JP7018218B2 - 電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システム - Google Patents

電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP7018218B2
JP7018218B2 JP2020180900A JP2020180900A JP7018218B2 JP 7018218 B2 JP7018218 B2 JP 7018218B2 JP 2020180900 A JP2020180900 A JP 2020180900A JP 2020180900 A JP2020180900 A JP 2020180900A JP 7018218 B2 JP7018218 B2 JP 7018218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
circlip
pressing
connection platform
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020180900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021074873A (ja
Inventor
暁麗 尹
宝杰 王
俊龍 劉
世奇 張
治国 孔
醒 蘇
祥▲しん▼ 曽
徳超 孟
寧凱 束
光南 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shengli College China University of Petroleum
Original Assignee
Shengli College China University of Petroleum
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shengli College China University of Petroleum filed Critical Shengli College China University of Petroleum
Publication of JP2021074873A publication Critical patent/JP2021074873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018218B2 publication Critical patent/JP7018218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • B23P19/027Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same using hydraulic or pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/004Feeding the articles from hoppers to machines or dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/006Holding or positioning the article in front of the applying tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

本発明は、コントローラサークリップ押圧の技術分野に関し、特に、電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システムに関する。
電動車コントローラサークリップ押圧装置は、自動組立の技術分野に属する。通常、電動自転車コントローラには、コントローラ回路基板と底板との接続及び固定に用いられる2つのサークリップ取付装置が設けられる。現在、従来の方法は作業者が手でサークリップを取り付ける必要があり、手間が掛かり、材料を無駄にし、作業効率を向上させることができない。
従来技術ではいくつかの自動化されたコントローラサークリップ押圧装置があるが、いくつかの不足がある。コントローラの搬送について、一般的に線形の搬送ベルトを用いて搬送し、さらにサークリップ搬送装置、サークリップ押圧装置等を組み合わせることになり、各装置の配置がバラバラとなり、システム全体の配置に非常に大きなスペースを必要となる。また、サークリップ押圧装置の押圧マニピュレータは一般的に2つの押圧マニピュレータを必要とし、2つの押圧マニピュレータの動作を整合するために、2セットのサークリップ搬送装置を設ける必要があり、コントローラサークリップ押圧システムのコストを大幅に増加させる。
そこで、従来技術の問題点を克服するために、従来技術の電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システムの構造を改良する必要がある。
中国特許出願公開第108817922号公報
本発明の目的の1つは、屈曲配置形態を用い、例えばサークリップ搬送装置、サークリップ押圧装置等の他の装置の十分な配置スペースを巧みに予め確保することにより、電動車コントローラサークリップ押圧システム全体の構造レイアウトをよりコンパクトにし、占有スペースがより小さくなる電動車コントローラ搬送装置を提供することである。本発明の他の目的の1つは、上記電動車コントローラ搬送装置を応用した電動車コントローラサークリップ押圧システムを提供することである。
上記目的を実現するために、本発明は電動車コントローラ搬送装置を提供し、該装置は、第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、第2搬送ベルト及びコントローラキャッチリリース機構を含み、第1搬送ベルトと第2搬送ベルトとは平行に配置され、接続プラットフォームは第1搬送ベルトと第2搬送ベルトとの間に位置し、接続プラットフォームの第1端右側は第1搬送ベルトの末端端部に接続され、接続プラットフォームの第2端端部は第2搬送ベルトの始端側部に接続され、コントローラは第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、第2搬送ベルトに沿って順次搬送され、コントローラキャッチリリース機構は、接続プラットフォームに取り付けられ、第1搬送ベルトが接続プラットフォームに搬送したコントローラをキャッチし、及び/又は、接続プラットフォームでのコントローラを第2搬送ベルトにリリースする。
さらに、コントローラキャッチリリース機構は、キャッチリリースフォーク、昇降駆動装置及び前後駆動装置を含み、接続プラットフォームの少なくとも一側には、コントローラの移動方向に平行して押片貫通溝が開設され、キャッチリリースフォークは、接続プラットフォームの下方に位置し、且つキャッチリリースフォークの押片は、押片貫通溝を通して接続プラットフォームの上方に突出可能であり、昇降駆動装置は、キャッチリリースフォークの底部に設けられてキャッチリリースフォークを駆動して昇降移動させ、前後駆動装置は、昇降駆動装置の底部に設けられ、昇降駆動装置を駆動して前後移動させることにより、キャッチリリースフォークを接続プラットフォームの下方に前後移動させるように駆動制御する。
