JP7002211B2 - 二次電池用多孔性セパレータ及びその製造方法 - Google Patents

二次電池用多孔性セパレータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7002211B2
JP7002211B2 JP2017080617A JP2017080617A JP7002211B2 JP 7002211 B2 JP7002211 B2 JP 7002211B2 JP 2017080617 A JP2017080617 A JP 2017080617A JP 2017080617 A JP2017080617 A JP 2017080617A JP 7002211 B2 JP7002211 B2 JP 7002211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous separator
thickness
inorganic oxide
seconds
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017080617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017191778A (ja
Inventor
ヒェ ジン キム
ウォン スブ クヮク
ミン サン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
SK IE Technology Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
SK IE Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd, SK IE Technology Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2017191778A publication Critical patent/JP2017191778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002211B2 publication Critical patent/JP7002211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45555Atomic layer deposition [ALD] applied in non-semiconductor technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • H01M50/437Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、電気化学素子、特に、二次電池に適した多孔性セパレータ及びその製造方法に関する。また、本発明は、著しく向上した高耐熱性及び高容量を有する電池を提供するための新しいリチウム二次電池用セパレータを提供する。
電気化学素子において、電池のセパレータは、電池の安定性、寿命、性能の向上において非常に重要である。セパレータの主要機能は、電池内におけるイオンの移動経路を提供し、負極と正極の物理的な接触を防止することであって、セパレータの特性を向上させることで、優れた性能の電池を製造することができる。
電池に用いられるセパレータの特性を向上させるために、ポリオレフィン系やポリプロピレン系などの多孔性高分子を積層して形成した多層セパレータや、多孔性高分子を基材とし、バインダーと無機物粒子などを混合してコーティング層を形成したセパレータが開発されている。多層セパレータやバインダーなどが混合されたコーティング層は、単層セパレータに比べてセパレータの様々な特性を向上させることができるが、セパレータの厚さが増加し、低透過性、濡れ性の減少、含浸性の低下により電池の性能が却って減少する恐れがある。
このように、電池のセパレータに十分に適した様々な特性を有するとともに、厚さが薄く、且つ機械的、化学的安定性も満たすようにして電池の性能を向上させることができるセパレータを製造することは困難である。米国特許出願公開第2013-0037312号には、単層多孔性高分子基材に気体状態の金属前駆体を用いてアルミナを蒸着させることで、優れた熱収縮率を有するセパレータを開示しているが、熱収縮率の向上による電池性能の向上は大きくないと考えられる。
米国特許出願公開第2013-0037312号
本発明は、多孔性基材に無機酸化物層を形成した多孔性セパレータに関し、前駆体の蒸着量、無機酸化物層の厚さ、工程条件などを調節することで、優れた特性を有し、特に二次電池の性能を向上させることができる多孔性セパレータ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、多孔性基材上に原子層蒸着工程により無機酸化物層を形成した多孔性セパレータであって、多孔性基材の表面から中心方向に向かって無機酸化物層の厚さが減少し、且つ下記関係式I及びIIと定義される多孔性セパレータを提供する。
[関係式I]
8≦{(10t+t)×C}/100
(tは金属前駆体を注入する時間(秒)であり、tは酸化剤を注入する時間(秒)であり、Cは工程の繰り返し回数である。)
[関係式II]
/T≦0.80
(Tは多孔性セパレータの表面の無機酸化物層の厚さであり、Tは多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さである。)
