JP6989345B2 - リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体 - Google Patents

リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6989345B2
JP6989345B2 JP2017206574A JP2017206574A JP6989345B2 JP 6989345 B2 JP6989345 B2 JP 6989345B2 JP 2017206574 A JP2017206574 A JP 2017206574A JP 2017206574 A JP2017206574 A JP 2017206574A JP 6989345 B2 JP6989345 B2 JP 6989345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
component
ion conductor
less
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017206574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077591A (ja
Inventor
友美 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Ohara Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Ohara Inc
Priority to JP2017206574A priority Critical patent/JP6989345B2/ja
Priority to KR1020207009341A priority patent/KR102445216B1/ko
Priority to PCT/JP2018/030273 priority patent/WO2019082477A1/ja
Priority to US16/758,693 priority patent/US20210184248A1/en
Priority to CN201880068196.4A priority patent/CN111247106B/zh
Publication of JP2019077591A publication Critical patent/JP2019077591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989345B2 publication Critical patent/JP6989345B2/ja
Priority to US18/357,601 priority patent/US20230369642A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/122Silica-free oxide glass compositions containing oxides of As, Sb, Bi, Mo, W, V, Te as glass formers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/14Compositions for glass with special properties for electro-conductive glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/18Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、主にリチウムイオン二次電池用固体電解質として好適なリチウムイオン伝導体に関する。
近年、電気自動車用電源、携帯端末用電源などの用途で、エネルギー密度が高く、充放電可能なリチウムイオン二次電池が広く用いられている。
現在市販されているリチウムイオン二次電池の多くは、高いエネルギー密度を有するために、有機溶媒などの液体の電解質(電解液)が一般的に使用されている。この電解液は、炭酸エステルや環状エステルなどの非プロトン性有機溶媒などにリチウム塩を溶解させて用いられている。
しかし、液体の電解質(電解液)を用いたリチウムイオン二次電池においては、電解液が漏出するという危険性がある。また、電解液に一般的に用いられる有機溶媒などは可燃性物質であり、安全上、好ましくないという問題がある。
そこで、有機溶媒など液体の電解質(電解液)に替えて、固体電解質を用いることが提案されている。また、電解質として固体電解質を用いるとともに、その他の構成要素も固体で構成された固体二次電池の開発が進められている。
特開2013−112599(以下、「特許文献1」という。)には、リチウムイオン二次電池に使用される固体電解質としてLi1+xAlGe2−x(PO結晶を有するリチウムイオン伝導体が開示されている。
