JP7019068B2 - プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置 - Google Patents

プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7019068B2
JP7019068B2 JP2020551096A JP2020551096A JP7019068B2 JP 7019068 B2 JP7019068 B2 JP 7019068B2 JP 2020551096 A JP2020551096 A JP 2020551096A JP 2020551096 A JP2020551096 A JP 2020551096A JP 7019068 B2 JP7019068 B2 JP 7019068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
heat exchanger
refrigerant
plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020551096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020075630A1 (ja
Inventor
博和 南迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020075630A1 publication Critical patent/JPWO2020075630A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019068B2 publication Critical patent/JP7019068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2103Temperatures near a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置に関する。
従来、ヒートポンプサイクルを利用するヒートポンプ装置として、水を加熱し、給湯や空気調和を行うヒートポンプ装置が知られている。このようなヒートポンプ装置では、冷媒回路を循環する冷媒と水回路を流れる水との熱交換をプレート式の水冷媒熱交換器で行い、水回路内の水を加熱している。ここで、加熱によって水が膨張することがあるため、水回路内に圧力逃がし弁が設けられることがある(例えば特許文献1参照)。
日本国特許第5246041号公報(段落0017、図2)
水冷媒熱交換器(プレート式熱交換器)が損傷して水回路(第一流路、熱媒体回路)と冷媒回路(第二流路)とが連通した場合、水(第一流体、熱媒体)よりも圧力の高い冷媒(第二流体)が水回路に漏洩する。通常、冷媒が水回路に漏洩した場合には、水回路の圧力が上昇するので、水回路の部品や配管を保護するために水回路の圧力逃がし弁が開き、圧力逃がし弁から水および冷媒が排出される。このとき、水回路に漏洩した冷媒の圧力は水回路の圧力と同じになり、水回路の圧力は圧力逃がし弁の設定圧力となる。ここで、圧力逃がし弁の設定圧力によっては、水回路に流入して断熱膨張した冷媒の温度が水の凝固点を下回る場合がある。この場合、水の凝固点を下回る温度の冷媒と水とが混合することで、水は氷に変化する。加えて、冷媒の圧力が低下すること、および冷媒が水から熱を受け取ることによって、冷媒が気化する。その結果、冷媒ガスに微小な氷が混合した流体が圧力逃がし弁から排出される。この状態が継続することで、圧力逃がし弁内の流路に徐々に氷が付着して圧力逃がし弁が閉塞し、圧力逃がし弁から水および冷媒を排出することができなくなる可能性がある。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、圧力逃がし弁の閉塞を防止し、第一流路に漏洩した第二流体をより確実に第一流路から圧力逃がし弁を介して排出することが可能なプレート式熱交換器およびヒートポンプ装置を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、プレート式熱交換器は、一方向に貫通する第一貫通孔、第二貫通孔、第三貫通孔および第四貫通孔が各々に設けられ、一方向に重ね合わせられ、第一流体を流通させる第一流路と第二流体を流通させる第二流路とを区画し、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体とを熱交換させる複数の伝熱プレートと、第一貫通孔に連なる、第一流路に第一流体を導入するための第一導入口と、第二貫通孔に連なる、第一流路から第一流体を導出するための第一導出口と、第三貫通孔に連なる、第二流路に第二流体を導入するための第二導入口と、第四貫通孔に連なる、第二流路から第二流体を導出するための第二導出口と、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔のいずれか一方に連なり前記第一流路から分岐した接続口と、が設けられ、複数の伝熱プレートを一方向に挟み込む一対のエンドプレートと、を備え、接続口は、当該プレート式熱交換器とは別に設けられる圧力逃がし弁と接続され、当該プレート式熱交換器内を流れる前記第一流体に関する温度を検知する温度センサを備え、前記温度センサは、前記接続口が設けられた前記エンドプレートに取り付けられる
本発明の第二の態様によれば、ヒートポンプ装置は、圧縮機と、プレート式熱交換器と、膨張機構と、熱源側熱交換器とが冷媒配管を介して接続され、冷媒を循環させる冷媒回路と、ポンプと、プレート式熱交換器と、利用側熱交換器とが熱媒体配管を介して接続され、熱媒体を循環させる熱媒体回路と、プレート式熱交換器内の熱媒体回路から分岐して設けられた接続口に接続され、プレート式熱交換器とは別に設けられる圧力逃がし弁と、前記プレート式熱交換器内を流れる前記熱媒体に関する温度を検知する温度センサと、を備え、前記プレート式熱交換器は、一方向に貫通する第一貫通孔、第二貫通孔、第三貫通孔および第四貫通孔が各々に設けられ、前記一方向に重ね合わせられ、前記熱媒体を流通させる第一流路と前記冷媒を流通させる第二流路とを区画し、前記第一流路内の前記熱媒体と前記第二流路内の前記冷媒とを熱交換させる複数の伝熱プレートと、前記第一貫通孔に連なる、前記熱媒体配管から前記第一流路に前記熱媒体を導入するための第一導入口と、前記第二貫通孔に連なる、前記第一流路から前記熱媒体配管に前記熱媒体を導出するための第一導出口と、前記第三貫通孔に連なる、前記冷媒配管から前記第二流路に前記冷媒を導入するための第二導入口と、前記第四貫通孔に連なる、前記第二流路から前記冷媒配管に前記冷媒を導出するための第二導出口と、前記第一貫通孔に連なって前記第一導入口と対向する位置に配置されたまたは前記第二貫通孔に連なって前記第一導出口と対向する位置に配置された前記接続口と、が設けられ、前記複数の伝熱プレートを前記一方向に挟み込む一対のエンドプレートと、を有し、前記温度センサは、前記接続口が設けられた前記エンドプレートに取り付けられる
上記のプレート式熱交換器によれば、プレート式熱交換器が損傷して第一流路と第二流路とが連通した場合、第二流体が第一流路に漏洩することによって第一流路内の圧力が上昇し、圧力逃がし弁が開く。圧力逃がし弁は、第一流路に第一流体を導入するための第一導入口および第一流路から第一流体を導出するための第一導出口とは別に、第一流路から分岐して設けられた接続口に接続される。このため、第一流路に漏洩した第二流体は、第一流体がほとんど混合されることなく、圧力逃がし弁から集中的に排出される。したがって、第一流体の凝固物が圧力逃がし弁を閉塞させることを防止できるので、第一流路に漏洩した第二流体をより確実に第一流路から圧力逃がし弁を介して排出することができる。
また、上記のヒートポンプ装置によれば、プレート式熱交換器が損傷して冷媒回路と熱媒体回路とが連通した場合、冷媒が熱媒体回路に漏洩することによって熱媒体回路内の圧力が上昇し、圧力逃がし弁が開く。圧力逃がし弁は、プレート式熱交換器内の熱媒体回路から分岐して設けられた接続口に接続されているので、熱媒体回路に漏洩した冷媒は、熱媒体がほとんど混合されることなく、圧力逃がし弁から集中的に排出される。したがって、熱媒体の凝固物が圧力逃がし弁を閉塞させることを防止できるので、熱媒体回路に漏洩した冷媒をより確実に熱媒体回路から圧力逃がし弁を介して排出することができる。
本発明の実施の形態1に係るヒートポンプ装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るプレート式熱交換器を模式的に示す分解斜視図である。 前記プレート式熱交換器を模式的に示す正面図である。 図3のIV-IV線における断面図である。 前記プレート式熱交換器内の流体の流れを模式的に示す図である。 冷媒が漏洩した場合の前記プレート式熱交換器内の流体の流れを模式的に示す図である。 本発明の実施の形態2に係るヒートポンプ装置の概略構成を示す図である。 圧力逃がし弁が取り付けられた状態における図3のIV-IV線における断面図である。 本発明の実施の形態4に係るプレート式熱交換器を模式的に示す正面図である。 図9のX-X線における断面図である。 実施の形態4の変形例に係るプレート式熱交換器の図9のX-X線における断面図である。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について、図1から図6を参照して説明する。各図において同一または相当する部分には同一の符号を付している。
図1は、本実施の形態に係るヒートポンプ装置1の概略構成を示す図である。図1に示すように、ヒートポンプ装置1は、冷媒を循環させる冷媒回路10と、水(熱媒体)を循環させる水回路(熱媒体回路)20と、圧力逃がし弁30と、を備える。
冷媒回路10は、圧縮機12と、プレート式熱交換器40と、膨張弁(膨張機構)13と、空気熱交換器(熱源側熱交換器)14とが冷媒配管11を介して接続された構成を有している。