さらに、キャッチリリースフォークは、押片取付板及び4つの押片を含み、接続プラットフォームの両側には、いずれもコントローラの移動方向に平行して押片貫通溝が開設され、押片取付板は、接続プラットフォームの平面に平行して接続プラットフォームの下方に位置し、4つの押片は、それぞれ押片取付板の4隅部に取り付けられ、いずれも押片貫通溝を通して接続プラットフォームの上方に突出可能であり、取付後の4つの押片を結ぶ線は矩形であり、且つ、接続プラットフォームの前端に位置する2つの押片は前押片であり、接続プラットフォームの後端に位置する2つの押片は後押片であり、キャッチリリースフォークは、前押片によって第1搬送ベルトが接続プラットフォームに搬送したコントローラをキャッチして搬送し、キャッチして搬送すると当時に後押片によって接続プラットフォームでの前のコントローラを第2搬送ベルトにリリースする。
さらに、昇降駆動装置は、昇降シリンダを含み、昇降シリンダのシリンダ本体は前後駆動装置に取り付けられ、昇降シリンダのピストン出力端はキャッチリリースフォークに接続され、前後駆動装置は、ロッドレスシリンダ及びシリンダガイドロッドを含み、シリンダガイドロッドは接続プラットフォームの平面に平行して前後に延びており、ロッドレスシリンダは、シリンダガイドロッドに嵌着されてシリンダガイドロッドに沿って前後にスライドし、昇降シリンダのシリンダ本体は、ロッドレスシリンダの先端に取り付けられる。
さらに、押片取付板は水平に設置されたH字形板であり、H字形板の4つの端部頂面には、それぞれ押片が取り付けられる。
本発明の実施例のいくつかによれば、電動車コントローラ搬送装置は、以下の有益な効果を有する。
1、本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置は、第1搬送ベルト、接続プラットフォーム及び第2搬送ベルトを含み、それにより屈曲式の搬送装置が形成され、さらに屈曲領域の両側に例えばサークリップ搬送装置、サークリップ押圧装置等の他の装置の十分な配置スペースを予め確保することにより、電動車コントローラサークリップ押圧システム全体の構造レイアウトをよりコンパクトにし、占有スペースがより小さくなる。接続プラットフォームにコントローラキャッチリリース機構が設けられることにより、接続プラットフォームを介して第1搬送ベルトと第2搬送ベルトとの間のコントローラの移行搬送を実現する。
2、本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置、コントローラキャッチリリース機構は、キャッチリリースフォーク、昇降駆動装置及び前後駆動装置を含み、それによりコントローラのキャッチとリリースを実現し、構造が簡単で、巧みである。
3、本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置、キャッチリリースフォークは、押片取付板及び4つの押片を含み、キャッチリリースフォークは、前押片によって第1搬送ベルトが接続プラットフォームに搬送したコントローラをキャッチして搬送し、キャッチして搬送すると同時に後押片によって接続プラットフォームでの前のコントローラを第2搬送ベルトにリリースし、キャッチとリリースが同期して行われ、動作が協調して連続する。
4、本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置、昇降駆動装置は昇降シリンダを用い、昇降が円滑で、制御が正確で、柔軟である。前後駆動装置はロッドレスシリンダを用いてシリンダガイドロッドと組み合わせ、シリンダガイドロッドは実際の状況に応じて1本又は複数本設計され、前後スライドが円滑で、制御が正確で、柔軟である。
5、本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置は、第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、第2搬送ベルト及びコントローラキャッチリリース機構を含み、コントローラ搬送が確実で、且つ搬送装置の自動化の度合いが高い。
本発明は、電動車コントローラサークリップ押圧システムをさらに提供し、上記いずれかの電動車コントローラ搬送装置、サークリップ搬送装置及びサークリップ押圧装置を含み、接続プラットフォームは、コントローラの搬送方向に沿って移行プラットフォーム及び作業プラットフォームを含み、作業プラットフォームにおいてコントローラへのサークリップの押圧作業を完了させ、サークリップ押圧装置は、作業プラットフォームの上方に位置し、且つコントローラサークリップの圧入位置に対向し、サークリップ搬送装置は、作業プラットフォームの右側に位置してサークリップ押圧装置にサークリップを連続的に搬送する。
さらに、電動車コントローラサークリップ押圧システムは、サークリップ押圧緩衝装置をさらに含み、サークリップ押圧緩衝装置は、作業プラットフォームの左側に配置され、緩衝ピン及びスリップ駆動装置を含み、緩衝ピンは、コントローラの側面に垂直であり、且つコントローラサークリップの圧入面に合わせて水平に配置され、スリップ駆動装置の出力端は、緩衝ピンに接続され、緩衝ピンを駆動してコントローラが存在する方向に移動させ、コントローラサークリップの圧入面に挿入し続け、サークリップがコントローラに圧入される時の衝撃荷重を緩衝する。
さらに、接続プラットフォームの頂面左側には、コントローラの左へのスリップを制限するための左位置決め板が設けられ、作業プラットフォームの右側には右位置決め装置が設けられ、右位置決め装置は、右位置決め板及び右位置決め板を駆動してコントローラの方向に移動させるための位置決め駆動装置を含み、コントローラは、左位置決め板及び右位置決め板によって作業プラットフォームにクランプ固定される。
さらに、サークリップ押圧装置は、第1押圧マニピュレータ、第2押圧マニピュレータ、第1押圧マニピュレータを駆動して水平移動させるための第1並進駆動装置、及び第2押圧マニピュレータを駆動して水平移動させるための第2並進駆動装置を含み、第1押圧マニピュレータ及び第2押圧マニピュレータは、いずれもサークリップ電磁吸引押圧部及びサークリップ電磁吸引押圧部を駆動して上下移動させる押圧シリンダを含み、第1並進駆動装置と第2並進駆動装置とは上下に平行に配置され、且つ、第1並進駆動装置と第2並進駆動装置とはストロークが異なる。
さらに、サークリップ搬送装置は、順次接続されて設けられた材料振動トレイ、サークリップ搬送レール、及びサークリップ搬送レールの底部に位置する垂直振動器を含み、サークリップ搬送レールは、サークリップ押圧装置の下方に延びてサークリップ押圧装置にサークリップを連続的に提供し、サークリップ搬送レールのサークリップ押圧装置に近い一端には、後続の圧縮バネがサークリップ押圧装置によって誤って取られることを防止するサークリップ保護板が設けられる。
本発明の実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムは、以下の有益な効果を有する。
