JP7019604B2 - 粒状コラーゲン材料の製造方法及び製造されたコラーゲン材料 - Google Patents

粒状コラーゲン材料の製造方法及び製造されたコラーゲン材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7019604B2
JP7019604B2 JP2018560535A JP2018560535A JP7019604B2 JP 7019604 B2 JP7019604 B2 JP 7019604B2 JP 2018560535 A JP2018560535 A JP 2018560535A JP 2018560535 A JP2018560535 A JP 2018560535A JP 7019604 B2 JP7019604 B2 JP 7019604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
phase
extraction
collagen material
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521093A (ja
Inventor
マイスナー トーマス
ビレム スロート アーレント
Original Assignee
ゲリタ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲリタ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ゲリタ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019521093A publication Critical patent/JP2019521093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019604B2 publication Critical patent/JP7019604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/10Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from hair, feathers, horn, skins, leather, bones, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/26Animal feeding-stuffs from material of animal origin from waste material, e.g. feathers, bones or skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H1/00Macromolecular products derived from proteins
    • C08H1/06Macromolecular products derived from proteins derived from horn, hoofs, hair, skin or leather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/222Emulsifier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/242Thickening agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/244Viscosity modification agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/542Animal Protein
    • A23V2250/5422Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/542Animal Protein
    • A23V2250/5432Gelatine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

本発明は、粒状コラーゲン材料の製造方法に関する。
更に、本発明は、当該方法により製造された粒状コラーゲン材料に関する。
様々な食品、特に産業的食品の製造において、その一貫性及びテクスチャー等の食品の特性は、所定のタンパク質ベースの添加物によって選択的に改善され得ることが長く知られていた。この利用の一例は、水を結合し、乳化剤の機能を担うことが出来る、コラーゲンベースの材料である。これらの添加物は、それらが食品技術的特性のために食品に使用されるため(そしてそれらの栄養的価値のためではない)、機能的タンパク質と称される。
そうした機能的タンパク質として食品に用いられる粒状コラーゲン材料は、現在、適切なプロセス(湿式又は乾式粉砕)によって所望の粒径になるまで材料を微小化することにより、コラーゲンを含有する動物性原材料から直接製造されている。ここで主に使用される原材料は、動物の皮膚及び骨である。例えばUnexamined Patent Application DE 102008036576 A1において、固体コラーゲン材料、特に骨質から、コラーゲン粒子を製造する方法が記載されている。そのようなコラーゲン粒子は、より具体的には、脂肪を減少させた肉やソーセージ製品において、脂肪を含有する食品の典型的なテクスチャーに向けて脂肪の代替として貢献するために使用される。
本発明の一つの目的は、粒状コラーゲン材料の効果的な製造方法を提案することである。
この目的は、以下の工程:
-水性の抽出溶液を用いてコラーゲン及び脂肪を含有する動物性原材料を抽出する工程;