しかし、特許文献1に記載されている組成物では、結晶化温度が高く、他の成分(電極活物質など)と同時に使用すると、他の成分と反応が起きてしまい、電池性能の低下を引き起こす問題がある。また、他の成分と反応が起きない温度では電池性能に求められるイオン伝導率を得ることができないという問題がある。
特開2013−112599号公報
本発明は、上記課題を解決するものであり、低温で結晶化が進み、電池性能に求められるイオン伝導性をもつリチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体を提供することを目的とする。
(1)ガラス組成として、モル%で
LiO成分 10〜35%
成分 20〜50%
Al成分 0超〜15%
GeO成分 20〜50%及び、
Bi成分又は/及びTeO成分 0超〜15%
含有するリチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
(2)質量比(Bi又は/及びTeO)/GeOが1.0以下であることを特徴とする(1)に記載のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
(3)TG−DTA測定におけるT温度が590℃未満である(1)又は(2)に記載のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
(4)(1)から(3)のいずれかに記載のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスを熱処理し、結晶化させてなることを特徴とするリチウムイオン伝導体。
(5)Li1+xAlGe2−x(PO結晶(0<x<2)が析出していることを特徴とする(4)に記載のリチウムイオン伝導体。
(6)25℃におけるリチウムイオン伝導率が1×10−7 S/cm以上であることを特徴とする(4)又は(5)に記載のリチウムイオン伝導体。
(7)リチウムイオン電池用固体電解質に使用されることを特徴とする(4)から(6)のいずれかに記載のリチウムイオン伝導体。
(8)正極又は負極活物質を1.0〜99.9体積%含有し、(4)から(7)のいずれかに記載のリチウムイオン伝導体を0.1〜99.0体積%含有する電極複合体素子。
(9)(4)から(7)のいずれかに記載のリチウムイオン伝導体と請求項8に記載の電極複合体素子を組み合わせてなるリチウムイオン半電池又はリチウムイオン電池。
本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスは、LiO成分を10〜35%、P成分を20〜50%、Al成分を0超〜15%、GeO成分を20〜50%及び、Bi成分又は/及びTeO成分を0超〜15%含有することを特徴とする。
以下、本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体の実施形態について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。なお、説明が重複する箇所については、適宜説明を省略する場合があるが、発明の趣旨を限定するものではない。
本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体に含まれる各成分の含有量は、特に明記しない限りは酸化物基準のモル%で表す。ここで、「酸化物換算組成」は、ガラス電解質の原料として使用される酸化物、複合塩、金属フッ化物等が溶融時に全て分解され酸化物へ変化すると仮定した場合に、当該生成酸化物の総質量を100モル%として、ガラス電解質中に含有される各成分を表記した組成である。
LiO成分はリチウムイオン伝導性を得る上で必須となる成分である。特に、LiO成分の含有量を10%以上にすることで、ガラスの熔融性を改善でき、ガラス転移点を低くできる。加えて、リチウムイオン伝導性を向上させることも出来る。従って、LiO成分の含有量は、好ましくは10%以上、より好ましくは10%超、より好ましくは13%以上、より好ましくは15%以上、より好ましくは15%超、さらに好ましくは18%以上である。
他方で、LiO成分の含有量を35%以下にすることで、熔解時のガラスの失透を低減でき、耐候性を向上させることができる。また、LiO成分の含有量を低減させることで、リチウムイオン伝導性結晶以外の結晶の析出を抑え、リチウムイオン伝導率が向上する傾向がある。従って、LiO成分の含有量は、好ましくは35%以下、より好ましくは35%未満、より好ましくは30%未満、さらに好ましくは27%以下である。
成分はリチウムイオン伝導性結晶の構成成分であるとともに、ガラスネットワークを形成する必須成分である。特に、P成分の含有量を20%以上にすることで、ガラスの粘性を高め、ガラス転移点を低くでき、ガラスの安定性を高めることができる。加えて、リチウムイオン伝導性結晶が析出しやすくなり、リチウムイオン伝導性を向上させる傾向にある。従って、P成分の含有量は、好ましくは20%以上、より好ましくは20%超、より好ましくは25%超、より好ましくは30%超、さらに好ましくは32%以上とする。
