JP6994841B2 - 映像表示装置のマウント構造 - Google Patents

映像表示装置のマウント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6994841B2
JP6994841B2 JP2017074894A JP2017074894A JP6994841B2 JP 6994841 B2 JP6994841 B2 JP 6994841B2 JP 2017074894 A JP2017074894 A JP 2017074894A JP 2017074894 A JP2017074894 A JP 2017074894A JP 6994841 B2 JP6994841 B2 JP 6994841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
image
base
video
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017074894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018072804A (ja
Inventor
敬 孔,珞
ミン 朴,鍾
烈 李,仲
泓 李,騏
済 成,甲
皓 黄,珍
秀 陳,建
旭 李,宰
俊 石,チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2018072804A publication Critical patent/JP2018072804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6994841B2 publication Critical patent/JP6994841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/92Manufacturing of instruments
    • B60K2360/96Manufacturing of instruments by assembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0019Side or rear panels
    • B60R2011/0022Pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/202Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used displaying a blind spot scene on the vehicle part responsible for the blind spot
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/602Lenticular screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Description

本発明は、映像表示装置のマウント構造に係り、より詳しくは、Aピラーやダッシュボードなどの狭い空間に挿入されて車両の内部に位置する映像表示装置により投射される映像の投射方向、左右方向、上下方向、及び回転方向に映像を調整するための映像表示装置のマウント構造に関する。
最近、車両の視認性を向上させるために複数のカメラが車両の外側に装着されることで、車両の内部に位置する運転者または同乗者が車両の外側を確認できるようにカメラモジュールシステムを搭載する車両の研究が盛んである。
さらに、車両の外側に位置する複数のカメラから送信された映像を光学モジュールを用いて車両の内部のスクリーンに表示するための構成がなされており、車両の運転を補助し、便宜性を増大させる装置の開発にさらに拍車がかかっている。
ただし、車両のカウルトップカバーまたはダッシュボードの内部に装着される光学モジュールの構成とは異なり、車両のAピラーまたはBピラーの内部に装着される超小型プロジェクター光学モジュールを設置する場合は、スクリーンに投射される映像のサイズが小さくて可視性に劣る問題があった。
また、上述した超小型プロジェクターが設置されていても、車両のインテリア内部に位置しているため、可視性が確保される一定の大きさ以上の画面を投射する投射タイプの光学モジュールの構成空間を確保し難かった。
それだけでなく、複数の映像モジュールから適用されたスクリーンに投射される映像表示装置は、2つの映像モジュールから投射された映像の調整が難しいという問題があった。
従来技術として特許文献1では、ピコプロジェクター用投射レンズユニットを開示しているが、5枚からなるレンズアレイ、色合成プリズム、カバーガラス、及びイメージパネルからなる。
しかし、特許文献1で開示している構成によれば、超小型プロジェクターで構成される映像表示装置の装着上の問題点を解消しておらず、複数の映像モジュールを含む映像表示装置が装着される場合にもそれぞれの映像モジュールから投射される映像の調整が難しいという問題が相変らず存在する。
韓国公開特許第10-2008-81806号
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、車両の狭い空間の内部に挿入される映像表示装置により投射される映像を調整することにある。
また、他の目的とするところは、狭い空間の内部に位置する映像表示装置の鮮明な投射映像を映像表示スクリーンに投射することある。
さらに、他の目的とするところは、複数の映像モジュールが連結されて構成される場合、それぞれの映像モジュールから投射される複数の映像を調整するマウント装置を提供することにある。