冷媒回路10を循環する冷媒には、環境に対する負荷を考慮して、オゾン層破壊係数(Ozone Depleting Potential;以下、「ODP」と称する。)および地球温暖化係数(Global Warming Potential;以下、「GWP」と称する。)の低い性質を有する冷媒が用いられる。このような冷媒として、具体的には、HFC(ハイドロフルオロカーボン)系冷媒においてR410AやR407CよりもGWPが低いR32や、HFO-1234yfやHFO-1234ze等のHFO(ハイドロフルオロオレフィン)系冷媒、プロパンやブタン等のHC(ハイドロカーボン)系冷媒等が用いられる。上述した冷媒は、低ODPおよび低GWPの性質を有しているが、可燃性も有している。また、上述した冷媒は、単一冷媒として用いられてもよいし、2種以上が混合された混合冷媒として用いられてもよい。
圧縮機12は、吸入した低圧の冷媒を圧縮し、高圧の冷媒として吐出する。本実施の形態では、圧縮機12は、インバータ装置等を備え、駆動周波数を任意に変化させることにより、圧縮機12の容量(単位時間あたりに冷媒を送り出す量)を変化させることができる。
プレート式熱交換器40は、冷媒回路10を流れる冷媒と水回路20を流れる水との熱交換を行う。プレート式熱交換器40の詳細な構成については後述する。
膨張弁13は、冷媒の流量を調整し、例えば空気熱交換器14に流入する冷媒の圧力調整(減圧)を行う。本実施の形態では、膨張弁13は、不図示の制御装置からの指示に基づいて、開度を変化させることが可能な電子膨張弁が用いられている。
空気熱交換器14は、冷媒回路10を流れる冷媒と、ファンによって送風される空気(外気)との熱交換を行う。本実施の形態では、空気熱交換器14は、例えば銅やアルミニウム等で構成されるフィンアンドチューブ熱交換器である。
本実施の形態では、ヒートポンプ装置1は、冷媒回路10において、水回路20を流れる水を加熱する通常運転と、通常運転に対して冷媒を逆方向に流通させて空気熱交換器14の除霜を行う除霜運転とを行うことができるように構成されている。外気が低温の環境下で通常運転を行うと、空気熱交換器14に結露した水が氷結して、空気熱交換器14の表面に霜が付着する場合がある。この霜は通常運転を継続することで成長し、空気熱交換器14の熱交換効率を低下させる。このため、低温環境下では、除霜運転が必要となる。
具体的に、通常運転と除霜運転とを可能にするため、冷媒回路10には四方弁15が設けられている。四方弁15は、流路切替え装置として機能し、通常運転時と除霜運転時とで冷媒回路10内の冷媒の流れ方向を切り替える。また、プレート式熱交換器40は、通常運転時には水回路20を流れる水を加熱する放熱器(凝縮器)として機能し、除霜運転時には水回路20の水から吸熱する吸熱器(蒸発器)として機能する。空気熱交換器14は、通常運転時には吸熱器(蒸発器)として機能し、除霜運転時には放熱器(凝縮器)として機能する。
また、本実施の形態では、ヒートポンプ装置1には、冷媒回路10の圧縮機12、四方弁15、プレート式熱交換器40、膨張弁13および空気熱交換器14を収容した室外機51が設けられている。室外機51は、屋外に設置されている。また、室外機51には、冷媒回路10の動作を制御する、不図示の制御装置が設けられている。この制御装置は、例えば、圧縮機12の駆動、四方弁15の流路切替え、膨張弁13の開度、空気熱交換器14のファンの送風等を制御する。
次に、冷媒回路10の動作の例について図1を参照して説明する。図1において、冷媒回路10における通常運転時の冷媒の流れ方向を実線の矢印で示し、除霜運転時の冷媒の流れ方向を破線の矢印で示している。
通常運転時には、四方弁15によって冷媒の流路が実線で示すように切り替えられ、プレート式熱交換器40に高温高圧の冷媒が流れるように冷媒回路10が構成される。すなわち、通常運転時には、冷媒回路10において圧縮機12、四方弁15、プレート式熱交換器40、膨張弁13、空気熱交換器14、四方弁15、圧縮機12の順に冷媒が循環する。
圧縮機12から吐出された高温高圧のガス状態の冷媒(以下、「ガス冷媒」と称する。)は、四方弁15を経てプレート式熱交換器40の冷媒流路(第二流路)に流入する。プレート式熱交換器40では、冷媒流路を流れる冷媒とプレート式熱交換器40の水流路(第一流路)を流れる水との熱交換が行われ、冷媒の凝縮熱が水に放熱される。これにより、プレート式熱交換器40に流入した冷媒は、凝縮して高圧の液状態の冷媒(以下、「液冷媒」と称する。)となる。プレート式熱交換器40の水流路を流れる水は、冷媒からの放熱によって加熱される。
プレート式熱交換器40で凝縮した高圧の液冷媒は、膨張弁13に流入し、減圧されて低圧の二相状態の冷媒(以下、「二相冷媒」と称する。)となる。低圧の二相冷媒は、空気熱交換器14に流入する。空気熱交換器14では、内部を流通する冷媒と、ファンにより送風される空気(外気)との熱交換が行われる。これにより、空気熱交換器14に流入した冷媒は、空気から吸熱して蒸発し、低圧のガス冷媒となる。低圧のガス冷媒は、四方弁15を経て圧縮機12に吸入される。圧縮機12に吸入された冷媒は、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となる。通常運転時には、以上のサイクルが繰り返される。
除霜運転時には、四方弁15によって冷媒の流路が破線で示すように切り替えられ、空気熱交換器14に高温高圧の冷媒が流れるように冷媒回路10が構成される。すなわち、除霜運転時には、冷媒回路10において圧縮機12、四方弁15、空気熱交換器14、膨張弁13、プレート式熱交換器40、四方弁15、圧縮機12の順に冷媒が循環する。
圧縮機12から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁15を経て空気熱交換器14に流入する。空気熱交換器14では、冷媒が内部を流通することで、空気熱交換器14の表面に付着した霜が冷媒の凝縮熱により加熱されて溶融する。空気熱交換器14に流入した冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒となる。空気熱交換器14から流出した液冷媒は、膨張弁13に流入して二相冷媒となり、プレート式熱交換器40に流入する。プレート式熱交換器40に流入した二相冷媒は、プレート式熱交換器40において水流路を流れる水から吸熱して蒸発し、ガス冷媒となる。ガス冷媒は、四方弁15を経て圧縮機12に吸入され、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となる。除霜運転時には、以上のサイクルが繰り返される。
水回路20は、ポンプ22と、上述のプレート式熱交換器40と、暖房端末(利用側熱交換器)23とが水配管(熱媒体配管)21を介して接続された構成を有している。水回路20を循環する水は、例えば純水や水道水等である。
ポンプ22は、水回路20内の水に圧力を与えて水回路20内を循環させる装置である。暖房端末23は、室内(屋内)に設置され、空気調和を行う対象である空間60を暖める。本実施の形態では、暖房端末23は、例えばパネルヒーターや床暖房パネル等であり、内部に熱交換部を有している。この熱交換部内に、プレート式熱交換器40において加熱された水回路20の水が流入する。暖房端末23の熱交換部では、流入した水と空間60の空気との熱交換が行われ、水から空間60の空気に放熱される。これにより、空間60が暖められるとともに、水が冷却される。
本実施の形態では、水回路20には、膨張タンク24と、安全弁25と、がさらに設けられている。膨張タンク24は、加熱等に伴う水回路20内の水の容積変化により変化する圧力を一定範囲内に制御するための装置である。膨張タンク24は、ポンプ22と暖房端末23とを接続する水配管21から分岐した配管に接続されている。安全弁25は、保護装置として設けられている。安全弁25は、水回路20の圧力が膨張タンク24の圧力制御範囲を超えて高くなった場合に、水回路20内の水を外部へ放出する。安全弁25は、プレート式熱交換器40と暖房端末23とを接続する水配管21から分岐した配管に接続されている。
また、本実施の形態では、ヒートポンプ装置1には、水回路20のポンプ22、膨張タンク24および安全弁25を収容した室内機52が設けられている。室内機52は、室内(屋内)に設置されている。また、室内機52には、ポンプ22の駆動等の水回路20の動作を制御する、不図示の制御装置が設けられている。
圧力逃がし弁30は、プレート式熱交換器40に接続されている。より具体的には、圧力逃がし弁30は、後述するプレート式熱交換器40の接続口48に接続されている。接続口48は、プレート式熱交換器40内の水回路20から分岐して設けられている。本実施の形態では、圧力逃がし弁30は、プレート式熱交換器40とともに室外機51に収容されて、屋外に配置されている。圧力逃がし弁30は、例えばプレート式熱交換器40内の冷媒回路10から水回路20に冷媒が漏洩することによって、水回路20の圧力が予め定めた設定値を超えると自動的に開き、外部に水や冷媒等の流体を放出する。流体の放出によって水回路20の圧力が設定値以下となると圧力逃がし弁30は自動的に閉じ、流体の放出を停止する。
次に、プレート式熱交換器40の構成について図2から図6を参照して説明する。図2は、プレート式熱交換器40を模式的に示す分解斜視図である。図3は、プレート式熱交換器40を模式的に示す正面図である。図4は、図3のIV-IV線における断面図である。
図2および図4に示すように、プレート式熱交換器40は、複数の伝熱プレート41と、一対のエンドプレート43A、43Bと、を備える。
複数の伝熱プレート41は、所定の一方向(以下、「積層方向」と称する。)に重ね合わせられており、水(熱媒体、第一流体)を流通させる水流路(第一流路)と冷媒(第二流体)を流通させる冷媒流路(第二流路)とを区画し、水流路内の水と冷媒流路内の冷媒とを熱交換させる構成を有している。また、各伝熱プレート41には、積層方向に貫通する4つの貫通孔である第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが設けられている。本実施の形態では、伝熱プレート41は、積層方向から見て略矩形の板状に形成されており、略矩形の四隅に第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dがそれぞれ設けられている。伝熱プレート41の表面には、例えば積層方向に変位する波形がV字状に複数列形成された、熱交換のための伝熱面が形成されている。伝熱プレート41は、例えばステンレス鋼板等の金属プレートをプレス加工することによって作製される。
