JP6980528B2 - リチウムイオン電池用セラミック被覆セパレータのためのセラミックバインダー組成物、その製造方法及びその用途 - Google Patents

リチウムイオン電池用セラミック被覆セパレータのためのセラミックバインダー組成物、その製造方法及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6980528B2
JP6980528B2 JP2017539581A JP2017539581A JP6980528B2 JP 6980528 B2 JP6980528 B2 JP 6980528B2 JP 2017539581 A JP2017539581 A JP 2017539581A JP 2017539581 A JP2017539581 A JP 2017539581A JP 6980528 B2 JP6980528 B2 JP 6980528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylpyrrolidone
ceramic
composition
separator
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509493A (ja
Inventor
アルハリザ アラー
グン チュウ スン
エドワード ゴリアスジェフスキー アラン
ケー フッド デイビッド
ペン シュフ
エイ タロン マイケル
フィリポ ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JP2018509493A publication Critical patent/JP2018509493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980528B2 publication Critical patent/JP6980528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/02Alcohols; Phenols; Ethers
    • C04B24/023Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/128Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2623Polyvinylalcohols; Polyvinylacetates
    • C04B24/2629Polyvinylalcohols; Polyvinylacetates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/14Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • H01M50/406Moulding; Embossing; Cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0062Cross-linked polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00853Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in electrochemical cells or batteries, e.g. fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2015年1月28日に出願された米国仮特許出願第62/108,776号の優先権を主張し、その開示内容全体を参照により本明細書に明示的に組み込むものとする。
本出願において開示されるプロセス、手順、方法、製品、結果、及び/又は概念(以降「本開示」と集合的に称される)は一般的に、セラミッスバインダー組成物及びその用途に関する。特に、限定ではないが、本開示は、限定されないが例えばリチウムイオン電池用の、セラミック被覆セパレータに関する。また、本開示は一般的に、セラミックバインダー組成物の製造方法、セラミック被覆セパレータの製造方法、及び該セラミック被覆セパレータを含む電池用電気化学セルの製造方法に関する。
リチウムイオン電池は、医療機器、電気自動車、飛行機、並びにもっとも顕著に、ラップトップコンピュータ、携帯電話、及びカメラのような消費者製品を含む多数の製品に用いられる。それらの高エネルギー密度、高動作電圧、及び低自己放電のため、リチウムイオン電池は二次電池市場を追い越し、発展する産業及び製品において新たな用途を見出し続けている。
一般的には、リチウムイオン電池(LIB)は、アノード、カソード、及びリチウム塩を含有する有機溶媒のような電解質材料を含む。より具体的には、アノード及びカソード(集合的に、「電極」)は、アノード活性材料又はカソード活性材料をバインダー及び溶媒と混合し、ペースト又はスラリーを形成し、次に、これをアルミニウム又は銅のような集電体上にコーティングし、乾燥させ、集電体上にフィルムを形成することにより形成される。続いて、アノード及びカソードを重ね、そして巻いた後、電解質材料を含有する加圧ケーシングに入れ、すべて合わせてリチウムイオン電池を形成する。
加えて、アノードとカソードとの間には、アノードとカソードを分離するだけでなく、電極間のイオンの移動も可能とするセパレータがある。セパレータの主な機能としては、電気的短絡を防止するためにアノードとカソードを分離すると同時に、電流が電池に流れる間にイオンが回路を閉じるのを可能にすることである。一般的には、セパレータは、不織布又はポリマーフィルムを通常含む少なくとも1つの透過膜を含み、上記ポリマーフィルムは、限定ではないが例えば、ポリオレフィンからなる。
セパレータの品質は、例えば、該セパレータの化学的安定性、厚さ、多孔性、孔径、透過性、機械的強度、濡れ性、熱安定性、及び熱遮断性を含む多くの要因によって評価される。これらの特性は、かかるセパレータを使用する電池の安全性及び電気化学的性能にも影響を及ぼす。性能を向上させた電池、特にリチウムイオン電池に対する需要が増加するに従い、より良好な性能を有するセパレータの必要性が浮かび上がってきた。この必要性は、最近のセパレータにポリマーコーティング及び/又はセラミックポリマーコーティング(すなわち、「セラミックコーティング」)を塗布する工程につながっている。この工程により、安全性及び電気化学的性能を向上させた被覆セパレータが形成される。例えば、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6を参照されたい。
国際公開第2014/025868号 米国特許出願公開第2013/0224631号明細書 米国特許出願公開第2014/0045033号明細書 米国特許出願公開第2008/038700号明細書 米国特許第8372475号明細書 米国特許第8771859号明細書
しかしながら、ポリマーコーティング及び/又はセラミックコーティングを形成するために使用される組成物、特にコーティングを形成するために使用されるバインダーには、改善の余地がある。具体的には、所望の機械的特性(例えば、高温での収縮が少ない)と耐電解液性(例えば、電解液に対する不溶性及び/又は減少した膨潤性)を有し、電気化学セルで使用される時に電気化学セルの電気化学的性能を著しく低下させないセラミック被覆セパレータを形成することができるセラミックバインダー組成物が必要とされる。本明細書に開示されるように、(a)少なくとも1つのセラミック粒子と、(b)(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーと少なくとも部分的に架橋された架橋剤を含むバインダーと、を含むセラミックバインダー組成物を処理済みのセパレータにコーティングすると、所望の特性を有するセラミック被覆セパレータが得られることが発見された。また、(a)少なくとも1つのセラミック粒子と、(b)(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーと少なくとも部分的に架橋された架橋剤を含むバインダーと、(c)界面活性剤と、を含むセラミックバインダー組成物を処理済み又は未処理のセパレータにコーティングすると、所望の特性を有するセラミック被覆セパレータも得られることが発見された。これらの特性には、望ましい浸透性、電解液に対する望ましい濡れ性、低収縮性及び適切な間隔特性が含まれる。これらの特性は、セラミック被覆セパレータを、限定ではないが例えば、リチウムイオン電池の使用に望ましいものとする。
この内容を作製して使用する当業者を支援するために、本開示における多様な実施例、態様、及び実施形態については、添付図面で以下に説明する。これらの図面が本開示の原理の単なる例示であることに留意されたい。多数の追加的な実施例、実施形態、変更物及びこれらの適応物は、以下に説明され、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく当業者に明らかとなるであろう。
後述する選択セラミック被覆セパレータ及び非被覆セパレータが140℃で1時間処理された時に生じる収縮の説明図である。 後述する選択セラミック被覆セパレータ及び非被覆セパレータが140℃で1時間処理された時に生じる収縮の説明図である。 後述する選択セラミック被覆セパレータが140℃で1時間処理された時に生じる収縮の説明図である。 後述するハーフコインセルの説明図である。 後述する選択ハーフコインセルの充電容量のグラフ表示である。 後述する選択ハーフコインセルの放電容量のグラフ表示である。 [0014]後述する異なるCレートでの選択ハーフコインセルの容量を評価することにより測定された選択ハーフコインセルにおけるCレート依存性のグラフ表示である。 後述する事前調整なしの選択ハーフコインセルにおけるインピーダンスのグラフ表示である。 後述する事前調整された選択ハーフコインセルにおけるインピーダンスのグラフ表示である。 後述する選択セラミック被覆セパレータが167℃で30分間加熱された時に生じる収縮の説明図である。 被膜が2μmである場合、後述する選択セラミック被覆セパレータが140℃で30分間加熱された時に生じる収縮の説明図である。 被膜が4μmである場合、後述する選択セラミック被覆セパレータが140℃で30分間加熱された時に生じる収縮の説明図である。 選択ハーフコインセル容量のグラフ表示である。 選択ハーフコインセル容量のグラフ表示である。 後述する異なるCレートでの選択ハーフコインセルの容量を評価することにより測定された選択ハーフコインセルにおけるCレート依存性のグラフ表示である。 後述する異なるCレートでの選択ハーフコインセルの容量を評価することにより測定された選択ハーフコインセルにおけるCレート依存性のグラフ表示である。 後述する事前調整された選択ハーフコインセルにおけるインピーダンスのグラフ表示である。 後述する事前調整された選択ハーフコインセルにおけるインピーダンスのグラフ表示である。
本開示の少なくとも一つの実施形態を詳細に説明する前に、本開示は、以下の詳細な説明に記載される又は図面に図示される構成要素若しくは工程の構成及び配置又は方法論の詳細への応用に限定されないことを理解されたい。本開示は、他の実施形態が可能であり、又は、多様な方法において実施又は実行することが可能である。また、本明細書で使用される表現及び用語は、説明目的のものであり、限定とみなすべきではないことを理解されたい。
別段の定めがない限り、本開示に関連して使用される技術用語は、当業者に共通に理解される意味を有する。更に、文脈上異なる解釈を要する場合を除き、単数形の用語は複数を含み、複数形の用語は単数を含む。
本明細書で言及される全ての特許、公開特許出願及び非特許文献は、本開示が属する分野における当業者のレベルを示す。本出願のいずれかの部分で参照される全ての特許、公開特許出願及び非特許文献は、個々の特許又は文献が個別具体的に参照により組み込まれることが示される場合と同様に、それらの内容全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本明細書に開示される物品及び/又は方法の全ては、本開示に照らして過度の実験を行うことなく、作製及び実行することができる。本開示の物品及び方法は、好適な実施形態に関して記載されているが、本開示の構想、趣旨及び範囲を逸脱することなく、本明細書に記載される物品及び/又は方法には様々な変更を加えることができ、また、本明細書に記載される方法ステップ又は方法ステップの順番に変更を加え得ることが、当業者には明らかであろう。このような当業者に明らかである全ての置換例及び変更例は、本開示の趣旨、範囲及び想定内のことであるとみなされる。
本開示に従い利用されるような、以下の用語は、別段の指定がない限り、以下の意味を有すると理解されるべきである。
語句「1つ」は、用語「含む」と併せて使用される際は、「1つ」を意味することがあるが、「1つ又は複数」、「少なくとも1つ」及び「1つ以上」の意味も含む。用語「又は」は、選択肢が相互に排他的である場合にのみ選択肢を参照して明示的に指示しない限り、「及び/又は」の意味で使用されるが、本開示では、選択肢及び「及び/又は」のみを指す定義を有する。本明細書を通して、用語「約」は、ある値が、その値を決定するために採用される定量装置や方法の誤差による固有のばらつき、又は研究対象に存在するばらつきを含むことを示すために使用される。例えば、限定ではないが、用語「約」が利用されるとき、その指定値は、プラス又はマイナス12パーセント、11パーセント、10パーセント、9パーセント、8パーセント、7パーセント、6パーセント、5パーセント、4パーセント、3パーセント、2パーセント又は1パーセントのばらつきを示す可能性がある。用語「少なくとも1つ」の使用は、1つ以上の任意の量、すなわち、限定ではないが、1、2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、100等を含むことと理解されるだろう。用語「少なくとも1つ」は、それが付される用語に応じて、100、1000又はそれ以上に拡張することがある。また、100や1000の量は、より低い下限値又はより高い上限値が満足のいく結果を生み出す可能性があるため、限定的なものとみなすべきではない。加えて、用語「X、Y及びZの少なくとも1つ」の使用は、X単体、Y単体及びZ単体、並びに、X、Y及びZの任意の組み合わせを含むものと理解されるだろう。序数用語、すなわち、「第1」、「第2」、「第3」、「第4」等の使用は、単に二以上の項目間の分別を目的とし、また、特に明記しない限り、何らかの順番、順序、項目間の重要度の序列関係、又は添加順序を暗に意味するものではない。
本明細書で使用される「含む(comprising)」(及び「含み」、「含んで」等の活用形)、「有する(having)」(及び「有し」、「有して」等の活用形)、「含む(including)」(及び「含み」、「含んで」等の活用形)又は「含有する(containing)」(及び「含有し」、「含有して」等の活用形)という語句は、包含的又は開放型であり、追加の要素、列挙されていない要素又は方法ステップを除外しないものである。本明細書で使用される「又はこれらの組み合わせ」及び「及び/又はこれらの組み合わせ」という用語は、用語に先行して列挙された項目の全ての順列及び組み合わせに言及するものである。例えば、「A、B、C又はこれらの組み合わせ」は、少なくとも次の1つを含むものとする:A、B、C、AB、AC、BC又はABC、並びに、順番が特定の内容において重要な場合は、BA、CA、CB、CBA、BCA、ACB、BAC又はCABである。この例に続き、一以上の項目又は用語の繰り返しを包含する組み合わせが含まれる場合は、例えば、BB、AAA、AAB、BBC、AAABCCCC、CBBAAA、CABABB等である。当業者であれば、典型的には、とくに文脈から明らかでない限り、いずれの組み合わせにおいても項目又は用語の数に制限がないことを理解するだろう。