本発明の目的を達成するためになされた映像表示装置のマウント構造は、映像を投射する複数の映像モジュールと、複数のそれぞれの映像モジュールに隣接して配置されるローテーションブラケットと、ローテーションブラケットが固定され、複数の映像モジュールが制御部及び映像駆動ボードに連結されたベースブラケットと、ローテーションブラケットとベースブラケットとの間に隣接して配置されるマウントブラケットと、それぞれの映像モジュールと隣接してローテーションブラケットに固定される第1反射ミラーと、第1反射ミラーに対向してベースブラケットの下面に位置する第2反射ミラーと、を含み、ベースブラケットは、高さ方向に上下移動が可能なように形成されて投射映像の高さを調整することを特徴とする。
ローテーションブラケットは、回転可能に形成されて映像モジュールから投射される映像を回転させることが好ましい。
ローテーションブラケットは、マウントブラケットに挿入された中心ピンを中心軸として回転が可能なことがよい。
マウントブラケットは、映像モジュールの映像の投射方向に水平移動が可能なように構成されるガイドボスによって平行移動し、投射映像の大きさの調整を行うことができる。
マウントブラケットは映像モジュールの映像の投射方向と直交する水平方向に移動が可能なように構成されるガイドボスによって水平移動し、投射映像の左右位置の調整を行うことができる。
ベースブラケットは、駆動ボード及び制御部に連結されるベースに連結されることが好ましい。
ローテーションブラケット、マウントブラケット、及びベースブラケットは、固定ピンによって固定されることができる。
ベースブラケットは、ベースブラケットの上下方向に形成されたベースボスと、ベースボスに圧縮されて上方向に引張力を提供する弾性部材と、第2反射ミラーを固定するミラーホルダーと、を含み、ベースボスに沿ってベースブラケットは上下方向に移動するように構成されることがよい。
本発明の目的を達成するためになされた車両のAピラー映像表示装置のマウント構造は、Aピラー映像表示スクリーンに映像を投射する複数の映像モジュールと、複数の映像モジュールに隣接して配置されるローテーションブラケットと、ローテーションブラケットを固定し、複数の映像モジュールが制御部及び映像駆動ボードに連結されるように構成されたベースブラケットと、ローテーションブラケットとベースブラケットに隣接して配置されるマウントブラケットと、それぞれの映像モジュールに隣接してローテーションブラケットに固定される第1反射ミラーと、第1反射ミラーに対向してベースブラケットの下面に位置される第2反射ミラーと、を含み、ベースブラケットは、高さ方向に上下移動が可能なように形成されて投射映像の高さを調整することを特徴とする。
ローテーションブラケットは、回転が可能に形成されて映像モジュールから投射される映像の回転を行うことがよい。
ローテーションブラケットは、マウントブラケットに挿入された中心ピンを中心軸として回転が可能に構成されることが好ましい。
マウントブラケットは、映像モジュールの映像の投射方向に水平移動が可能なように構成されるガイドボスによって、水平移動し、投射映像の大きさの調整を行うことができる。
マウントブラケットは、映像モジュールの映像の投射方向と直交する方向に水平移動が可能なように構成されたガイドボスによって水平移動し、投射映像の左右位置の調整を行うことができる。
ベースブラケットは、駆動ボード及び制御部に連結されるベースに連結されることがよい。
ローテーションブラケット、マウントブラケット、及びベースブラケットは、固定ピンによって固定されるこが好ましい。
ベースブラケットは、上下方向に形成されるベースボスと、ベースボスに圧縮されて上方向に引張力を提供する弾性部材と、第2反射ミラーを固定するミラーホルダーと、を含み、ベースボスに沿ってベースブラケットは上下方向に移動可能に構成されることが好ましい。
映像表示スクリーンは、フレネルレンズをさらに含むことができる。
映像表示スクリーンは、散乱フィルム及び基板レンズを含んで構成されることがよい。
本発明によると、狭い空間に位置する複数の映像モジュールを提供するが、車両の内部空間に位置するさらに広い映像表示スクリーンを含んで構成され、狭い空間を効率的に使用することができる。
また、本発明は、可視性の高い広い映像表示スクリーンに映像を投影でき、表示された映像を調整してユーザの便宜を向上させる効果を有する。
さらに、本発明は、複数の映像表示装置のマウント構造が互いに連結できるように構成され、車両の仕様またはユーザの量産要求に応じて映像表示スクリーンに投射される映像のサイズを選択的に提供することができる。
本発明の一実施例で、映像表示装置のマウント構造を示す分解図である。 本発明の一実施例で、映像表示装置のマウント構造のローテーションブラケットを示す平面図である。 本発明の一実施例で、投射される映像の高さが調整できるベースブラケットを示す側面図である。 本発明の一実施例で、投射される映像の大きさが調整できるマウントブラケットを示す平面図である。 本発明の一実施例で、投射される映像の左右が調整できるマウントブラケットを示す平面図である。 本発明の一実施例で、2つの映像表示装置のマウント構造により投射される映像を示すイメージ図である。 本発明の一実施例で、Aピラーに挿入構成される2つの映像表示装置のマウント構造を示す断面図である。 本発明の一実施例で、映像表示スクリーン示す断面図である。
以下、本発明の実施例について図面に基づき詳細に説明する。