一対のエンドプレート43A、43Bは、複数の伝熱プレート41を積層方向に挟み込んでいる。また、一対のエンドプレート43A、43Bには、第一導入口44と、第一導出口45と、第二導入口46と、第二導出口47と、接続口48と、が設けられている。第一導入口44は、伝熱プレート41の第一貫通孔42Aに連なっており、水配管21から水流路に水を導入するために用いられる。第一導出口45は、伝熱プレート41の第二貫通孔42Bに連なっており、水流路から水配管21に水を導出するために用いられる。第二導入口46は、伝熱プレート41の第三貫通孔42Cに連なっており、冷媒配管11から冷媒流路に冷媒を導入するために用いられる。第二導出口47は、伝熱プレート41の第四貫通孔42Dに連なっており、冷媒流路から冷媒配管11に冷媒を導出するために用いられる。接続口48には、圧力逃がし弁30が接続されている。また、接続口48は、伝熱プレート41の第二貫通孔42Bに連なり水流路から分岐して設けられている。本実施の形態では、接続口48は、伝熱プレート41の第二貫通孔42Bに連なって第一導出口45と対向する位置に配置されている。なお、上述の説明では、説明を容易にするため、通常運転時を基準とした冷媒および水の流れを記載している。したがって、例えば除霜運転時では、冷媒は第二導出口47からプレート式熱交換器40に導入され、第二導入口46から導出されることになる。
本実施の形態では、図2から図4に示すように、一対のエンドプレート43A、43Bは、積層方向から見て略矩形の板状に形成されている。エンドプレート43Aには、第二導入口46、第二導出口47および接続口48が略矩形の四隅のうち、伝熱プレート41の第三貫通孔42C、第四貫通孔42Dおよび第二貫通孔42Bの位置に対応する三隅にそれぞれ設けられている。エンドプレート43Bには、第一導入口44および第一導出口45が略矩形の四隅のうち、伝熱プレート41の第一貫通孔42Aおよび第二貫通孔42Bの位置に対応する二隅にそれぞれ設けられている。よって、接続口48は、第一導入口44および第一導出口45とは異なるエンドプレートに設けられている。また、第一導入口44、第一導出口45、第二導入口46、第二導出口47および接続口48には、円筒状のノズルがそれぞれ設けられている。
複数の伝熱プレート41および一対のエンドプレート43A、43Bは、各々の外周の縁が重なるように重ね合わせられて、ろう付け等により接合されている。これにより、隣り合う伝熱プレート41の間に水流路および冷媒流路がそれぞれ形成されている。また、複数の伝熱プレート41を重ね合わせた状態では、水流路および冷媒流路が交互に配置され、第一貫通孔42Aおよび第二貫通孔42Bが水流路と連通し、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが冷媒流路と連通するように構成されている。
図5は、プレート式熱交換器40内の流体の流れを模式的に示す図である。図5では、プレート式熱交換器40内の水の流れを実線で示し、冷媒の流れを破線で示している。通常運転時は、図5に示すように、水回路20の水は、第一導入口44からプレート式熱交換器40に導入され、各伝熱プレート41間に形成された水流路を流通し、第一導出口45から導出される。冷媒回路10の冷媒は、第二導入口46からプレート式熱交換器40に導入され、各伝熱プレート41間に形成された冷媒流路を流通し、第二導出口47から導出される。このとき、水流路を流れる水と冷媒流路を流れる冷媒との間で熱交換が行われる。
次に、プレート式熱交換器40内で冷媒が水流路に漏洩した場合の動作について、図6を参照して説明する。図6は、冷媒が漏洩した場合のプレート式熱交換器40内の流体の流れを模式的に示す図である。プレート式熱交換器40では、例えば伝熱プレート41の腐食や経年劣化による金属疲労破断等によって、伝熱プレート41が破損する可能性が考えられる。また、例えば、除霜運転の際にプレート式熱交換器40では冷媒は水から吸熱するので、水が冷却される。このとき、水温が低い場合には、プレート式熱交換器40の水回路を流れる水が凍る可能性がある。この場合、水が凍る際の体積膨張によって伝熱プレート41が変形し、破断する可能性が考えられる。
通常運転時には、例えば、水回路20の水の圧力は0.3MPa程度であるに対して、プレート式熱交換器40に流入する際の冷媒回路10の冷媒の圧力は1.0MPa程度である。このため、冷媒の圧力が水の圧力よりも大きいので、図6に示すように伝熱プレート41が破損して水流路と冷媒流路とが連通部分Aで連通した場合、冷媒流路を流れる冷媒が連通部分Aを通って水流路に流入する。これにより、水流路の圧力が上昇する。水流路の圧力が接続口48に接続された圧力逃がし弁30の設定値を超えると、圧力逃がし弁30が開く。
連通部分Aから水流路に流入した冷媒は、連通部分Aと圧力逃がし弁30との間に存在する水を押しながら、圧力逃がし弁30に向かって流れ、圧力逃がし弁30から水を排出する。水の排出が完了した後、圧力逃がし弁30から冷媒が排出される。このとき、連通部分Aから水流路に流入した冷媒が第一導入口44または第一導出口45から水回路20へ流れる可能性も考えられる。しかし、水は非圧縮性であるため、冷媒が第一導入口44または第一導出口45へ流れることは水によって妨げられる。また、仮に安全弁25が開いており安全弁25から水や冷媒を放出可能な状態であっても、連通部分Aから第一導出口45を通って安全弁25までの経路は連通部分Aから圧力逃がし弁30までの経路よりもはるかに長く、圧力損失が大きくなるため、冷媒が安全弁25に向かって流れる可能性は非常に小さい。このため、圧力逃がし弁30が開いた後は、ほぼ全ての冷媒が圧力逃がし弁30から排出される。その一方で、圧力逃がし弁30が接続された接続口48は第一導入口44および第一導出口45とは別に設けられているので、水流路に流れ込む水回路20の水は、圧力逃がし弁30が開いた後も、第一導入口44から水流路を通って第一導出口45に流れることができる。加えて、水の圧力は圧力逃がし弁30に向かって流れる冷媒の圧力よりも低いため、水が圧力逃がし弁30へ流れることは冷媒によって妨げられる。このため、圧力逃がし弁30が開いたときに連通部分Aと圧力逃がし弁30との間に存在した水は圧力逃がし弁30から排出されるものの、これ以外の水はほとんどが圧力逃がし弁30からは排出されずに、第一導出口45から水回路20へ流れる。このようにして、連通部分Aから水流路に流入した冷媒は、水がほとんど混合されることなく、圧力逃がし弁30から集中的に排出される。
従来の構成のように、例えばプレート式熱交換器の下流の水回路に圧力逃がし弁が設けられている場合には、水流路に流入した冷媒は水流路の水と一緒に第一導出口から水配管に流れて圧力逃がし弁に向かうので、冷媒は水を伴って圧力逃がし弁から排出される。このため、冷媒が水を冷却することによって水が氷に変化して圧力逃がし弁の流路に付着していき、圧力逃がし弁を閉塞させてしまう。一方で、本実施の形態に係る構成では、上述したように、連通部分Aから水流路に流入した冷媒は、水がほとんど混合されることなく、圧力逃がし弁30から集中的に排出される。また、圧力逃がし弁30から排出される水は少量であるので、連通部分Aから水流路に流入した冷媒が断熱膨張して水の凝固点を下回る温度になったとしても、圧力逃がし弁30を閉塞させるには至らない。したがって、圧力逃がし弁30の閉塞を防止できるので、水流路に漏洩した冷媒をより確実に水流路から圧力逃がし弁30を介して排出することができる。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置1は、圧縮機12と、プレート式熱交換器40と、膨張弁13と、空気熱交換器14とが冷媒配管11を介して接続され、冷媒を循環させる冷媒回路10と、ポンプ22と、プレート式熱交換器40と、暖房端末23とが水配管21を介して接続され、水を循環させる水回路20と、プレート式熱交換器40内の水回路20から分岐して設けられた接続口48に接続された圧力逃がし弁30と、を備える。
上述した構成によれば、プレート式熱交換器40が損傷して冷媒回路10と水回路20とが連通した場合、冷媒が水回路20に漏洩することによって水回路20内の圧力が上昇し、圧力逃がし弁30が開く。圧力逃がし弁30は、プレート式熱交換器40内の水回路20から分岐して設けられた接続口48に接続されているので、水回路20に漏洩した冷媒は、水がほとんど混合されることなく、圧力逃がし弁30から集中的に排出される。したがって、水が冷媒に冷却されることによって生成される氷が圧力逃がし弁30を閉塞させることを防止できるので、水回路20に漏洩した冷媒をより確実に水回路20から圧力逃がし弁30を介して排出することができる。
また、本実施の形態に係るプレート式熱交換器40は、積層方向に貫通する第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが各々に設けられ、積層方向に重ね合わせられ、水を流通させる水流路と冷媒を流通させる冷媒流路とを区画し、水流路内の水と冷媒流路内の冷媒とを熱交換させる複数の伝熱プレート41と、第一貫通孔42Aに連なる、水流路に水を導入するための第一導入口44と、第二貫通孔42Bに連なる、水流路から水を導出するための第一導出口45と、第三貫通孔42Cに連なる、冷媒流路に冷媒を導入するための第二導入口46と、第四貫通孔42Dに連なる、冷媒流路から冷媒を導出するための第二導出口47と、第二貫通孔42Bに連なり水流路から分岐した、圧力逃がし弁30と接続するための接続口48と、が設けられ、複数の伝熱プレート41を積層方向に挟み込む一対のエンドプレート43A、43Bと、を備える。