-抽出残留物から水相の少なくとも一部分を任意で分離する工程;
-当該抽出残留物を、コラーゲン固相、水相及び脂肪相に分離する工程;
-少なくとも一部分の水相とコラーゲン固相の少なくとも一部分とを混合する工程;
-当該混合された相を少なくとも部分的に乾燥させる工程;及び
-乾燥した相を粉砕して、粒状のコラーゲン材料を取得する工程;
を含む本発明の方法によって達成される。
本発明の方法の第一の工程は、ゼラチンの公知の生産における基本的な工程からなる。この工程において、コラーゲンの可溶性部分又は抽出条件下で可溶性形態に変換され得る部分が、原材料から分離され、そして抽出溶液は、濃縮及び乾燥される。言い換えると、本発明の目的は、粒状コラーゲン材料の製造のためにゼラチン製造(完全に又は部分的に)における抽出残留物を使用することでもある。
このアプローチにより、本発明は、食品の分野で使用され得る高品質の製品(ゼラチン及びコラーゲン粒子)にほぼ完全に加工される使用される動物性原材料から得られるべき顕著に高い付加価値を可能とする。対照的に、従来技術のゼラチンの製造において、抽出残留物は、肥料又は動物飼料(家畜及びペット)としてのみ使用される。
一方、組成が異なるにも拘らず、本発明によって製造されたコラーゲン材料は、無抽出原材料の粉砕により製造された従来技術のコラーゲン材料と機能的タンパク質として実質的に同じ有利な特性を有することが見出された。
本発明の好ましい態様において、抽出残留物は、水相の分離後に水性抽出溶液を用いて繰り返し抽出され、最後の抽出残留物のコラーゲン固相が、最後の抽出工程の水相と混合される。そして、前述の抽出工程の水相は、通常のゼラチン生産に供され得る。複数回の抽出はゼラチン生産における通常のプロセスで、個別の抽出工程において、異なる品質(より具体的には異なるゲル強度)のゼラチンが得られることもある。
本発明において、好ましくは抽出が、合計で2~8回行われる。複数回の抽出工程によって、生産されるコラーゲン材料の特性は実質的に影響され得る。これは、最終産物中の可溶性又は抽出可能なコラーゲンの含量が抽出の回数の増大につれて減少するからである。
水性抽出溶液は、より具体的には硫酸又は塩酸を含む酸性溶液、又はより具体的には水酸化カルシウムを含むアルカリ性溶液、のいずれかである。酸性及びアルカリ性抽出のいずれも、A型のゼラチン及びB型の第二のゼラチンを製造する第一のプロセスと共に、ゼラチンの製造において長く知られている。より具体的には、2つの方法のいずれを用いるかの決定は、使用される原材料の種類にも依存する。
生産されるコラーゲン材料の特性は、より具体的には、特定の抽出条件、即ちとりわけ温度、pH及び抽出時間により本発明の骨格内で影響され得る。これらのパラメーターの可能な個別の効果は、例示的態様によって下記に提示される。
コラーゲン及び脂肪を含有する動物性原材料は、好ましくは、哺乳類、鳥類及び魚類の皮膚及び皮下組織から選択される。特に好ましくは、ゼラチン製造において大スケールで用いられる、ポークラインズ(pork rinds)又はキャトルスプリット(cattle split)が用いられる。これらの材料の場合において、酸性抽出が典型的に実施され、ここで、水性抽出溶液のpHは、好ましくは3.5~5.5、より好ましくは4~5である。
抽出時間は、好ましくは30時間以下、より好ましくは25時間以下、特に15~25時間である
好ましくは、原材料は、抽出前に、通常の方法で、例えば約5×5cmの範囲内のサイズに破砕される。
(最後の)抽出残留物を、脂肪相、コラーゲン固相、及び液相に分離した後、後ろの2つの相を、本発明の方法に従い互いに混合し、任意で、得られた相の一部のみが使用され、即ち混合比は選択的に設定される。ここで、コラーゲン固相及び水相の重量比は、好ましくは、重量比1:99~1:1、より好ましくは1:9~1:2の重量比である。製造されるコラーゲン材料の特性は、この混合比の選択によっても影響され得、より具体的には、産物の粘性は、水相の含量をより高くすることによって低下させ得る(下記例示的態様参照)。
混合された相の乾燥は、好ましくは、残留水分量が2~20重量%、より好ましくは5~15%になるまで行われる。含水量が低いと、材料の保存安定性が増大し、その機能性、より具体的にはその水分吸収能力に影響する。
乾燥は、好ましくは50~150℃の温度で行われる。通常の方法が使用され得る。より具体的には、適切な乾燥方法は、ローラー乾燥、噴霧乾燥及び円盤乾燥である。
好ましくは乾燥した相の粉砕はグラインドにより行われる。コラーゲン材料は、好ましくは、平均粒径20~1000μm、より好ましくは50~500μmとなるまでグラインドされる。このサイズ範囲は、好ましくは、それらのテクスチャーに好ましい影響をもたらすため、食品における使用に特に適している。
本発明は、更に、上記方法で製造された粒状コラーゲン材料に関する。このコラーゲン材料の特に有利な点は、その製造方法に関連して上記に示した。
本発明のコラーゲン材料の平均粒径は、好ましくは20~250μm、より好ましくは50~150μmである。
本発明のコラーゲン材料は、好ましくは、水分吸収容量が、そのネット重量に基づき1:1~50:1である。
更に、前記材料の脂肪及び水における乳化容量は、好ましくはそのネット重量に基づきそれぞれ1:1~20:1である。
最後に、本発明は、食料品、より具体的には肉及びソーセージ製品の製造における、本発明の粒状コラーゲン材料の使用にも関する。加えて、前記コラーゲン材料は、家畜及びペット用の飼料製品の製造においても使用される。
これらの及び他の本発明の長所は、下記実施例によって説明され得る。
コラーゲン材料の製造
下記の本発明の粒状コラーゲン材料を製造するため、ポークラインズを、各条件下、硫酸抽出溶液を用いて6回抽出した。最後の抽出残留物を、コラーゲン固相、水相、及び脂肪相に分離し、固相を各比率で水相と混合した。ローラー乾燥後、材料を平均粒径150μmとなるまで粉砕した。