本発明は、車両インテリアトリムの内部に位置する映像表示装置のマウント構造に関するもので、投射される映像を調整するための複数のブラケットで構成される。さらに、車両内部の狭い空間を活用するために、投射された映像を拡大する第1反射ミラー500及び第2反射ミラー600を使用し、映像モジュール100から映像表示スクリーン1000まで15mm~25mm以下の位置に設けられる画面が93cm~100cmの投射タイプの映像表示装置で構成される。
図1は、本発明の一実施例で、映像表示装置のマウント構造を示す分解図である。
図1に示したとおり、投射タイプの映像モジュール100を含み、映像モジュール100は、投射光学系と照明光学系から構成される。照明光学系は、デジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micromirror Device:DMD)を含み、DMD素子で投射される映像が、投射光学系に入射されるように構成される。
映像モジュール100は、ローテーションブラケット400上に設置され、ローテーションブラケット400の下に、マウントブラケット200、ベースブラケット300が順に配置される。
ベースブラケット300は、車体に固定されるベース330に連結されて映像表示装置及び映像表示装置のマウント構造を固定する機能を有す。
ベース330は、映像駆動ボード700及び車両に位置する制御部800に連結されるが、ベースブラケット300を介して映像モジュール100に連結される。
映像駆動ボード700は、制御部800が受信した信号により映像モジュール100に投射される映像を伝送する機能を有し、制御部800は、ユーザの映像調整信号により映像表示装置を構成する複数のブラケットの調整を行う命令を送信する。
ローテーションブラケット400は、マウントブラケット200に挿入された中心ピン220を中心軸として回転が可能に構成され、ローテーションブラケット400に固定される映像モジュール100の投射方向を回転させることができる。
さらに、ローテーションブラケット400は、映像モジュール100と対向する一面に第1反射ミラー500が固定され、映像モジュール100から投射された映像を反射し、対向する位置に設置された第2反射ミラー600に映像を反射するように構成される。
このように構成される第1反射ミラー500は、映像モジュール100から投影された映像を反射して、第2反射ミラー600に送る。第1反射ミラー500は、映像モジュール100と水平方向の位置に51゜~55゜の角度を持つて形成される。
第1反射ミラー500で反射された映像は、第2反射ミラー600に投影され、第2反射ミラー600は、投影された映像を再反射して映像表示スクリーン1000に投射する。
第2反射ミラー600は、ベースブラケット300の下面のミラーホルダーに位置し、ベースブラケット300の下面に第1反射ミラー500と対向するように形成され、第1反射ミラー500で反射された映像を再反射して映像表示スクリーン1000に投射する。
マウントブラケット200は、ベースブラケット300の上端に位置するガイド320がマウントブラケット200上に設けられたガイドボス210内に挿入されることにより、ガイドボス210がガイド320に沿って移動することができる。同時に、マウントブラケット200は、ガイドボス210に沿って移動が可能となる。これにより、マウントブラケット200上に固定された映像モジュール100が直線方向に移動が可能となる。長方形板状のマウントブラケット200の幅方向にガイドボス210が設けられた場合(図4参照)、映像モジュール100が固定されたマウントブラケット200が、ガイドボス210の長さ方向(投射方向又は前後方向)に移動できるため、映像モジュール100と映像表示スクリーン1000の距離を変更して映像表示スクリーン1000に投射される映像の大きさを調整できる。一方、長方形板上のマウントブラケット200の長さ方向にガイドボス210が設けられた場合(図5参照)、映像モジュール100が固定されたマウントブラケット200が、ガイドボス210の長さ方向(投射方向に対する左右方向)に移動できるため、ガイドボス210に沿って映像モジュール100を左右に移動することができ、スクリーン1000に表示される映像の左右の位置を調整することができる。
さらに、固定ピン310がベースブラケット300、マウントブラケット200、及びローテーションブラケット400を固定するために構成される固定ピン310を含む。固定ピン310は、ベースブラケット300の後面及びローテーションブラケット400の後面に係止される。
さらに好ましくは、本発明の一実施例では、映像モジュール100を連結する駆動ボード110に固定される固定ピン310を含み、映像表示装置のマウント構造のそれぞれのブラケット構成を固定する機能を有す。
図2は、本発明の一実施例で、映像表示装置のマウント構造のローテーションブラケットを示す平面図である。図中、一点鎖線は、中心軸を中心として回転が可能な半径を示している。
本発明のローテーションブラケット400は、ベースブラケット300の上面に位置する中心ピン220と同一の中心軸を持つように構成され、時計回りまたは反時計回りの回転可能に構成される。
また、ローテーションブラケット400の両末端に位置して回転半径を決める1つ以上のローテーションガイドボス410を含み、ローテーションガイドボス410に沿ってローテーションブラケット400が回転することができる。
さらに好ましくは、本発明の一実施例において、ローテーションガイドボス410に沿って回転が可能なローテーションブラケット400は、両方向に3.3゜移動が可能なように構成され、これにより、映像モジュール100の投射角度が両方向に3.3゜移動できるように構成される。