他方で、P成分の含有量を50%以下にすることで、リチウムイオン伝導性結晶の析出を維持し、高いリチウムイオン伝導性を保持できる傾向にある。従って、P成分の含有量は、好ましくは50%以下、より好ましくは50%未満、より好ましくは47%以下、より好ましくは45%未満、さらに好ましくは42%以下とする。
GeO成分はリチウムイオン伝導性結晶を構成する必須成分である。特に、GeO成分の含有量を20%以上にすることで、リチウムイオン伝導性結晶が析出しやすくなり、リチウムイオン伝導性を向上させる傾向にある。従って、GeO成分の含有量は、好ましくは20%以上、より好ましくは20%超、より好ましくは28%以上、より好ましくは30%超、さらに好ましくは32%以上とする。
他方で、GeO成分の含有量を50%以下にすることで、リチウムイオン伝導性結晶の析出を維持し、高いリチウムイオン伝導性を保持できる傾向にある。従って、GeO成分の含有量は、好ましくは50%以下、より好ましくは50%未満、より好ましくは47%以下、より好ましくは45%未満、さらに好ましくは42%以下とする。
Al成分はリチウムイオン伝導性結晶を構成する必須成分である。特に、Al成分の含有量を0%超にすることで、化学的耐久性及び耐失透性を高めることができ、リチウムイオン伝導性結晶のリチウムイオン伝導率を向上させることができる。従って、Al成分の含有量は、好ましくは0%超、より好ましくは0.5%以上、より好ましくは0.5%超、より好ましくは1%以上、さらに好ましくは1.5%以上とする。
他方で、Al成分の含有量を15%以下にすることで、リチウムイオン伝導性結晶の析出を維持し、高いリチウムイオン伝導性を保持できる傾向にある。従って、Al成分の含有量は、好ましくは15%以下、より好ましくは15%未満、より好ましくは12%以下、より好ましくは10%未満、さらに好ましくは8%以下とする。
Bi成分は0%超含有する場合に、ガラス転移点を下げることができる成分である。特に、Bi成分の含有量を0%超にすることで、低温でガラスが軟化し、低温でリチウムイオン伝導性結晶が析出しやすくなる。従って、Bi成分の含有量は、好ましくは0%超、より好ましくは0.5%以上、より好ましくは0.8%以上、さらに好ましくは1%以上とする。
他方で、Bi成分の含有量を15%以下にすることで、低温でのリチウムイオン伝導性結晶の析出しやすさを維持し、高いリチウムイオン伝導性を保持できる傾向にある。 従って、Bi成分の含有量は、好ましくは15%以下、より好ましくは15%未満、より好ましくは10%未満、より好ましくは8%以下、さらに好ましくは5%未満とする。
TeO成分は0%超含有する場合に、ガラス転移点を下げることができる成分である。特に、TeO成分の含有量を0%超にすることで、低温でガラスが軟化し、低温でリチウムイオン伝導性結晶が析出しやすくなる。従って、TeO成分の含有量は、好ましくは0%超、より好ましくは0.5%超、より好ましくは1%以上、さらに好ましくは1.5%以上とする。
他方で、TeO成分の含有量を15%以下にすることで、低温でのリチウムイオン伝導性結晶の析出しやすさを維持し、高いリチウムイオン伝導性を保持できる傾向にある。 従って、TeO成分の含有量は、好ましくは15%以下、より好ましくは15%未満、より好ましくは12%以下、より好ましくは10%未満、さらに好ましくは8.5%以下とする。
SiO成分は0%超含有する場合に、ガラスを安定化させ、耐失透性を高められる任意成分である。
他方で、SiO成分の含有量が多すぎると、ガラスは安定化するが、結晶化しにくくなりリチウムイオン伝導率が低下しやすくなる。従って、SiO成分の含有量は、好ましくは5%以下、より好ましくは5%未満、より好ましくは3%以下、より好ましくは2%以下、さらに好ましくは1%未満とする。
成分は0%超含有する場合に、ガラスネットワークを形成し、耐失透性を高められる任意成分である。
他方で、B成分の含有量が多すぎると、ガラスは安定化するが、結晶化しにくくなりリチウムイオン伝導率が低下しやすくなる。従って、B成分の含有量は、好ましくは8%以下、より好ましくは6%以下、さらに好ましくは4%未満とする。
Nb成分は0%超含有する場合に、熔解時の耐失透性を高められる任意成分である。
他方で、Nb成分の含有量を15%以下にすることで、還元反応による価数状態の変化が小さくなり、リチウムイオン伝導性を向上させることができる。従って、Nb成分の含有量は、好ましくは15%以下、好ましくは15%未満、より好ましくは10%未満、さらに好ましくは5%未満とする。
TiO成分は0%超含有する場合に、熔解時のガラスの安定性を高められる任意成分である。
他方で、TiO成分の含有量を15%以下にすることで、還元反応による価数状態の変化が小さくなり、リチウムイオン伝導性を向上させることができる。従って、TiO成分の含有量は、好ましくは15%以下、より好ましくは15%未満、より好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満、さらに好ましくは1%未満とする。
ZrO成分は0%超含有する場合に、熔解時のガラスの安定性を高められる任意成分である。