上述した構成によれば、プレート式熱交換器40が損傷して水流路と冷媒流路とが連通した場合、冷媒が水流路に漏洩することによって水流路内の圧力が上昇し、圧力逃がし弁30が開く。圧力逃がし弁30は、水流路に水を導入するための第一導入口44および水流路から水を導出するための第一導出口45とは別に、水流路から分岐して設けられた接続口48に接続される。このため、水流路に漏洩した冷媒は、水がほとんど混合されることなく、圧力逃がし弁30から集中的に排出される。したがって、水が冷媒に冷却されることによって生成される氷が圧力逃がし弁を閉塞させることを防止できるので、水流路に漏洩した冷媒をより確実に水流路から圧力逃がし弁30を介して排出することができる。
また、圧力逃がし弁30は、屋外に配置されている。このため、冷媒を圧力逃がし弁30から排出する場合に、暖房端末23や室内機52等が設置された屋内に冷媒が流入することなく屋外に放出されるので、屋内での冷媒ガスによる窒息の可能性を低減することができる。さらに、冷媒が可燃性を有する場合には、屋内に冷媒が流入しないので、屋内で冷媒ガスが燃焼する可能性を低減することができる。したがって、屋内での安全性を高めることができる。
なお、本実施の形態では、接続口48は、伝熱プレート41の第二貫通孔42Bに連なって第一導出口45と対向する位置に配置されているとしたが、これに限らない。接続口48は、第一貫通孔42Aに連なって第一導入口44と対向する位置に配置されていてもよい。また、エンドプレート43Aに、第二導入口46、第二導出口47および接続口48が設けられており、エンドプレート43Bに、第一導入口44および第一導出口45が設けられているとしたが、各導入口および各導出口の配置はこれに限らない。例えば、エンドプレート43Aに、接続口48のみが設けられ、エンドプレート43Bに、第一導入口44、第一導出口45、第二導入口46および第二導出口47が設けられていてもよい。
また、プレート式熱交換器40は、室外機51に収容されて、屋外に配置されているとしたが、これに限らない。プレート式熱交換器40は、室外機51には収容されずに、単独で屋外に配置されていてもよい。また、プレート式熱交換器40は、屋内に配置されていてもよい。この場合に、プレート式熱交換器40に接続された圧力逃がし弁30は、屋外に配置されていなくてもよく、圧力逃がし弁30から排出される冷媒等の流体を屋外へ放出するための放出用配管が圧力逃がし弁30に接続されていればよい。
また、熱媒体回路を循環する熱媒体を水としたが、これに限らない。熱媒体は、例えばエチレングリコール等の不凍液であってもよいし、不凍液を混合した水であってもよい。また、熱媒体回路に接続される利用側熱交換器を暖房端末23としたが、これに限らない。利用側熱交換器は、例えば内部に熱交換部を有して温水を生成し留める貯湯タンク等であってもよい。
また、水回路20には安全弁25が設けられていたが、これに限らず、水回路20に安全弁25が設けられていなくてもよい。この場合には、図1に示すように圧力逃がし弁30が水回路20に接続されているので、圧力逃がし弁30が安全弁25の機能を兼ねることが可能である。すなわち、例えばプレート式熱交換器40での冷媒の漏洩以外の原因によって水回路20で異常な圧力上昇が生じた場合であっても、圧力逃がし弁30が開いて水回路20内の水を外部へ放出することで、水回路20の部品や機器等を水圧破壊から保護することができる。なお、水回路20に安全弁25が設けられている場合には、水回路20は圧力逃がし弁30と安全弁25との両方によって水圧破壊に対して保護されることになる。このため、水回路20において水圧破壊に対する信頼性を向上させることができる。例えば、圧力逃がし弁30と安全弁25とのうち一方が故障した場合であっても、他方によって水回路20を保護することができる。また、この場合には、例えば圧力逃がし弁30の設定値よりも安全弁25の設定値を若干高くする等して、プレート式熱交換器40で冷媒が漏洩して圧力が上昇したときに安全弁25ではなく圧力逃がし弁30がより確実に開くようにしてもよい。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係るヒートポンプ装置2について、図7を参照して説明する。図7は、ヒートポンプ装置2の概略構成を示す図である。なお、上述した実施の形態1に係るヒートポンプ装置1と同様の構成を有する部分については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置2は、水回路20に逆止弁26が設けられている点で、実施の形態1に係るヒートポンプ装置1と異なっている。図7に示すように、逆止弁26は、水回路20においてポンプ22とプレート式熱交換器40との間に設けられている。逆止弁26は、水回路20の水の流れを常にポンプ22からプレート式熱交換器40に向かう方向に保ち、逆流を防止する。また、本実施の形態では、逆止弁26は、室内機52に収容されている。
プレート式熱交換器40において伝熱プレート41が破損して水流路と冷媒流路とが連通した場合に、冷媒が水流路に流入して水流路内の圧力が上昇する。これによって、水回路20の逆止弁26に逆流方向の圧力が発生する。このとき、逆止弁26が閉じて、水回路20の水が逆流方向に流れることを防止し、水の流れを止める。このため、水流路に流入した冷媒が第一導入口44から水回路20へより流れにくくなるので、水流路に流入した冷媒をより集中的に圧力逃がし弁30から排出することができる。
また、このように構成されたヒートポンプ装置2においても、実施の形態1に係るヒートポンプ装置1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプ装置1について、図8を参照して説明する。図8は、圧力逃がし弁が取り付けられた状態における図3のIV-IV線における断面図である。実施の形態3では、実施の形態1で説明を行ったヒートポンプ装置1の圧力逃がし弁30とプレート式熱交換器40との接続についてより詳細に説明する。従って、上述した実施の形態1に係るヒートポンプ装置1と同様の構成を有する部分については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
圧力逃がし弁30は、第一の開口部30aと、第二の開口部30bと、弁内流路部30cと、弁体30dとを備える。第一の開口部30aはプレート式熱交換器40の接続口48に接続される。第二の開口部30bは、圧力逃がし弁30が開いた場合に水回路20内の水又は冷媒を排出する排出口となる。放出用配管が圧力逃がし弁30に接続される場合は第二の開口部30bに放出用配管が接続される。弁内流路部30cは第一の開口部30aと第二の開口部30bを連通させる流路を形成する。弁体30dは弁内流路部30cの途中に設けられる。弁体30dは、水回路20の圧力が予め定められた設定値以下である場合は弁内流路部30cが形成する流路を閉じる。つまり、水回路20の圧力が設定値以下である場合では圧力逃がし弁30は閉じた状態であり、第二の開口部30bと水回路20とは連通せず、第二の開口部30bから水回路20内の水又は冷媒が排出されない。弁体30dは、水回路20の圧力が設定値を超える場合は、弁内流路部30cが形成する流路を開く。つまり、水回路20の圧力が設定値を超える場合では圧力逃がし弁30は開いた状態であり、第二の開口部30bと水回路20とは連通し、第二の開口部30bから水回路20内の水又は冷媒が排出される。また、弁体30dは、水回路20の圧力が設定値を超えて開いた状態になった後に水回路20の圧力が下がり設定値以下となった場合には、弁内流路部30cが形成する流路を閉じる状態に戻る。
また、接続口48はエンドプレート43Aからプレート式熱交換器40の外側に向かって延出して設けられる。また、圧力逃がし弁30の第一の開口部30aは接続口48の先端に接続される。すなわち、接続口48はプレート式熱交換器40とは別に設けられている圧力逃がし弁30と接続される。さらに、圧力逃がし弁30全体はエンドプレート43Aよりもプレート式熱交換器40の外側に位置する。
以上より、実施の形態3に係るプレート式熱交換器40は、一方向に貫通する第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが各々に設けられ、一方向に重ね合わせられ、第一流体(熱媒体)を流通させる第一流路(熱媒体回路)と第二流体(冷媒)を流通させる第二流路(冷媒回路)とを区画し、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体とを熱交換させる複数の伝熱プレート41と、第一貫通孔42Aに連なる、第一流路に第一流体を導入するための第一導入口44と、第二貫通孔42Bに連なる、第一流路から第一流体を導出するための第一導出口45と、第三貫通孔42Cに連なる、第二流路に第二流体を導入するための第二導入口46と、第四貫通孔42Dに連なる、第二流路から第二流体を導出するための第二導出口47と、第一貫通孔42Aおよび第二貫通孔42Bのいずれか一方に連なり前記第一流路から分岐した接続口48と、が設けられ、複数の伝熱プレート41を一方向に挟み込む一対のエンドプレート43と、を備え、接続口48は当該プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30と接続される構成である。当該構成は、プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30が接続口48に接続される構成であるため、圧力逃がし弁30の選択の幅が広がり、設計の自由度が広がる効果を奏する。例えば、本実施の形態の構成とは異なり、弾性変形させて接続口に嵌め込ませるゴム栓または接続口に貼られるアルミテープなどを圧力逃がし弁に使用し圧力逃がし弁とプレート式熱交換器を一体化させる場合では、設定圧力の調整が困難である。しかしながら、本実施の形態のように、プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30が接続口48に接続される構成では圧力逃がし弁30として設定圧力の調整が可能な構造を有する弁を使用することができる。