上記のとおり、ローテーションブラケット400は、映像モジュール100を固定した状態に構成され、固定された映像モジュール100を含むローテーションブラケット400がローテーションガイドボス410に形成される空間に沿って回転が可能になり、これによって、映像表示スクリーン1000に投射される映像も回転することができる。
図3は、本発明の一実施例で、投射される映像の高さを調整できるベースブラケットを示す側面図である。
図3に示したとおり、ベースブラケット300は、ベースブラケット300の上下方向に形成されたベースボス340有し、ベースボス340に圧縮されて上方向に引張力を提供する弾性部材350を含んで構成される。
さらに、ベースブラケット300の下面に位置して第2反射ミラー600を固定するミラーホルダーを含み、第2反射ミラー600で反射された投射映像を、映像表示スクリーン1000に投射する。
上記の通り、ベースボス340に沿って上部ベースブラケット300と下部ベースブラケット300が組み合わされ、ベースボス340に沿ってベースブラケット300は上下方向に移動することができる。これにより、ベースボス340の上面に隣接して形成されるローテーションブラケット400の高さを調整することができる。すなわち、ローテーションブラケット400に固定される映像モジュール100の高さを調整することができる。
さらに好ましくは、ベースボス340が延長可能に構成されてベースブラケット300の高さを調整し、ユーザの要求によりベースボス340の長さを調節してベースブラケット300及び映像モジュール100の高さを調整することができる。
また、ベースボス340に沿って位置する弾性部材350は、最初装着時、圧縮された形状を維持するが、ベースブラケット300の上面が最も高い位置を有する状態であっても弾性部材350はベースブラケット300を延長する方向に弾性力を提供するように構成される。
さらに、ベースボス340の位置を固定する通常の複数の構造を含むが(図示せず)、一定の高さに固定することもできる。例えば、段差を用いるか、固定ピン310を用いることで一定の高さに固定することができる。
本発明の他の実施例として、アクチュエータに連結される構成を含むこともでき、制御部800の命令によってベースボス340を指定の高さにすることができる。
図4は、本発明の一実施例で、投射される映像の大きさが調整できるベースブラケットを示す平面図である。図4に示したとおり、このマウントブラケット200は水平方向に移動が可能であることを示している。
長方形板状のマウントブラケット200は、少なくとも1つのガイドボス210を含み、ガイドボス210には、ベースブラケット300の上面に位置するガイド320が挿入される。
さらに、ガイドボス210は、マウントブラケット200が直線移動が可能なように、映像表示スクリーン1000に向かう水平方向に長く陥没した構成を含む。
具体的には、図4に示すとおり、マウントブラケット200は、映像モジュール100によって映像が投射される方向(これを前方向とする)に水平に移動が可能なガイドボス210を有し、ガイドボス210のホールは前後方向に長く形成される。
このように構成されるガイドボス210は、ベースブラケット300の上面に位置するガイド320がガイドボス210内に挿入され、水平方向に移動できるように構成され、マウントブラケット200上に固定されたローテーションブラケット400を同時に水平方向に移動する。
上記の通りに、ローテーションブラケット400がマウントブラケット200と水平方向に移動すると、ローテーションブラケット400上に固定される映像モジュール100も映像表示スクリーン1000方向に移動して、映像表示スクリーン1000に投射された映像の大きさを調整することができる。
図5は、本発明の一実施例で、投射される映像の左右が調整できるベースブラケットを示す平面図である。図5には、長方形板状のマウントブラケット200の長さ方向に移動が可能なマウントブラケット200を示した。
図5に示すとおり、マウントブラケット200は、映像モジュール100と映像表示スクリーン1000を結ぶ線に直交する平面方向に長く構成されるガイドボス210を含み、ベースブラケット300の上面に位置するガイド320が挿入されて移動が可能になる。
具体的には、マウントブラケット200がガイドボス210の長さだけ投射方向の左右に移動することによって、ローテーションブラケット400上に位置する映像モジュール100も左右に移動することができ、マウントブラケット200は、映像表示スクリーン1000に投射された映像を左右に移動させることができる。
図4及び図5に示したとおり、マウントブラケット200は、映像モジュール100を映像投射方向または左右方向に水平移動が可能なように選択的に構成される。本発明の一実施例として、2つの映像モジュール100を含むように構成される映像表示装置のマウント構造において、1つの映像モジュール100を含むマウント構造は、投射方向の移動が可能なマウントブラケット200を構成し、他の1つの映像モジュール100を含むマウント構造は、左右方向の移動が可能なマウントブラケット200を採用することで、それぞれの映像モジュール100によって投射される映像を個別に調整することができる。
具体的には、1つの映像モジュール100を含む映像表示装置アセンブリーは、投射方向の移動が可能なマウントブラケット200により、映像モジュール100で投射される映像の大きさを調整でき、他の映像モジュール100を含む映像表示装置アセンブリーは、左右方向の移動が可能なマウントブラケット200により、映像の左右の調整を行うことができる。ユーザの要求に応じてスクリーン1000に投射される映像の大きさ及び左右間隙を調整できる。