他方で、ZrO成分が多すぎるとガラス溶融しにくく、また冷却時に失透しやすくなり安定にガラスを得ることができなくなる。さらに、結晶化した際のリチウムイオン伝導率が低下する。従って、ZrO成分の含有量は、好ましくは15%以下、より好ましくは15%未満、より好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満、さらに好ましくは1%未満とする。
NaO成分及びKO成分は、出来る限り含まないことが望ましい。これらの成分がリチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体中に存在すると、アルカリイオンの混合効果により、Liイオンの伝導を阻害してリチウムイオン伝導率を下げ易くなる。従って、NaO成分及びKO成分の含有量は、好ましくは8%以下、より好ましくは4%以下、より好ましくは2%以下、より好ましくは1%以下、さらに好ましくは1%未満とする。
GeO成分に対するBi成分の含有量の比率は1.0以下であることが好ましい。この比率を1.0以下にすることで、低温でリチウムイオン伝導体前駆体ガラスが軟化し易くなり、さらに低温で結晶化が進むようになる。従って、質量比Bi/GeOは、好ましくは1.0以下、より好ましくは1.0未満、より好ましくは0.9以下、より好ましくは0.7以下、さらに好ましくは0.6以下とする。
GeO成分に対するTeO成分の含有量の比率は1.0以下であることが好ましい。この比率を1.0以下にすることで、低温でリチウムイオン伝導体前駆体ガラスが軟化しやすくなり、さらに低温で結晶化が進むようになる。従って、質量比TeO/GeOは、好ましくは1.0以下、より好ましくは1.0未満、より好ましくは0.9以下、より好ましくは0.7以下、さらに好ましくは0.6以下とする。
GeO成分に対するBi及びTeO成分の含有量の比率は1.0以下であることが好ましい。この比率を1.0以下にすることで、低温でリチウムイオン伝導体前駆体ガラスが軟化しやすくなり、さらに低温で結晶化が進むようになる。従って、質量比(Bi及びTeO)/GeOは、好ましくは1.0以下、より好ましくは1.0未満、より好ましくは0.9以下、より好ましくは0.7以下、さらに好ましくは0.6以下とする。
本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスの形状は特に限定されず、粉体状やバルク状を採用することができる。特に、本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスは粉体状であることで電極活物質との界面を形成しやすく、また電極活物質と良く混合でき、電極活物質の隙間に入り込んで接着するなど電池用部材として活用しやすくなる。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラスを粉体として使用する場合、粉体の平均粒子径D50は上記効果を得るため、10μm以下、特に5μm以下であることが好ましい。下限は特に限定されないが、小さすぎると凝集しやすくなり上記効果を得ることが難しくなるため、前駆体ガラス粉体の平均粒子径D50は0.1μm以上であることが好ましい。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラス粉体を得るための粉砕方法(装置)としては、湿式粉砕、乾式粉砕を問わずボールミル(遊星型を含む)、ジョークラッシャー、ジェットミル、ディスクミル、スペクトロミル、グラインダー、ミキサーミル等が利用可能であるが、ランニングコスト及び粉砕効率の観点から、ボールミルが好ましい。粉砕後、必要に応じて分級することにより所望の平均粒子径を有する前駆体ガラス粉体を得ることができる。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラスのガラス転移点Tgが低いほど、ガラスが軟化する温度が低くなり電極活物質との界面の反応性を下げながら、電極―固体電解質間の接合性を向上することができる。よって、リチウムイオン伝導体前駆体ガラスのガラス転移点Tgは、好ましくは510℃以下、より好ましくは505℃以下、さらに好ましくは500℃以下である。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラスを熱処理して結晶化させることにより、リチウムイオン伝導体を得ることできる。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラスにリチウムイオン伝導性が発現するための熱処理温度を決定付ける、結晶化開始温度Tが低いほど、電極活物質との界面の反応性が抑えられる。これにより、上記前駆体ガラスと電極活物質を接触あるいは完全に混合し熱処理した場合でも、電極活物質の性能を損なうことなく界面形成でき、良好な電池特性を示す固体型のリチウムイオン二次電池や、その電極を作ることができる。Tは、好ましくは590℃未満、より好ましくは585℃以下、さらに好ましくは580℃以下である。
リチウムイオン伝導体はリチウムイオン伝導性結晶のLi1+xAlGe2−x(PO結晶(0<x<2)(以下、LAGP)が析出していることが好ましい。