本発明による多孔性セパレータは、透過性及び電解液含浸性に優れており、セパレータの薄膜化が可能であるため、電池の性能を向上させることができる。また、高い融点及び緻密な気孔構造により電流遮断性を確保して、安定性に優れた電池を提供することができるとともに、様々な電気化学素子に活用されることができる。
実施例1のセパレータの表面の電子顕微鏡写真を示す。 実施例25のセパレータの表面の電子顕微鏡写真を示す。 実施例25のセパレータの内部の電子顕微鏡写真を示す。 実施例39と比較例8のセパレータを用いて製造した電池のDCIR(direct current internal resistance)値を比較して示す。
本発明についての具体的な内容を説明する。本発明で特に定義しない用語は、本発明が属する分野において一般に用いられる意味として解釈すべきである。
本発明は、電気化学素子に用いられることができる多孔性セパレータに関する。
本発明の多孔性セパレータは、多孔性基材上に原子層蒸着工程により無機酸化物層を形成した多孔性セパレータであって、無機酸化物層の厚さを調節することでセパレータの物性を向上させることを特徴とする。そして、無機酸化物層を形成する際に、金属前駆体の注入時間、酸化剤の注入時間、及び工程の繰り返し回数を調節することで、セパレータの物性を向上させることを特徴とする。
本発明は、多孔性基材上に原子層蒸着工程により無機酸化物層を形成した多孔性セパレータであって、多孔性基材の表面から中心方向に向かって無機酸化物層の厚さが減少し、且つ下記関係式I及びIIと定義される多孔性セパレータを提供する。
[関係式I]
8.0≦{(10t+t)×C}/100
(tは金属前駆体を注入する時間(秒)であり、tは酸化剤を注入する時間(秒)であり、Cは原子層蒸着工程の繰り返し回数である。)
[関係式II]
/T≦0.80
(Tは多孔性セパレータの表面の無機酸化物層の厚さであり、Tは多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さである。)
本発明において、無機酸化物層は原子層蒸着法により形成することができる。具体的に、原子層蒸着工程は、真空チャンバに多孔性基材を取り付けた後、(a)金属前駆体を注入するステップと、(b)金属前駆体をパージするステップと、(c)酸化剤を注入するステップと、(d)酸化剤をパージするステップと、により行う。より具体的に、(a)ステップで金属前駆体を注入して接触させ、(b)ステップで不活性気体で金属前駆体をパージし、(c)ステップで酸化剤を注入して接触させた後、(d)ステップで不活性気体で酸化剤をパージすることで無機酸化物層を形成することができる。そして、上記の(a)~(d)ステップを行うことを1回の原子層蒸着工程として、2回以上繰り返して行うことで、多孔性セパレータの金属酸化物層の厚さと気体透過度を調整することができる。
原子層蒸着工程において、金属前駆体を注入するステップでの注入時間(t)、酸化剤を注入するステップでの注入時間(t)、及び工程の繰り返し回数(C)の間の関係は、多孔性セパレータの熱安定性及び気体透過度に関連し、特にセパレータの熱収縮率を著しく向上させることにおいて重要である。また、これとともに、原子層蒸着工程によりセパレータの表面及び内部に形成される金属酸化物層の比もセパレータの気体透過度及び熱安定性に関連し、特に、多孔性セパレータの気体透過度の急激な上昇を制御することにおいて重要である。
本発明によると、正確な理由は分からないが、原子層蒸着工程の過程において、金属前駆体を注入する時間(t)、酸化剤を注入する時間(t)、及び工程の繰り返し回数(C)の間の関係値が特定範囲を満たし、且つ多孔性セパレータの表面及び内部の比率(T/T)も特定範囲を満たす際に、熱安定性及び気体透過度に優れた多孔性セパレータを製造することができる。
本発明の一実施形態によると、多孔性セパレータに原子層蒸着法により無機酸化物層を形成する過程で、金属前駆体の注入時間、酸化剤の注入時間、及び工程回数が特定条件を満たすようにするとともに、多孔性セパレータの表面に形成された無機酸化物層の厚さと、多孔性セパレータの内部に形成された無機酸化物層の厚さとの比率を特定比率とすることにより、熱収縮率に優れ、且つリチウム二次電池に適した気体透過度を有する多孔性セパレータを製造することができる。
本発明において、上記の金属前駆体を注入する時間(t)、酸化剤を注入する時間(t)、及び工程の繰り返し回数(C)の間の関係はGφで表され、次のとおりである。
={(10t+t)×C}/100
本発明によると、Gの範囲が次の関係式Iのような範囲に該当し、且つ多孔性セパレータの表面及び内部に形成される無機酸化物層の特定厚さ比が関係式IIを満たす際に、透過性、電解液含浸性及び安定性に優れた薄膜セパレータを製造することができる。
[関係式I]
8.0≦{(10t+t)×C}/100
[関係式II]
/T≦0.80
この際、金属前駆体の注入時間(t)は、0.1~30秒、0.2~30秒、0.3~30秒、0.4~30秒、0.5~30秒、0.1~20秒、0.2~20秒、0.3~20秒、0.4~20秒、0.5~20秒として注入して金属前駆体を多孔性基材に接触させることができるが、これに制限されず、酸化剤の注入時間(t)と工程の繰り返し回数(C)に応じて適宜調節することができる。
酸化剤の注入時間(t)は、0.1~40秒、0.2~40秒、0.3~40秒、0.4~40秒、0.5~40秒、0.1~30秒、0.2~30秒、0.3~30秒、0.4~30秒、0.5~30秒、0.1~20秒、0.2~20秒、0.3~20秒、0.4~20秒、0.5~20秒として注入することができるが、これに制限されず、金属前駆体の注入時間(t)と工程の繰り返し回数(C)に応じて適宜調節することができる。