図6は、本発明の一実施例で、2つの映像表示装置のマウント構造により投射される映像を示すイメージ図である。図中、映像モジュール100により投射される映像表示スクリーン1000の構成を示している。
図6に示したとおり、2つの映像モジュール100を構成する映像表示装置は、別個に構成された映像表示スクリーン1000により映像を投射するが、2つのスクリーン1000を隣接して構成することで、2つの映像モジュール100から投射される1つの映像画面として眺めることができる。
さらに、複数の映像モジュール100は、複数の映像モジュール100に対応されるように構成されるそれぞれの映像モジュール100にアセンブリーの形態で構成されるローテーションブラケット400、マウントブラケット200、及びベースブラケット300を含んで構成され、映像表示装置の内部に複数の映像モジュール100を含んで構成することができる。
したがって、それぞれの映像モジュール100にアセンブリーの形態で結合するローテーションブラケット400は、映像モジュール100により投射される映像の回転を行うことができるように構成され、ベースブラケット300は、映像の高さを調整できるように構成される。
また、それぞれの映像モジュール100とアセンブリーの形態で構成されるマウントブラケット200は、ユーザの便宜を考慮して投射方向の水平移動または左右方向の水平移動が可能なように選択的に構成することができる。
また他の本発明の実施例では、1つの映像表示スクリーン1000を含み、複数の映像モジュール100により、1つの映像表示スクリーン1000に複数の映像を投射する構成を含むことができる。
図7は、本発明の一実施例で、Aピラーの内部に装入構成される2つの映像表示装置のマウント構造を示す断面図である。
図7に示したとおり、車両のAピラー900の内部に設置する映像表示装置のマウント構造は、車両の室内に位置する映像表示スクリーン1000を用いて、映像モジュール100で投射した映像を表示する構成を開示している。
2つの映像モジュール100を含む映像表示装置は、Aピラー900の内部に挿入構成されるが、2つの反射板によって、映像モジュール100から投射される映像を拡大して映像表示スクリーン1000に投射するように構成され、マウントブラケット200、ローテーションブラケット400、及びベースブラケット300を用いて、それぞれの映像モジュール100により投射される映像の高さ、上下左右の間隙、及び回転の調整が可能なように構成される。
図8は本発明の一実施例で、映像表示スクリーンを示す断面図である。
映像表示スクリーン1000は、ポリカーボネート(Polycarbonate:PC)材質又は、アクリル材質で成形された基板レンズ1200、散乱フィルム1100、及びフレネルレンズ1300の積層形態で構成され、車両の内側に映像を投影する位置に散乱フィルム1100を配置し、映像表示装置が位置する内側に基板レンズ1200とフレネルレンズ1300を順次積層して構成することができる。
本発明のまた他の実施例として、車両の内側に映像を投影する位置にポリカーボネート(Polycarbonate:PC)材質又は、アクリル材質で成形される基板レンズ1200を儲け、光学モジュールの内側に散乱フィルム1100とフレネルレンズ1300を順次積層して映像表示スクリーン1000を構成することができる。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明の範囲は特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって解釈されなければならない。また、この技術分野で通常の知識を有する者なら、本発明の技術的範囲内で多くの修正と変形ができることはいうまでもない。
100 映像モジュール
110 駆動ボード
200 マウントブラケット
210 ガイドボス
220 中心ピン
300 ベースブラケット
310 固定ピン
320 ガイド
330 ベース
340 ベースボス
350 弾性部材
400 ローテーションブラケット
410 ローテーションガイドボス
500 第1反射ミラー
600 第2反射ミラー
700 映像駆動ボード
800 制御部
900 Aピラー
1000 映像表示スクリーン
1100 散乱フィルム
1200 基板レンズ
1300 フレネルレンズ

Claims (10)

  1. 映像を投射する複数の映像モジュールと、
    複数のそれぞれの映像モジュールに隣接して配置されるローテーションブラケットと、
    前記ローテーションブラケットが固定され、前記複数の映像モジュールが制御部及び映
    像駆動ボードに連結されたベースブラケットと、
    前記ローテーションブラケットと前記ベースブラケットとの間に隣接して配置されるマ
    ウントブラケットと、
    それぞれの映像モジュールと隣接して前記ローテーションブラケットに固定される第1
    反射ミラーと、
    前記第1反射ミラーに対向して前記ベースブラケットの下面に位置する第2反射ミラー
    と、を含み、
    前記ベースブラケットは、高さ方向に上下移動が可能なように形成されて投射映像の高
    さを調整し、
    前記ローテーションブラケットは、回転可能に形成されて前記映像モジュールから投射
    される映像を回転させ、
    前記ローテーションブラケットは、前記マウントブラケットに挿入された中心ピンを中
    心軸として回転が可能であり、
    前記マウントブラケットは、前記映像モジュールの映像の投射方向に水平移動が可能な
    ように構成されるガイドボスによって平行移動し、前記投射映像の大きさの調整を行ない、