抽出中のpHの効果
表1の例において、各抽出は、65℃18時間で異なるpH値で実施された。固相及び水相は、3:7の比率で混合された。
その結果は、pHが、コラーゲン材料の水結合容量及び乳化容量に対し明確な効果を有することを示す:
Figure 0007019604000001
コラーゲン材料の20重量%懸濁物のゲル強度が、水結合容量の尺度とされた。懸濁物を60℃に加熱し、10℃に冷却した後のゲル強度を、20時間後に測定した。
比率1:6:6(コラーゲン材料:脂肪:水)の乳濁物のゲル強度を、乳化容量を決定する尺度とした。乳濁物は20℃で調製され、10℃に冷却した後のゲル強度が、20時間後に測定された。
ゲル強度の測定は各ケースにおいて、穿孔深度1cmで、TA.XTplusテクスチャーアナライザー、Ball SMS P/0.75を使用して実施された。
抽出時間の効果
表2の例において、抽出は、65℃及びpH4.8で異なる抽出時間で実施された。固相及び水相は、3:7の比率で混合された。
その結果は、抽出時間も、コラーゲン材料の水結合容量及び乳化容量に対し一定の効果を有することを示す:
Figure 0007019604000002
水結合容量及び乳化容量の決定は、上記のように実施された。
混合比の効果
表3の例において、抽出は、65℃及びpH4.8、抽出時間18時間で実施された。固相及び水相は、異なる比率で混合された。
その結果は、この方式において、前記材料の乳濁物の粘性が設定され得ることを示す:
Figure 0007019604000003
粘性の決定は、30重量%のコラーゲン材料懸濁物において60℃で実施され、Anton Paar MCR 102レオメーターを用いて測定された。

Claims (12)

  1. 粒状コラーゲン材料を製造する方法であって、以下の工程:
    pHが3.5~5.5の酸性の水性の抽出溶液を用いてコラーゲン及び脂肪を含有する動物性原材料を抽出する工程;
    -抽出残留物から水相の少なくとも一部分を任意で分離する工程;
    -当該抽出残留物を、コラーゲン固相、水相及び脂肪相に分離する工程;
    コラーゲン固相の少なくとも一部分と少なくとも一部分の水相とを重量比1:99~1:1で混合する工程;
    -当該混合された相を少なくとも部分的に乾燥させる工程;及び
    -乾燥した相を粉砕して、平均粒径20~250μmの粒状のコラーゲン材料を取得する工程;
    を含み、前記抽出残留物が、前記水相の分離後に水性抽出溶液を用いて2~8回抽出され、最後の抽出残留物のコラーゲン固相が、最後の抽出工程の水相と混合される、方法。
  2. 前記水性抽出溶液が硫酸又は塩酸を含有する、請求項に記載の方法。
  3. 前記水性抽出溶液のpHが4~5である、請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記抽出の時間が、30時間以下、好ましくは25時間以下、より好ましくは15~25時間である、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記コラーゲン及び脂肪を含有する動物性原材料が、哺乳類、鳥類及び魚類の皮膚及び皮下組織から、より具体的には、ポークラインズ(pork rinds)又はキャトルスプリット(cattle split)から選択される、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記コラーゲン固相及び水相が1:9~1:2の重量比で互いに混合される、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記混合された相の乾燥が、残留水分量が2~20重量%、好ましくは5~15%になるまで行われる、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記乾燥が50~150℃の温度で行われる、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記乾燥した相の粉砕が、グラインド、好ましくは平均粒径50~150μmとなるまでのグラインドを含む、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  10. 平均粒径が20~250μmであり、請求項1~のいずれか1項に記載の方法によって製造され、水分吸収容量が、そのネット重量に基づき1:1~50:1であり、及び/又は脂肪及び水における乳化容量が、そのネット重量に基づきそれぞれ1:1~20:1である、粒状コラーゲン材料。
  11. 平均粒径が50~150μmである、請求項10に記載のコラーゲン材料。
  12. 食料品、より具体的には肉及びソーセージ製品、又は家畜及びペット用の飼料製品の製造における、請求項10又は11のいずれかに記載の粒状コラーゲン材料の使用。
JP2018560535A 2016-05-18 2017-02-14 粒状コラーゲン材料の製造方法及び製造されたコラーゲン材料 Active JP7019604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016109094.8 2016-05-18
DE102016109094.8A DE102016109094A1 (de) 2016-05-18 2016-05-18 Verfahren zur Herstellung eines Kollagenmaterials in Partikelform und hergestelltes Kollagenmaterial