本明細書で使用される「実質的に」という用語は、続いて説明される状況が完全に生じるか、大きな範囲又は程度で生じることを意味する。
本明細書で使用される「コポリマー」という用語は、2つ以上の異なるタイプのモノマーから製造されたポリマーを包含するものと理解されたい。かかる用語「コポリマー」は、2つの異なるタイプのモノマーから製造されたポリマー、3つの異なるタイプのモノマーから製造されたポリマー、及び/又は4つ以上の異なるタイプのモノマーから製造されたポリマーを指すことがある。
本明細書で使用される「マルチエポキシ」という用語は、2つ以上のエポキシド基を有する化合物及び/又は組成物を包含するものと理解されたい。かかる用語「マルチエポキシ」は、限定ではないが例えば、ジエポキシ、トリエポキシ及び/又はテトラエポキシを指すことがある。本明細書で使用される「エポキシ」という用語は、当技術分野で通常使用される「エポキシド官能基」を意味すると定義されることも理解されよう。
加えて、本明細書で使用される「粒子」という用語は、乾燥状態の固体状の粒子及び/又は溶媒又は水性分散液中の粒子の両方を包含するものと理解されたい。
粒径に関して使用される「d50」という用語は、粒径体積分布の中央値を表す用語「dv50」と置き換え可能なものと理解されたい。したがって、本明細書で使用される用語「d50」は、レーザー回折によって測定された体積分布を有する複数の粒子の粒径中央値を意味する。
本明細書で使用され、当技術分野でよく知られる「リチウムイオン電池」という用語は、充電式又は「二次」リチウムイオン電池を包含することも理解されよう。
本明細書で使用される「処理済みのセパレータ」は、前処理されたセパレータである。セパレータを前処理して処理済みのセパレータを形成する方法の非限定的な例としては、コロナ処理、大気圧プラズマ処理、フレームプラズマ処理、化学プラズマ処理、オゾン処理、PVDF及び/又はPVDFコポリマーによる処理、ポリドーパミンによる処理、及び/又は当業者に知られる任意他のセパレータ前処理方法が挙げられ、セパレータに上記方法の少なくとも1つを施す。
本開示に戻る。本開示の一部の実施形態は、少なくとも1つのセラミック粒子と、少なくとも部分的に架橋剤で架橋されたコポリマーを含むバインダーと、を含むセラミックバインダー組成物に関する。
ポリマーは、官能化ポリビニルピロリドンコポリマーであってもよい。特に、ポリマーは、ビニルピロリドンと、アミン、エポキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーであってもよい。
一実施形態では、ポリマーは、ビニルピロリドンと少なくとも1つのアミン官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマーである。ポリマーは、限定ではないが例えば、ビニルピロリドンとジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)とを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)とを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAEMAとを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAPMAとを含むモノマーから製造されたコポリマー、及び/又はこれらの組み合わせとすることができる。
ビニルピロリドンとDMAPMAとを含むモノマーから製造されたコポリマーにおけるビニルピロリドンとDMAPMAとのモル比は、ビニルピロリドン対DMAPMAが約75:25〜約99:1、又は約80:20〜約99:5、又は約85:15〜約98:2、又は約92:8〜約98:2の範囲にあってもよい。ビニルピロリドンとDMAEMAとを含むモノマーから製造されたコポリマーにおけるビニルピロリドンとDMAEMAとの比は、ビニルピロリドン対DMAEMAが約75:25〜約99:1、又は約80:20〜約99:5、又は約85:15〜約98:2、又は約92:8〜約98:2の範囲にあってもよい。ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAEMAとを含むモノマーから製造されたコポリマーにおけるビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAEMAとのそれぞれのモル比は、約50:25:25〜約90:0.1:0.9の範囲にあってもよい。ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAPMAとを含むモノマーから製造されたコポリマーにおけるビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAPMAとのそれぞれのモル比は、約50:25:25〜約90:0.1:0.9の範囲にあってもよい。
一実施形態では、上述のように、ポリマーがビニルピロリドンと少なくとも1つのアミン官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマーである場合には、架橋剤は、少なくとも2つのエポキシド基を含む化合物である。一実施形態では、少なくとも2つのエポキシド基を含む化合物は、水分散性マルチエポキシ樹脂である。水分散性マルチエポキシ樹脂は、限定ではないが例えば、ビスフェノールAジエポキシ、ノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ化ソルビトール樹脂、及び/又はこれらの組み合わせとすることができる。少なくとも2つのエポキシド基を含む化合物は、水分散性ポリグリシジルエーテル、少なくとも2つのグリシジル(メタ)アクリレート部分を含む化合物、及び/又はこれらの組み合わせの少なくとも1つと(代替的又は追加的に)することがある。水分散性ポリグリシジルエーテルは、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、及び/又はこれらの組み合わせからなる群から選ばれてもよい。加えて、非限定的な一実施形態では、少なくとも2つのグリシジルメタクリレート部分を含む化合物は、(i)ビニルピロリドンと(ii)グリシジル(メタ)アクリレートとを含むモノマーから製造されたコポリマーであってもよい。
上述のように、ポリマーがビニルピロリドンと少なくとも1つのアミン官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたアミン官能化コポリマーであり、かつ、架橋剤が少なくとも2つのエポキシド基を含む化合物である場合には、バインダーにおけるポリマーと架橋剤との重量比は、ポリマー対架橋剤が約99:1〜約50:50、又は約98:2〜約60:40、又は約95:5〜約70:30の範囲にあってもよい。
他の一実施形態では、ポリマーは、ビニルピロリドンと少なくとも1つのエポキシド官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマーである。ビニルピロリドンと少なくとも1つのエポキシド官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマーは、ビニルピロリドンとグリシジルメタクリレートを含むモノマーから製造されたコポリマーであってもよい。ビニルピロリドンとグリシジルメタクリレートとを含むモノマーから製造されたコポリマーにおけるビニルピロリドンとグリシジルメタクリレートとのモル比は、ビニルピロリドン対グリシジルメタクリレートが約75:25〜約99:1、又は約80:20〜約99:5、又は約85:15〜約98:2、又は約92:8〜約98:2の範囲にあってもよい。
上述のように、ポリマーがビニルピロリドンと少なくとも1つのエポキシド官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマーである場合には、架橋剤は、水分散性ポリアミン及びポリカルボン酸の少なくとも1つとすることができる。
一実施形態では、水分散性ポリアミンは、ビニルピロリドンとジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)とを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)とを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAEMAとを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAPMAとを含むモノマーから製造されたコポリマー、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、トリエチレンテトラミン、EPIKURE(商標)6870‐W‐53(オハイオ州コロンバスのMomentive Specialty Chemicals社から入手可能なアミン付加分散物)、及びこれらの組み合わせからなる群から選ぶことができる。
一実施形態では、ポリカルボン酸は、クエン酸、アジピン酸、ポリアクリル酸、及び/又はこれらの組み合わせを含む群から選ぶことができる。加えて、ポリカルボン酸は、ポリマーの少なくとも1つ以上のエポキシド官能基と架橋することができれば、当技術分野で知られる任意の形態、例えば、小分子、モノマー、及び/又はポリマー形とすることができる。加えて、当業者に知られているように、本明細書で使用される「ポリカルボン酸」という用語は、少なくとも2つ以上のカルボキシル基を含む組成物を意味すると定義される。
ポリマーがビニルピロリドンと少なくとも1つのエポキシド官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたエポキシド官能化コポリマーであり、かつ、架橋剤が水分散性変性ポリアミン及び/又はポリカルボン酸の少なくとも1つである場合には、バインダーにおけるポリマーと架橋剤との重量比は、ポリマー対架橋剤が約99:1〜約50:50、又は約98:2〜約60:40、又は約95:5〜約70:30の範囲にあってもよい。
一実施形態では、ポリマーがビニルピロリドンと少なくとも1つのエポキシド官能基を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマーである場合には、ポリマーは、触媒を更に含む。触媒は、限定ではないが例えば、イミダゾール、イミダゾール誘導体、及び/又はポリマーと架橋剤との間の架橋を触媒するための当技術分野で知られる他の任意の触媒からなる群から選ぶことができる。一実施形態では、触媒はイミダゾールである。
少なくとも1つのセラミック粒子は、無機であっても有機であってもよい。一実施形態では、少なくとも1つのセラミック粒子は、アルミナ、アルミナ酸化水酸化物、SiO、BaSO、TiO、SnO、CeO、ZrO、BaTiO、Y、B、及び/又はこれらの組み合わせからなる群から選ばれる無機粒子を含む。一実施形態では、少なくとも1つのセラミック粒子は、アルミナ及び/又はアルミナ酸化水酸化物の少なくとも1つであってもよい。一実施形態では、アルミナ酸化水酸化物はベーマイトである。一実施形態では、少なくとも1つのセラミック粒子は粉末状である。少なくとも1つのセラミック粒子は、レーザー回折によって測定されたd50値が約0.01〜約50μm、又は約0.05〜約40μm、又は約0.1〜約30μm、又は約0.1〜約10μm、又は約0.2〜約10μm、又は約0.01〜約5μm、又は約0.05〜約5μm、又は約0.1〜約5μm、又は約0.2〜約5μm、又は約1〜約5μm、又は約1.5〜約4μm、又は約1.6〜約3μmの範囲にある粒径分布を有してもよい。
一実施形態では、少なくとも1つのセラミック粒子対バインダーの重量比は、1:99〜99:1である。少なくとも1つのセラミック粒子は、約50〜約99重量%、又は約60〜約99重量%、又は約70〜約99重量%、又は約80〜約99重量%、又は約90〜約98重量%、又は約90〜約97重量%の範囲でセラミックバインダー組成物中に存在するが、バインダーは、約1〜約50重量%、又は約1〜約40重量%、又は約1〜約30重量%、又は約1〜約20重量%、又は約1〜約10重量%、又は約3〜約10重量%の範囲でセラミックバインダー組成物中に存在する。
更に他の一実施形態では、セラミックバインダー組成物は、更に界面活性剤を含む。界面活性剤は、(a)アセチレンジオール型界面活性剤、(b)アルキル基がC1〜C10の範囲にあるN‐アルキル‐ピロリドン、(c)C1〜C18‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドとの反応から製造されたアルキルポリエチレングリコールエーテル、及び(d)これらの組み合わせからなる群から選ぶことができる。
非限定的な一実施形態では、界面活性剤は、限定ではないが例えば、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6641986号明細書及び米国特許第6313182号明細書に記載されたアセチレンジオール型界面活性剤である。一実施形態では、界面活性剤は、式(I)及び(II)の少なくとも1つによって表されるアセチレンジオール型界面活性剤である。
Figure 0006980528
Figure 0006980528
上記式(I)及び(II)においては、R及びRは1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル鎖であり、R及びRはH基、メチル基又はエチル基であり、(m+n)は0〜40、又は1〜40、又は2〜40、又は2〜15、又は2〜10、又は2〜5の範囲にあり、(p+q)は0〜20、又は1〜20、又は1〜10、又は1〜5、又は1〜2の範囲にある。
一実施形態では、界面活性剤は、式(I)で表されるアセチレンジオール型界面活性剤である。ここで、R及びRはイソブチル基であり、R及びRは下記式(III)で表されるメチル基である。
Figure 0006980528
上記式(III)においては、(m+n)は0〜40、又は1〜40、又は2〜40、又は2〜15、又は2〜10、又は2〜5の範囲にある。式(III)に示される界面活性剤の非限定的な例としては、Air Products and Chemicals,Inc.社(ペンシルベニア州アレンタウン)からSurfynol(登録商標)440として市販される2,4,7,9‐テトラメチル‐5‐デシン‐4,7‐ジオールの3.5モルエトキシレートが挙げられる。
一実施形態では、界面活性剤は、式(I)で表されるアセチレンジオール型界面活性剤を含む。ここで、R及びRはイソブチル基であり、R及びRはメチル基であり、(m+n)は2〜40の範囲にある。