    前記マウントブラケットは、前記映像モジュールの映像の投射方向と直交する水平方向
    に移動が可能なように構成されるガイドボスによって水平移動し、前記投射映像の左右位
    置の調整を行うことを特徴とする映像表示装置のマウント構造。
  2. 前記ベースブラケットは、駆動ボード及び制御部に連結されるベースに連結されたこと
    を特徴とする請求項1に記載の映像表示装置のマウント構造。
  3. 前記ローテーションブラケット、前記マウントブラケット、及び前記ベースブラケット
    は、固定ピンによって固定されたことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置のマウ
    ント構造。
  4. 前記ベースブラケットは、
    前記ベースブラケットの上下方向に形成されたベースボスと、
    前記ベースボスに圧縮されて上方向に引張力を提供する弾性部材と、
    前記第2反射ミラーを固定するミラーホルダーと、を含み、
    前記ベースボスに沿って前記ベースブラケットは上下方向に移動するように構成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置のマウント構造。
  5. Aピラー映像表示スクリーンに映像を投射する複数の映像モジュールと、
    前記複数の映像モジュールに隣接して配置されるローテーションブラケットと、
    前記ローテーションブラケットを固定し、前記複数の映像モジュールが制御部及び映像
    駆動ボードに連結されるように構成されたベースブラケットと、
    前記ローテーションブラケットと前記ベースブラケットに隣接して配置されるマウントブラケットと、
    それぞれの映像モジュールに隣接して前記ローテーションブラケットに固定される第1
    反射ミラーと、
    前記第1反射ミラーに対向して前記ベースブラケットの下面に配置される第2反射ミラ
    ーと、を含み、
    前記ベースブラケットは、高さ方向に上下移動が可能なように形成されて投射映像の高
    さを調整し、
    前記ローテーションブラケットは、回転が可能に形成されて前記映像モジュールから投
    射される映像の回転を行ない、
    前記ローテーションブラケットは、前記マウントブラケットに挿入された中心ピンを中
    心軸として回転が可能に構成され、
    前記マウントブラケットは、前記映像モジュールの映像の投射方向に水平移動が可能な
    ように構成されるガイドボスによって、平行移動し、前記投射映像の大きさの調整を行ない、
    前記マウントブラケットは、前記映像モジュールの映像の投射方向と直交する方向に水
    平移動が可能なように構成されたガイドボスによって水平移動し、前記投射映像の左右位
    置の調整を行うことを特徴とする車両のAピラー映像表示装置のマウント構造。
  6. 前記ベースブラケットは、駆動ボード及び制御部に連結されるベースに連結されたこと
    を特徴とする請求項に記載の車両のAピラー映像表示装置のマウント構造。
  7. 前記ローテーションブラケット、マウントブラケット、及びベースブラケットは、固定
    ピンによって固定されたことを特徴とする請求項に記載の車両のAピラー映像表示装置
    のマウント構造。
  8. 前記ベースブラケットは、上下方向に形成されるベースボスと、
    前記ベースボスに圧縮されて上方向に引張力を提供する弾性部材と、
    前記第2反射ミラーを固定するミラーホルダーと、を含み、
    前記ベースボスに沿って前記ベースブラケットは上下方向に移動可能に構成されたこと
    を特徴とする請求項に記載の車両のAピラー映像表示装置のマウント構造。
  9. 前記映像表示スクリーンは、フレネルレンズをさらに含むことを特徴とする請求項
    記載の車両のAピラー映像表示装置のマウント構造。
  10. 前記映像表示スクリーンは、散乱フィルム及び基板レンズを含んで構成されたことを特
    徴とする請求項に記載の車両のAピラー映像表示装置のマウント構造。
JP2017074894A 2016-11-01 2017-04-05 映像表示装置のマウント構造 Active JP6994841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160144261A KR101846730B1 (ko) 2016-11-01 2016-11-01 영상표시장치 마운팅 구조
KR10-2016-0144261 2016-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018072804A JP2018072804A (ja) 2018-05-10
JP6994841B2 true JP6994841B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=61912508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074894A Active JP6994841B2 (ja) 2016-11-01 2017-04-05 映像表示装置のマウント構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10061186B2 (ja)
JP (1) JP6994841B2 (ja)
KR (1) KR101846730B1 (ja)
CN (1) CN108016371B (ja)