PCT/EP2017/053214 WO2017198351A1 (de) 2016-05-18 2017-02-14 Verfahren zur herstellung eines kollagenmaterials in partikelform und hergestelltes kollagenmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521093A JP2019521093A (ja) 2019-07-25
JP7019604B2 true JP7019604B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=58098597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560535A Active JP7019604B2 (ja) 2016-05-18 2017-02-14 粒状コラーゲン材料の製造方法及び製造されたコラーゲン材料

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10939690B2 (ja)
EP (1) EP3457864A1 (ja)
JP (1) JP7019604B2 (ja)
KR (1) KR20190008850A (ja)
CN (1) CN109310109A (ja)
AU (1) AU2017266120B2 (ja)
BR (1) BR112018071794B1 (ja)
CA (1) CA3023594A1 (ja)
CR (1) CR20180586A (ja)
DE (1) DE102016109094A1 (ja)
MX (1) MX2018014137A (ja)
PH (1) PH12018502392A1 (ja)
RU (1) RU2756795C2 (ja)
WO (1) WO2017198351A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022073090A1 (pt) 2020-10-06 2022-04-14 Janaina De Andrea Dernowsek Ltda Método para a produção de uma composição de proteínas de matriz extracelular e produto obtido por tal método
CN115281319A (zh) * 2022-07-12 2022-11-04 山东蓝奥生物技术有限公司 一种花胶原液及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040010122A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Ifendu Nnanna Process for producing insoluble and soluble collagen protein products from poultry skins and use thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE836982C (de) * 1949-07-12 1952-04-17 British Glues And Chemicals Lt Verfahren zum Entfetten von Knochen
SU1126586A1 (ru) * 1982-10-25 1984-11-30 Всесоюзный научно-исследовательский институт прикладной энзимологии Способ получени желатина из м гкого коллагенсодержащего сырь
JPH0593000A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Nippon Kasei Chem Co Ltd 高純度の酸可溶性魚鱗コラーゲンの製造法
NZ519878A (en) * 1999-11-29 2004-02-27 Nz Inst For Crop & Food Res Collagen
GB0120756D0 (en) 2001-08-25 2001-10-17 Devro Plc Collagen casing
ATE455153T1 (de) * 2006-03-13 2010-01-15 Becker & Co Naturinwerk Kollagenpulver und auf kollagen basierende thermoplastische zusammensetzung zur herstellung von formkörpern
DE102008036576A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-04 Gelita Ag Partikel aus Kollagenmaterial und Verfahren zur Herstellung
MY160866A (en) * 2008-12-23 2017-03-31 Univ Putra Malaysia Collagen extraction from aquatic animals
CN101787078B (zh) * 2009-01-23 2013-01-09 香港百特有限公司 一种胶原蛋白多肽及其制备方法和用途
CN101589821A (zh) * 2009-06-08 2009-12-02 四川省食品发酵工业研究设计院 分子胶原蛋白火腿肠制备技术