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、圧縮機12と、プレート式熱交換器40と、膨張機構13と、熱源側熱交換器とが冷媒配管11を介して接続され、冷媒を循環させる冷媒回路10と、ポンプ22と、プレート式熱交換器40と、利用側熱交換器とが熱媒体配管を介して接続され、熱媒体を循環させる熱媒体回路と、プレート式熱交換器40内の熱媒体回路から分岐して設けられた接続口48に接続され、プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30と、を備える構成である。当該構成は、プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30を備える構成であるため、圧力逃がし弁30の選択の幅が広がり、設計の自由度が広がる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、付加的な構成として、プレート式熱交換器40は、一方向に貫通する第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが各々に設けられ、一方向に重ね合わせられ、第一流体(熱媒体)を流通させる第一流路(熱媒体回路)と第二流体(冷媒)を流通させる第二流路(冷媒回路)とを区画し、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体とを熱交換させる複数の伝熱プレート41と、第一貫通孔42Aに連なる、第一流路に第一流体を導入するための第一導入口44と、第二貫通孔42Bに連なる、第一流路から第一流体を導出するための第一導出口45と、第三貫通孔42Cに連なる、第二流路に第二流体を導入するための第二導入口46と、第四貫通孔42Dに連なる、第二流路から第二流体を導出するための第二導出口47と、第一貫通孔42Aおよび第二貫通孔42Bのいずれか一方に連なり前記第一流路から分岐した接続口48と、が設けられ、複数の伝熱プレート41を一方向に挟み込む一対のエンドプレート43と、を備える構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態3に係るヒートポンプ装置は、実施の形態1で述べたように水が冷媒に冷却されることによって生成される氷が圧力逃がし弁を閉塞させることを防止できるので、水流路に漏洩した冷媒をより確実に水流路から圧力逃がし弁30を介して排出することができる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、付加的な構成として、圧力逃がし弁30は熱媒体回路の圧力が予め定められた設定値を超える場合には開き、圧力逃がし弁30が開いた後であり熱媒体回路の圧力が設定値以下である場合には閉じる構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態3に係るヒートポンプ装置は流出する熱媒体又は冷媒の量を少なくすることができる効果を奏する。特に、冷媒が可燃性を有する場合には、流出する冷媒の量を少なくすることによって、滞留する冷媒が可燃濃度になることを抑制することができる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、付加的な構成として、圧力逃がし弁30全体はプレート式熱交換器40の外側に位置している構成を有する。圧力逃がし弁の一部がプレート式熱交換器の内部に位置する場合、圧力逃がし弁が伝熱プレートを流通する流体の流れを妨げてしまいプレート式熱交換器の熱交換効率が低下してしまう可能性がある。しかしながら、当該付加的な構成によって、実施の形態3に係るヒートポンプ装置は伝熱プレートを流通する流体の流れを圧力逃がし弁が妨げることはなく、熱交換効率の低下を防ぐことができる。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、付加的な構成として、圧力逃がし弁30は屋外に配置されている構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、実施の形態1で述べたように屋内での冷媒ガスによる窒息の可能性を低減することができる効果を奏する。特に、冷媒が可燃性を有する場合には、屋内に冷媒が流入しないので、屋内で冷媒ガスが燃焼する可能性を低減することができる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、付加的な構成として、圧力逃がし弁30には圧力逃がし弁30から排出される流体を屋外へ放出するための放出用配管が接続されている構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1は、実施の形態1で述べたように屋内での冷媒ガスによる窒息の可能性を低減することができる効果を奏する。特に、冷媒が可燃性を有する場合には、屋内に冷媒が流入しないので、屋内で冷媒ガスが燃焼する可能性を低減することができる効果を奏する。
実施の形態3の変形例について説明する。
実施の形態3に係るヒートポンプ装置1に、実施の形態2で説明した逆止弁26を設けても構わない。つまり、実施の形態3の変形例に係るヒートポンプ装置は、付加的な構成として、熱媒体回路にはポンプとプレート式熱交換器との間に逆止弁が設けられている構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態3の変形例に係るヒートポンプ装置は、実施の形態2で述べたように熱媒体流路に流入した冷媒をより集中的に圧力逃がし弁から排出することができる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1において、第一の開口部30aの流路断面積と第二の開口部30bの流路断面積と弁内流路部30cが形成する流路の流路断面積は、接続口48の流路断面積よりも大きい方が望ましい。ここで流路断面積とは、流路を流れる水又は冷媒の流れ方向に対して垂直な面における断面積のことである。なお、第一の開口部30aと第二の開口部30bと弁内流路部30cが形成する流路とを流れる水又は冷媒の流れ方向は、圧力逃がし弁30が開いた状態において第二の開口部30bより排出される水又は冷媒が流れる方向である。つまり、実施の形態3の変形例に係るヒートポンプ装置は、付加的な構成として、圧力逃がし弁は接続口と接続される第一の開口部と、熱媒体又は冷媒を排出する第二の開口部と、第一の開口部と第二の開口部を連通させる流路を形成する弁内流路部と、を備え、第一の開口部の流路断面積と第二の開口部の流路断面積と弁内流路部が形成する流路の流路断面積は接続口の流路断面積よりも大きい構成を有する。当該付加的な構成によって、圧力逃がし弁内の流路に氷が付着しても圧力逃がし弁が閉塞しにくくなる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1では、接続口48と圧力逃がし弁30が直接接続されているがこれに限らない。例えば、接続口と圧力逃がし弁は接続用配管を介して接続しても構わない。つまり、実施の形態3の変形例に係るヒートポンプ装置は、付加的な構成として、接続口と圧力逃がし弁は接続用配管を介して接続される構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態3の変形例に係るヒートポンプ装置は、圧力逃がし弁の配置の自由度が広がる効果を備える。特に、冷媒が可燃性を有する場合には、電気回路などの着火源となる部品とは離れた場所に圧力逃がし弁を配置することができるようになり、冷媒が燃焼する可能性を低減することができる効果を奏する。
さらに、接続用配管の流路断面積は接続口48の流路断面積よりも大きい方が望ましい。つまり、実施の形態3の変形例に係るヒートポンプ装置は、付加的な構成として、接続用配管の流路断面積は接続口の流路断面積よりも大きい構成を有する。当該付加的な構成によって、圧力逃がし弁内の流路に氷が付着しても圧力逃がし弁が閉塞しにくくなる効果を奏する。
また、実施の形態3に係るヒートポンプ装置1では、接続口48の流路断面積と第一導出口45の流路断面積とがほぼ同一であるが、これに限られない。接続口の流路断面積を第一導出口の流路断面積より大きくした構成であってもよい。つまり、実施の形態3の変形例に係るプレート式熱交換器またはヒートポンプ装置は、付加的な構成として、接続口の流路断面積は第一導出口の流路断面積より大きい構成を有する。一般的に、冷媒は流路断面積が大きい流出口から流出しやすくなる。つまり、接続口の流路断面積は第一導出口の流路断面積より大きい場合には、熱媒体回路に漏洩した冷媒は流路断面積の小さい第一導出口よりも流路断面積が大きい接続口に流出しやすくなる。従って、当該付加的な構成によって実施の形態3の変形例に係るプレート式熱交換器またはヒートポンプ装置は、熱媒体回路に冷媒が漏洩した際に漏洩した冷媒が接続口48に流出しやすくなり、漏洩した冷媒を速やかに外部に排出することができる効果を奏する。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4に係るヒートポンプ装置3について、図9と図10を参照して説明する。図9は、本発明の実施の形態4に係るプレート式熱交換器を模式的に示す正面図である。図10は、図9のX-X線における断面図である。なお、上述した実施の形態1に係るヒートポンプ装置1と同様の構成を有する部分については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
実施の形態4に係るヒートポンプ装置3は、プレート式熱交換器40に温度センサ31が取り付けられている点で実施の形態1に係るヒートポンプ装置1と異なっている。温度センサ31は、例えばサーミスタなどが用いられる。
温度センサ31はエンドプレート43Aの表面に設けられる。実施の形態1で説明した通り、エンドプレート43Aには圧力逃がし弁30が接続される接続口48と第二導入口46と第二導出口47が設けられる。また、温度センサ31は接続口48の近傍に設けられる。このため、温度センサ31と接続口48との距離は、温度センサ31と第二導入口46との距離および温度センサ31と第二導出口47との距離よりも短い。なお、エンドプレート43Aに第一導入口44または第一導出口45が設けられる場合では、温度センサ31と接続口48との距離は、温度センサ31と第一導入口44との距離および温度センサ31と第一導出口45との距離よりも短い。