DE (1) DE102017206176B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046703B2 (en) 2014-12-12 2018-08-14 Serge B. HOYDA System and process for viewing in blind spots
US11518309B2 (en) 2014-12-12 2022-12-06 Serge Hoyda LLC System and process for viewing in blind spots
US11124116B2 (en) 2014-12-12 2021-09-21 Serge B. HOYDA System and process for viewing in blind spots
KR102648818B1 (ko) * 2019-01-29 2024-03-19 현대자동차주식회사 차량용 인포테인먼트 장치 및 그의 제어 방법과 그를 포함하는 차량
US11789345B2 (en) * 2019-05-08 2023-10-17 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle camera
KR20220036456A (ko) * 2020-09-15 2022-03-23 현대자동차주식회사 증강현실 기반의 정보 표시 장치
CN116472201B (zh) * 2020-11-20 2024-01-23 玛泽森创新有限公司 高度可调的车载显示器系统
CN112849044B (zh) * 2021-03-22 2023-06-06 东风汽车股份有限公司 一种汽车双联屏安装结构
DE102022201904A1 (de) 2022-02-23 2023-08-24 Psa Automobiles Sa Montageadapter sowie ein Verfahren zum Befestigen von Funktionskomponenten an einem Armaturenbrettträger eines Fahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033871A (ja) 1999-07-26 2001-02-09 Asahi Optical Co Ltd カメラの付属品着脱装置
JP2005073182A (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 背面投射形プロジェクタ装置および背面投射形プロジェクタシステム
JP2011175277A (ja) 2011-04-11 2011-09-08 Hitachi Ltd 投写光学ユニット及びそれを用いた投写型映像表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472587A (en) * 1967-08-09 1969-10-14 Decision Systems Inc Projection system
JP4355134B2 (ja) 2002-10-09 2009-10-28 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
GB0307371D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Ford Global Tech Llc Display unit for a vehicle
US7134756B2 (en) * 2004-05-04 2006-11-14 Microsoft Corporation Selectable projector and imaging modes of display table
JP2006069266A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Yazaki Corp 車両用表示装置及びそのミラー角度調整方法
ES2393768T3 (es) 2005-05-26 2012-12-27 Neuron Systems, Inc Derivado de quinolina para el tratamiento de enfermedades retinianas
KR101017086B1 (ko) 2008-08-21 2011-02-25 주식회사 세코닉스 피코 프로젝터용 투사 렌즈 유닛
US8711485B2 (en) * 2008-11-05 2014-04-29 Johnson Controls Technology Company Vehicle display system or projection display for a motor vehicle, and calibration method
KR101596041B1 (ko) 2009-07-13 2016-02-19 엘지전자 주식회사 프로젝터 및 프로젝터의 폴딩 미러 정합 방법
US8891147B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical beam scanning device and image display device using the same
JP5988605B2 (ja) 2012-02-21 2016-09-07 三菱電機株式会社 映像投射装置
JP2015012559A (ja) 2013-07-02 2015-01-19 株式会社デンソー 投射型表示装置
JP2015040925A (ja) 2013-08-21 2015-03-02 三菱電機株式会社 投射装置の画面位置調整治具及び投射装置の画面位置調整方法