他の一実施形態では、界面活性剤は、アルキル基がC1〜C10の範囲にあるN‐アルキル‐ピロリドンである。非限定的な一実施例では、N‐アルキル‐ピロリドンは、Ashland Specialty Ingredients社(デラウェア州ウィルミントン)からSurfadone(商標)LP‐100として市販される1‐オクチルピロリジン‐2‐オンとすることができる。
更に他の一実施形態では、界面活性剤は、C1〜C18‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドと、又はC5〜C12‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドと、又はC10‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドとの反応から製造されたアルキルポリエチレングリコールエーテルである。一実施形態では、界面活性剤は、BASF社(独国ルートヴィヒスハーフェンアムライン)からLutensol(登録商標)XL‐70として市販されており、C10‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドとの反応から製造されたアルキルポリエチレングリコールエーテルである。
非限定的な一実施形態では、セラミックバインダー組成物は、レオロジー調整剤、分散剤及び/又はこれらの組み合わせをからなる群から選ばれる添加剤を更に含むことができる。
本開示はまた、(上述のような)少なくとも1つのセラミック粒子と、(i)ビニルピロリドンと、(ii)エポキシド官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、(iii)アミン官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むコポリマーを含むバインダーと、を含むセラミックバインダー組成物に関する。一実施形態では、エポキシド官能性を有する少なくとも1つのモノマーはグリシジルメタクリレートを含み、アミン官能性を有する少なくとも1つのモノマーはジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、トリエチレンテトラミン、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
加えて、本開示は、(上記いずれかの実施形態に記載された)少なくとも1つのセラミック粒子と、(上記いずれかの実施形態に記載された)(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーを含むポリマーと、(上記いずれかの実施形態に記載された)架橋剤と、溶媒と、を含むセラミックスラリー組成物に関する。
溶媒は、限定ではないが例えば、水、エタノール、及び/又はN‐メチルピロリドンを含んでもよい。一実施形態では、溶媒は水を含む。加えて、溶媒は、本明細書に開示されるように安定なセラミックスラリー組成物を形成することができれば、当業者に知られる任意の溶媒であってもよい。
セラミックスラリー組成物は、セラミックスラリー組成物の約1〜約50重量%、又は約1〜約45重量%、又は約2〜約40重量%、又は約3〜約35重量%、又は約5〜約30重量%の範囲にある少なくとも1つのセラミック粒子、セラミックスラリー組成物の約1〜約40重量%、又は約1.5〜約40重量%、又は約2〜約35重量%、又は約3〜約30重量%、又は約4〜約25重量%、又は約5〜約20重量%の範囲にあるポリマー、セラミックスラリー組成物の約0.01〜約20重量%、又は約0.05〜約15重量%、又は約0.1〜約10重量%、又は約0.5〜約5重量%の範囲にある架橋剤、及び/又はセラミックスラリー組成物の約25〜約99重量%、又は約30〜約95重量%、又は約40〜約95重量%、又は約50〜約90重量%の範囲にある溶媒を含んでもよい。
一実施形態では、セラミックスラリー組成物は更に、限定ではないが例えば、イミダゾール、イミダゾール誘導体、及び/又はこれらの組み合わせのような触媒を含む。一実施形態では、触媒はイミダゾールを含む。セラミックスラリー組成物における触媒は、セラミックスラリー組成物の約0.01〜約5重量%、又は約0.05〜約2重量%、又は約0.05〜約1重量%、又は約0.1〜約0.5重量%の範囲にあってもよい。
一実施形態では、セラミックスラリー組成物は更に(上述のような)界面活性剤を含む。セラミックスラリー組成物における界面活性剤は、組成物の約0.0075〜約1重量%、又は組成物の約0.01〜約1重量%、又は組成物の約0.01〜約0.5重量%、又は組成物の約0.01〜約0.1重量%の範囲にあってもよい。
セラミックスラリー組成物は、25℃で20rpmのせん断速度で約0.05〜約5Pa・s、又は約0.075〜約2.5Pa・s、又は約0.1〜約1Pa・sの範囲の粘度を有してもよい。加えて、セラミックスラリー組成物は、少なくとも1つのセラミック粒子、ポリマー及び/又は架橋剤が少なくとも3日間、又は少なくとも4日間、又は少なくとも5日間目に見えて懸濁するような安定性を有してもよい。
本開示はまた、電気化学セル用のセラミック被覆セパレータに関する。ここの電気化学セルは、限定ではないが例えば、リチウムイオン電池であってもよい。セラミック被覆セパレータは、セパレータと、セパレータの少なくとも一部と接触している上述したセラミックバインダー組成物とを含む。一実施形態では、セラミック被覆セパレータはセパレータを含み、上述したセラミックバインダー組成物はセパレータの少なくとも片面にコーティングされている。他の一実施形態では、セラミック被覆セパレータはセパレータを含み、上述したセラミックバインダー組成物はセパレータの両面にコーティングされている。上述したいずれかのセラミック被覆セパレータの実施形態においては、上述したセラミックバインダー組成物がセパレータの少なくとも片面に均一分布するようにセパレータの上にコーティングされてもよい。一実施形態では、被膜の平均厚さは、約1〜約15μm、又は約1〜約10μm、又は約1〜約5μmの範囲にある。一実施形態では、被膜の平均厚さは、約4〜約5μmである。
セパレータは、限定ではないが例えば、多孔性の膜又はフィルム、マクロ多孔性の膜又はフィルム、及び/又は微孔性の膜又はフィルムであってもよい。一実施形態では、セパレータはポリオレフィン膜である。セパレータは、単層又は多層の、限定ではないが例えば、ポリオレフィン膜を含んでもよい。一実施形態では、ポリオレフィンセパレータは微孔性のものであってもよい。ポリオレフィンは、限定ではないが例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及び/又はこれらの組み合わせからなるものであってもよい。ポリオレフィンセパレータの厚さは、約1〜約100μm、又は約3〜約50μm、又は約4〜約40μm、又は約5〜約30μm、又は約10〜約25μmの範囲にあってもよい。
一実施形態では、セパレータへのセラミックコーティング組成物の濡れ性を改善するために、セパレータが前処理された。セパレータを前処理する方法の非限定的な例としては、コロナ処理、大気圧プラズマ処理、フレームプラズマ処理、化学プラズマ処理、オゾン処理、PVDF及び/又はPVDFコポリマーによる処理、及びポリドーパミンによる処理が挙げられ、セパレータに上記処理の少なくとも1つを実施する。
他の一実施形態では、セパレータが前処理されなかった。結果としては、本明細書でより詳細に説明するように、セラミックスラリー組成物に界面活性剤を添加することにより、セラミック被覆セパレータの電気化学的特性に悪影響を与えずに、未処理のセパレータへの濡れ性及びその上に得られたフィルムの粘着性が改善されることが判明した。
本開示はまた、電気化学セル用セラミック被覆セパレータを製造する方法に関する。電気化学セルは、限定ではないが例えば、リチウムイオン電池であってもよい。一実施形態では、本明細書に開示されるセラミック被覆セパレータの製造方法には、(a)(上述のような)セパレータの少なくとも片面に、少なくとも1つのセラミック粒子と、(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及び/又はこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーを含むポリマーと、架橋剤と、溶媒と、必要に応じて界面活性剤と(これらは全て上記の一つ以上の実施形態において説明したとおりである)を含むセラミックスラリー組成物を塗布して、セパレータ上にスラリー層を含む被覆セパレータを形成する工程と、(b)被覆セパレータ上のスラリー層を乾燥させて、セパレータ上に、少なくとも1つのセラミック粒子と、架橋剤で少なくとも部分的に架橋されたポリマーを含むバインダーと、必要に応じて界面活性剤と、を含むセラミックコーティング(すなわち、「セラミック被覆セパレータ」)を形成する工程と、を含む。
一実施形態では、スラリー層を乾燥させてセパレータ上にセラミックコーティングを形成する工程においては、被覆セパレータが室温(すなわち、限定しないが例えば、約20〜約25℃)〜約60℃、又は室温〜約80℃、又は室温〜約90℃、又は室温〜約100℃、又は室温〜約120℃、又は室温〜約130℃、又は室温〜約135℃、又は約50℃〜約80℃、又は約60℃〜約80℃の範囲の温度まで約10秒〜約60分、又は約20秒〜約30分、又は約10秒〜約20分、又は約20秒〜約10分、又は約1分〜約10分の範囲の時間をもって加熱される。
他の一実施形態では、セパレータ上のスラリー層は更に、約100℃までの温度で約24時間まで、又は約12時間まで、又は約6時間まで、又は約3時間まで、又は約2時間まで、又は約1時間まで調整される。更に他の一実施形態では、上述したいずれかの実施形態におけるスラリー層を乾燥させる工程には、スラリー層が、約60℃〜約80℃の範囲の温度で約30分間、又は約20分間、又は約10分間、又は約5分間調整される。
セラミックスラリー組成物をセパレータに塗布する方法は、限定ではないが例えば、ディップコーティング、グラビアコーティング、スプレーコーティング、エレクトロスピン及び/又はエレクトロスピンコーティング、マイヤーロッドディップコーティング、スロットダイ及び/又はエクストルージョンコーティング、スパッタリング、蒸着、スパッタリング化学蒸着、及び/又はこれらの組み合わせのような当業者に知られる任意従来のコーティング方法を含んでよく。セラミックスラリー組成物は、セパレータの1つ以上の面に塗布することができる。セラミックコーティングを形成するための乾燥後のコーティングされたセラミックスラリー組成物は、厚さが約1〜約15μm、又は約1〜約10μm、又は約1〜約5μmの範囲の平均値を有してもよい。一実施形態では、所望の厚さが得られるまで、セラミックスラリー組成物は2回以上セパレータにコーティングされる。
本開示はまた、上述したセラミックスラリー組成物を製造する方法に関する。該方法においては、スラリーをセパレータに塗布する前に、少なくとも1つのセラミック粒子と、(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及び/又はこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーを含むポリマーと、架橋剤と、溶媒と、必要に応じて触媒と、必要に応じて界面活性剤と(これらは全て上記の一つ以上の実施形態において説明したとおりである)を結合する。
本開示はまた、電気化学セル用セラミック被覆セパレータを製造する方法に関する。該方法には、(a)(上述のような)少なくとも1つのセラミック粒子と、(上述のような)(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及び/又はこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーを含むポリマーと、(上述のような)架橋剤と、(上述のような)溶媒と、必要に応じて(上述のような)触媒と、必要に応じて(上述のような)界面活性剤と、を結合して、セラミックスラリー組成物を形成する工程と、(b)セラミックスラリー組成物を(上述のような)セパレータの少なくとも片面に塗布して、セパレータ上にスラリー層を含む被覆セパレータを形成する工程と、(c)被覆セパレータ上のスラリー層を乾燥させて、セパレータ上に、少なくとも1つのセラミック粒子と、架橋剤で少なくとも部分的に架橋されたポリマーを含むバインダーと、必要に応じて触媒及び/又は界面活性剤と、を含むセラミックコーティング(すなわち、「セラミック被覆セパレータ」)を形成する工程と、を含む。
本開示はまた、上述したセラミック被覆セパレータの、限定ではないが例えば、燃料電池、電池、及び/又はキャパシタにおける使用に関する。
同様に、本開示は、本明細書に開示されるセラミック被覆セパレータを含む電池に関する。一実施形態では、電池はリチウムイオン電池であってもよい。
本開示はまた、本明細書に開示されるセラミック被覆セパレータと、少なくとも1つのカソードと、少なくとも1つのアノードと、を含む電気化学セルに関する。電気化学セルは更に少なくとも1つの電解質を含んでもよい。加えて、カソード及びアノードは、当業者に知られる任意適切なカソード及び/又はアノードであってもよい。電解質は、ゲル状及び/又は液体状であってもよい。
界面活性剤を含まないセラミックスラリー組成物
セラミック粉末(テキサス州ヒューストンにあるSasol(登録商標)社のDispal(登録商標)10F4)、ポリマー、及び一部の場合には架橋剤を水に添加して、又は一部の場合には架橋剤を水及びアセトンに添加して、分散液を形成して、多数の比較セラミックスラリー組成物及び実験セラミックスラリー組成物を用意した。高せん断ミキサーにおいて1500rpmで1時間をもってこれらの分散物を混合した。Brookfield(登録商標)LV,spindle#2粘度計を用いて、25℃及び30rpmで、これらの分散物の粘度を直接測定した。各成分の量(及び必要に応じてタイプ)を表1に示す。具体的には、スラリーのためのバインダー組成物におけるポリマー及び架橋剤は、商品名及び/又は組成物によって表1に特定する。各ポリマー及び架橋剤に関するより詳細な情報を表1に記載する。また、比較例は、実施例番号の下に「比較」という語句によって表1に表示する。
表1及び以下に使用される語句について、「PVP」はポリビニルピロリドンを指し、「VP」はビニルピロリドンを指し、「PVDF」はポリフッ化ビニリデンを指し、「DMAPMA」はジメチルアミノプロピルメタクリルアミドを指し、「DMAEMA」はジメチルアミノエチルメタクリレートを指し、「GMA」はグリシジルメタクリレートを指す。
また、実験コポリマーは、(i)ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレートから製造されたコポリマーと、(ii)ビニルピロリドン及びDMAPMAから製造されたコポリマーと、(iii)ビニルピロリドン及びDMAEMAから製造されたコポリマーとを含み、様々な比率で用意した。これらのコポリマーを表に特定する。これらのコポリマーを形成するための手順は、表1以下の段落に記載する。括弧内の比率は、グリシジルメタクリレート、DMAPMA又はDMAEMAの1つに対するビニルピロリドンの比率を示す。
Figure 0006980528