また、BiPOに代表されるリチウムイオン伝導性結晶以外の結晶が結晶化することによってエネルギーが放出され、リチウムイオン伝導性結晶の結晶化が促進される効果が得られることもあるため、上記リチウムイオン伝導体はリチウムイオン伝導性結晶以外の結晶(例えば、BiPO、LiPO、LiPO、TeO、GeO、AlPO等)を同時に析出していても良い。
本発明のリチウムイオン伝導体のリチウムイオン伝導率は好ましくは1.0×10−7S/cm以上、より好ましくは2.5×10−7S/cm以上、さらに好ましくは5.0×10−7S/cm以上である。これにより、例えば固体型のリチウムイオン二次電池部材に利用可能となる。ここで、リチウムイオン伝導率が高いほど電池の性能が向上する。
次に、本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体の製造方法について説明する。
本発明のリチウム伝導体前駆体ガラスは、例えば以下のように作製される。すなわち、上記原料を各成分が所定の含有率の範囲内になるように均一に混合し、作製した混合物を石英るつぼ、アルミナるつぼ又は白金るつぼに入れて、1100℃〜1350℃の温度範囲で0.5〜4時間溶融して撹拌均質化を行い、成形型にキャストして徐冷、もしくは金型にてプレス成型、もしくは5〜25℃の水中にキャストすることで作製することができる。
本発明のリチウムイオン伝導体は、例えば以下のように作製される。すなわち、上記リチウムイオン伝導体前駆体ガラスに結晶化開始温度T近傍での熱処理を施し、結晶化させる。ここで、リチウムイオン伝導体前駆体ガラスの形状は特に限定されず、バルク状や、バルク状のガラスを粉砕して得られた粉体をプレス成形などして成形したものを熱処理してもよい。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラスの熱処理温度は、温度が低すぎるとリチウムイオン伝導性結晶が十分に析出しないためリチウムイオン伝導率が低下する。一方、熱処理温度が高すぎると、電極活物質と接触又は混合して熱処理した場合に相互反応してしまい、電極活物質の性能低下やリチウムイオン伝導体のリチウムイオン伝導率低下を引き起こす。そのため熱処理温度は好ましくは500〜700℃、より好ましくは510〜675℃、さらに好ましくは520〜650℃の範囲で実施する。
次に、本発明のリチウムイオン伝導体を、固体型のリチウムイオン二次電池に固体電解質として使用した例について説明する。
固体型のリチウムイオン二次電池は基本的に、正極、負極及び固体電解質層から構成される。固体電解質層は正極と負極の間に、各電極と接するように配置され、電気的絶縁性とリチウムイオン伝導性を提供する。
ここで、正極及び負極活物質は特に限定されず、公知の材料を使用することができる。正極活物資としては、例えばコバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、マンガン酸リチウム、リン酸鉄リチウム、リン酸コバルトリチウム等である。また負極としては、黒鉛、繊維状カーボン、ソフトカーボン等の炭素材料、Si、Sn等の金属、あるいはチタン酸リチウム等の酸化物系材料が挙げられる。固体電解質層には本発明のリチウムイオン伝導体を使用しても良いし、他の固体電解質(NASICON型のLi1−xTi2−x(PO(M=Al又は希土類元素)やLiLaZr12を代表とするガーネット型結晶等)を使用しても良い。
また、電極内でのリチウムイオン伝導性向上や、電極活物質の低温接合、電極―固体電解質間の界面抵抗低減を目的として、電極活物質と固体電解質を混合した電極複合素子や、電極―固体電解質の間にも本発明のリチウムイオン伝導体を使用することができる。
電極活物質と本発明のリチウムイオン伝導体を混合した電極複合素子は、例えば以下のようにして作製される。すなわち、任意の電極活物質と上記リチウムイオン伝導体前駆体ガラス、必要であればカーボンブラック等の導電助剤、分散剤や増粘剤と有機溶媒を用いて均一に混合し、スラリーやペーストを調整する。これをスクリーン印刷機やドクターブレード等の塗布機を用いてシート化、塗布し積層するなどしてから、熱処理を施す。または、調整したスラリーやペーストを乾燥させ、電極活物質混合粉体を取得して常圧焼結や、ホットプレス、SPS焼結を行う。
上記の電極複合素子において、電極内の活物質が多いほどリチウムイオン二次電池のエネルギー密度は向上するため、電極活物質は1.0〜99.9体積%で適宜調整された量を含有することが望ましい。
上記の電極複合素子を用いた、固体型のリチウムイオン二次電池は、例えば以下のようにして作製される。すなわち、上記電極活物質混合粉体と固体電解質(本発明のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスも含む)を型に順に詰め、ホットプレスやSPS焼結法を用いて電極−固体電解質を一体成形、焼結、結晶化する。
本発明の実施例1〜37の組成及び比較例1の組成、並びにT温度、前駆体ガラスの熱処理温度、リチウムイオン伝導体のリチウムイオン伝導率の結果を表1〜7に示す。なお、以下の実施例はあくまで例示の目的であり、これらの実施例のみに限定されるものではない。