また、エンドプレート43Aの表面に対して垂直な方向から見た際に、温度センサ31は接続口48とエンドプレート43Aの端部43A1の間に設けられる。また、接続口48とエンドプレート43Aの端部43A1の間には第二導入口46と第二導出口47は位置しない。つまり、接続口48とエンドプレート43Aの端部43A1の間には、温度センサ31が位置し、エンドプレート43Aに設けられた他の導入口又は導出口が位置しない。
温度センサ31はエンドプレート43Aの表面の温度を検知する。プレート式熱交換器40内を流れる水の温度の上昇または低下に追従してエンドプレート43Aの表面の温度も上昇または低下するため、温度センサ31はプレート式熱交換器40内を流れる水に関する温度を検知する。
温度センサ31は図示を省略した制御装置と通信可能に接続される。温度センサ31が検知した温度に関する情報は制御装置に送信される。制御装置は、少なくとも圧縮機12と通信可能に接続される。制御装置は、受信した温度センサ31が検知した温度に基づいて圧縮機12の制御を行うことができる。制御装置は、受信した温度センサ31が検知した温度が予め定められた閾値よりも低い場合に圧縮機12の動作を停止する。更に、制御装置は、ポンプ、ファン、その他のヒートポンプ装置に含まれる各要素も最終的に停止させる。また、制御装置は冷媒漏洩を検知したことをユーザーに通知する通知部を備えることが望ましい。なお、制御装置は制御プログラムを実行するプロセッサと、プロセッサが実行する制御プログラムを記憶するメモリと、プロセッサ又はメモリを温度センサ31および圧縮機12と通信可能に接続するためのハードウェアインターフェースで構成される。
以上より、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、一方向に貫通する第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが各々に設けられ、一方向に重ね合わせられ、第一流体(熱媒体)を流通させる第一流路(熱媒体回路)と第二流体(冷媒)を流通させる第二流路(冷媒回路)とを区画し、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体とを熱交換させる複数の伝熱プレート41と、第一貫通孔42Aに連なる、第一流路に第一流体を導入するための第一導入口44と、第二貫通孔42Bに連なる、第一流路から第一流体を導出するための第一導出口45と、第三貫通孔42Cに連なる、第二流路に第二流体を導入するための第二導入口46と、第四貫通孔42Dに連なる、第二流路から第二流体を導出するための第二導出口47と、第一貫通孔42Aおよび第二貫通孔42Bのいずれか一方に連なり前記第一流路から分岐した、圧力逃がし弁30と接続するための接続口48と、が設けられ、複数の伝熱プレート41を一方向に挟み込む一対のエンドプレート43と、を備える構成である。当該構成によって、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、実施の形態1で述べたように水が冷媒に冷却されることによって生成される氷が圧力逃がし弁を閉塞させることを抑制できる効果を奏する。
また、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、付加的な構成として、プレート式熱交換器40内を流れる熱媒体に関する温度を検知する温度センサを備える構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、温度センサ31がプレート式熱交換器40内を流れる冷媒の温度に関する温度を検知できる効果を奏する。プレート式熱交換器40が損傷して冷媒漏洩が生じた場合、プレート式熱交換器40に取り付けられている圧力逃がし弁30から漏洩冷媒が外部に排出される。このため、ヒートポンプ装置1内の水回路20の全体の経路のうち、プレート式熱交換器40内の水流路の温度が最も早く低下する。従って、当該付加的な構成によって、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、冷媒漏洩が生じた際に早期に検知することができる効果を奏する。
また、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、付加的な構成として、温度センサ31は接続口48が設けられたエンドプレート43Aに取り付けられる構成を有する。冷媒漏洩が生じた場合、接続口48と接続された圧力逃がし弁30から漏洩冷媒が外部に排出される。このため、当該付加的な構成によって、接続口48が設けられたエンドプレート43Aの温度はもう一方のエンドプレート43Bの温度よりも顕著に低下するため、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は冷媒漏洩をより確実に検知することができる。
また、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、付加的な構成として、接続口48が設けられたエンドプレート43Aには第一導入口44、第一導出口45、第二導入口46または第二導出口47の少なくともいずれか一つが設けられ、接続口48と温度センサ31との距離は接続口48が設けられたエンドプレート43Aに設けられた第一導入口44、第一導出口45、第二導入口46または第二導出口47と温度センサ31とのそれぞれの距離よりも短い構成を有する。当該付加的な構成によって、温度センサ31が検知する温度は、他の導入口または導出口を流通する流体の温度の影響を受けにくくなり、冷媒漏洩によって低下する接続口48近傍の流体の温度の影響が大きくなる効果を奏する。このため、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、冷媒漏洩をより確実に検知することができる。
また、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、付加的な構成として、接続口48が設けられたエンドプレート43Aの表面に対して垂直な方向から見た際に、温度センサ31は接続口48とエンドプレート43Aの端部43A1との間に設けられ、接続口48とエンドプレート43Aの端部43A1の間には第一導入口44、第一導出口45、第二導入口46または第二導出口47が設けられていない構成を有する。当該付加的な構成によって、温度センサ31が検知する温度は、他の導入口または導出口を流通する流体の温度の影響を受けにくくなり、冷媒漏洩によって低下する接続口48近傍の流体の温度の影響が大きくなる効果を奏する。このため、実施の形態4に係るプレート式熱交換器40は、冷媒漏洩をより確実に検知することができる。
さらに、上述の実施の形態4に係るプレート式熱交換器40の付加的な構成は、以下の構成のヒートポンプ装置1と組み合わせても構わない。ヒートポンプ装置1は圧縮機12と、プレート式熱交換器40と、膨張機構13と、熱源側熱交換器とが冷媒配管11を介して接続され、冷媒を循環させる冷媒回路10と、ポンプ22と、プレート式熱交換器40と、利用側熱交換器とが熱媒体配管を介して接続され、熱媒体を循環させる熱媒体回路と、プレート式熱交換器40内の熱媒体回路から分岐して設けられた接続口48に接続された圧力逃がし弁30と、を備える構成である。
また、実施の形態4に係るヒートポンプ装置1は、付加的な構成として、温度センサ31および圧縮機12と通信可能に接続された制御装置と、を備え、制御装置は温度センサ31が検知した温度が予め定められた閾値を下回った場合、圧縮機12を停止させる構成を有する。当該付加的な構成によって、冷媒漏洩が生じた際に自動的に圧縮機を停止することができ、冷媒漏洩による影響をより少なくすることができる効果を奏する。更に、付加的な構成として、制御装置は、ポンプ、ファン、その他のヒートポンプ装置に含まれる各要素も最終的に停止させる構成を有する。当該付加的な構成によって、冷媒漏洩が生じた際に自動的にヒートポンプ装置を停止することができ、冷媒漏洩による影響をより少なくすることができる効果を奏する。また、付加的な構成として、制御装置は冷媒漏洩を検知したことをユーザーに通知する通知部を備えることが望ましい。当該付加的な構成によって、冷媒漏洩が生じたことをユーザーに通知することができる効果を奏する。
実施の形態4の変形例について説明する。
実施の形態3に係るヒートポンプ装置1に実施の形態4で説明した付加的構成を付加しても構わない。実施の形態4で説明した付加的構成は、以下の構成のプレート式熱交換器40またはヒートポンプ装置1に付加しても構わない。プレート式熱交換器40は、一方向に貫通する第一貫通孔42A、第二貫通孔42B、第三貫通孔42Cおよび第四貫通孔42Dが各々に設けられ、一方向に重ね合わせられ、第一流体(熱媒体)を流通させる第一流路(熱媒体回路)と第二流体(冷媒)を流通させる第二流路(冷媒回路)とを区画し、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体とを熱交換させる複数の伝熱プレート41と、第一貫通孔42Aに連なる、第一流路に第一流体を導入するための第一導入口44と、第二貫通孔42Bに連なる、第一流路から第一流体を導出するための第一導出口45と、第三貫通孔42Cに連なる、第二流路に第二流体を導入するための第二導入口46と、第四貫通孔42Dに連なる、第二流路から第二流体を導出するための第二導出口47と、第一貫通孔42Aおよび第二貫通孔42Bのいずれか一方に連なり前記第一流路から分岐した接続口48と、が設けられ、複数の伝熱プレート41を一方向に挟み込む一対のエンドプレート43と、を備え、接続口48は当該プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30と接続される構成である。ヒートポンプ装置1は、圧縮機12と、プレート式熱交換器40と、膨張機構13と、熱源側熱交換器とが冷媒配管11を介して接続され、冷媒を循環させる冷媒回路10と、ポンプ22と、プレート式熱交換器40と、利用側熱交換器とが熱媒体配管を介して接続され、熱媒体を循環させる熱媒体回路と、プレート式熱交換器40内の熱媒体回路から分岐して設けられた接続口48に接続され、プレート式熱交換器40とは別に設けられる圧力逃がし弁30と、を備える構成である。