工程の繰り返し回数(C)は、20~200回行うことが好ましいが、これに制限されず、金属前駆体の注入時間(t)と酸化剤の注入時間(t)に応じて、25~190回、30~180回、35~160回などと回数を調節することができる。但し、工程の繰り返し回数が20回以下である場合、多孔性セパレータの内部中心まで無機酸化物層が十分に形成されない恐れがあり、200回以上である場合には、金属前駆体の注入時間と酸化剤の注入時間の増加により、多孔性セパレータの無機酸化物層が過度に厚くなって、気孔径が減少し、セパレータの物性が低下し得る。
本発明の関係式Iに従ってGが8.0以上である場合、優れた熱収縮率及び良好な気体透過度を有するセパレータを製造することができ、関係式IIの無機酸化物層の厚さ比の範囲でGが大きくなるほど、熱収縮率がより減少することができる。
本発明の一実施形態によると、Gが8.0以上である場合、熱安定性が急激に増加することができる。特に、多孔性セパレータの縦方向の熱収縮率が3%以下になり、多孔性セパレータの横方向の熱収縮率が10%以下になって、非常に優れた熱安定性を有する多孔性セパレータを製造することができる。本発明のさらに他の一実施形態によると、Gが8.0未満である場合、縦方向及び/または横方向の熱収縮率が急激に増加し得て、関係値Gφが8.0程度でセパレータの熱収縮率が著しく変わることになる。
本発明の多孔性セパレータは、原子層蒸着法により無機酸化物層が形成され、無機酸化物層の厚さは、多孔性セパレータの表面で最も厚く、多孔性セパレータの表面から内部に向かってその厚さが減少する。内部に向かって無機酸化物層の厚さが減少するが、この際、厚さの減少比率は、線形的に減少するなどの一定の傾向を示すのではなく、原子層蒸着過程の条件によって表面と内部の無機酸化物層の厚さ比が変わり得る。したがって、原子層蒸着法による無機酸化物層の形成過程における条件及び表面と内部の無機酸化物層の厚さ比によって、多孔性セパレータの物性が著しく変わり得る。
本発明において、多孔性セパレータの無機酸化物層は、多孔性セパレータの表面から内部中心まで全て形成され、多孔性セパレータの表面の無機酸化物層と多孔性セパレータの内部の無機酸化物層との特定厚さ比により、熱安定性が極大化されることができる。本発明によると、多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置に形成された無機酸化物層の厚さと、多孔性セパレータの表面の無機酸化物層の厚さとの特定比率によって、セパレータの物性が著しく変わり得る。
本発明の一実施形態によると、多孔性セパレータの表面の無機酸化物層の厚さ(T)と、多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さ(T)との比率(T/T)は、0.8以下、0.2~0.8、好ましくは0.25~0.80、最も好ましくは0.3~0.8である。
本発明の測定方法によると、多孔性セパレータの表面の無機酸化物層の厚さ(T)は、外部に露出した部分の気孔に形成された無機酸化物層の厚さであって、5点の厚さ(nm)を測定してその平均値を求めた。多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さ(T)も、5点の厚さ(nm)を測定してその平均値を求めた。
本発明によると、多孔性セパレータの表面及び内部の比率(T/T)が大きくなるほど、多孔性セパレータの熱安定性が向上することができる。しかし、多孔性セパレータのT/Tの値が0.8を超える場合には、気体透過度(気体透過時間)が急激に増加する。すなわち、多孔性セパレータに形成される無機酸化物層の厚さが増加するほど、熱安定性が高くなって電池安定性の向上には好適であるが、気体透過度が過度に高くなると、実際にリチウムイオン電池用セパレータに適用した際に、イオン移動度が急激に低下して、電池の出力特性が低下する。したがって、気体透過時間が高すぎる多孔性セパレータは電池用途に適しないため、気体透過度を調節する必要がある。
本発明の一実施形態によると、本発明の関係式Iを満たし、且つ多孔性セパレータの表面及び内部の比率(T/T)が0.8以下である場合、気体透過度が500(sec/100cc)を超えない。しかし、セパレータの表面及び内部の比率(T/T)が0.8を超える場合には、気体透過度が急激に上昇して殆ど700(sec/100cc)を超えることになり、イオン移動度が急激に減少して、リチウム二次電池に使用できないセパレータが形成される。このようなセパレータの気体透過度の調節は、本発明による原子層蒸着法による無機酸化物層の形成時に特定条件及びセパレータの表面と内部の比率を調節することで可能であり、セパレータの熱安定性も向上する。
本発明の一実施形態によると、Gが8以上から100以下であり、多孔性セパレータの表面及び内部の比率(T/T)が0.2以上から8.0以下である際に、最も優れたリチウム二次電池用セパレータを製造することができる。しかし、これに制限されるものではなく、多孔性セパレータのGφが増加するほどセパレータの熱安定性が増加することができるため、表面及び内部の無機酸化物層の比率(T/T)が8.0以下を満たすと、本発明で目的とするセパレータを得ることができる。
本発明の一実施形態によると、本発明の多孔性基材としてはポリエチレンが最も好ましいが、電気化学素子のセパレータに用いられる通常の素材であれば制限されない。例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエーテルスルホン、ポリエステル、ポリフェニレンオキシド、ポリエチレンナフタレン、またはこれら高分子の単量体から選択される1つ以上の共重合体であることができる。