表1〜7に示した本発明の実施例1〜37及び比較例1は、いずれも各成分の原料として各々相当する酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、フッ化物、塩化物、アンモニウム塩、メタリン酸化合物などの通常のガラスに使用される高純度の原料を選定した。表1〜7に示した各実施例の組成及び比較例の組成となるように、所定のガラス原料紛体を調合し、均一に混合した。均一に混合したガラス原料紛体を白金坩堝に投入し、ガラス組成の溶融難易度に応じて電気炉で1100〜1350℃の温度範囲で0.5〜4時間溶融して撹拌均質化を行った。その後溶融ガラスを鋳鉄板上にキャストして徐冷し、もしくは金型に流し出しプレスによって急冷をすることで、リチウムイオン伝導体前駆体ガラスを得た。
実施例1〜37及び比較例1に係るT温度の測定は以下の通り行った。上記前駆体ガラスを、乳鉢などを用いて粉体状に粉砕し、NETZSCH社製TG−DTA装置STA−409CDを用いて昇温速度条件10℃/minにてTG−DTA測定を行った。取得したDTA曲線における結晶の析出が始まる温度を結晶化開始温度Tとした。
リチウムイオン伝導体前駆体ガラスの熱処理は、以下の通り行った。上記前駆体ガラスを表1〜7に記載の熱処理温度に保持した電気炉等に投入して1時間熱処理し、結晶化させてリチウムイオン伝導体を取得した。
実施例1〜37及び比較例1に係るリチウムイオン伝導体のリチウムイオン伝導率の測定は、以下の通り行った。上記リチウムイオン伝導体の厚みは0.1〜3mmで、表面に付着物がある場合はサンドペーパーで研磨する等して取り除き表面を清浄にして、サンユー電子株式会社製のクイックコーターを用い、金をターゲットとしてサンプルの両面にスパッタを行い、金電極を取り付けた。これに関し、プリンストンアプライドリサーチ社製のポテンショガルバノスタットPARSTAT2273を用いて、交流二端子法による複素インピーダンス測定によって、0.1Hz〜1MHzの範囲のナイキストプロットから試料の抵抗値を求め、25℃におけるリチウムイオン伝導率を算出した。
リチウムイオン伝導体に析出した結晶相をX線回折測定により同定した結果、リチウムイオン伝導性結晶のLi1+xAlGe2−x(PO(0<x<2)が析出していることを確認した。また、同時に析出しているリチウムイオン伝導性結晶以外の結晶は主にBiPOやAlPO、GeOなどであることを確認した。X線回折測定は粉末X線回折装置(日本フィリップス社製X‘Part−MPD)にて測定し、電圧40KV、電流値30mAでCuターゲットにより発生したX線を用いて、2θ=10〜75°の範囲でスキャンスピード0.04°/秒で測定した。
表1〜7から明らかなように、本発明における実施例No.1〜37のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスはTが低く、同時にリチウムイオン伝導性結晶以外の結晶が析出することで、低温でも結晶化が進行して、電池性能に求められるリチウムイオン伝導性を示す。一方、比較例1のリチウムイオン伝導体前駆体はTが高いため、低温では結晶化が進行しにくい。その結果、他の成分と反応が起きてしまい、電池性能の低下を引き起こすおそれがある。
Figure 0006989345
Figure 0006989345
Figure 0006989345
Figure 0006989345
Figure 0006989345
Figure 0006989345
Figure 0006989345

Claims (10)

  1. ガラス組成として、モル%で
    LiO成分 10〜35%
    成分 20〜50%
    Al成分 0超〜15%
    GeO成分 20〜50%及び
    Bi 成分 0超〜15%
    含有し、
    TeO 成分 0〜15%であり、
    Bi 成分及びTeO 成分の合計含有量が0%超15%以下であり、
    600℃で1時間熱処理してリチウムイオン伝導体を得たときの、該リチウムイオン伝導体のリチウムイオン伝導率が6.9×10 −5 S/cm以上である、リチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
  2. ガラス組成として、モル%で
    Li O成分 10〜35%、
    成分 20〜50%、
    Al 成分 0超〜15%、
    GeO 成分 20〜50%及び
    TeO 成分 0超〜15%
    を含有し、
    Bi 成分 0〜15%であり、
    Bi 成分及びTeO 成分の合計含有量が0%超15%以下であり、
    600℃で1時間熱処理してリチウムイオン伝導体を得たときの、該リチウムイオン伝導体のリチウムイオン伝導率が5.1×10 −5 S/cm以上である、リチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
  3. 質量比(Bi又は/及びTeO)/GeOが1.0以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