CN103554248A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 南昌航空大学 一种从淡水珍珠蚌肉中提取胶原蛋白的工艺方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040010122A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Ifendu Nnanna Process for producing insoluble and soluble collagen protein products from poultry skins and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019521093A (ja) 2019-07-25
US10939690B2 (en) 2021-03-09
KR20190008850A (ko) 2019-01-25
US20190075818A1 (en) 2019-03-14
BR112018071794B1 (pt) 2023-01-10
RU2018143971A3 (ja) 2020-06-18
RU2756795C2 (ru) 2021-10-05
EP3457864A1 (de) 2019-03-27
AU2017266120B2 (en) 2021-09-23
BR112018071794A2 (pt) 2019-02-19
PH12018502392B1 (en) 2019-07-15
PH12018502392A1 (en) 2019-07-15
CR20180586A (es) 2019-04-25
CN109310109A (zh) 2019-02-05
MX2018014137A (es) 2019-07-08
RU2018143971A (ru) 2020-06-18
CA3023594A1 (en) 2017-11-23
DE102016109094A1 (de) 2017-11-23
AU2017266120A1 (en) 2018-12-06
WO2017198351A1 (de) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE20023862U1 (de) Herstellung eines Fleischemulsions-Produkts
JP7019604B2 (ja) 粒状コラーゲン材料の製造方法及び製造されたコラーゲン材料
AU621339B2 (en) Food product
RU2645908C1 (ru) Способ производства белково-жировой эмульсии для группы вареных колбасных изделий
US2560011A (en) Raw fish treating process
CN107427027A (zh) 基于低芥酸菜籽的豆腐产品及方法
SU578832A3 (ru) Способ получени белкового продукта из кератинсодержащего сырь
RU2654871C2 (ru) Способ производства натурального структурообразователя из кожи рыб
RU2706579C1 (ru) Способ производства вареных колбасных изделий
RU2607602C1 (ru) Способ получения белково-витаминно-минерального функционального продукта
JP4735595B2 (ja) 油揚げ及び乾燥味付き油揚げの製造法
US20220279815A1 (en) Protein powder comprising non-coagulated protein
RU2569983C2 (ru) Способ приготовления белково-углеводных продуктов на основе сои
RU2603922C1 (ru) Способ получения биодобавки из костной ткани рыб
RU2432781C1 (ru) Способ получения пищевой добавки из отходов переработки рыбы
RU2432782C1 (ru) Способ выработки пищевой добавки из отходов переработки рыбы
JPS622778B2 (ja)
JP3571748B2 (ja) 高物性ゼラチンの製造方法
DE2211944C3 (de) Strukturiertes, Muskelgewebe ähnliches Proteinnahrungsmittel und Verfahren zu seiner Herstellung Ralston Purina Co., St. Louis, Mo. (V.St.A.)
DE1517126C (de) Verfahren zur Herstellung von getrockneten Fleisch- und Fischprodukten
JPH0147143B2 (ja)
JP2018157777A (ja) 洋風調味料
SU912128A1 (ru) Способ получени кормового продукта из рыбы
DE60030537T2 (de) Protein-Stärke Zusammensetzung und Fleischemulsion enthaltend diese Zusammensetzung
DE1517126B2 (de) Verfahren zur Herstellung von getrockneten Fleisch- und Fischprodukten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150