本発明において、多孔性基材の厚さは、5~40μm、10~40μm、15~40μm、20~40μm、25~40μm、30~40μm、5~35μm、10~35μm、15~35μm、20~35μm、25~35μm、5~30μm、10~30μm、15~30μm、好ましくは20~30μmであるが、これに制限されず、本発明のセパレータは、薄い厚さの基材を用いて、従来のセパレータより薄い厚さに薄膜化して製造可能である。
本発明において、多孔性基材の平均気孔径は1~5000nm、1~4000nm、1~3000nm、1~2000nm、1~1000nm、1~500nm、1~400nm、1~300nm、1~200nm、1~100nm、5~90nm、5~80nm、5~70nm、5~60nm、5~50nm、10~50nm、15~50nm、20~50nm、25~50nm、30~50nm、35~50nm、40~50nm、5~45nm、10~45nm、15~45nm、20~45nm、25~45nm、30~45nm、好ましくは35~45nmであるが、これに制限されず、気孔率及び原子層蒸着工程により形成される無機酸化物層の厚さを考慮して適宜調節することができる。
本発明において、多孔性基材の気孔率は、20~80%、20~70%、20~60%、20~50%、20~40%、30%~80%、30%~70%、30%~60%、30%~50%、40%~80%、40%~70%、40%~60%、50~80%、50~70%、好ましくは55~65%であるが、これに制限されず、多孔性基材の平均気孔径及び原子層蒸着工程により形成される無機酸化物層の厚さを考慮して適宜調節することができる。
本発明において、基材の表面エネルギーは30~50dyne/cmであることが好ましいが、これに制限されるものではない。
本発明において、無機酸化物層は原子層蒸着法により前駆体を酸化剤で処理して形成される。無機酸化物層は、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnS、ZnOS、ZrO、Y、SiC、CeO、MgO、WO、Ta、RuO、NiO、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、HfO、SrTiO、NiO、ZrO、Al、SiO、TiO、及びZnOから選択される1つ以上の無機酸化物を含むことができ、原子層蒸着法を用いてセパレータを製造する時に形成できる無機酸化物層であれば制限されない。
本発明において、原子層蒸着法に用いられる前駆体は、好ましくは、金属前駆体として、TMA(trimethylaluminum)、AlCl、DEZ(Diethylzinc)、TiCl、Ti[(OCH)(CH、SiCl、及びTEMASi(tetrakis-ethyl-methyl-amino-Silcon)から選択される1つ以上を含むことができるが、これに制限されず、原子層蒸着法を用いて無機酸化物層を形成するための金属前駆体が自由に使用できる。
本発明において、無機酸化物層の厚さは、0.5~40nm、1~40nm、2~40nm、3~40nm、4~40nm、5~40nm、6~40nm、7~40nm、8~40nm、9~40nm、10~40nm、0.5~35nm、1~35nm、2~35nm、3~35nm、4~35nm、5~35nm、6~35nm、7~35nm、8~35nm、9~35nm、10~35nm、0.5~30nm、1~30nm、2~30nm、3~30nm、4~30nm、5~30nm、6~30nm、7~30nm、8~30nm、9~30nm、10~30nmであるが、これに制限されるものではない。より具体的に、セパレータの表面の無機酸化物層の厚さは、0.5~20nm、1~20nm、2~20nm、3~20nm、4~20nm、5~20nm、6~20nm、7~20nm、8~20nm、9~20nm、10~20nm、0.5~15nm、1~15nm、2~15nm、3~15nm、4~15nm、5~15nm、6~15nm、7~15nm、8~15nm、9~15nm、10~15nmであるが、これに制限されるものではない。そして、セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さは、0.5~35nm、1~35nm、2~35nm、3~35nm、4~35nm、5~35nm、6~35nm、7~35nm、8~35nm、9~35nm、10~35nm、0.5~30nm、1~30nm、2~30nm、3~30nm、4~30nm、5~30nm、6~30nm、7~30nm、8~30nm、9~30nm、10~30nmであるが、これに制限されるものではない。また、セパレータの中心に形成された無機酸化物層の厚さは、0.5~40nm、1~40nm、2~40nm、3~40nm、4~40nm、5~40nm、6~40nm、7~40nm、8~40nm、9~40nm、10~40nm、0.5~35nm、1~35nm、2~35nm、3~35nm、4~35nm、5~35nm、6~35nm、7~35nm、8~35nm、9~35nm、10~35nmであるが、これに制限されるものではない。本発明における無機酸化物層の厚さは、原子層蒸着工程の回数、金属前駆体の注入時間、及び酸化剤の注入時間によって変わり得る。
以下では、本発明の多孔性セパレータの製造方法について説明する。