1、本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムは、電動車コントローラ搬送装置に対するサークリップ搬送装置及びサークリップ押圧装置の位置を合理的に配置することにより、システムをよりコンパクトにし、占有スペースがより小さく、同時に、各装置間の協調動作をより容易にする。
2、本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムは、サークリップがコントローラに圧入する前、緩衝ピンをコントローラサークリップの圧入面に挿入することにより、サークリップがコントローラに圧入される時の衝撃荷重を効果的に緩衝する。
3、本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システム、サークリップ押圧装置は、第1押圧マニピュレータ、第2押圧マニピュレータ、第1押圧マニピュレータを駆動して水平移動させるための第1並進駆動装置、及び第2押圧マニピュレータを駆動して水平移動させるための第2並進駆動装置を含み、且つ、第1並進駆動装置と第2並進駆動装置とはストロークが異なり、それによりコントローラの両側に圧入される必要があるサークリップが吸引した後の分離を実現し、同時に、1セットのサークリップ搬送装置だけで両側に必要なサークリップの供給を実現でき、構造がより簡単で、且つシステムのコストを低減させる。
4、本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムは、構造が簡単で、操作しやすく、自動化の度合いが高く、産業用制御装置により、コントローラサークリップの取付位置に対してサークリップの取付を自動的に行い、人件費を大幅に節約する。
5、本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムは、ライン生産が可能となり、自動的な材料給送、サークリップ取付、材料排出を完了し、人件費を節約するだけでなく生産効率を向上させる。
本発明の実施例のいくつか又は従来技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に使用する必要がある図面を簡単に説明する。以下の説明における図面は本発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労働をしない前提で、これらの図面に基づいて他の図面を取得することもできることは明らかである。
本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システムの立体構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システムの平面構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置のコントローラキャッチリリース機構の立体構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラ搬送装置のコントローラキャッチリリース機構の正面構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムのサークリップ押圧装置の立体構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムのサークリップ押圧装置の押圧マニピュレータの部分拡大構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムの右位置決め装置の部分拡大構造模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムのサークリップ押圧緩衝装置の立体構造模式図の一例である。
従来技術のサークリップの圧入過程の模式図の一例である。
本発明の一実施例による電動車コントローラサークリップ押圧システムのサークリップの圧入過程模式図の一例である。
以下、本発明の実施例における図面を参照し、本発明の実施例における技術的解決手段を明確且つ完全に説明し、明らかのように、説明された実施例は、本発明の一部の実施例にすぎず、全ての実施例ではない。本発明における実施例に基づき、当業者が創造的な労働をしない前提で得られた全ての他の実施例は、本発明の保護範囲に属する。
図1、図2に示すように、本発明の実施例の電動車コントローラ搬送装置は、第1搬送ベルト1、接続プラットフォーム2、第2搬送ベルト3及びコントローラキャッチリリース機構4を含み、そのうち、第1搬送ベルト1と第2搬送ベルト3とは平行に配置されている。接続プラットフォーム2は第1搬送ベルト1と第2搬送ベルト3との間に位置し、接続プラットフォーム2の第1端右側は第1搬送ベルト1の末端端部に接続され、接続プラットフォーム2の第2端端部は第2搬送ベルト3の始端側部に接続され、コントローラは第1搬送ベルト1、接続プラットフォーム2、第2搬送ベルト3に沿って順次搬送される。コントローラキャッチリリース機構4は、接続プラットフォーム2に取り付けられ、第1搬送ベルト1が接続プラットフォーム2に搬送したコントローラをキャッチし、及び/又は、接続プラットフォーム2でのコントローラを第2搬送ベルト3にリリースする。
具体的には、本発明の電動車コントローラ搬送装置は、主に電動車コントローラサークリップ押圧システムに用いられる。コントローラは、まず、第1搬送ベルト1によって搬入されて接続プラットフォーム2に送られ、次にコントローラキャッチリリース機構4は、接続プラットフォーム2でのコントローラのキャッチと搬送を実現し、同時に接続プラットフォーム2においてサークリップのコントローラへの圧入を完了させ、次に、再びコントローラキャッチリリース機構4によって接続プラットフォーム2でのサークリップの圧入が完了したコントローラを第2搬送ベルト3にリリースして搬出する。第1搬送ベルト1、接続プラットフォーム2、第2搬送ベルト3は順次配置され、第1搬送ベルト1は第2搬送ベルト3と平行であり、中間が接続プラットフォーム2を介して接続され、且つ、コントローラは、第1搬送ベルト1と第2搬送ベルト3での搬送方向が一致し、例えば、図1はいずれも右から左へ搬送され、コントローラは、接続プラットフォーム2での搬送方向が第1搬送ベルト1での搬送方向と垂直であり、これにより屈曲式の搬送装置が形成される。第1搬送ベルト1及び第2搬送ベルト3にはいずれも独立したプーリが配置され、当業者は、実際の状況に応じて第1搬送ベルト1と第2搬送ベルト3の駆動プーリ及びホルダ、接続プラットフォーム2のホルダ等の支持構造を取り付けることできるが、本発明は具体的に限定されず、いずれも本発明の保護範囲に属する。コントローラキャッチリリース機構4は、主に第1搬送ベルト1が接続プラットフォーム2に搬送したコントローラを第2搬送ベルト3に移送して搬出し、そのため、コントローラキャッチリリース機構4は、従来の移送用マニピュレータを用いて実現されてもよく、又は接続プラットフォーム2に搬送チェーン、搬送ベルト等が設けられることにより実現され、又は、接続プラットフォーム2に押し機構(押し板及び駆動機構を含み)が設けられることによってコントローラを、接続プラットフォーム2を介して第2搬送ベルト3に押し、さらに又は、例えば搬送ベルトと押し機構との組み合わせ等によって実現され、いずれも本発明の保護範囲に属する。また、コントローラが第1搬送ベルト1において一定の隙間を空けて連続的に搬送され、コントローラが搬送ベルトから離れた直後、接続プラットフォーム2に完全に到達しない可能性があるが、後続に搬送されたコントローラが連続的に集められて前のコントローラを押すことにより、コントローラが接続プラットフォーム2まで走行し続け、コントローラが接続プラットフォーム2に搬送されることを実現する。コントローラが接続プラットフォーム2を介して第2搬送ベルト3に搬送される時、同様にコントローラ間の押し搬送現象が存在するが、ここでは説明を省略する。