Figure 0006980528

Figure 0006980528
(1)PVP K‐120は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されるポリビニルピロリドンである。
(2)日本エイアンドエル株式会社から市販されるAL3001スチレンブタジエンラテックスである。実施例5及び7においては、SBラテックスを、混合のため4.8%活性に希釈した。希釈に使用された余剰水は、「水(g)」という欄に反映する。
(3)Kynar(登録商標)2801は、Arkema,Inc.社(ペンシルベニア州キングオブプルシア)から市販されるPVDF‐HFPコポリマーである。
(4)ViviPrint(商標)131は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及びDMAPMAから製造されたコポリマーである。
(5)Styleze(商標)CC‐10は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及びDMAPMAから製造されたコポリマーである。
(6)ポリオキサノルボルネンは、その開示内容全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8283410号明細書に記載されるように製造されたものである。
(7)Plasdone(商標)S‐630は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及び酢酸ビニルから製造されたコポリマーである。
(8)コポリマー845は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及びDMAEMAから製造されたコポリマーである。
(9)Denacol(商標)EX‐614は、Nagase America社(ニューヨーク州ニューヨーク)から市販される多官能エポキシ化合物である。実施例25及び28においては、Denacol(商標)EX‐614を、混合のため1%活性に希釈した。希釈に使用された余剰水は、「水(g)」という欄に反映する。
(10)Epi‐Rez(商標)6520‐WH‐53は、Momentive Specialty Chemicals,Inc.社(オハイオ州コロンバス)から市販されるビスフェノールAジエポキシ水分散体である。実施例24、27、及び30においては、Epi‐Rez(商標)6520‐WH‐53を、混合のため5.3%活性に希釈した。希釈に使用された余剰水は、「水(g)」という欄に反映する。
(11)Epi‐Rez(商標)5003‐W‐55は、Momentive Specialty Chemicals,Inc.社(オハイオ州コロンバス)から市販されており、平均官能性が3である多官能性芳香族エポキシ樹脂の非イオン性水分散液である。実施例23、26、29、及び31においては、Epi‐Rez(商標)5003‐W‐55を、混合のため5.5%活性に希釈した。希釈に使用された余剰水は、「水(g)」という欄に反映する。
(12)Epikure(商標)6870‐W‐53は、Momentive Specialty Chemicals,Inc.社から市販されており、変性ポリアミン付加硬化剤の非イオン性水分散液である。
<ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(98/2)から製造されたコポリマー>
680gのシクロヘキサン及び11.76gのN‐ビニルピロリドンを、アンカーアジテータ、熱電対、ガス入口及び還流凝縮器を備えた1Lの樹脂ケトルに投入して、ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(98/2)から製造されたコポリマーを製造した。反応混合物を窒素で30分間パージした。攪拌及び窒素パージを行いながら、反応器を65℃まで加熱し、次いで2つの供給物を反応器に供給した。上記供給物が105.84gのN‐ビニルピロリドン及び2.4gのグリシジルメタクリレートである。N‐ビニルピロリドンは4時間にわたって供給したが、グリシジルメタクリレートは5時間にわたって供給した。加えて、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75(オランダ、アーメルスフォールトのAkzoNobel社から入手可能な共重合開始剤)を投入した。2時間の反応後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。反応を2時間継続した後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。6時間、10時間及び12時間の反応で、それぞれ0.4gのTrigonox(登録商標)25 C75を反応器に投入した。14時間の反応後、反応混合物を室温まで冷却して生成物を排出した。ガスクロマトグラフィー分析は、残されたN‐ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレートが3000ppm未満であり、得られたコポリマーが約141000ダルトンの重量平均分子量を有することを示した。
<ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(95/5)から製造されたコポリマー>
680gのシクロヘキサン及び11.40gのN‐ビニルピロリドンを、アンカーアジテータ、熱電対、ガス入口及び還流凝縮器を備えた1Lの樹脂ケトルに投入して、ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(95/5)から製造されたコポリマーを製造した。反応混合物を窒素で30分間パージした。攪拌及び窒素パージを行いながら、反応器を65℃まで加熱し、次いで2つの供給物を反応器に供給した。上記供給物が105.84gのN‐ビニルピロリドン及び6gのグリシジルメタクリレートである。N‐ビニルピロリドンは4時間にわたって供給したが、グリシジルメタクリレートは5時間にわたって供給した。加えて、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75(オランダ、アーメルスフォールトのAkzoNobel社から入手可能な共重合開始剤)を投入した。2時間の反応後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。反応を2時間継続した後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。6時間、10時間及び12時間の反応で、それぞれ0.4gのTrigonox(登録商標)25 C75を反応器に投入した。14時間の反応後、反応混合物を室温まで冷却して生成物を排出した。ガスクロマトグラフィー分析は、残されたN‐ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレートが3000ppm未満であり、得られたコポリマーが約180000ダルトンの重量平均分子量を有することを示した。
<ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(92/8)から製造されたコポリマー>
680gのシクロヘキサン及び11.04gのN‐ビニルピロリドンを、アンカーアジテータ、熱電対、ガス入口及び還流凝縮器を備えた1Lの樹脂ケトルに投入して、ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(92/8)から製造されたコポリマーを製造した。反応混合物を窒素で30分間パージした。攪拌及び窒素パージを行いながら、反応器を65℃まで加熱し、次いで2つの供給物を反応器に供給した。上記供給物が105.84gのN‐ビニルピロリドン及び9.6gのグリシジルメタクリレートである。N‐ビニルピロリドンは4時間にわたって供給したが、グリシジルメタクリレートは5時間にわたって供給した。加えて、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75(オランダ、アーメルスフォールトのAkzoNobel社から入手可能な共重合開始剤)を投入した。2時間の反応後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。反応を2時間継続した後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。6時間、10時間及び12時間の反応で、それぞれ0.4gのTrigonox(登録商標)25 C75を反応器に投入した。14時間の反応後、反応混合物を室温まで冷却して生成物を排出した。ガスクロマトグラフィー分析は、残されたN‐ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレートが3000ppm未満であることを示した。
<ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(90/10)から製造されたコポリマー>
680gのシクロヘキサン及び10.80gのN‐ビニルピロリドンを、アンカーアジテータ、熱電対、ガス入口及び還流凝縮器を備えた1Lの樹脂ケトルに投入して、ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレート(90/10)から製造されたコポリマーを製造した。反応混合物を窒素で30分間パージした。攪拌及び窒素パージを行いながら、反応器を65℃まで加熱し、次いで2つの供給物を反応器に供給した。上記供給物が105.84gのN‐ビニルピロリドン及び12gのグリシジルメタクリレートである。N‐ビニルピロリドンは4時間にわたって供給したが、グリシジルメタクリレートは5時間にわたって供給した。加えて、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75(オランダ、アーメルスフォールトのAkzoNobel社から入手可能な共重合開始剤)を投入した。2時間の反応後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。反応を2時間継続した後、0.25gのTrigonox(登録商標)25 C75を追加的に反応器に投入した。6時間、10時間及び12時間の反応で、それぞれ0.4gのTrigonox(登録商標)25 C75を反応器に投入した。14時間の反応後、反応混合物を室温まで冷却して生成物を排出した。ガスクロマトグラフィー分析は、残されたN‐ビニルピロリドン及びグリシジルメタクリレートが3000ppm未満であり、得られたコポリマーが約166000ダルトンの重量平均分子量を有することを示した。
<ビニルピロリドン及びDMAPMA(95/5)及び(90/10)から製造されたコポリマー>
ビニルピロリドン及びDMAPMAから(95/5)及び(90/10)の両方の比率で製造されたコポリマーは、その開示内容全体が本明細書に組み込まれる米国特許第6620521号明細書に開示されるプロセスを用いて製造した。
<ビニルピロリドン及びDMAEMA(90/10)から製造されたコポリマー>
ビニルピロリドン及びDMAEMAから製造されたコポリマーは、アンカーアジテータ、熱電対、ガス入口、還流凝縮器、及び300gの水を備えた1Lの樹脂ケトル(すなわち、「反応器」)で製造した。反応混合物を窒素で30分間パージした。攪拌及び窒素パージを行いながら、反応器を65℃まで加熱し、次いで、35gのN‐ビニルピロリドン及び3.85のDMAEMAの供給物を3時間にわたって反応器に供給し、0.1gのTrigonox(登録商標)25 C75(オランダ、アーメルスフォールトのAkzoNobel社から入手可能な共重合開始剤)も反応器に投入した。反応器にN‐ビニルピロリドン及びDMAPMAを添加して1時間、2時間、3時間、5時間及び7時間後、それぞれ0.1gのTrigonox(登録商標)25 C75を反応器に投入した。Trigonox(登録商標)25 C75を全部投入した後、反応を2時間安定的に継続した。反応混合物を室温まで冷却して生成物を排出した。ガスクロマトグラフィー分析は、残されたN‐ビニルピロリドン及びDMAEMAが1000ppm未満であり、得られたコポリマーが128000ダルトンの重量平均分子量を有することを示した。
バインダー組成物
セラミック粒子なしのバインダー組成物の耐電解液性をテストするために、表1の組成物と同様にセラミック粒子なしの追加的な組成物を用意し、次いでこれらの追加的な組成物にアルミニウム箔をかけて60℃で60分間加熱して、約1mmの厚さを有するフィルム状のバインダー組成物を形成した。次いで、バインダー組成物を評価してその耐電解液性を測定した。
<耐電解液性テスト>