図11は、実施の形態4の変形例に係るプレート式熱交換器の図9のX-X線における断面図である。また、図11に示すように、温度センサ31をプレート式熱交換器40の側面に位置する伝熱プレート41に設けても構わない。つまり、実施の形態4の変形例に係るプレート式熱交換器は、付加的構成として、温度センサはプレート式熱交換器の側面に位置する伝熱プレートに取り付けられる構成を有する。この付加的構成によって、実施の形態4の変形例に係るプレート式熱交換器は、エンドプレート43Aを介さずに、伝熱プレート41の表面の温度を直接、検知できるので、冷媒漏洩が生じた際に早期に検知することができる効果を奏する。また、温度センサ31は、複数積層された伝熱プレート41のうちの接続口48に近い位置にある伝熱プレート41に設けることが望ましい。伝熱プレート41の表面の温度を直接、検知できるとともに、漏洩冷媒及び水の流出側の温度を検知できるので、更に早期に検知することができる効果を奏する。
また、実施の形態4の変形例に係るプレート式熱交換器は、付加的な構成として、接続口48と温度センサ31との距離は、第一導入口44と温度センサ31との距離、第一導出口45と温度センサ31との距離、第二導入口46と温度センサ31との距離および第二導出口47と温度センサ31との距離よりも短い構成を有する。当該付加的な構成によって、温度センサ31が検知する温度は、他の導入口または導出口を流通する流体の温度の影響が少なり、冷媒漏洩によって低下する接続口48近傍の流体の温度の影響が大きくなる効果を奏する。このため、実施の形態4の変形例に係るプレート式熱交換器40は、冷媒漏洩をより確実に検知することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれら実施の形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
上記のプレート式熱交換器およびヒートポンプ装置によれば、圧力逃がし弁の閉塞を防止し、第一流路に漏洩した第二流体をより確実に第一流路から圧力逃がし弁を介して排出することができる。
1、2:ヒートポンプ装置、10:冷媒回路、11:冷媒配管、12:圧縮機、13:膨張弁(膨張機構)、14:空気熱交換器(熱源側熱交換器)、15:四方弁、20:水回路(熱媒体回路)、21:水配管(熱媒体配管)、22:ポンプ、23:暖房端末(利用側熱交換器)、24:膨張タンク、25:安全弁、26:逆止弁、30:圧力逃がし弁、30a 第一の開口部、30b 第二の開口部、30c 弁内流路部、30d 弁体、31 温度センサ、40:プレート式熱交換器、41:伝熱プレート、42A:第一貫通孔、42B:第二貫通孔、42C:第三貫通孔、42D:第四貫通孔、43A、43B:エンドプレート、44:第一導入口、45:第一導出口、46:第二導入口、47:第二導出口、48:接続口、51:室外機、52:室内機、60:空間、A:連通部分。

Claims (12)

  1. 一方向に貫通する第一貫通孔、第二貫通孔、第三貫通孔および第四貫通孔が各々に設けられ、前記一方向に重ね合わせられ、第一流体を流通させる第一流路と第二流体を流通させる第二流路とを区画し、前記第一流路内の前記第一流体と前記第二流路内の前記第二流体とを熱交換させる複数の伝熱プレートと、
    前記第一貫通孔に連なる、前記第一流路に前記第一流体を導入するための第一導入口と、前記第二貫通孔に連なる、前記第一流路から前記第一流体を導出するための第一導出口と、前記第三貫通孔に連なる、前記第二流路に前記第二流体を導入するための第二導入口と、前記第四貫通孔に連なる、前記第二流路から前記第二流体を導出するための第二導出口と、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔のいずれか一方に連なり前記第一流路から分岐した接続口と、が設けられ、前記複数の伝熱プレートを前記一方向に挟み込む一対のエンドプレートと、を備えるプレート式熱交換器であり、
    前記接続口は、当該プレート式熱交換器とは別に設けられる圧力逃がし弁と接続され
    当該プレート式熱交換器内を流れる前記第一流体に関する温度を検知する温度センサを備え、
    前記温度センサは、前記接続口が設けられた前記エンドプレートに取り付けられるプレート式熱交換器。
  2. 前記第一導入口と前記第一導出口は、同じ前記エンドプレートに設けられており、
    前記接続口は、前記第一導入口と前記第一導出口が設けられた前記エンドプレートとは異なる前記エンドプレートに設けられる請求項1に記載のプレート式熱交換器。
  3. 前記接続口が設けられたエンドプレートに前記第一導入口、前記第一導出口、前記第二導入口または前記第二導出口の少なくともいずれか一つが設けられ、
    前記接続口と前記温度センサとの距離は、前記接続口が設けられたエンドプレートに設けられた前記第一導入口、前記第一導出口、前記第二導入口または前記第二導出口と前記温度センサとのそれぞれの距離よりも短い請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器。
  4. 前記接続口が設けられた前記エンドプレートの表面に対して垂直な方向から見た際に、前記温度センサは前記接続口と前記エンドプレートの端部との間に設けられ、前記接続口と前記エンドプレートの前記端部との間には前記第一導入口、前記第一導出口、前記第二導入口および前記第二導出口が設けられていない請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプレート式熱交換器。
  5. 前記接続口の流路断面積は、前記第一導出口の流路断面積よりも大きい請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプレート式熱交換器。
  6. 圧縮機と、プレート式熱交換器と、膨張機構と、熱源側熱交換器とが冷媒配管を介して接続され、冷媒を循環させる冷媒回路と、
    ポンプと、前記プレート式熱交換器と、利用側熱交換器とが熱媒体配管を介して接続され、熱媒体を循環させる熱媒体回路と、
    前記プレート式熱交換器内の前記熱媒体回路から分岐して設けられた接続口に接続され、前記プレート式熱交換器とは別に設けられる圧力逃がし弁と、
    前記プレート式熱交換器内を流れる前記熱媒体に関する温度を検知する温度センサと、
    を備え、
    前記プレート式熱交換器は、
    一方向に貫通する第一貫通孔、第二貫通孔、第三貫通孔および第四貫通孔が各々に設けられ、前記一方向に重ね合わせられ、前記熱媒体を流通させる第一流路と前記冷媒を流通させる第二流路とを区画し、前記第一流路内の前記熱媒体と前記第二流路内の前記冷媒とを熱交換させる複数の伝熱プレートと、
    前記第一貫通孔に連なる、前記熱媒体配管から前記第一流路に前記熱媒体を導入するための第一導入口と、前記第二貫通孔に連なる、前記第一流路から前記熱媒体配管に前記熱媒体を導出するための第一導出口と、前記第三貫通孔に連なる、前記冷媒配管から前記第二流路に前記冷媒を導入するための第二導入口と、前記第四貫通孔に連なる、前記第二流路から前記冷媒配管に前記冷媒を導出するための第二導出口と、前記第一貫通孔に連なって前記第一導入口と対向する位置に配置されたまたは前記第二貫通孔に連なって前記第一導出口と対向する位置に配置された前記接続口と、が設けられ、前記複数の伝熱プレートを前記一方向に挟み込む一対のエンドプレートと、を有し、
    前記温度センサは、前記接続口が設けられた前記エンドプレートに取り付けられるヒートポンプ装置。
  7. 前記プレート式熱交換器の前記第一導入口と前記第一導出口は、同じ前記エンドプレートに設けられており、
    前記プレート式熱交換器の前記接続口は、前記第一導入口と前記第一導出口が設けられた前記エンドプレートとは異なる前記エンドプレートに設けられる請求項6に記載のヒートポンプ装置。
  8. 前記温度センサおよび前記圧縮機と通信可能に接続された制御装置と、を備え、
    前記制御装置は前記温度センサが検知した温度が予め定められた閾値を下回った場合、前記圧縮機を停止させる請求項6または請求項7に記載のヒートポンプ装置。
  9. 前記圧力逃がし弁は前記熱媒体回路の圧力が予め定められた設定値を超える場合には開き、前記圧力逃がし弁が開いた後であり前記熱媒体回路の圧力が前記設定値以下である場合には閉じる請求項6から請求項8のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。
  10. 前記圧力逃がし弁は、屋外に配置されている請求項6から請求項9のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。
  11. 前記圧力逃がし弁には、前記圧力逃がし弁から排出される流体を屋外へ放出するための放出用配管が接続されている請求項6から請求項10のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。
  12. 前記熱媒体回路には、前記ポンプと前記プレート式熱交換器との間に逆止弁が設けられている請求項から請求項11のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。
JP2020551096A 2018-10-10 2019-10-04 プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置 Active JP7019068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2018/037720 2018-10-10
PCT/JP2018/037720 WO2020075238A1 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置