本発明の電動車コントローラ搬送装置は、第1搬送ベルト1、接続プラットフォーム2及び第2搬送ベルト3を含み、それにより屈曲式の搬送装置が形成され、さらに屈曲領域の両側に例えばサークリップ搬送装置5、サークリップ押圧装置6等の他の装置の十分な配置スペースを予め確保することにより、電動車コントローラサークリップ押圧システム全体の構造レイアウトをよりコンパクトにし、占有スペースがより小さくなる。接続プラットフォーム2にコントローラキャッチリリース機構4が設けられることにより、接続プラットフォーム2を介して第1搬送ベルト1と第2搬送ベルト3との間のコントローラの移行搬送を実現する。
本発明の電動車コントローラ搬送装置の上記実施例では、コントローラキャッチリリース機構4に対して単独の構造設計を行い、図3(図3においてキャッチリリースフォーク41の構造をより良好に表示するために、接続プラットフォームの前半部分、すなわち後述する移行プラットフォームを省略する)、図4に示すように、コントローラキャッチリリース機構4は、キャッチリリースフォーク41、昇降駆動装置42及び前後駆動装置43を含み、そのうち、接続プラットフォーム2の少なくとも一側には、コントローラの移動方向に平行して押片貫通溝44が開設される。キャッチリリースフォーク41は、接続プラットフォーム2の下方に位置し、且つキャッチリリースフォーク41の押片412は、押片貫通溝44を通して接続プラットフォーム2の上方に突出することができる。昇降駆動装置42は、キャッチリリースフォーク41の底部に設けられてキャッチリリースフォーク41を駆動して昇降移動させる。前後駆動装置43は昇降駆動装置42の底部に設けられ、昇降駆動装置42を駆動して前後移動させることにより、キャッチリリースフォーク41を接続プラットフォーム2の下方で前後移動させるように駆動制御する。
具体的には、キャッチリリースフォーク41は、主に第1搬送ベルト1が接続プラットフォーム2に搬送したコントローラをキャッチし、且つ接続プラットフォーム2でのコントローラを第2搬送ベルト3にリリースして搬出するために設けられ、また、外形がフォーク形状に似ているため、キャッチリリースフォークと呼ばれる。選択的に、キャッチリリースフォーク41は、押片取付板411及び4つの押片412を含み、接続プラットフォーム2の両側には、いずれもコントローラの移動方向に平行して押片貫通溝44が開設される。押片取付板411は、接続プラットフォーム2の平面に平行して接続プラットフォーム2の下方に位置する。4つの押片412は、それぞれ押片取付板411の4隅部に取り付けられ、いずれも押片貫通溝44を通して接続プラットフォーム2の上方に突出することができる。取付後の4つの押片412を結ぶ線は矩形であり、且つ、接続プラットフォーム2の前端に位置する2つの押片412は前押片(すなわち第1搬送ベルトに近い端)であり、接続プラットフォーム2の後端に位置する2つの押片412は後押片(すなわち第2搬送ベルトに近い端)である。キャッチリリースフォーク41は、前押片によって第1搬送ベルト1が接続プラットフォーム2に搬送したコントローラをキャッチして搬送し、キャッチして搬送すると同時に後押片によって接続プラットフォーム2での前のコントローラを第2搬送ベルト3にリリースする。
本発明の電動車コントローラ搬送装置、コントローラキャッチリリース機構4は、キャッチリリースフォーク41、昇降駆動装置42及び前後駆動装置43を含み、それによりコントローラのキャッチとリリースを実現し、構造設計が簡単で、巧みである。選択的に、キャッチリリースフォーク41は、押片取付板411及び4つの押片412を含み、キャッチリリースフォーク41は、前押片によって第1搬送ベルト1が接続プラットフォーム2に搬送したコントローラをキャッチして搬送し、キャッチして搬送すると同時に後押片によって接続プラットフォーム2での前のコントローラを第2搬送ベルト3にリリースし、キャッチとリリースが同期して行われ、動作が協調して連続する。
さらに、昇降駆動装置42は昇降シリンダを含み、そのうち、昇降シリンダのシリンダ本体は前後駆動装置43に取り付けられ、昇降シリンダのピストンの出力端は、キャッチリリースフォーク41の押片取付板411に接続される。前後駆動装置43は、ロッドレスシリンダ431及びシリンダガイドロッド432を含み、そのうち、シリンダガイドロッド432は、接続プラットフォーム2の平面に平行して前後に延びており、ロッドレスシリンダ431は、シリンダガイドロッド432に嵌着されてシリンダガイドロッド432に沿って前後にスライドし、昇降シリンダのシリンダ本体にはロッドレスシリンダ431の先端が取り付けられる。
具体的には、昇降シリンダのピストン出力端は、押片取付フレーム46を介してキャッチリリースフォーク41の押片取付板411(すなわち、まず押片取付フレーム46をボルトで押片取付板411の底面に取り付け、そして押片取付フレーム46を昇降シリンダのピストン出力端に接続し)に接続され、押片取付板411を駆動することにより押片412を上昇させて接続プラットフォーム2から突出するように上昇制御するか、又は押片取付板411を駆動することにより押片412を下降させて接続プラットフォーム2の下方に引き込むように下降制御する。昇降シリンダのシリンダ本体は、基板45を介してロッドレスシリンダ431の先端(すなわち、まず基板45をボルトでロッドレスシリンダ431の先端に取り付け、そして昇降シリンダのシリンダ本体を基板45に取り付け)に取り付けることができ、それによりロッドレスシリンダ431の前後スライドに伴い、コントローラキャッチリリース機構4を駆動して接続プラットフォーム2のコントローラの搬送方向に沿って前後にスライドさせてコントローラをキャッチリリースする。好ましくは、シリンダガイドロッド432は3つ平行に設けられ、且つ3つのシリンダガイドロッド432の横断面を結ぶ線が二等辺三角形であることにより、ロッドレスシリンダ431の前後スライドの安定性を保証する。
さらに、図3に示すように、好ましくは、押片取付板411は水平に設置されたH字形板であり、H字形板の4つの端部頂面には、それぞれ押片412が取り付けられ、H字形板は従来の型鋼を用いて溶接されてなり、押片412はボルトでH字形板の頂面の4隅部に固定することができ、それによりキャッチリリースフォーク41が形成される。
本発明の電動車コントローラ搬送装置は、第1搬送ベルト1、接続プラットフォーム2、第2搬送ベルト3を屈曲式の搬送装置に組み合わせ、他の装置の配置のための十分なスペースを確保し、他の装置の配置後、システム全体構造をよりコンパクトにし、また、コントローラの搬送が確実であり、搬送装置の自動化の度合いが高い。