バインダー組成物の耐電解液性は、上述したバインダー組成物フィルムを、60℃で、ボトル中にEC/DEC/DMC(エチルカーボネート/ジエチルカーボネート/ジメチルカーボネート)電解液と3日間接触させ、次いで、バインダー組成物が電解液に可溶であるか不可溶であるかを評価することによって測定した。バインダー組成物の溶解率は、(i)電解液と接触させる前にバインダー組成物フィルムの厚さを測定し、(ii)電解液と3日間接触させた後に残されたバインダー組成物フィルムの厚さを測定し、(iii)可溶な、すなわち、バインダー組成物フィルムでなくなった部分のバインダー組成物の量を計算することによって測定した。バインダー組成物は、100%可溶、50%未満可溶、又は20%未満可溶の3つのカテゴリーのいずれかに分類して評価した。もちろん、20%未満可溶が理想的であり、適切な耐電解液性を有すると考えられる。
Figure 0006980528
セラミック被覆セパレータ
また、表3に示すように、上述した特定のセラミックスラリー組成物を、ワイヤーラップドローダウンロッドを用いて10〜15μmのプラズマ処理されたポリエチレンセパレータに約2μmの厚さでコーティングして、乾燥させて、60℃で1時間調整した。ポリエチレンセパレータ上の各セラミックコーティングの乾燥厚さは約2±0.5ミクロンであった。コーティングされたセラミックスラリー組成物は、良好な耐電解液性及びレオロジー測定値を有していた。本明細における様々な特徴及び/又は実施形態の厚さは、走査電子顕微鏡を用いてマイクロメーターで測定した。
セラミック被覆セパレータに以下のテスト方法の1つ以上を施し、その結果を以下表3に示す。後述するように、電解液に可溶であったセラミックスラリー組成物には、基本的に他のテストを施さなかった。
<ガーレー多孔率テスト>
セラミック被覆セパレータのガーレー多孔率測定値は、TMI Machine,Inc.社(デラウェア州ニューキャッスル)のガーレーデンソメーターを用いて測定した。結果は、ブランクセパレーターのガーレー多孔率測定値を100とした百分率で示し、各実施例の結果を、一定量の空気がセパレータを通過する時間に対する割合として正規化して示した。100%であるブランクポリエチレンセパレータと比較すると、セラミック被覆セパレータの理想的なガーレー多孔率測定値は130%未満である。
<140℃で1時間熱処理後の熱収縮>
セラミック被覆セパレータはまた140℃で1時間をもって熱処理されて、セラミック被覆セパレータの高温条件での収縮を評価した。当業者に知られるように、セパレータの収縮は、電気的短絡をもたらして、バッテリの故障及び潜在的な安全性問題を引き起こす可能性がある。収縮については、数値が小さいほど評価が良好である。ほとんどの実験セラミック被覆セパレータの入手可能な数値データを表3に示す。図1〜3は、定性的な観点から、実施例1〜3、7、21、23及び27〜30に記載されたセラミックスラリーを用いて製造されたセラミック被覆セパレータにおける収縮、及び被覆されていないポリオレフィンセパレータにおける収縮を示す。
より具体的に、熱収縮は、セパレータ又はセラミック被覆セパレータを140℃及び1時間で熱処理した後その面積を測定することによって測定した。表3の数値は、初期面積と比べて熱処理中に収縮したセパレータ又は被覆セパレータの量を反映する。10%未満の収縮は非常に良好と考えられる。
Figure 0006980528
表3に示すように、(i)ビニルピロリドンと(ii)アミン及び/又はエポキシド官能性を有する少なくとも1つのモノマーとを含むモノマーから製造されたコポリマー及び架橋剤からなるセラミックコーティングを有するセラミック被覆セパレータは、全体的に、ポリビニルピロリドンのみを含む、又は、VP、及びアミン及び/又はエポキシド官能性を有する少なくとも1つのモノマーから製造されたコポリマーを含み、架橋剤を含まない比較例(実施例1〜5、7及び17)より良好な耐電解液性、耐収縮性、及びガーレー多孔率を有した。特に、実施例21〜23、29及び34は、優れた耐収縮性を示した。
ハーフコインセル
比較例1及び3(上記参照)、実施例21、23及び29(上記参照)のセラミックスラリー組成物を用いて作られた上記セラミック被覆セパレータ、並びに被覆されていないブランクポリエチレンセパレータを用いて6つのハーフコインセルを用意した。ハーフコインセルは、20mmの直径及び3.2mmの高さを有し(すなわち、「CR‐2032」ハーフコインセル)、(i)コバルト酸リチウムとポリフッ化ビニリデン系バインダーとを含むカソード、(ii)リチウム金属アノード、(iii)EC/DEC/DMC中の1M LiPF(1:1:1体積%)を電解液として、並びに(iv)上述した実施例1、3、21、23及び29のセラミックスラリー組成物を使用したセラミック被覆セパレータ、及び被覆なしのプラズマ処理されたポリエチレンセパレータ、を用いて製造した。図4は、被覆されていないポリエチレンセパレータを除く全ての場合のハーフコインセルの一般例を示す。図4には、ハーフコインセルのみを例示するため、ポリエチレンセパレータ上のセラミックコーティングがセパレータのカソードに面する側のみにある。しかしながら、図4は単なる概略図であり、一定の縮尺に合わせる意図はない。カソード及びアノードの厚さは、それぞれ75μm(アルミニウム箔)及び0.75mm(リチウム箔)とした。ハーフコインセルには、サイクル能力テスト及びレート容量テストを施した。ハーフコインセルのインピーダンスを測定するテストも行った。各テスト方法において、ブランク(すなわち、被覆されていない)セパレータに関する結果、及び上述した実施例1及び3のセラミックスラリー組成物を使用するセラミック被覆セパレータに関する結果は、比較例であった。テスト方法、及びその方法によって得られた結果は、以下に記載する。
<放電容量テスト>
上述したハーフコインセルの放電容量は、25℃で、サイクル調整に0.05Cの電流レート、サイクルテストに0.5Cの電流レートを用いて評価した。ハーフコインセルは、Li/Li+対3.0V〜4.2Vの電圧範囲で評価した。充電と放電の間には、10分間の休止時間がある。定電圧(「CV」)モード及び定電流(「CC」)モードは、充電状態の場合に使用した。測定された充放電容量の結果、及び関連する初期クーロン効率と第2クーロン効率の値は、表4に示す。表4に重複している実施例番号から明らかなように、(実施例1及び29を除く)各セラミック被覆セパレータ及び参照例については、2つの実質的に同等のセパレータを製造し、それぞれについて測定を実施した。
Figure 0006980528
表4の結果は、すべてのセルに関しては、最初のサイクルにおける充放電容量及び不可逆クーロン効率(ICE%)がブランクセルと非常に類似していることを示唆する。これは、セラミック被覆セパレータは、電気化学的性能をほとんど又は全く劣化させることなく、収縮特性の改善によりセパレータの寿命を潜在的に増加させることを示唆する。
<レート容量テスト‐ライフスタイル特性>
上述したハーフコインセルのレート容量も、25℃で、ハーフコインセルを0.5Cのレートで70サイクル充電及び放電することによって評価した。結果を図5a及び図5bに示す。図5a及び図5bは、(上述した)実施例21及び29のスラリー組成物より特別に形成されたセラミック被覆セパレータを有するセルは、比較セルと比べて良好なサイクル性能を有すること、すなわち、セラミック被覆セパレータは、セルの電気化学的特性に著しく悪影響を与えなかったこと、を示唆する。
上述したハーフコインセルのレート容量はまた、0.05Cから5Cまでの可変Cレートで、レート当たり約1サイクル、セルを充電及び放電することによって評価した。結果を図6に示す。図6は、(上述した)実施例21及び29のスラリー組成物より特別に形成されたセラミック被覆セパレータは、セルの電気化学的特性に著しく悪影響を与えなかったことを示唆する。
<インピーダンス>
上述したハーフコインセルのインピーダンスは、Solartron Analytical社(英国レスター)のSolartron(登録商標)1260装置を使用して測定した。その結果を、以下の表5、及び図7aと図7bに示す。図7aは、元の(すなわち、調整する前の)ハーフコインセルのインピーダンスを示すが、図7bは、0.05Cで2サイクル調整された後のハーフコインセルのインピーダンスを示す。
Figure 0006980528
表5、図7a及び図7bの結果は、セラミック被覆セパレータが元のセルのピーダンスをわずかに増加させたこと、及び調整された後にインピーダンスが減少したことを示唆する。したがって、表5、図7a及び図7bの結果は、更に本明細書に開示されるセラミック被覆セパレータは、電気化学的性能に著しい影響を与えずに、耐収縮性を著しく向上されることを示す。
界面活性剤を含むセラミックスラリー組成物
セラミック粉末(テキサス州ヒューストンにあるSasol(登録商標)社のDispal(登録商標)10F4)、ポリマー、架橋剤及び界面活性剤を水に添加して分散物を形成して、実験セラミックスラリー組成物を用意した。高せん断ミキサーにおいて1500rpmで1時間をもってこれらの分散物を混合した。Brookfield(登録商標)LV,spindle#2粘度計を用いて、25℃及び30rpmで、分散物の粘度を直接測定した。各成分の量(及び必要に応じてタイプ)を表6に示す。具体的には、スラリーのための界面活性剤及びバインダー組成物におけるポリマーと架橋剤は、商品名及び/又は組成物によって表6に特定する。ポリマー及び架橋剤に関するより詳細な情報を以下表6に記載する。また、比較例は、実施例番号の下に「比較」という語句によって表6に表示する。
表6及び以下に使用される語句について、「PVP」はポリビニルピロリドンを指し、「VP」はビニルピロリドンを指し、「DMAEMA」はジメチルアミノエチルメタクリレートを指す。
表6における実施例37〜49は、上述のように用意したセラミックスラリー組成物である。これらの実施例におけるポリマーは、(i)35gの20%活性CP845(Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及びDMAEMAから製造されたコポリマー)と、(ii)7gの10%活性Denacol(商標)EX‐614(Nagase America社(ニューヨーク州ニューヨーク)から市販される多官能エポキシ化合物)と、(iii)315gの水と、(iv)テキサス州ヒューストンにあるSasol(登録商標)社から入手可能な、75.5gのDispal(登録商標)10F4と、(v)表6に示した量の界面活性剤と、を含むものとした。
実施例37〜49のセラミックスラリー組成物の測定粘度は、界面活性剤を添加する前に0.048〜0.063Pa・sの範囲内であった。
表6における実施例50〜62は、上述のように用意したセラミックスラリー組成物である。これらの実施例におけるポリマーは、(i)35gの20%活性CP845(Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及びDMAEMAから製造されたコポリマー)と、(ii)7gの10%活性Denacol(商標)EX‐614(Nagase America社(ニューヨーク州ニューヨーク)から市販される多官能エポキシ化合物)と、(iii)200gの水と、(iv)テキサス州ヒューストンにあるSasol(登録商標)社から入手可能な、75.6gのDispal(登録商標)10F4と、(v)表6に示した量の界面活性剤と、を含むものとした。
実施例50〜62のセラミックスラリー組成物の測定粘度は、界面活性剤を添加する前に0.262〜0.323Pa・sの範囲内であった。
表6における実施例63〜66は、上述のように用意したセラミックスラリー組成物である。これらの実施例におけるポリマーは、(i)7.5gの20%活性CP845(Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、ビニルピロリドン及びDMAEMAから製造されたコポリマー)と、(ii)ソルビトールポリグリシジルエーテルとグリセロールポリグリシジルエーテルとの混合物で、1.5gの10%活性混合物と、(iii)40gの水と、(iv)テキサス州ヒューストンにあるSasol(登録商標)社から入手可能な、21.5gのDispal(登録商標)10F4と、(v)表6に示した量の界面活性剤と、を含むものとした。実施例63〜66は、それぞれ追加的に25g、120g、25g及び22gの水を添加して、それぞれの測定粘度を0.348Pa・s、0.448Pa・s、0.264Pa・s、及び0.519Pa・sに調整した。
表6に示すように、セラミックスラリー組成物には、様々なタイプ及び量の界面活性剤を使用した。実施例における各界面活性剤の重量%は、上述したそれぞれのセラミックスラリー組成物の総重量に基づいて表6に記載する。
Figure 0006980528

