレーム9に再付着した加工屑等も洗浄液38aにより除去できる。ただし、本実施形態はこれに限定されない。
また、フレーム洗浄ステップでは、洗浄ノズル38を該保持面の中心の上方を通り該フレーム9の外周縁の一端の上方から他端の上方に至る経路に沿って往復移動させて該フレーム9とともに被貼着物1をさらに洗浄してもよい。図7は、フレーム洗浄ステップの他の一例を模式的に示す上面図である。図7に、洗浄ノズル38の移動経路38bを示す。この場合、フレーム9に再付着した加工屑等を除去する際に、除去された加工屑等の被貼着物1の表面への再々付着を抑制できる。
また、この場合、フレーム9に必要な洗浄強度に基づいてフレーム洗浄ステップの実施時間を決定する。そして、被貼着物1に必要な洗浄強度からフレーム洗浄ステップで洗浄される被貼着物1の洗浄強度を差し引いた洗浄強度に基づいて被貼着物洗浄ステップの実施時間を決定する。
例えば、被貼貼着物1を洗浄する被貼着物洗浄ステップの実施時間を150秒とし、被貼着物1及びフレーム9を洗浄するフレーム洗浄ステップの実施時間を30秒とする。この場合、フレームユニット11の洗浄の総所要時間は180秒となる。このように洗浄できるフレームユニット11を本実施形態によらず一つの洗浄ステップで実際に洗浄したところ、フレームユニット11の全体が洗浄されるまでに311秒を要した。
本実施形態に係る洗浄方法では、被貼着物1と、フレーム9と、をそれぞれに必要な洗浄強度で洗浄できるため、洗浄が過剰に実施されることがない。例えば、洗浄強度を洗浄時間で調整する場合、従来過剰な洗浄に要していた時間が該洗浄方法により省略できるため、フレームユニット11の洗浄の所要時間を短縮化できる。
さらに、フレーム洗浄ステップでは、フレーム9の上方のみを含む経路に沿って洗浄ノズル38を往復移動させてもよい。この場合、被貼着物1及びフレーム9のそれぞれに必要な洗浄強度に合わせてそれぞれの洗浄ステップを実施できる。すなわち、互いの洗浄ステップの洗浄強度を考慮することなくそれぞれの洗浄ステップの洗浄強度を決定できるため、それぞれのステップの実施時間等を容易に決定できる。
被貼着物洗浄ステップと、フレーム洗浄ステップと、を実施した後、乾燥ステップを実施する。図8を用いて該乾燥ステップを説明する。図8は、乾燥ステップを模式的に示す断面図である。該乾燥ステップでは、スピンナテーブル8を回転させつつ乾燥ノズル30からエアー30aを下方に噴出させながらモータ34aを作動させて乾燥軸部34を回転させる。
被貼着物洗浄ステップと、フレーム洗浄ステップと、と同様にエアー30aを噴出する乾燥ノズル30を往復移動させてフレームユニット11の表面に付着した洗浄液を除去して、フレームユニット11を乾燥させる。フレームユニット11を乾燥させた後、支持機構12を作動させてスピンナテーブル8の所定の搬出入位置にスピンナテーブル8を上昇させ、フレームユニット11をスピンナテーブル8から搬出する。
なお、本発明は、上記の実施形態の記載に限定されず、種々変更して実施可能である。例えば、上記の実施形態において、被貼着物洗浄ステップの後にフレーム洗浄ステップを実施する場合について説明したが、本発明の一態様はこれに限定されない。
例えば、被貼着物1に必要な洗浄強度がフレーム9に必要な洗浄強度よりも高い場合、フレーム洗浄ステップを実施した後に被貼着物洗浄ステップを実施してもよい。被貼着物洗浄ステップを実施した後にフレーム洗浄ステップを実施すると、被貼着物洗浄ステップによりフレーム9に再付着した加工屑がフレーム洗浄ステップにおいてフレーム9のエッジ等に噴射される洗浄液に取り込まれる。そして、加工屑等を含む該洗浄液が被貼着物1の上面にも飛散するおそれがあるためである。
被貼着物洗浄ステップと、フレーム洗浄ステップと、とは、被貼着物1と、フレーム9等と、のそれぞれに必要な洗浄強度や、被貼着物1に実施される加工の内容、被貼着物1やフレーム9の大きさ等により適宜順番が選択される。さらに、フレームユニット11からより確実に加工屑等を除去するために、被貼着物洗浄ステップを実施した後にフレーム洗浄ステップを実施し、その後さらに被貼着物洗浄ステップを実施する等、両ステップを交互に複数回実施してもよい。
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
1 被貼着物
1a 表面
1b 裏面
3 加工予定ライン
3a 加工痕
5 デバイス
7 テープ
9 フレーム
11 フレームユニット
13 識別情報の表示
2 洗浄装置
4 スピンナテーブル機構
6 洗浄水受け機構
8 スピンナテーブル
8a 多孔質部材
10,34a,42a モータ
12 支持機構
14 出力軸
16 支持脚
18 エアシリンダ
20a 外周壁
20b 底壁
20c 内周壁
22 貫通孔
24 排水口
26 排水路
28 乾燥機構
30 乾燥ノズル
30a エアー
32 乾燥腕部
34 乾燥軸部
36 洗浄機構
38 洗浄ノズル
38a 洗浄液
38b 移動経路
40 腕部
42 軸部
44 クランプ
46 カバー部材

Claims (3)

  1. 被貼着物と、該被貼着物の裏面に貼着されたテープと、該テープの外周部が貼着された環状のフレームと、からなるフレームユニットを洗浄する洗浄方法であって、
    該フレームユニットをスピンナテーブルの保持面で保持する保持ステップと、
    該フレームユニットを保持した該スピンナテーブルを回転させつつ洗浄ノズルを該保持面の中心の上方を通り該被貼着物の外周縁の一端の上方から他端の上方に至る第1の経路に沿って往復移動させながら該洗浄ノズルから洗浄液を噴射して被貼着物を洗浄する被貼着物洗浄ステップと、
    該スピンナテーブルを回転させつつ該洗浄ノズルから該フレームに洗浄液を噴射して該フレームを洗浄するフレーム洗浄ステップと、を備え
    該フレームユニットは、該保持ステップの後、該被貼着物洗浄ステップ及び該フレーム洗浄ステップが終了するまで該スピンナテーブルから搬出されず、該被貼着物洗浄ステップ及び該フレーム洗浄ステップが実施された後に該スピンナテーブルから搬出されることを特徴とする洗浄方法。
  2. 該フレーム洗浄ステップでは、該洗浄ノズルを該保持面の中心の上方を通り該フレームの外周縁の一端の上方から他端の上方に至る第2の経路に沿って往復移動させて該フレームとともに被貼着物を洗浄することを特徴とする請求項1に記載の洗浄方法。
  3. 該フレーム洗浄ステップでは、該フレームの上方のみを含む第2の経路に沿って該洗浄ノズルを往復移動させることを特徴とする請求項1に記載の洗浄方法。
JP2018037621A 2018-03-02 2018-03-02 洗浄方法 Active JP7023575B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037621A JP7023575B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 洗浄方法
MYPI2019000916A MY192245A (en) 2018-03-02 2019-02-20 Cleaning method for cleaning frame unit