図1、図2に示すように、本発明の電動車コントローラサークリップ押圧システムは、上記いずれかの実施例の電動車コントローラ搬送装置、サークリップ搬送装置5及びサークリップ押圧装置6を含み、接続プラットフォーム2は、コントローラの搬送方向に沿って移行プラットフォーム及び作業プラットフォームを含み、作業プラットフォームにおいてコントローラへのサークリップの押圧作業を完了させる。サークリップ押圧装置6は、作業プラットフォームの上方に位置し、且つコントローラサークリップの圧入位置に対向する。サークリップ搬送装置5は、作業プラットフォームの右側に位置してサークリップ押圧装置6にサークリップを連続的に搬送する。
具体的には、サークリップ搬送装置5及びサークリップ押圧装置6は、従来の電動車コントローラサークリップ押圧システムにおける関連構造を参照することができる。また、本発明のコントローラ搬送装置の屈曲構造に適応するために、サークリップ押圧装置6に含まれる2つのクランプマニピュレータを作業プラットフォームの一側に設置してもよく、それにより1セットのサークリップ搬送装置5を共用することができる。
選択的には、図5に示すように、サークリップ搬送装置5は、順次接続されて設けられた材料振動トレイ51、サークリップ搬送レール52及びサークリップ搬送レール52の底部に位置する垂直振動器53を含み、そのうち、サークリップ搬送レール52は、サークリップ押圧装置6の下方まで延びてサークリップ押圧装置にサークリップを連続的に提供する。サークリップ搬送レール52のサークリップ押圧装置6に近い一端には、後続の圧縮バネがサークリップ押圧装置によって誤って取られることを防止するサークリップ保護板54が設けられる。
選択的に、図5、図6に示すように、サークリップ押圧装置6は、第1押圧マニピュレータ61、第2押圧マニピュレータ62、第1押圧マニピュレータ61を駆動して水平移動させるための第1並進駆動装置63、及び第2押圧マニピュレータ62を駆動して水平移動させるための第2並進駆動装置64を含み、そのうち、第1押圧マニピュレータ61及び第2押圧マニピュレータ62は、いずれもサークリップ電磁吸引押圧部65及びサークリップ電磁吸引押圧部65を駆動して上下移動させるための押圧シリンダ66を含む。第1並進駆動装置63と第2並進駆動装置64とは上下に平行に配置され、且つ、第1並進駆動装置63と第2並進駆動装置64とはストロークが異なる。
選択的に、サークリップ押圧装置6は、押圧装置ホルダ67の側面に設けられたレール取付板68と共に、L字形又は側面がU字形である押圧装置ホルダ67によって作業プラットフォームの上方に吊り下げて配置される。第1並進駆動装置63と第2並進駆動装置64の駆動シリンダ及び水平レール691は、いずれもレール取付板68に設けられ、同時に、第1並進駆動装置63と第2並進駆動装置64とは1つの水平レール691を共用する。第1押圧マニピュレータ61及び第2押圧マニピュレータ62は、それぞれ第1矩形板692、第2矩形板693を介して水平レール691での第1スライダ及び第2スライダに固定接続される。第1矩形板692の高さは第2矩形板693の高さよりも高く、それにより第1並進駆動装置63及び第2並進駆動装置64は、それぞれ第1矩形板692、第2矩形板693の先端側面に接続されることにより、第1押圧マニピュレータ61及び第2押圧マニピュレータ62の水平レール691に沿う水平スライドを駆動する。サークリップ電磁吸引押圧部65の具体的な構造は、当業者が従来技術を参照して実現できる。具体的には、サークリップ搬送レール52の断面形状は、サークリップ搬送の確実性と円滑性を確保するために、サークリップの断面形状に合わせることが好ましい。サークリップがサークリップ搬送レール52に密着して配置されるため、第1押圧マニピュレータ61及び第2押圧マニピュレータ62のサークリップ電磁吸引押圧部65がサークリップ搬送レール52の前端の2つのサークリップを吸引する時、後続のサークリップの干渉によりずれるおそれがあり、そのため、本発明では、サークリップ保護板54が設けられ、サークリップ保護板54が後続のサークリップの上部に係合されることにより、後続のサークリップが誤って吸引されることを防止する。同時に、第1押圧マニピュレータ61及び第2押圧マニピュレータ62がサークリップを吸引した直後、2つのサークリップは、互いに隣接して配列されており、サークリップの圧入時に2つのサークリップの分離を実現するために、第1並進駆動装置63と第2並進駆動装置64とは異なるストロークで設計され、サークリップの圧入時の分離を実現する。
さらに、作業プラットフォームには、コントローラの前後位置規制を行うためのプラットフォーム位置決め装置が設けられ、プラットフォーム位置決め装置は、プラットフォーム位置決め板91及びプラットフォーム位置決め板91を駆動して昇降させる位置決め板昇降シリンダ92を含み、そのうち、コントローラの係合設置位置に対応する作業プラットフォームには、プラットフォーム位置決め板91の貫通溝が設けられ、プラットフォーム位置決め板91は、プラットフォーム位置決め板の貫通溝の下方に位置し、且つプラットフォーム位置決め板の貫通溝から作業プラットフォームの上方に突出することができる。前フォークがコントローラを搬送する時、コントローラが圧入位置に正確に搬送されていない場合があり、そのため、本発明は、プラットフォーム位置決め装置が二次位置規制を行い、プラットフォーム位置決め板91及び前フォークを介してコントローラの作業プラットフォームでの前後の位置決めを実現するように設計されている。
さらに、図2、図3、図4に示すように、接続プラットフォーム2には、左位置決め板81の内側面に位置して制御スイッチ93が設けられ、コントローラが第1搬送ベルト1によって接続プラットフォーム2に搬送された時、コントローラが制御スイッチ93に接触し、その後、コントローラキャッチリリース機構4は、動作を開始してコントローラをキャッチして搬送する。シリンダガイドロッド432に平行してロッドレスシリンダ431の位置規制のための位置決めロッド94が設けられ、位置決めロッド94にはロッドレスシリンダ431を位置決めするためのストロークスイッチ95と磁気スイッチ96とが設けられ、ロッドレスシリンダ431の移動により、他の装置の動作を制御し、例えば、ストロークスイッチ95に接触すると、位置決め板昇降シリンダ92が動作してプラットフォーム位置決め板91が突出し、同時に、コントローラキャッチリリース機構4の前後フォークが移動し続けてコントローラを押してリリースする。磁気スイッチ96に接触すると、コントローラキャッチリリース機構4は、動作を停止し、コントローラが作業プラットフォームのサークリップの圧入ステーションに位置すると同時に、サークリップ押圧装置6はサークリップを吸引して所定位置に押して圧入作業に備える。なお、当業者は、ストロークスイッチ95及び磁気スイッチ96の位置を配置する時、前後フォークのピッチ、コントローラの長さ等を合理的に考慮すべきであり、プラットフォーム位置決め板が突出する時に前後フォークの間に位置し、且つ2つの後フォークの間に位置することを保証し、プラットフォーム位置決め板の幅は2つの後フォークの間のピッチよりも小さくする必要があり、それによりコントローラのリリースに影響を与えず、同時に、押片取付板411はH字形板を用いることにより、プラットフォーム位置決め板が突出する時、コントローラキャッチリリース機構4がコントローラを押し続けることに影響を与えない。