Figure 0006980528
(1)Surfadone(商標)LP‐100は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、HLBが6でありかつ臨界ミセル濃度を有しない非イオン性低泡高速湿潤剤である。
(2)Surfynol(登録商標)440は、Air Products and Chemicals,Inc.社(ペンシルベニア州アレンタウン)から市販されており、エトキシル化低泡湿潤剤である。
(3)Surfynol(登録商標)465は、Air Products and Chemicals,Inc.社(ペンシルベニア州アレンタウン)から市販されており、エトキシル化アセチレンジオールである。
(4)Lutensol(登録商標)XL‐70は、BASF社(独国ルートヴィヒスハーフェンアムライン)から市販されており、C10‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドとの反応から製造されたアルキルポリエチレングリコールエーテルである。
(5)ViviPrint(商標)540は、Ashland,Inc.社(デラウェア州ウィルミントン)から市販されており、可溶PVP及びサイズが約320nmであるナノスケールのPVP粒子を含む二相マトリックスである。
セラミック被覆セパレータ
表7に示すように、実施例37〜66におけるセラミックスラリー組成物を、(i)Celgard社(ノースカロライナ州シャーロット)からCelgard(登録商標)2500として市販されており、厚さが25μmである未処理のポリプロピレンセパレータ、(ii)厚さが13μmであるプラズマ処理されたポリエチレンセパレータ、又は(iii)Celgard社(ノースカロライナ州シャーロット)からCelgard(登録商標)K1640として市販されており、厚さが16μmである未処理のポリエチレンセパレータ、にコーティングした。表7に示すように、セラミックスラリー組成物を、ワイヤーラップドローダウンロッドで、Celgard(登録商標)2500セパレータに約4μmの厚さで、Celgard(登録商標)K1640セパレータ及び厚さが13μmであるプラズマ処理されたポリエチレンセパレータに2μm及び/又は4μmの厚さで、塗布した。被覆されたセパレータを乾燥させ、70℃で5分間調整した。本明細における様々な特徴及び/又は実施形態の厚さは、走査電子顕微鏡を用いてマイクロメーターで測定した。
セラミックスラリー組成物をドローダウンロッドでセパレータに塗布した後、被覆されたセパレータを観察し、セラミックスラリーコーティングがセパレータ上に広がっているか又は滴状になっているかを確認した。次いで、被覆セパレータを乾燥させ、70℃で5分間調整した。次いで、乾燥したセラミック被覆セパレータをフレーキングについて観察し、ガーレー多孔率テストを行った。上述した観察及びテストの結果を表7に示す。
<ガーレー多孔率テスト>
セラミック被覆セパレータのガーレー多孔率測定値は、TMI Machine,Inc.社(デラウェア州ニューキャッスル)のガーレーデンソメーターを用いて100mL/秒で測定した。結果は、ブランクセパレーターのガーレー多孔率測定値を100とした百分率で示し、各実施例の結果を、一定量の空気がセパレータを通過する時間に対する割合として正規化して示した。100%であるブランクポリエチレン又はポリプロピレンセパレータと比較すると、セラミック被覆セパレータの理想的なガーレー多孔率測定値は130%以下である。
Figure 0006980528