本発明による多孔性セパレータの製造方法は、原子層蒸着法により多孔性基材に無機酸化物層を形成する方法であって、チャンバに多孔性セパレータを取り付けた後、(a)金属前駆体を注入するステップと、(b)金属前駆体をパージするステップと、(c)酸化剤を注入するステップと、(d)酸化剤をパージするステップと、を含む製造方法である。
原子層蒸着法は真空条件で行うことが好ましいが、これに制限されない。具体的に、原子層蒸着法を行うためのチャンバに多孔性基材を導入し、チャンバ内に気体状態の前駆体を導入する。前駆体を導入した後、窒素、水素、アルゴン、またはクリプトンなどの不活性気体を用いてパージ(purge)する。パージ後、水、酸素または水蒸気などを含んで酸化剤が含まれた気体を導入して無機酸化物層を形成する。
本発明において、原子層蒸着工程は、多孔性基材の変形、気孔サイズの減少または気孔閉塞が起こらない温度で行うことができ、40~130℃、50~120℃、60~120℃、60~110℃、70~110℃、80~110℃、好ましくは90~110℃で行うことができるが、これに制限されるものではない。
本発明による多孔性セパレータの製造方法は、多孔性基材を固定した後、表面改質するステップをさらに含むことができる。表面改質方法として、プラズマ、コロナ放電、アクリル酸またはユリア含浸表面改質を行うことができる。
本発明の製造方法の各ステップを行う時間を調節して、本発明で目的とする多孔性セパレータを製造することができる。
本発明の一実施形態によると、(a)金属前駆体を注入するステップでは、0.1~30秒、0.2~30秒、0.3~30秒、0.4~30秒、0.5~30秒、0.1~20秒、0.2~20秒、0.3~20秒、0.4~20秒、0.5~20秒注入して金属前駆体を多孔性基材に接触させることが好ましいが、これに制限されない。(b)金属前駆体をパージするステップでは、1.0~40秒、2.0~40秒、3.0~40秒、4.0~40秒、5.0~40秒、1.0~30秒、2.0~30秒、3.0~30秒、4.0~30秒、5.0~30秒が好ましいが、これに制限されない。(c)酸化剤を注入するステップでは、0.1~40秒、0.2~40秒、0.3~40秒、0.4~40秒、0.5~40秒、0.1~30秒、0.2~30秒、0.3~30秒、0.4~30秒、0.5~30秒、0.1~20秒、0.2~20秒、0.3~20秒、0.4~20秒、0.5~20秒注入することが好ましいが、これに制限されない。(d)酸化剤をパージするステップでは、1.0~40秒、2.0~40秒、3.0~40秒、4.0~40秒、5.0~40秒、1.0~30秒、2.0~30秒、3.0~30秒、4.0~30秒、5.0~30秒が好ましいが、これに制限されない。
本発明による原子層蒸着工程において、金属前駆体の注入速度は、50~700sccm、100~700sccm、200~600sccm、200~600sccm、300~500sccm、400~600sccm、好ましくは450~550sccmであるが、これに制限されず、酸化剤の注入速度は、50~700sccm、100~700sccm、200~600sccm、200~600sccm、300~500sccm、400~600sccm、好ましくは450~550sccmであるが、これに制限されない。
本発明において、(a)~(d)ステップを1回の原子層蒸着工程として、金属前駆体の注入時間(tδ)と酸化剤の注入時間(tρ)に応じて、20~200回、25~190回、30~180回、35~160回などと回数を調節することができる。但し、20回以下の工程では、本発明で目的とするセパレータの無機酸化物層が内部まで形成されない恐れがあり、200回以上では、金属前駆体の注入時間、酸化剤の注入時間、及び基材の平均気孔サイズなどによって、多孔性基材に形成される無機酸化物層が過度に厚くなって多孔性セパレータの物性が低下し得る。
本発明による多孔性セパレータは、透過性及び電解液含浸性に優れており、熱収縮率が少なく、溶融破断温度も高い。
本発明の多孔性セパレータは電気化学素子に用いられることができ、リチウム二次電池用セパレータに特に好適である。
以下では、本発明を実施するための具体的な実施例について説明する。下記の実施例は本発明を実施するための一例であり、本発明の内容が実施例によって制限されるか、制限されて解釈されてはならない。
物性測定方法
(1)気体透過度(Gurley densometer)
気体透過度は、ガーレー式デンソメーター(Gurley desnometer:東洋精機製作所製)を用いて測定した。気体透過度は、所定体積(100mLまたは100cc)の気体が所定圧力(約1~2psig)で所定面積(1 in)を通過するのにかかる時間(単位:秒(second))を表す。
(2)フィルムの厚さ(μm)
厚さに対する精度が0.1μmである接触式の厚さ測定装置を用いた。
(3)平均気孔径(nm)
気孔径は、ポロメーター(Porometer:PMI社製)を用いて、ASTM F316-03に準じてハーフドライ法により測定した。
(4)気孔率
Acm×Bcmの長方形のサンプルを切り出し、数学式1により算出した。A,Bともにそれぞれ5~20cmの範囲で切って測定した。
[数学式1]
気孔率={(A×B×T)-(M÷ρ)÷(A×B×T)}×100
ここで、Tはセパレータの厚さ(cm)であり、Mはサンプルの重量(g)であり、ρは樹脂密度(g/cm)である。
(5)気体透過度(Gurley densometer)
気体透過度は、ガーレー式デンソメーター(Gurley desnometer:東洋精機製作所製)を用いて測定した。これは、所定体積(100mL)の気体が所定圧力(約1~2psig)で所定面積(1 in)を通過するのにかかる時間(単位:秒(second))を表すものである。