US16/284,575 US11090691B2 (en) 2018-03-02 2019-02-25 Cleaning method for cleaning frame unit
DE102019202710.5A DE102019202710A1 (de) 2018-03-02 2019-02-28 Reinigungsverfahren zum Reinigen einer Rahmeneinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037621A JP7023575B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153689A JP2019153689A (ja) 2019-09-12
JP7023575B2 true JP7023575B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=67622941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037621A Active JP7023575B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11090691B2 (ja)
JP (1) JP7023575B2 (ja)
DE (1) DE102019202710A1 (ja)
MY (1) MY192245A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7337634B2 (ja) * 2019-09-30 2023-09-04 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP7337633B2 (ja) * 2019-09-30 2023-09-04 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080180A (ja) 2006-09-25 2008-04-10 Disco Abrasive Syst Ltd 洗浄装置および加工装置
JP2013118325A (ja) 2011-12-05 2013-06-13 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの洗浄方法
JP2017092379A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 株式会社ディスコ 保護膜被覆方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097977A (ja) 1995-06-26 1997-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd ダイシング装置及びダイシングシステム
JP2000033346A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd スピンナー洗浄装置及びダイシング装置
JP2007073670A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Disco Abrasive Syst Ltd 水溶性樹脂被覆方法
JP4721968B2 (ja) * 2006-07-06 2011-07-13 株式会社ディスコ スピンナ洗浄装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080180A (ja) 2006-09-25 2008-04-10 Disco Abrasive Syst Ltd 洗浄装置および加工装置
JP2013118325A (ja) 2011-12-05 2013-06-13 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの洗浄方法
JP2017092379A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 株式会社ディスコ 保護膜被覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019153689A (ja) 2019-09-12
US20190270123A1 (en) 2019-09-05
MY192245A (en) 2022-08-10
DE102019202710A1 (de) 2019-09-05
US11090691B2 (en) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102336955B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
KR102515687B1 (ko) 웨이퍼 생성 장치
JP5324180B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
TWI534877B (zh) Protective film coating method and protective film covering device
JP2010207723A (ja) 樹脂膜形成装置
JP2007073670A (ja) 水溶性樹脂被覆方法
JP5009254B2 (ja) 樹脂被覆装置
JP2012023085A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2007067278A (ja) エキスパンド方法及びエキスパンド装置
KR20130111292A (ko) 디바이스 웨이퍼의 분할 방법
JP7023575B2 (ja) 洗浄方法
JP2007149860A (ja) 基板の分割方法および分割装置
JP5713749B2 (ja) 保護膜塗布装置
JP2010267638A (ja) 保護膜の被覆方法及びウエーハのレーザ加工方法
JP2012084720A (ja) ワークの加工方法
JP4666583B2 (ja) 保護被膜の被覆方法
JP2017208460A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP2007311450A (ja) 保護膜被覆装置
JP5312970B2 (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JP2018046069A (ja) デバイスウェーハの加工方法
JP6071663B2 (ja) 環状フレーム
JP6120627B2 (ja) 切削装置
JP2012222016A (ja) 粉塵除去方法
JP5288785B2 (ja) ウェーハ加工装置
JP2010227867A (ja) 樹脂塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150