Figure 0006980528
表7に示すように、大きなフレーキングを発生させずにセラミックスラリー組成物をセパレータ上に広げるために、界面活性剤には最低有効重量パーセントがある。実施例39、40、42〜43、45〜46、48〜49、51、53、55、57〜59、61、63〜66はすべて、0.01重量パーセントを超えて存在する界面活性剤が0.01重量パーセント未満で存在する同様の界面活性剤より実質的に良好に機能することを示唆する。例えば、上述した0.005重量%のSurfynol(登録商標)440を含む実施例41のセラミックスラリー組成物は、コーティングされたときに滴状になってしまうが、0.013重量%と0.03重量%のSurfynol(登録商標)440をそれぞれ含む実施例42と実施例43におけるセラミックスラリー組成物は、コーティングされたときに広がる。
表7はまた、実施例58、61、63、及び64〜66に示すように、Surfynol(登録商標)440などの界面活性剤が、2μm又は4μmの厚さでコーティングされているかにかかわらず、セラミックスラリー組成物中に0.01重量パーセントを超えて存在すればポリエチレンセパレータ上によく広がることを示す。
更に、表7は、本明細書に開示される界面活性剤は、未処理のポリプロピレン、未処理のポリエチレン、及び処理されたポリエチレン上に広がることが可能であり、しかもその上に良好なコーティング特性を有することを示す。
<167℃で30分間熱処理後の熱収縮>
セラミック被覆セパレータの選択実施例はまた、167℃で30分間をもって熱処理されて、セラミック被覆セパレータの高温条件での収縮を評価した。当業者に知られるように、セパレータの収縮は、電気的短絡をもたらし、バッテリの故障、及び潜在的な安全性問題を引き起こす可能性がある。図8は、定性的な観点から、表6に示した実施例51、53、及び55に記載されたセラミックスラリーを用いて製造されたセラミック被覆セパレータにおける収縮、及び表6に示した実施例37を参照して被覆されていない未処理のポリプロピレンセパレータCelgard(登録商標)2500における収縮を例示する。セラミックスラリーは、約4μmの厚さで塗布した。図8から明らかなように、セラミック被覆セパレータは、167℃の温度で30分間処理された場合に良好な収縮特性を有した。
以上詳述した他の実験セラミックコーティング組成物のいずれも、本明細書で開示される実施例のセパレータ上にコーティングすることが可能であり、図8に示すような同様の収縮特性を有することが考えられる。
<140℃で30分間熱処理後の熱収縮>
上記表6に詳述したセラミックスラリー組成物の実施例63を、厚さが16μmであり、Celgard社(ノースカロライナ州シャーロット)からCelgard(登録商標)K1640として市販されるポリエチレンセパレータ上に、2μm及び4μmでコーティングして、140℃で30分間調整して、コーティングの収縮を観察した。図9a及び図9bは、定性的な観点から収縮を例示する。図9aは、実施例63のセラミックスラリー組成物を2μmでCelgard(登録商標)K1640上にコーティングした場合にそのコーティングが著しく収縮したことを示すが、図9bは、4μmでコーティングした場合にそのコーティングがほとんど収縮しなかったことを示す。
ハーフコインセル
4つのハーフコインセルを用意した。2つのハーフコインセルは、(i)Celgard社(ノースカロライナ州シャーロット)からCelgard(登録商標)K1640として市販されており、厚さが16μmであり、ブランクで被覆されていない未処理のポリエチレンセパレータを参照サンプルとして、及び(ii)(上記表6に詳述した)実施例63のセラミックスラリー組成物を2μmでコーティングしたCelgard(登録商標)K1640セパレータを用いて用意した。また、2つのハーフコインセルは、(i)Celgard社(ノースカロライナ州シャーロット)からCelgard(登録商標)2500として市販されており、厚さが25μmであり、ブランクで被覆されていない未処理のポリプロピレンセパレータを参照として、及び(ii)(上記表6に詳述した)実施例63のセラミックスラリー組成物を4μmでコーティングしたCelgard(登録商標)2500セパレータを用いて用意した。
ハーフコインセルは、20mmの直径及び3.2mmの高さを有し(すなわち、「CR−2032」ハーフコインセル)、(i)ニッケルコバルトマンガンとポリフッ化ビニリデン系バインダーとを含むカソード、(ii)リチウム金属アノード、(iii)EC/DEC/DMC中の1M LiPF(1:1:1体積%)を電解液として、並びに(iv)上述した被覆されていない未処理のセパレータ、及びセラミック被覆セパレータ、を用いて製造された。ハーフコインセルにはレート容量テストを施した。ハーフコインセルのインピーダンスを測定するテストも行った。テスト方法、及びその方法によって得られた結果は、以下に記載する。
<レート容量テスト‐ライフスタイル特性>
上述したハーフコインセルのレート容量は、25℃で、ハーフコインセルを0.5Cのレートで50サイクル充電及び放電することによって評価した。図10は、(上述した)被覆されていない及び被覆されたCelgard(登録商標)K1640セパレータに関する結果を示すが、図11は、(上述した)被覆されていない及び被覆されたCelgard(登録商標)2500セパレータに関する結果を示す。いずれの基材についても、スラリー組成物は、被覆されていないセパレータと比べて良好なサイクル性能を有する。これは、セラミックコーティングがセパレータの電気化学的特性に著しく悪影響を与えなかったことを示唆する。
上述したハーフコインセルのレート容量はまた、(i)0.05Cから2Cまでの可変Cレートで、レート当たり約1サイクル、被覆された及び被覆されていないCelgard(登録商標)K1640セパレータの含むセルを充放電し、そして(ii)0.05Cから10Cまでの可変Cレートで、レート当たり約1サイクル、被覆された及び被覆されていないCelgard(登録商標)2500セパレータの含むセルを充放電することによって評価した。結果をそれぞれ図12及び図13に示す。これらの結果は、(上述した)実施例63のスラリー組成物より特別に形成されたセラミック被覆セパレータがセルの電気化学的特性に著しく悪影響を与えなかったことを示唆する。
<インピーダンス>
上述したハーフコインセルのインピーダンスは、Solartron Analytical社(英国レスター)のSolartron(登録商標)1260装置を使用して測定した。測定結果を図14及び図15に示す。図14は、上述した被覆された及び被覆されていないCelgard(登録商標)K1620セパレータを使用するハーフコインセルが0.05Cで2サイクル調整された後のインピーダンスを示す。図15は、上述した被覆された及び被覆されていないCelgard(登録商標)2500を使用するハーフコインセルが0.05Cで2サイクル調整された後のインピーダンスを示す。
図14と図15が示した結果は、セラミック被覆セパレータがそれぞれの被覆されていないセパレータに類似することを示唆する。したがって、図14と図15が示した結果は、本明細書に開示されるセラミック被覆セパレータが、電気化学的性能に大きな影響を与えずに、耐収縮性を著しく向上させることを更に示す。
このように、本開示は、セラミックバインダー組成物、セラミック被覆セパレータ、及び該セラミック被覆セパレータを含む電池用電気化学セル、並びにこれらの製造方法及び使用方法を提供した。本開示は上記特定の言語に関連して記載されているが、当業者には多くの代替物、変更物、及び変形物が明らかであることは明白であろう。したがって、かかる代替物、変更物、及び変形物は、すべて本明細書に開示される概念の趣旨及び広い範囲に含まれると意図する。本明細書に開示される概念の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載された様々な構成要素、要素、及び組立部品の構成及び操作、並びに本明細書に記載された方法ステップ又は方法ステップの順序に変更を加えることができる。

Claims (18)

  1. 少なくとも1つのセラミック粒子と、
    少なくとも部分的に架橋剤で架橋されたポリマーを含むバインダーであって、前記ポリマーが、(i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能性を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーである、バインダーと、
    を含み、
    前記少なくとも1つのセラミック粒子が、アルミナ、アルミナ酸化水酸化物、SiO 、BaSO 、TiO 、SnO 、CeO 、ZrO 、BaTiO 、Y 、B 、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれるセラミックバインダー組成物。
  2. 前記ポリマーが、ビニルピロリドンと、少なくとも1つのアミン官能基を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリマーが、(a)ビニルピロリドンと、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)と、を含むモノマーから製造されたコポリマー、(b)ビニルピロリドンと、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)と、を含むモノマーから製造されたコポリマー、(c)ビニルピロリドンと、ビニルカプロラクタムと、DMAEMAと、を含むモノマーから製造されたコポリマー、(d)ビニルピロリドンと、ビニルカプロラクタムと、DMAPMAと、を含むモノマーから製造されたコポリマー、及び(e)これらの組み合わせからなる群から選ばれる、請求項に記載の組成物。
  4. 前記ポリマーが、ビニルピロリドン対DMAPMAのモル比が80:2099:1であるビニルピロリドンとDMAPMAとを含むモノマーから製造されたコポリマーである、請求項に記載の組成物。
  5. 前記ポリマーが、ビニルピロリドン対DMAEMAのモル比が80:2099:1であるビニルピロリドンとDMAEMAとを含むモノマーから製造されたコポリマーである、請求項に記載の組成物。
  6. 前記架橋剤が、少なくとも2つのエポキシド基を含む化合物を含む、請求項のいずれかに記載の組成物。
  7. 前記架橋剤が、ビスフェノールAジエポキシ、ノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ化ソルビトール樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる水分散性マルチエポキシ樹脂である、請求項に記載の組成物。
  8. 前記架橋剤が、水分散性ポリグリシジルエーテルと、少なくとも2つのグリシジル(メタ)アクリレート部分を有する化合物と、の少なくとも1つを含む、請求項に記載の組成物。
  9. 前記ポリマーが、ビニルピロリドンと、少なくとも1つのエポキシド官能基を有するモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記ポリマーが、ビニルピロリドンと、グリシジルメタクリレートと、を含むモノマーから製造されたコポリマーである、請求項に記載の組成物。
  11. 前記架橋剤が、水分散性ポリアミン、ポリカルボン酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、請求項10のいずれかに記載の組成物。
  12. 前記架橋剤が、ビニルピロリドンとジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)とを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)とを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAEMAとを含むモノマーから製造されたコポリマー、ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムとDMAPMAとを含むモノマーから製造されたコポリマー、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、トリエチレンテトラミン、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる水分散性ポリアミンである、請求項11に記載の組成物。
  13. イミダゾール、イミダゾール誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる触媒を更に含む、請求項12のいずれかに記載の組成物。
  14. (a)アルキル基がC1〜C10の範囲にあるN‐アルキルピロリドン、(b)C1〜C18‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドとの反応から製造されたアルキルポリエチレングリコールエーテル、及び(c)式(I)及び(II)の少なくとも1つによって表されるアセチレンジオール型界面活性剤であって、
    Figure 0006980528

    Figure 0006980528

    前記式(I)及び(II)において、R及びRが1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル鎖であり、R及びRがH基、メチル基又はエチル基であり、(m+n)が2〜40の範囲にあり、(p+q)が〜20の範囲にある界面活性剤、の少なくとも1つを含む界面活性剤を更に含む、請求項1〜13のいずれかに記載の組成物。
  15. 少なくとも1つのセラミック粒子と、
    (i)ビニルピロリドンと、(ii)アミン、エポキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる官能価を有する少なくとも1つのモノマーと、を含むモノマーから製造されたコポリマーを含むポリマーと、
    架橋剤と、
    溶媒と、
    を含み、
    イミダゾール、イミダゾール誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる触媒を更に含むセラミックスラリー組成物。
  16. 前記溶媒が、水、エタノール、N‐メチルピロリドン、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、請求項15に記載の組成物。
  17. (i)前記少なくとも1つのセラミック粒子が前記組成物の30重量%の範囲で前記組成物中に存在し、(ii)前記ポリマーが前記組成物の20重量%の範囲で前記組成物中に存在し、(iii)前記架橋剤が前記組成物の重量%の範囲で前記組成物中に存在し、(iv)前記溶媒が前記組成物の5090重量%の範囲で前記組成物中に存在する、請求項15に記載の組成物。
  18. 前記組成物が、(a)アルキル基がC1〜C10の範囲にあるN‐アルキルピロリドン、(b)C1〜C18‐ゲルベアルコールとエチレンオキシドとの反応から製造されたアルキルポリエチレングリコールエーテル、及び(c)式(I)及び(II)の少なくとも1つによって表されるアセチレンジオール型界面活性剤であって、
    Figure 0006980528