さらに、図3、図7に示すように、接続プラットフォーム2の頂面左側にはコントローラの左へのスリップを制限するための左位置決め板81が設けられる。作業プラットフォームの右側には右位置決め装置が設けられ、右位置決め装置は右位置決め板82及び右位置決め板82を駆動してコントローラの方向に移動させるための位置決め駆動装置83が設けられる。コントローラは、左位置決め板81及び右位置決め板82によって作業プラットフォームにクランプ固定され、それにより次のサークリップ押圧作業が行われる。
本発明の電動車コントローラサークリップ押圧システムの上記実施例では、図1、図8、図9、図10に示すように、電動車コントローラサークリップ押圧システムはサークリップ押圧緩衝装置7をさらに含み、サークリップ押圧緩衝装置7は、作業プラットフォームの左側に配置され、緩衝ピン71及びスリップ駆動装置72を含み、そのうち、緩衝ピン71は、コントローラの左側面に垂直であり、且つコントローラサークリップの圧入面(すなわち図9に示すa面)に合わせて水平に配置される。スリップ駆動装置72の出力端は、緩衝ピン71に接続され、緩衝ピン71を駆動してコントローラが存在する方向に移動させ、コントローラサークリップの圧入面に挿入し続け、サークリップがコントローラに圧入される時の衝撃荷重を緩衝する。
本発明の電動車コントローラサークリップ押圧システムは、構造が簡単で、操作しやすく、自動化の度合いが高く、産業用制御装置により、コントローラサークリップの取付位置に対してサークリップの取付を自動的に行い、人件費を大幅に節約できる。また、ライン生産が可能となり、自動的な材料給送、サークリップ取付、材料排出を完了し、人件費を節約するだけでなく生産効率を向上させる。
本発明の電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システムをより明確に理解するために、以下、その動作過程を簡単に説明する。
図1~図10に示すように、コントローラは、まず第1搬送ベルト1を経由して移行プラットフォームに搬送されて移行プラットフォームでの制御スイッチ93に接触し、この時、コントローラキャッチリリース機構4は動作を開始し、昇降駆動装置42はキャッチリリースフォーク41を上昇させるように駆動し、フォークは押片貫通溝44を介して接続プラットフォームの上方に突出し、それによりコントローラを前フォークと後フォークとの間に位置させる。続いて、前後駆動装置43が動作し、前フォークはコントローラを作業プラットフォームに押す(この過程に伴い、前フォークはコントローラを作業プラットフォームに押すと同時に、後フォークは作業プラットフォームに位置する前のサークリップの圧入が完了したコントローラを第2搬送ベルト3に押して搬出する)。前後駆動装置43が移動する過程において、前後駆動装置43がストロークスイッチ95に接触すると、位置決め板昇降シリンダ92が動作し、プラットフォーム位置決め板91が突出する。前後駆動装置43がスライドし続けて磁気スイッチ96に接触すると、前後駆動装置43は動作を停止し、この時、コントローラがちょうど作業プラットフォームの所定位置に位置し、右位置決め装置が動作して左、右位置決め板によってコントローラをクランプして位置決めする。その後、サークリップ押圧緩衝装置7が動作して緩衝ピン71をコントローラサークリップの圧入面に挿入し、それと同時に、サークリップ押圧装置6が動作し、押圧シリンダ66は押圧マニピュレータを駆動して下方に移動させ、電磁石を通電してサークリップを吸引する。その後、電磁石を通電状態に保持し、押圧シリンダ66は押圧マニピュレータを駆動して上方に移動させ、並進駆動装置が動作して押圧マニピュレータを駆動してコントローラの上方の所定位置に位置させた後、押圧シリンダ66は押圧マニピュレータを駆動して再び下方に移動させてサークリップの圧入を完了させ、それに伴って電磁石への通電を停止し、各シリンダが復帰する。
以上、具体的な実施例によって本発明をさらに説明したが、ここで具体的な説明は、本発明の実質的及び範囲を限定するものではなく、当業者が本明細書を読んだ後に上記の実施例に対して行う様々な変更は、本発明の保護範囲に属することが理解されるべきである。
1 第1搬送ベルト、2 接続プラットフォーム、3 第2搬送ベルト、4 コントローラキャッチリリース機構、41 キャッチリリースフォーク、411 押片取付板、412 押片、42 昇降駆動装置、43 前後駆動装置、431 ロッドレスシリンダ、432 シリンダガイドロッド、44 押片貫通溝、45 基板、46 押片取付フレーム、5 サークリップ搬送装置、51 材料振動トレイ、52 サークリップ搬送レール、53 垂直振動器、54 サークリップ保護板、6 サークリップ押圧装置、61 第1押圧マニピュレータ、62 第2押圧マニピュレータ、63 第1並進駆動装置、64 第2並進駆動装置、65 サークリップ電磁吸引押圧部、66 押圧シリンダ、67 押圧装置ホルダ、68 レール取付板、691 水平レール、692 第1矩形板、693 第2矩形板、7 サークリップ押圧緩衝装置、71 緩衝ピン、72 スリップ駆動装置、81 左位置決め板、82 右位置決め板、83 位置決め駆動装置、91 プラットフォーム位置決め板、92 位置決め板昇降シリンダ、93 制御スイッチ、94 位置決めロッド、95 ストロークスイッチ、96 磁気スイッチ。

Claims (8)

  1. 電動車コントローラ搬送装置であって、
    第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、第2搬送ベルト及びコントローラキャッチリリース機構を含み、
    前記第1搬送ベルトと前記第2搬送ベルトとは平行に配置され、
    前記接続プラットフォームは前記第1搬送ベルトと前記第2搬送ベルトとの間に位置し、前記接続プラットフォームの第1端右側は前記第1搬送ベルトの末端端部に接続され、前記接続プラットフォームの第2端端部は前記第2搬送ベルトの始端側部に接続され、コントローラは前記第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、前記第2搬送ベルトに沿って順次搬送され、
    前記コントローラキャッチリリース機構は、前記接続プラットフォームに取り付けられ、前記第1搬送ベルトが前記接続プラットフォームに搬送したコントローラをキャッチし、及び/又は、前記接続プラットフォームでのコントローラを前記第2搬送ベルトにリリースし、
    前記コントローラキャッチリリース機構は、キャッチリリースフォーク、昇降駆動装置及び前後駆動装置を含み、
    前記接続プラットフォームの少なくとも一側には、前記コントローラの移動方向に平行して押片貫通溝が開設され、
    前記キャッチリリースフォークは、前記接続プラットフォームの下方に位置し、且つ前記キャッチリリースフォークの押片は、前記押片貫通溝を通して前記接続プラットフォームの上方に突出可能であり、
    前記昇降駆動装置は、前記キャッチリリースフォークの底部に設けられて前記キャッチリリースフォークを駆動して昇降移動させ、