(6)蒸着厚さ(nm)
ALD成膜法による複合微多孔膜上の無機金属化合物の蒸着厚さは、イオンミラー(ion miller)を用いて断面前処理した。FE-SEM及びDB-FIBにより、深さ毎の無機金属化合物の蒸着厚さを測定した。
表面の無機酸化物層の厚さ(T)の測定位置は断面処理された試験片の最上層部位とし、5点の厚さを測定して平均値を求めた。また、内部の無機酸化物層の厚さ(T)の測定位置は全体断面厚さの1/2地点とし、5点の厚さを測定して平均値を求めた。
(7)収縮率(%)
ガラス板の間にテフロン(登録商標)シート紙を入れ、測定しようとする複合微多孔膜に7.5mg/mmの力が加えられるようにし、150℃のオーブンで1時間放置した後、縦方向(MD)及び横方向(TD)の収縮を測定して、最終面積収縮(%)を計算した。
(8)TMA最大収縮率及び溶融破断温度
MELLER TOLEDO社製のTMA(Thermo-mechanical analysis)装置を用いて、6mm×10mmの試験片に0.015Nの錘を取り付け、5℃/minの速度で昇温した。延伸過程を経て製作された試験片は所定温度で収縮し、Tg及びTmを超えると、錘の重さによって試験片が伸びることになる。TMA最大収縮率は、所定温度で発生する最大収縮点(point)での初期測定長さに対する収縮変形長さを%で表現した値と定義する。試験片が錘の重さによって伸び始めるが、この際、試験片の初期長さ(zero point)を超え始める温度を溶融破断温度と定義する。また、収縮が発生しないサンプルの場合には、傾斜が最大の時を基準としてx軸と接する温度と定義する。
[実施例1]
平均気孔サイズ40nm、気孔率60%、厚さ25μmのポリエチレン基材を100℃のチャンバに固定させた後、14kVのプラズマで3m/minの速度で処理した。トリメチルアルミニウム(Al(CH)を500sccmで1秒間注入して接触させ、アルゴン(Ar)で5秒間パージした後、酸化剤として過酸化水素(H)を500sccmで5秒間注入し、さらにアルゴン(Ar)で15秒間パージする過程を80回繰り返した。測定結果、製造された多孔性セパレータの無機酸化物層の厚さは約18nmであり、ガーレー(Gurley)値は191sec/100ccであった。
[実施例2~43]及び[比較例1~17]
トリメチルアルミニウム(Al(CH)を注入して接触させる時間と、酸化剤としての過酸化水素を注入する時間のみを下記表1のように異ならせ、他の条件は実施例1と同様にして、実施例2~43及び比較例1~17に当たる多孔性セパレータを製造した。
下記表1は、実施例2~43及び比較例1~17により製造された多孔性セパレータの工程条件、多孔性セパレータの内部及び外部の厚さとその比率、気体透過度及び熱収縮率を示す。
Figure 0007002211000001
は、製造された多孔性セパレータの表面に形成された無機酸化物層の測定厚さであり、Tηは、多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の測定厚さである。
は、金属前駆体を注入する時間(t)、酸化剤を注入する時間(t)、及び工程の繰り返し回数(C)の関係値であって、次のとおりである。
={(10t+t)×C}/100
実施例(Gが8~108、T/Tが0.22~0.79)及び比較例から、Gが8.0以上であり、無機酸化物層の厚さ比(T/T)が0.80以下である際に、優れた熱収縮率及び良好な気体透過度を有するセパレータが製造されることを確認した。
具体的に、実施例2、3、4及び比較例6から、Gが8.0程度である際に、セパレータの熱収縮率が著しく変わることを確認した。他の実施例から、Gが大きくなるほど熱収縮率も減少することを確認することができた。特に、実施例40、42、43及び比較例12、13、16から、無機酸化物層の厚さ比(T/T)が0.80程度である際に、気体透過度が著しく変わることを確認した。比較例7~17の場合、特に気体透過度(気体透過にかかる時間)が何れも700を超えるなど、急激に高くなってリチウム二次電池用セパレータに用いることができなかった。
図4に、実施例39と比較例8のセパレータを用いて製造した電池の出力特性をDC-IR測定により比較した。図4に示すように、気体透過度が高い場合、DC-IRの増加が確認され、これは、出力抵抗の増加による出力特性の低下につながり得る。

Claims (5)

  1. 多孔性基材上に原子層蒸着工程により無機酸化物層を形成した多孔性セパレータであって、前記多孔性基材の表面から中心方向に向かって無機酸化物層の厚さが減少し、且つ下記関係式I及びIIを満たしており、金属前駆体を注入する時間(秒)が0.1≦t s ≦20であり、酸化剤を注入する時間(秒)が0.5≦t r ≦30であり、原子層蒸着工程の繰り返し回数が35~160回であり、表面の無機酸化物層の厚さ(nm)が15.25≦T s ≦30.0であり、前記無機酸化物層は、SrTiO 、SnO 、CeO 、MgO、NiO、CaO、ZnS、ZnOS、ZrO 、Y 、SiC、CeO 、MgO、WO 、Ta 、RuO 、NiO、BaTiO 、Pb(Zr,Ti)O (PZT)、HfO 、SrTiO 、NiO、ZrO 、Al 、SiO 、TiO 、及びZnOから選択される1つ以上を含み、多孔性セパレータの気体透過度が525(sec/100cc)以下である、多孔性セパレータ。
    [関係式I]
    8≦{(10ts+tr)×C}/100
    (tsは金属前駆体を注入する時間(秒)であり、trは酸化剤を注入する時間(秒)であり、Cは原子層蒸着工程の繰り返し回数である。)