  4. TG−DTA測定におけるT温度が590℃未満である請求項1から3のいずれか1項に記載のリチウムイオン伝導体前駆体ガラス。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載のリチウムイオン伝導体前駆体ガラスと同一の組成を有し、結晶が析出されたリチウムイオン伝導体。
  6. Li1+xAlGe2−x(PO結晶(0<x<2)が析出していることを特徴とする請求項に記載のリチウムイオン伝導体。
  7. 25℃におけるリチウムイオン伝導率が1×10−7 S/cmS以上であることを特徴とする請求項又はに記載のリチウムイオン伝導体。
  8. リチウムイオン電池用固体電解質に使用されることを特徴とする請求項からのいずれかに記載のリチウムイオン伝導体。
  9. 正極又は負極活物質を1.0〜99.9体積%含有し、請求項からのいずれかに記載のリチウムイオン伝導体を0.1〜99.0体積%含有する電極複合体素子。
  10. 請求項からのいずれかに記載のリチウムイオン伝導体と請求項に記載の電極複合体素子を組み合わせてなるリチウムイオン半電池又はリチウムイオン電池。
JP2017206574A 2017-10-25 2017-10-25 リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体 Active JP6989345B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206574A JP6989345B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体
KR1020207009341A KR102445216B1 (ko) 2017-10-25 2018-08-14 리튬이온 전도체 전구체 유리 및 리튬이온 전도체
PCT/JP2018/030273 WO2019082477A1 (ja) 2017-10-25 2018-08-14 リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体
US16/758,693 US20210184248A1 (en) 2017-10-25 2018-08-14 Lithium ion conductor precursor glass and lithium ion conductor
CN201880068196.4A CN111247106B (zh) 2017-10-25 2018-08-14 锂离子导体前体玻璃及锂离子导体
US18/357,601 US20230369642A1 (en) 2017-10-25 2023-07-24 Lithium ion conductor precursor glass and lithium ion conductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206574A JP6989345B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077591A JP2019077591A (ja) 2019-05-23
JP6989345B2 true JP6989345B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=66246895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017206574A Active JP6989345B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210184248A1 (ja)
JP (1) JP6989345B2 (ja)
KR (1) KR102445216B1 (ja)
CN (1) CN111247106B (ja)
WO (1) WO2019082477A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023101459A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Solid electrolyte and all-solid-state battery including the same
WO2024122994A1 (en) * 2022-12-09 2024-06-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lithium ion conductor and all-solid-state battery comprising the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852816B2 (en) * 2011-03-15 2014-10-07 Ohara Inc. All-solid secondary battery
CN102280658B (zh) * 2011-06-30 2013-07-17 哈尔滨工业大学 一种锂离子传导性固体电解质的制备方法