    前記前後駆動装置は、前記昇降駆動装置の底部に設けられ、前記昇降駆動装置を駆動して前後移動させることにより、前記キャッチリリースフォークを前記接続プラットフォームの下方に前後移動させるように駆動制御し、
    前記キャッチリリースフォークは、押片取付板及び4つの押片を含み、
    前記接続プラットフォームの両側には、いずれも前記コントローラの移動方向に平行して押片貫通溝が開設され、
    前記押片取付板は、前記接続プラットフォームの平面に平行して前記接続プラットフォームの下方に位置し、
    4つの前記押片は、それぞれ前記押片取付板の4隅部に取り付けられ、いずれも前記押片貫通溝を通して前記接続プラットフォームの上方に突出可能であり、
    取付後の4つの前記押片を結ぶ線は矩形であり、且つ、前記接続プラットフォームの前端に位置する2つの前記押片は前押片であり、前記接続プラットフォームの後端に位置する2つの前記押片は後押片であり、
    前記キャッチリリースフォークは、前記前押片によって前記第1搬送ベルトが前記接続プラットフォームに搬送した前記コントローラをキャッチして搬送し、キャッチして搬送すると同時に前記後押片によって前記接続プラットフォームでの前のコントローラを前記第2搬送ベルトにリリースする ことを特徴とする電動車コントローラ搬送装置。
  2. 電動車コントローラ搬送装置であって、
    第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、第2搬送ベルト及びコントローラキャッチリリース機構を含み、
    前記第1搬送ベルトと前記第2搬送ベルトとは平行に配置され、
    前記接続プラットフォームは前記第1搬送ベルトと前記第2搬送ベルトとの間に位置し、前記接続プラットフォームの第1端右側は前記第1搬送ベルトの末端端部に接続され、前記接続プラットフォームの第2端端部は前記第2搬送ベルトの始端側部に接続され、コントローラは前記第1搬送ベルト、接続プラットフォーム、前記第2搬送ベルトに沿って順次搬送され、
    前記コントローラキャッチリリース機構は、前記接続プラットフォームに取り付けられ、前記第1搬送ベルトが前記接続プラットフォームに搬送したコントローラをキャッチし、及び/又は、前記接続プラットフォームでのコントローラを前記第2搬送ベルトにリリースし、
    前記コントローラキャッチリリース機構は、キャッチリリースフォーク、昇降駆動装置及び前後駆動装置を含み、
    前記接続プラットフォームの少なくとも一側には、前記コントローラの移動方向に平行して押片貫通溝が開設され、
    前記キャッチリリースフォークは、前記接続プラットフォームの下方に位置し、且つ前記キャッチリリースフォークの押片は、前記押片貫通溝を通して前記接続プラットフォームの上方に突出可能であり、
    前記昇降駆動装置は、前記キャッチリリースフォークの底部に設けられて前記キャッチリリースフォークを駆動して昇降移動させ、
    前記前後駆動装置は、前記昇降駆動装置の底部に設けられ、前記昇降駆動装置を駆動して前後移動させることにより、前記キャッチリリースフォークを前記接続プラットフォームの下方に前後移動させるように駆動制御し、
    前記昇降駆動装置は、昇降シリンダを含み、前記昇降シリンダのシリンダ本体は前記前後駆動装置に取り付けられ、前記昇降シリンダのピストン出力端は前記キャッチリリースフォークに接続され、
    前記前後駆動装置は、ロッドレスシリンダ及びシリンダガイドロッドを含み、前記シリンダガイドロッドは前記接続プラットフォームの平面に平行して前後に延びており、前記ロッドレスシリンダは、前記シリンダガイドロッドに嵌着されて前記シリンダガイドロッドに沿って前後にスライドし、前記昇降シリンダのシリンダ本体は、前記ロッドレスシリンダの先端に取り付けられる
    ことを特徴とする動車コントローラ搬送装置。
  3. 前記押片取付板は水平に設置されたH字形板であり、前記H字形板の4つの端部頂面には、それぞれ前記押片が取り付けられる
    ことを特徴とする請求項記載の電動車コントローラ搬送装置。
  4. 電動車コントローラサークリップ押圧システムであって、
    請求項1~のいずれか1項に記載の電動車コントローラ搬送装置、サークリップ搬送装置及びサークリップ押圧装置を含み、
    前記接続プラットフォームは、前記コントローラの搬送方向に沿って移行プラットフォーム及び作業プラットフォームを含み、前記作業プラットフォームにおいて前記コントローラへのサークリップの押圧作業を完了させ、
    前記サークリップ押圧装置は、前記作業プラットフォームの上方に位置し、且つコントローラサークリップの圧入位置に対向し、
    前記サークリップ搬送装置は、前記作業プラットフォームの右側に位置して前記サークリップ押圧装置にサークリップを連続的に搬送する
    ことを特徴とする電動車コントローラサークリップ押圧システム。
  5. 電動車コントローラサークリップ押圧システムは、サークリップ押圧緩衝装置をさらに含み、
    前記サークリップ押圧緩衝装置は、前記作業プラットフォームの左側に配置され、緩衝ピン及びスリップ駆動装置を含み、
    前記緩衝ピンは、前記コントローラの側面に垂直であり、且つ前記コントローラサークリップの圧入面に合わせて水平に配置され、
    前記スリップ駆動装置の出力端は、前記緩衝ピンに接続され、前記緩衝ピンを駆動して前記コントローラが存在する方向に移動させ、前記コントローラサークリップの圧入面に挿入し続け、サークリップが前記コントローラに圧入される時の衝撃荷重を緩衝する
    ことを特徴とする請求項記載の電動車コントローラサークリップ押圧システム。
  6. 前記接続プラットフォームの頂面左側には、前記コントローラの左へのスリップを制限するための左位置決め板が設けられ、
    前記作業プラットフォームの右側には右位置決め装置が設けられ、
    前記右位置決め装置は、右位置決め板及び前記右位置決め板を駆動して前記コントローラの方向に移動させるための位置決め駆動装置を含み、
    前記コントローラは、前記左位置決め板及び前記右位置決め板によって前記作業プラットフォームにクランプ固定される
    ことを特徴とする請求項記載の電動車コントローラサークリップ押圧システム。
  7. 前記サークリップ押圧装置は、第1押圧マニピュレータ、第2押圧マニピュレータ、前記第1押圧マニピュレータを駆動して水平移動させるための第1並進駆動装置、及び前記第2押圧マニピュレータを駆動して水平移動させるための第2並進駆動装置を含み、
    前記第1押圧マニピュレータ及び前記第2押圧マニピュレータは、いずれもサークリップ電磁吸引押圧部及び前記サークリップ電磁吸引押圧部を駆動して上下移動させる押圧シリンダを含み、
    前記第1並進駆動装置と前記第2並進駆動装置とは上下に平行に配置され、且つ、前記第1並進駆動装置と前記第2並進駆動装置とはストロークが異なる
    ことを特徴とする請求項記載の電動車コントローラサークリップ押圧システム。
  8. 前記サークリップ搬送装置は、順次接続されて設けられた材料振動トレイ、サークリップ搬送レール、及び前記サークリップ搬送レールの底部に位置する垂直振動器を含み、