    [関係式II]
    h/Ts≦0.80
    (Tsは多孔性セパレータの表面の無機酸化物層の厚さ(nm)であり、Thは多孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さ(nm)である。)
  2. 孔性セパレータの表面から多孔性セパレータの中心方向に、多孔性セパレータの全体厚さの1/2に当たる位置の内部気孔に形成された無機酸化物層の厚さ(nm)が1.0≦Th≦15である、請求項1に記載の多孔性セパレータ。
  3. 前記多孔性高分子基材の平均気孔径が30~50nmである、請求項1に記載の多孔性セパレータ。
  4. 前記多孔性高分子基材の気孔率が50~70%である、請求項1に記載の多孔性セパレータ。
  5. 前記多孔性セパレータの厚さが20~30μmである、請求項1に記載の多孔性セパレータ。

JP2017080617A 2016-04-15 2017-04-14 二次電池用多孔性セパレータ及びその製造方法 Active JP7002211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160046321A KR102515451B1 (ko) 2016-04-15 2016-04-15 이차 전지용 다공성 분리막 및 이의 제조방법
KR10-2016-0046321 2016-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017191778A JP2017191778A (ja) 2017-10-19
JP7002211B2 true JP7002211B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=60039597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080617A Active JP7002211B2 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 二次電池用多孔性セパレータ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10693116B2 (ja)
JP (1) JP7002211B2 (ja)
KR (1) KR102515451B1 (ja)
CN (1) CN107452924B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102414898B1 (ko) * 2017-11-28 2022-07-01 에스케이이노베이션 주식회사 다공성 복합 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102414896B1 (ko) * 2017-11-29 2022-07-01 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 복합분리막 및 이를 포함하는 리튬이차전지
CN110660948B (zh) * 2018-06-29 2022-06-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种隔离膜及其制备方法和含有该隔离膜的电化学装置
CN109888157B (zh) * 2019-03-19 2021-07-09 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种隔膜及其制备方法和包含该隔膜的锂离子电池
CN113748536A (zh) * 2019-05-31 2021-12-03 株式会社Lg新能源 锂二次电池用正极和包含其的锂二次电池
US11462743B2 (en) * 2020-04-16 2022-10-04 The Florida International University Board Of Trustees Battery comprising a metal interlayer
EP4231433A3 (en) * 2022-02-21 2024-05-22 LG Energy Solution, Ltd. Separator for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery comprising the same
WO2023201094A2 (en) * 2022-04-14 2023-10-19 Forge Nano, Inc. Methods of reactive drying a separator during battery manufacturing, dried separators, and batteries containing the separator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043842A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Teijin Ltd 電極隔離用セパレーター
JP2008503049A (ja) 2004-07-07 2008-01-31 エルジー・ケム・リミテッド 有機無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子