    Figure 0006980528

    前記式(I)及び(II)において、R及びRが1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル鎖であり、R及びRがH基、メチル基又はエチル基であり、(m+n)が2〜40の範囲にあり、(p+q)が〜20の範囲にある界面活性剤、の少なくとも1つを含む界面活性剤を更に含む、請求項1517のいずれかに記載の組成物。
JP2017539581A 2015-01-28 2016-01-28 リチウムイオン電池用セラミック被覆セパレータのためのセラミックバインダー組成物、その製造方法及びその用途 Active JP6980528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562108776P 2015-01-28 2015-01-28
US62/108,776 2015-01-28
PCT/US2016/015466 WO2016123404A1 (en) 2015-01-28 2016-01-28 Ceramic binder composition for ceramic coated separator for lithium ion batteries, methods of producing same, and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509493A JP2018509493A (ja) 2018-04-05
JP6980528B2 true JP6980528B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=55485294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539581A Active JP6980528B2 (ja) 2015-01-28 2016-01-28 リチウムイオン電池用セラミック被覆セパレータのためのセラミックバインダー組成物、その製造方法及びその用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180019457A1 (ja)
EP (1) EP3250537B1 (ja)
JP (1) JP6980528B2 (ja)
KR (1) KR102587678B1 (ja)
CN (1) CN107810172B (ja)
CA (1) CA2975321A1 (ja)
HU (1) HUE056983T2 (ja)
PL (1) PL3250537T3 (ja)
WO (1) WO2016123404A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11217860B2 (en) * 2015-08-26 2022-01-04 Xiamen University Modified ceramic composite separator and manufacturing method thereof
CN109790412A (zh) * 2016-07-22 2019-05-21 赛尔格有限责任公司 改进的涂层、带涂层的隔板、电池及相关方法
EP3695447A2 (en) 2017-10-13 2020-08-19 Optodot Corporation Multilayer nanoporous separator
KR102132756B1 (ko) 2017-12-06 2020-07-13 주식회사 엘지화학 이차전지 분리막 코팅용 슬러리 조성물 및 이를 이용한 이차전지 분리막
CN111463391A (zh) * 2018-01-22 2020-07-28 赛尔格有限责任公司 改善的涂覆的分隔件、锂电池及相关方法
US11949124B2 (en) 2018-01-22 2024-04-02 Celgard, Llc Coated separators, lithium batteries, and related methods
KR102338540B1 (ko) * 2018-04-10 2021-12-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지 및 이의 제조방법
US10637100B2 (en) * 2018-04-20 2020-04-28 Ut-Battelle, Llc Fabrication of films and coatings used to activate shear thickening, impact resistant electrolytes
CA3116707A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-23 Hercules Llc Aqueous binder composition for an electrode and methods for producing the same
JP7320224B2 (ja) * 2019-04-12 2023-08-03 株式会社レゾナック 重合体、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び電子部品装置
US11996540B2 (en) 2019-12-20 2024-05-28 Intecells, Inc. Method and apparatus for making lithium ion battery electrodes
US11621411B2 (en) 2019-12-23 2023-04-04 Intecells, Inc. Method of insulating lithium ion electrochemical cell components with metal oxide coatings
CN112068002A (zh) * 2020-09-21 2020-12-11 昆山宝创新能源科技有限公司 快速评估陶瓷复合极片的方法
EP4287298A1 (en) * 2021-01-29 2023-12-06 Zeon Corporation Nonaqueous secondary battery
KR20220155023A (ko) * 2021-05-14 2022-11-22 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬 전지
KR20220155021A (ko) * 2021-05-14 2022-11-22 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 코팅용 조성물, 이를 이용한 세퍼레이터의 제조 방법, 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬 전지
KR20220155024A (ko) * 2021-05-14 2022-11-22 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 코팅용 조성물, 이를 이용한 세퍼레이터의 제조 방법, 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬 전지
CN113409987B (zh) * 2021-08-19 2021-11-16 西安宏星电子浆料科技股份有限公司 结合剂、有机载体、正面导电银浆及其制备方法和太阳能电池
KR20230148042A (ko) * 2022-04-15 2023-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3025609A1 (de) * 1980-07-05 1982-02-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von waessrigen epoxidharzdispersionen
JPS60135461A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Kansai Paint Co Ltd カチオン系水性顔料分散液
JPS60217271A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Kansai Paint Co Ltd カチオン系水性顔料分散液
JP2539920B2 (ja) * 1989-08-30 1996-10-02 東洋インキ製造株式会社 熱硬化性水性樹脂組成物
US6313182B1 (en) 1999-05-04 2001-11-06 Air Products And Chemicals, Inc. Acetylenic diol ethylene oxide/propylene oxide adducts and processes for their manufacture
JP2001215690A (ja) * 2000-01-04 2001-08-10 Air Prod And Chem Inc アセチレン列ジオールエチレンオキシド/プロピレンオキシド付加物および現像剤におけるその使用
US6620521B1 (en) 2000-09-15 2003-09-16 Isp Investments Inc. Water-resistant color inkjet receptive films
US6641986B1 (en) * 2002-08-12 2003-11-04 Air Products And Chemicals, Inc. Acetylenic diol surfactant solutions and methods of using same
JP4381054B2 (ja) * 2002-11-13 2009-12-09 日東電工株式会社 電池用セパレータのための部分架橋接着剤担持多孔質フィルムとその利用
US20040157961A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Gordon Tullos Curable coating powders and powder coatings formed therefrom
US20080038700A1 (en) 2003-05-09 2008-02-14 Fazio Gene S Method And System For Coaching Literacy Through Progressive Writing And Reading Iterations
KR20080066046A (ko) * 2005-11-09 2008-07-15 디아이씨 가부시끼가이샤 연료 전지용 세퍼레이터의 제조 방법 및 연료 전지
US8883354B2 (en) * 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
DE102007042554B4 (de) * 2007-09-07 2017-05-11 Carl Freudenberg Kg Vliesstoff mit Partikelfüllung
CN101946344B (zh) * 2008-02-20 2014-12-17 卡尔·弗罗伊登伯格公司 具有交联材料的非织造材料
US8703333B2 (en) * 2009-02-27 2014-04-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrode compositions and processes
WO2010104127A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 日立マクセル株式会社 電池用セパレータおよびそれを用いた非水電解液電池
KR101125013B1 (ko) 2009-07-29 2012-03-27 한양대학교 산학협력단 이온성 고분자를 포함하는 가교형 세라믹 코팅 분리막의 제조 방법, 이로부터 제조된 세라믹 코팅 분리막 및 이를 채용한 리튬이차전지
US9440220B2 (en) * 2011-12-30 2016-09-13 Evonik Corporation Superabsorbent polymer with crosslinker
KR20140134297A (ko) * 2012-02-27 2014-11-21 바스프 에스이 중합체 입자를 포함하는 전기화학 전지용 세퍼레이터
US8999602B2 (en) 2012-02-27 2015-04-07 Basf Se Separators for electrochemical cells comprising polymer particles
JP2014111705A (ja) * 2012-03-30 2014-06-19 Nitto Denko Corp 粘着シート
US10559802B2 (en) 2012-08-07 2020-02-11 Celgard, Llc Separator membranes for lithium ion batteries and related methods
JP6120300B2 (ja) * 2012-10-05 2017-04-26 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ及びそれを備える電気化学素子
JP2014175240A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Fujifilm Corp 導電膜形成用組成物及びこれを用いる導電膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3250537T3 (pl) 2022-02-14
CN107810172A (zh) 2018-03-16
EP3250537A1 (en) 2017-12-06
WO2016123404A1 (en) 2016-08-04
KR102587678B1 (ko) 2023-10-12
HUE056983T2 (hu) 2022-04-28
EP3250537B1 (en) 2021-11-03
KR20170108063A (ko) 2017-09-26
CN107810172B (zh) 2021-09-28
US20180019457A1 (en) 2018-01-18
JP2018509493A (ja) 2018-04-05
CA2975321A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980528B2 (ja) リチウムイオン電池用セラミック被覆セパレータのためのセラミックバインダー組成物、その製造方法及びその用途
CN109841784B (zh) 用于二次电池的复合隔膜以及包括它的锂二次电池
JP5355823B1 (ja) 非水系二次電池用セパレータ及びその製造方法、並びに非水系二次電池
JP6513693B2 (ja) リチウムイオン電池の変性グアランバインダー
US9853269B2 (en) Electrical insulation layer and battery device
JP5361753B2 (ja) 二次電池電極用バインダー、電極および二次電池
JP2009544135A (ja) 電池、電池用電極、及びそれらの製造方法
CA2929503C (en) Conductive primer compositions for a non-aqueous electrolyte electrical energy storage device
US20160226051A1 (en) Preparation method of separator, separator formed therefrom, and electrochemical device containing the same
TW201225383A (en) Slurry and method for producing separator using the slurry
CN108701794A (zh) 复合材料
JP6781565B2 (ja) 蓄電デバイス用セパレータ
JP2012209230A (ja) 非水電解質二次電池
JP5959089B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR20190140870A (ko) 전극접착력이 개선된 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 그의 제조방법
KR101632696B1 (ko) 기계적 물성이 개선된 전기화학소자용 분리막 및 그의 제조방법
WO2022138320A1 (ja) 非水系二次電池用セパレータバインダー重合体、非水系二次電池用セパレータ、及び非水系二次電池
CN113497221A (zh) 隔膜一体型电极的制造方法
WO2022138322A1 (ja) 非水系二次電池用セパレータバインダー、非水系二次電池用セパレータ、非水系二次電池用セパレータスラリーの製造方法、及び非水系二次電池
EP3958364A1 (en) Composite separator and electrochemical device including the same
CN117461204A (zh) 非水系二次电池功能层用浆料组合物、非水系二次电池用间隔件以及非水系二次电池
KR20220132738A (ko) 분리막 코팅용 조성물 및 이를 이용한 발수성 세라믹 코팅 분리막
CN116937067A (zh) 一种半固态电池的隔膜及其制备方法
CN112821010A (zh) 低水分陶瓷隔膜、制备方法及锂电池
CN116420252A (zh) 使用包含经非水性溶剂置换的水性粘合剂的绝缘组合物制造二次电池用电极的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200417

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210420

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210810

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210914

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211019

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150