PCT/JP2019/039230 WO2020075630A1 (ja) 2018-10-10 2019-10-04 プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020075630A1 JPWO2020075630A1 (ja) 2021-06-03
JP7019068B2 true JP7019068B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=70164042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551096A Active JP7019068B2 (ja) 2018-10-10 2019-10-04 プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210231355A1 (ja)
EP (1) EP3865802B1 (ja)
JP (1) JP7019068B2 (ja)
CN (1) CN112771343A (ja)
WO (2) WO2020075238A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500896A2 (en) 2003-07-23 2005-01-26 Invensys Process Systems A/S A coupling element for a heat exchanger
JP2005188765A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP5246041B2 (ja) 2009-05-27 2013-07-24 パナソニック株式会社 温水暖房装置
JP2014040945A (ja) 2012-08-21 2014-03-06 Kobe Steel Ltd プレートフィン熱交換器及びプレートフィン熱交換器の補修方法
JP2018040289A (ja) 2016-09-07 2018-03-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2018105102A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
JP2018136058A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 カルソニックカンセイ株式会社 水冷式コンデンサ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246041B2 (ja) * 1971-03-30 1977-11-21
JPS59134757U (ja) * 1983-02-25 1984-09-08 株式会社土屋製作所 プレ−ト型の熱交換器
DE10336624B4 (de) * 2002-08-23 2017-06-08 Josef Autengruber Vorrichtung zur Entnahme von Wärme aus einem Wärmeträgerspeicher
EP1548377B1 (en) * 2003-12-24 2013-10-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating machine having refrigerant/water heat exchanger
JP2005188764A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP5011713B2 (ja) * 2005-11-22 2012-08-29 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯装置
KR101135809B1 (ko) * 2006-09-01 2012-04-16 엘지전자 주식회사 수냉식 공기조화기
JP4948374B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-06 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN102272546B (zh) * 2009-01-06 2014-01-08 丹佛斯钦宝(杭州)热交换器有限公司 换热器、热泵系统和空调系统
EP2757339B1 (en) * 2011-09-14 2018-05-02 Hisaka Works, Ltd. Plate heat exchanger
CN202630756U (zh) * 2012-06-11 2012-12-26 宁波市哈雷换热设备有限公司 带排气口的板式换热器
SI2674697T1 (sl) * 2012-06-14 2018-11-30 Alfa Laval Corporate Ab Ploščni toplotni izmenjevalnik
WO2014097439A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2015001356A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ熱交換装置
JP6305574B2 (ja) * 2015-01-22 2018-04-04 三菱電機株式会社 プレート熱交換器及びヒートポンプ式室外機
KR20180064465A (ko) * 2015-10-02 2018-06-14 다나 캐나다 코포레이션 집적된 코어 구조를 갖는 냉동 시스템
KR101777482B1 (ko) * 2015-12-29 2017-09-12 서진욱 안전장치가 구비된 판형 열교환기
JP6177459B1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-09 三菱電機株式会社 プレート式熱交換器および冷凍サイクル装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500896A2 (en) 2003-07-23 2005-01-26 Invensys Process Systems A/S A coupling element for a heat exchanger
JP2005188765A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP5246041B2 (ja) 2009-05-27 2013-07-24 パナソニック株式会社 温水暖房装置
JP2014040945A (ja) 2012-08-21 2014-03-06 Kobe Steel Ltd プレートフィン熱交換器及びプレートフィン熱交換器の補修方法
JP2018040289A (ja) 2016-09-07 2018-03-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2018105102A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
JP2018136058A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 カルソニックカンセイ株式会社 水冷式コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020075238A1 (ja) 2020-04-16
JPWO2020075630A1 (ja) 2021-06-03
EP3865802A1 (en) 2021-08-18
EP3865802A4 (en) 2021-12-01
CN112771343A (zh) 2021-05-07
EP3865802B1 (en) 2023-08-16
WO2020075630A1 (ja) 2020-04-16
US20210231355A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939828B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置
JP3876911B2 (ja) 給湯装置
JP6269756B1 (ja) 冷凍装置
EP2759787B1 (en) Heat pump device
CN110050160B (zh) 热泵装置
EP2530410A1 (en) Heat pump device and refrigerant bypass method
WO2014034099A1 (ja) 冷凍装置
JP6079061B2 (ja) 冷凍装置
JP2016095130A (ja) ヒートポンプサイクル装置
WO2015111175A1 (ja) ヒートポンプ装置
EP1873466A2 (en) Refrigeration cycle and water heater
JP6976407B2 (ja) 空気調和装置
JP6038382B2 (ja) 空気調和装置
US10852007B2 (en) Heat pump device
WO2019064441A1 (ja) 空気調和装置
EP3379176B1 (en) Refrigeration cycle device
WO2018235125A1 (ja) ヒートポンプ利用機器
JP7019068B2 (ja) プレート式熱交換器およびヒートポンプ装置
JP2007071478A (ja) ヒートポンプ装置
JP2017067384A (ja) 冷凍装置
JP2008145003A (ja) ヒートポンプユニット
JP6238202B2 (ja) 空気調和機
JP2018044686A (ja) 冷凍システム
WO2018042490A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR101979577B1 (ko) 히트펌프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150