US20110200863A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Lithium-ion batteries with coated separators
JP2012181921A (ja) 2011-02-07 2012-09-20 Sony Corp 電池用セパレータ、電池用セパレータの製造方法、電池、電池パックおよび電子機器
CN104377331A (zh) 2014-11-19 2015-02-25 新乡市中科科技有限公司 一种锂离子电池用隔膜及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101439478B1 (ko) * 2008-05-16 2014-09-11 에스케이이노베이션 주식회사 2차 전지용 미세다공막
US20130037312A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Invensas Corporation High density trace formation method by laser ablation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043842A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Teijin Ltd 電極隔離用セパレーター
JP2008503049A (ja) 2004-07-07 2008-01-31 エルジー・ケム・リミテッド 有機無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子
US20110200863A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Lithium-ion batteries with coated separators
JP2012181921A (ja) 2011-02-07 2012-09-20 Sony Corp 電池用セパレータ、電池用セパレータの製造方法、電池、電池パックおよび電子機器
CN104377331A (zh) 2014-11-19 2015-02-25 新乡市中科科技有限公司 一种锂离子电池用隔膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170118480A (ko) 2017-10-25
US10693116B2 (en) 2020-06-23
CN107452924B (zh) 2022-05-17
CN107452924A (zh) 2017-12-08
JP2017191778A (ja) 2017-10-19
KR102515451B1 (ko) 2023-03-30
US20170301902A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002211B2 (ja) 二次電池用多孔性セパレータ及びその製造方法
US11139542B2 (en) Separator for secondary cell having excellent heat resistance and shutdown properties
US20210367308A1 (en) Membranes, separators, batteries, and methods
KR20120039334A (ko) 전기화학소자용 분리막 및 이의 제조방법
KR102405070B1 (ko) 소수성 표면을 갖는 배터리용 세퍼레이터 및 그 제조방법
CN106159159B (zh) 二次电池用复合分离膜及其制备方法
KR102324057B1 (ko) 복합분리막 및 그의 제조방법
KR101499787B1 (ko) 고내열성 분리막, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 전지
KR102309876B1 (ko) 리튬 이차전지용 분리막 및 그의 제조방법
KR20150084337A (ko) 유기-무기 복합 다공성 분리막, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR20150059462A (ko) 안정성이 향상된 이차전지용 다공성 분리막
US20170373295A1 (en) Separator Having Excellent Heat Resistance and Electrolyte Wetting Properties
KR101455114B1 (ko) 유기-무기 복합 다공성 분리막, 상기의 제조 방법, 및 상기를 포함하는 전기화학소자
KR20150084336A (ko) 유기-무기 복합 다공성 분리막, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101856870B1 (ko) 접착력이 개선된 고분자 복합체 및 그 제조 방법
CN114204216A (zh) 隔离膜、应用其的金属离子电池及其制造方法
KR101315941B1 (ko) 유기-무기 복합 다공성 분리막, 상기의 제조 방법, 및 상기를 포함하는 전기화학소자
CN116721873A (zh) 一种复合腐蚀铝箔及其制备方法和应用
KR20070049927A (ko) 알루미늄-타이타늄 절연막의 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150