    前記サークリップ搬送レールは、前記サークリップ押圧装置の下方に延びて前記サークリップ押圧装置にサークリップを連続的に提供し、
    前記サークリップ搬送レールの前記サークリップ押圧装置に近い一端には、後続のサークリップが前記サークリップ押圧装置によって誤って取られることを防止するサークリップ保護板が設けられる
    ことを特徴とする請求項記載の電動車コントローラサークリップ押圧システム。
JP2020180900A 2019-11-08 2020-10-28 電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システム Active JP7018218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911086631.9 2019-11-08
CN201911086631.9A CN110773984A (zh) 2019-11-08 2019-11-08 一种电动车控制器输送装置及电动车控制器卡簧压紧系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021074873A JP2021074873A (ja) 2021-05-20
JP7018218B2 true JP7018218B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=69389704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180900A Active JP7018218B2 (ja) 2019-11-08 2020-10-28 電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7018218B2 (ja)
CN (1) CN110773984A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113602392B (zh) * 2021-09-03 2022-08-05 广州启研机械设备有限公司 一种汽车天窗搭载装置
CN113747671B (zh) * 2021-09-09 2023-04-07 常州赛凯电器设备有限公司 一种电子产品线路板自动装配装置
CN113732669B (zh) * 2021-10-05 2022-11-04 广东富强科技股份有限公司 一种汽车前护板加工总成
CN114012423B (zh) * 2021-10-21 2024-05-17 广州万宝特种制冷设备有限公司 阀板组装机
CN114290028B (zh) * 2022-01-20 2023-05-19 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种用于上下料的设备、压装机械及方法
CN114455288B (zh) * 2022-03-21 2024-03-15 深圳浙动机械设备有限公司 一种可精准定位上料具有保护功能的微型发动机运输装置
CN114770070B (zh) * 2022-04-27 2023-12-12 江苏创源电子有限公司 自动组装设备
CN114799802B (zh) * 2022-05-25 2023-04-28 扬州市君瑞企业管理有限公司 一种加工汽车门板的卡扣安装装置
CN115446586B (zh) * 2022-05-31 2023-11-24 苏州海泰汽车科技有限公司 一种汽车门槛工装超声波焊接生产线及其工作方法
CN115557819B (zh) * 2022-09-16 2023-09-15 湖南神斧集团湘南爆破器材有限责任公司 一种蘸取湿态火炸药的系统及生产方法
CN115781207B (zh) * 2022-10-22 2023-09-19 江苏高创风电设备有限公司 一种液压润滑设备部件组合加工装置
CN116493938B (zh) * 2023-06-29 2023-08-22 济南宝山石油设备有限公司 一种凡尔体装配生产线
CN117506387A (zh) * 2023-11-29 2024-02-06 肇庆本田金属有限公司 活塞销卡簧的安装装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135416A (ja) 2013-01-11 2014-07-24 Yamaha Motor Co Ltd 電子部品実装装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104700U (ja) * 1989-02-03 1990-08-20
JPH07171720A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ装着装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135416A (ja) 2013-01-11 2014-07-24 Yamaha Motor Co Ltd 電子部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021074873A (ja) 2021-05-20
CN110773984A (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7018218B2 (ja) 電動車コントローラ搬送装置及び電動車コントローラサークリップ押圧システム
CN205290347U (zh) 自动组装机
KR100807793B1 (ko) 마그네트를 이용한 판재 이송장치
CN106541483A (zh) 一种木托盘生产线及木托盘的生产工艺
CN211768283U (zh) 一种传送装置、传送设备和传送系统
CN105109960A (zh) 进料型单工位上料料架
CN112141652A (zh) 一种下料中转平台
CN212126727U (zh) 一种机械手码垛输送线中的快速定位装置
JP2023153418A (ja) 製品搬出集積システム
CN113335629A (zh) 自动套箱装置及空调生产系统
CN217866511U (zh) 一种载具入料回收系统
CN111940613A (zh) 一种冷柜底脚板自动铆接装置
KR100569068B1 (ko) 패널 이송장치
CN216140899U (zh) 一种磁力轮输送线
KR102174310B1 (ko) 프레스 라인용 소재 이송 장치
CN110759078B (zh) 一种机械手码垛输送线中的快速定位装置
CN211496041U (zh) 一种垛形规整设备
CN114085958A (zh) 汽车半轴调质处理自动上料装置
CN109775330B (zh) 一种交叉拨动治具回流线机构
CN209064985U (zh) 一种料板上料输送装置
CN210682418U (zh) 一种工件移送装置
CN214651944U (zh) 一种夹具推送装置
CN216470766U (zh) 一种上料装置及上料系统
CN211643769U (zh) 轴套生产用取放料装置
CN215853956U (zh) 一种上料装置及加工设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150