JP6111940B2 (ja) 2013-09-05 2017-04-12 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5957709B2 (ja) * 2013-12-27 2016-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示ユニット
TWI506299B (zh) * 2014-06-09 2015-11-01 Univ Nat Changhua Education 陣列式寬屏抬頭顯示裝置
KR101601527B1 (ko) * 2014-11-04 2016-03-08 현대자동차주식회사 헤드업 디스플레이 장치 및 그의 제어방법
CN204340874U (zh) * 2014-12-29 2015-05-20 信利半导体有限公司 车载平视显示系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033871A (ja) 1999-07-26 2001-02-09 Asahi Optical Co Ltd カメラの付属品着脱装置
JP2005073182A (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 背面投射形プロジェクタ装置および背面投射形プロジェクタシステム
JP2011175277A (ja) 2011-04-11 2011-09-08 Hitachi Ltd 投写光学ユニット及びそれを用いた投写型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180120679A1 (en) 2018-05-03
JP2018072804A (ja) 2018-05-10
DE102017206176A1 (de) 2018-05-03
US10061186B2 (en) 2018-08-28
DE102017206176B4 (de) 2024-05-16
CN108016371A (zh) 2018-05-11
CN108016371B (zh) 2022-11-08
KR101846730B1 (ko) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6994841B2 (ja) 映像表示装置のマウント構造
JP5930231B2 (ja) 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
EP2034724B1 (en) Projection optical system and image displaying apparatus
CN101261431B (zh) 保持结构以及投射型显示装置
CN108351492B (zh) 包括光学基板的多孔径成像设备
KR101408523B1 (ko) 헤드업 디스플레이 장치
TWI493226B (zh) 抬頭投影系統
KR20140061803A (ko) 프로젝션 장치
US20070013873A9 (en) Low cost portable computing device
JP2013088521A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN204314584U (zh) 具有弯折光学元件的成像装置
US20110063580A1 (en) Projection display apparatus
US8237872B2 (en) Projection type display apparatus
JP5002319B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004126226A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6414131B2 (ja) 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
US20070242351A1 (en) Screen, rear projector, and image display apparatus
JP7112644B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017026951A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20120229771A1 (en) Projector and image display system
US20140198383A1 (en) Slim and Compact Volumetric 3D Display Systems based on Moving Display Surface
US10645241B2 (en) Sound emitting device, image forming apparatus and electronic apparatus
US10652511B2 (en) Projector and operating method thereof
JP7113273B2 (ja) 表示システム
JP2021110855A (ja) 虚像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6994841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150