JP5850397B2 (ja) * 2011-12-01 2016-02-03 日本電気硝子株式会社 リチウムイオン伝導体前駆体ガラスおよびリチウムイオン伝導体
JP6386224B2 (ja) * 2013-12-06 2018-09-05 株式会社オハラ 全固体電池
JP2015127281A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社オハラ ガラス
JP6294094B2 (ja) * 2014-02-13 2018-03-14 株式会社オハラ ガラス電解質及び全固体リチウムイオン二次電池
JP6356513B2 (ja) * 2014-07-17 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用電極及びその製造方法
CN104091918B (zh) * 2014-07-24 2016-08-24 中信国安盟固利电源技术有限公司 锂离子电池正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210184248A1 (en) 2021-06-17
CN111247106A (zh) 2020-06-05
KR20200050989A (ko) 2020-05-12
CN111247106B (zh) 2023-09-19
KR102445216B1 (ko) 2022-09-20
WO2019082477A1 (ja) 2019-05-02
US20230369642A1 (en) 2023-11-16
JP2019077591A (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460316B2 (ja) ナトリウムイオン電池用電極合材、及びその製造方法並びにナトリウム全固体電池
US8852816B2 (en) All-solid secondary battery
JP5721540B2 (ja) リチウムイオン伝導性無機物質
EP2717364B1 (en) Use of a positive electrode material for a sulfide-based solid electrolyte battery and sulfide-based solid electrolyte battery with such positive electrode material
JP7394757B2 (ja) 非晶質固体電解質およびそれを用いた全固体二次電池
TWI692141B (zh) 蓄電裝置用正極材料及其製造方法
US20230369642A1 (en) Lithium ion conductor precursor glass and lithium ion conductor
JP2015176854A (ja) 酸化物系固体電解質及びその用途
CN111213272B (zh) 双极型全固体钠离子二次电池
JP2014229579A (ja) リチウムイオン伝導性無機固体複合体
Tsuji et al. Preparation and characterization of sodium-ion conductive Na 3 BS 3 glass and glass–ceramic electrolytes
JP2019125547A (ja) 固体電解質粉末、並びにそれを用いてなる電極合材及び全固体ナトリウムイオン二次電池
JP2013199386A (ja) リチウムイオン伝導体前駆体ガラスおよびリチウムイオン伝導体
JP2013155068A (ja) リチウムイオン伝導体前駆体ガラスおよびリチウムイオン伝導体
JP6837278B2 (ja) アルカリイオン二次電池用正極活物質
WO2018131627A1 (ja) ナトリウムイオン二次電池用電極合材及びその製造方法
JP7448875B2 (ja) ナトリウムイオン二次電池用部材及びナトリウムイオン二次電池
JP5850397B2 (ja) リチウムイオン伝導体前駆体ガラスおよびリチウムイオン伝導体
US20220166058A1 (en) Solid electrolyte, preparation method thereof, and electrochemical device including the same
JP2020035643A (ja) ガラス電解質及び全固体リチウムイオン二次電池
JP2014017137A (ja) リチウムイオン伝導性ガラスセラミックス
WO2018077433A1 (en) INCREASING IONIC CONDUCTIVITY OF LiTi2(PS4)3 BY AL DOPING
WO2023248921A1 (ja) リチウムイオン伝導性ガラス材料
JP2020091967A (ja) 固体電解質の製造方法、および電極用固体電解質
WO2016136555A1 (ja) アルカリイオン二次電池用正極活物質

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150